Dr.STONE −ドクターストーン− 石像13体目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ db28-YQ8e [218.45.119.133])
2019/09/28(土) 00:24:32.94ID:janfjbso0!extend:checked:vvvvvv::
次スレ立てるときに1の冒頭に↑を二行以上重ねてコピペしてください
その日、世界中の人間は全て石になった。
石器時代から現代文明まで、
科学史200万年を駆け上がる!
前代未聞のクラフト冒険譚、ここに開幕!
――――注意事項――――
・【ネタバレ厳禁】→バレスレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1567962410/
・【実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
放送情報
TOKYO MX 7月5日(金)22:00〜
KBS京都 7月5日(金)22:30〜
サンテレビ 7月5日(金)23:30〜
BS11 7月5日(金)23:30〜
TVQ九州放送 7月8日(月)26:00〜
テレビ愛知 7月8日(月)26:05〜
TBC東北放送 7月8日(月)26:10〜
テレビ北海道 7月9日(火)26:35〜
前スレ
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像12体目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1568993818/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0558風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e5d7-HmT3 [124.140.129.117])
2019/10/02(水) 16:20:10.77ID:YCS8UMQH0なんでガス吸って全身麻酔出来るのか
仕組みがわかってないってのがなんともおっかないというか… (´・ω・`)
0559風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp81-nQyE [126.236.243.211])
2019/10/02(水) 16:20:12.55ID:9n2t+SmYp私有財産全般を「既得権益」って言ってるように見えるな
自力で手に入れたか他力(世襲)したかによらず、土地・資源・資産を「持っている」事を口実として
他者、得に優秀な労働力を持つ若者から金銭や労働力を収奪する行為そのものが嫌悪の対象なんだろう
0560風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e315-+MBy [115.179.156.173])
2019/10/02(水) 16:20:37.57ID:IlfhBkQB0千空ってネギというかベースカラーがアルビノっぽくてな
てか白+緑じゃなくて白+黒のカラー採用して欲しかった
あっちの方がかっこよくて好き
0561風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp81-nQyE [126.236.243.211])
2019/10/02(水) 16:20:59.26ID:9n2t+SmYp0562風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d56f-zeV5 [180.24.152.15])
2019/10/02(水) 16:22:31.00ID:rV5fJaCo0そうだよね
むしろ子供時代の方が残酷だったように思えるが
>>547
何かの小説に出ていたな
フグを食用にするまでどれほどの犠牲が強いられたかって話
フグは季節に応じて毒をもったり、どの部位に毒があるか
そういうことは現在ではわかっているから、日本では食用にされるが
それが見いだされるまで、何人の人間が犠牲になり、その経験が積み重ねられた事か
フグを食べるという、そんなたわいないことでも多くの人が犠牲になっている
そういう積み重ねに現在があるのだとさ
0563風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a316-7kXb [221.23.122.24])
2019/10/02(水) 16:22:57.78ID:nH/mHjQY0それにつながりそうな科学も、前段階で排除したいということなのかな
単に千空に高年齢者を復活させてほしくないというだけでなく
0564風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b98-S/NQ [119.229.67.215])
2019/10/02(水) 16:23:24.53ID:ICj8/4Zk00565風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a316-7kXb [221.23.122.24])
2019/10/02(水) 16:24:27.61ID:nH/mHjQY00566風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d56f-zeV5 [180.24.152.15])
2019/10/02(水) 16:25:15.10ID:rV5fJaCo0実際のところ、科学なんてそんなものよ
水が上から下に流れる事はわかっていて、それを利用するために
水路を作ればよいこともわかっているが
水そのものを動かす事はできないし。事象そのものに干渉するわけではない
0567風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d56f-zeV5 [180.24.152.15])
2019/10/02(水) 16:29:47.47ID:rV5fJaCo0文明があそこまで退行した今、もはや現在のレベルまで文明を築くのは不可能ではないか
だってさ、近代文明を築くために必要な化石燃料とか
すでに取り尽くしている
産業革命以来二百年間の間で、地球が何億年もわたって蓄えたエネルギーを消費してしまった
化石燃料を利用するような過程を経ることなく、一機に原子力発言をするのは無理だろうし
千空が目指す文明の復興は困難ではないかな
0568風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp81-nQyE [126.236.243.211])
2019/10/02(水) 16:34:04.22ID:9n2t+SmYpそうだろうね。
そもそも私有財産は農耕の開始後に発生したと言われるし
農耕の開始によって、長期保存可能な食料が大量に確保できるようになり、資産を貯蓄する概念が生まれる
穀物を生み出す土地と水源は重要な資産となる
農業革命(土地と水)は手始めで、さらに科学が進めば自然界のあらゆる資源が富の源泉となり既得権の拠り所になってく
製鉄技術が登場すると鉄鉱石と炭鉱が、内燃機関が発明されれば油田がそうなると
さらに人口が都市に集まれば、その土地は農地とは比較にならない利権となってゆく、とね
0569風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e315-+MBy [115.179.156.173])
2019/10/02(水) 16:34:33.62ID:IlfhBkQB0少なくとも千空はやる気
0570風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd43-VOSd [49.104.31.242])
2019/10/02(水) 16:36:46.62ID:tp5O1brcd0571風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a316-7kXb [221.23.122.24])
2019/10/02(水) 16:38:14.63ID:nH/mHjQY0作品内では描写しないだろうけど、結婚も否定なのかね。原始母系社会、いうと乱交にするんだろうか
産まれた子供を部族の子供としてみんなで育てる方式かな
性病なり肝炎ウイルスでも混じり込むと蔓延しちゃうけど
0572風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp81-nQyE [126.236.243.211])
2019/10/02(水) 16:39:41.56ID:9n2t+SmYp実は風力や太陽光などの再エネの発電コストは既に化石燃料と比肩するレベルまで下がってるんだ
電気エネルギーを貯める効率的な方法が見つからないのでエネルギー源の主力になれないだけで
そこをパスするか無視すれば化石燃料の問題は概ねクリアできる
あと、化石燃料といっても石炭と天然ガスは資源量が圧倒的に多いから当面問題にはならない
0573風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e5d7-HmT3 [124.140.129.117])
2019/10/02(水) 16:53:51.61ID:YCS8UMQH0…「カセキ燃料」と書くと爺さんをワクワクさせる科学アイテムな感じになるな (´・ω・`)
0574風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa13-qjKD [111.239.115.187])
2019/10/02(水) 17:03:45.62ID:qIu8CcKKaさらっと大嘘かますなよ
太陽光は広大な土地の安いメリケンやカナダやサハラ砂漠でやっても
夏場で全体の8%も賄えてないし
中東では石油がクソ安いからコスト比で勝ち目無い
国土の狭い日本じゃ地熱のがよっぽどマシなレベル
屋外のコンデンサなんか日本製でも8年もてばマシな方なんで
更新費用もバリ高
ソフトバンクの禿げと菅直人がホラ吹き倒して使ったけど
狭い日本じゃろくなもんにならんかった
0575風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-iBDJ [1.72.4.225 [上級国民]])
2019/10/02(水) 17:08:10.71ID:ul6JMvHfd0576風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0db8-3AID [58.3.232.131])
2019/10/02(水) 17:14:46.50ID:WyJzk6Of0発電所は半世紀は使うものだから、減価償却が終わりやすくなってる
過去の発電設備をそのまま使い続けるので電力構成は短期間にはそう大きくは変わらない
重要なのは新設された発電設備への投資金額。
これに関してはとっくの昔に再エネが火発などの従来型発電手段を逆転している
0577風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b98-S/NQ [119.229.67.215])
2019/10/02(水) 17:16:13.09ID:ICj8/4Zk0九州と東海地方の人は埋まって全滅かな・・・
0578風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-iBDJ [1.72.4.225 [上級国民]])
2019/10/02(水) 17:18:17.24ID:ul6JMvHfd0579風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd43-1H+S [49.104.28.5])
2019/10/02(水) 17:19:17.25ID:5qJAeHZ4d富士山にしろ阿蘇山にしろ多分5〜10回は噴火してるだろうから埋まるとか以前に壊滅してると思う
0580風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa13-MeSp [111.239.159.250])
2019/10/02(水) 17:19:57.72ID:S0TUly1ba0581風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a316-7kXb [221.23.122.24])
2019/10/02(水) 17:20:31.59ID:nH/mHjQY00582風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4b3c-qxaP [153.136.119.185])
2019/10/02(水) 17:20:41.98ID:AX6Re6ei00583風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0db8-3AID [58.3.232.131])
2019/10/02(水) 17:23:31.61ID:WyJzk6Of0前回の鬼界カルデラ噴火が7300年前
九州全体が火砕流で覆われるような規模の噴火が起きたかは
正直五分五分ってとこだ
0584風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1bbc-rP+5 [111.89.52.184])
2019/10/02(水) 17:38:59.17ID:4LKn2A9y0だからこれまでに10回噴火してもおかしくはない
0585風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d56f-zeV5 [180.24.152.15])
2019/10/02(水) 17:41:54.57ID:rV5fJaCo0あの、言っている意味を理解していないのではないの
文明の発展というのは段階があるのだよ
太陽光発電のように石炭や石油を使う発電とは技術水準の異なる
発電法をいきなり成功させるのは難しいだろう
そうしたことで必要な資源は、ほとんどとりつくされているだろうし
人類が数千年の間に多くの地下資源を採掘したが
実際のところ九割以上は、この百年ほどで採掘したものであり
人力だけで採掘できるものは、すでに取り尽くしている
そんな状況でどうやって原始時代から現代まで文明を発展させるのだって話
ま、せいぜい中世水準までが限度ではないかって気がするがね
0586風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 633c-HRom [173.244.192.150 [上級国民]])
2019/10/02(水) 17:44:03.20ID:wONYhomO0まぁ日本のバリエーションが異常なだけで
最初からしか選べない欧米もそんなもんだろ
0587風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dddc-qxaP [210.161.24.12])
2019/10/02(水) 17:47:19.07ID:ZRc5wtVD0千空は人類200万年の科学ぶち抜くって言ってるからなんとかするだろ
0588風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0db8-3AID [58.3.232.131])
2019/10/02(水) 17:47:41.84ID:WyJzk6Of0高度な半導体産業の産物である太陽光パネルは難しいが
風力に関しては可能性が高いだろ
風力は要するにプロペラの形に関する知見が問題だから
適切な形状の物を製作できれば比較的容易に高効率の物を作れると思うがね
極端な話、ヨット型の三角帆形状でもオランダ風車とかに比べりゃ相当高効率になる
(帆船があのシンプルな帆の形状に行き着くのになぜか4000年も試行錯誤してんだよね
0589風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-iBDJ [1.72.4.225 [上級国民]])
2019/10/02(水) 17:59:03.24ID:ul6JMvHfd1Vって定義もどうやって決めるのか
0590風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa69-rE8j [106.133.136.82])
2019/10/02(水) 18:13:41.97ID:AyfV06+Ha正確な重さとかどうやって量るんだろうな
1グラムとか1センチとかの基準物ないだろ
0591風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a316-7kXb [221.23.122.24])
2019/10/02(水) 18:16:31.62ID:nH/mHjQY0長さについては指のどれかの爪がちょうど1センチだとか
0592風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e315-+MBy [115.179.156.173])
2019/10/02(水) 18:17:09.21ID:IlfhBkQB00593風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a316-7kXb [221.23.122.24])
2019/10/02(水) 18:17:09.63ID:nH/mHjQY00594風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr81-k5qk [126.193.135.116])
2019/10/02(水) 18:32:25.36ID:5uostRYqr重さにしても長さにしても重要なのは比なのだから、基準となる物を勝手に決めれば良い
0595風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa13-qjKD [111.239.115.187])
2019/10/02(水) 18:35:43.51ID:qIu8CcKKaそもそもメートルは1983年
キログラムは去年変わってるぞ
並の人間じゃわからん範囲でだが
0596風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a316-7kXb [221.23.122.24])
2019/10/02(水) 18:37:34.03ID:nH/mHjQY0キログラム原器が劣化したんだっけ。木製の分銅みたいなのが確かアニメで出てた気がするんだけど、湿気によって重さが変わりそう
0597風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d56f-kLFp [180.24.152.15])
2019/10/02(水) 18:57:19.25ID:rV5fJaCo0さすがに当時の測定だから
現代のそれとはわずかに違うだろうな
0598風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0db8-3AID [58.3.232.131])
2019/10/02(水) 18:59:31.28ID:WyJzk6Of0でも1Lは10立方センチメートルって意味で、10センチは1kmの1万分の1
で、kmは地球の円周の長さの4万分の1ってのを基準に作られた単位だから
なんとか長さの大きく変わってない物差しかメジャーを発掘しないと地球全体の測量しなくちゃいけなくなるw
0599風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd43-N28c [49.98.137.43 [上級国民]])
2019/10/02(水) 19:06:08.43ID:JZNw+PsEd0600風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0db8-3AID [58.3.232.131])
2019/10/02(水) 19:15:02.24ID:WyJzk6Of0知ってるけどあえて難易度を下げたんだよ
下げたけど地球の大きさを調べないといけないけどな
0601風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM01-VCOT [36.11.225.193])
2019/10/02(水) 19:16:25.79ID:8BF8qPjsM0602風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b98-S/NQ [119.229.67.215])
2019/10/02(水) 19:29:02.64ID:ICj8/4Zk00603風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9d18-6oTm [114.144.112.149])
2019/10/02(水) 19:39:15.43ID:PwYaw5NQ0もちろん今の千空たちの技術力では到底無理だしする意味もないけど
0604風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6bbc-S/NQ [1.33.112.156])
2019/10/02(水) 19:40:09.85ID:52siWfp50この作品でそんなのやっても誰も喜ばないからだよ
0605風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e5d7-HmT3 [124.140.129.117])
2019/10/02(水) 20:43:23.48ID:YCS8UMQH0長さの大きく変わってない物差し…鎌倉の大仏さん(11.39m)でいけるだろか
0606風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a316-7kXb [221.23.122.24])
2019/10/02(水) 20:47:00.05ID:nH/mHjQY0測定に成功したら長さの単位は「1鎌倉大仏」(KDB)になるのか
0607風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d56f-zeV5 [180.24.152.15])
2019/10/02(水) 20:52:41.28ID:rV5fJaCo0足踏み脱穀機や唐箕を伝えたいって気持ちだった
現在の機械式のものと比べるべくもないが
中世に用いられているそれとは比較にならない機能があった
手作りで作れない事もない水準だし、これを伝えたら
さぞ便利になるだろうなって感じ
0608風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d56f-zeV5 [180.24.152.15])
2019/10/02(水) 20:54:36.79ID:rV5fJaCo0メジャーとかも、まず残ってないだろうし
センチ単位も測定が難しいだろう
可能性があるとしたら、記念碑などに使われている石版とか
石碑だな
アレなら数千年先でも残っているだろう
0609風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a316-7kXb [221.23.122.24])
2019/10/02(水) 21:05:30.82ID:nH/mHjQY0拳先から肘先まで、小柄な人で一尺(30cm)だから、1千空尺で良いんじゃないか
有名な石碑とかで現存していて、千空が高さか幅を暗記しているものがあれば使えるのかな
(学校の銅像のプレートとか?)
0610風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cd28-YQ8e [218.45.119.133])
2019/10/02(水) 21:33:23.09ID:R8bIpV4K0目覚めてから結構たってるし成長期だからなあ
公式の171.4センチっていつの段階でのことなんだろね
0611風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a316-7kXb [221.23.122.24])
2019/10/02(水) 21:35:39.78ID:nH/mHjQY0身長設定は物語のスタート時点ではないだろうか
0612風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6516-aZ8o [60.135.240.5])
2019/10/02(水) 21:45:11.21ID:vUZ1psbg0一秒単位まで分かる程の巨大日時計を作る
それに合わせて秒単位まで分かる時計を作る。
ふりこを作り振り子の周期の時間から振り子の長さを計算で出す。
その振り子の長さを基にして定規を作る。
0613風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6bbc-S/NQ [1.33.112.156])
2019/10/02(水) 21:45:39.92ID:52siWfp500614風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr81-+MBy [126.255.170.65])
2019/10/02(水) 21:50:41.70ID:dnnmTo9nr何かの基準決めれば千空の頭ならそこから比率の計算可能だろ
0615風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b98-S/NQ [119.229.67.215])
2019/10/02(水) 21:53:51.23ID:ICj8/4Zk00616風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa13-ZW+y [111.239.232.185])
2019/10/02(水) 22:50:40.31ID:EVeJCcjNa原作一話初登場千空は現連載千空の兄ちゃんかってぐらい年の差感じるぞ
0617風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr81-+MBy [126.255.170.65])
2019/10/02(水) 22:57:30.55ID:dnnmTo9nr最近原作のほうデフォルメ進んでコロコロっぽいとか言われてるけどここぞというコマで作画解放するからすこ
0618風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 130c-oCTO [59.135.113.90])
2019/10/03(木) 01:09:45.27ID:WM2GSUkN0発掘作業などで地底の奥深くにいた人たちとか、
潜水艇に乗った調査で海中数千メートルにいた人たちは、あの光を浴びてないんじゃないの?
0619風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa9d-eJg3 [106.154.124.56])
2019/10/03(木) 01:27:07.79ID:6Fc7y+zCa『復活の日』とか『渚にて』とか作者好きそうだもんね
そういう設定あっても本編に絡むかどうかはわからんけど
どこから石化光線が降り注いだかで地球の裏側には影響なく過ごしてきた人類がいるかもしれんし
0620風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8b6f-G1PU [153.204.60.196])
2019/10/03(木) 01:55:55.76ID:tblEZTWD00621風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8916-v4ZJ [126.6.55.200 [上級国民]])
2019/10/03(木) 02:39:59.37ID:7C9ZINH70そういう状況で石化をまぬがれた人達がいたとしても、男ばっかで
数十年以内に死に絶えただろうな
0622風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f912-G1PU [118.17.8.191])
2019/10/03(木) 03:27:25.86ID:sC+9DmB90銀狼なのに金髪
見た目と名前が一致してないな
0623風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8916-TrIp [126.225.71.133])
2019/10/03(木) 03:33:12.31ID:O37yU7rE0落とし所が難しい作品だと思う。
0624風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8916-v4ZJ [126.6.55.200 [上級国民]])
2019/10/03(木) 03:52:56.11ID:7C9ZINH70幸せかどうかのはるか前段階、生きるか死ぬかの問題は科学で解決するけどな。
状況次第で餓死もありえる生活、冬は簡単に凍死する生活、感染症ですぐ人が死ぬ生活、
そんなの普通はイヤだよ。でも文明を取り戻せば解決する。
つーか高層ビルが立ち並ぶ社会に到達するまでマンガ続くわけじゃなかろうしw
0625風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b86-jw9j [121.84.110.28])
2019/10/03(木) 03:58:43.51ID:uBvJkjRQ070億人がサスティナブル意識皆無で資源を消費しまくると
このサイズの惑星はキャパオーバーだからな
0626風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Spc5-fMF5 [126.236.246.35])
2019/10/03(木) 06:19:48.56ID:9H+QehIipこの問いに対する答えはかなり核心的なネタバレを含むな(故に言えない)
0627風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd33-hMev [49.98.151.75])
2019/10/03(木) 08:22:56.16ID:w7xzH13hd0628風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 696f-eGKP [180.24.152.15])
2019/10/03(木) 08:34:45.18ID:/AHw38bT0それをやったとしたら、神とか、大自然の意思とか
未来人とか宇宙人とか
ともかく超越者が出るな
これを出せば、たいていの無茶が納得できる設定になるから
俺は好きではないが
0629風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Src5-EiuF [126.255.170.65])
2019/10/03(木) 08:59:18.81ID:r9l1nP86r兄だから金狼
弟だから銀狼
0630風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 696f-eGKP [180.24.152.15])
2019/10/03(木) 09:04:40.25ID:/AHw38bT0仮にそういう人類が存在したとしても、死に絶えているのではないの?
もしそういう人類が生き残っていたら、文明をある程度、維持していき
数百年もしたら何百万や何千万にも増えているだろう
しかしそういう気配はない
もっと言えば、もし、あの石化現象が、どこかの国がやったことであり
その国以外の全ての国が石化していたのだとしたら、とっくの昔に日本にも
その国の人間が上陸して、我が物顔で振る舞っていただろう。それだけの時間もある
0631風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5318-G1PU [211.135.54.196])
2019/10/03(木) 09:05:27.08ID:kw1qxrdC00632風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd33-bMht [49.98.144.233 [上級国民]])
2019/10/03(木) 09:12:16.76ID:mHvY3u6Jd0633風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa9d-K9EN [106.130.43.240])
2019/10/03(木) 09:19:39.61ID:8Yf7cXIYa青金剛石狼はどうですか?
2人とも普段の髪の色と合わないということはスーパーサイヤ人化して髪の色がそれぞれ金と銀に変わったりするんだろうか
0634風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fbb8-vsDr [175.28.201.198])
2019/10/03(木) 09:34:09.48ID:rGog2Ly+0ジャイロ効果でしょ
0635風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 696f-eGKP [180.24.152.15])
2019/10/03(木) 09:48:25.73ID:/AHw38bT0ディンゴのような野生化した犬を飼いならしたかな?
0636風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ebbc-G1PU [1.33.112.156])
2019/10/03(木) 09:52:47.38ID:pQEiZIZo0第一話で散歩中に飼い主が石化しちゃった犬の子孫らしい
0637風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Src5-EiuF [126.255.170.65])
2019/10/03(木) 09:54:24.87ID:r9l1nP86r0638風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 696f-eGKP [180.24.152.15])
2019/10/03(木) 10:55:54.30ID:/AHw38bT0おう、あの犬は、飼い主が石化してそのままになったと思ったら
案外、首輪を抜いて生き延びたか
0639風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f912-G1PU [118.17.11.124])
2019/10/03(木) 11:07:38.67ID:zirPE01s0なるほど
でも銀狼が金髪なのは何か変
0640風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Src5-EiuF [126.255.170.65])
2019/10/03(木) 11:10:23.04ID:r9l1nP86r銀狼は母似やからしゃーない
見た目似てるし名前も母親の方から来てると思われ
0641風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Spc5-7v78 [126.182.207.17])
2019/10/03(木) 11:34:08.41ID:2+Kt6i9Ypコハク達が存在する以上、可能性としては高いと思うけどなぁ
千空みたいに偶発的に蘇生したとしたら子孫を残せるだけのまとまった人数が同時代に蘇生するという相当無理のあるケースになる
0642風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sae3-MT43 [111.239.114.101])
2019/10/03(木) 11:35:18.36ID:K2dM7EbVaガリガリのつよし君とかもいるし
しかたないね
0643風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sae3-MT43 [111.239.114.101])
2019/10/03(木) 11:36:14.51ID:K2dM7EbVa三人もいてたまるか
0644風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Spc5-fMF5 [126.236.68.46])
2019/10/03(木) 11:54:15.08ID:c4hYm0P7p考えてみたら千空はカーズよりやべえ生命体なんだな
0645風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9991-uMLw [124.155.90.68])
2019/10/03(木) 11:55:43.28ID:qe3+ZU3j0ここでもしょっちゅう議論が起こってるし喜ぶ人は多そうだけどなあ
0646風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa55-yds5 [182.251.141.4])
2019/10/03(木) 12:13:36.49ID:/J3U+5OHa父親が鉄犬では母親が白金だぞ
別に兄弟だけじゃない
0647風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd73-Ztkz [1.75.196.243])
2019/10/03(木) 12:13:36.57ID:jwM51BDAd0648風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Src5-EiuF [126.255.170.65])
2019/10/03(木) 12:22:04.37ID:r9l1nP86r0649風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sae3-MT43 [111.239.114.101])
2019/10/03(木) 12:29:20.06ID:K2dM7EbVaセンクウとかなんで起きてるんだよってやつだからな
タイジュもpow20だけど
センクウはpow255とかのチート
0650風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa55-yds5 [182.251.141.4])
2019/10/03(木) 12:31:47.74ID:/J3U+5OHa金は反応性が低くて安定している金属
銀はあらゆるものに反応する安定しない金属
ちゃんと金属の特性にあった性格のキャラ付けなのに
0651風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81dc-oCTO [210.161.24.12])
2019/10/03(木) 12:39:24.23ID:RVHh5zRB0石のエネルギー消費が大きかった千空と大樹はナイタール液じゃなくて硝酸だけで復活できた
0652風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 696f-eGKP [180.24.152.15])
2019/10/03(木) 13:00:29.60ID:/AHw38bT0ルリとコハクは金髪碧眼だし
彼女らの先祖は欧米人である可能性が高いな
通常、黒い髪の方が金髪より優性遺伝だから
黒髪の日本人の中で混血を重ねればまず金髪は残らない
彼女らの先祖は日本に来ていた少数の欧米人および少数の蘇生した日本人ではないか?
0653風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 696f-eGKP [180.24.152.15])
2019/10/03(木) 13:28:30.58ID:/AHw38bT0カーズは、ジョジョの奇妙な冒険で、何れ再登場すると思ったけどね
宇宙船が発見して持ち帰るか
隕石になって降ってくるかわからんが
ちなみに俺はジョジョは第四部までしか読んでない
いい加減にギブアップした
0654風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb2c-eGKP [111.104.247.131])
2019/10/03(木) 13:30:32.45ID:FNnRtghV0ジョジョ13部くらいまでいったら宇宙編が始まって宇宙開拓戦で
カーズ拾うんだよきっと
0655風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sae3-MT43 [111.239.113.9])
2019/10/03(木) 13:36:09.90ID:K049envea自作自演船長でてきちゃうの?
0656風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Src5-EiuF [126.255.170.65])
2019/10/03(木) 13:51:29.58ID:r9l1nP86rジョジョ世界は既に地球が滅んで再構成されて2周目の人類史始まるくらいには時間たってるからカーズ様には追いつけないぞ
0657風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6932-G1PU [180.15.45.40])
2019/10/03(木) 13:55:27.80ID:1NIIwWtQ0さすがに作者がそこまで生きてないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています