トップページapple2
1001コメント268KB

iPad mini Part14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001John Appleseed2012/10/22(月) 11:53:36.25ID:yrJS6nmb
◎前スレ
iPad mini Part13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1350632993/
0861John Appleseed2012/10/23(火) 14:53:35.68ID:bW8DdcP1
>>859
そういう人はN7で十分だな
3歳児でも何の説明もなしに使えるiOSの使い勝手の良さ
あたりに価値を認めてる人じゃなきゃappleにする意味あんまない
0862John Appleseed2012/10/23(火) 14:55:56.06ID:ttxvEtY5
ハードそのものよりもappleらしさを良しとするのか、Androidらしさを好むのかの激突じゃないかな
0863John Appleseed2012/10/23(火) 14:56:09.75ID:OQ7Ctox4
>>850
快適さ次第ではそうなる可能性も否めないな
0864John Appleseed2012/10/23(火) 14:57:16.17ID:cgSVYUb9
>>856
もろにジャストですなぁ
0865John Appleseed2012/10/23(火) 14:58:45.28ID:3LvBR1Es
>>585
デバイス発表はipadとmacの
miniコンビだけなのが現実的だしな
糞マップ言い訳してios6.1とiTunes11へverうp

ここいらでしょ
0866John Appleseed2012/10/23(火) 14:59:06.22ID:3P6Qq6te
iOSの操作性はすばらしいのだろうが、
「慣れ」っていうのも大きな要素だろうなあ。
もし、アンドロイドユーザーが増えて、操作慣れしてきたときに、
iOSのほうが操作性がいいから・・・、っていう優位性は薄まっていくかも。
0867John Appleseed2012/10/23(火) 14:59:14.17ID:dk3+qWr7
お前らと「レチナキター!!」とかやりたい
0868John Appleseed2012/10/23(火) 15:00:49.97ID:3LvBR1Es
>>866
例の糞マップでインテントできない事が
弱点であることに気づかれただろしね
0869John Appleseed2012/10/23(火) 15:01:11.30ID:ttxvEtY5
手に取り易さ>画面の美しさ、だろうからなあ
室内ちょっと持って歩くんでも軽い方が好まれると思う、7インチは売れるよ

>>867
それは多分29日にNexus10でやることになると思う
0870John Appleseed2012/10/23(火) 15:04:53.03ID:1K3kyLkb
>>861
家の次男が丁度3歳だがこの間安さに負けて買ったNexus7で勝手に遊んでるよw
使えなかったら売り払うつもりだったんだが余りに安定してるんでメインのipad3を触らなくなってしまったw
多分miniは買わないかな、この感じだと。
0871John Appleseed2012/10/23(火) 15:07:05.44ID:Ro/Gs4UX
今まで買ったアプリを使うためには、結局iOSに留まるしかないんだよね(主にゲームだけど)
Retinaだろうが、非Retinaだろうが購入するんで早く発表してくれ
0872John Appleseed2012/10/23(火) 15:07:56.34ID:a5OBdItg
http://i.imgur.com/yDdZK.jpg
まあありえないと思うし、こんなんだったらもうアポー終わりって感じなんだけど、
このスペックのリーク通りだったとしたら買うのってただの情弱だけじゃないのか・・・
0873John Appleseed2012/10/23(火) 15:10:22.71ID:bW8DdcP1
>>871
アプリ資産はその後のOSを決定付けるから現在google陣営は囲い込みに必死だな
そういう意味でも若年齢からiOSに親しませておける教育関連・知育関連・電子書籍関連
はきっちりと抑えておかないと不味いだろうな
0874John Appleseed2012/10/23(火) 15:10:37.01ID:ttxvEtY5
>>870
多分サイズの問題が大なんだと思う
仮にiPadが7インチでNexusが10インチだったら逆の結果になってたと思う
子供は小さいから使いづらいとかいった問題とは無縁だし
だからiPad miniはラインアップとして必須じゃないかな、軽快さを好む層向けってことで
解像度なんて全く関係無い、大きさだけが重要っていう
0875John Appleseed2012/10/23(火) 15:12:31.67ID:vEA50wiB
>>872
重量、背面カメラの有無、バッテリー持ちを書いていないね。
俺は軽さが最も重要なので気になる所。N7は来年発表のを買うつもり。
0876John Appleseed2012/10/23(火) 15:13:36.71ID:ttxvEtY5
>>872
appleは情弱に格好いいイメージを抱かせることで売りまくって性交してきた企業ですが
0877John Appleseed2012/10/23(火) 15:15:00.39ID:5BCFp9h6
Nexus10
>画面解像度は2560 x 1600。
>ピクセル深度でいうとiPadのRetinaディスプレイを上回る300ppiを実現することになる

これがガチならRetinaはすごいやろ?ってできなくなるがな
0878John Appleseed2012/10/23(火) 15:17:03.59ID:MU2K4OXo
>>874
子どもの手でこそ10インチを両手で持ってのタイピングはつらいんじゃね?
173pで標準的な手の大きさの俺でもiPadでのタイピングはやりにくいもの
0879John Appleseed2012/10/23(火) 15:17:41.48ID:cgSVYUb9
10インチの300ppiでどんだけサクサク動くかが問題
0880John Appleseed2012/10/23(火) 15:17:41.61ID:griuBx9M
>>877
網膜の解像度上回ってなんの意味があるんだん?
0881John Appleseed2012/10/23(火) 15:22:29.46ID:dADm6lmF
ジョブズ、ジョブズがなんて言ってる奴
あたかも知ってるかのように言ってるけど、ジョブズと親しい間柄だったの?
0882John Appleseed2012/10/23(火) 15:23:51.85ID:MU2K4OXo
>>880
http://www.666-666.jp/product/4003.html
こういうのと併用するとか
0883John Appleseed2012/10/23(火) 15:24:29.68ID:ttxvEtY5
>>880
スペック番長になってスペックオタにアピール出来る

>>878
それはあるかも
情弱女や子供にずっと配慮してきたのに、子供を取られちゃうのは将来に向けて上手くないよなあ
0884John Appleseed2012/10/23(火) 15:25:11.55ID:vEA50wiB
280グラムより軽いなら、射精して失神しそう
0885John Appleseed2012/10/23(火) 15:25:40.70ID:1K3kyLkb
>>879
多分動くよ。
ハードはAndroidに一日の長ってのがあるしNexus7に積まれてるJerrybeanってosはかなり軽快に動いてるからね。
なんか流れが変わってきた気がするな。
0886John Appleseed2012/10/23(火) 15:27:37.83ID:To4HsSsJ
学校に大量に売り込む気だな
0887John Appleseed2012/10/23(火) 15:27:45.89ID:UlEWXx7x
>>880
325ppiでドヤ面こいてたジョブスに聞けやw
0888John Appleseed2012/10/23(火) 15:33:00.99ID:TUHAhMna
そういやauのandroidの新製品で、5インチのフルHD440ppiとかいうの発売されるんだね
Retinaどころの話じゃないね
http://www.youtube.com/watch?v=icizDihe-zM
0889John Appleseed2012/10/23(火) 15:34:20.58ID:cZKsJp63
>>844
家ではiPadで外ではminiとか言ってる人がいるけど、
外ではiPhoneとかtouchっていう製品があるのに、なんでさらに買い足す必要があるんだよ
そういう色々なシチュエーションに1つ、もしくは2つで対応できる強い製品をアップルは出してるのに全部買ったらそりゃ情弱だと思われてしかたない
大きいのはiPadで、軽いのはiPhone/touch、この状態でminiを取り入れても中途半端でどれか一つ使わなくなるだけ
1つもしくは何もアップル製品を持っていない場合だけminiが丁度いいとして受け入れられるんだろ

これが理解できない人は、これからminiとiPadの中間のサイズが出たらまたシチュエーションを想定して買うのかとか、さらにminiとtouchの中間のサイズが出たらーって考えてみるといい
逆に不便になってないか?ガジェットマニア、アップルマニアの建前もそろそろ苦しいだろ
0890John Appleseed2012/10/23(火) 15:34:38.19ID:1K3kyLkb
>>882
ipad3の最大の売りだったもんをいきなり全否定かよw
流石にそれ言っちゃ拙いだろw
0891John Appleseed2012/10/23(火) 15:34:50.99ID:bW8DdcP1
>>888
動画なのに静止画w
0892John Appleseed2012/10/23(火) 15:35:16.34ID:LgAaH4wx
>>747
プログラム関係の本だと、分厚いくせに一度読めば後はほとんど読み返さないってものが多くてね。
ただ、一冊5000円超なのも多いから捨てるのももったいない。
電子化で断捨離、オススメですよ。
0893John Appleseed2012/10/23(火) 15:37:10.27ID:griuBx9M
人間には20000Hz以上聞き取れないからCDはサンプリング44.1MHzにしたんだけど
そうとばかりも言えない
網膜解像度だってどうかわからんん、実物みてからってことだよね
0894John Appleseed2012/10/23(火) 15:38:54.07ID:vBzMdsDC
>>889
昔に比べたらクラウド同期が出来た分複数デバイスの所持の敷居低くなった気はするけど
それでも無駄に細分化するとデータ管理とか大変だよな
一般的な使い分けはiPhone5テザ+Wi-FiiPadかWi-Fimini、もしくは通信契約miniのみって感じになりそうな気はする
0895John Appleseed2012/10/23(火) 15:39:30.82ID:UlEWXx7x
来年の上半期からNOVAシリーズも全部ITのGPUになるからな。
もうAppleのA◯シリーズの優位もなくなるわ
PCと一緒だな。
0896John Appleseed2012/10/23(火) 15:39:36.15ID:ttxvEtY5
>>889
iPhone持ってるけどiPadは大きすぎて高すぎって層か子供用に初appleって層が買うから問題無い
0897John Appleseed2012/10/23(火) 15:39:48.84ID:TUHAhMna
>>891
解像度だけで語るなんて馬鹿げてるよねw
もっと大局を見ないといけないね
http://livedoor.blogimg.jp/tyybx673/imgs/e/4/e44182a9.jpg
0898John Appleseed2012/10/23(火) 15:41:32.53ID:bW8DdcP1
>>897
これいつ見ても思うけどiphone5の方ピント合ってなくね?下も微妙にあってないけど
0899John Appleseed2012/10/23(火) 15:44:06.37ID:1K3kyLkb
>>889
逆にスマホが要らなくなるのかも。
情報端末としては7インチだけでいいし。
touchなんて全く必須性がなくなっていくだろうな。
0900John Appleseed2012/10/23(火) 15:46:29.03ID:HcUYBksm
Nexusってチョン製でしょ?
ここにいる愛国者はiPad買うでしょw
0901John Appleseed2012/10/23(火) 15:46:41.08ID:bW8DdcP1
>>899
7インチはでかい。電話はやっぱり4インチ以下の胸ポケにすっぽり収まるサイズが良い
7インチはノート代わりとかビュワーとかの別用途
0902John Appleseed2012/10/23(火) 15:47:15.65ID:euxUxt0G
>>899
touchは学生御用達端末としての地位を確立したでしょ
要らない子にはならんと思うな
むしろiPhoneのほうが危うい気がするんだよね
0903John Appleseed2012/10/23(火) 15:48:53.84ID:gw0ndwG2
個人情報抜かれるとか聞いてからアンドロイドアレルギー
0904John Appleseed2012/10/23(火) 15:49:29.64ID:3P6Qq6te
>>902
中学生なんか、ほんとtouchで十分。
ネット、メール、スカイプできれば彼らはOK。
通話なんかほとんど使わないからね。
0905John Appleseed2012/10/23(火) 15:49:34.13ID:To4HsSsJ
電話と7インチ持ち歩くのが主流になるとか
情報弱者の私には想像もつきません
0906John Appleseed2012/10/23(火) 15:49:40.96ID:griuBx9M
通話 メール SNS 地図 までが スマフォ
動画閲覧 WEB閲覧 が7インチ
プレゼン ドキュメント訂正 が10インチ
ドキュメント作成 ノーパソ

ってかんじかな
0907John Appleseed2012/10/23(火) 15:50:30.25ID:Tjayr7fL
本当は5.5インチクラスが欲しいんだがな
ポケットに入る最大サイズ
0908John Appleseed2012/10/23(火) 15:51:24.34ID:ttxvEtY5
>>905
誰でも持ち歩くようになるには軽量化と薄型化の一層の努力が必要になるだろうね
0909John Appleseed2012/10/23(火) 15:51:39.43ID:UlEWXx7x
>>900
Nexus7は台湾

iPadのSoCはサムチョン

愛国者は当然iOSデバイス全部買わない
0910John Appleseed2012/10/23(火) 15:55:16.66ID:MU2K4OXo
>>909
台湾の人も情報収集に2ちゃん使ってるのか
日本語得意なんだな
0911John Appleseed2012/10/23(火) 15:55:32.95ID:ttxvEtY5
ツッコミ期待してるレス乞食に誰か反応してやれよ
0912John Appleseed2012/10/23(火) 15:56:45.65ID:0CYqUzmz
>>900
miniも中国で作っている。
0913John Appleseed2012/10/23(火) 16:08:11.71ID:Ro/Gs4UX
>>889
中途半端と考えるかは人それぞれでしょ。
なんで自分の思ってることが真実だと決め付けるわけ?

他に携帯持ってるからiPhoneなんて必要ないし、TOUCHはゲームするには画面が小さいから
miniが欲しいって思ってる俺みたいなのも居る(元iPad2持ち)
0914John Appleseed2012/10/23(火) 16:11:35.94ID:MEu3IP8t
IdeaTabとか今頃7インチで1024×600なんてのをのこのこ出してくるお間抜けさんが
まだいるくらいだからminiはXGAでも十分戦える。
希望としてはUXGAくらい欲しいけど。
0915John Appleseed2012/10/23(火) 16:15:12.60ID:griuBx9M
初代eeePCまだ時々使うけどあれ7インチで800*600だったぞ
0916John Appleseed2012/10/23(火) 16:15:17.13ID:tDeOmE4w
7インチでXGAだと一々拡大しないと文字がボケボケで見えないよ
ゴミ確定としかいいようがない
0917John Appleseed2012/10/23(火) 16:15:31.69ID:e3PovV+v
Apple発表会まであと──
[★■■■■■■■■□] 9時間45分
0918John Appleseed2012/10/23(火) 16:18:25.52ID:cgSVYUb9
最近のiPhone5やtouchのCMみたいに
年末に向けてminiのCMが大量に投下されるんだろう
買うべき人が買うんじゃないですかね
0919John Appleseed2012/10/23(火) 16:19:12.35ID:PRwo3i5x
Nexus7来てから使ってるけどやっぱASUSはスゲーわ
細部の完成度が全然Appleとは違う
所詮Appleは中華パッドでしかなかったわww
0920John Appleseed2012/10/23(火) 16:21:31.13ID:dk3+qWr7
>>917
大丈夫か?
言葉少なになってるぞw
無理せず寝ろw
0921John Appleseed2012/10/23(火) 16:21:55.24ID:pVrmzQyL
糞スペックなmini買うやつとか情弱過ぎるwN7買えよw
ってやついるけど、そもそもスペックで売れるならAndroidがスマホ市場を席巻してるだろ。
売れる理由はiOSやiOSアプリなんであって。
電子書籍や動画にしか使わないってやつだったら勿論N7。
0922John Appleseed2012/10/23(火) 16:22:49.54ID:ttxvEtY5
よくよく考えると、iPadはヘビーユーザー向け高品位品に入ってiPad miniは室内を持ち歩く一般ユーザーの家庭内向け、
iPhoneやtouchは出先の簡易端末みたいな棲み分けになっていくんだろうな
miniは価格と競合の問題から今回XGAだけど、後継品は利用実態を睨んで解像度を少しづつ上げていくと思う
Nexusも同様じゃないかな
0923John Appleseed2012/10/23(火) 16:23:23.56ID:3P6Qq6te
>>919
それ Nexus7 スレで言ってきて
彼ら、泣いて喜ぶ
0924John Appleseed2012/10/23(火) 16:23:42.12ID:HkQwBXw3
ID:e3PovV+vは発表会の時間に熟睡
0925John Appleseed2012/10/23(火) 16:25:20.45ID:PRwo3i5x
>>921
今Apple製品買ってる連中は情弱でAndroidの良さを知らない
Nexus7を知ってしまうと誰もが飛びついてしまうよ
それぐらいの訴求力がある製品だよ
マイッタとしか今のところは言えない
0926John Appleseed2012/10/23(火) 16:26:40.02ID:Wx51JGbp
>>903
日本のAndroidは問題なかったはずだが…
てか、iOSも情報勝手に送信してるんだが…
0927John Appleseed2012/10/23(火) 16:27:29.70ID:ttxvEtY5
>>923
正直、あっちの書き込みしてる住人とこっちに書いてる住人はけっこう被ってると思う
正反対のこと書いてたりして
0928John Appleseed2012/10/23(火) 16:27:45.28ID:OnZD6piX
プレゼンの順番ってminiが最初とは限らないよね?
公式ストアでは何時から予約開始だろう
0929John Appleseed2012/10/23(火) 16:27:52.91ID:fOwbaINx
>>922
どっちもライトユーザーだろ
ヘビーユーザーはsurface
0930John Appleseed2012/10/23(火) 16:30:27.94ID:7G9WbjBZ
>>916
Newtonに謝れ
0931John Appleseed2012/10/23(火) 16:31:17.66ID:e3PovV+v
>>920>>924
ありがとう大丈夫だ
世紀の大発表なんだ力を抜くわけには
http://img.cnbeta.com/newsimg/121023/10184921885084212.jpg 会場の写真
0932John Appleseed2012/10/23(火) 16:32:34.13ID:vBzMdsDC
>>929
ヘビーユーザーはソニーVAIO Tap 20を持ち歩くよ
0933John Appleseed2012/10/23(火) 16:33:52.65ID:FgimgUA5
盛り上がってんな
軽さ期待してるよ
0934John Appleseed2012/10/23(火) 16:35:01.54ID:v58R8J8j
>>928
最後の方だろう

iOS6のお詫び

iTunes11
iBooks等
小一時間

iPad&iPad mini
かくかくしかじか
MBP13Retina(プレゼン無いかもしれない)
Mac mini 2012(プレゼン無いかもしれない)

終了
0935John Appleseed2012/10/23(火) 16:35:03.73ID:0wPbwSdT
>>931
俺も林檎信者だが今回が世紀の大発表ってのは流石にどうかしてるw
おとなしく寝とけ
0936John Appleseed2012/10/23(火) 16:37:22.46ID:6pklGpst
よし、決めた。
新新iPadにしよう。
0937John Appleseed2012/10/23(火) 16:38:05.42ID:6LPFkgTO
既存のラインアップのひとつとして iPad xxx になるのか iXxx と全く別のラインアップになるのか?
iPad xxx にしたらモロ new iPad との比較になるから、全くの別カテゴリとして印象づけるために新しい冠名をつけてくるかもしらん。
ネーミングが上手いアップルのことだから、使途や自分がそれを使ってる時の想像図が商品名から即イメージできるような、背中をポンっと押されそうなナイスなネーミング。
商標も知的財産だからそういうのも含めて価格を上積み、さすがアップルw
実際、「俺、iPhone」「私、iPad」と言えるユーザーの優越感をくすぐるのだからアコギとばかりも言えないね。
目に見えないデザイン料というか。
0938John Appleseed2012/10/23(火) 16:38:22.62ID:3P6Qq6te
>>931
この写真だけじゃ、世紀の大発表かどうかわからん
0939John Appleseed2012/10/23(火) 16:39:02.44ID:Wx51JGbp
iPad mini 前は凄く欲しかったけど
Googleマップをアプリとして
使えないの知ってから
本当に必要か考えてしまう…

iOS用のアプリも一部はAndroidに
移植されてるしな…

でもやっぱり欲しいな…
サイズは違うけどアップデート前の
iPad探して買った方が良いかな…
0940John Appleseed2012/10/23(火) 16:39:09.83ID:OeCM6D1F
                /^ヾo
           ○= ノ:;☆_;;.ヽ===○
           ‖(⌒(´・ω・`n ‖  .‖ さて、寝るか!
          /(_,,..てっ..,,__ ノ  ̄./i
         _,.(~ ̄        ̄ ̄~ヘ, | !
       (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::::::.''  }i |
      ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆::::."  丿
0941John Appleseed2012/10/23(火) 16:39:24.33ID:D3NaflXe
おはよう。
目が覚めてしまったよ。
0942John Appleseed2012/10/23(火) 16:39:42.74ID:cZKsJp63
>>913
一つ買い足せば一つ不要になるサイズバリエーションモデルだと言ってるだけで、自分はminiこそが不要なんて言ってない

そもそもどうしてこの手の商品の先駆者だったアップルが7インチ(恐らく7.85インチ)をようやく出すのかって、
アップル自身が中途半端だと思ってたからじゃないの
サイズをいくつも出すのは美しくないとかそういうことじゃなくて、家用と外用でサイズは2つあればいいとストイックに決めてくれていたから買う側も助かっていたわけで
今までになかったサイズだからという理由でアップルユーザーが買うのなら、いくらでもサイズ違いのiPadは出てくるし
そうなるとどこかの時点で誰でも中途半端だと気づくことになるでしょ。要は3つ目を所持することは中間の物を所持することであって、中途半端の領域に片足を突っ込んでるってこと

新体制になってから初めて出す新製品がただの今までの中間サイズの製品だなんて、アップルのソニー化が止まらないと危惧してるのはこの辺のことを言ってるんじゃないの
ネタに困ってまたさらに中間のサイズのiPad出すところまで想像に難くないし
0943John Appleseed2012/10/23(火) 16:39:48.56ID:vBzMdsDC
新新iPadだか新iPad2だか新iPadSだかわからないが
出来る事ならminiの発表と同時にして欲しいな
0944John Appleseed2012/10/23(火) 16:44:05.69ID:zP6FeLNo
>>934
iBook語るならiPadとiPad miniを用いて説明するだろうからな。
最初の方じゃね?

Mac関連は後回しだろうね。特にMBP13は「retinaモデルに13インチも追加(キリッ」で終わりの可能性があるね。
0945John Appleseed2012/10/23(火) 16:44:23.95ID:t9tFbogb
わかるかな?わかんねえだろうな〜
0946John Appleseed2012/10/23(火) 16:44:56.02ID:v58R8J8j
さすがに判別できるように新しいiPad 2012 Retinaモデルに
何らかのネーミング付けそうだが
0947John Appleseed2012/10/23(火) 16:44:58.07ID:b76m0Oe5
アジア市場を意識してiPad小、になるとみた
0948John Appleseed2012/10/23(火) 16:45:26.37ID:bgW5JoeI
会場のポスターはサイケデリックなかんじだな
0949John Appleseed2012/10/23(火) 16:46:54.03ID:ttxvEtY5
>>942
家庭内は置いて使うと思ってたのが間違いで、家庭内でも移動は発生する
その場合に重く感じるものより軽いものが有利で、しかし小さ過ぎない下限が7インチってこと
それが実は持って歩くのにも有利、ということで実際にどうするかはともかく利便性が高く感じられる
PCと違ってディスプレイが自立しないんで膝上へ乗せることもあり、その場合に10インチの重さだと
意外に重く感じる
つまり7インチはライトユーザのメイン機となり、10インチは高級機になっていく
0950John Appleseed2012/10/23(火) 16:50:16.63ID:bgW5JoeI
リード大学のエピソードもからめてくるか
0951John Appleseed2012/10/23(火) 16:51:49.59ID:rc8kzXIs
今年もあと10週なんだぜ…
0952John Appleseed2012/10/23(火) 16:52:42.04ID:TJ47Br2W
新ipadはどれだけ軽くなるんだろう
600gは切ってくるかな?
0953John Appleseed2012/10/23(火) 16:53:07.67ID:k5aIFNdy
iPad miniはさすがにRatinaでないと意味無いよな
新しいiPadはクリスマス商戦に向けて、単にLightningに変わるだけかな?
そうでないとminiの魅力殺しちゃうように思うけど…
miniが非Ratinaでは売れに影響すると思うし
一般人もよく分からなくてもiPad2と同じで画質下がりますって店頭で言われれば買う気も落ちるだろうから、miniにRatina搭載はむしろ必須
0954John Appleseed2012/10/23(火) 16:54:37.25ID:ttxvEtY5
非Ratinaはいらない厨が久しぶりに登場
0955John Appleseed2012/10/23(火) 16:54:59.40ID:dADm6lmF
単にLightningに変わるだけでクリスマス商戦だと!
0956John Appleseed2012/10/23(火) 16:56:51.57ID:3P6Qq6te
Ratinaであってもなくても、
店頭にでたときに、
「これすげえ!」
って思わせることができるかどうか、だな。
New iPad は確かに、そういう感動があった。
0957John Appleseed2012/10/23(火) 16:57:38.24ID:v58R8J8j
iPadもちょっと小さなiPadもRetinaで重くて高価格の方が差別化できんだろ
0958John Appleseed2012/10/23(火) 16:58:44.98ID:PRwo3i5x
GoogleMapのコンパスモードスゲーw
追従が半端ないわw
0959John Appleseed2012/10/23(火) 16:58:51.52ID:LdJK0lZw
10インチiPadが必要だった領域はMacタブレット、Windows8タブに取って代わられる

今回Mac Tabの発表あったりしないのかね?
0960John Appleseed2012/10/23(火) 17:01:32.24ID:k5aIFNdy
>>955
もう一度舞台に上がることで売りが戻るってこと
iPad miniが出ることで比較になるし…
あれ?って事は非Ratinaって場合も無くもない…
いや、新製品をそういう扱いにはしないと思うけど…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。