トップページandroid
1001コメント271KB

【Eee Pad】ASUS Tablet Series 26【Transformer】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 18:23:05.77ID:lpTupPcN
ASUS Pad
http://www.asus.co.jp/Tablet/ASUS_Pad/Eee_Pad_TF101/
http://www.asus.co.jp/Tablet/ASUS_Pad/Eee_Pad_TF201/
http://www.asus.co.jp/Tablet/ASUS_Pad/ASUS_Pad_TF300T/
http://www.asus.co.jp/Tablet/ASUS_Pad/ASUS_Pad_TF700T/

Slider Pad
http://www.asus.co.jp/Tablet/Slider_Pad/Eee_Pad_Slider_SL101/

MeMO
http://juggly.cn/archives/47778.html

Transformer Pad Infinity 700
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/27/asus-transformer-pad-infinity-4-10-hd-super-ips-an/

Transformer Pad 300
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/27/asus-transformer-pad-300-4-tegra-3/

Padfone
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/27/asus-padfone/

wiki
http://www18.atwiki.jp/tf101/

前スレ等>>2以降で
【Eee Pad】ASUS Tablet Series 25【Transformer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1344585960/
0567名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 13:13:01.83ID:nNyo1sT8
そして見捨てられるTF201ちゃん
0568名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 14:51:49.20ID:LnQ+Ufgf
>>566
やめておけ ガクガクになるだけだぞ
0569名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 15:06:42.45ID:ZPVgAplP
>>566
キタコレ!!
0570名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 15:07:46.89ID:aC4pnVvA
>>568
もうあげちまったよw
ガクガクってドコが?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 15:11:10.80ID:mZBownd+
(´・ω・`)

2chMate 0.8.3.13 dev/asus/TF201/4.0.3
0572名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 15:36:43.24ID:LnQ+Ufgf
>>570
プロジェクトバターが効かないところ
まあこういうのは感覚によるところもあるし、何も思わないならそれはそれでいいのかも
2chMate 0.8.3.13 dev/asus/ASUS Transformer Pad TF700T/4.1.1
0573名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 15:37:39.56ID:ZPVgAplP
俺も上げてみたけど何が変わったんだこれ
とりあえずロック画面が少し格好良くなってたけど
0574名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 15:48:18.84ID:ZPVgAplP
ブラウザのスクロールとかはヌルヌルになった気がする
気のせいかな
0575名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 16:32:46.87ID:Cg2zplcF
カクカクになるの?
0576名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 17:15:26.92ID:AAHyMR8z
現在TF201の購入を考えている新参者です。

この機種はUSBバスパワー駆動の外付けHDは、使用可能でしょうか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 17:24:49.78ID:Ro1Lad/h
TF300Tだとchromeでgoogle日本語入力を使うとまともに動作しやがらねえ
他の機種ではどうなんです?
0578名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 17:32:41.19ID:DQ5QvmSf
ATOKは大丈夫だお
0579名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 17:35:45.16ID:OtqIsACU
>>576
HDって
外付けUSB接続フルHDディスプレイってこと?
ハードディスクならHDDと訳さないとおかしいしな
SSDをSDと略してSDカードと混在するみたいに
0580名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 18:16:26.11ID:AAHyMR8z
>>579
申し訳ありません。
HDDでした。
バッファローなどの500Gクラスを
USBからの給電で使用は可能でしょうか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 18:30:25.53ID:h5Nqb+xQ
TF700を勢いでJBにするところだったけど今現在rootって取れるの?
0582名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 19:19:29.68ID:OLROheqz
>>580
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402252/SortID=15021201/

このトピックはTF700Tのものだけど、トピック中で挙げられてるリンク先をみるとできそう…かな
実機を持ってるわけじゃないから責任持てないけど
0583名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 20:39:24.45ID:OtqIsACU
ちょっとよく意味が分からないんだが…
http://www.dennobaio.jp/shopdetail/001011000123
0584名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 21:17:25.51ID:QLyPI0Ep
TF700のJBアップデートは結局大丈夫そうな感じ?
アップデートした人、感想よろ
0585名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 21:50:40.53ID:cmcp2qDf
tf700をJBへアップデートしたんだが
地球アイコン(標準?)のブラウザで、検索等への文字の貼り付けが出来なくなった
長押しでコピーは出来るんだが…
長押し以外で貼り付け方法ってあります?

ちなみに、Opera、chromeは以前通り文字のコピペが出来る。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 21:52:40.89ID:FHdYBKEc
>>586
もともとヌルでもサクでもないと思っていたけど、
今ならハッキリと言える、
「カクカクである」と。

今までASUSオリジナルのライブ壁紙(風景のヤツ)
スィーーーって動いてた奴が、ガガガクンってなる。

ただ他のJBの端末触ったことないからわからないし、
しばらく様子みてみます。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:15:50.09ID:05K4KW3L
>>580
少なくともTF101はCANVIO for PCの1.5TBが普通に動いてる
FAT32もexFATもNTFSも平気
0588名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:17:07.40ID:05K4KW3L
>>586
あのライブ壁紙がアニメーション対応になったからじゃないの?
蛍とか出てくるアニメーション切れば復活するってxdaに書いてあったよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:28:38.65ID:FHdYBKEc
なんか自分に安価してた、、、。お恥ずかしい。

真逆のこと言って悪いけど、
しばらく様子見と思ったけど、
カクカクじゃないよ!むしろ良くなってる、、、と思う。
アップデート後のカクカクなくなった!

それと、いつもなんかアプリ開いてて
ホーム戻ってすぐにアプリ切り替え押すと
長押ししてないのに毎回スクショ録れてたのがなくなった

音声検索もピコン!って鳴ってわかりやすいし
感度もよくなった!気がする。

ライブ壁紙も追加されたし、
やっぱ新しくなるのって、やっぱうれしいわ!
0590名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:34:55.72ID:aDKfT41M
TF700Tアプデ完了。
SuperSUのサバイバルモードでroot維持できたぞっと。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:40:14.60ID:FHdYBKEc
>>588
ICSのときもホタル飛んでたよ!

今のところflash使えてます。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:47:08.18ID:LnQ+Ufgf
>>585
http://i.imgur.com/pPZGs.jpg
俺の700Tスクショだけど、上にこういうの出ない?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:49:44.94ID:LnQ+Ufgf
あ、ごめん 貼り付けか
貼り付けは俺もデフォブラウザだと出来ないなw
0594名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:50:50.89ID:0SfyJ7LS
俺のTF201ちゃんにはJBこないんだろうか
0595名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:52:42.01ID:ffzC7UpL
>>578
chromeに限らず、他のoffice系ソフトでも結構ストレスを感じます。
まあ普通のノートパソコンと比べてはいけないと思いますが…
ちなみにevernoteとかは早打ちしても特別問題無いです。
ATOK入れるのがベストですかね?
0596名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:58:13.97ID:DQ5QvmSf
>>595
ATOK syncでATOK入れてるPC、スマホ、タブレット全部の環境と辞書同期できるから便利だお
0597名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:04:39.30ID:NHEdr8W8
>>577
同じくTF300だけど、症状でてないなー

こっちは、JBにアップデートしてから、ドックにさしてスリープするとたまに再起動するようになってしまった
05985842012/10/23(火) 23:09:52.72ID:QLyPI0Ep
>>586
多分俺へのレスだと取っておくけど、とりあえず悪くはなってないならアップデートしてきまーす

ありがとう!
0599名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:10:46.84ID:h5Nqb+xQ
>>590
superuserで出来ない?
superSUはバイナリのインストールに失敗して出来ない
0600名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:22:53.08ID:D0sg+6TF
>>594
俺のところのTF201もJBまち。いっそ、ww版いれようか迷い中…
0601名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:28:09.94ID:BTCQI9dB
遅いとか言ってる奴はノーマルモードになってたりしないよな
0602名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:29:07.15ID:BTCQI9dB
なってたり→なってなかったり
0603名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:38:15.80ID:FHdYBKEc
>>598
そです、スマソ。

フレーム数が増えたのも効いてるせいか
俺は色々と改善されてると思うけど、、、。
ま、自己責任でねー!
0604名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:41:20.12ID:zUNmKCea
>>601
なってなかったw
バランスモードだったorz
0605名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:42:33.85ID:h5Nqb+xQ
俺のTF700はなぜか毎回アップデートに失敗して▲とドロイド君の画面になる
なぜだろう
0606名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:45:10.13ID:PwfDXEP0
>>605
システムファイルを書き換えてないかい?
06075852012/10/23(火) 23:59:46.38ID:cmcp2qDf
>>593
俺の設定ミスじゃなくてちょっと安心したd
ブラウザ側の更新待ちですね
0608名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 00:00:36.64ID:b+DVRzXr
>>57
同じ環境だけど、
まったく問題ないぞ?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 00:19:10.03ID:988cptul
>>605
通知アイコンからのうpでとは失敗することがあるよ 自分のROMと合ってないアップデータを自動DLしたりするから
俺のUS版700Tも自動DLされたうpでただとエラーになったけど、ASUSの公式サイトからUS版を落として来て
SDからだったら問題無くいけた
0610名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 00:25:43.35ID:Kr20FRxx
バラモスモードに見えた
0611名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 01:25:29.63ID:K2Jm5PLD
>>594
俺は信じてるぞ
2chMate 0.8.3.13 dev/asus/TF201/4.0.3
0612名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 04:45:46.75ID:AfJtt5gP
>>587
ありがとうございます。
明日には実機が届きますので、試してみたいと思います。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 05:46:51.45ID:JmitYRA6
>>585
テキスト入力ボックスの枠外で長押しすると「貼り付け」ができるよ
それよりATOKで半角が直接入力できないんだが何とかならんのこれ
FSKARENならいけるのに
0614名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 13:16:57.65ID:FRuHKP2B
>>606
rootとってるくらい
0615名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 13:56:48.15ID:BHvt+qLX
今のところカクカクした感じはないな。

2chMate 0.8.3.13 dev/asus/ASUS Pad TF700T/4.1.1
0616名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 15:32:11.88ID:xz+XFeT+
なんとかカードの使い方が分からない
0617名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 15:48:45.53ID:988cptul
カクカクしないと言ってるJBのTF700T持ちと、俺の700Tと何が違うのだろうか…
ライブ壁紙とかも使ってないし…
どういう具合か動画うpしようと思ったけど、手持ちのスマホ撮影じゃこの微妙な具合が伝わりにくくて、
HDMIキャプボで直接キャプろうとしたけど、1920x1080で60fpsキャプは対応してなかったでござる
0618名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 18:35:31.54ID:NVI09WxV
JBだとFLASHインストールしてもChromeだと見れないんだね?ブラウザだと見れるのに何でだろう?
0619名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 18:57:53.88ID:pHJLC1XY
>>613
俺TF201だけどTF101のこれ使えてるよ
ttp://lfg-net.com/android/tf101/keyboard-dock-shortcut/

>>618
そもそもChromeはプラグインに非対応
0620名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 22:29:36.76ID:s343fzgJ
俺のTF300 FOTA来ないなー。
確認しても無いってよ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 22:31:38.15ID:vUuJyIWi
>>620
え?TF201じゃないの?
0622名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 22:37:37.99ID:s343fzgJ
>>621
TF300なんだけど来ない!。
アップデートしない方がフラシュ使えるから良いのかな?。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 22:55:27.89ID:vUuJyIWi
>>622
いやアップデートしても使えるよ。リセットしてもadobeのサイトggrと
ダウンロードできるから再インストールもおkだし
0624名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 01:39:54.35ID:sD3HHbNV
うわ。勢いでロック解除してもうた
0625名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 03:20:32.43ID:WpXWX27L
Sliderの話題が驚く程に無いな。あれ欲しいんだが人気無いのか?
0626名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 07:22:41.73ID:1CJJaJAR
TF700Tのデザインと質感に惚れたんだが、
Tegra3って言うとこだけ引っかかってる

てか4.2や4.3になっても、プラグイン対応のブラウザならアビドの
アーカイブからFLASHを引っ張ってきて、再生できるってことでOK?
06276262012/10/25(木) 07:27:42.32ID:1CJJaJAR
ごめん、4.3なんてなかったな
JBないしは4.2になっても、FLASHを見続けられるのかってことです
0628名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 09:16:51.54ID:FUTmxJrb
>>622
うちも来ない。毎日手動で確認してるけど来ない。
ひょっとしてSDカード入れてないからだめとかかなあ。

公式のダウンロードページに日本版4.1が上がってるが逡巡中。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 13:40:18.11ID:5NEOEUj4
TF101 ICSだけどKindleがカクつく
0630名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 16:25:24.74ID:yv/LlhRB
>>627
中身はLinuxだぞ?
AndroidやDalvikVMとかのユーザーランドは関係ないが、カーネルによるとしか言いようがない
0631名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 07:48:47.71ID:F/OVzEcc
windows8の富士通とかソニーの端末みると
前々にTF101、SL101を出したASUSはすごいな
0632名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 08:51:35.77ID:AoZiLKLu
Androidタブレット以外のノートブックも部品を中国と台湾で生産してる
それらを日本で組み立てて日本製だと言い張る企業の製品はイラン
0633名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 09:06:02.02ID:wu4X+d9g
スライダーするとかドッキングするとかそこらへんの特許ってどこが取ってるのかな
0634名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 10:06:28.61ID:gVkh3rxr
うなぎを中国から輸入して数日間だけ日本で育てて日本産と言ってるようなもん
06351882012/10/26(金) 11:18:28.35ID:FeDZT8oc
>>632
意外とその組立が重要だったりする
0636名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 17:48:22.00ID:7penVtkv
これTransformerシリーズの対抗になるかな?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121026_568783.html

TF201=263×180.8×8.3mm 586g
ThinkPad Tablet 2=262.6×9.8×164mm 570g
0637名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 18:37:39.34ID:LmfqgPEK
>>636
値段が違いすぎ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 19:20:17.16ID:Oy80+6mq
我慢の限界。
ただ今から、我が家のTF201くんにWW版JBを挿入〜
0639名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 19:36:20.77ID:rABCvTRj
WW版ってなんか制約あるの?キーボード配列周りで問題が起こりそうなもんだけど
0640名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 20:46:08.77ID:ki8B+DbE
前にTF700用の保護フィルムをTF300で使えるか聞いた者だが今日試してみた
大きさが若干700の方がでかいから多少カットしないと駄目なのと、カメラとセンサーの位置が合わなかったよ
だから700用のは300には使えない
0641名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 21:36:15.15ID:Oy80+6mq
>>639
まさにそこでひっかかってます(笑)キー配列がUSになっちゃった。レイアウトファイル見つけたけど、手動で直すのきついよ…
0642名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 22:56:44.34ID:GUCo6pOs
>>641
なんでウチのTF101はUS版ドック買った。
物理キーボードはこういう時に面倒くさいよ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 23:00:22.62ID:wFo77OVp
>>642
その手が…って!(笑)
一応、Google日本語入力だと大丈夫くさいの発見。
あと、/system/user/keylayoutとkeychar以下のファイルを弄くればよさげまでは分かったけど…。まだ遠いな…
0644名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 23:30:05.50ID:CnnukOID
>>643
LFGPad TFを参考にするといいかと
0645名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 00:52:25.03ID:jMQsHzpr
>>644
情報ありがとう!!教えてもらったところからファイルをDLして設定してます。うまくいきますようにー(笑)
0646名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 01:14:58.36ID:jMQsHzpr
>>645
だめやった…

どうもASUS Keyboardは/system/user/xt9以下の情報をつかってるような気がしてきた。ただ、ここへの日本語の追加の仕方がさっぱり…(ノД`)
0647名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 01:23:17.24ID:NmVxpQ42
>>646
ASUS Keyboardってそもそも日本語に非対応のIMEじゃん
配列覚えさせたところで日本語入力できないけどそれでいいの?
0648名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 01:35:26.56ID:jMQsHzpr
>>647
あれ、俺、一周まわって訳わかんなくなってる。
やりたいのは、ハードウェアキーボードの配列をUSからja_JPにかえたい。
で、キー配列関係の候補として、idc/keychars/keylayoutまたはxt9以下かな、と当たりをつける。
最初の方がうまくいかなかったので、後半で調べる
XDAで、ハードウェアキーボード=ASUSキーボード=xt9以下のレイアウトファイルで制御、の記事見つける。
ばく進、我にかえる←今ここ

ん〜、こんがらがったヽ(^。^)丿
0649名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 03:49:32.80ID:NmVxpQ42
>>648
ASUS Keyboard…多言語対応のIME。日本語を除くほぼすべての主要言語に対応。xt9以下に内蔵されている独自のキー配列を使用する。
その他のIME…idc, keychars, keylayoutで定義した通りのOSのキー配列を使用する。日本語版のみ独自に搭載されているFSKARENも同様。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 04:05:58.30ID:jMQsHzpr
>>649
おぉ、ありがとう!優しさに泣きそうです。
現状はというと…いじりすぎてハードウェアキーボード君、無反応になりました(/_;)Bにした直後にリカバリしたところで、もっかいrootとりからです(笑)
とりあえず、頭の中、整理します…
0651名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 05:52:29.18ID:jMQsHzpr
>>650
できました。訳分からなくなったので、JB入れた直後に戻し、LFG_TFの中のkeylayoutとkeycharsとidcの中のファイルをTF201の対応ディレクトリにコピー、念のためkeylayoutとkeycharsの中のファイルはasusdec.klとasusdec.kcmという名前でも保存したらあっさり出来ました。
教えてくれた方々、ありがとう!!!
0652名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 10:20:06.54ID:xCPsvTY/
TF201の専用カバーが欲しいんだけど(iPadみたいなスタンドになるカバー)
あれはもうどうやっても手に入らないの?
0653名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 11:32:45.86ID:EExf7cPx
なんでTF201に公式じゃないJB入れるの?
0654名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 11:56:53.58ID:UUzpTyrP
真正マゾだから
0655名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 12:39:40.23ID:jMQsHzpr
>>654
yes!
0656名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 18:52:20.43ID:jMQsHzpr
昨日の夜から今朝にかけてTF201にJB入れたものです。日本語入力でひっかかってたんですが、完全に解決しました。ここで色々助けてもらったので、必要な人がいたら解決手順をかこうかと思うのですが、必要な人います?
0657名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 19:49:53.93ID:4CZE7pv0
書いといてー
0658名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 21:28:39.53ID:V9JslFKM
ところでみなさん、IMEは何使ってる?
やっぱATOK for Android買ってるのかな?
0659名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 21:33:03.68ID:2SWazEDf
TF201だとキーボードとの相性がATOK以外がよろしくなかったけど、
今久しぶりにGoogle日本語入力で入力してみたら
キーボードとの親和性も良くなってるからこっちでもいい気がするね
0660名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 21:34:37.28ID:UUzpTyrP
カレンちゃんでいいやん
0661名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 22:09:35.85ID:jMQsHzpr
>>657
遅くなりました。使ったファイルが、もうどこから頂いたのか分からなくなって探してました。まぁ色々見つからなかったけど。
で、方法です。使用するファイルは、LFG
TFでググると最初に出てくるページにあるLFGPAD TF v3.11.1-1。自分はLFGP_TF_v400を使ったけど同じだと思う。このファイルを解凍して出来たファイルの中の以下のものを使用。
・system/usr/keychars/asusec-ja_JP.kcm
・system/usr/keylayout/asusec-ja_JP.kl
これを以下のようにリネームして、TF201にコピー
・/system/usr/keychars/asusdec.kcm
・/system/usr/keylayout/asusdec.kl
で、気をつける事が2点…
0662名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 22:13:25.33ID:7hFhliJj
気を付ける点はよw
何その「衝撃の内容はCMの後!!」みたいな
0663名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 22:22:12.00ID:jMQsHzpr
>>657
・/system/usr/keychars/asusdec.kcm
・/system/usr/keylayout/asusdec.kl
で、気をつける事が2点…

一点目はJBではフォーマットが変わったのか、asusdec.klが動いてないっぽい。よってasusdec.klは使わない(コピーを消しましょう)。
で、.../keylayout/Generic.klをコピーしasusdec.klとして使う。このままだとキーアサインがダメダメなので、新asusdec.klの中を以下のように変更
・key 26 LEFT_BRACETをkey 26 ATに
・同じようにkey 27 LEFT_BRACETに
・同じようにkey 43 RIGHT_BRACETに
・同じようにkey 89 BACKSLASHに

二点目は、asusdec.kl,kcmをコピー・編集したときにパーミッションが600になって使えない状態になっちゃう。これを直すためには、自分は
・端末エミュレータをTF201にインストール
・suしてchmod 644 二つのファイル
してやった。

以上で、日本語キーボードの配列でオッケでした。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 22:27:04.06ID:jMQsHzpr
>>662
わりぃ(笑)

>>657
あと、klを編集していて気がついたこと。
自分はかな入力使うんだけど、ATOKだと使えない。残念やね〜と思ってたんだけど、なんでかわかったかも?
カタカナ・ひらがなキーはklファイルで「KATAKANA_HIRAGANA」のキートラップなんだけど、Atokとかって「HIRAGANA_KATAKANA」なんよね、たしか。だから、キーが反応してなくてかな入力モードに入れないんかな、と思った。

以上、長文しつれいでした〜
0665名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 23:08:09.04ID:GCw7iQWV
>>656
お願いします!
出来そうなら、JB入れるので。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 23:11:43.45ID:Tef6xn9K
>>661 >>663-664
乙でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています