トップページanime2
1002コメント315KB

ダンベル何キロ持てる? 34kg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabd-reem)2019/10/02(水) 10:46:27.82ID:HukW18U2a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておく(一行は見えなくなります)

見るプロテイン!JK筋トレコメディー!!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・アニメに関係ない質問は禁止→病気は医療機関に相談。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。

●前スレ
ダンベル何キロ持てる? 33kg
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1568979395/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cb-j3Kd)2019/10/11(金) 21:08:28.53ID:ehEWFGY50
>>415
ラーメンは筋トレにもダイエットにも害悪がある糖質脂質の塊や…ただ、昔ながらのあっさら醤油ならまだよい
ラーメン食いたいならチートデイだけにしたほうがいい…ワイはチートデイにはとんかつ食うけどな
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-ObgD)2019/10/11(金) 21:21:56.81ID:V8CbkjWtM
脂質糖質もあるけど、塩分がいちばんヤバいと聞いた
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d701-yZsR)2019/10/11(金) 22:16:16.25ID:Le2/DqKg0
スープも全部飲み干すならそうだな
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-PL4j)2019/10/11(金) 22:17:02.85ID:IjDwKltvd
天一に行きたくて震える
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa7-x3kW)2019/10/11(金) 22:41:30.61ID:Mof2Qf+C0
>>422
そう言えば三年近く行ってないな
美味しいし一杯食ったからといって死ぬわけじゃないんだから行ってもいいんだが筋トレ始めてから何となく足が遠のいていた事に今気がついた
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 17d5-v/2A)2019/10/11(金) 22:54:37.09ID:OVT5sHSH0
行っちゃえよ
無理は身体に悪いぜ…
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-gZH2)2019/10/11(金) 23:09:08.87ID:1bqlCA0Ed
>>403
ありがとう肉のお兄さん
ザバス買ったわ
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKfb-2d9d)2019/10/11(金) 23:24:32.58ID:f+pIuFMTK
ラーメンへのこだわりがわからない
幸楽苑で満足なんだけどな
しかし、なんでパフェが無くなったんだ
タイミングと恥ずかしさから、頼んだこと一度しかないけど
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-7XqI)2019/10/11(金) 23:29:47.19ID:fcCLNUvjp
ダンベルの重量増やしてから約3ヶ月
シャツがピッチピチになってきたわ
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fbc-Velg)2019/10/11(金) 23:50:03.16ID:KPxqHQvx0
>>425
ザバスは最初によく分からないやつがとりあえず買うもの
悪くは無いけれど、もっとコスパが良いものがあるから、次から調べた方がいい。

>>403
ガゼインの消化、分解が遅いからって1日補完できるわけ無いだろ馬鹿か

そういうエセ知識をなぜ広められるか理解に苦しむわ
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d7-tBfs)2019/10/12(土) 00:00:47.27ID:rybt2/QW0
ドラゴンフラッグできるようになった
腹筋より手指が痛くて限界
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f47-Sohv)2019/10/12(土) 00:14:04.03ID:kUP2ebyF0
マッチョドラゴンをカラオケで歌った
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa7-x3kW)2019/10/12(土) 00:33:48.71ID:Uh0STf1n0
ムキムキマンのエンゼル体操を検索したが無かった
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f21-8cCB)2019/10/12(土) 00:42:17.02ID:en7EunkV0
>>431
これかい?
https://youtu.be/NpF9V3nQoK4
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa7-x3kW)2019/10/12(土) 00:57:22.33ID:Uh0STf1n0
>>432
それ
JOYSOUNDにもDAMにも無かったって話ね念の為
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5759-NJTS)2019/10/12(土) 02:13:34.80ID:0BC5+oBN0
出産の瞬間にお願いマッスルが流れてた男の子って絶対マッチョになるよねwww
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1740-P7q6)2019/10/12(土) 03:22:29.05ID:TXY9O66e0
お願いマッスル!ヒッヒッフ−!
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-ObgD)2019/10/12(土) 05:44:24.62ID:Smp/Sl0hM
ひびきもいつかヒッヒッフーするのかなあ
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f60-NJTS)2019/10/12(土) 06:14:56.08ID:lLxMum2H0
その前に立花先生や愛菜先生が・・・・
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-rZq5)2019/10/12(土) 07:15:47.15ID:kQQB0mMsd
>>418
それはお前の3重の思い込み
ベジタリアンだってタンパク質は普通に考えて摂っている
人間は全てのアミノ酸を体内で作れないが、全く作れない訳ではない
植物にもタンパク質は含まれている。タンパク質を全く含まない植物を探す方が難しい
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-8cCB)2019/10/12(土) 07:21:54.22ID:Zdg2pImO0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/55/Soybean-AAS.JPG
大豆のアミノ酸スコア
興味あるのは、ロイシン、イソロイシン、バリンだろうから、
Ile, Leu, Lysのとこを見ればいい

高いのBCAAの意味あるの? という気さえしてくる
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-8cCB)2019/10/12(土) 07:22:49.71ID:Zdg2pImO0
バリンはVal
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-+mjV)2019/10/12(土) 07:30:56.12ID:OewVEcWwa
「いいか、プーキー 豆は栄養あるんだ
豆食ってるだけで人間、死にやしないんだ」

まぁじっさいにはそれは極端としても
ソイプロテインのソイって豆じゃんね
SOYJOY
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 778a-dePO)2019/10/12(土) 10:47:25.05ID:NNeJjHEN0
>>438
肉魚食べないで充分なタンパク質取れなくね?
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-ObgD)2019/10/12(土) 10:50:44.67ID:Smp/Sl0hM
昔の日本人は穀物や野菜主体だったしな
魚や鳥なんかも時々食べてただろうけど
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-NJTS)2019/10/12(土) 10:54:48.91ID:sS/ArzPp0
魚や鳥どころか薬だなんだと建前や理由を付けては獣肉も喰ってたしな
もちろん量や頻度は現代のそれとは比べ物にならない程度だったけど
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-8cCB)2019/10/12(土) 10:55:21.79ID:Zdg2pImO0
タンパク質に関しては問題なくても、野菜に無くて肉にあるようなビタミンやら
微量のミネラルなんかが不足するので、完全に野菜だけ肉無しは問題が出る
でもサプリがあればok
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fbc-Velg)2019/10/12(土) 10:56:13.25ID:qYsn3QmI0
>>439
もう少し勉強しようね
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-+mjV)2019/10/12(土) 10:56:36.70ID:OewVEcWwa
現代ベジタリアンのなかにも種類があって
緩いのもあるな

>ラクト・オボ・ベジタリアン (Lacto-Ovo-Vegetarian:乳卵菜食)
>植物性食品と乳・卵を食べる人たち。
>牛乳や チーズなどの乳製品のほかに卵も食べるタイプで、
>欧米のベジタリアンの大半がこのタイプである

これならホエイプロテインもいいじゃない
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-8cCB)2019/10/12(土) 11:21:17.32ID:Zdg2pImO0
>>446
高いBCAAを信じてるタイプの人だね

いいんだよ、信じることはきっと何かのプラスになってるから
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 17d5-v/2A)2019/10/12(土) 11:25:06.53ID:mBnhQhlo0
ソイジョイのイチゴ味のやつうめえ
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7772-plV/)2019/10/12(土) 11:25:51.94ID:BKs1wfGa0
信じるというか、クレアチンとかBCAAは明瞭に重量上がったり回数伸びたりするから体感あるよ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fbc-Velg)2019/10/12(土) 11:31:18.17ID:qYsn3QmI0
>>448
無知としか言えない
それに違いがあることを理解できていない
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7772-plV/)2019/10/12(土) 11:40:19.26ID:BKs1wfGa0
研究や論文に基づいて初心者に勧める4種類のサプリをまとめてる動画が分かりやすいよ
https://youtu.be/Ehc2brV1E2w
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-8cCB)2019/10/12(土) 12:11:59.87ID:Zdg2pImO0
>>451
反論があるなら書けばいい
何も書けずに噛み付くだけというのは余りに見苦しい

よくいるテレビに騙されてる人に、それ騙されてるよと忠告すると、
だいたいこんな反応を示す
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-rZq5)2019/10/12(土) 12:12:10.88ID:kQQB0mMsd
>>442
それも思い込みだわ
みんな必要と考える量のタンパク質を肉や魚だけで摂ってる訳でもない
意外と植物からも摂ってるもんだ
だいたい大豆があるから、肉や魚は必須じゃない
トレーニング後にタンパク質を大量に欲しいっていうのであれば、ソイプロテイン飲めばいいし

ただ他の人も言ってたが、ビタミンB12だけは気をつける必要があるけど
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fbc-Velg)2019/10/12(土) 12:16:48.98ID:qYsn3QmI0
>>453
所詮、アニオタってこの程度だよな
特にこのアニメで筋トレを始めた奴は無知すぎる。
アニメが適当というのもあるが
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe6-NJTS)2019/10/12(土) 12:27:45.34ID:4yuZx6PW0
それよりもひびきちゃんが街雄さんと上手く行くかどうかのほうがアニメ2板的に重要なのでは?
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 17d5-v/2A)2019/10/12(土) 12:48:47.73ID:mBnhQhlo0
もしかしてキレてるのか
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7772-plV/)2019/10/12(土) 13:28:42.32ID:BKs1wfGa0
ウェイトトレーニングやるならホエイプロテイン、クレアチン、マルトデキストリン、BCAAは飲む価値あるよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4f-nYK+)2019/10/12(土) 13:43:35.70ID:mHEMe03WK
仮面ライダーゼロワンの1話に、なかやまきんに君さんが出てたけど、街雄さんの方が客にウケると思う
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-OHYr)2019/10/12(土) 13:50:25.78ID:Uu50h1cY0
(´・ω・`)ベルセルクのガッツ並みのパワーが欲しいでつ
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17fe-NJTS)2019/10/12(土) 13:51:24.70ID:JbPbJzeB0
ドラゴン殺し毎晩振ってればいいぞ
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7f3-d6eQ)2019/10/12(土) 14:05:40.12ID:RCslRAR60
ソイやね
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-0kc9)2019/10/12(土) 14:27:08.71ID:5yONMdsxd
サイタマくらい強くなれるならハゲてもいいわ
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-nEFw)2019/10/12(土) 14:52:24.36ID:5tZmB3WUa
背中に紀信が宿ってる
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-nEFw)2019/10/12(土) 14:52:42.19ID:5tZmB3WUa
違いますよね
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7f3-d6eQ)2019/10/12(土) 15:23:05.79ID:RCslRAR60
すばらしい
ttps://pixiv.cat/76346132-2.jpg
ttps://pixiv.cat/76346132-1.jpg
ttps://pixiv.cat/76346132-3.jpg
ttps://pixiv.cat/76346132-4.jpg
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-gZH2)2019/10/12(土) 17:37:29.92ID:dScGUK6pd
>>463
強くないのに禿げてる俺はどうすれば(´・ω・`)
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-NJTS)2019/10/12(土) 18:00:17.14ID:sS/ArzPp0
>>467
http://i.imgur.com/stgOulV.jpg
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7a2-6zvY)2019/10/12(土) 18:43:49.02ID:7ugL6Jrs0
宛441
アラフィフか

筋トレ終わったら
俺の部屋の明かり消しといて
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-0kc9)2019/10/12(土) 18:47:09.09ID:7n0VaKu3d
>>468
カッケェ!
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 778a-dePO)2019/10/12(土) 19:51:58.01ID:NNeJjHEN0
ビルダーはどこかしら筋肉痛
そこを叩けば勝てる理論
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d774-8cCB)2019/10/12(土) 20:31:04.93ID:bK1DB7QS0
>>466
お腹とかいい感じだな(*´Д`)
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7f3-d6eQ)2019/10/12(土) 21:30:30.75ID:RCslRAR60
一通り調べたけどソイプロテインはダメだな
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-o74w)2019/10/12(土) 21:43:18.27ID:ejSTbieT0
https://pbs.twimg.com/media/EGRIVBCU4AITrY5.jpg
登場時期が遅いわりに出番が多くて恵まれてる気がする
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-8cCB)2019/10/12(土) 21:46:48.28ID:Zdg2pImO0
ソイは安いからね
高いもの程よく効く、という図式に乗ってないといろいろ都合が悪い
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-ObgD)2019/10/12(土) 21:50:25.17ID:u7fLwr80M
>>474
ここ、指にジーナの乳首の感触感じてるんだろうな羨ましい
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fbc-Velg)2019/10/12(土) 21:54:51.08ID:qYsn3QmI0
>>475
貧民の蛋白源
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-2d9d)2019/10/12(土) 22:07:23.34ID:3/tQt+SSK
コンビニに置いてあるようなのは、カロリーメイトみたいなお菓子にしか思えない
カロリーメイトもたんぱく質豊富だよな。脂肪も多いけど
0479なまえ (ワッチョイWW 5716-15dj)2019/10/12(土) 22:29:33.27ID:9uGoJ88l0
よく勘違いされがちだけど、脂肪も大事な栄養素だからな
あまり極端にカットしすぎると色々と健康に支障をきたすぞ
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-2d9d)2019/10/12(土) 22:47:30.87ID:3/tQt+SSK
>>479
牛ももブロック肉やアーモンドの脂肪ならそう思うが、こういった安価な菓子類に含まれてるのは、プラスチック化したオイルと揶揄されるトランス脂肪酸だろ
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 97bc-9aFB)2019/10/12(土) 22:54:06.71ID:RG2Ikj020
大豆由来のプロテインには
運動が出来ない期間に筋肉が破壊されるのを防ぐ機能がある

らしい
ので週一位でしか運動出来ないのなら
筋組織の維持が期待出来る。
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-8cCB)2019/10/12(土) 23:11:06.04ID:Zdg2pImO0
プロテインを特殊なものだと思いすぎ
食事の肉や卵や大豆と何の違いもない

普通に食事して普通にトレーニングしてれば十分
街雄が毎回30分以内にとか言うからいかんのだな
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1740-P7q6)2019/10/12(土) 23:11:31.32ID:TXY9O66e0
>>480
どうせ脂肪カットするヤツはトランス脂肪酸をカットした後、必須脂肪酸をとることしないだろうからって警告だろうよ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ObgD)2019/10/12(土) 23:13:20.09ID:HMUO+edjM
豚の脂肪は脂肪を燃焼させる脂肪ってマジ?
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17fe-NJTS)2019/10/12(土) 23:14:47.47ID:JbPbJzeB0
つまりトンカツは実質カロリーゼロってことか
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-t9+V)2019/10/12(土) 23:16:31.03ID:pV0tSHEsK
一生食えるってやつか
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ObgD)2019/10/12(土) 23:16:50.70ID:HMUO+edjM
>>485
衣と肉本体で十分カロリー黒字かと
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1740-P7q6)2019/10/12(土) 23:19:23.92ID:TXY9O66e0
繰り越し貯蓄が大量に発生しますね!
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ObgD)2019/10/12(土) 23:23:02.77ID:HMUO+edjM
念のため調べたら、「豚肉に含まれるカルニチン(鶏肉の7倍)が脂肪の燃焼を促進」なので、「豚の脂肪」という
わけではなさそう。すまん。
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7f3-d6eQ)2019/10/12(土) 23:51:15.01ID:RCslRAR60
>>482
いや、最近のプロテインはトレーニング前70〜60分前に摂る。
そして血中アミノ酸濃度を高めた状態でトレーニングを開始するのがベストとされている。

もしアミノ酸濃度が低いままトレーニングをすると、必要なアミノ酸を自給するために体のほかの部分の筋肉を分解してアミノ酸濃度を上げることになってしまうので

https://youtu.be/wz_mAZ4YkDE
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1708-wLmG)2019/10/13(日) 00:12:03.00ID:KVaZhoIv0
>>466
仕上がってるよ!
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 97bc-9aFB)2019/10/13(日) 01:26:48.06ID:Evnp4VPM0
筋肉のみ破壊を押さえる効果が有るのは
大豆由来のプロテインだけ
なんだそうな。

他のプロテインでは効果がない。

因みにソースはガッテン!
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-t9+V)2019/10/13(日) 01:31:13.99ID:94K0londK
豆腐や納豆食えばよろしいんかの
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdb-2d9d)2019/10/13(日) 01:59:43.03ID:mitLoPzFK
前から思うが、破壊て響きが良くないな
靭帯損傷や肉離れは文字通り破壊で、筋力強化に繋がらないのに良く使われる
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7772-plV/)2019/10/13(日) 02:29:02.74ID:9o2Yc1QI0
合成と分解だよね
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7f3-d6eQ)2019/10/13(日) 02:39:46.71ID:n+yP4fAB0
ただソイプロテインは男性ホルモンのエストロゲンを抑え、またイソフラボンが女性ホルモンと似たような働きをするので筋肉が付きにくいとも言われるからな
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-h29T)2019/10/13(日) 03:52:42.04ID:oAe0C8C10
バイシクルクランチをやると、もう無理肘と膝くっつけられない上がらない…ってなるんだけど
筋肉痛にならないし増強されてないってことだろうから、当然やれる上限回数も増えていかない

これどうなの?ちな片側ずつ25回の50回なんだけど俺の腹筋の上限ってことなの?
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-8cCB)2019/10/13(日) 05:45:58.40ID:L5hJ3Cca0
ベストというのが、何もしないと効果が100しかないものを、105に押し上げるものだとして、
そこまでやる価値があるかどうか
プロならそれでも高い金を出してやるだろう

そもそもそれらのネットの噂が根拠あるものなのかどうかが怪しい
ネットで知った情報を自分でまとめてネットで公開してそれを誰かが見て、
という連鎖で同一の情報が大量にみつかるせいで、真実にしか見えないだけかもしれない
研究結果の論文と、その論文の信頼性をちゃんと示さないと、何も言えない

往々にして、これを買うと効き目があるよ的な情報は定性的で、定量的な情報を含まない
効くか効かないかでいうと効くんだけど、実際には誤差みたいな効き目だったり
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-8cCB)2019/10/13(日) 05:53:53.62ID:L5hJ3Cca0
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/14278
BCAAについては、こんなのがあった

スポーツに限らずアミノ酸のサプリがいろいろ流行ってて、
そんなもんタンパク質を分解して体内で大量に出来るのに、
なんでわざわざ摂る必要があるんだろうとは思ってたけど、
そんな現象は日本だけらしい
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcb-GTq5)2019/10/13(日) 06:29:21.28ID:RtCl8s5xp
BCAAとかEAAって海外にも普通にあるけど
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1740-P7q6)2019/10/13(日) 10:17:59.82ID:BCBYFDLr0
>>499
前も読んだけど「効果があると言えないから、信じるのはアホだ」って論証で、別に効果が無いとも断定してないのだよねこれ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-8cCB)2019/10/13(日) 10:25:14.75ID:L5hJ3Cca0
リスク方向なら正しい
リスクがあるかないかはっきりしないけど、安全の為に避けておこう

メリットがあるかないかはっきりしないけど、あればお得だからやっとこう
そんなことにコストをかけるかどうかという話
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-NJTS)2019/10/13(日) 10:40:53.47ID:IV79C04L0
>>501
筋トレ関係の新説は大体がそんなので、それ故に無視される事が多い
ある程度実績が出てる事を「実はそれには効果が無い!十分な検証もしてないし実は効果あるかもしれないけど!」とかそんなレベルのもので切り替えそうとしてくるから
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1740-P7q6)2019/10/13(日) 10:43:16.18ID:BCBYFDLr0
十分な否定の実験もしてないのにサンプリングが足りないだの文句付けてるからねぇ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-8cCB)2019/10/13(日) 10:51:20.34ID:L5hJ3Cca0
なんでメーカー寄り意見なんだよ
不確かなものを売りつけられてる消費者だろうに

まあ、運動生理学なんて昭和の時代にとっくに固まってて、
今更何か新説が出ても、革命的に効果が上がったりはしないので、
趣味として人体実験に協力したい人だけやればいい
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ObgD)2019/10/13(日) 10:56:40.91ID:GmHWn2YJM
毎年ゴルフクラブの新商品が出て「飛びが違う!」と宣伝するようなものか
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1740-P7q6)2019/10/13(日) 11:06:10.30ID:BCBYFDLr0
聴き心地の良い言葉や、甘い言葉や強い言葉には注意を払えってことでもあると思う。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-NJTS)2019/10/13(日) 11:12:25.87ID:iER6dKRJ0
>>505
不確かだと思ってる奴は買わなきゃいいってだけの話だろ
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-8cCB)2019/10/13(日) 11:18:54.78ID:L5hJ3Cca0
当然買わないんだけど、
ID:qYsn3QmI0
こんなのが湧くんだよな

いろいろ情報を集めているうちに、詳しくなった気になってしまう
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-NJTS)2019/10/13(日) 11:19:33.72ID:IV79C04L0
お前だって似たようなものだ
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7772-plV/)2019/10/13(日) 11:26:19.72ID:9o2Yc1QI0
国際スポーツ栄養学会が30ほどのサプリを「筋肥大」「スポーツのパフォーマンス向上」などの視点で
エビデンスの有効性レベルを分類してる。

効果と安全性で高いエビデンスの有効性が認められるとされたものは
• HMB
• Creatine monohydrate
• Essential amino acids (EAA)
• Protein

限定的だが効果があるとされたのは
• Adenosine-5′-Triphosphate (ATP)
• Branched-chain amino acids (BCAA)
• Phosphatidic acid

効果が有るとも無いとも言えないのが
• Agmatine sulfate
• Alpha-ketoglutarate
• Arginine
• Boron
• Chromium
• Conjugated linoleic acids (CLA)
• D-Aspartic acid
• Ecdysterones
• Fenugreek extract
• Gamma oryzanol (Ferulic acid)
• Glutamine
• Growth-hormone releasing peptides and
Secretogogues
• Isoflavones
• Ornithine-alpha-ketoglutarate
• Prohomones
• Sulfo-polysaccharides
• Tribulus terrestris
• Vanadyl sulfate
• Zinc-magnesium aspartate

https://jissn.biomedcentral.com/track/pdf/10.1186/s12970-018-0242-y
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKfb-t9+V)2019/10/13(日) 11:29:03.44ID:94K0londK
自分がいいと思ってやってることもプラシーボでした
とかもあるかもだしな
トレーニングとかだとプラシーボでもそれでトレーニングが続いてたりするならその個人としては結果いいことなんだろうけど
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f60-NJTS)2019/10/13(日) 11:29:32.77ID:k7xc/1OA0
スーパーでアサヒプロテインバーが\97。安いっすか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcb-GTq5)2019/10/13(日) 15:30:08.71ID:RtCl8s5xp
安いな
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-2d9d)2019/10/13(日) 15:34:27.02ID:mitLoPzFK
裏の栄養表示見たら乳化剤や砂糖だの余計なものばかりで、そこにある表記通りお菓子だな
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 778a-dePO)2019/10/13(日) 15:43:13.44ID:njmnu+DP0
じゃあ、なんすか?
めんどい理論なしでステロイド使えば街雄みたくなれるんすか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f3-zd4h)2019/10/13(日) 15:46:33.14ID:xFBU/aPI0
上腕二頭キングとかいうの飲むといいよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-8cCB)2019/10/13(日) 16:01:38.57ID:L5hJ3Cca0
元々やらんでもいいようなストイックな行為なんだから、
抜け道とか考えてないでストリクトにやればいいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています