トップページandroid
1001コメント297KB

docomo Galaxy Note LTE SC-05D 22

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/21(金) 01:03:45.17ID:sXx7yloT
docomo Next Series Galaxy Note SC-05D 専用スレです
Rootedや国際版については関連スレへ
価格や運用などについては板違いなので携帯板の該当スレへどうぞ

■ NGワード推奨
MNP、一括、機変、実質、円、ポイント、運用、他関連ワード
※ 荒らしは構わずあぼーん、スルーしましょう

■ Official Page
□ docomo
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc05d/index.html
□ Samsung
ttp://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/smartphone/SGH-N054RWNDCM

■ 関連スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY Note SC-05D root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1346720838/
Samsung Galaxy Note 国際版 12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1343635738/
※ 国際版 Galaxy Note GT-N7000(GT-I9220)

■ まとめ wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/galaxynote/
※ docomo版専用でなくドコモ版以外の情報も含まれています

■ICSアップデート情報
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc05d/index.html

■ 前スレ
docomo Galaxy Note LTE SC-05D 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1347182607/
0858名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 21:08:13.04ID:DQ9C6hNk
>>857
最期は期待できるだろ
0859名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 21:15:12.09ID:wZthoJCb
>>858
Note2が発売されるから初代にJBアプデが来る可能性は下がるだろ
って事だよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 21:24:44.25ID:rgoxUfeN
何言ってんだ?
数ヶ月前に0円で買ったわ
0861名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 21:40:58.46ID:DQ9C6hNk
>>859
あーそっちの話か
でも下がるかな、逆に上がるような気がするが
0862名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 21:53:36.15ID:vi2IV2nr
使ってないアプリが常駐するのを設定でキャンセルできないのかな?

たまに使うから入れてるんだけどなんか常にメモリに常駐してるのとかあるんだよな。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 21:55:42.51ID:YXnPcdyP
ICSに上げてサクサクになったのは手持ちではソニタブSぐらいだ
多くのGB端末はメジャーアップデートでもさもさか不具合だらけになっていった
つまりノート2しかないってこった
0864名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 22:03:13.43ID:g6DscWz8
>>862
root取らないと無理
0865名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 22:15:56.11ID:vi2IV2nr
>>864
rootはとってあるからrootスレにいってくる
thx
0866名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 22:30:50.70ID:rO4Htj/D
今日NFCファイターっていうアプリ入れてみたけどSuicaもクレカも免許証も反応しないな

気付いたらアップデートで「タグ情報」っていうアプリなくなったね
前は知らない間にタグ読み込んでいたのに全く反応しなくなったし

アップデートでNFCってつぶされたの?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 22:38:38.48ID:vi2IV2nr
おうっ!
いきなり外部SDが認識しなくなった!

空または未対応のファイルシステムだって出て初期化するかって聞かれる

初期化するしかないのか?

頼む、助けてくれ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 22:42:40.72ID:1n+VnX3r
>>867
電源を切る

バッテリーをはずす

SDカードを抜く

お茶を飲む

SDカードを刺す

バッテリーをはめる

電源を入れる
0869名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 22:43:38.65ID:4l8es8lb
>>867
まず切り分けしんさい
・そのSDカードはPCで読み出せるか(データが壊れてるのかどうか)
・本体リセットしても読み込み復帰しないか
両方ダメなら諦めれ
0870名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 22:43:42.18ID:vi2IV2nr
>>868
了解
試してみる
0871名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 22:51:45.84ID:ebAw/ziP
今までで機種変一括最安いくら?
0872名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 22:56:24.56ID:sz1tJTPM
microSDは2GBが200円くらいで売られてることもある。
非常時の切り分け調査のために予備は用意するべきだ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:00:21.98ID:vi2IV2nr
>>868
ダメだった(T-T)
0874名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:00:55.37ID:vi2IV2nr
>>869
両方ダメだった
諦めるしかないか、、、、
マジショックだわ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:01:03.90ID:1n+VnX3r
>>873
カード壊れたな
0876名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:01:26.63ID:vi2IV2nr
でわSDカード初期化します
0877名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:02:35.46ID:g6DscWz8
>>873
一度MicroSDをさしてない状態で起動して、その後電源を切ってMicroSDをさして起動してみる
0878名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:07:45.40ID:vi2IV2nr
>>877
ありがとう
もう初期化しちまった

しゃーないわ
0879名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:10:50.87ID:vi2IV2nr
こんなことってあるんだな

へこむわ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:14:22.61ID:sz1tJTPM
壊れたSDを初期化して
また使うつもり?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:23:15.15ID:vi2IV2nr
>>880
それはやっぱりあかんのかな?
0882名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:28:46.02ID:4l8es8lb
>>881
書き込み寿命がきたわけではないと思うけど
信頼性が大きく落ちるから買い換えた方が吉
0883名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/10(水) 23:31:14.22ID:vi2IV2nr
>>882
さらに悲しいお知らせだ
明日買いに行ってくるわ
thx
0884名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 00:29:31.84ID:qqyxlU6M
>>883
都内ならアキバオーにでも行けば16GBは千円未満で32GBは千円台。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 00:34:11.13ID:O28MXvoV
安物買うから壊れるんやろ
0886名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 00:37:40.19ID:XvEEZvyB
胡散臭いメーカーのは本体動作に悪影響を与えるとか気いた事ないのか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 01:27:43.89ID:qqyxlU6M
SANDISKは16GBで800円弱、32GBで1500円前後。
このあたりにしておけばいい。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 01:46:55.57ID:EDyVpnR8
仕組み上どのメーカーのでも壊れるときには壊れるので
バックアップ自力で取った上で
保証長めのメーカーのを買うべき
0889名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 01:49:48.01ID:qqyxlU6M
>>888
保証長めの製品に4倍の金を出すくらいなら、保証なしバルクでいいからSANDISKを2枚買う方が合理的。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 02:24:48.68ID:TGJ2nv6Q
>>889
サンデイスクのSDカード運がなくて、今年は昨年から使ってたのが一枚故障、新しく頼んだ二枚がどちらも初期不良、そのうち一枚は物理的に割れた、
という私はサンデイスクを買わないことにしました…
0891名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 02:35:41.11ID:EDyVpnR8
>>889
無期限保証のトランセンドのmicroSDは32GBClass4で1500円、
Class10で2900円だけど
サンディスクのはこの1/4で買えるの?
0892名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 02:40:37.31ID:qqyxlU6M
>>890
気の毒な話ではあるが、
最近の製品でSANDISKより故障率の低いものを作るのはどこかというと難しい問題になるな。
パナソニックとかひょっとしたら上なのかもしれないが随分と高い。
いくつかのメーカーの製品はSANDISK製とは書かれてないけど中身のフラッシュROMはSANDISK製だったりする。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 02:42:28.12ID:qqyxlU6M
>>891
トランゼントと比較するのか。
品質ではSANDISKに勝てませんとトランゼント自身が言ってる状況なのに。
できるだけ壊れて欲しくないと願う場合にどうするかって話ではないのだろうか。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 02:46:21.37ID:AsXTRYtt
オレもサンディスクだな。

ウルトラの32Gのやつ。
近所のパソコン工房で2700円くらいだった記憶がある。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 02:50:08.45ID:EDyVpnR8
>>893
コストが高くつく最先端の技術ではトップメーカーと争わないよって言ってるだけでしょ
故障率に関するデータ出してくれないと
それは信仰のレベルのお話ですねえとしか言いようがないな
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 03:14:17.00ID:qqyxlU6M
>>895
じゃなくて、そもそもトランゼントはフラッシュROMを作ってないため他社からチップを買うやり方のメーカー。
メーカーの性質が全然違う。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 03:17:46.55ID:qqyxlU6M
>>895
> 故障率に関するデータ出してくれないと

データが無い場合にみんな同じと仮定したならば、
「自社でチップから作れているメーカー」という枠内で競争したとき、
今週の相場ではSANDISKのコストパフォーマンスが良い。
ということなので、とくにSANDISKの故障率が低くて良いという論を出してるわけじゃないよ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 06:07:01.81ID:krYRz7CC
俺も安物32GB使ってたら突然動作不安定になった。
外部SD取り出してデータ待避しようとしたら
特定のファイルで読み込みがコケるので、諦めて
SANDISKのに入れ替えた。

やっぱ安物はそれなりだな。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 07:04:28.62ID:VjElEEZm
上海問屋のセール品しか買ったこと無いな。

省電力off、WiFi常にonがスムーズで電池消費も遜色無いな。と言うか、この方が持つだろ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 08:58:39.42ID:O28MXvoV
安物は遅いしな
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 09:00:36.59ID:O28MXvoV
サンのヤツ、64GBで5000円くらいしたぞ
でもクラス10ってヤツは前のクラス4に比べて書き込み早くていいね
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 09:03:49.90ID:EDyVpnR8
>>896
それ全く関係ないよな
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 09:14:57.27ID:O28MXvoV
上海やトラはSDクジを買うようなもの、数少ない当たりを引けばお値段以上ニトリ
それ以外は値段なりのクオリティと、いきなり壊れるハズレが混ざってる  といった大雑把なイメージ

安いんだから買い換えればいいじゃんって考えもアリなんだけど
例えば、出先で良い写真が撮れたと思ったら移動する前に読めなくなってたりとか
そういうトラブル避ける、保険的な意味で安物に手を出さないってのもアリ

たかが5000円くらい、中学生でもないんだから出せよw
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 09:25:28.71ID:EDyVpnR8
>>903
スマホのデータって重要なものは大抵クラウドで保存されてるから
壊れたら困るのって写真くらいだよな
写真もDropboxなりなんなりでサーバーに投げれば済む話だよな
デジカメじゃなくてスマホなんだから
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 09:47:03.46ID:l7zfuN4T
新品交換って店員のさじ加減のとこあるよなー
1軒目で仕様です。って言われたから、2軒目持って行って同じ事言ったら普通に交換対応だったわ

こういうのってもうちょっと統一できないものかな
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 10:52:52.77ID:wqJ+2Wy/
Sメモダイレクトってウイジット。

手書きで書いたあと、「設定→ウイジット」とやらなくても、保存するだけで直接ホーム画面に張り付いていたのがいつの間にか、できなくてSメモホームに戻っちゃう。
画面のスペースはあるんだけどどこか、設定変わったのかなぁ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 12:09:03.81ID:JDN/AQ02
2回も間違うってことは本気で言ってるのか?
ウィジットじゃなくてウィジェットが正しいから気をつけてね(´・ω・`)
0908名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 12:18:57.32ID:ARdymTA5
NoteU 11月とかワロタ
0909名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 13:03:01.87ID:iN+iMl7I
4.0のモデルはみんな4.1へもアップデートするみたいなこと言ってたな
4.0化予定でまだ2.3のモデルも4.0化を済ませてから4.1提供するっていってたから
たぶんNoteも対象になってるんだろう
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 13:22:38.82ID:m66Ll7om
nova lancherってやついれてみたけどtwと比較して五倍は電池喰うな
画面枚数増やしてウィジェット多くなるとtwよりもっさりで頻繁に落ちるしウィジェットも表示できませんが多発する

機能は高いけどこれじゃ使えない
twって本当によくできてるな抜群の安定感と低消費電力
0911名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 13:24:47.04ID:j9Uj7Hg+
twってなに?
0912名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 13:27:20.37ID:m66Ll7om
GALAXYデフォルトのTouchWiz lancherのこと
0913名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 13:30:25.44ID:j9Uj7Hg+
thx解った。デフォルトのホームね。
あれってホームの画面の数減らしたり出来ればもっと良かったんだけどナー
0914名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 13:40:13.28ID:m66Ll7om
>>913
できるよ。
ホーム画面つまんでみ
0915名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 13:40:58.86ID:m66Ll7om
もしくはtwホームでメニュー開いて編集
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 15:43:46.06ID:ibmrS/yt
>>910
そんな使い方するからだろww
novaはICS系ホームのなかでも大分軽いほうだよ。機能はむしろ少ないほう。
glaejaとか少し重めのウィジェット貼ってるやつがドックとジェスチャーでシンプルに使う、等に向いてると思う。
まぁ使い方なんかひとそれぞれなんだけどさ。標準もバランスはいいけど全然あそべないのがね…
0917名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 16:20:54.05ID:O28MXvoV
novaは、今まで使ってたマルチコンが無用な所が気に入ってる
アイコンをジャンルごとにまとめて置けるっての、便利で良いな
0918名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 16:26:33.25ID:mC2huWRD
>>916
ホームにアイコン並べるのが好きじゃない
iPhoneみたいになっちまってドロワーとたいさなくなる

ホームはウィジェットだけ
ウィジェットはアイコンと違ってアプリ内の情報を可視化できるところに意義がある
だからホームはウィジェットのためのもの

ドックによく使うアプリのアイコンをフォルダつかったりしてまとめる
novaはフォルダもスワイプアップでアプリの一発起動を割り当てられるし

この使い方が自分にはスマートなんだがウィジェット貼ってくと動作は緩慢になり頻繁に落ちるようになる
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 16:42:50.45ID:67SBkTvJ
試した中だとapexがメモリ一番食わない
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 17:12:42.07ID:p5qInTS0
昨日SDカードが壊れた者ですが、壊れたのはSUNDISKのSDカードです(T-T)
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 17:21:25.81ID:ibmrS/yt
>>918
glaejaのウィジェットはカスタム時計+別アプリ開く用。
ドックにはフォルダ化したものを置いてる。novaもそうだけどアイコン表示変えれるから綺麗にまとまるよね。
ちなみにドック以外にアイコンはひとつも置いてない。キルのショートカットが透明であとはジェスチャー。
nova使ってたときはこんな感じやった。note関係なくなってきたから帰る。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 18:00:42.51ID:TGJ2nv6Q
>>920
容量とclassは?
0923名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 19:28:32.52ID:wlo9C3L2
>>922
32のクラス10です
0924名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 19:43:21.54ID:OuW4tSe2
>>920
フラッシュメモリーが物理的に壊れるより、FATファイルシステムが壊れているという確率が高いのでは?
なんせ、30年前の規格だし、PCでもえらく簡単には壊れるイメージが強い。
pcでマウントしてスキャンディスクすればいくらかはファイルを回収できるかも。
EXT3を使えればいいのに。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 19:56:51.58ID:QkzesAQ6
買って三ヶ月で後継機発売とかdocomoなめてんの
0926名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 19:59:33.66ID:knBLFSLt
SC-02Eって、この混沌とした数字割当てはなんとかする気はないのかな
0927名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 20:03:26.43ID:wqJ+2Wy/
>>906
ウィジェットですね。
勉強になります。
もっとSメモの動き軽くならないかなぁ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 20:45:22.59ID:TGJ2nv6Q
>>923
自分もそいつが壊れたなあ
SDカードもSamsungのにあわせてみたら?
うちは特にそれで問題ないよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:07:29.55ID:WWb9Tqqd
Note1買った奴ザマァァwwwww
待っててよかったwwwwww
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:13:57.96ID:5w4yTbGK
Note 3 はきっとより良いよ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:15:04.96ID:WWb9Tqqd
>>930
くやしいのぉwwwwww
0932名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:17:31.46ID:WWb9Tqqd
いまだにICSwwwwww
JB最高っ!!!
0933名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:18:32.62ID:Iz+4KiMd
>>929
発売日に買って使い倒したから後悔しとらんし2も買う
1で遊ぶ機会を失い、すぐ3が出てザマアと言われるお前の方が哀れだ
0934名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:25:26.26ID:wlo9C3L2
>>928
そうなんだ
ちょっとAmazonでポチってみる
0935名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:29:47.93ID:XTe/muih
オレならNote 8まで待つな。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:32:14.86ID:ODNc6MkC
つか1買ったら2も買うだろ
スマホは消耗品
0937名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:41:22.49ID:fcccnE1j
買わねーよ、所詮Noteはキワモノ
0938名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:42:30.58ID:WWb9Tqqd
>>933
wwwwww

くやしいのぉwww

Note1www

ワロタwwww
0939名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:43:58.52ID:WWb9Tqqd
アプデでICSwwww

JBの快適さは別次元wwww


Note1ワロタwww
0940名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:46:06.90ID:yVdxfrHv
ノート19800円機種変一括でポンコツとセット割無料を狙うぜ
0941名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:47:07.19ID:6/di/m/8
みんな月幾らくらいで運用してるの?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:49:30.01ID:iN+iMl7I
JBアップデートは既存端末でもやる予定…
って昼間に書き込んでも反応なかったなw
0943名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:51:55.49ID:WH7QUfn3
>>941
3円
0944名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 21:59:55.15ID:wz2kEftb
初代Noteから2に乗り換え〜っていう人は、月々サポートとか気にしないリッチな人なのか…
0945名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 22:10:01.88ID:I8NazNB+
初期化すると何が消える?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 22:12:21.43ID:6/di/m/8
初日にMNPして、月サポ4k近くある。
ガキを使用者にしてガク割適用させてるから、月1kで運用している。
でも2年たつと、いきなり上がるんだよな。
またMNPか?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 22:12:39.37ID:WWb9Tqqd
Note2スペック最高すぎww

Note1だっさwwワロタwwwww
0948名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 22:15:35.75ID:fD9Gra5D
>>947
へー俺も欲しいなー(棒
0949名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 22:26:21.67ID:NeHVpcPa
>>941
ケータイ補償入ってるから399+3円
0950名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 22:40:12.08ID:FQbj0uXG
Note2はカメラは変わってないんだよな
カメラが少しはマシになってるといいんだが
0951名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 22:47:36.78ID:WVP1cloA
>>929
note 1も2も持っとらんチミが、なしてヨロコんどるねん
0952名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 23:05:51.74ID:6/di/m/8
3円運用って、WiFiのみでガク割適用ってこと?
0953名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 23:05:52.34ID:XvEEZvyB
Note2も結局ダメそうじゃないか?
おサイフケータイ搭載とか言うけど大丈夫か?
0954名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 23:06:07.02ID:+nDuCajc
今日知った驚愕の事実。
SPモードでテザリングしてPCを社内LANにPPTPで接続しようとしたらSPモードだとできないことが発覚!
それで、151電話したらmopera uならできるという事で急きょ契約。
そしたらテザリングをONにするとSPモードに内部で切り替わるという事が発覚し結局docomoのスマホのテザリングでPCをPPTPでVPN接続できないという結論に達した。

何か知ってたらアドバイスを
0955名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 23:16:08.51ID:uzS7TGWj
なんか P が多いなぁ
0956名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 23:23:22.99ID:O28MXvoV
しかし、スマホ普及でGmailの垢がキャリアや機種、PC跨って使える様になったいま
spモードだか、ドコモドメインのメアドなんか無用と言えば無用なんだけどな

>>954
ドコモはテザでVPN不可、どうしてもなら、仮想VPNしかない
0957名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 23:23:43.63ID:1e4842nv
>>954
スレ違いだが、それは無理。
e-mobile使ったら?よく知らんけど。
PPTP以外のVPNだと使えるのはある。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。