docomo Galaxy Note LTE SC-05D 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 01:03:45.17ID:sXx7yloTRootedや国際版については関連スレへ
価格や運用などについては板違いなので携帯板の該当スレへどうぞ
■ NGワード推奨
MNP、一括、機変、実質、円、ポイント、運用、他関連ワード
※ 荒らしは構わずあぼーん、スルーしましょう
■ Official Page
□ docomo
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc05d/index.html
□ Samsung
ttp://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/smartphone/SGH-N054RWNDCM
■ 関連スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY Note SC-05D root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1346720838/
Samsung Galaxy Note 国際版 12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1343635738/
※ 国際版 Galaxy Note GT-N7000(GT-I9220)
■ まとめ wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/galaxynote/
※ docomo版専用でなくドコモ版以外の情報も含まれています
■ICSアップデート情報
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc05d/index.html
■ 前スレ
docomo Galaxy Note LTE SC-05D 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1347182607/
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 09:17:02.47ID:I4s+0G2K0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 09:18:32.50ID:i/0qi8PT電話帳サービスは昨日アップデートされたぞ
不具合が直ったものと信じたい
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 10:08:22.37ID:LK4UZSJ1あれ?アプデ来てる?
無いんだけど(^_^;
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 10:11:42.68ID:i/0qi8PTdメニュー → お客様サポート →ドコモアプリ
にない?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 10:12:24.48ID:Ciph3Ahbドコモサービス切ってるだろ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 10:33:40.07ID:ra6ErKtV> 設定→バッテリー
設定直下にバッテリーは見当らない。
もしかして Android 4.0 での話だったのかな。うちはまだ 2.3 なので。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 11:22:36.14ID:HfOquMc+0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 11:29:03.61ID:uj/rMKqqhttp://dx.com/p/protective-waterproof-tpu-skin-cover-case-bag-pouch-for-samsung-galaxy-note-transparent-145238?item=4
これどうよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 11:40:23.48ID:Ciph3Ahb0782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 12:02:49.30ID:mdar45bMと思っていた時期がありました
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 12:08:15.04ID:LK4UZSJ1すまん、ドコモサービス切ってた
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 12:55:47.56ID:qP4jdwStそうなってないのは設定がおかしいから。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 13:07:22.20ID:jUZLTZdJICS専用チューンしてるもの以外は遅くなってるのが自然じゃない?
とりあえずSペンはソフトの修正でかなりよくなってるぽいけどね。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 13:11:43.99ID:QRVDMVN2設定教えてください
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 13:13:30.49ID:LK4UZSJ1可哀想に、、、
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 13:17:30.28ID:8AKuUeli0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 18:21:59.52ID:c2YOu0aOゴザルならなめこじゃなくてエロゲにしろよw
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 18:30:10.34ID:hQzNHSsWこれは良いわw 早く買い換えてれば良かった
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 18:51:06.41ID:LPa6bFevIcsにした後に一度ファクトリーリセットなどやって1からアプリを入れていけばたいてい治る
俺は動作がおかしいと思ってたら起動しなくなって強制的にファクトリーリセット
その後は動作も早いし問題もない
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 19:06:23.73ID:uj/rMKqq0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 19:29:43.61ID:LK4UZSJ1治らない
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 19:38:46.38ID:izBmpgJzすまぬ
ver4でした
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 20:40:33.68ID:5x75Q+ly0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 20:41:29.14ID:I4s+0G2K俺はフラッシュ読み込みきる直前にブラウザバックするとフリーズする
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 20:43:36.97ID:nc94dttIブラウザなんかGBでもICSでも一度も落ちたことないわけだが。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 21:43:36.43ID:835siyr9自動更新するウィジェット貼ってたり、タスクにメールアプリが展開されてる状態で
例えば、画像がたくさん置いてあるまとめ系のサイトとかをどんどん遡ってたりすると徐々に重くなって、しまいには落ちる。
広告とかも多いからかな。
ちなみにこれの2.3.6で同じことしても落ちないよ。
あと外部ブラウザはものによってはすぐ落ちるし、固まるのも結構ある。どれがどうとかは割愛。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 22:11:44.95ID:uj/rMKqq初代EVOは重いサイト開くと落ちまくったよ
EVO3Dに変えてからは全然落ちなくなったけど
ICSにアップグレードしてからはメモリが厳しくなったって話なかったっけ?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 22:30:38.72ID:IuINZLK8だんだん重くなってきてるんだよ、メモリー的に
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 23:09:02.62ID:mdar45bMとにかくdocomoが悪い
ただdocomoが悪い悪い言っても前進しないんだよな
何か建設的な案はないだろうか
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 23:17:47.58ID:x8Th+gzuんで再起動
っていう一連の流れが続いていて、
殴りつけようかと思っていたけど、
RAMをなんとかしてくれるソフト入れたら、かなりスムーズになったお。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 23:47:20.19ID:cC8OYqxX勘弁してくれよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 23:50:38.31ID:vAG/jnPsdocomoより、悪いのはサムソンだろw
明らかにチューニング不足
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 00:19:50.83ID:QicAEDNP0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 00:31:30.60ID:MUocKqia0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 00:53:27.54ID:7AJnl8cmICSはやや残念だったけど、うちの場合FRでフリーズしまくりなトコは直った。
(FR前はブラウザ開きながら画面回転させるとすぐトンでたw)
アプデ前より少し重くなってはいるけど許容範囲なので好しとしてるぜ。
バッテリと動作軽量化の決定版的有効設定があるなら
煽りぬきで教えてぽぴぃ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 01:01:39.02ID:/+a41Al9普通に快適に使えてるんだけど
最初の方、設定固まってない頃はモタ付く事もあったけど、今は安定
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 12:45:19.18ID:1ze+O2YC0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 13:34:26.73ID:hz15fiPF0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 13:57:11.03ID:8ZncW6qP0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 15:21:34.48ID:Xu33ymC/初期化
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 15:21:56.42ID:4qcjBTBa仕様です。マジで
だもんでアップデートをやめました
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 15:22:23.74ID:8jgpzJo70815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 15:22:45.77ID:WMPDQkw+初期化
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 15:25:45.73ID:7QiTFLwKもしMNP一括0円なら即買いだが、月々サポート対象端末なのでありえないけど。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 15:31:40.40ID:7QiTFLwKすまん、補足
何かとの抱き合わせ販売や月々サポート対象外になれば一括0になると思う。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 17:25:38.75ID:CQSZSBHk東海では6月くらいからMNP0円で売ってたみたいだよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 17:43:59.09ID:7AJnl8cmつってもすぐ売り切れちゃったみたいだけど。
西日本、というわけじゃなく倒壊だけだったなアレ。
関東は端末高めとよく聞くけど、今なら関東でもコミコミ1万くらいで買えたりするのかな?
正直1万までなら今でも断然アリな機種だよな。
15kだと5インチ端末というのが目的の上位にない限り、さすがにこの時期ちょい微妙か。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 17:57:57.79ID:fd5fVtaQMNP1人負けのドコモも10月から盛大な追加キャンペーンでもやるのかと思ってたんだが、とんだ肩透かしだぜ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 18:59:46.04ID:LJOShYbhnote2に乗り換え
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 21:19:39.29ID:LGTWgDO2銀河3も一万切ってたから2台MNPで端末ゼロ円の維持費は端末サポートで相殺
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 21:39:09.83ID:jV/VRmil初期化しようとしているのだが、
「まず、サムスンアカウントを削除しろごるぁ」
って怒られてます。
どうやったら削除できるか教えろ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 21:44:21.42ID:jV/VRmilおまえらにはもう、用はないよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 21:47:26.99ID:vlQ3PKkVいや、俺が用がある。
> サムスンアカウント
って何だ?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 22:26:50.77ID:jV/VRmilドコモで買った時、店員から
「サムソンアカウントとってください。それでシステムのアップデートができますから」
といわれるがままにとったやつ。
おい、おまえら。
初期化しろよ初期化。
もう、むちゃくちゃはええぞ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 22:48:08.78ID:CzJNpq2Y(会社と家で1日2回充電のために挿していた以外は全く使ってなくて、
ICSへの更新以外はMTP使わずにSDカード経由でデータもやりとりしてた)
もう完全に充電出来なくて残りの80%のバッテリーでSDへバックアップ
取るしかなくなったorz
(NEXUSでおなじみadbでのフルバックアップしようと思ったらUSB端子
死んでるから無理と気付いたw)
とりあえず週末にDS行って交換して貰ってくる…
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 23:28:45.38ID:MUocKqiattp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/repair_service/damage.html
>外部接続端子(充電端子、イヤホンマイク端子など)やディスプレイの破損
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 23:37:39.70ID:sUyTzoZA端子破損であっても、基盤破損だと判定されない限り、
プレミアクラブのサービスにより、店頭で即時新品交換だろうな。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 23:47:50.96ID:MUocKqia端子破損って時点で使用者の過失扱いだし端子交換は基盤ごと変得る必要があるから基盤破損つまり全損扱い
プレミアクラブでも基盤破損は対象外
ttp://www.mydocomo.com/web/pointyutai/anshin_support/kosyou.html#02
>水濡れ・全損(内部基板の変形・破損)などは対象外になります。
ケータイ補償お届サービスなら何とかしてくれるかもしれん
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 23:55:18.23ID:CXN98Clt0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 23:56:50.61ID:sUyTzoZAどのURLのページを見ても、端子の接触不良だけを根拠に基盤破損だと断定されるという説に導ける情報は無いな。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:00:46.92ID:SlylWiD30834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:01:33.76ID:7QiTFLwKほとんどのドコモショップなら見積もりをメーカーに出してメーカーが基盤破損認定→プレミアクラブ加入で4900円+税での修理がほとんどだと思う
ケータイ補償はケータイを紛失しようが水濡れしようが5250円で新品(正確には違うが)と交換
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:02:22.41ID:ju82IOIP> ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/repair_service/damage.html
まずそこを良く読み直そう。「破損・変形」の項を見ると
「外部接続端子やディスプレイの破損」と
「筐体の亀裂、破損」と
「内部基盤の破損、変形」が列挙されている。
すなわち「外部接続端子やディスプレイの破損」と「内部基盤の破損、変形」は異なる事象として扱われているわけだ。
ここまで分かるか?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:03:29.95ID:7QiTFLwK基盤破損認定じゃなく端子破損認定だた
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:05:08.94ID:ju82IOIP要は、(接触不良か分からないが)充電不可能であるという不具合について、ショップに持って行って修理依頼をし、
それが受け付けられるときに「物理破損」と判定されたら5000円程度支払い、そうでなければ無償。
結局はプレミアクラブのサービスにて新品交換ってことなんだよな。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:10:30.74ID:es39PcYfそうゆう事だ
ただショップの店員によるが修理準備品もしくは販売品と交換してくれる場合もある
こればっかりは担当の店員によるが
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:12:10.89ID:voFGu1YK0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:12:59.48ID:wZthoJCb確かにWebページにはそういう記述はないな
(これが微妙に該当するかもしれない
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/preventive_service/notice/index.html
>破損・変形編
>注意破損による故障修理は、保証期間内であっても有料となります。
しかもmicroUSBは”理論上は”結構耐久性が高いから自然故障判定を貰うのは難しいと思う
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20101026_402592.html
>1万回以上の抜き差しに対応する耐久性と外部からの加重に耐える構造であることが定められています)
DSで修理出したことあるなら「端子破損、腐食は全損扱いですからねー」なんて聞いたこと無い?
今規約読んだ所ケータイ補償お届サービスは補償してくれそう
やっぱり最終的に規約の内容は「最悪俺が勝手になんでもできる」っていう内容だけど
さすがにそんな事はしないはず
>>835
まあそういう事にしても結局「修理が難しい場合」に属するからダメじゃね?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:19:58.25ID:sz1tJTPM何回かショップに修理のお願いをしたことあるけど、
見た目で破損してなくて古い機種でなければ
「プレミアクラブのサービスを使った新品交換をお願いしたい」と言っておけばだいたいなんとかしてくれるものだよ。
店員や店によって結果が変わったりするので、ハズレくじを掴んだ感じがあれば店を変えればいい。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:20:11.16ID:w4Y37XcXドコモ版にもJBが来る可能性があるわけか
色んな意味であんま期待はしてないけど
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:21:17.70ID:AZW5dTA60844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:38:39.81ID:wZthoJCb俺は店で散々言われたあと151に電話して「どこの店行っても変わらない それが普通の対応です 嫌ならキャリア変えれば?」
って言われた時から壊れたまんま使ってる>GalaxyNote
まあmicroUSB死んでもデータはKiesAirで移せばいいバッテリーはバッテリーチャージャーで充電すればOK
>>842
docomoに聞いたけど無い(っていう含み)の返事が来たよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 01:02:05.52ID:sz1tJTPM> 俺は店で散々言われたあと151に電話して「どこの店行っても変わらない それが普通の対応です 嫌ならキャリア変えれば?」
> って言われた時から壊れたまんま使ってる>GalaxyNote
故障内容が何で、客の要求は何で、店の返答は何なのか。全然伝わってこない話だ。
説明が下手だったんじゃないか?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 01:07:46.68ID:VT8V4FnG0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 16:23:05.60ID:ndZpkLCN0848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 18:03:00.42ID:M8J6qUOtバッテリー食いは改善されてない、むしろ改悪の予感。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 18:04:17.76ID:MtcCfQ+b0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 18:09:50.81ID:/viIGfpb0851名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 19:00:45.97ID:PZcAmaiz0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 19:12:55.21ID:wZthoJCb0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 19:38:47.18ID:pdO4LRVp0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 19:43:30.23ID:j9w16DPk0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 19:43:47.27ID:/wiBpbPA最低でも販売終了から2年間はメンテするべきだと思うの
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 20:20:32.81ID:g6DscWz8http://translate.google.co.jp/translate?sl=auto&tl=en&js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&u=http%3A%2F%2Fmatcl.com%2Fb%2Fusermoim%2F124997
ドコモ版も期待していいのかな?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 20:40:09.51ID:wZthoJCbICSアップデートからもう一ヶ月近く立つのにバグフィックス無し
全くチューニングされてないアプデ
減らないプリインと嫌がらせアプリの追加
外国で有る大型アップデートのアナウンス無し
Note2の発売
期待できる要素が無い
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 21:08:13.04ID:DQ9C6hNk最期は期待できるだろ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 21:15:12.09ID:wZthoJCbNote2が発売されるから初代にJBアプデが来る可能性は下がるだろ
って事だよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 21:24:44.25ID:rgoxUfeN数ヶ月前に0円で買ったわ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 21:40:58.46ID:DQ9C6hNkあーそっちの話か
でも下がるかな、逆に上がるような気がするが
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 21:53:36.15ID:vi2IV2nrたまに使うから入れてるんだけどなんか常にメモリに常駐してるのとかあるんだよな。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 21:55:42.51ID:YXnPcdyP多くのGB端末はメジャーアップデートでもさもさか不具合だらけになっていった
つまりノート2しかないってこった
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 22:03:13.43ID:g6DscWz8root取らないと無理
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 22:15:56.11ID:vi2IV2nrrootはとってあるからrootスレにいってくる
thx
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 22:30:50.70ID:rO4Htj/D気付いたらアップデートで「タグ情報」っていうアプリなくなったね
前は知らない間にタグ読み込んでいたのに全く反応しなくなったし
アップデートでNFCってつぶされたの?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 22:38:38.48ID:vi2IV2nrいきなり外部SDが認識しなくなった!
空または未対応のファイルシステムだって出て初期化するかって聞かれる
初期化するしかないのか?
頼む、助けてくれ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 22:42:40.72ID:1n+VnX3r電源を切る
↓
バッテリーをはずす
↓
SDカードを抜く
↓
お茶を飲む
↓
SDカードを刺す
↓
バッテリーをはめる
↓
電源を入れる
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 22:43:38.65ID:4l8es8lbまず切り分けしんさい
・そのSDカードはPCで読み出せるか(データが壊れてるのかどうか)
・本体リセットしても読み込み復帰しないか
両方ダメなら諦めれ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 22:43:42.18ID:vi2IV2nr了解
試してみる
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 22:51:45.84ID:ebAw/ziP0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 22:56:24.56ID:sz1tJTPM非常時の切り分け調査のために予備は用意するべきだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています