トップページandroid
1001コメント271KB

【Eee Pad】ASUS Tablet Series 26【Transformer】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 18:23:05.77ID:lpTupPcN
ASUS Pad
http://www.asus.co.jp/Tablet/ASUS_Pad/Eee_Pad_TF101/
http://www.asus.co.jp/Tablet/ASUS_Pad/Eee_Pad_TF201/
http://www.asus.co.jp/Tablet/ASUS_Pad/ASUS_Pad_TF300T/
http://www.asus.co.jp/Tablet/ASUS_Pad/ASUS_Pad_TF700T/

Slider Pad
http://www.asus.co.jp/Tablet/Slider_Pad/Eee_Pad_Slider_SL101/

MeMO
http://juggly.cn/archives/47778.html

Transformer Pad Infinity 700
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/27/asus-transformer-pad-infinity-4-10-hd-super-ips-an/

Transformer Pad 300
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/27/asus-transformer-pad-300-4-tegra-3/

Padfone
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/27/asus-padfone/

wiki
http://www18.atwiki.jp/tf101/

前スレ等>>2以降で
【Eee Pad】ASUS Tablet Series 25【Transformer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1344585960/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 21:24:20.09ID:yGPTn70b
いちもつ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 21:56:48.75ID:CnoO2ixJ
Nexus 7もこのスレで扱う感じ?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 22:10:26.40ID:j/ToZxQO
あっちはGoogleNexusやし違うだろ…
0005名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 00:20:35.52ID:I7uFpxWk
Nexus 7 19800
ってなんだよ〜〜〜〜〜
安すぎんだろ〜〜
TF-700考えてたのに。。。。。
迷ってきた。
両方買えばいいのか・・・
0006名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 00:29:15.22ID:kx5nFuEk
N7は3G通信機能がないのが…
ポケファイとかテザリング前提なら問題ないのか
0007名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 00:31:48.99ID:KV0vzWpy
>>5
片方でいいよ
安いNexus 7買っといて1〜2年後に良さそうなの出たら買い増しすりゃいい
0008名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 01:22:27.10ID:yZUZeVXj
TF700の4.1が遅すぎる
0009名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 01:43:56.37ID:qV6F48zo
>>8
700と201で迷ってるから詳しく聞きたいな
やっぱり少しパワー不足なのか
0010名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 02:07:57.44ID:BKOndvSX
tf201を検討中なんですが
まだgpsの問題って直ってないのですか?
今新品買ってもgps強化キットが手に入らないのでは実際にはgpsは使えないと言うことなのですか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 02:09:50.23ID:4a6p7cvk
Vivo Tab欲しいなあ、おいくら万円だろ?
Androidは最近あんま盛り上がってないよな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 02:22:37.34ID:zsIuSu0g
あ、すーすー
0013名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 07:10:12.15ID:yZUZeVXj
>>9
あー対応が遅いってこと
0014名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 12:00:21.86ID:TrL33y7F
Nexus 7の話題は専門スレでお願いします
0015名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 12:19:36.86ID:U1hoDm96
201のドック修理音沙汰無し
次はASUS無いな
やっぱ少し高くても国産メーカーだわ
0016名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 12:43:25.84ID:5d9M039P
不二家ネクサス
0017名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 14:54:17.11ID:hexbvCyv
>>10
GPS強化キットをつけたところで、
ウンコがゴミになる程度だから安心しろ。

あんなもん、
もらったけど一回試しにつけただけで放置って人がほとんどだと思う。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 15:54:20.60ID:wSyCGavY
GPSキットもキーボードも押し入れで眠ってる。
いま検討するならNexus7かA700じゃないの。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 16:01:11.38ID:VJR2p0Fz
GPS多用するけどTF201買っちゃった って情弱じゃなきゃ使わないだろ
日本じゃ発売前に分かってたしな
逆に自分で感度改造したヘビーユーザーなら持ち歩く必要なくなるし
0020名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 21:52:18.07ID:aNeyPYLZ
700のJB明日には来るかな
0021名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 22:11:14.83ID:CeQw5Ovp
あぁ、公式にアナウンスがあったのか。
明日出てくれると嬉しいね。日本語版も同時にリリースされれば良いが。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 01:24:53.61ID:zGEpijZp
TF300を使っているのですが
PCにメディアデバイスとして接続した時、
PC側のエクスプローラで画像や動画のサムネイルがほとんど表示されません
自分だけなのか、どうしようも無いのか・・・?
解決方法はありませんか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 08:50:02.65ID:hXVPlRrJ
>>17
俺は試しもせずに押入れ行きだった
0024名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 11:15:58.59ID:dau/cToN
エイスース
0025名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 11:55:13.45ID:XqDWoD4H
俺は外出時に常用してるぞ、拡張キット。
持ちやすくなるしな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 12:06:04.12ID:gkp3ScWE
http://www.asus.co.jp/News/wVsjQB1iBQX1xLQF/
0027名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 12:25:33.45ID:MYwuTiBr
ようやくAsusの呼称をきめやがったな。遅いんだよアホが。
ドヤ顔して「アスース」というアホがいなくなるのかと思うと胸熱。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 12:53:07.44ID:igI5F/Fk
まじめにニュースリリース読め
日本ではいままでが公式にはアスースだったんだ。
新呼称が定着するのは時間がかかるかもしれん
0029名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 12:56:01.36ID:dau/cToN
今まではアスースジャパン株式会社だったしね
0030名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 13:06:43.06ID:Zc+5c1C4


エイスース
0031名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 13:09:54.10ID:0EKKyjJE
>>27
空気脳おつw

>また、ASUSTeK Computer Inc.の日本法人である「アスース・ジャパン株式会社」は、「ASUS JAPAN株式会社」に社名変更します。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 13:44:47.98ID:0Q8R+v7D
>>29
サポートのにーちゃんもアスースと名乗っていたから間違い無い
0033名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 17:05:59.42ID:AdTGQ/t9
>>32
俺も「ところで、どう読むのが正解?」って聞いたら「アスース」って答えてくれた。
今でこそ法人名の登記は英語のままでもいいけど、以前はカタカナに読み替えて登録してたから、
その時から「アスース」だと思う。今日から読み方変えるの面倒。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 17:57:33.00ID:QT834p+Z
「アスース」とか言ってる奴いるのかよwww
「エイスース」だろwww
0035名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 18:01:59.57ID:dau/cToN
ニュースリリースぐらい読めよ

10/1からエイスースでまだアスースだから
0036名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 18:05:02.67ID:gkp3ScWE
といいつつお前も過去形で話してるがな
0037名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 18:15:23.16ID:uj+5UaQg
アザッス!
0038名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 18:22:18.10ID:x7cfOBdj
今まで読みたいように読んでくれみたいな事を言ってたのに何があったんだ?
0039名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 18:27:18.27ID:Rs0o/XqN
TFシリーズってキーボードドッグ単体では売ってないもんなのかね?
0040名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 18:31:25.92ID:gkp3ScWE
海外なら売ってるから通販すればいい
文字がアルファベットだけとか違いはあるが
0041名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 18:51:57.40ID:uspFx80s
>>39
TF700のドック単体で売ってくれってサポートに問い合わせたけどあっさり断られた
部品としても提供してくれないってさ
あきらめてUSキーボード版を海外から購入するしかないかも
0042名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 21:19:49.28ID:uga2bpAD
TF201 変換がもたつく。 HD動画再生サクサクな一方でなんでだろう?
0043名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 22:15:19.51ID:zrav0g3Y
そりゃアプリの問題だろ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 00:24:33.46ID:bhaWELRU
>>42
素直にATOK入れる。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 00:34:45.60ID:TVSlpgE5
>>38
家電量販店からの要望じゃねーの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 02:51:57.31ID:5m+dSfUp
ようやく201のドックが帰ってきた
2ヶ月と2週間掛かった
初めてキーボードで打ち込んでみた記念マキコ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 03:20:25.33ID:oqE984TT
ATOK入れてみたがやっぱ使いやすいな
ただ、日本語入力時に、シフト押してそのまま大文字の英字を入力しようとすると、母音の5つだけ無理なのはどうして?
0048名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 05:59:43.08ID:M4oljfIo
エイサスだろ?
アスース?エイスース?なんだよ、それ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 06:02:04.61ID:Ag+2BB28
ずっとアサスと呼んでるからこれからもアサスと個人的に呼ぶことにする。
どうでもいい。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 08:16:03.53ID:FVnyQigI
呼び方が地域によって異なるのはよくある事
でも今までどう発音しても構わないと放置してたのは良く無かった
0051名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 08:23:07.50ID:kjqw8O/m
しかし、五十音順でエイサーの後ろにくるような呼称に
よくも変更したもんだな
0052名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 08:38:24.43ID:WnQpTpeu
>>48
明日までアスースだろ
0053名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 08:38:50.61ID:KJ0+odVW
>>51
艦隊では戦艦の前に駆逐艦が配置されるのと同じかと
0054名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 08:42:53.35ID:M4oljfIo
もう、アザースでいいんじゃなイカ?
0055名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 18:08:31.60ID:QzTD0XlZ
いっそチョリーッスでいいんじゃね
0056名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 18:17:28.37ID:BrTL8qxt
TF201ポチったわ
でも土日は発送されないっぽいな
0057名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 18:18:13.86ID:BrTL8qxt
あ、公式ショップの話ね
0058名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 22:06:47.58ID:ecefGX06
Eee Pad MEMO 171 中国で買ってきたよ。サイズといい操作性といい、
軽さといい、素晴らしい出来だと思う・・・が、中国販売向けは
google accountが取れないなんて知らなかったよ(涙)それって致命的。
俺のバカ、バカ
0059名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 23:14:45.39ID:QzTD0XlZ
中国は売奴だか売国奴だったか
0060名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 01:10:07.02ID:2UfPsd0M
今日がアスース最後の日
0061名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 09:28:44.21ID:JTJIrsXv
明日からはエッサホイサか
0062名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 09:57:56.52ID:ZPk4r1Ei
>>58
中国住みだけど、それ知ってたから日本でTF201買いました。
中国では買うものじゃないよ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 10:13:01.79ID:/qZRYs+e
>>58
google account対応の海外モデルがあるのなら。
海外公式ファームウェアへの書き換えを模索してみては?

ざっと見た感じ、ユーザー数が圧倒的に少なくて苦労しそうだね。
中華サイトとかでも探してみるといいぞ。
gfan.com
http://bbs.gfan.com/forum-1124-1.html

板友会
http://b.it168.com/type-809-713.html
0064名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 11:44:38.52ID:1kjiKpVV
呼び方なんかなんでもいいだろ
ちなみにカナダに留学してたとき向こうのホストファザーが自作とか結構やってる人だったけど、エイサスっていってたからエイスースじゃないの?って聞いたら自分のまわりは結構エイサスっていってるっていってた
エイスースのほうが一般的だけどねとかなんとか
0065名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 11:55:56.99ID:iqXCgV0r
たった今、TF201のGPSキットが自宅に届いた。
送り主は「アスースジャパン」だった。千葉の浦安なんだな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 12:45:29.26ID:weYcULZR
アスース・ジャパンじゃないのか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 12:47:08.53ID:IiXKho5l
で明日からエイスースジャパンと書かれるんだな
0068名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 14:30:05.67ID:BFheentN
あくまで読み方が確定したのは明日からだけだからね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 14:57:31.74ID:iuzXw8Fk
>>63
ありがとです。ASUSサポートで171用のファームは見つけました。流石ASUS
充実していますね。

ただ、ファームアップの方法を探しても分からない俺の脳に問題有りで・・・
0070名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 15:50:52.89ID:ZxqNsG+5
今世代(201,300,700)の充電ケーブルって
今のところasus shopとamazonぐらいでしか売ってないのかね?
0071名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 16:23:36.55ID:OKG8Km5y
TF201を発売直後に買い、2週間で飽きて、今またNexus7に惹かれてる自分はエイサースの養分です
0072名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 16:57:43.49ID:OaO1YjIG
TF201とSplashtop2HDで超高性能ウルトラブック(気分)で寝モバ楽しすぎるんだが
0073名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 17:34:08.51ID:OKG8Km5y
Splashtop良さそうだけど出先で使うには月額課金なのが残念
0074名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 17:48:24.29ID:OaO1YjIG
Geforce使ってたらSplashtopTHDで月額課金無しで外出先からも使えるよ。性能はTHDのほうが若干上
機能的には最近のアップデートでTHDと2HDはほぼ同等になったね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 18:17:39.23ID:LzwjXJN/
>>67
書くときは英語で書け、フリガナが必要ならエイスースと書けと発表されてる
0076名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 19:24:36.89ID:W46TExTh
>>74
geforceってソフトかなんか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 19:57:23.24ID:OKG8Km5y
>>74
うーんRadeon派だから無理だわ〜
それとリモートデスクトップに一番期待したいのは動画方面だけどまだカクカクだしなー今後の発展に期待しとこう
0078名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 21:29:14.51ID:XXH6FxGt
TF700でフルHDのAV見たいんだけど、にゅるにゅる動くかな?
0079名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:46:33.15ID:LWueJ0OO
>>74
どうやったら無料で使えるん?
0080名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 02:04:51.17ID:t4t8VxQL
今日からエイスース
0081名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 10:31:17.09ID:BL5qmd81
明日から明日ーす
0082名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 13:42:07.40ID:Vk1qe2NK
エイサスで統一しろよっと
0083名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 15:27:19.73ID:kO6GtlZM
せっかく世界で統一したのにまた別の名前で統一しろと?
0084名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:10:16.46ID:gOTJj/CY

エイサス > アスース > アサス >> エイスース
0085名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 21:19:53.87ID:BL5qmd81
人にタブレット何使ってるの?と聞かれたら
エイスースパッドって答えるの?なんか間抜けw
0086名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 21:23:56.04ID:fEBYN9tg
「iPadじゃないやつ」でおk
0087名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 21:25:19.54ID:eioaXhtl
英語発音のエイサゥースって感じの雰囲気を表現したかったんだろうけど、イントネーション的には


  イ
   サ
    ゥ
     ー
      ス

ってのがオリジナルなのに、カタカナ表記して日本人が普通に読もうとすると


  イ ス
エ    ー
       ス

ってなるよね。本末転倒だから日本人読みでもイントネーションが正しくなるエイサスにするか
ヘンテコ過ぎて逆に愛着湧いてるし十分に定着してるアスースに戻してください><
0088名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 21:38:11.51ID:TFwbR8v+
アサスだろ
0089名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 21:40:22.74ID:+vcgPg20
アサスだな
0090名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 21:44:46.02ID:tIjZrkJW
いっそのことカサスの女でいいじゃん
0091名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 21:45:55.85ID:KLfWHhfX
ところでお前らタブレット何に使ってるの?
0092名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 21:50:48.31ID:itk0+i7e
バカにした感じで読んでやるよエイスースは
アスース、エイサスは普通に言う
0093名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 22:54:23.54ID:eioaXhtl
>>91
DLNAでPCに保存してある動画を寝ながら見るのが最近のマイブーム
寝る前に布団でアニメを一話見てぐっすり
0094名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 23:26:55.80ID:p3xX8fR0
>>91
同じく
メディアプレーヤー
0095名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 00:37:51.10ID:rK8PZ/FQ
US/WW TF700TにJB来たね
0096名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 01:02:16.27ID:TJzDVnBp
来たね
0097名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 02:03:44.61ID:rK8PZ/FQ
JBのブートローダーだとTWRP 2.2.2.1が使い物にならなくなるな。
/system、/dataパーティションが見えないわ。
多分JBカーネルじゃないとまともに動かないから、TWRP使っていたり
ROM焼きしている人はしばらく見送った方が良さそう。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 08:32:54.06ID:Qn/Z+MWp
>>95
どこどこ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 09:37:35.70ID:Fl0eEc0J
>>92
正しい名前を馬鹿にして間違った名前にドヤ顔で言う奴
時間が経つにつれ、ザギンでシースーを真顔で言ってる奴を見守る目で見られる
0100名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 09:41:52.78ID:zSo6LWH9
通称が浸透してもいいじゃん
0101名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 14:04:20.75ID:Hx9audR3
TF201、急に電源が入らなくなった。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 14:10:32.56ID:Hx9audR3
途中で送信しちゃった。
電源が入らないというか、電源ボタン長押しするとバイブはするけど画面真っ暗。
充電コードさしても反応なし、充電中のランプは点灯する。
試しに2日ほっといて完全に放電したのを確認してから充電コード挿したら、
挿した瞬間バイブして反応した。
そのまま充電続けて電源入れたら一度は起動したんだけど、
電源を切ったらまた起動しなくなった。
電源長押するとバイブはするんだけれども…
こんな症状出たことある人いる?

0103名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 14:25:12.65ID:ty/94ulZ
>>102
TF201でそんな事あったよ
電源を超長押してたら起動したけど
0104名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 14:26:14.84ID:Xs1VEPtW
俺もこのまえそれなって焦ったけど充電して少ししたら直ったわ
0105名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 18:41:50.05ID:4e6elNCV
電池が死んでるだけ
0106名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 19:08:11.67ID:6IsJZ0sW
T201、たまに発熱していると思ったら電源が落ちてるんだけどコレってもしかして不具合…?
0107名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 20:00:51.97ID:81rp92gr
スリープ無効にするソフトが入っているのが原因だったらお前を罵る権利をくれ
セキュリティ系ソフトとか入れてると勝手にバッテリー使いきってる事あるけどな
0108名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 20:16:02.26ID:Hx9audR3
>>103
超長押しってどれくらい?
10秒長押しでバイブはするけど起動せず。
その後も5分くらい押し続けたがだめだ
買って3ヶ月くらいだけど電池って死ぬのかな
0109名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 20:48:13.83ID:MdYaX4ps
俺も暫く放置してたまに付けようとするとそういう現象が起きるけど
充電がある程度されたらいつの間にか起動に反応するようになる
価格コムの口コミでもあったけど、TF系特有の現象のようだ
0110名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 20:52:16.11ID:6IsJZ0sW
>>107
そういうソフトは入れてないんだよなあ
アプリが悪さをしていると思って調べてるんだけど特に異常がない…
0111名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 21:40:59.06ID:5/4hRWVa
Padfoneのタブレット側放置した時も同じような事起きたっけな
TF系というかASUSのタブレット全体の問題なのかも
0112名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 22:09:21.04ID:LxLCh2Kr
TF700でギャラリーとかの写真や画像を表示する時に
したからサーーって読み込む感じ
これってこんなもん?もっとパッパっといかないかな。

あとキーボードでスリープ(ロック?鍵のマークのヤツ)できるのに
解除はできないのかえ?

自分が使いこなせてないのだけなのか
色々と歯がゆいです、、、。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 22:48:37.19ID:cy9mbc9s
Media Player Classic+ffdshowなみに
動画を再生できるタブレットってないかな?

TF201+MX動画プレイヤーだと
MPEGが再生できなかったり、
シークできない動画が多すぎる。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 22:59:05.88ID:MdYaX4ps
ぐあああーなんでか知らんが普段通りDLNAで快適動画ライフじゃーと思ってSkifta起動したら
PCをサーバーとして全く認識しなくなってるどうなっとるんじゃぐあああーー
他のDLNAアプリやESファイルエクスプローラーで読み込もうとしても認識されないし何なんだ一体何なんだ畜生…
0115名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 23:50:02.37ID:49iHuk0c
>>112
設定のドックをどうのこうのってやつにしたらボタン押すだけで解除できる
0116名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 00:24:24.22ID:yNATHesm
新参者ですが皆様宜しくお願いします。
2chMate 0.8.3/asus/ASUS Pad TF300T/4.0.3
0117名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 00:24:36.86ID:jmzmwy35
>>115
ホントだ!出来た!
0118名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 00:39:21.49ID:RmiRHbBh
これからアヌスはエイヌースと呼ぶように
0119名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 02:28:44.17ID:Ip5lvaYI
TF700Tで64GBのSDXCを使っている人いますか?
SanDiskのSDSDQU-064G-U46A(microSDXC)を挿してみると、仕様表とは逆に、本体側NG/ドック側OKでした。
FAT32にフォーマットしても本体側では挿入検出もされず。今は諦めてドック側で使っています。
手持ちのSDHC32GBはマウントでき、本体側スロットが死んでいないことを確認済みです。

これは相性の問題で、本体でも使えるmicroSDXCもあるのでしょうか?
動作確認できているものがありましたら品番を教えてください。
闇雲に買い足してもドックでしか使えないカードを増やしそうなので…
0120名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 15:02:47.32ID:kt4r1CPH
そこでチキンな俺は32GBを買い足すのであった
0121名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 15:12:05.45ID:aIOABYD+
>>120
「俺」の一言じゃ状況が全く分からん。
0122名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 15:14:53.62ID:39FmkoB2
>>113
ffdshowもMXも使用ライブラリはffmpegだろ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 15:30:59.44ID:O8PKmzXx
>119
SDSDQY-064G-U46AをTF700Tで使ってますが問題ないですよ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 15:33:26.66ID:O8PKmzXx
ちなみにドック持ってないので本体側でしか確認してません。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 16:08:19.80ID:1QYoZleZ
今TF201が届いた。
モバイルキーボードドックのロックが右にスライドしないんだけど、これ初期不良かね?
0126名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 16:16:04.36ID:1QYoZleZ
事故解決した
0127名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 16:27:27.81ID:Xg3EBiAt
事故しちゃいかんでしょ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 18:20:28.96ID:F5wc05qZ
tf101が再起動無限ループに陥ったって
前スレで書き込みしたんだけど、
約2週間で治って返送されてきた

当然 初期化された状態なんだけど
キビキビ動いて使い易い。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 19:20:03.37ID:5vutzpvo
>>123
Thx! 今度それ買ってみます。
たしか最初はそっちを買おうとしていたところ、
もっと新しいモデルがあるとのamazonの案内があってSDSDQUにしてしまいました。
どこかが違うのか、それとも手持ちのTF700Tに固有の不良なのか…
0130名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 21:18:21.16ID:/ahsJ84s
TF700のJBはよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 22:19:00.87ID:O8PKmzXx
>129
自分のはUS版だけどハード的には同じだよね。
さっきアップデートの表示があったのでアップデートしたらAndroid 4.1.1になった。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 22:47:48.54ID:/ahsJ84s
>>131
日本はまだなのかな?
2chMate 0.8.3.9 dev/asus/ASUS Pad TF700T/4.0.3
0133名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 00:51:32.84ID:x4jf6CSK
>>132
US、WW版がASUSのサイトに上がったからそろそろじゃないかな。
2chMate 0.8.3/asus/ASUS Transformer Pad TF700T/4.1.1
0134名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 02:33:32.34ID:zVxODLjm
TF-101のACアダプター壊れたみたいなんですけど
USBケーブルは生きてるので市販USB-ACアダプターを買おうと思ってるのですが
おすすめのってありますか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 09:40:57.46ID:zm9cKEQ4
こんなスレがあったのか。少し教えてもらおう(´・ω・)

TF201を買いたてなんだけど、タブレット使うべきアプリって少ないよね。
オフィスアプリと写真整理は便利だと思う。

それ以外ってタブレットでみんな何してるの?
0136名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 09:50:01.48ID:ivuGuC5J
PCをリモート操作
0137名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 10:22:47.70ID:4D5hxnNN
>>135
ベッドで寝転がって漫画を読む、動画を見る
あとはTF101愛用なんだけど、キーボードつけて実働10時間以上なので出張メモ取りが楽
ACアダプタ無しで一泊程度なら余裕でもつしね
0138名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 11:17:38.05ID:zm9cKEQ4
電池長持ちはいいよね。

動画再生って再生支援があるから電池長持ちする?
長持ちするんだったら車の中で撮りためた番組を消化できるよね。
ピーコ放題のPT3欲しくなってきた。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 12:15:23.42ID:aLCaJG3V
>>134
ACアダプターをコンセントから外してしばらく放置で直るらしいぞ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 12:34:17.35ID:77AaSjLb
>>139
ほんと!やってみる。
でもなんじゃそりゃどういう現象なんだろう。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 12:46:29.26ID:v1QYFuYF
>>140
幾つか前のスレであったような。放置処置。
あとはACアダプタの中の接点(取り外しできるところ)をゴシゴシ
0142名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 13:53:28.34ID:VBhRER7H
>>133
USの4.1.1を入れておいて、JP番がでたときに入れ直すことは出来るんでしょうか?
それができるなら、US入れたいんだけど。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 15:44:35.66ID:0Z83qxKO
TF101では日本だけ常に3ヶ月遅れ配信だった
日本支社の仕事が遅い説とか、まとめて配信でサポセンの負荷軽減説とか、日本の役所に出す書類が他先進国に比べて多い説とか
0144名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 16:07:23.14ID:MuB2Qu4j
なんか社名がエイスースになったらパチモン臭くて嫌だ
0145名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 16:31:16.59ID:8ff2hxQk
カタカナで書くからだろ
0146名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 16:33:54.05ID:MuB2Qu4j
えいすーす

うーん・・・
0147名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 16:43:58.10ID:zm9cKEQ4
エイサスでいいと思う人挙手

0148名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 16:55:15.83ID:R+/3VoaI
マジレスするとASUS
0149名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 16:58:23.87ID:MuB2Qu4j
でも読みはエイスースで変わらないし
0150名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 17:41:43.75ID:FkopjkDK
そもそも、中国圏の英語表記はどれもこれも読みにくい。
もう、社名から変えろ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 18:15:14.46ID:q0i5GbCt
俺もエイサス派だったわ(´・ω・`)くっそ
0152名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 18:22:57.00ID:g0W5+DZh
もうさ通称アスースでいいんじゃね、だって本社の人達もそう呼んでたんだしさ
0153名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 19:12:12.62ID:ZkClwe6G
アスースとエイサスの両方の要素を兼ね備えたエイスースが
一番コレジャナイ感がハンパない
0154名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 19:14:16.36ID:DhglbRUf
呼び名なんてどうでも良いじゃん
まあ正式名称決まったから店でアスースとかエイサスとか言ってたらエイスースですねって返されて恥かくだけだけどな
0155名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 19:31:56.12ID:U3BABmKf
アスースって名前の中華タブレット屋さんがすぐに登記されるんじゃね?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 19:35:58.94ID:9Jww6q9U
>>150
中華圏と英語圏で全く別の名前

ちなみにエイスースも
イスー
エ ス
じゃなくて


スース
だからな
0157名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 19:38:36.43ID:ZStBb6sE
ハイエース
0158名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 19:39:06.02ID:8m9HExmt
Google日本語入力、
キーボードが接続されたら
ソフトキーが表示されなくなったな
ウマーすぐる
0159名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 20:38:07.33ID:U3BABmKf
音声入力で「アサス」と発音すると「ASUS」になれば気にしない。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 21:40:21.15ID:hzJo5AVt
最近、うちのTF101のgoogle mapが表示途中で強制終了しちゃって
まともに使えなくなってしまったんだけど、みなさんのは
ちゃんと使えてる?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 22:43:31.17ID:u3tJf/lF
アップデートのアンインストール・再アップデート、それとキャッシュ消去もやってみれ
0162名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 23:05:23.47ID:jgshZkLt
>>158
でも入力画面押さないと英語入力になる
0163名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 07:20:14.21ID:fVefuOMK
>>159
アップデートで廃止されます
0164名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 10:21:01.41ID:YuxxJyll
TF300用のケースをTF700で使うことできますか?
TF700用のがあんまりないので…
0165名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 12:13:32.76ID:R2YwKrC3
>>162
でも一回押したら、半角・全角キーで漢字入力と英語入力と切り替えれるのな。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 17:51:50.77ID:85zi3JjP
>>164
TF300用ではないけど、TF201用の
http://www2.elecom.co.jp/products/TB-ASTF201PLFBK.html
ならぴったりで使えてる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 18:58:27.61ID:FuY4IBDQ
201と300は厚みだけの違いだからケースもほぼ互換性あるけど、700は端子の位置が違うからケースによっては無理。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 19:41:01.50ID:KLsRsge1
>>162
それの何が問題なのかわからん
タップすればいいだけじゃね?
0169名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 20:26:45.61ID:r9xU8DFf
一番右上にあるキー入力ロックのボタン?
あれ無効にできないのかな、Backキー押す時に誤爆しまくって超ストレス
0170名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 21:07:39.72ID:XNLwBiMD
>>168
問題ある訳じゃないけど強いて言うならそこもどうにかなれば便利だと思った
0171名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 21:22:58.32ID:KLsRsge1
>>170
なんかよくわからないけど
こっちは最初から普通に日本語入力なんだけど
どういう状態で英語入力になるのか教えて
0172名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 21:40:00.70ID:XNLwBiMD
>>171
2chmateで書き込みボタン押して画面タッチする前にキーボードを押すと英語
0173名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 22:24:36.04ID:nYRpsBzh
こういうUSBアンプ使ってる方、居ますか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/new-space-design/20000012.html
これ以外でもUSBスピーカーで使えているのが有ったら教えてください。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 22:40:05.48ID:KLsRsge1
>>172
それは2chMateの問題じゃないの?
0175名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 23:06:25.92ID:XNLwBiMD
>>174
戻るのところが逆三角になってるから関係ないと思う
0176名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 00:37:04.81ID:9MFLS7EM
>>175
どんな理由だよ
他のアプリで発現しないならアプリ依存の問題じゃね?
0177名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 01:01:58.60ID:IhZ0BOua
>>173
使ったことがないけど、USBオーディオは Jelly Bean で初めてサポートされることになったから、
どの程度動くのか動かないのかもまだ情報不足だろう。
それ以前のOSではまず無理じゃね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 02:09:28.40ID:dO7gc0OL
みんな書いてないけどさ、今更名前を変えた理由って、もっとくだらないと思うよ。
何語かで、アスースがエロい言葉だったとか。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 02:18:43.08ID:Y+Uc8tFH
>>176
入力中って逆三角なるじゃん
最初からあるやつはその時点で日本語入力出来たから逆三角の時点でIME自体は起動してるはずなんだよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 11:21:31.59ID:w5cjDDJK
>>179
おまえの説明って大雑把すぎてわかんね
なんなの逆三角って
0181名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 11:35:11.34ID:Y+Uc8tFH
http://i.imgur.com/NTOGL.png
左下
0182名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 12:51:48.73ID:+TnIVTDi
台湾本社自体は頑張ってるのだろうけど、日本のサポセンの評判が悪すぎて・・・
0183名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 13:18:38.09ID:9MFLS7EM
>>181
パスワード入力欄みたいにテキストエリア側で英字指定できるじゃん
MateがIMEを変な呼び出し方してんじゃねーの?
作者日本人なんだし報告してみれば?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 18:48:32.50ID:KkQLI/gY
サポセンとエイスースって呼びたくないから次は別のにする
0185名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 21:56:18.01ID:w5cjDDJK
>>181の壮絶な勘違いってことか
ワロチ
0186名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 22:11:35.91ID:VI8mOiMM
TF101の「asusカスタマイズ設定」にある
「システムバーロック」が、
TF700に無いのは何故なんだぜぇ〜
2chMate 0.8.3/asus/ASUS Pad TF700T/4.0.3
0187名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 23:08:51.47ID:Y+Uc8tFH
>>183
英字入力はキーボードからのキーイベントで入力されてるだけであってIMEを通してないじゃん
0188名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 23:57:11.46ID:9MFLS7EM
>>187
通知領域にIME切り替え出てるけど違うのかな
これBluetoothキーボードでも発生するみたいだし、作者に修正お願いしてみればいいのに
俺はタブレットでは2chしないから別にいいんだけどさ
0189名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/07(日) 00:22:32.69ID:M9gNaUmj
>>188
他のアプリも一度入力する画面をタップしないとできなかった
0190名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/07(日) 12:24:00.45ID:44s+RVsH
TF201でGoogle日本語入力を使うと

・Gmailの本文入力で 半角/全角 キー押しても日本語入力が有効にならないことがある。
 一度件名にフォーカスを当て、本文にフォーカスを当て直すと日本語入力が有効になる。
・Chromeのアドレスバーに検索キーワードを入力しようとしても、日本語入力時に最初の文字が
 半角英数で確定されてしまう。(スペースキー押下時に変換の対象に入っていない。)

という症状が。これ常識?ATOK入れれば解消できる?
※FSナントカは使いにくいので卒業しました。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/07(日) 12:57:18.38ID:7k4FQgsV
その辺ホント不便だよなぁ、キーボード付きちょこちょこ出てるけどまだ軽視されてて悲しい
FS KARENはソフトキーの使い勝手とか変換とか酷いけど、
標準だけあってドック装着時の動作はなんだかんだで一番安定してるんだよなぁ

日本語フルキーボード For Tablet もソフトキーならそこそこ優秀なんだけど
物理キーに挙動が最適化されてないし、UIがイマイチだし
0192名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/07(日) 13:04:49.43ID:OxHT4ZQP
Transfomer PadがNexusとして採用されれば対応してくれるんじゃね
0193名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/07(日) 13:10:54.84ID:6hS91bbp
Atokも標準では英語入力で入力欄をタップして日本語になるとかちょいちょい不便さはあるけど、他に比べたら一番快適ですよ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/07(日) 15:41:40.63ID:njBxmz+J
ATOK使ってるけど日本語入力が有効にならないときはあるな
その時は他のアプリとかの入力画面一回クリックしないと治らない
0195名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/07(日) 16:38:04.79ID:5cMV1uyx
googleは日本語入力ができないからパッド付けててもいちいち画面タッチしてタッチ入力する羽目になる
そうするとむしろパッドが邪魔で入力しづらい
0196名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/08(月) 01:03:31.10ID:pMxAEF55
>>142
SKUは変更できないと思うのでJP版が出るのを待つしか。

>>186
JBで追加されるよ。ついでにSmartDimmerのON/OFFも設定で出来るようになるね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/08(月) 15:36:25.97ID:RQVQMCiF
このシリーズは車載シガーソケットから電源とれないの?
0198名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/08(月) 15:46:08.13ID:SG0DOIy0
>>197
幾つか前のスレにあったような。
確実な手順としてはDC/ACコンバーターで100V昇圧じゃなかったっけ?
0199名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/08(月) 17:46:50.31ID:WpTY/Unp
TF700のJBこねー
0200名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/08(月) 20:52:26.91ID:33MQqgkG
ジャックブラック
0201名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/08(月) 23:42:53.69ID:4FB5lAaW
>>196
さんきゅ
SmartDimmerって、Tegra3の輝度自動調整ON/OFF出来るってこと?
0202名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 00:18:03.11ID:gOSP5s9D
俺のTF201!

本体のスピーカーから音が出なくなり
すったもんだで入院決定!
購入数ヵ月後の出来事ですた・・・・・・・

保証期間内なだけ、そに よりはましだったのかと小1時間!
0203名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 00:23:41.99ID:9yuirDR9
>>202
数ヶ月後に終了不能で別品交換に100ペリカ
0204名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 09:22:41.78ID:Or/HzanI
>>197
http://dx.com/p/139444
買い方は海外通販スレへどうぞ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 10:50:39.54ID:oLZ5fCgW
初期不良でTF700をASUS送りにして既に1か月半が経過。まだ帰ってこねえよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 11:04:42.10ID:Or/HzanI
TF201だが8月31日以降にASUS Shopアウトレットで買ったヤツは
GPS強化キットどうすればいいんだってばよ。絶望的過ぎるwww
0207名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 11:16:04.99ID:9yuirDR9
カスタマー向けの修理状況確認ページが2ヵ月まで
しか無いので、それまでは放置されるよ。
2ヶ月超えると代品を送るという電話が掛かって来て、
状況確認ページのRMA番号が速攻で消される。

という夢を見た。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 12:46:38.49ID:cUHNqvVv
>>206
サポセンに電話したら今でも受け付けてくれる
0209名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 12:47:14.31ID:M3027gSg
>>206
GPS強化キットって、
出血多量で死にかけている奴に貼るバンドエイド程度
にしか役に立たんから気にするな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 13:10:08.53ID:Y3tVfiol
>>206
オクにあるかも
無ければ三千円で売ってあげる
0211名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 13:19:48.84ID:Or/HzanI
>>208-210
おまいらいっぱいレスくれて、優しいのな。

>>208
オンライン受付からは8月31日までと書かれていたけど、受付フォームは動いてたので申し込むだけ申し込んだ。

>>209
3連休中に隣の件まで持ちだしたら電池の持ちがハンパなくて凄く便利だった。是非マップも使ってみたいと思った。

>>210
オクには本体とセットしかなかった。ところで何色?
0212名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 13:23:34.19ID:Y3tVfiol
シルバー
0213名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 13:26:34.57ID:Or/HzanI
>>212
オワタorz
0214名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 13:27:52.38ID:Y3tVfiol
色なんて飾りなんですよ
つか、申し込めたんなら大丈夫じゃない?
0215名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 13:29:48.33ID:Or/HzanI
>>214
うん、待ってみるよ。どのくらい待てばいいんだろうか。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 13:32:14.33ID:Y3tVfiol
二週間ほど
0217名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 13:35:07.94ID:Or/HzanI
>>216
OK!それなら待てる!
0218名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/09(火) 23:58:32.19ID:f1wujc73
201アンロックしてJB入れたんだけど満足行かなくて、ICSに戻そうとしたんだけど
リカバリで全て初期化みたいなところ押したらしく純正ロムとカスタムロム全部failed。
表示されるエラーはstatus7かgetprop
今のところは起動画面から先に進まない状態でカバリとfastbootのみ動かせる。
解決策があれば教えて欲しいです
0219名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 00:07:41.74ID:7OBY8zIv
>>201
その通りです
0220名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 06:50:50.15ID:tJgSW94i
>>218
ロム焼きは自分で何とか出来る奴がやるもんだぜ。あきらめてヤフオクに出せw
0221名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 07:34:27.70ID:7/+WZcmx
>>218
fastbootでイメージファイルを焼けばいいのでは?

実は私も同じ所で止まってます。PCが認識してくれない。。。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 09:52:32.24ID:2XFPlxjr
>>211

本当だ。受付フォームが動いてた!!

情報ありがとうございます。私も申し込んでみました。
02232112012/10/10(水) 10:54:26.96ID:L1azREFo
>>222
届くといいなw

価格.comのレビューとか読んでるとGPS強化キットが無くても受信してる個体があるんだけど、
そもそもコイツのGPSモジュールは個体差が大きいってこと?
0224名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 11:08:01.67ID:YhU1iV3B
>>223
分解して銅線付ければWi-FiもGPSも感度がよくなる
個体差じゃなくて後ろのカバーが電波妨害してる
興味あるならやり方は確か前スレにYouTubeの動画貼ってあるよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 11:30:19.86ID:L1azREFo
>>224
これか。

ASUS Transformer Prime GPS Wifi Fix [Attempt]
http://youtu.be/fsRqjG8i3Vw

銅線ってソコに貼るのかよw
0226名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 11:34:48.23ID:L1azREFo
同じ人が上げてる結果動画は銅線がキャビネットの外にまで貼ってあるわけだが、
画面裏だけじゃ駄目なんかね。

Transformer Prime Modification Results
http://youtu.be/B6T63-Ct8_A
0227名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 15:33:00.35ID:L1azREFo
イメージ図作ってみたんだが、こんな風に画面の縁に銅線引いてみたいな。
http://ux.getuploader.com/is01/download/188/6343536-620-410.gif
0228名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 19:27:49.54ID:Yvbfm4Wh
TF201
アダプタの接触が微妙になってきた。キーボードとの接触部分がおかしい様子。キーボード左上のこの細長いジャックって普通に電源コード売ってる規格だっけ? 
0229名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 19:51:11.85ID:Yvbfm4Wh
あれ全文送信されてない。
TF201の電源ジャック(キーボード左上の細長いやつ)って普通に電源コード売ってる類のもの?
0230名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 19:55:29.36ID:eE24RvRI
tf101とsl101が19800円なんだが、tegla2だし、いまさらかな?

とりあえず、ネットと、YouTubeやニコニコ見れたらいいんだが
0231名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 20:11:50.65ID:DHFJwYdS
それだけの用途なら買ってもいいんじゃないか?
にしてもプリインストールのポラリスオフィスひどいな。
タッチに変換が追いつかねえ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 20:16:51.06ID:L1azREFo
>>230
ニコニコはコメントONでコマ落ちしないか確認した?店頭へGO!
0233名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 21:13:07.52ID:DAvoNawN
>>230
root取ってOCするとかなり良いよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 21:24:07.86ID:FDGALYdD
でもそれなら、nexus7の方がよくない?
0235名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 21:27:37.49ID:aMWSJz3C
こんな話がリークされたからなぁ迷ってしまう
Google、「Nexus 7」16GBモデルの生産を終了し同価格で32GBモデルに置き換え?!
http://www.lasical.com/2012/10/10/24141/
0236名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 22:25:43.27ID:ul9kr9BP
>>235
おっ買わなくてよかった
0237名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 22:45:06.45ID:U0H1bEg0
>>218だけどまだ治らないです。
誰か初期のバックアップあげてくれないかな。
RCKでリストア試してみたいです
0238名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 22:47:32.17ID:/CGp+rRO
transformer買っておおむね満足だけど
ただ一つの不満はUSB充電できないことだね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:02:03.58ID:M6Mn0GgU
できます
0240名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:06:12.86ID:qh3YspNA
端末側の端子が独自規格って事を言ってるんだろ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:06:37.41ID:XWb6ui8H
ネクサス7は容量UPよりもSDカードスロットをだな…
0242名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:12:44.09ID:/CGp+rRO
>>239
書き忘れたw使いながらの充電の事。

0243名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:15:07.43ID:M6Mn0GgU
できます
0244名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:22:29.64ID:/CGp+rRO
>>243
ん?どうやってするの?
0245名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:23:25.28ID:qh3YspNA
うーん、いかん
前にネットで見かけたTF201の異常放電現象が起きてるかもしれない
充電したばかりなのにスリープのまま2日放置しただけでバッテリー0%になってる事がしばしば
もう気分はNexus7に向いてるのに今更TF201修理か…
0246名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:56:33.79ID:FDGALYdD
>>245
wifi切ってる?
アプリがバックグラウンドで通信してるんじゃない?
0247名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 00:00:07.29ID:3r0kw8RT
俺も
空中放電がひどくてタイムゲートが開いたわ
0248名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 00:07:14.72ID:soctG4P7
俺も以前、TF201の異常放電(スリープ時の異常電池減少)についてこのスレで質問したが、
GPS無効にしたり、スリープ時のWiFi無効化の設定変更をしたら、
スリープの未使用時のバッテリー異常減少はなくなったぞ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 08:35:49.47ID:gc/Czy/z
独自端子とmini-usb(micro-usbでもいいな)の変換コネクタ欲しい。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 08:59:47.10ID:S0toH3Id
>>249
Lightningみたいなのが普及して欲しいのか

「Lightning」コネクタの認証チップ、ハッキングされる--非純正品がまもなく登場か
http://japan.cnet.com/news/service/35022844/
0251名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 09:20:46.45ID:XGKYJIcj
Ubuntuとデュアルブートする方法はたくさん載ってるけど、Linux Mintの方がいいよな。
パッケージマネージャーとかで差分DLすればMint化できるんだろうけど。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 12:09:50.17ID:6Yls7Lqu
JBキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0253名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 12:26:20.03ID:8+Rf8owO
来たな!
http://japanese.engadget.com/2012/10/10/asus-pad-tf700t-tf300t-android-4-1-jelly-bean-10-12/
0254名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 12:28:23.61ID:zPHXip+L
ふぁったまげたわ!
0255名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 12:32:39.32ID:3erPcrTF
>>251
それはないわ
0256名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 13:19:55.20ID:XSfIW9Om
201ちゃんなんでJBこないん・・・?
0257名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 13:24:19.33ID:WPGegp4Y
そろそろTF101は見捨てられたか?
0258名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 13:42:22.47ID:YiuuT8R0
TF201も見捨てられてるなwww
0259名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 13:48:05.20ID:XGKYJIcj
>>255
UnityよりCinnamonの方がいいお…
そりゃUbuntuにもCinnamon載るけどな。

>>256
オレの201ちゃん見捨てられたん?(;ω;)
0260名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 14:58:19.74ID:bTdyL9os
201、個人的には優秀でお気に入りなのに、見捨てるとは・・・
0261名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 15:24:15.62ID:qqyxlU6M
きっとくる
0262名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 16:01:08.28ID:P4DAc9WB
tf700だけどアップデートの確認に来ない
0263名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 17:15:36.05ID:sX//YfXF
700は明日の昼らしいよ。
201にもはよこないかなぁ。海外版のJBいれちゃおうかな…
0264名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 17:32:00.13ID:3erPcrTF
>>260
とっくに来てるだろ
0265名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 17:32:55.42ID:3erPcrTF
すまん、またしても日本だけ来てなかったのな
0266名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 17:40:30.68ID:zPHXip+L
無料でOSアップグレード
Google様様やで
0267名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 18:04:08.79ID:m1KfH4+6
ニコ生見れないから4.0でいいや
0268名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 18:27:20.68ID:OCxqpEvS
4.1も試したいけど、Flash非対応が辛い
0269名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 18:41:56.13ID:78qtWYX+
JB入れたらhuluはブラウザで見れないね。
大画面で見れなくなるなら解約すっかな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 19:36:10.56ID:JJq2lMq+
FLASH非対応とか言ってもサポートとか動作保証がないだけで一応使えるんでしょ
0271名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 19:46:52.77ID:3erPcrTF
Flashってのは非常に繊細なプラグインで、Macならマイナーアップデートで、Windowsならサービスパックで、Linuxなら依存関係のライブラリがアップデートされるだけで動かなくなることが多い。
Android 4.1.xでも既にほぼ動くものと一部しか動かないものが出てる。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 20:16:22.11ID:Vf0MbWCs
>>232>>233
ありがと、今日買ってきたんだが、バッテリーが死んどって、まだ使えとらんorz
0273名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 20:32:36.67ID:VxlD6dK6
>>257
4.0がきただけでも奇跡なのに
これ以上あるわけねーだろ
101欲しい奴なんてもういないだろうし
0274名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 20:54:19.37ID:ntWQVKRX
201ちゃんをみすてないでください
0275名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:42:54.49ID:wBh8xQcg
4.1はもう良いから4.2を最速でplz @201
0276名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:45:01.78ID:FLDzZ8km
TF101見捨てないで〜やだー
0277名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 22:12:33.12ID:KD419CHz
201文鎮しちゃってadb認識しない。cwm入れてなかったんだけどどうにかできない?
0278名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 22:14:03.01ID:gc/Czy/z
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1306238824/431

> [Fn]+[名無しさん]sage2012/10/09(火) 22:40:51.81ID:pYqplZK5
> 知らん間にJB来てたわ
> 相変わらずOSアップデート早いな!
>
> http://i.imgur.com/eFLV5.jpg
>

これ何?
0279名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 22:18:24.64ID:3erPcrTF
>>278
ビルド番号見てわかるとおりUS版ROMだろ
0280名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 22:23:06.96ID:gc/Czy/z
釣りなのか、あるいはJB欲しけりゃUS版にしろということなのか。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 23:14:58.23ID:KD419CHz
文鎮から復帰できた^^ おつ
0282名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 23:27:36.79ID:ERvdSuze
俺のTF201はこないのかorz
0283名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 00:10:29.72ID:GrH1OHV5
アップデート通知きててからアップデートしたら、アップデートに失敗しましたって出て出来なかった
0284名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 00:41:51.35ID:6crvea6a
microSDにイメージ突っ込めば良い
0285名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 00:56:57.59ID:GrH1OHV5
>>284
さんくす。無事にうpでと出来た。
でもJBになったという感じがあまりしないな
2chMate 0.8.3/asus/ASUS Transformer Pad TF700T/4.1.1
0286名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 01:05:47.64ID:GrH1OHV5
初JBなんだが、ウィンドウの変遷アニメーションがしょぼくなったような…
例えるなら、ICSだとWin7のエアロON状態だったのに対して、JBだとエアロOFFみたいな感じ
0287名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 01:31:16.25ID:GrH1OHV5
後、ASUSカスタマイズ設定に「スマート・バックライト・アジャスターを有効にする」って項目ができたね
これをOFFにすれば動画を視聴中に画面の照度やガンマ値がコロコロ変わってしまう減少に悩まされなくなったのは大きいかも
0288名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 01:55:10.15ID:GrH1OHV5
うーん、ウィンドウアニメーションが凄いカクカクするな… 明らかにおかしい気がする
それともハイレゾによる物理的なハード性能の限界なのか?@TF700T 4.1.1
0289名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 10:48:19.64ID:Olo3GohE
PCに接続しても充電しない充電しないって嘆いてたらコイツ15Vなのかよ。

どこのブログで見たのかは忘れたが、12V以上で充電できるらしく、
つまりピンアサインさえ合っていればインバーターとか電圧変換無しで
シガーソケットから直接充電できるアダプタを自作することもできるってことらしいな。

というわけで自作するかのう…。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 11:36:27.21ID:apNkK02z
TFシリーズ用のシガーアダプタたくさん売ってるのに自作するなんて
0291名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 11:45:34.87ID:Olo3GohE
>>290
日本で売ってる?

dx.comかamazon.comからお取り寄せじゃないの?
時間かかるのは嫌だお…
0292名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 12:20:26.55ID:eB0kvDE5
アップデートまだかよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 12:23:40.83ID:1NFLrpYD
日本は数ヶ月後だろ・・・
0294名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 12:26:34.81ID:WR3NCml9
土壇場で延期かよ

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121011_565381.html
0295名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 12:37:48.27ID:a0v5xBjY
700延期www
0296名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 12:41:33.90ID:apNkK02z
>>291
まあ海外からの輸入だよね
時間はかかるけど送料無料とかあるから気長にまてるひとならいいんだけど
0297名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 12:42:43.46ID:jUnRa5iI
>>289

【Android】ASUS Eee Pad Series 15【Transformer】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1327089329/817

817 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 13:53:04.73 ID:qykHlOH4
>>791,798
XDAでは11V以上の入力があれば充電するって書いてあったから、
車のアクセサリー電源にキャパシタとヒューズだけ噛ませて直結してるよ。
1ヶ月以上この状態で毎日2時間ほど使ってるけど今のところ問題無し。

USBの延長ケーブルをぶった切って1番と4番に電源が来るようにすればOK
そこに間違って携帯とかつないだら壊れるけどね。
電圧の変動とかが心配ならノートパソコン用のDCアダプタで電圧選べる奴が3000円くらいで買えるから
そいつの出力端子にUSBのメス端子を付ければいいんじゃないかな
0298名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 12:48:12.84ID:LXr6zyDW
tf300t
アップデート始まったw
でも性能的に満足に動くかわからんから
ちょっと様子見しヨット。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 12:52:17.92ID:vFbsL74K
なかなか来ないと思ったら延期だったか
0300名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 12:54:06.48ID:6H3N+Ezf
結局300買った奴が勝ち組か
101と201は見捨てられたな
0301名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 12:58:35.99ID:apNkK02z
>>297
キーボードドックに12ボルトは問題無さそうだけどタブレットに12ボルト流しても大丈夫なのかな
0302名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 13:54:10.79ID:nWgXWx/g
>>301
おま…同じACアダプタ、同じケーブルでタブだけでも充電してるだろ?ww
0303名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 13:58:42.50ID:apNkK02z
>>302
付属のアダプタは5V出力と15V出力を自動切り替えする機能内蔵してたはず
だからタブレット単体にも問題なく使えるって認識なんだけど
0304名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 13:59:29.00ID:Olo3GohE
>>297
おお、11Vだったか。ヒューズの事すっかり忘れた。要るよな。
情報サンクス!

>>300
US版は201にもJB来てるんだから、時間の問題じゃないか?
0305名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 14:37:19.01ID:PqiWvzHx
TF201のカメラを起動すると、画面が緑色のノイズまみれになって写真が取れなくなった。
同じような人いる?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 16:10:42.58ID:nWgXWx/g
>>303
多分あれ、USB3.0端子なら15v、2.0以下なら5vってだけだと思うぞ?
ちなみにタブ単体でも電源落としてPCのUSB端子等に繋げばかろうじて充電はできるけどね

>>304
いっぺん、シガーソケットにテスター繋いでぐるっと周囲一回りした方がいいぞ?
最近のええ車乗ってるなら大丈夫だろうけど、オルタネータから出る電圧は一定じゃなく乱高下する
0307名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 16:21:23.69ID:jUnRa5iI
>>303
それについてはこの辺をみれ
英語わからなくてもエキサイト翻訳でなんとかできる程度の内容だ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1087321
0308名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 17:20:33.63ID:IGTWq7Cf
>>305
全く同じだよ
内側カメラは使えるけど外は使えない
保証にきれる前修理出さないとなー
0309名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 17:43:43.59ID:Olo3GohE
>>306
> USB3.0端子なら15v、2.0以下なら5v

???
0310名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 17:49:10.19ID:nWgXWx/g
>>309
3.0はピン数が違う
0311名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 17:57:13.03ID:V+jePLvI
いつか見捨てられるんですよ。ただその時期が早いか遅いか
0312名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 18:16:52.44ID:18pq0wJE
JBキター 300t
0313名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 18:34:14.98ID:hDskQL/a
300Tでアプデ失敗
再度更新チェックしてもないとか言われる
公式ページで配布始まるの待つしかないのかな
0314名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 18:44:47.49ID:6kEr2er7
ファームウェアが見つかりましたって出るよ
0315名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 18:49:14.82ID:hDskQL/a
更新に失敗した後もう更新可能なものはと出ないんですよ
どこかに保存されていてそれをチェックしてしまっているのでしょうか
0316名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 19:17:06.74ID:6kEr2er7
アプデしたけどあんまり変わった印象ないね
0317名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 19:31:45.01ID:w6S673hJ
JBから標準ブラウザがChromeだっけ?
0318名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 20:39:37.28ID:s6eisFjz
標準ブラウザは残ってるよ。flashも特に問題ない。
chromeは結構安定してるし、速いからストレス減った。
WW版JB TF201
0319くま2012/10/12(金) 20:43:23.74ID:cZRd7dJj
TF300T JBにアップデートしたら明らかに画面切り替えがカクツク。やっちまったんじゃないか!
0320名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 21:05:31.52ID:4/tknoOU
TF300
FlashとWiFi Directに対応しなくなるよって出る
0321名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 21:11:27.19ID:/fAgKx/0
JBでニコ生見れるか教えて
0322名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 21:15:41.15ID:W2co4aRO
動作保証対象外なので再生中に固まりますね
0323名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 21:25:09.57ID:/fAgKx/0
>>322
さんくす
0324名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 22:33:29.79ID:jnfaIfID
つい最近TF300購入したんですけどコレ、タッチパネルの感度良すぎません?
0325名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 23:04:58.45ID:x9EPTbk3
>>324
TF201と比べて?
0326名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 23:14:24.68ID:jnfaIfID
>>325
指先を近づけただけでタッチ判定されるんです。前々スレみたらチョー敏感なのもあるんですねぇ
お騒がせしました。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 23:19:31.99ID:Kzg2P8WH
700のJBいつくらいだろ?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 23:47:17.15ID:ZSlYM52f
>>327
2ヶ月ぐらい経って
更新不能に 100ペリカ
0329名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 23:56:30.77ID:GrH1OHV5
>>319
俺は>>288だが、やっぱりあんたもその症状出たか 俺はTF700Tだけど、ハード的な問題なのかな?
あんなに露骨にカクつくのに、誰も報告しないから俺だけかと思ってたよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/12(金) 23:59:12.58ID:DDvGI8wW
SL101な俺からすれば日本ASUSの公式アップデートなんてそもそも期待しておらんわ
0331名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 00:52:11.49ID:gKmjixsZ
TF300のJBインストール直後はカクついたけど、
しばらくしたら滑らかになったよ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 01:52:07.11ID:iC+bBDjs
>>331
マジか…俺の700TはJB導入して丸1日経つけど未だにカクカクだ
0333名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 01:55:03.35ID:iC+bBDjs
他に700Tや300でJBにした人はいるかい?
0334名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 01:58:38.66ID:L/7ENttn
>>332
そういえばxdaでもJBがカクつくってのがあったな。
Factory Resetで直ったんだっけかな。ちょっと記憶が曖昧だけど。
自分はUS版で、バックアップをTitaniumで取ってからフルワイプ、
StockImageの書き込み、リストアしているけど酷いがくつきは無いかな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 01:59:01.39ID:L/7ENttn
TF700Tね。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 02:04:45.41ID:7dYuC1DD
おい、これはまるで、TransformerのWindows版だぞ

http://gigazine.net/news/20121012-acer-iconia-w5-w7/
0337名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 08:20:04.26ID:/1iHeVyz
それ買うならVAIO Duo 11買うわ
0338 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) 2012/10/13(土) 09:06:36.60ID:5JiaSIJI
300だが、俺のも更新直後は引っかかる感じだったが今は滑らかだな。
置いてるwidgetの数とかも影響あったりするんかもな。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 10:40:05.63ID:pomgNL4k
TF101のJB対応マダー?
0340名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 11:02:05.10ID:kfKPwM8x
これって101向けJBカスタムROMだよね?
0341名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 11:03:19.39ID:xeAUgHMK
来てた
2chMate 0.8.3/asus/ASUS Pad TF300T/4.1.1
0342名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 11:03:42.79ID:kfKPwM8x
リンク貼り忘れた
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1858295
0343名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 11:25:54.15ID:ZvFjr5+f
こっちのROMもJBだよ。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1782410

どっちも焼いたけど常用できると思う!
0344名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 11:30:43.36ID:+dqG5QUV
>>306
他のUSB3.0機器を、TF用充電器に差し込んだら100%壊れるってこと?
0345名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 12:46:16.11ID:FhV5XgnA
>>326
スタンド使いの俺がきました。
俺にもアップデートきたぁぁぁ
0346名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 13:19:41.86ID:SvXpys4Z
101のカスタムROMってどれがオススメなん?
0347名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 13:37:14.47ID:ORgeKilt
>>346
日本語キーボードまでちゃんと使ってヒャッハーしたいならRevolver
更新がちゃんと日進月歩して欲しいならCyanogenMod
0348名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 13:40:10.80ID:Lldp1yZd
TF300って保護フィルム少ないよね
700用使えるか試した人いる?
いなかったら今度試してみる

2chMate 0.8.3/asus/ASUS Pad TF300T/4.1.1
0349名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 14:39:44.39ID:OUtxvT8K
ASUSの独自カスタマイズも非常に便利だから、CyanogenModみたいなソースコードベースが一概にいいとも言えない
0350名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 15:00:37.66ID:oQJc4ErY
素でexfatが使えたりとか?
0351名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 16:13:47.54ID:kj1iESv5
アプデしたらベンチマークスコアが下がったんだが(驚愕)
他の人も言ってるとおりページ切り替えで少しガタつくな
htc jみたいにアプデで超ヌルサクに変わるかと思ってたけど残念
0352名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 17:55:15.46ID:J1MFlWb9
アップデートするとChromeではハードウェアキーボードを使って
日本語入力できなる件はどの程度なのかな?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 18:31:00.86ID:SvXpys4Z
>>347
ありがと、家かいったら調べてみます
0354名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 21:29:17.33ID:q3pl7mQF
TF300

アップデートの通知がこない。なんで?
0355名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 21:33:55.42ID:r+ra5BCO
うちは無理矢理アップデートさせられた感じだけどTF300
インストール予約と今すぐインストールの画面が出て来てflash使えないよと説明が書いてあってそのまま。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 22:24:24.18ID:iRQBwSC7
アップデートしてしまいました、システムファームウェアの更新から
2chMate 0.8.3.11 dev/asus/ASUS Pad TF300T/4.1.1
0357名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 22:46:17.28ID:q3pl7mQF
トン。
システムファームウエア更新で見つかった。
はじまた。
最初何もありませんっていわれたんだけどな。よくわからん。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 22:55:33.74ID:r+ra5BCO
右下クリックしたら普通に新しいファームあるでよと表示が出てたよ?
0359名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 23:07:09.39ID:/R86Y6Yf
>>355
wifiとかは普通に使えてる?
アプデの推奨画面にwifiが対応してない
みたいな表示が出てるので怖くてアプデできないww
0360名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 23:12:51.79ID:iC+bBDjs
>>351
こことxdaでfactory resetすれば改善されるってあったから、やってみたけど特に変わらなかった@TF700
ドロワーとかホーム画面のスワイプはヌルヌルなんだけど、ブラウザや2chmateとかからホーム画面に
戻る時とかは露骨にガクガク
0361名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 23:34:17.26ID:TuRth86/
>>359
アプデでwifi使えなくなったら暴動だろ。
安心しろ。ただしflashは全く機能しなくなる。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 00:54:22.96ID:GbJAe3jX
JBが出てもアップデートする気しない
0363名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 01:20:30.72ID:uY/9a7hk
しないでいいと思うよ この機種に限ってはJBの大きな売りのプロジェクトバターが機能しないし
0364名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 01:24:59.25ID:LAS7uXAD
TF300の4.1へのアップデートを躊躇しているんだけど、
今後は4.0でのサポートは無くなるという事なん?
今flashが使えなくなるのは痛いのでしばらくはアップデートは見送ろうと思ってるんだけど、
仮に4.0で大きな不具合が見付かったとしても4.0でのアップデートは無くて4.1でのアップデートになるという事?
0365名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 02:40:31.69ID:GbJAe3jX
>>364
将来、4.1ばかりアップデートして4.0が無視されているという状況は、実際にそうなったとき考えればいいんじゃないかな。逆も有り得るんだし。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 02:40:34.29ID:uY/9a7hk
flashなんて普通にadobeの公式サイトから自分でapk入れろよ
ストアから墜とせなくなったのと公式サポートが打ち切られただけで、普通に使える
0367名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 02:47:30.46ID:GbJAe3jX
分からなくなったら「android flash apk ダウンロード」で検索すりゃいつでも何とかなる。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 03:02:21.45ID:CHPfqkyy
しばらくアップデートしたくないんだけど、通知を止める方法が分からない…
0369名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 06:11:40.17ID:ApTke2//
4.1にしても、FLASHは消えてないんじゃない?
0370名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 06:43:17.79ID:Hxbx6vXh
アプデしたけど普通にFlash使えてるよ
ようつべとUstreamをブラウザで見て確認した
今のところはだけどね
0371名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 07:39:13.95ID:g3TCs+pU
おまいらデートできていいな
しかもグレードの高いアップデートとか
0372名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 10:10:20.48ID:Ixr0LuiY
>>348
間違って700用買ってしまって貼ったらサイズはピッタリだったけど
光センサーの穴の位置がズレる。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 12:40:41.40ID:OwH/+1Kb
>>364
そういうこと
Google自身もmasterブランチ以外はしないからね
0374名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 21:17:17.44ID:z4rpBBwV
>>363
えっ、そうなの?
0375名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 21:56:36.14ID:uY/9a7hk
>>374
60fpsヌルヌルになるどころか、ウィンドウアニメーションがカクつきまくるという報告が上がってるし、
xdaフォーラムにもその問題を取り上げたスレッドがあるぐらい
0376名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 23:07:17.32ID:1F3U9YC+
700Tの方では治ってるといいなあ…
0377名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 02:27:14.23ID:kXAbFDYY
とりあえずアップデートしたら初期化すべきだよね
0378名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 15:15:13.86ID:xIlLBhSl
>>375
どの機種に限っての話?
0379名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 15:58:57.03ID:0sVimhfu
>>378
主に700T
参考までに最近立ったxdaのスレも載せとく 本当はもっと前に100ぐらいレスが付いてる活発なスレがあったんだけど、忘れてしまった
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1937313
0380名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 20:08:36.23ID:0sVimhfu
あ、あったあった
ここが「JBにしたのにヌルヌルどころか激遅じゃねえか!」ってスレ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1914802

factory resetしたら治ったとか、ドックから外せば治ったとか、ライブ壁紙じゃなく普通の壁紙にしたら治ったとか、
その逆で治らなかったって報告もいずれの例でもあるし、どうも迷走してるね
TF700Tのうpでとが延期された理由って、もしかして世界中でカクつきの問題が発生してるから、ASUSジャパンに
待ったがかかったのかもね
0381名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 20:14:14.73ID:VCEzaiUq
TF300は大丈夫かな、まだ様子見でアップデートしてないんだけど
0382名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 20:15:22.10ID:U1cSWddx
問題を報告してる殆どの人がTF700Tだから大丈夫なんじゃない?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 20:24:21.88ID:qTSPTzUs
とーとー、TF101の充電ケーブル壊れた( ̄□ ̄;)!!
0384名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 20:27:26.17ID:eXuY7hsS
もうTF101は別スレでいいと思うんだ
0385名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 20:31:13.06ID:pGRFYKkB
ひどっ!
0386名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 20:34:55.11ID:x9IEiz8b
>>384
泣くぞ!
0387名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 20:38:26.91ID:+kWu7ZzO
SLさんは最初から居場所なかったな
0388名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 20:41:42.67ID:iHVnsIZl
>>384
TFシリーズはソフトウェア的にも中身だいたい同じだから、あえて差別化する必要はないだろ
一貫性があると製品への自信が感じられていいよね
0389名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 20:57:25.85ID:qTSPTzUs
泣く(T_T)
0390名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 20:57:57.12ID:pQq2Cyms
>>384
(´;ω;`)

2chMate 0.8.3.11 dev/asus/Transformer/4.0.4
0391名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 21:03:05.15ID:bAyJp4LW
>>384
俺も泣く
0392名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 21:08:38.42ID:A3DD2Elh
>>381
TF300アップデートしてからレスポンスがよくなったのは助かった
Wi-Fi Directは前から動かなかったのでどうでもよかった
0393名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 21:29:07.19ID:5auw4r2s
ニヤニヤ
0394名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 21:36:18.70ID:kXAbFDYY
>>381
>>392

俺のTF300はアップデート後、再起動を何時間かに一回するようになってしまった。
設定画面からの初期化は試したが、改善せず
電源+ボリュームでワイプデータ、初期化をやってみてるとこ

ちなみに、みんなはTF300にアップデートした後、メモリ使用量どれくらい?
700とか行く?
アップデートする前は400〜500位だったんだが。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 21:38:36.07ID:Xenh7Grq
キーボードドック無しTF300を買うか迷ってるんだが、ドックを使わずにUSB繋げる方法ってある?
0396名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 21:41:01.97ID:zbSMZWjK
>>394
550ぐらいだなー
俺のはアプデしても再起動とかはなくて頗る調子良いな

2chMate 0.8.3/asus/ASUS Pad TF300T/4.1.1
0397名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 21:46:39.18ID:kXAbFDYY
>>396
なるほど
情報ありがとう
アップデート自体の不具合じゃないみたいなので安心した

とりあえずファクトリリセットしてみた
これで治ればいいんだが。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 21:51:28.72ID:A3DD2Elh
>>394
635MB使用中
アプリはほとんど追加せず
しかし設定20MB、Transformer Services5.3MB、マップ7.3MBなど出ているけど
足してもその数値にはならない
0399名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 23:09:18.70ID:4+kg+78/
なんかスクロールなめらかだな
あとatokのキーボードの文字が若干太くなったような
2chMate 0.8.3/asus/ASUS Pad TF300T/4.1.1
0400名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/15(月) 23:17:24.95ID:++4e18LG
AndroidがTegra3に最適化されてないというけど、
Nexus7にTegra3を載せてるというのにGoogleは何をやってるの?
0401名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 01:40:54.23ID:jYzlUB4c
>>400

逆に聞くけど、TIやSAMSUNGやQualcommなどの様々なメーカーからSocが出てるというのに、 なぜOSの提供元であるGoogleがわざわざtega3のためにチューニングしないといけないの?

そもそも4.0からはマルチコアに最適化されつつあるんだけど。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 01:43:06.75ID:l0JyUbYa
しかも初代からTegra2と、へっぽこ実績を着実に積んでいるTegraシリーズに傾倒する理由はどこにも無い罠
0403名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 01:57:39.09ID:0EHzvVei
tegraの時代も終わりか
0404名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 02:25:08.91ID:+njopXF7
TF700早くアプデしたいよ。年内に来てくれるといいけど。

ところで、NOREVのTF700用カバー本国に発注して先日届いたんだが、値段の割に質いいのな。
みんなカバーとか使ってる?
04053972012/10/16(火) 02:38:55.98ID:hFMkmwzN
ファクトリーリセットしたら再起動の症状もでなくなったし
メモリ使用量も500台で落ち着くようになったー
よかった

状態教えてくれた人サンキュー
0406名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 07:50:51.33ID:aqlqEYGT
TF201アンロックなんだが、JBからICSにダウングレードってできないのですか?
いろんなROM入れてみたがandrowookだけは起動。他だと大抵起動画面で固まる。
TWRPで焼いているのがいけないのだろうか。
わかる人居たらアドバイスお願いします
0407名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 09:12:23.26ID:PtndQYyf
>>404
カバー欲しいのでNOREVについて詳しく教えてくださいな。
ググったけどミニカーしか出てこなかった・・・。

アマとかで見ても値段の張るレザーケースが多いよねぇ。
04084072012/10/16(火) 09:18:58.86ID:PtndQYyf
自己解決
これかな?やっぱ高いけど・・・。
http://www.noreve.com/langue/jp/product/Asus_Transformer_Pad_Infinity_TF700T_Tradition_B_leather_case.html?currency=JPY&language=jp&products_id=2645
0409名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 13:17:32.00ID:VeYTU/XU
充電中の使用や、頻繁な継ぎ足し充電ってバッテリーに悪いって言われるけど
ドックからドバドバ充電されるよね
これって大丈夫なん?
0410名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 13:32:53.12ID:3lSOyUdi
ドックに繋いでるときは75%くらいまでしか充電されなかった
0411名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 15:30:48.49ID:yIlm4eE8
MicrosoftのSurface RTが19800円とかの噂があるけど、TF700は全然値下がりしないな。
RTが本当にその値段なら、RTに行っちゃうかな。
RTはディスプレイ解像度に難ありなんだが。。。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 17:23:30.92ID:zpiKyCV3
>>346 を参考にさせてもらって,CyanogenModのJB ROMを入れたんだけど,
どうやっても日本語入力できないのよね。

日本語キーボードレイアウトのファイルをCWMで焼いたり,
直接上書きしたり,英語のファイルに上書きしてみたり・・・としたんだけど,
何か間違ってるのかな?
0413名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 17:26:11.07ID:zpiKyCV3
間違えた。 >>342 だった。

ちなみに,動作はすごく良い。(1.60GHz動作時)
0414名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 18:47:31.36ID:4Hr7MmQw
>>406
ヒント:ブートローダーのバージョン
0415名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 18:48:08.06ID:voeTqkOS
>>395usbコネクションなるものがありんす
0416名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 18:59:48.86ID:evtBUv66
丁度今日アマゾンからusbコネクション届いた。普通に使える。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 19:27:10.52ID:+njopXF7
>>408
そうそう!この公式で購入したよ!
送料込みで7000円ちょいだったかな。
尼で売ってるキーボード対応したタイプは重いし、かといって他はタブレット部分のみのカバーばかりだからね。

その点、norevのやつは革の質感良くてあまり重くないし、フィッティングも良いよ。
外出時にキーボードも持ち歩くなら買って損はないと思う。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 20:00:50.60ID:hFMkmwzN
ファクトリーリセットしてからすごいぬるぬる動く
0419名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 22:22:26.87ID:aqlqEYGT
>>414
やっぱそこなのか。
それでブートローダーバージョン変更するにはどうすればいい?
0420名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 23:25:54.07ID:4Hr7MmQw
>>419
公式ファームウェアアップデータもしくはnvflashで書き換え可能
0421名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 23:41:38.01ID:sf68jB54
tf101でキーボードと一体型のカバー使ってる人いる?
アマの3000円くらいの買おうかと思ってんだがどやろ?
0422名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 23:44:38.07ID:Zt1HWI/b
ASUS、シャープIGZO採用の「Padfone2」を正式発表 日本でも発売へ
http://ggsoku.com/2012/10/asus-padfone-2-debut/


何故これが貼られていない
0423名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 23:49:07.10ID:4Hr7MmQw
一応Padfoneはスマートフォンシリーズだから、別スレ進行してるんだぜ?
姉妹機だから話題にするのは何ら問題ないけど
0424名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 00:13:06.59ID:f35pEKNq
とにかくJBのTF700Tのガクガクを何とかしてくれASUSよ
解像度が違うとはいえ、何で1.2GHz、1.5GHzのNexus7やTF300はヌルヌルで1.7GHzの700Tがガクガクなのよ
マジでICSの方がヌルサクだったわ もう糞して寝る
0425名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 00:16:36.51ID:W3amRAGS
>>424
それはね
解像度が上がるとCPUにかかる負荷が増えるからだよ
分かったかな?
0426名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 01:55:34.49ID:xSQCwlM0
解像度が高くなって負荷が単純に2.25倍になったとすると、
クロックも同じ倍率だけ引き上げないといけないってことですかい?
さすがにそんな単純じゃないか
0427名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 02:51:01.15ID:Mb/PKUN7
>>426
グラフィック関連は単純に2.25倍になるとしても、オーディオ関係やセンサー関係は一緒だろ?
グラフィックを用いないOS内部のLinux的処理も変わらないし、CPU負荷はあまり変わらない
AndroidではGPUをUI描画に活用してるからGPU負荷には割とダイレクトで影響を与えるけど
0428名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 04:15:08.60ID:G4kQS8xq
>>426
ゲームや動画で画面の書き換えが激しい処理をしてると、場合によってはそれに近いこともあるが、
それにしても動画再生はデータのデコードにもCPUの能力を要求するし(解像度関係なし)、ゲームも似たようなことで。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 04:24:12.83ID:A0HhTyKB
TF300のアップデート、キーボードドックに関しての調整が不十分な気がする
キーボードドックに指してる時だけ再起動する
0430名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 07:37:59.22ID:DDrS3xlj
いまさらだけどファクトリーリセットのやりかたってどうやるんだっけ?
0431名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 07:55:43.02ID:w0A8b644
>>420
( ・ω・) d
公式ファームは失敗するので敬遠してたnv入れてみる。
英語読めないけど頑張る><
0432名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 08:42:23.85ID:ttB/dbGL
Padfone 2日本で出るんだってね
0433名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 12:37:32.38ID:/AsZhYny
Padfone2キター!!
しかしどこのキャリア発なんよ
ウンコバンクな気がしてならない
それならいらない
0434名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 12:41:45.58ID:NcJbdnYQ
まず価格を発表しろどうせ7万円以上するだろうが
0435名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 12:42:38.14ID:CLcJeALp
padfone2はキーボードが繋げられないからなぁ。
メモリカードスロットもないし、いろいろ微妙だねぇ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 12:50:00.83ID:/AsZhYny
え、キーボードつながらないの?
まじで?
いらねーわ
超イラネーわ
がっかりだわ
0437名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 15:09:43.56ID:gG/uzNJ+
無能の茸じゃ持ってこれないだろうから禿が出しそう
0438名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 16:13:45.54ID:Xgl0edcK
画面はシャープ製
カメラはソニー製


さすがASUSわかってる
0439名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 16:15:01.14ID:Xgl0edcK
下り100Mbpsいけるってことはdocomoから来るかもな



ないか・・・
0440名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 16:35:11.80ID:Cxh3GAoU
padfoneてタブレットに合体してるときに電話かかってきたらどうなるの
0441名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 16:37:57.57ID:7PGwmfV+
テレビ電話になる
0442名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 16:53:06.59ID:JixVpNxx
>>438
マーケティングうまいよなASUS
TransformerもIPSパネルとキーボードで他社のタブと差別化をきっちりしてるし
0443名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 16:53:13.00ID:zMTX70hs
電池交換出来ないのがなー
IGZOでどんぐらい電池持ち良くなるのかが肝だな
0444名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 16:53:21.38ID:2MFcX/3Q
>>440
電話相手の所まで行って合体してあげなさい。相手が異性ならな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 16:59:09.46ID:pC/fQJJG
同性だっていいじゃない
0446名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 17:00:36.97ID:J+Ws49/h
TF300Tで誰か助けて・・・
デフォルトの4.03からBootloader Unlockして、TWRP2.1.3.0+CM10で使ってたんだけど、
公式JBを試してみたくて、

1.fastbootからJP_epaduser9_4_3_30UpdateLauncher.zipのblobから4.0.3に一旦戻し。

2.ブートさせて公式JBにアップデートして見るもアップデート無しの通知

3.それならしかたねぇとfastbootからUS_epaduser_10_4_2_13_UpdateLauncher.zipのblobでUS?のJBへアップデート

4.やっぱりCM10でいいやと、TWRP2.3.1.0JBでバックアップを取り、CM10にリストアするも起動せず。

5.それならと、JP_epaduser9_4_3_30UpdateLauncher.zipに戻してCMを入れ直すかと、fastbootして見るもsignature mismatchで4.0.3に戻せず・・・。

どなたか知恵をお貸し下さい
0447名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 17:03:20.47ID:VqSsFtGC
padfoneいいなー
今年の6月に変えたばっかりだからさすがにまだ変えれん・・・。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 17:22:41.42ID:GhiPYI7F
>>442
実際に欲しくなるマーケティングするんだよね
0449名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 17:33:11.46ID:Xgl0edcK
>>442
ASUSTF700T出したときはASUSやるなぁって思った
うまい
0450名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 17:33:48.64ID:Xgl0edcK
てかpadfoneのスマフォが地味にデザイン好きなんだが
0451名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 17:39:47.97ID:srxis3wa
>>446
つ自己責任
0452名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 17:43:43.31ID:Xgl0edcK
http://i.imgur.com/r7tGp.jpg
http://i.imgur.com/Whotc.jpg
http://i.imgur.com/ehTiD.jpg


そそるわぁ
0453名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 17:55:36.78ID:srxis3wa
ASUS上手いよね。
ちょうどTF201だけしか持ってないからちょっと外出時に気軽に持ち出せる小さいスマホが欲しいなぁって思ってたんだけどさ・・・
0454名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 18:02:04.90ID:70W+VDNp
タブレットの方はフルHDだったら良かったのに
0455名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 18:05:28.81ID:srxis3wa
Tegra3のTF201使ってると720pでヌルヌルしてて丁度良いなぁと思いますね。
新しいのがどれだけ高性能か知らんけど。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 18:05:58.02ID:Mb/PKUN7
>>446
>>406 を読めよ
なんのために姉妹機のスレが一緒なんだか
0457名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 18:07:42.98ID:2MFcX/3Q
タブレットの大きさがそれだけあるのに、なんでスマホを合体しないと動かないのか。
2台持ちでいいじゃない。同時に使えるし。

電話かかってきたらスマホで応対して、タブレットでネトサしながら会話とかできるんじゃねーの?

というわけで合体するメリットが良く分からないので誰か教えろください。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 18:12:52.79ID:4d7OoJgd
ただのモニタなんじゃね
0459名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 18:14:00.16ID:WtFQCwjT
前作と同じならただのモニタなのでスマホ側のスペッコがうんこだとタブレットとしてはビミョスなオチだった気が…
発想は大好きなんだがなw
0460名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 18:20:43.92ID:Xgl0edcK
まぁあれじゃね

タブレットにデキマス!お得ぅ!
スマフォだけじゃなくて実質タブレットもついてくる!?お得ぅ!

ってことじゃね
0461名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 18:24:53.80ID:srxis3wa
2台あるとデータ共有やらメンテやら色々と手間がかかるけど
1台3役だったらスマホスタイルで写真撮って
ネットブックスタイルで加工してブログ書いたりとか
アプリの設定も使い回せて便利そうだなぁと物欲を刺激されていますが
0462名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 18:27:43.53ID:Xgl0edcK
タブレット状態にしてもパフォーマンス落ちたりしないのかな

買いたくなってきた
スマフォのデザインやばいわなんだよあれ
0463名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 18:29:31.41ID:2MFcX/3Q
>>461
DropBoxで自動カメラアップロード。

HTC Desire HD(新規0円即解約)とTF201のオレに隙はなかった。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 18:30:01.60ID:srxis3wa
最低TF201以上のヌルサクじゃないと買う気は起きないよなぁ>>padphone2
0465名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 18:41:11.68ID:Xgl0edcK
http://www.xvideos.jp/video2867960/japanese_sex_hot-jav.com_036-2309_clip1
http://www.xvideos.com/video2867988/japanese_sex_hot-jav.com_036-2309_clip2

お前らにこれやるわ
0466名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 18:41:39.15ID:Xgl0edcK
ごめん誤爆・・・
0467名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 18:42:35.28ID:RJ3ICwJq
ひどい誤爆を見た
04684462012/10/17(水) 18:55:48.40ID:2WVdDAUS
>>456
すません!
nvflashもちょっとやってみたんだけど、もう一度調べてやってみます!
0469名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 19:11:10.75ID:Mb/PKUN7
>>457
初号機の感想だが、TF101の頃はタブレットとスマホでDropboxやBluetoothでファイルを交換しないといけなかったが、Padfoneではドッキングするだけで大画面で写真を見れて便利だった。
ほかにもAngry Birdsのスコアも共通になるし、2台では不可能な完全な同期ができるのもかなり便利。
ドッキングすれば電池の持ちもすごいし。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 19:42:17.74ID:zMTX70hs
好き者よのう
0471名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 20:14:38.48ID:/AsZhYny
>>457
いちいち何台も同じアプリインスコして同じような設定すんのマンドクサって人向けだろ
データの書き出しや同期に対応してないゲームやアプリでもスマフォ・タブレット両方で同じ設定で使える
PadFoneいいなって言ってるひとは真っ先にそれを思いつく
思いつかないなら何のメリットもないので割高なゴミ機体だな。
タブレットを給電機と考えれば外でアフォみたいに長く使えるのもいいな。
エネループ? なにそれ?

>>461
なんかキードックがない的な発言してるやつがいるのだが
もしそうなら1台3役になれないので魅力がかなり低下しちゃうよな。

合体してもタブレットがフラットにおけるようになったのはイイ!!
PadFoneはスレ違いだがキニシナイ!!

0472名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 20:17:31.88ID:zMTX70hs
HTC Jと迷うがやっぱこっちかなー

あ、あとh抜けてるぞ
0473名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 20:18:10.53ID:zMTX70hs
まちがい

Phoneね
0474名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 20:29:46.88ID:/8rwxj6Y
確かpadfone
0475名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 20:58:31.86ID:ttB/dbGL
Padfoneってキャリアから出るの?
0476名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/17(水) 22:51:37.03ID:i19aKRdP
>>446
新しいの買えばいい!
0477名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 12:25:09.66ID:5+vHF284
>>476
ハハハワロチ
0478名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 12:40:42.20ID:lByOMPYc
tf300使ってんだけど、ブラウザ等プチフリ多すぎて使っててストレスたまる。
icsの時は初期化でだいぶましになったけど、jbに上げたらまたもやプチフリの嵐。
また初期化かよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 13:16:06.01ID:AI4WDfPa
IOアクセスが遅いって書いてる人いたね。
本当のところはどうか知らんが、TFシリーズは共通してブラウザが止まるん?
0480名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 16:57:47.03ID:yKSe6a+R
TF201はよく止まるね。firefoxも標準ブラウザ並とは言わないが近いヌルヌルレベルになってきたからそっち使ってる
0481名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 17:37:27.47ID:AI4WDfPa
>>480
逆だなー。俺もTF201だが

Chrome → 止まりすぎ。
Firefox → うーん…
Dolphin → うーん…
Opera → 悪くないけど好きじゃない。
標準 → あれ?意外と一番マシなんじゃ?
0482名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 17:44:06.61ID:/OFDq58O
firefoxはキーボードから日本語入力受け付けないし
なんだかんだで標準も使ってますよ。
フリーズ以外は標準に勝るブラウザはないかなー
0483名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 18:05:45.25ID:9ImxWUvy
ブラウザーはどいつもこいつも中途半端だ
0484名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 18:08:28.24ID:AI4WDfPa
>>483
オフィスソフトはもっと中途半端なのだ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 18:16:15.85ID:9ImxWUvy
>>484
それには最初から期待してないから、仕方ないと思える。
ブラウザーは、それぞれが進化して、いくつかは良い物になってると期待したい。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 18:20:47.17ID:YLc7eR9C
たまにブラジャーしてみ?刺激的だぞ
0487名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 18:32:20.63ID:8oQ+fnlu
>>486
こういう事か
http://livedoor.blogimg.jp/lc_test/imgs/e/7/e7af628b.jpg
0488名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 19:45:19.54ID:YLc7eR9C
ワロタw
0489名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 19:48:27.23ID:AI4WDfPa
ほう
0490名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 20:36:15.11ID:5+vHF284
201はChromeで止まりまくるのか
0491名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 20:45:05.81ID:Up4q4hxf
TF300TだがJBにしてから標準ブラウザ、クロム、ファイヤーフォックスと起動時に数秒空白状態で止まるので、リセットしたよ。見事現象は解消した
0492名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 21:29:14.71ID:DOitbFFd
>>487
たったじゃないか
0493名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 23:02:01.00ID:fJCjz/TZ
やっぱり変態機種つかってるやつらは変態紳士ばかりだなwワロチッチ
0494名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 23:53:00.82ID:0YzvyHpn
ASUS PadがTransformer Padに変わった?

ならなんでASUS JapanはEee PadからASUS Padにしたのか
海外じゃEee PadからTransformer Padにしたのに
0495名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 09:50:00.66ID:VQeaeBo0
日本人にエイスースパッドって呼ばせたい恥辱プレイだよ
0496名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 10:44:30.48ID:z03HQN6i
エイスースって呼びづれぇよ

アスース

エーサス

でいいのに
0497名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 11:27:54.41ID:p8Va/7iZ
エイサスきぼんぬ
0498名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 12:28:16.57ID:73ASidib
世界で名称統一した後でお前らが騒いだところでもう変わらんよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 12:38:06.52ID:FLc5sBVm
http://japanese.engadget.com/2012/10/18/windows-8-asus-vivo-tab-tf810-675g-10/
TF劇似のWIN8 WINRT機が年内 ワコムデジタイザつき
なんか微妙にほしい。CPU性能よくすれば絵描きも欲しがりそう

やっぱりエイスースはおかしいと思う エィサスだろどう考えても
アスースはださくて嫌いだったがエイスースよりはましかなと思いつつある
0500名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 12:43:11.46ID:VQeaeBo0
ATOMってどうなん
テグラ3とどっちがつおいの
0501名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 12:49:36.07ID:aQv32Ncb
フルHD以上じゃなきゃヤダ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 13:54:51.92ID:p8Va/7iZ
タブレットが中途半端すぎてヤダ
0503名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 14:56:43.97ID:BfBRr4/h
TF101をroot化しようとして、純正のUSBケーブル使ってTF101をPC接続したんだけど、PCが全く認識しなかった。

ASUSに問い合わせたら、付属のケーブルはAC充電以外に使わないでって言われたよ。

質問を変えて、購入時から入ってるUSBデバッグモードはどうすれば使えますか?って聞いたら、無言になった。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 15:11:12.31ID:p8Va/7iZ
>>503
えっ……………!?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 15:24:00.90ID:BfBRr4/h
なんかムカついて説明書読み直したら、ケーブルはデータ転送に使えますって書いてあるじゃねぇか!?
0506名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 15:58:46.45ID:DFxjyIWQ
TF700TのJBアップデートとは何だったのか
0507名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 16:06:15.69ID:Eq6rQnJe
夢だったのさ
0508名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 17:30:13.64ID:VQeaeBo0
201を使って四ヶ月
自分にはドックは要らないことに気づいた
0509名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 17:40:25.99ID:f0X2Jjsp
ドック無しじゃやっとれん俺みたいなのもいますよ
0510名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 17:50:32.84ID:FLc5sBVm
ドックは鞄に入れてる間にバッテリーチャージャーとして役に立ってくれるから必須
ぶっちゃけ最初に機体してたキーボードがいらない。でもドックは要る
0511名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 17:54:24.29ID:VQeaeBo0
ああ、バッテリーでは助かるかも
でも持ち出さないからなあ
持ち出す人にはいいかもね
0512名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 17:54:31.52ID:E5KM96iv
TF700Tのガクガクはソフト的なもんかね?それともハード的なもんでどうしようもないのかな?
0513名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 17:59:24.86ID:f0X2Jjsp
外出先でもSplashtopと組み合わせて超長時間駆動の超ウルトラブック化
これはドックなしじゃ実現できません
0514名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 18:11:14.86ID:p8Va/7iZ
こないだ打ち合わせに持って行ったとき、TF201とOneNoteで議事録取ってみた。
俺にはキーボード必須かな。

でもOneNoteが糞だった。EverNoteだったら、タイピング・手書き・写真の混在できる?
OneNoteは手書き不可だった。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 21:56:52.35ID:PfKzCu86
>>514
skitchってアプリを追加したら出来るよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 22:42:27.13ID:M1fkylZZ
アップデートしてからキーボードドックの調子が悪い
キーボードドックに指してると再起動をする

他に同じ症状の人いない?
0517名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 00:16:51.62ID:enwJAq8U
>>516
全然何もわからない説明だ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 03:26:36.57ID:xDK6fMeq
US_TF201にJB入れたけど
ルートバックアップ忘れてた(笑)
(*ノω・*)テヘペロ

まだ、JBでのルートは取れてないんだっけかしら?
0519名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 09:32:50.22ID:GV67n6um
>>515
情報サンクス!早速入れてみるわ!
0520名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 10:43:57.93ID:bIXPuhXz
ATIV Smart PC Pro(SAMSUNG) VS VivoTab TF810C(ASUS)
スペック比較

http://www.rupan.net/uploader/download/1350691789.png
0521名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 12:20:43.86ID:PBxWpJXn
消えてるじゃないですか、やだー!
0522名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 12:48:44.43ID:zoHlcSUR
>>520
しょうもな
0523名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 12:54:38.51ID:EVj1JbnD
win8で、トランスフォーム式が続々出てくるね〜

エイスースは今までの経験から
スペックより、タブレットとしての使い易さを重視したのかな

0524名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 13:09:05.75ID:YKYFM/pa
>>520
まだほかにも似たような機体がいくつか出るでしょ
全部追加よろ
サムチョンはイラネ
0525名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 13:59:17.72ID:9MDRcEmJ
そういやここでもWindows機扱うの?
Android板だけど
0526名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 14:10:08.26ID:YKYFM/pa
>>525
タブレット型WIN8機のスレってある?
どこに立てればいいだろう?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 14:22:39.49ID:FMA7UY+w
ハードウェア辺りが無難な気もする
0528名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 15:11:59.60ID:65mEqSQT
tf300のブラウザプチフリの解決策ってない?
画像が多いサイト開くとどんなブラウザもダメだ…
0529名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 15:20:50.85ID:b5iE+SYH
Surfaceはデジモノにいたぞ

各地に点在してるけど、まとめようと板を用意したところでAndroid板みたいに頑固に移行しない連中が出てくるんだろうな
0530名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 15:26:00.93ID:b5iE+SYH
TF101まだー?って探してたらカスタムROM大量に出てるのな
0531名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 22:04:38.92ID:hXlcOJXt
内蔵ディスク遅い気がするけど何?
0532名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 22:09:55.29ID:3HZbFpDX
何でもないよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 22:44:20.66ID:hXlcOJXt
>>532
TLC?
0534名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 17:41:19.19ID:TZcnloUq
tf101の、音量調節あたりの背面カバーがなんかパカパカ言うんだが、これは仕様なの?
0535名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 20:54:30.40ID:r2/CMA4R
リモートでゲームしようかと思うんだけどUSBでコントローラーつないだらコントローラーで操作できるの?
TF201
0536名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 21:18:39.64ID:zjJo5NF9
うちはPS3のコントローラ使ってる
bluetoothやし
0537名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 23:46:34.46ID:T53YWb8I
TF300のドック持ちの人、タブレット情報のとこのMobileDockバージョンってとこなんて書いてる?
0538名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 00:16:00.07ID:ZuDKjtHA
ちんこ
0539名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 02:59:50.78ID:N56rsmo4
tf300t持ってる人、音質はどうですか?
0540名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 04:21:46.13ID:vibDq7wD
>>537
DOCK-EC20N-0207

>>539
初タブレットなので比べる適当な相手が無いというか、
スマホの外部スピーカーよりかは当然いいけどねって言えるくらい
まあ音出してスピーカー以外の部品がビビったりすることはないよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 09:28:58.33ID:TI2NOAmh
TF300Tって需要あるの?
TF201Tでよくね?
0542名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 12:38:36.74ID:2vtw/U9y
TF201ってtegraだしGPSクソだし需要あるの?
TF300でよくね?
0543名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 13:38:15.03ID:kfqpjXtW
アレルギーみたいなもんだからスルーするー
0544名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 13:51:57.33ID:TI2NOAmh
>>542
FT300TはTegraじゃないの?
0545名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 16:59:13.90ID:ZuDKjtHA
TF201 Tegra3 1.4GHz
TF300 Tegra3 1.3GHz (TF201の廉価版なのでクロックダウンされている)
TF700T Tegra3 1.7GHz (高解像度の為、オーバークロックされている)
0546名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 17:01:59.40ID:TI2NOAmh
>>545
TF300T持ちの人ごめんなさい、本気で300が劣等生に見えます。
但し各種電波の掴み具合だけ言えばTF201Tはとんでもないすっとこどっこいです。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 17:53:00.24ID:aMQxUXMm
TF300TはBluetoothも強化されてるのが羨ましい

TF201って結局CPU100%使うことなんてほぼないからTF300Tって上位互換だと思う
ソフトウェアがクアッドコアを活かしきれてない
0548名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 17:53:35.61ID:8/ej+g7p
普通にタブとして買うならTF201の方だよね
0549名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 17:54:30.08ID:8/ej+g7p
本体の素材と液晶の質の差は大きいよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 18:01:56.82ID:kfqpjXtW
>>549
世界中のひとはTF201を投げ捨てているけどな
0551名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 18:21:17.75ID:ozyW/R7O
うんこちんちん
0552名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 18:24:06.51ID:jKeKtxf4
雑に扱う自分にはTF300Tが気楽でいいわ安いし
0553名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 18:36:05.08ID:TI2NOAmh
>>547
まぁこれは事実だろうなぁ。

300は電波の掴みそんなにいいの?
0554名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 18:39:44.61ID:zUP+1HDv
俺もそんな感じだからTF300Tにしたわ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 18:47:08.76ID:mHC3nwma
700のJBまだか
0556名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 19:02:00.15ID:ahSYD+G3
自分はアルミボディと安さに引かれて201にしたわ
4万で良いおもちゃが買えたと思ったら安い

クロックもICSから1.6GHzになったし
64GBあれば次のを買うまでは十分だろうしね
0557名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 23:58:54.44ID:4jHIrB+L
tf201が真性文鎮化してもうた(笑)
ボリュームマイナス押しながら起動しても、
最初の「ASUS」ロゴから変わらないや。

壁に貼ってオブジェにしようかしら
0558名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 01:38:31.96ID:LnQ+Ufgf
どうせカスロムでも入れたんだろ
0559名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 02:53:04.18ID:j9i40dfH
TF201だけどICSにしても1.6GHzは有効になってないみたいで1.4GHzまでしか使われないね。
しかも1.4GHz自体ほとんど使われていないw
0560名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 09:47:08.12ID:jjSb6BNT
Ubuntuとデュアルブートにしたくてわざわざ64GB版買ったけど
(2つOS入れても余裕だお!っていう感じで)
文鎮化の話を聞くと挑戦する気になれない…ガクガクブルブル
0561名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 09:54:12.71ID:wInYOF60
CWM入れられればいくら文鎮化しようが簡単に復旧できるけどな
0562名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 10:53:38.01ID:jjSb6BNT
>>561
そうなんだ…。
チキンなのでまとめてるサイトとか教えてくれると嬉しいです。

Ubuntuは各種センサー、Bluetooth、トラックパッド、サウンドが動かないって書いてるけど、
それじゃ入れても微妙なのかな。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 11:00:28.69ID:j9i40dfH
教えて君が手を出しても文鎮化するのがおちだからやめときな
0564名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 12:08:57.90ID:aW4i7Q+R
tf101バッテリーへ立ってきたので交換しようとして、
本体側の分解は出来たけど、キーボードドックの分解方法がわかりません
何処かで、分解紹介してるところありませんか?
0565名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 12:49:08.42ID:aC4pnVvA
あれ?700なんかうpでーときた
0566名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 13:07:25.30ID:aC4pnVvA
700にJBキタコレw
4.1.1ってJBよな?
0567名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 13:13:01.83ID:nNyo1sT8
そして見捨てられるTF201ちゃん
0568名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 14:51:49.20ID:LnQ+Ufgf
>>566
やめておけ ガクガクになるだけだぞ
0569名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 15:06:42.45ID:ZPVgAplP
>>566
キタコレ!!
0570名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 15:07:46.89ID:aC4pnVvA
>>568
もうあげちまったよw
ガクガクってドコが?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 15:11:10.80ID:mZBownd+
(´・ω・`)

2chMate 0.8.3.13 dev/asus/TF201/4.0.3
0572名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 15:36:43.24ID:LnQ+Ufgf
>>570
プロジェクトバターが効かないところ
まあこういうのは感覚によるところもあるし、何も思わないならそれはそれでいいのかも
2chMate 0.8.3.13 dev/asus/ASUS Transformer Pad TF700T/4.1.1
0573名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 15:37:39.56ID:ZPVgAplP
俺も上げてみたけど何が変わったんだこれ
とりあえずロック画面が少し格好良くなってたけど
0574名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 15:48:18.84ID:ZPVgAplP
ブラウザのスクロールとかはヌルヌルになった気がする
気のせいかな
0575名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 16:32:46.87ID:Cg2zplcF
カクカクになるの?
0576名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 17:15:26.92ID:AAHyMR8z
現在TF201の購入を考えている新参者です。

この機種はUSBバスパワー駆動の外付けHDは、使用可能でしょうか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 17:24:49.78ID:Ro1Lad/h
TF300Tだとchromeでgoogle日本語入力を使うとまともに動作しやがらねえ
他の機種ではどうなんです?
0578名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 17:32:41.19ID:DQ5QvmSf
ATOKは大丈夫だお
0579名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 17:35:45.16ID:OtqIsACU
>>576
HDって
外付けUSB接続フルHDディスプレイってこと?
ハードディスクならHDDと訳さないとおかしいしな
SSDをSDと略してSDカードと混在するみたいに
0580名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 18:16:26.11ID:AAHyMR8z
>>579
申し訳ありません。
HDDでした。
バッファローなどの500Gクラスを
USBからの給電で使用は可能でしょうか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 18:30:25.53ID:h5Nqb+xQ
TF700を勢いでJBにするところだったけど今現在rootって取れるの?
0582名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 19:19:29.68ID:OLROheqz
>>580
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402252/SortID=15021201/

このトピックはTF700Tのものだけど、トピック中で挙げられてるリンク先をみるとできそう…かな
実機を持ってるわけじゃないから責任持てないけど
0583名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 20:39:24.45ID:OtqIsACU
ちょっとよく意味が分からないんだが…
http://www.dennobaio.jp/shopdetail/001011000123
0584名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 21:17:25.51ID:QLyPI0Ep
TF700のJBアップデートは結局大丈夫そうな感じ?
アップデートした人、感想よろ
0585名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 21:50:40.53ID:cmcp2qDf
tf700をJBへアップデートしたんだが
地球アイコン(標準?)のブラウザで、検索等への文字の貼り付けが出来なくなった
長押しでコピーは出来るんだが…
長押し以外で貼り付け方法ってあります?

ちなみに、Opera、chromeは以前通り文字のコピペが出来る。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 21:52:40.89ID:FHdYBKEc
>>586
もともとヌルでもサクでもないと思っていたけど、
今ならハッキリと言える、
「カクカクである」と。

今までASUSオリジナルのライブ壁紙(風景のヤツ)
スィーーーって動いてた奴が、ガガガクンってなる。

ただ他のJBの端末触ったことないからわからないし、
しばらく様子みてみます。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:15:50.09ID:05K4KW3L
>>580
少なくともTF101はCANVIO for PCの1.5TBが普通に動いてる
FAT32もexFATもNTFSも平気
0588名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:17:07.40ID:05K4KW3L
>>586
あのライブ壁紙がアニメーション対応になったからじゃないの?
蛍とか出てくるアニメーション切れば復活するってxdaに書いてあったよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:28:38.65ID:FHdYBKEc
なんか自分に安価してた、、、。お恥ずかしい。

真逆のこと言って悪いけど、
しばらく様子見と思ったけど、
カクカクじゃないよ!むしろ良くなってる、、、と思う。
アップデート後のカクカクなくなった!

それと、いつもなんかアプリ開いてて
ホーム戻ってすぐにアプリ切り替え押すと
長押ししてないのに毎回スクショ録れてたのがなくなった

音声検索もピコン!って鳴ってわかりやすいし
感度もよくなった!気がする。

ライブ壁紙も追加されたし、
やっぱ新しくなるのって、やっぱうれしいわ!
0590名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:34:55.72ID:aDKfT41M
TF700Tアプデ完了。
SuperSUのサバイバルモードでroot維持できたぞっと。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:40:14.60ID:FHdYBKEc
>>588
ICSのときもホタル飛んでたよ!

今のところflash使えてます。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:47:08.18ID:LnQ+Ufgf
>>585
http://i.imgur.com/pPZGs.jpg
俺の700Tスクショだけど、上にこういうの出ない?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:49:44.94ID:LnQ+Ufgf
あ、ごめん 貼り付けか
貼り付けは俺もデフォブラウザだと出来ないなw
0594名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:50:50.89ID:0SfyJ7LS
俺のTF201ちゃんにはJBこないんだろうか
0595名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:52:42.01ID:ffzC7UpL
>>578
chromeに限らず、他のoffice系ソフトでも結構ストレスを感じます。
まあ普通のノートパソコンと比べてはいけないと思いますが…
ちなみにevernoteとかは早打ちしても特別問題無いです。
ATOK入れるのがベストですかね?
0596名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 22:58:13.97ID:DQ5QvmSf
>>595
ATOK syncでATOK入れてるPC、スマホ、タブレット全部の環境と辞書同期できるから便利だお
0597名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:04:39.30ID:NHEdr8W8
>>577
同じくTF300だけど、症状でてないなー

こっちは、JBにアップデートしてから、ドックにさしてスリープするとたまに再起動するようになってしまった
05985842012/10/23(火) 23:09:52.72ID:QLyPI0Ep
>>586
多分俺へのレスだと取っておくけど、とりあえず悪くはなってないならアップデートしてきまーす

ありがとう!
0599名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:10:46.84ID:h5Nqb+xQ
>>590
superuserで出来ない?
superSUはバイナリのインストールに失敗して出来ない
0600名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:22:53.08ID:D0sg+6TF
>>594
俺のところのTF201もJBまち。いっそ、ww版いれようか迷い中…
0601名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:28:09.94ID:BTCQI9dB
遅いとか言ってる奴はノーマルモードになってたりしないよな
0602名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:29:07.15ID:BTCQI9dB
なってたり→なってなかったり
0603名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:38:15.80ID:FHdYBKEc
>>598
そです、スマソ。

フレーム数が増えたのも効いてるせいか
俺は色々と改善されてると思うけど、、、。
ま、自己責任でねー!
0604名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:41:20.12ID:zUNmKCea
>>601
なってなかったw
バランスモードだったorz
0605名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:42:33.85ID:h5Nqb+xQ
俺のTF700はなぜか毎回アップデートに失敗して▲とドロイド君の画面になる
なぜだろう
0606名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 23:45:10.13ID:PwfDXEP0
>>605
システムファイルを書き換えてないかい?
06075852012/10/23(火) 23:59:46.38ID:cmcp2qDf
>>593
俺の設定ミスじゃなくてちょっと安心したd
ブラウザ側の更新待ちですね
0608名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 00:00:36.64ID:b+DVRzXr
>>57
同じ環境だけど、
まったく問題ないぞ?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 00:19:10.03ID:988cptul
>>605
通知アイコンからのうpでとは失敗することがあるよ 自分のROMと合ってないアップデータを自動DLしたりするから
俺のUS版700Tも自動DLされたうpでただとエラーになったけど、ASUSの公式サイトからUS版を落として来て
SDからだったら問題無くいけた
0610名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 00:25:43.35ID:Kr20FRxx
バラモスモードに見えた
0611名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 01:25:29.63ID:K2Jm5PLD
>>594
俺は信じてるぞ
2chMate 0.8.3.13 dev/asus/TF201/4.0.3
0612名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 04:45:46.75ID:AfJtt5gP
>>587
ありがとうございます。
明日には実機が届きますので、試してみたいと思います。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 05:46:51.45ID:JmitYRA6
>>585
テキスト入力ボックスの枠外で長押しすると「貼り付け」ができるよ
それよりATOKで半角が直接入力できないんだが何とかならんのこれ
FSKARENならいけるのに
0614名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 13:16:57.65ID:FRuHKP2B
>>606
rootとってるくらい
0615名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 13:56:48.15ID:BHvt+qLX
今のところカクカクした感じはないな。

2chMate 0.8.3.13 dev/asus/ASUS Pad TF700T/4.1.1
0616名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 15:32:11.88ID:xz+XFeT+
なんとかカードの使い方が分からない
0617名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 15:48:45.53ID:988cptul
カクカクしないと言ってるJBのTF700T持ちと、俺の700Tと何が違うのだろうか…
ライブ壁紙とかも使ってないし…
どういう具合か動画うpしようと思ったけど、手持ちのスマホ撮影じゃこの微妙な具合が伝わりにくくて、
HDMIキャプボで直接キャプろうとしたけど、1920x1080で60fpsキャプは対応してなかったでござる
0618名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 18:35:31.54ID:NVI09WxV
JBだとFLASHインストールしてもChromeだと見れないんだね?ブラウザだと見れるのに何でだろう?
0619名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 18:57:53.88ID:pHJLC1XY
>>613
俺TF201だけどTF101のこれ使えてるよ
ttp://lfg-net.com/android/tf101/keyboard-dock-shortcut/

>>618
そもそもChromeはプラグインに非対応
0620名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 22:29:36.76ID:s343fzgJ
俺のTF300 FOTA来ないなー。
確認しても無いってよ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 22:31:38.15ID:vUuJyIWi
>>620
え?TF201じゃないの?
0622名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 22:37:37.99ID:s343fzgJ
>>621
TF300なんだけど来ない!。
アップデートしない方がフラシュ使えるから良いのかな?。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 22:55:27.89ID:vUuJyIWi
>>622
いやアップデートしても使えるよ。リセットしてもadobeのサイトggrと
ダウンロードできるから再インストールもおkだし
0624名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 01:39:54.35ID:sD3HHbNV
うわ。勢いでロック解除してもうた
0625名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 03:20:32.43ID:WpXWX27L
Sliderの話題が驚く程に無いな。あれ欲しいんだが人気無いのか?
0626名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 07:22:41.73ID:1CJJaJAR
TF700Tのデザインと質感に惚れたんだが、
Tegra3って言うとこだけ引っかかってる

てか4.2や4.3になっても、プラグイン対応のブラウザならアビドの
アーカイブからFLASHを引っ張ってきて、再生できるってことでOK?
06276262012/10/25(木) 07:27:42.32ID:1CJJaJAR
ごめん、4.3なんてなかったな
JBないしは4.2になっても、FLASHを見続けられるのかってことです
0628名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 09:16:51.54ID:FUTmxJrb
>>622
うちも来ない。毎日手動で確認してるけど来ない。
ひょっとしてSDカード入れてないからだめとかかなあ。

公式のダウンロードページに日本版4.1が上がってるが逡巡中。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 13:40:18.11ID:5NEOEUj4
TF101 ICSだけどKindleがカクつく
0630名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 16:25:24.74ID:yv/LlhRB
>>627
中身はLinuxだぞ?
AndroidやDalvikVMとかのユーザーランドは関係ないが、カーネルによるとしか言いようがない
0631名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 07:48:47.71ID:F/OVzEcc
windows8の富士通とかソニーの端末みると
前々にTF101、SL101を出したASUSはすごいな
0632名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 08:51:35.77ID:AoZiLKLu
Androidタブレット以外のノートブックも部品を中国と台湾で生産してる
それらを日本で組み立てて日本製だと言い張る企業の製品はイラン
0633名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 09:06:02.02ID:wu4X+d9g
スライダーするとかドッキングするとかそこらへんの特許ってどこが取ってるのかな
0634名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 10:06:28.61ID:gVkh3rxr
うなぎを中国から輸入して数日間だけ日本で育てて日本産と言ってるようなもん
06351882012/10/26(金) 11:18:28.35ID:FeDZT8oc
>>632
意外とその組立が重要だったりする
0636名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 17:48:22.00ID:7penVtkv
これTransformerシリーズの対抗になるかな?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121026_568783.html

TF201=263×180.8×8.3mm 586g
ThinkPad Tablet 2=262.6×9.8×164mm 570g
0637名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 18:37:39.34ID:LmfqgPEK
>>636
値段が違いすぎ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 19:20:17.16ID:Oy80+6mq
我慢の限界。
ただ今から、我が家のTF201くんにWW版JBを挿入〜
0639名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 19:36:20.77ID:rABCvTRj
WW版ってなんか制約あるの?キーボード配列周りで問題が起こりそうなもんだけど
0640名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 20:46:08.77ID:ki8B+DbE
前にTF700用の保護フィルムをTF300で使えるか聞いた者だが今日試してみた
大きさが若干700の方がでかいから多少カットしないと駄目なのと、カメラとセンサーの位置が合わなかったよ
だから700用のは300には使えない
0641名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 21:36:15.15ID:Oy80+6mq
>>639
まさにそこでひっかかってます(笑)キー配列がUSになっちゃった。レイアウトファイル見つけたけど、手動で直すのきついよ…
0642名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 22:56:44.34ID:GUCo6pOs
>>641
なんでウチのTF101はUS版ドック買った。
物理キーボードはこういう時に面倒くさいよ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 23:00:22.62ID:wFo77OVp
>>642
その手が…って!(笑)
一応、Google日本語入力だと大丈夫くさいの発見。
あと、/system/user/keylayoutとkeychar以下のファイルを弄くればよさげまでは分かったけど…。まだ遠いな…
0644名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 23:30:05.50ID:CnnukOID
>>643
LFGPad TFを参考にするといいかと
0645名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 00:52:25.03ID:jMQsHzpr
>>644
情報ありがとう!!教えてもらったところからファイルをDLして設定してます。うまくいきますようにー(笑)
0646名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 01:14:58.36ID:jMQsHzpr
>>645
だめやった…

どうもASUS Keyboardは/system/user/xt9以下の情報をつかってるような気がしてきた。ただ、ここへの日本語の追加の仕方がさっぱり…(ノД`)
0647名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 01:23:17.24ID:NmVxpQ42
>>646
ASUS Keyboardってそもそも日本語に非対応のIMEじゃん
配列覚えさせたところで日本語入力できないけどそれでいいの?
0648名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 01:35:26.56ID:jMQsHzpr
>>647
あれ、俺、一周まわって訳わかんなくなってる。
やりたいのは、ハードウェアキーボードの配列をUSからja_JPにかえたい。
で、キー配列関係の候補として、idc/keychars/keylayoutまたはxt9以下かな、と当たりをつける。
最初の方がうまくいかなかったので、後半で調べる
XDAで、ハードウェアキーボード=ASUSキーボード=xt9以下のレイアウトファイルで制御、の記事見つける。
ばく進、我にかえる←今ここ

ん〜、こんがらがったヽ(^。^)丿
0649名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 03:49:32.80ID:NmVxpQ42
>>648
ASUS Keyboard…多言語対応のIME。日本語を除くほぼすべての主要言語に対応。xt9以下に内蔵されている独自のキー配列を使用する。
その他のIME…idc, keychars, keylayoutで定義した通りのOSのキー配列を使用する。日本語版のみ独自に搭載されているFSKARENも同様。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 04:05:58.30ID:jMQsHzpr
>>649
おぉ、ありがとう!優しさに泣きそうです。
現状はというと…いじりすぎてハードウェアキーボード君、無反応になりました(/_;)Bにした直後にリカバリしたところで、もっかいrootとりからです(笑)
とりあえず、頭の中、整理します…
0651名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 05:52:29.18ID:jMQsHzpr
>>650
できました。訳分からなくなったので、JB入れた直後に戻し、LFG_TFの中のkeylayoutとkeycharsとidcの中のファイルをTF201の対応ディレクトリにコピー、念のためkeylayoutとkeycharsの中のファイルはasusdec.klとasusdec.kcmという名前でも保存したらあっさり出来ました。
教えてくれた方々、ありがとう!!!
0652名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 10:20:06.54ID:xCPsvTY/
TF201の専用カバーが欲しいんだけど(iPadみたいなスタンドになるカバー)
あれはもうどうやっても手に入らないの?
0653名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 11:32:45.86ID:EExf7cPx
なんでTF201に公式じゃないJB入れるの?
0654名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 11:56:53.58ID:UUzpTyrP
真正マゾだから
0655名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 12:39:40.23ID:jMQsHzpr
>>654
yes!
0656名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 18:52:20.43ID:jMQsHzpr
昨日の夜から今朝にかけてTF201にJB入れたものです。日本語入力でひっかかってたんですが、完全に解決しました。ここで色々助けてもらったので、必要な人がいたら解決手順をかこうかと思うのですが、必要な人います?
0657名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 19:49:53.93ID:4CZE7pv0
書いといてー
0658名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 21:28:39.53ID:V9JslFKM
ところでみなさん、IMEは何使ってる?
やっぱATOK for Android買ってるのかな?
0659名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 21:33:03.68ID:2SWazEDf
TF201だとキーボードとの相性がATOK以外がよろしくなかったけど、
今久しぶりにGoogle日本語入力で入力してみたら
キーボードとの親和性も良くなってるからこっちでもいい気がするね
0660名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 21:34:37.28ID:UUzpTyrP
カレンちゃんでいいやん
0661名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 22:09:35.85ID:jMQsHzpr
>>657
遅くなりました。使ったファイルが、もうどこから頂いたのか分からなくなって探してました。まぁ色々見つからなかったけど。
で、方法です。使用するファイルは、LFG
TFでググると最初に出てくるページにあるLFGPAD TF v3.11.1-1。自分はLFGP_TF_v400を使ったけど同じだと思う。このファイルを解凍して出来たファイルの中の以下のものを使用。
・system/usr/keychars/asusec-ja_JP.kcm
・system/usr/keylayout/asusec-ja_JP.kl
これを以下のようにリネームして、TF201にコピー
・/system/usr/keychars/asusdec.kcm
・/system/usr/keylayout/asusdec.kl
で、気をつける事が2点…
0662名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 22:13:25.33ID:7hFhliJj
気を付ける点はよw
何その「衝撃の内容はCMの後!!」みたいな
0663名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 22:22:12.00ID:jMQsHzpr
>>657
・/system/usr/keychars/asusdec.kcm
・/system/usr/keylayout/asusdec.kl
で、気をつける事が2点…

一点目はJBではフォーマットが変わったのか、asusdec.klが動いてないっぽい。よってasusdec.klは使わない(コピーを消しましょう)。
で、.../keylayout/Generic.klをコピーしasusdec.klとして使う。このままだとキーアサインがダメダメなので、新asusdec.klの中を以下のように変更
・key 26 LEFT_BRACETをkey 26 ATに
・同じようにkey 27 LEFT_BRACETに
・同じようにkey 43 RIGHT_BRACETに
・同じようにkey 89 BACKSLASHに

二点目は、asusdec.kl,kcmをコピー・編集したときにパーミッションが600になって使えない状態になっちゃう。これを直すためには、自分は
・端末エミュレータをTF201にインストール
・suしてchmod 644 二つのファイル
してやった。

以上で、日本語キーボードの配列でオッケでした。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 22:27:04.06ID:jMQsHzpr
>>662
わりぃ(笑)

>>657
あと、klを編集していて気がついたこと。
自分はかな入力使うんだけど、ATOKだと使えない。残念やね〜と思ってたんだけど、なんでかわかったかも?
カタカナ・ひらがなキーはklファイルで「KATAKANA_HIRAGANA」のキートラップなんだけど、Atokとかって「HIRAGANA_KATAKANA」なんよね、たしか。だから、キーが反応してなくてかな入力モードに入れないんかな、と思った。

以上、長文しつれいでした〜
0665名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 23:08:09.04ID:GCw7iQWV
>>656
お願いします!
出来そうなら、JB入れるので。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 23:11:43.45ID:Tef6xn9K
>>661 >>663-664
乙でした
0667名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 23:28:39.86ID:GCw7iQWV
>>661 >>663-664

ありがとうございます!
0668名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 23:33:42.90ID:jMQsHzpr
>>665
お〜、JB挑戦ですか!はやく公式に日本版がくるといいんですけど、設定後の今は日本版ICSと遜色ない感じなので頑張って〜ヽ(^。^)丿
0669名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 23:35:11.98ID:jMQsHzpr
>>668
あ、いっこ嘘。FSKAREN、だっけ、あのIMEは使えませんでした。参考になれば(笑)
0670名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/28(日) 01:55:15.25ID:j9LGtdJF
TF700TオフィシャルCM10 nightlyが来たね。
以外と早く来たdonationした甲斐があった。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/28(日) 13:06:27.99ID:ICUABnft
TF201ってフルHDな動画を普通に再生できる?
0672名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/28(日) 14:05:34.96ID:buCTWIEf
IMってWindowsとAndroidではIMEって呼ぶのが正式名称なんだなあ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/28(日) 14:17:48.38ID:0UHd/Ij/
FEPだろ
0674名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/28(日) 17:31:53.74ID:buCTWIEf
それ、おっさんの思い出話くらいしか出番ないだろ
0675名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/28(日) 20:02:37.04ID:83cvL32R
TF300のドック以外の予備のバッテリーが欲しいんだが、
http://www.amazon.co.jp/cheero-10000mAh-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E2%98%85iPhone5-wifi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E2%98%85/dp/B0081LRCJW
こんな感じのモバイルバッテリー使えると思う?

使えるモバイルバッテリー知ってたら教えて
0676名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/28(日) 21:42:11.49ID:bj5pNBmw
>>675
ttp://shop.cheero.jp/2012August/img_productDetail/cheeroPowerPlus/description.pdf

この説明書を見るに、micro(mini)USBオス(バッテリー側)と、USBオス(タブレット側)を頑張って繋げばなんとかなる気もする
microUSB(メス)⇔USB(オス)のコネクタと、USB(メス)⇔USB(メス)のコネクタを別途用意すれば…

俺は責任持たないけど、人柱は歓迎するぜ(^o^)/
0677名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/28(日) 23:20:49.13ID:aB+WR/hK
俺のTF300ちゃんがしつこくJBをねだって来ますが
将来が不安でいつもお茶を濁してはぐらかしています。

どうしたらよいでしょうか。一度踏み出すとなかなか戻れないとも
聞きますので本当に不安です。どうか人生の先輩達の良きアドバイスをご教授ください。

余談ですがあまりにJBを避けていたら最近では自重したのか
ねだってくる頻度が減ったように感じます。それもそれでさびしいです。

0678名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/28(日) 23:24:15.19ID:V270qgG0
迷わず逝けよ。逝けば分かるさ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/28(日) 23:24:56.01ID:yLdDsuFg
>>677
なんでうpでーとしないのかイミフ。超快適なのに
0680名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 00:21:50.14ID:fFzat6ey
>>677
アップデートは人生の墓場

まぁ別に不具合ないからアプデしたら?
キーボード付きの人はちょっと気をつけた方がいいかもだけど。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 01:22:33.30ID:JBMFWejr
むしろ、うpだてが出来ないんだが
更新無い言われる
0682名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 01:48:42.72ID:zqA3aB/p
MicroSDにイメージぶち込めばいい
0683名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 02:20:20.32ID:mlThBRAV
>>671
プロファイル、フォーマット、コンテナ、ビットレート、FPS、その他による
普段の変換設定さえ書いてくれれば教えられるが

>>672
AndroidではImput Methodは変更できない
あくまでもImput Method Engineの変更に留まる
0684名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 02:31:50.33ID:/RZ0NC/w
>>683
フォーマットとかはよくわからないので
解像度1920:1080でFPS30の動画ファイルがあったとして
プロファイルやらビットレートはどのくらいまでのものが
途切れず再生できますか?

0685名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 12:57:14.25ID:dPkjdXzA
>>670
早速TF700TにCM10入れてみた。
目立ったバグはなさげ。キーボードからスリープ復帰が出来ない、有線LANアダプタが動かないくらいかな
動作は・・・ストックの4.0.4と比べて大きく変わった感じはしない。多少軽いかな?くらい。
今後のアップデートに期待
0686名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 16:46:51.65ID:RQz3gzSN
asusのダウンロードページに日本版のJBのがなかなか来ないからアプデできないorz
0687名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 19:06:31.10ID:bLYyXjXe
TFのブラウザはFirefox betaが目立った不具合なくていいね。
標準よりは多少ヌルヌル感で劣るかもしれないけど
プチフリの頻度も少ないよ
0688名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 20:41:22.36ID:UOBu+qhz
さっさとUnlockしてParanoidAndroid焼いた方が色々と捗る
0689名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 20:52:34.25ID:avBegJOM
>>685
最初のリリースにしては動作が結構スムースだね。
今のところステルスSSIDだと接続できないのと、ポートレイトでホームスクリーンの
スクロールがガクガクでしばらく動かしていると緑色の画面になってカーネルが
死亡するぐらいかな。ステルスSSIDはCM10全般で起きるみたいだから
仕様かもしれんけど。

こいつが落ち着いてきたらN7でも使ってるParanoidにしようかな。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 22:48:32.27ID:dwc6hGrt
そっかー 家電板にあったのかー
ノートPC板探してたよ

TF700T買って1ヶ月くらいっす よろしく

4.1アプデしたけど大丈夫かのぅ…
0691名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 00:48:01.58ID:3Z/mLweo
>>684
コンテナとフォーマットによるだろ
0692名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 00:54:30.47ID:0WYCcOKq
TF201のアプデはもうこないの?(´・ω・`)
0693名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 11:45:41.51ID:vq18WYNh
蒙古あります
0694名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 12:03:15.78ID:4PNBjV2e
うんこちんちん
0695名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 12:12:48.22ID:6KgzMOE/
おっぱいまんこ
0696名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 12:22:26.26ID:7IfeFEHK
小学生か
0697名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 12:26:44.19ID:tgGFPWQn
>>684
0698名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 12:33:13.53ID:tgGFPWQn
>>684
201でその解像度は無理コマ落ちしまくり
700ならものによっては可
0699名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 13:29:45.07ID:kYgcRG7L
TF300なんですけど、サポートのJP付いてる奴落とせばアップグレート出来ますか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 15:34:10.06ID:4PNBjV2e
アップグレートって立派になりそうだな
0701名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 16:15:31.40ID:iN2QtEXq
TF201でh.264 1080p 30fps ぬるぬる再生できるけど
0702名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 18:13:13.66ID:gIaCc2JV
TF300、JBにしたら設定してなくてもスリープ時にWiFi切れるようになってしまった
0703名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 18:49:09.82ID:6KgzMOE/
TF700Tは、ディスプレイのスリープ設定で、ICSの頃は「充電時はスリープしない」って項目があったけど、
JBにするとそれが無くなってしまった 皆も同じ?
0704名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 20:02:34.16ID:S2vLWAr5
Nexus10の影響で来春モデルは安くならないかなあ
0705名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 21:22:38.40ID:6KgzMOE/
1920x1200の700Tですら、カクカクなのに2560x1400とかしたらよっぽど強力なGPU積まないと駄目なんじゃないの?
0706名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 21:37:29.45ID:3Z/mLweo
なんかNexus 10ってiPadに対抗するのに必死だなって思ったわ
Retinaより高精細でも目で違いがわからないし、これ以上クロック上がっても使い切れないし、高解像度のインカメラとか結局ストリーミングで画質落とすから意味ないし
そんなことよりアプリの質改善とかグラフィック強化とかもっとやればいいのに
複数ユーザーだけはすごいいいなと思ったけどさ

まあ、俺らのTF201の変形合体みたいな面白みがない限りNexus 10はないわ
0707名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 21:44:06.34ID:tgGFPWQn
よそはよそ、うちはうち。
アフォスペック重視な機体が出るのも大切なこと。
アポーと違って多様なメーカーの多様な機種が出るのがAndroidの魅力
そのうちASUSからだって同じようなのがでるよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 21:46:00.12ID:tgGFPWQn
>>701
動画再生アプリ何つかてますか?
MX?
0709名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 22:50:05.49ID:N379xj96
>なんかNexus 10ってiPadに対抗するのに必死だなって思ったわ

チョンタブだからね
0710名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/30(火) 23:25:24.10ID:1RKzeLT/
AviUTLでhighプロファイルのmp4にした動画を、
SDカードに入れてTF201のMX動画プレイヤー(HW再生)でテスト

1Mbps スムーズ
3Mbps スムーズ
5Mbps スムーズ
7Mbps スムーズ

mp4はハードウェアによる再生支援が効くから、
結構なんでも再生できるんじゃなかったっけ?
0711名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 01:59:01.53ID:t+TAmEPE
>>710
Tegra3の再生支援の最大ビットレートはブルーレイと同じ40Mbpsだった気がする。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 05:54:03.54ID:SVwCv3Tl
splashtopが進化してtf201があたかもwin8tabの様にふるまう
そんな夢を見た desktopでwin8いらねと思ってたけどこれなら
ありじゃないの なんかピコーンってきたよ
0713名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 09:09:03.83ID:onfKZIQt
>>712
セルフオシレータですかね?
0714名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 10:17:31.98ID:85aJ0MvL
しかし、TF700値下がりしないね。
なんでだろ。。。
年末には、5万円切ってほしいなぁ。と思ってたけど無理そうだね。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 13:17:48.99ID:6XvlRrnn
>>712
TF810買ってAndroidエミュ入れれば夢がかなうよ
かなうよ!!

0716南米院 ◆ULzeEom5Pip0 2012/10/31(水) 13:58:02.02ID:Ij9Z/nhV
SL101使いだが何か質問あるかい?qqqqq
0717名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 14:26:11.39ID:7hXmXTC6
TF201か、TF700の購入を考えてるのですが、
TF201には、タブレットにステレオスピーカーが搭載されてると仕様にありました。
実用的にはどんなものでしょうか?

TF700にはスピーカーは無いようなので、ヘッドホンになると思いますが、
ヘッドホンは耳が痛くなるので敬遠したいのです。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 14:34:03.95ID:85aJ0MvL
Nexus10が36800円で出るから、キーボード付けても
5万円以下にしないと売れないぞ>ASUS
0719名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 14:53:49.03ID:l+mbsIzW
TF201はモノラルスピーカだね。
動画見る用なんで、ステレオなら良かったと思う。

Nexus10はステレオらしい。
0720sage2012/10/31(水) 14:57:17.69ID:7hXmXTC6
>>719
>TF201はモノラルスピーカだね。

モノラルなんですか?
すると、これは間違い?

>ttp://www.asus.co.jp/Tablet/ASUS_Pad/Eee_Pad_TF201/#specifications

>オーディオ機能 ステレオスピーカー内蔵

0721名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 15:08:14.47ID:85aJ0MvL
そうか、Nexus10用のキーボードドックがサードパーティから出れば良いのか。

でも、Samsung製だから買わないけどね。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 15:40:18.00ID:Wh/TN10I
まあ落ち着け
TF201はステレオスピーカー
TF700Tはスピーカー付いてるけど、裏側に一つだけ つまりモノラル
0723名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 16:17:21.69ID:7hXmXTC6
>>722

ありがとうございます。
ヘッドホン無しでステレオで動画を見ようと思ったら、TF201になるわけですね。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 16:42:48.82ID:Wh/TN10I
と言っても所詮タブレットのなんちゃってスピーカーだし
そんなにステレオに拘るなら青歯スピーカーでも買ったら
0725名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 17:06:09.60ID:9ZNb1zbw
>>712
TF201とWin8専用splashtopで実現できてるし。

>>719
つかTF201のスピーカーも片方にしかないからモノラルと変わらんぞ
0726名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 17:32:52.03ID:7hXmXTC6
>>725

片方にステレオスピーカー?
0727名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 17:53:50.24ID:jrV2mCvn
TF700Tの値段下がったら買いたい
32GBキーボードつきでもメモリー1GBしかないし
大幅に下がるでしょ、Acerのやつみたいに
0728名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 18:21:56.65ID:E2Xdbjbm
>>723
自分の耳にやさしいヘッドホンを探すのもいいかと。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 18:31:21.17ID:9W7rhyeF
101の標準ブラウザでWeb見るのが遅くて苦痛になってきた。
爆速にする方法ありませんか?
ありませんね。。。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 19:59:35.22ID:Wh/TN10I
スパイウェアドルフィンブラウザ使ってみたら?だいぶ違うと思うよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 20:12:19.14ID:VOs/gZdO
>>717
スピーカー重視なら、TF700よりAcerのA700を薦めとくよ。
あれだと外部スピーカー無くても我慢できる程度の音は出る。
あとは他の人も挙げているNexus10の実機次第だろうね。
動画重視だと、2560x1600はオーバースペック気味だけどw
0732名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 22:02:27.25ID:Wh/TN10I
Nexus 10は、700T同様、高解像度が足を引っ張って絶対にカクカクになると思うんだよなあ
700Tで痛い目見てるからそれが怖い
つべで弄ってる動画見たけど、タッチして一瞬反応しなくて、もう1回触ろうとしたらポコッと動いた瞬間あったし、
Playストアもヌルサクではなかった
何でそんな変態解像度にするかね…1920x1200でスペックアップするだけでいいのに…
0733名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 22:18:13.05ID:X6Wv//3Y
ここでNexus10叩いても酸っぱい葡萄にしか見えないぞ
0734名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 22:32:47.41ID:8iWjIKtj
http://www.dennobaio.jp/

ここのTF201 32GB=\26999は安い?
0735名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 22:52:59.76ID:1bMRAJGq
>>733
Tegra3よりExynos5250のほうがパフォーマンスよさそうだしなー
個人的に価格競争は歓迎したいところ
0736名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 23:02:55.34ID:5H1fvvfp
>>735
Tegra3ゴミっすよwww
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/exynos-5250vsmsm8960vsapple-a6vsatom.html
0737名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 23:25:33.99ID:Wh/TN10I
>>733
俺はむしろもうPlayストアでは予約はしてあるんだけどね
ただ、泥最強タブきたーーーみたいな空気は如何かなもんかと言ってる
A700や700Tの時と全く同じ盛り上がりを見せてるからね、蓋を開けたらどうなる事やら
0738名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/31(水) 23:29:36.48ID:gdl/9bNX
4.2は映像の外部入力出来る可能性もあるのでそちらの方に興味がある
0739名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/01(木) 07:39:22.42ID:qQbLAgHe
>>736
性能が上がれば消費電力も増えるものだけど、そこの所はどうなの
0740名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/01(木) 08:51:32.76ID:L9ibPgfR
効率が上がっている場合もあるから、性能だけでは判断しきれない気がする
0741名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/01(木) 18:11:34.90ID:tLv4jvVg

エミュやる分にはNEXUS7は小さい気がしてならない
ASUSpadにしようかな
0742名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/01(木) 18:20:04.76ID:5cLGVNxs
TF201にPSエミュを入れているけど、
大きすぎて両手持ちしにくいし、
仮想パッドのボタンも押しにくい。

http://www.dennobaio.jp/shopdetail/003003000012/060/006/order/
こういう4〜5インチでハードウェアボタンを持ったやつがいいと思う。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/01(木) 18:31:19.81ID:iCZxbcKc
ドックあるならPS3コン使えるんだが
無いとなぁ.....
トランスフォーマーですらないし
0744名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/01(木) 18:43:17.47ID:W7Ax6F1g
PS3コンなら青歯接続すればいいやん
0745名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/01(木) 18:50:06.44ID:5cLGVNxs
エミュでゲームパッド使える?
ドックのUSBに挿したLogicoolのやつは
epsxeで使えなかったんだけど。
0746名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/01(木) 19:15:14.16ID:tLv4jvVg
確かWiiリモコンペアリングできる奴あったからそれにクラコン繋いでプレイしたい
0747名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/01(木) 20:30:33.60ID:caEvZzqg
>>745
別にバカにしてるわけじゃないが、ゲームパッドに対応したアプリを使ってるのか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 00:16:44.64ID:QspcGxYb
>>732
高解像度で見たいものがあるからに決まってるじゃないか
男ならそれくらいわかれよ!
0749名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 00:17:40.57ID:f21RCc9b
ハイスペ否定してるやつなんなの
サムチョンがそんなに気になるのか?
TFには関係のないことだ
0750名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 00:18:44.37ID:AUgeFZ2k
エロですね、わかります
0751名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 00:25:38.21ID:C0h2O9Rl
ネクサス7MicroSD使えないからTF300T買おうと思う
使い勝手どんな感じ?
用途はネットとエミュメイン
0752名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 00:28:23.64ID:nru7ySwo
>>748
それでもフルHDを超える動画ってなくね?
フルHDが60fpsで動くようになれば俺はそれ以上求めないぜ
0753名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 00:45:11.59ID:75dtIIlZ
>>748は動画と限ってないぞ
自炊エロ同人誌用途と推理してみるがどうか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 01:50:10.75ID:8qDKmvBh
FHD以上の変態解像度は実質のところ文字を読む用
電子書籍や自炊がある程度浸透していてカメラも優れたapple端末向け
そもそも最初からそういった要素をプッシュしてきたiPadには合っている

その点Androidは動画を含む総合マルチメディア端末、要は何でも出来るwindowsもどき
iPad3があの変態解像度で不便を被る点もあったように変態解像度は万能ではない
ことあらゆる用途に万能な利便性を実現できるAndroidには
普及サイズを越えた高解像度なんて邪魔以外の何物でもない
0755名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 01:52:30.12ID:8qDKmvBh
>>751
それならTF300T買うお金でnexus7とNAS買った方が
圧倒的に便利でしかもお釣りが来る
0756名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 07:37:18.63ID:LLROHSil
>>755
家でしか使わないならアリかもね。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 07:45:19.24ID:f8r/m7o3
むしろ家で使うなら10インチのTF300だと思うけど
外で10インチはちょい大きい
0758名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 10:09:33.30ID:PAiXMrVq
>>745
俺はMAMEで遊ぶとき、ゲームパッド使ってる。
でも、使えるパッドと使えないパッドがあるね。

ロジクールのワイヤレスゲームパッドは使える。
(NVIDIA側か、ASUS側かが、Logicoolのワイヤレスパッドが使える事をアピールする動画を作っていた)
他にも、手持ちのパッドの大方が使えた。
(バッファローとサンワサプライの折りたたみ型モバイルパッド)
でも、ワゴンセールで買ったバッファローのパッドは使えなかった。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 11:14:44.47ID:AohrxhgI
TF700です。4.1に上げたけど、常用しているアプリが対応していなかったので4.0にモドシタイ。公式サイトのファイルで戻せますか?
0760名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 13:34:13.49ID:LWZGbdi9
やってみて報告してくれたまえ
0761名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 14:14:31.98ID:f21RCc9b
>>758
ロジのワイヤレスゲームパッドの型番詳しく
BT?ワイヤレスUSB?
0762名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 16:47:47.24ID:x/QRWQI0
>>759
うpでとする時の注意事項で、一度アップデートすると前のバージョンには戻せませんってあったの読んでないの?
真っ当な手段でダウングレードするのは無理
ブートローダーをアンロックすればダウングレード出来るが、メーカー保証はその時点で無効になる
0763名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 16:48:52.54ID:x/QRWQI0
Nexus10欲しい
0764名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 17:18:22.03ID:T7+bz8Km
買えチョン
0765名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 17:41:04.66ID:FR72aWW4
外箱捨てていいよね?
売る予定も無いし
0766名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 17:42:08.91ID:iaBtjFZW
アップルとかでも同じだけど、やっぱアップデートって地雷なのかね。
俺201購入予定なんだけど4.03とかのまま使ったほうがいい?
0767名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 17:42:44.02ID:UgKocbd/
心配しなくても201にはアプデ来てない
0768名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 17:58:17.46ID:iaBtjFZW
あー、、了解ですw
0769名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 18:11:51.53ID:RFm7Zp4D
家用ならやっぱNEXUS7より300かなあ
スペックほとんど一緒っぽいし
0770名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 18:24:10.49ID:AxkY41lC
>>764
宗教的理由で買えない方ですか?w
0771名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 19:00:55.15ID:VYC4fdQh
みんなブラウザ何使ってる?
TF201なんだけどどれがいいかわからん
0772名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 19:22:22.88ID:IvQGnAic
TF700だけど
・標準ブラウザ→ヌルサク、でもテキスト入力に難あり
・Firefox→テキスト入力はOK、でもなんか表示がでかい
・Opera Mobile→表示は小さくできる、でもカクカク
前はQuick ICS Browserで安定してたんだけどなあ…
0773名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 19:30:05.68ID:Apu4HZTv
sleipnirも人気よ
俺は標準ブラウザだけど
0774名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 19:34:05.93ID:iaBtjFZW
xScopeはどうですか?
HTCEVO3Dで使ってるんだけど。
0775名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 23:48:48.61ID:nru7ySwo
そして話題に出ないchrome
0776名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 23:58:55.62ID:UgKocbd/
chromeってGoogle検索の入力でもたついて落ちない?
ちなみにTF201
0777名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/03(土) 00:41:58.84ID:uAmo1730
>>772
俺もTF700Tだが、JBにしてから、標準ブラウザがまた頻繁にプチフリするようにならなかったか?
少なくとも俺の環境では、パッチ前の初期ICSよりも頻繁にプチフリするようになった
今はドルフィンブラウザが一番サクサク動くかな
0778名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/03(土) 01:22:27.70ID:7bsVJAct
>>761
ロジクールのワイヤレスゲームパッドは1つしかないでしょ。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/gaming/controllers/7361
0779名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/03(土) 01:43:05.68ID:x1PI699l
背面カメラはオートフォーカスだそうですが、
あんなに小さいのに、カメラレンズを動かしてフォーカスを合わせてるのでしょうか?
それとも、アプリ内でフォーカスをあわせてるようにみせかける技術でもあるのでしょうか?

0780名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/03(土) 02:08:28.84ID:YHXnQPrN
TF700が突然ドックを認識しなくなった。
クソ、修理いきかよ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/03(土) 02:20:45.86ID:kBsaaBWe
>>778
DirectInputにもXInputにも対応してんのな
XInputeなんてつかわんけど
電池交換がめんどうそうなの以外は魅力的である
0782名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/03(土) 02:22:21.66ID:us+mlAjE
>>779
OKWaveですまんがここ読め。

AF(オートフォーカス)の原理は ?
ttp://okwave.jp/qa/q2634492.html

レンズガチャガチャはどっちかつーと光学ズームじゃねーか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/03(土) 03:21:44.64ID:Bh+61Stc
>>779
アクチュエータを積んでいるよ
もちろんパンフォーカスなカメラもあるけど

デンタル系の特殊カメラは後補正タイプだけど、
それを携帯に積んだという話は聞いた事が無い
0784名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/03(土) 05:24:01.78ID:qGIbHOS7
>>779
これを読むと
http://www.mercury-research.com/report20120313
オートフォーカスを使わず全体的にピントをあわせる拡張被写界深度…EDoFを
使ってるのはノキアがほとんどってことなので、逆に言うとそれ以外はみんな
普通のオートフォーカスってことだね。主流はVCM…ボイスコイルモータだと。
SMAってのは、形状記憶合金のことみたい
http://ednjapan.com/edn/articles/1003/04/news092.html
SONYのモジュールはピエゾ(圧電)アクチュエータを使ってるのもあるようだ
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cxpal/vol80/pdf/iu046f_iu060f.pdf

2005年には、ステッピングモータを使ったのも結構あったみたいだが…
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/16/news006.html
0785名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/03(土) 10:16:55.26ID:8thVp3qH
>>782-784

レスありがとうございます。
どうやら、レンズを動かしてフォーカスをあわせてるみたいですね。

小型カメラというと、パンフォーカス=CMOS=トイカメラ=おもちゃというイメージしかなかったので、
最近の技術向上に驚きました。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/03(土) 12:52:45.26ID:mgMAup5u
ePSXeにWiiクラコン使えるっけ?
0787名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/03(土) 13:05:08.21ID:AoDZtIWp
TF101でhuluアプリインストールできなくて困ってたんだが
他端末でapk抜いてコピーすれば普通に使えるんだな
07887452012/11/03(土) 17:33:40.27ID:bo4LyMZ2
>>786
それ以前に、ePSXe for Androidでパッド使える?
GamePAD IMEというのを使えばできそうなんだが、
rootが必要なのでうちのTF201では無理だ。
0789名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 01:22:45.31ID:Ycmt/IgJ
tf300tのキーボードってどんなかんじですか?
店頭でマップ使ってるときに検索キー押したらホームに戻ってしまって、完成度低めなのかと思ってしまったのですがどうなんでしょう?
0790名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 04:13:53.14ID:pvLY8Ade
しばらく使えるスペックで安価なやつを探してたんだが、ちょうどTF201-PR64Dが29800円になってたけど買い時かな?
どういうわけか32Gタイプや廉価版のTF300より安い状態っていう…w
0791名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 04:51:55.01ID:8liDjtZg
10インチが必要なら買い
0792名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 07:36:15.53ID:lK60LnnC
>>790
それ中古じゃなかった?
0793名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 07:36:25.83ID:irKPiyOo
>>787
Amazonモバイルアプリも何故かインスコさせてくれないが
ICSなら他機種で落としたapkが普通に入る。
何なんだろうね?
0794名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 07:53:08.29ID:ng5x0WRT
>>790
新品ならぜひ押さえましょう。
中古なら止めましょう。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 11:18:27.63ID:+VryT8w+
>>777
ドルフィン使ってみたけどいいね
ATOKがやっぱり何かおかしいけど、これはATOK側の問題なんだろうな
0796名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 14:21:54.12ID:pvLY8Ade
>>791
今使ってるWin7のノート重いし1時間でバッテリー切れるからこういうの欲しかったんだ
あと、Androidの開発も趣味でやってるからタブレットも欲しかったところw

>>792 >>794
毎日、価格.comを確認してたらアークって店が一気に値下げしてた。
新製品、超特価しか書いてないけど多分新品のはず。
12ヶ月間の日本国内保障って書いてるからUS版ってことも無さそう。
ttp://kakaku.com/item/K0000334374/
ttp://www.ark-pc.co.jp/i/32801017/

在庫処分で無くなる可能性もあるからポチってくるよ!
おまいらありがとうな!
0797名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 14:39:52.62ID:ApOlE2z+
TF201 64GBが29800円うらやましいなぁ
2台もいらんから買わないけど・・・
0798名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 15:08:58.65ID:XhzmvIQL
>>796
充電しながらデバッグって出来なかったような
0799名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 16:25:49.04ID:pvLY8Ade
ポチってきた!当日出荷だから明後日には届くといいな

>>798
つまりは開発用端末としてはあんまり向いてないのか…
まあ、バッテリー長持ちみたいだし、大丈夫だと思いたいw
0800名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 16:55:37.61ID:JQOooYf8
201のJBまだ〜?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 18:23:06.97ID:OPQJJQpm
ドルフィンブラウザにしたら、快適。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 20:54:33.63ID:bnQ/F4ob
TF101の標準ROM今はどこから落とせる?
0803名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 21:49:16.25ID:HnMZ9yXq
ドルフィン薦めた者だけど、一応「ドルフィン スパイウェア」でググっておくといいよ
まあ昔の騒動だし、俺は抜き取られたらマズいような情報は無いから使ってるけど
0804名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 21:58:44.10ID:OPQJJQpm
801です。
ドルフィンブラウザのスパイウエアは一応調べてからインスコしました。

怪しいけど、一年前の騒ぎだし、念のため、盗まれて困るような操作はPCでやります。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 22:31:06.81ID:dU3G/TkL
>>790
>>797

TF201 64GB 29800円なら買いでしょ。

49800円で買った俺曰く。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 00:23:08.28ID:rpdDROyX
32GBを出た当時に7万くらいで買った俺からしたら64GB買い直してもいいくらい買いだと思う。

Nexus7買ったから我慢するけど
0807名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 00:29:36.02ID:ep5baBNg
アマゾンタイムセールで、tf101がイチキュッパ
キーボードがtf700と同じだったら
バッテリー代わり+α(本体)で買いたかったな
0808名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 02:18:25.16ID:R5SaHNZo
>>802
今も昔もASUS公式サイト
0809名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 10:28:23.87ID:SQIOPsxq
アンドロイド端末に7万円出せるって、すごいな。
PC9801を30万で買ってた俺ですら躊躇するわ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 12:17:10.93ID:wRIt+AlN
TF700でミクミクベンチLv幾らまで再生出来るもんなんかな?

Lv6 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16185054
Lv7 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16186979
Lv8 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16175880
Lv9 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16168096
0811名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 17:28:25.53ID:FZxoKjeV
先輩方にお聞きしたいのですが、中古で購入した場合、
仮に先人がユーザー登録をしていた場合、それを自分に変更できるのでしょうか?
0812名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 17:33:18.56ID:T6idnuUd
出来るよ
0813名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 21:55:35.30ID:NDq5mpUA
>>809
PC9801 でもモデルによるだろ・・・
0814名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 22:26:50.86ID:syX8d/lU
>>809
いい歳したおっさんがどんだけ貧窮してんだよ。
仕事しろ。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 22:53:40.05ID:h1WCRWu6
Amazonでタイムセールだったからポチッちまった。
という訳でこれからよろしくお願いします
0816名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 00:17:59.48ID:zwy9Rh3e
TF101ならこのスレにいる資格ないんで帰って、どうぞ
0817名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 00:40:42.69ID:tXRvtjWI
同じASUS製品なんだからいいんでねーの?
0818名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 01:02:32.32ID:Fx4d6YPg
てか、このスレ以外でどこで話せと?
0819名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 01:09:27.79ID:GOWhS03a
TF101ネタだと過去に話尽くされてるから、旧ユーザはイラっとすんじゃね
0820名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 01:10:29.33ID:GOWhS03a
>>800
まだきてないの?性能上なのに変だね
0821名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 01:11:03.85ID:3aupYkhh
201はJBなし確定か
0822名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 01:13:06.27ID:5RRmAzBb
というか元々TF101のスレにTF201以降も住み着いたわけであって
せっかく共存してきたんだからこれからも仲良くしようぜ?
0823名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 01:26:38.98ID:No2t5dh9
ストレスなく使えるのは201からだね
0824名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 01:28:15.52ID:GOWhS03a
まあ結局ベストはTF300Tだったけどな
0825名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 01:57:26.42ID:Fx+SU+rQ
なんで数万のアイテムでギシギシするか理解できない
0826名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 03:51:47.49ID:0drNS0jd
>>810
Lv6でもカクついた…
Tegra3は動画再生あんまり強くないのね
0827名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 04:03:52.24ID:RT4KfYag
にこ動はブラウザじゃまともに再生できないねぇ
ようつべはフルHDでもヌルヌルだけど
0828名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 04:12:42.37ID:0drNS0jd
60fpsだと厳しいっぽい
0829名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 04:21:36.05ID:BIVEi6mR
ひy
0830名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 04:43:04.77ID:eBO1uJnq
ブラウザ上からじゃなくてDLした奴ならどの位まで再生できます?
0831名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 07:08:03.51ID:CkGnU45M
Tegraは動画に弱いっていってんのに、みんな興味有るんだね

>>810の動画をTF201のローカルのメモリ(/sdcard)に入れて、
MX動画プレイヤー(HW再生)でテスト

Lv8まではスムーズに再生できた
Lv9は映像が遅れているんだか、一部飛ぶ
0832名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 07:24:47.50ID:uTmPm1bb
TF101用に、新規スレを立てようと思うのだが。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 07:34:51.86ID:ABZ8kkH1
>>832
順番が >>822 だし(普通は新製品が後から参入する)元々の住人が巣立つのか?
面倒だから一緒でいんじゃね
0834名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 07:56:16.78ID:sc8D/hnz
>>832
ここでやればいいじゃん
0835名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 08:19:24.72ID:0drNS0jd
>>831
d
Lv9はPCでも厳しいからそれ位動けばいいかな

ポチってくる
0836名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 09:03:43.06ID:sJpz1sFP
今更101専用スレなんか立てても過疎スレになるだけだからいらないよ
実際101関係の新しい情報があればその都度このスレにも出てくるし困ってないし
0837名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 13:18:16.60ID:Xc9LdhuO
alt+tabでアプリ切り替えできるのいまさら知った
0838名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 15:53:40.02ID:R3y82IWD
>>837
知らなかったの?俺なんか今知ったぞ。うん、ありがとう
0839名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 15:59:25.61ID:Fx+SU+rQ
キーボードのショートカットがまとめてあるサイト無いかなあ
0840名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 16:02:10.12ID:pyUCi2RA
あるよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 17:48:53.69ID:U8Uq57/s
TF101持ちだけどnexus7ばっか使うようになってしもた
0842名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 18:51:56.27ID:SGau2mzY
google日本語入力使ってて
キーボード入力中(ローマ字)に、
ソフトキーで記号(一般記号とか顔文字とか)選んで、
再びキーボード入力に戻ると
かな入力?&ごちゃごちゃになる。

文字入力抜けるか、ソフトキーでひらがな入力すると戻る。
0843名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 18:52:14.61ID:qPH/sqUh
俺も201持ちだけどNexus7ばかり
201は電池切れてからずっと充電すらしてない
0844名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 19:26:32.49ID:hgi1Qmgs
>>839
TF101のサイトだけど、 >>619 がTF201でもそのまま使えてるよ。
多分シリーズ共通じゃないかな?先人の知恵に感謝。
0845名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 20:13:49.27ID:BIVEi6mR
逆に俺は201しか使ってない。Nexus7もいい機種だけど、使いどころが見つからん
0846名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 20:18:27.17ID:5RRmAzBb
>>844
こんなにショートカットあったのかよ
というかこれ公開するのASUS Japanの仕事だろ、サボるなよ……
0847名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 20:55:34.64ID:Fx+SU+rQ
>>844
さんくす
0848名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 22:14:10.78ID:TrU7eE3u
TF300T JBなんだが,標準ブラウザのBookmark同期ができない.
みなさんは,Googleアカウントの同期一覧にブラウザって項目ありますか?
0849名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 23:06:14.03ID:TrU7eE3u
848だが,FRしても変わらなかった.
ブックマーク同期を使いたければChrome使えってことなのかな.
0850名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 23:36:04.70ID:tAliR3tX
そういやTF700TをJBにアップデートついでにFRしたら、
フェイスアンロックが使えるようになってた。
今までなんで使えなかったのかよくわからないけど。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 00:48:35.72ID:4bUZMTfl
TF201だけどなんだか死にたくなってきた
完全に負け組状態
0852名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 00:55:31.22ID:dMJE0WxU
>>851
OSが1年以内に世代交代してるんだから、ハードもすぐ型落ちするのは当然のことでしょ
俺もTF101→TF201と乗り換えたけど負け組だとは思わないし、むしろ常に最新機種出せるASUSすげーって思うよ
0853名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 01:09:23.01ID:uhA8fRuS
>>851
JBくるまではTF300Tを散々disってたですやんwww
0854名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 01:13:02.94ID:4tsXP4Gu
>>852

これが養分というやつか。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 01:39:14.44ID:WqXgxkkT
煽りでもなんでもなく、アーリーアダプタの人には感謝してる。
そういう人達がいてこその、この激安価格なわけだし。
いくら型落ちだのショボスペックとか叩かれようが、
ちょっとネットとメールしかしない俺には十分でした。

っていう、尼で19.8kのTF101を買った俺の感想。
0856名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 01:52:55.09ID:pefoiEYT
とととととととTF101で満足しちゃう男の人ってwwwwwwwwwwwww
0857名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 01:57:45.76ID:anyyMyyb
わたし女のくせにTF101で満足しちゃってるし
0858名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 03:08:02.61ID:O0wGEfMb
本人が満足してるならいいじゃん
0859名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 03:34:55.95ID:6Sq3EAAS
このスレであんま話題でないけど、tf300ってあんま人気ないの?
0860名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 03:39:15.90ID:uhA8fRuS
>>859
不満がないからこないんだお
0861名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 03:59:25.62ID:pefoiEYT
何だかんだで700Tが一番少ないな 後発というのもあるんだろうけど
2chMate 0.8.3.14 dev/asus/ASUS Transformer Pad TF700T/4.1.1
0862名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 07:11:21.31ID:27dTskwi
>>844みたいな情報って大抵初号機が1番豊富だよね
Xperiaも初代は隅々まで解析され尽くしたのに、最新型とかrootで精一杯って感じだし
0863名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 08:49:20.08ID:nUcCfXEa
root取ってOCして使うなら、TF201が最高の機種。
デフォで使うなら、TF700だけど。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 13:57:51.90ID:uhA8fRuS
TF300Tだけどまたアプデきた
何だか動きがめちゃ軽くなった
2chMate 0.8.3/asus/ASUS Pad TF300T/4.1.1
0865名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 14:19:47.37ID:uhA8fRuS
Oct.18版カーネルサクサクやー
0866名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 15:09:40.66ID:y+6gGVUk
確かに動作のサクサク感が増したね。
ASUSグッジョブ!
0867名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 15:10:51.31ID:RUTymuok
TF201厨オムツびちゃびちゃwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0868名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 15:12:23.16ID:uhA8fRuS
TF201は高性能だからICSで充分なんだよ(棒
0869名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 17:47:45.97ID:Uc9uFSox
TF700Tもなんかアプデあるわ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 18:20:18.56ID:Y2qteNHL
tf300買ってよかった
0871名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 18:25:47.37ID:2Utnyfzd
テキスト入力が改善されたかと思いきや、まだ挙動が おかしい……
Operaでしかまともに書き込めない
0872名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 21:05:39.63ID:E780Hy/u
ウチの300には、まるっきりアプデが来ないんだけど、なぜ
0873名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 21:30:23.79ID:uhA8fRuS
>>872
ネットにつないでいる時間が短いんじゃね
0874名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 21:54:31.17ID:sD5Oj7BL
TF300アプデしたら明らかに安定度は上がったが
ベンチの結果はICS→JBのときよりさらに下がったな
0875名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 21:54:50.64ID:J1rGAifO
TF101 > TF201 と来て、他は触ったことないんだが、いつの間にか俺は負け組みだったの?w
0876名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 22:18:18.53ID:cOhGHo+7
>>875
あー、それは負け組だわ
0877名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 22:27:32.88ID:kTUG336o
>>872
尻がCAで始まる?
0878名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 22:31:49.97ID:T6s5LFD4
>>871
入力のレスポンスの良さってアプリ側の影響が大きいんじゃないの?
chromeは結構ストレスたまる。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 22:44:51.24ID:E780Hy/u
>>877
siriがCAとは?
2chMate 0.8.3/asus/ASUS Pad TF300T/4.0.3
0880名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 22:51:12.99ID:kTUG336o
>>879
設定→タブレット情報→端末の状態
0881名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 22:54:50.17ID:XbuKd7Qc
TF700でSuperSUのサバイバルモードを有効にしてたにも関わらずrootがなくなってしまったorz

データ消えるのは辛いからJBのままrootとりたいんだけどまだJBでのrootの取り方ってないの?
0882名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 23:04:57.37ID:E780Hy/u
>>880
c9で始まるけどどうなの。とりあえずレスさんくすです。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 23:15:12.88ID:kTUG336o
>>882
手元にC5とCAで始まるTF300Tがあるけど、
CAで始まるTF300Tは全て4.1.1が来ない。
ロットでコントロールしてる?
0884名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 23:22:29.56ID:uhA8fRuS
どこでもそうしてるだろ
0885名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 00:28:27.91ID:Hks2toYU
tf300tキーボード付の在庫処分だかの値下がり終わっちまった。
三万切ってたけどさすがに単品との逆転は起きなかったな。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 00:35:14.58ID:6KceNY1H
俺のC9もOTA来ない!
0887名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 01:03:32.76ID:rifU8/8k
tf300アプデ来てたのか
0888名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 03:39:30.28ID:jsRwsQyW
TF201見捨てられてて(´・ω・`)
ルートとってルートキーパーぶっこんだ後、
asus公式からWW版ロム落としてアップデート
キーボードのアサインを変更すれば一応JB日本語版になるってことでおけ?
公式ロムぶっこんで、英語版ドック購入って手も簡単かもね
0889名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 04:18:59.00ID:DJrGd3Qj
俺の700Tにガクガク病を改善するアプデ来たらNexus10は見送るわ
0890名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 09:15:50.22ID:cj303Q0Y
>>889
Nexus10はもっとガクガクかもしれんぜ
ttp://www.gizmodo.jp/2012/11/nexus_10_review.html
0891名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 09:35:17.88ID:e0KZhoPs
それゲームだけの話しじゃね
ゲーム以外でサクサクなら問題ない
それより公式販売するときには直るっていわれてる無線接続が悪くなる現象の方が問題あるわ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 15:46:09.01ID:4axfbXrK
なんか300にアプデきてたからインストールしたんだが、今回は何が変わったの?
0893名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 16:32:18.45ID:6iKPW68L
0894名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 16:35:50.03ID:AIQv/8DW
まだわからんか…
心じゃよッ!!
0895名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 17:47:52.50ID:DJrGd3Qj
なんだ5日に700Tもアップデート来てたのか
入れてみたけど、更新内容が
・スクリーンチェンジの修正
・Wi-Fiの修正
・青歯の修正
ってなってる やっぱりウィンドウアニメーションのカクカクは仕様ではなかったんだな

で、結論から言うとやっと俺の700Tもヌルヌルになった ウィンドウ切り替え時でも、しっかりプロジェクトバターが効いてる
また前回のアップデート以降再発していたデフォブラウザのプチフリも解消されて、ドルフィンブラウザ並かそれ以上にサクサク
動くようになった

報告おわり
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 19:02:57.37ID:2c3XasU/
アップデートが日本だけ3ヶ月遅れになるのはTF101時代から
気長に待とうぜ
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 19:59:17.59ID:V2MkAveH
tf300アプデしたら設定ウィジェットがどこかに行っちゃいました。゚(゚´Д`゚)゚。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 20:00:44.92ID:dBmyMxHo
あれ?さっき冷蔵庫に入ってたよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 20:52:18.03ID:tL0AuLfp
>>897
ああ、ごめん
あんたがその辺ほったらかしてたからいらんと思って捨てたわ

By 母
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 22:05:41.59ID:V2MkAveH
冷蔵庫にも無いと思ったら、かぁちゃんが捨てたのかぁ!
勝手に捨てるなよぉ!( ・`ω・´)
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 22:16:22.95ID:DJrGd3Qj
( ・`ω・´)←この顔文字、死んだ母ちゃんがよくメールで使ってた… 本当は( `・ω・´)と書きたいのに、目の位置が
いつもずれてて、何度指摘しても結局ずっと変わらなかったんだよなあ

>>900さん、もしかして天国から母ちゃんが打ってるのかい?会いたいよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 22:17:25.69ID:HFf/lcNk
泣かせる話だ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 22:56:38.48ID:OMHyp+uN
>>888
おけです。自分、それでJB使ってるよ〜
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/09(金) 04:58:29.19ID:7GYzhfkH
>>903
あざっす。やってみます!
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/09(金) 10:23:03.33ID:lFUWTZtk
>>904
えいすーす
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 04:40:41.07ID:mzksnhyV
うーん TF201JBにしたけど、ホーム画面がカクカクするね==;
アップデート必要なかった・・・
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 04:48:43.03ID:mzksnhyV
あれ、っていうかしばらくしたらヌルヌルになったです。
訂正してお詫びします・・・
0908名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 06:55:49.28ID:8NVlANyv
Polaris3.5になったら日本語フォントが楷書体に変わった。センス悪すぎ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 10:29:53.41ID:nzn1dH/s
ハングルフォントのひらがなみたいやな
フォントを手動で追加できたらいいのに
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 11:06:21.72ID:nrOVinSk
TF201にJBが一向に来ないなあ…
もうWW版を入れてしまおうか…

WW版のJBを入れたときの制約ってある?
キーボード配列はファイルを手動で書き換えれば何とかなるみたいだけど
0911名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 11:13:55.91ID:pqxJmm7V
TF700のJBでrootを維持したくて

1、一旦icsに戻す
2、root取る
3、OTArootkeeperでprotectしたあとにtemp un-rootしてrestoreしてrootが復元できることを確認する
4、サポートページにあるJP…20のを使ってJBにする

って手順でやってるんだけど4のあとにOTArootkeeper開いてもrestoreってボタンがでなくて復元できない

どうしたらrootを維持できるか教えてください
0912名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 11:17:11.49ID:D5HxWKZ3
とりあえずスキルを上げてみりゃいいんじゃないかな
0913名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 11:24:42.69ID:d0DQGd8V
>>912
やり方が間違ってるって意味ですか?
0914名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 11:24:43.67ID:nrOVinSk
>>911
ちゃんとtemp un-rootした後にアップデートしてる?
0915名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 11:33:47.07ID:zi/NjN/M
>>911
サポートページにあるイメージを適用するとsystemパーティションが初期化されるから
OTA root keeperでrootを維持することは出来ないよ。icsからOTAで順番にアップデート
するしかない。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 11:52:53.10ID:DlWqXl8I
>>915
OTAってシステムファームウェアの更新ってのからアップデートする方法ですよね?

アップデートを確認しても来ない
0917名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 12:03:18.10ID:qU5bERL0
>>916
しばらくしないと来ないお。一度途中停電で失敗したら3日後まで来なかった
0918名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 12:56:34.33ID:yUApIlo8
>>917
ありがとう
気長にまつことにするよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 12:57:48.12ID:UNAwAG6R
>>910
今のところFSKARENが使えないよ。そのくらいかな〜?
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 15:37:01.06ID:wontSlBA
>>908
Polaris OfficeはASUS製じゃないからPolarisに直接文句言わないとな
ASUSは台湾と英語の文書さえ表示できてればOKサイン出しちゃうだろうし、ASUS Japanが苦情を言ってくれるとも思わないし
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 15:45:41.01ID:nrOVinSk
>>919
ATOK使うからその辺は問題ないんだけど、>>915がTF201でも当てはまるならひょっとしてrootを維持できなかったりするのかな。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 16:09:35.12ID:AooYvtiB
TF201も同じだよ。Google日本語入力使えるからこのまま使ってるけど。
TF201をJBにしてみて良かったのは多少ヌルサク感が上がったのと
標準ブラウザのフリーズがだいぶマシになったくらいかな。

ウィジェットのgps/wifi/etcオンオフが消えたとか
マップが最新版になってキャッシュ使えなくなったとか
細かいところではいろいろあるけど。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 16:15:58.84ID:nrOVinSk
マジか…
http://bthehb.wordpress.com/2012/10/02/asus-eeepad-tf201-installed-official-android4-1-jellybean/
ここを見る限りrootを維持できそうに見えていたんだけどなあ…
0924名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 20:35:45.65ID:UNAwAG6R
>>921
あぁ、大丈夫。root維持できてるよ。ただ、OTArootkeeperではなく、TWRPからsuperuserいれたけど。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 20:37:21.47ID:UNAwAG6R
>>923
連投すまん。
そう、そこのページ見てやって、常時rootしてるよ〜
0926名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 00:04:21.62ID:zgqHqh+E
TF700使ってて、ケースを買おうと思ってるんだけど、
TF300ケースって流用できるのかな。
知ってる人がいたら教えてくれないか?

調べた感じだと、ボタン位置と厚さが違いそうだけど…
0927名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 00:06:23.65ID:zgqHqh+E
ごめん。sage忘れた…
0928名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 01:15:19.00ID:u2tGFfbN
>>926
>>166
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 09:45:30.67ID:vS0M+weG
>>924
TWRP導入は面倒そうだなあ…OTArootkeeperだとroot維持できないって事で大丈夫?
できないって言うことが確定すれば諦めてTWRPを入れる作業から始めざるを得ないけど
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 14:04:16.51ID:DT9ANCAW
TF300Tを昨日買ったのですが・・・
設定の中から「最新ファーム確認」を実行しても更新するものはないと
言われます。どうやったらjbにできるのですか?
順番来たら勝手にダウンロード??
0931名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 14:17:57.58ID:GSW7qo1b
>>930
そう。順番はいつくるか謎
0932名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 14:31:29.98ID:9kOOxRHJ
>>930
公式からファームデータ落としてきてSDからアップデートするのが確実かと
0933名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 15:47:21.56ID:FWolltk2
>>929
ん〜俺の場合、カスタムROMの用の手順を踏んでアップデートしたんだけど(カスタムROMじゃなかったけど)、OTArootkeeperあってもroot維持出来なかったと思う。
バックアップとかで便利だし、TWRP入れといた方がいいと思うよ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 16:01:08.70ID:9kOOxRHJ
もう一つ軽いブラウザ見つけた!Boat Browserってブラウザ
スクロールがデフォブラウザより少しカク付くけど(引っかかるんじゃなくてfpsが少し低い感じ)、レンダリング速度は今のところドルフィンより軽いし、ツールバーのカスタマイズも自由に出来る
プチフリも無し ジェスチャーは無いけどね
0935名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 16:28:14.16ID:vS0M+weG
>>933
なるほどなあ…
TF201でのTWRPの導入について全然ネット上に情報が上がってないんだけど、
Goomanagerを使えばなんとかなるかなあ?
0936名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 16:28:37.15ID:dPnuI1oq
まじでか。TWRP入れてなかったらJBからICSには戻せないってこと?
0937名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 16:47:37.53ID:FWolltk2
>>935
goomanagerでもいけると思うけど、fastbootでもいけるよ〜。ってか、恥ずかしながらgoomanagerをよく知らなかったのでfastbootでやった。
TWRPの話題は、>>923 にあったと思う。少し前の記事だったと思うから探してみては♪
0938名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 16:49:38.78ID:FWolltk2
>>936
えと、TWRPいれててもICSに戻せない場合もあるから気をつけて。bootloaderが変わってるとかで、こちらもバックアップしておかないといけなかった気がする
0939名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 18:39:36.71ID:oJqv7Eiv
201のJBはよ
次が出てまうやろ
0940名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 19:27:48.17ID:R7EsIgJp
>>934
サポート中国語だけど大丈夫?
0941名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 19:34:51.57ID:N6gYaRZy
201みたいな欠陥品はほっといていい
0942名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 20:31:04.57ID:0GR+WnNW
TF201のGPS強化キット、期限切れ承知の上で申込フォームがあったから申し込んでみたが、
2週間以上経った今でも届く気配がない。というか届かない。

やっぱりもうだめなのか。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 20:55:21.75ID:vS0M+weG
>>937
今、アンロックすらしてない状態なんだけど、
まずアンロックしてTWRPの2.2.1.4を入れればいいのかな?
でもそれだとJBで不具合があるって言うから
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1909480
いきなりこれを入れた方が良いのかな?
0944名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 21:28:19.14ID:FXc9N770
今更ながら、TF201の銅線改造した人いる?(>>225,226

平べったいエナメル線みたいなの貼ってるけど
普通のエナメル線じゃダメなのかな

あとはみ出させないで内部だけでもGPS
つかみますかね・・;;
0945名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 21:47:55.58ID:FWolltk2
>>943
え〜っと、確か俺は、アンロック→ブートローダのバックアップ→TWRP最新版 for ICSインスト→全バックアップ→JBアップデート→TWRP最新版for JB→全バックアップ→superuserインストなどなぶりはじめ
だったかな。ちょっと記憶があいまい(笑)そう、やっとけばよかった、と思ったのは、ICSのときに/system/user/以下の.klと.kcmのファイルをバックアップしとけば楽だった、くらいかな。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 21:50:59.40ID:vS0M+weG
>>945
JB対応のTWRPは本体をJB化してから入れても手遅れじゃないって事か。
ありがとう。ホント情報が少ないね、この辺…
0947名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 21:59:04.27ID:8PTiZ9Ap
今日出たVivoTab RT TF600Tの形とか仕様を見るとwindowsRTがTF700T辺りに
インストールできそうな気がする
0948名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 22:31:22.83ID:FWolltk2
>>946
うん、そう。まぁ、ICSに戻すつもりがなければいきなりJBにしてもいいけどね。
確かに情報すくないねぇ。思い出すためにさっき調べなおしてんだけど、ざっと見だとほぼ見つけられなかったよ(笑)
0949名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 22:43:10.88ID:vS0M+weG
>>948
ということはTWRP導入→JBアップデート→TWRP最新版導入→superuser
って感じでもOKなのか…なるほど
0950名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 22:45:37.03ID:xl81lUgv
よう、201厨久しぶりだなおいwwwwwww
散々300を劣化版とか馬鹿にしてたみたいだけどキミまだICSなんだって?wwwwwwww
俺達300組は既にJBでヌルサクだはwwwwwwww
ねえねえ、今どんな気持ち?wwwねえ今どんな気持ち?wwwwwwwwwww
0951名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 22:47:54.13ID:DGY/D1ap
>>950
劣化版なのはかわんないんだけど?
0952名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 22:48:37.49ID:gMaWZ29r
>>944
やってはいないけど、やりたい人はここにいます。
でも、やったら報告よろしくw
0953名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 22:51:04.96ID:xl81lUgv
>>951
涙目でレスするのやめーやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0954名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 22:53:59.32ID:DGY/D1ap
劣化版がJBになったくらいで浮かれ気分ですか?
幸せな性格してますなあ
0955名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 22:58:00.40ID:vS0M+weG
何をわけのわからないことを…そんなことどうでもいいじゃん
0956名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 23:08:55.72ID:xl81lUgv
涙と鼻水吹いてからレスしろよ201厨wwwwん?wwwww
0957名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 23:11:37.63ID:DGY/D1ap
>>956
キミこそ劣化版を分別処理してからレスすれば?
0958名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 23:13:17.84ID:vS0M+weG
ファイル集めている時にちょっと気づいたけどICSでTWRPを入れるときは
http://teamw.in/project/twrp2/93
ここのopenrecovery-twrp-2.3.1.0-tf201-ICS.blobを入れればいいっぽいね
ICS用とJB用とで導入するファイルが違う所に注意しないといけない。
件のブログの記述はちょっと古かった
0959名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 23:43:26.99ID:9kOOxRHJ
>>940
話題にすら上がらないTF101
0960名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 23:49:52.40ID:R7EsIgJp
>>959
どういうこと?
0961名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 23:58:36.25ID:vS0M+weG
とりあえずTWRPは入ったよーありがとうー
0962名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 00:02:51.71ID:Msh5CBra
>>1
0963名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 00:07:17.77ID:d4l5kXV4
>>960
ごめん、専ブラのせいで勝手にレス安価が入っちゃった
シナ製ブラウザとは知らなかった、不安なら控えたほうがいいかもね
0964名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 07:12:04.68ID:bHd3hwQf
TWRPは入ったけど>>945で言うTWRP最新版for JBっていうのはどうやって入れてるんだろう?
TWRP最新版 for ICSが入っている状態でfastbootって普通に起動できるのかな?
0965名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 13:40:04.64ID:LIk8xUux
>>964
もう入れたかな?(笑)普通にfastbootで入れたよ〜
0966名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 14:46:54.90ID:2HtYd2YO
>>962
ワロタ
0967名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 15:48:20.08ID:d4l5kXV4
そういえば俺もスレがあるのが当たり前になって、>>1への感謝の気持ちを忘れかけていたな…

>>1
0968名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 18:20:28.62ID:u5OuYrkE
YO!201カス今日も元気かおい?wwwwwwww
300を散々馬鹿にしといてキミまだICSらしいねwwwwwwwwww
産廃201には産廃OSがお似合いだはwwwwwwwwwwwwwww
0969名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 18:48:27.80ID:X47kO3Os
惨めな奴がおるな
0970名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 18:51:58.40ID:u5OuYrkE
>>969
まずはその汚い涙と鼻水拭いてから言えwwwwwwwwww
0971名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 18:52:44.18ID:IJhnA4Ia
そもそも201買った人はGPSとWi-Fi感度悪い欠陥品なのを分かってて買ってるんだろうからそんなの気にしないんじゃね
0972名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 19:29:18.40ID:nkuyQQwF
300だけどbluetoothで音声を飛ばすと明らかにラグい。
動画とかワンテンポ遅れて聞こえる。見れたもんじゃない。

・・・という愚痴を書こうと思ったけど、JBにしたら全く問題なくなった。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 19:32:16.51ID:QJL5gbqG
TF300-BL32、Amazonでポチりました。
明日届くので、楽しみです!
初めてのAndroidなので、慣れるまで4.0で使いたいと思います。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 19:32:56.23ID:X47kO3Os
いや、気にはするけど、質感と基本スペックのTF201かGPSのTF300かで前者を選んだだけ。
GPSあったら本当に完璧だったけど、ここまで安くならなかっただろうなー
0975名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 19:44:45.02ID:5+yBK60z
屑揃いのサポセンをどうにかしてほしい
0976名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 19:48:27.70ID:lRxgwLAs
>>975
日本から脱出すれば海外のASUSは神サポートと評判だぞ
今すぐ用意を
0977名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 19:59:40.26ID:KTjFJaog
アスースジャパンは稀代のクズ
0978名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 20:23:39.00ID:bHd3hwQf
>>965
了解しました。
あと、バックアップしておいた方が良いファイルってありますかね?
とりあえずキーボード配列設定のためにidc,keychars,keylayoutはフォルダごとバックアップしましたが…
0979名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 20:30:02.10ID:/W6bSd97
OTAでのupdate失敗から3日経つけどなかなかOTAがこないorz
0980名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 21:04:50.00ID:bHd3hwQf
あ、一応フルバックアップもしておきました。
バックアップファイルってPCに転送できないんですね…
0981名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 21:27:51.01ID:gsPsRmyk
OTAなんて待たずにMicroSD経由でやればいいのに。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 21:44:03.77ID:TR+6/0LD
>>981
rootが消えてしまう
0983名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 23:39:25.04ID:ZbWtBG7p
>>944
ここに
殻割りの時はチュッパチャップスの棒とかつまようじで金属より柔らかいものを
イヤホン側の真ん中あたりからやるのをおすすめする。端っこはシールで貼り付けてある

んで、結果としてはコード出てもいいのならGPSは入る、
最終的に銅線をサンドイッチするような感じで使いたいのなら無理くさい

というのがワタクシの限界。電波系強い人改善点教えてくだしあ><
0984名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 23:48:25.92ID:LIk8xUux
>>978
ん〜、そのほかは多分大丈夫かな?idcなどに関してもバックアップしてなかったし(笑)おかげで自分で作成する羽目になって勉強になった。が、逆に言うと、色々なんとかなるよ〜
そう一つ。JBにしたらすぐバックアップ!俺の場合、結構試行錯誤だったので、何度もリストアして助かったんで(笑)
0985名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/13(火) 11:49:10.72ID:ua+PqBlf
101-WiMAXが14800ですね
ICSすら来てなかったような
0986名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/13(火) 16:22:22.53ID:trevhuiC
Gizmodo RSS 11月 電子書
http://ppt.cc/4mJf
あなたのfacebookの記事と写真を電書しましょう! http://ppt.cc/edL6
UOHEREは、あなたのネットの資料を読みやすく電子書籍に作成するツールです。
何度でも無料!UOHEREを使えると、facebookの記事,写真とビデオが綺麗にレイアウトされて
IPAD、IPHONEだけでなく、IPAD miniでも読みやすくなります。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/13(火) 19:34:55.19ID:cEDyWhoZ
>>984
お蔭さまでJBにして、TWRPも再導入してバックアップもできたんですがrootってどうやって取るんでしょうかね…
TWRPのinstallでsuperuserのzipを指定すればroot化できるのかなあ…
もしそうだとして、今インストールしているsuperuserは消した方が良いんでしょうか?
0988名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/13(火) 23:02:19.96ID:G3jY7jmu
凍結すべきアプリは?
0989名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/13(火) 23:11:22.00ID:HvXbPMjS
TF201
0990名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/13(火) 23:48:57.49ID:1ZomR7Zo
>>987
おめでと〜!
rootの取り方だけど、superuserのapkをsdか内蔵のどっかに置いて、TWRPのメニューから「インストール」でいけたと思うよ〜。
あとひといき!
0991名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 00:10:45.96ID:YRWTKKwQ
>>990
superuserのサイトにあるzipを指定で普通にインストールできました!ありがとうございます!
キーボードの配列はまだ弄ってないんですが、普通に動くんですよね…
全角半角ボタンで普通に日本語入力に切り替えられるし…
コレってATOKを使っているからなのかなあ…
0992名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 01:06:35.63ID:wFw7LLqh
>>991
いやいや、油断したらあきまへんで〜(関西人ではありませんw)ほとんど動くんだけど、:(コロン)とか/(スラッシュ)あたりがだめじゃない?
まぁ、不都合なく動いてたら万事OK〜なんだけどね(笑)
0993名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 02:29:38.06ID:ic5HAZub
>>942
俺も10/24あたりに申し込んだがまだ来ず。
まあ、GPS不具合承知の上で買ったのだが。tabletでGPS使わんし、
万が一使うとしてもスマホから青葉経由で利用できるし。
0994名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 04:40:40.15ID:ihNvaeUV
>>952
やってみたら報告する!

>>983
レポありがとっす
動画の人使ってるの銅箔(アルミホイルの銅版)みたいですね!
まだTF201届いてないんで改造してないですが・・。

GPSだけはアンテナみたいにしないと無理なのか、残念

殻割ってないんですが液晶背面のアルミみたいなの
あれがGPS通信の帯域の電波カットしちゃうのかな?
だとするとはみ出させないと難しいですね;;
0995名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 05:32:21.62ID:ihNvaeUV
GPSアンテナの件だけど

youtubeとか
ttp://www.tomshardware.co.uk/transformer-prime-tf201-tablet-review,review-32425-4.html

ここに書いてあるの見る限りだと
やっぱり外に露出させないと無理っぽいですなぁ。。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 08:00:42.05ID:YRWTKKwQ
>>992
確かにコロンが打てなかった・・・!
もうちょっとがんばってみます!
0997名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 11:16:32.83ID:XaqvEG/L
次スレはよ
0998名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 11:20:14.22ID:teA8uHeu
お前が立てろ
0999名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 11:37:38.00ID:XaqvEG/L
タブレットで立てれれば立てるけど
1000名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 11:55:51.96ID:nxom5i+I
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。