先日 高島屋のインターネットお歳暮を利用(クレジット払い)して0円の品を注文したところ、後になって「品物代金○○円をクレジットカードから引き落としたい」旨の電話,メールがありました。
これはフィッシングの類なのでしょうか?他に同じ連絡を受けた方いらっしゃいますか?
《経緯》
 (1)高島屋のインターネットお歳暮で0円の品(サービス品?)があったので他のお歳暮とともに注文
 (2)(1)に対する注文確認メールが届く(そこには該当の品は0円と書いてある)
 (3)その後、高島屋の人物(自称)から「品物代金○○円をクレジットから引き落としたい」の電話,メールあり
 (4)現時点ではその品物はお歳暮サイトからは削除されている。
 (5)どう対応して良いか分からなかったので、とりあえず放置。現在に至る。
《備考》
  ・0円の品物は《カルピス》乳製品ギフトつくりたて工房(出荷店名:大阪,京都)、
   及び《資生堂》サボンドールボディソープセット(出荷店名:大阪,京都)の計4点
  ・要求された代金は乳製品が5,250円、ボディソープが2,625円でした。
以上ですが、0円で客引きをしておいて後で代金を請求する点から考えて、フィッシングか何かに引っかかってしまったのでしょうか。
それとも高島屋がこんなことをやっているのでしょうか・・・。何かの間違いであって欲しい・・・。