トップページarchives
37コメント19KB

東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 16:08:34.34ID:QxO6fCXD
3/11 14:46ごろ東北地方で日本観測史上最大の地震発生(M9.0)

地震関連情報まとめ
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/2011sanrikuoki_eq.html
ttp://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 16:37:28.02ID:???
破壊なくして創造なし
0003名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/18(金) 23:33:31.47ID:???
死者・不明者1万6893人、死者は阪神大震災超え、戦後最大 18日午後2時現在 警察庁

  警察庁によると、18日午後2時現在、東北など12都道県警が検視などで確認した死者数は6539人に上り、
  平成7年の阪神淡路大震災の死者数(6434人)を超えた。家族や知人から届け出があり、
  依然行方が分かっていないのは1万354人で、死者と行方不明者は合わせて1万6893人。
  重軽傷者は17都道県で計2513人になっている。

  死者のうち18日午前10時段階で約4720人の検視が終了し、約2820人の身元が確認されたが、
  遺族に引き渡されたのは1210人にとどまっている。遺族も被災し、避難所生活を強いられていることなどから
  遺体の引き取りが困難になっている。

  各県の死者数は、北海道1人▽青森3人▽岩手2040人▽宮城3860人▽山形1人▽福島583人
  ▽東京7人▽茨城19人▽栃木4人▽群馬1人▽千葉16人▽神奈川4人。

  全国から派遣された広域緊急援助隊を含む警察は17日午後3時までに、
  孤立化した被災者ら約3700人を救出したという。

  建物の被害は、全壊・半壊が10県で1万8427戸に上っている。ただ、沿岸部を中心に壊滅的な状況に陥っている
  宮城、岩手、青森での集計が不可能に近く、報告がほとんどない。
  道路損壊は茨城で307カ所、栃木で246カ所、千葉で305カ所、埼玉で160カ所など。

  また、警察が把握している18日正午現在の避難状況は、8県で計約38万2586人。
  各県の内訳は、岩手4万8413人▽青森367人▽福島13万1665人▽栃木1028人
  ▽宮城18万3184人▽茨城7567人(福島からの避難者含む)▽新潟7650人(福島からの避難者)
  ▽山形2712人(福島、宮城からの避難者)。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/19(土) 01:28:39.46ID:???
>>1
たしか、去年の今頃に起きた災害だよね
0005名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/24(木) 00:17:56.25ID:???
東日本大震災と大津波で損壊した道路や住宅、港湾施設などの被害額について、政府が最大約25兆円に上るとの試算をまとめたことが
23日分かった。与謝野馨経済財政担当相が同日午後に開く月例経済報告関係閣僚会議に提出する。政府が東日本大震災の被害額を試算
するのは初めて。被災地域が広範囲にわたる上、大津波の被害が大きいため、95年の阪神大震災での被害額(10兆円)を大幅に上回る。
被災地復興に向けて政府が検討している11年度補正予算の規模も大きく膨らみそうだ。

 政府は今回の東日本大震災の被害額試算に当たって、阪神大震災の際の建物の損壊率などを参考に2通りの方法で道路や港湾など
インフラや住宅、工場などを対象に被害額を算出。その結果、少なく見積もっても被害額は約16兆円、最大で約25兆円に達する
見通しとなった。この試算には、東京電力の福島第1原発の事故に伴う損害などは含まれておらず、最終的にはさらに被害額が膨らむ可能性が高い。

 阪神大震災では、政府が3度の補正予算の編成で震災関係対策費約3.2兆円を計上したが、野田佳彦財務相は「(東日本大震災に対する
補正の規模は)阪神より大きくならざるを得ない」としており、財源確保も大きな課題となりそうだ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/24(木) 00:21:35.81ID:???
東日本大震災の死者・行方不明者は21日、午後6時現在の警察庁まとめで2万1910人となり、
明治以降、国内最悪の津波被害とされる1896年の明治三陸地震(死者数2万1959人)と
ほぼ同数となった。明治三陸地震では、高さ約38・2メートルの津波が確認されている。
死者は12都道県の8649人、家族が警察に届け出た行方不明者は6県の1万3261人。
身元確認を終えた遺体は約4080体で、うち約2990体を遺族に引き渡した。
東北と関東、甲信越、静岡の1都15県に設けられた約2100カ所の避難所には、
原発事故の影響などによる避難も含め、約34万人が身を寄せている。
岩手県は21日沿岸部の集落などの孤立状態がすべて解消したと発表。同県陸前高田市は
プレハブの市役所仮庁舎を開した。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/25(金) 00:12:35.24ID:???
ディズニーランド液状化
0008名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 22:59:11.96ID:???
あげ
0009名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/08(金) 20:35:37.53ID:???
7日午後11時32分ごろ、東北地方を中心に強い地震があった。各地の震度は、宮城県北部と中部で震度6強を観測した。
気象庁によると、震源は宮城県沖で、震源の深さは約40キロ。地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.4と推定される。

 この地震で気象庁は宮城県沿岸に津波警報を出した。

 各地の主な震度は次の通り。

 震度6強 宮城県栗原市、仙台市宮城野区

 震度6弱 宮城県登米市、名取市、大崎市など

 震度5強 宮城県気仙沼市、南三陸町、山元町など

 震度5弱 宮城県白石市、角田市など
0010名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/08(金) 23:33:52.38ID:???
赤ちゃんのミルク問題
0011名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/13(水) 21:30:23.79ID:???
国の原子力安全委員会と経済産業省原子力安全・保安院は12日午前、福島第1原子力発電所1〜3号機の
事故について国際原子力事象評価尺度(INES)で、従来の暫定評価の「レベル5」(所外へのリスクを伴う事故)
相当から最悪の「レベル7」(深刻な事故)相当に引き上げると発表した。

レベル7は史上最悪とされる1986年のチェルノブイリ原発事故に並ぶもので、発生から1カ月が経過しても
放射性物質の漏れを封じ込められないなどといった事故の深刻さを物語っている。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/14(木) 00:52:31.36ID:???
>>1
懐かしいな
0013西日本在住者(直接被災したわけじゃないが…)2011/04/14(木) 09:46:30.70ID:???



      …発生から一ヶ月以上経つが、未だにこの震災が受け入れられない。

      まだ悪い夢を見ているような気がする。早くこの悪夢がさめて欲しい、といまだに思っている…

      「時間を戻して、この震災が起きなかった事にする方法って無いのか!?」と、いまだに無意味な模索をしている。

      なんでこんな災害が起きるんだ…



0014名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/14(木) 16:26:42.33ID:???
同じく東日本です。私も夢を見てるような気がしてるよ

何かの間違いでしょ?って。
いまだに動揺してる人は少なくないと思う。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/14(木) 20:02:30.93ID:/b1opomI

今回の地震で昔聞いた話思い出した

アメリカが地震を起こしてるっていう都市伝説があるらしい。
もしこの説が正しかったら、

地震でアメリカの軍隊や自衛隊なんかがが出動したりしただろ?

それってアメリカ的には日本国内に米軍を残しておきたいから
地震を起こして米軍を活躍させれば日本国内で米軍基地を反対してるひとたちが
賛成するかもしれないって思ったかもしれない。

だって今回の地震で米軍がどんなに助けてくれるか分かったわけだし
実際そうゆうのがあってもおかしくはないと思うんだ。

って俺の友達が言ってたのを思い出したよ。

まぁ友達の意見なんて深く考えなかったけど
0016名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/14(木) 22:11:33.84ID:???
>>15心配しなくても、そんなのオバカなオカルトマニアの戯言だよ。
…所詮地球・大自然なんて、チッポケな人間に何をどうこう出来るもんじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています