トップページandroid
1001コメント297KB

docomo Galaxy Note LTE SC-05D 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/21(金) 01:03:45.17ID:sXx7yloT
docomo Next Series Galaxy Note SC-05D 専用スレです
Rootedや国際版については関連スレへ
価格や運用などについては板違いなので携帯板の該当スレへどうぞ

■ NGワード推奨
MNP、一括、機変、実質、円、ポイント、運用、他関連ワード
※ 荒らしは構わずあぼーん、スルーしましょう

■ Official Page
□ docomo
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc05d/index.html
□ Samsung
ttp://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/smartphone/SGH-N054RWNDCM

■ 関連スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY Note SC-05D root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1346720838/
Samsung Galaxy Note 国際版 12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1343635738/
※ 国際版 Galaxy Note GT-N7000(GT-I9220)

■ まとめ wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/galaxynote/
※ docomo版専用でなくドコモ版以外の情報も含まれています

■ICSアップデート情報
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc05d/index.html

■ 前スレ
docomo Galaxy Note LTE SC-05D 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1347182607/
0151名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 14:23:41.11ID:Djyv+gW+
>>141
今まさにアップデート中でその画面だからドキドキするわー
0152名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 14:25:07.80ID:qjdaVPK2
FRしてもベンチ遅いままだったわ。やっぱOS自体が重くなってんだな。
フリーズが減るかどうかは、この後アプリ入れたりして使ってみないとわからないけど。
FR前は1日1回以上フリーズしてたから、ここが改善されるなら多少は我慢してやってもいい。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 15:03:06.26ID:fJJ9MHhR
>>151
おお同志よ・・・
無事にアップデートできることを祈っております。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 15:13:04.42ID:TGJSHGoL
>>143
いいえ、ppiが低いとどうなるか知らないが、260ppi(ipad retinaのppi)という高ppiなのでフツーのRGBと同じだそうだ。
よく知らないようだが、pentileは表示されてる1280x720の数よりpixelが少ない。だからpixel数で計算するとNoteは200ppiくらいほどだよ。だからNote2が鮮鋭度は高いはずさ。
日本ではよく知られていない問題のようだが、OLEDの問題として(OLEDがLCDとどう違うかは言わなくていいね?)RGBのpixelの中BLUEが他のREDやGREENより寿命が短いというのがある。
寿命が短いっていうのは、明るさを失う速度がはやいってこと(どんなディスプレイも時間が経つほど明るさを失うってことは知ってるよね)。
で、たとえば時計の部分?画面の上の部分はいつも黒じゃん?そしてその下からはネットしたりして色がある。OLEDは黒ではほぼOFFしているのと同じだから、BLUEの寿命は減らない。
でも、その下からは、BLUEの寿命が色によって違う速度で減っている。
そして、その画面上のBLUEpixelの寿命の差(明るさの差)で起こる問題がburn in(と韓国では呼んでいる)。
お前らのNoteにもあるはずよ。画面全体に白を表示させてみると、ちょっと青い部分と相対的に青くない部分があるはず。試してみて。

で、この問題のせいで、BLUEの寿命をできるだけ長くするために(BLUEpixelを大きくするために)pentileだったってこと。また同じ問題で明るさもこの頃のLCD(500cd)の半分くらいしかなかったけど、Note2では寿命が改善されてRGBも明るさも改善できたっていうこと。
>>150
SRGBはサムスンが名付けただけ。
http://cfile229.uf.daum.net/image/202D784F505FF8331C3316
これを参考にして。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 15:17:21.35ID:Djyv+gW+
>>153
ごめんよありがとう、普通にアップデートできたようだ
今のところ不具合はAngel Browserが起動できなくなったぐらい
0156名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 15:25:55.06ID:TGJSHGoL
>>155
ICSアプした人はquick ics browserをオススメする。
設定でquick controlを活性化するととても便利だよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 15:37:24.02ID:Djyv+gW+
>>156
ストア見てきた。使いやすそうですね
ありがとう、試してみますよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 15:42:39.40ID:ZrWgXNUD
>>154
>SRGBはサムスンが名付けただけ。
>http://cfile229.uf.daum.net/image/202D784F505FF8331C3316
>これを参考にして。
SRGBじゃなくてS-Stripe RGBな
SRGBだと>>150が言うような意味になるから億劫がらずにちゃんと書こうぜ
0159名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 15:47:52.56ID:TGJSHGoL
>>158
いやでもサムスンディスプレイの職員もSRGBと読んでたもん。
sstripeRGBって言うたび書けないから…
0160名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 15:53:26.34ID:lXQ0QDKe
ICS入れたけど特にもっさりは感じないなー。
iコンシェルとか要らないのは即刻無効化したけどね。

ところで、Bluetoothデバイスに接続する時に毎回PIN入力を要求されるようになった。
ちゃんとペアリングはしているし、2.3ではこんなことなかったのに・・。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 16:01:49.69ID:rEs/+4GD
>>155
再インストールするか
アプリケーション情報からデータを消去すれば
天使のブラウザ動くようになるよ〜4.0でも
0162名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 16:30:41.83ID:6GVq/Pqu

米アップル、サムスン製品の恒久的販売禁止など請求

http://jp.reuters.com/article/jp_korea/idJPTYE88N01120120924
0163名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 17:46:06.07ID:pS49oAaP
ノートみたいなHTCが出すんだっけ早くしろ俺のノートアップデートしてから酷い
0164名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 18:09:28.72ID:Djyv+gW+
>>161
ありがとうございます
広告非表示が無駄にならずにすみそうです

>>156がすすめてくれてたquick ics browserもいれてみた
まだちょっとしか触っていないけど使い勝手よさそう
0165名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 19:52:42.28ID:1moiuZNj
Bluetoothを多用する俺は、アップデートはもうちょっと様子見てからかな
01662012/09/24(月) 22:18:06.23ID:uy+KPCBz
Xi対応だけど全然速度出ないな。
ルーター用途だと厳しいね。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 23:34:13.76ID:L6DtPIG9
急にapexが使えなくなった…辛い
また初期化するの面倒だしなあ。。。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 23:50:48.87ID:xAuD6XTU
>>167
Novaへ乗り換えた。Apexからフォルダをインポートできるのであっさり作業完了。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 23:59:06.74ID:TGJSHGoL
http://www.phonearena.com/reviews/Samsung-Galaxy-Note-II-Review_id3134

Note2レビュー出たね
長所
最高のsuperAMOLED HD
sペンが人体工学的で性能の向上が見える
エクサラントなバッテリータイム
パワフルなQuad Core processor
写真と動画の質がとてもいい
通話の音質がいい
外装スピーカーが素晴らしい

短所
サウンド録音がよくない
9/10
だって
0170名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 00:02:55.66ID:cvEwUaVg
この画像だと、NoteUがいちばんフォント滲んでるような
ttp://www.phonearena.com/image.php?m=Reviews.Images&f=name&id=119540&name=Samsung-Galaxy-Note-II-Review_025b.jpg&caption=&title=Image+from+%22Samsung+Galaxy+Note+II+Review%22&popup=1
0171名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 00:06:49.57ID:S03tD8ss
>>168
ここで助けてもらった。本当にビックリするわ…
自動更新でホームが即死してるんだもんなあ。
何度再インストールしても動かないし。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1342682675/
0172名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 01:04:29.48ID:M0LV+IZ4
>>169
サウンド録音は確かにnoteでも微妙だった。ライブ行って録画したら音割れてたし。まあデジカメには勝てないよここら辺は
0173名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 01:34:26.99ID:ZCYaRHk5
>>169
大容量バッテリーの恩恵があるにしても
Quad使っといてバッテリー長持ちってのは凄いな
0174名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 09:08:42.51ID:HDBuIPoQ
>>173
ほとんどの場合、一つのアプリが使うコアは1個だけなんだよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 09:56:29.34ID:VFvKn4ud
>>174
何が言いたいのか良くわからんな
クアッドでも一つのコアしか使わないから消費電力は大して変わらないって意味とすると
間違いだ
0176名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 10:19:41.36ID:dNJ4gU/x
>>175
何が言いたいのか良くわからんが
クアッドでも一つのコアしか使わないから消費電力は大して変わらないって意味とすると間違いって意味とするなら間違いだよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 10:20:51.95ID:4sZksSdb
大事なことなので

nn| ̄ ̄ ̄ ̄|nn
|UЧ ∧∧ |」U|
`ーr| > < h―′
`/二二二二二二\
(∠/ ̄ ̄ ̄ ̄\_)
 |(●)_(●)|
  \  ▼  /
   >-亠-<
  // ゙、、゙ヽ\
 <<ノL___|ヒ>>
   L_へ_|
  _|| |
0178名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 10:43:04.38ID:/S1dDLgR
>>176
何か言いたいことは良くわかるが
クアッドでも一つのコアしか使わないから消費電力は大して変わらないって意味とすると間違いって意味とするなら間違いだよって何を言いたいのかわからないような気がする
0179名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 10:44:00.85ID:TIij9/b8
ICSにしたら、純正のテザリングができなくなった。
同じ症状の人いる?

FoxFiだとできるのだけど。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 10:44:48.29ID:WEW1E85J
S3もそうだけど、note2なんだか丸みがきつくて好きじゃないな
0181名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 10:46:08.09ID:9CRYxHIK
むしろ、docomo以外のsimでもfoxfiでテザリングできるようになってありがたい
0182名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 10:51:02.46ID:bau9pr1I
>>179
対応してないウィジェット、アプリはあるけどテザ自体は問題ないかな。
むしろGBより安定してるって報告の方が多いと思うけど。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 12:06:42.08ID:2l7HirxA
>>173
あくまでビデオ再生の比較だけど電池消費がNoteの2分の1ってのは凄いな
0184名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 12:49:29.89ID:4sZksSdb
メモリ500越えるとカクカクになるぅ
0185名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 13:12:17.35ID:Aeqmex1d
プリインアプリの凍結しても問題なしのまとめ
みたいなのないですか
0186名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 13:35:43.14ID:kVgutJS4
>>182
そう?
GBより不安定になった気がする
特にテザリングオンオフ時にデータ通信が切れる
いったんデータ通信が確立してしまえば問題ないのだけど
0187名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 13:36:17.62ID:kVgutJS4
>>185
前スレにスクショがあったな、たしか
保存し忘れたけど
0188名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 14:37:12.25ID:lm9Ib1xs
NEXUS7がGooglePlayで注文できるようになってたけど、ピクセル画面ピクセル数が全く一緒なんだよね。
でも、ペンタイルじゃないよね?NEXUS7は。
JBを楽しめるのも魅力的だし、みんな買う??
0189名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 15:02:21.28ID:4sZksSdb
>>188
ギャラタブくらいの追従性でお絵描きできたら買いたい
0190名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 15:41:41.11ID:dqtv9lkt
蛍光灯の下でカメラ起動して、白いところ(デスクや壁)にカメラを向けると、画面がちらつきませんか?
オレンジっぽい走査線が走るような。。。自分だけでしょうか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 16:52:36.39ID:4sZksSdb
>>190
福島原発内じゃそんなもん
0192名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 18:03:47.54ID:euYMyJRz
>>188
たった2万だし迷うまでもなく買う
0193名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 18:15:03.10ID:8VIejCAS
7インチは俺の用途だと少しデカい。
5インチ系が流行ってくれると嬉しいんだけどなー。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 18:54:50.26ID:lpCypIMI
7インチも一つ欲しいけど、解像度がなぁ
フルHD欲しい
0195名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 19:00:03.22ID:xgU3ajaR
結局、ビデオメーカーって使えないの??
0196名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 19:36:19.66ID:30FbS761
>>170
確かにそうも見えるが全体のザラザラが無くなっていることが重要なんだろ。
それよりも背面のサムスンロゴがでかくなっていてガッカリだ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 19:41:35.12ID:A+POUabH
今データ契約で使ってるNote買う時にMEDIAS TABとの二択で
大きさでNoteにして満足してるので、大きいのは当分いらないかな
0198名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 22:13:39.28ID:6Iec9hJ9
有機ELだからかな?
壁紙を真っ黒にして

使うアプリの設定や背景を
反転したりブラックにしたら

かなり電池持つわー
0199名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 22:28:28.37ID:U4ImvZyU
>>197
日本語でおk
0200名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 22:30:29.39ID:Iyv2q+6X
有機ELに黒線が入ったけどこれなに?

0201名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 23:03:03.88ID:BhM8zsKN
>>200
写真プリーズ
0202名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 00:00:20.75ID:Iyv2q+6X
>>201
残念ながらカメラ類が無い

横に入ってて端は細い
画面端は届いて無い
最も太いところで色素二つ分の太さ
よく見るとすっごく仄かに光ってる
0203名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 00:17:27.86ID:F9kFEYxz
鏡使えよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 00:20:52.31ID:MLCD5HOU
写真とった瞬間にnoteをすぐ裏返せば液晶が写るかもしれん
0205名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 00:56:00.41ID:dnSkbA4w
NEXUS7はSDカードが使えれば迷わず買うんだが…

それよりNOTE2の発売日発表まだかなあ
発売二ヶ月後にはオクで4万切るからそしたら買いたいんだが
0206名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 01:20:28.47ID:TNQsHHkF
Nexus7カード番号を入れるところで止めた
よく考えてみると、液晶サイズが対角線で4.3cm違うだけ
外で使うとしてもNoteのテザリングが必要だから荷物が増える
表示サイズの違いだけで他できる事はいっしょ
あ〜〜っ、悩む〜〜〜
0207名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 02:09:08.82ID:FkmnErLu
Noteあればいらんでしょ
漫画か動画用途なら買ってもいいかも

2chMate 0.8.3.9 dev/asus/Nexus 7/4.1.1
0208名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 02:12:50.89ID:6BCfGJ6z
家ではソニタブ使ってるし外はnoteだし7は買う意欲もわかんなー
0209名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 02:42:16.83ID:rslnnunN
最初に設置されてる時計の下の天気のウィジェットってどれなのかな?
探しても見つからない…
誰か教えてください
0210名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 03:00:05.33ID:rslnnunN
自己解決しました
サイズ変更できたのね…
0211名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 05:23:26.71ID:W3/tHOVx
おれが知ってるスマホアプリの中でback anchor 見せてくれるのはtuboroidしかないなアイフォン含めて
なぜ他のアプリは入れないんだとても便利なのに
0212名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 06:05:19.89ID:n25qXiNq
今日こそアプデするぞ
通知がきたらするぞ




やっぱやめとこ
後悔したくないからね
0213名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 09:08:09.22ID:tgKljk4x
The Premium Suiteってどうなった?
0214名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 09:19:55.53ID:W3/tHOVx
NoteのICSは韓国でもフリーズとリブートでs2に比べて悪評だよ
まぁサムスンのjelly bean リストに入れたから今年以内にできると思うけど問題はドコモだね糞ドコモ
とにかく一番いい選択肢はNote2かなNoteはパフォーマンスがs2よりも出ないんだHDなので
0215名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 09:27:09.20ID:ZM/kTuVS
Note2はあるとしても日本は来年春だろうな。
だって昨日の夜中にNoteのTVCM普通にやってたし。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 09:41:10.77ID:W3/tHOVx
そうかな。s3が同時発売だったんでNote2も期待してるけども。
ところで韓国は今日がNote2発売日だなw
どうでもいい話だけど前週韓国でs3が一斉に17000円まで下がったことがある。多分通信社のLTE競争のせいだと思うけどね。
それで発売日に8万円払って買った人たちが激怒したりした。ギャラクシーは価格あんまり下がらないというのが正論だったから。まぁs2のときはアンドロイドでは代案がなかったからねw
とにかくそれが広がってニュースでも出たりして、今韓国でs3は17000円って呼ばれてるというw
そのせいかNote2は予約しない、価格下がるまで待つと言う人が多くなったって話し
0217名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 10:31:21.26ID:oWp3HpTW
そういえば、データ通信をまったくしなくなる現象がよく出ていたんだけど
アップデートしたらなくなった。これだけで元はとった。
マイナスがゼロになっただけだけどな
0218名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 10:42:40.49ID:tOxASzaG
アプデ後ひどかったからFRしてアプリ入れなおしたら少し動作が軽くなった。
フリーズも今のところなくない。特に画面表示の縦横入れ替わり時のフリーズがなおったから、
ここら辺が酷い状態になってる人はFRした方がいいぽい。

でも全体的には前の方が動作軽いから、Sペン多用してない人はやっぱりアプデしない方がいいかも。
俺はSペン多用してるから、FR後なら環境ややプラスな状態になった。

>>216
俺S3は8月始め頃に15000円くらいで買った気がするけど、…って韓国の話か。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 11:25:14.42ID:L+aB/FfE
アップデートしてから全くlteの電波を拾わなくなった
>>124を試しても駄目
サポセンに聞いてもダメ
クズすぎだろこのアップデート
配るならちゃんとしたの配れや
0220名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 11:31:19.18ID:A30Aj2GQ
>>219
アップデートしてから、今まで家の中はLTEではなくHだったのに、ずっとLTEの電波を家の中でも拾うようになりましたよ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 11:35:05.10ID:l38g0U/p
>>219
マジ?と思っていまwifi切ってみたが
普通にLTEつながるよ

他の要因じゃないか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 11:37:20.92ID:uqTgFcoT
>>214
なんで韓国で悪評って分かるの?韓国人?
韓国語理解できる日本人ってそうそういないと思うけど。英語以上に
0223名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 11:38:29.71ID:eMhaxlWE
>>219
よく見てごらん
背中にリンゴのマークが付いてるだろ
画面の端にもにもsoftbankの文字が
0224名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 11:40:35.77ID:cLvFtDD9
>>221
極少数拾わない人がいるだけで普通は拾うって
ここでも一人か二人ぐらいしか報告ないし
0225名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 12:35:28.99ID:L+aB/FfE
セーフモードで立ち上げてもlteが入らないから、端末の問題なのかもしれない
ドコモショップで見てもらうしかないのかな・・・

アップデート失敗して端末交換する羽目になるし、
やっとちゃんとアップデートできたと思ったらこれだからな。
手間のかかる子だぜ全く
0226名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 13:06:35.47ID:W3/tHOVx
>>222
韓国人だよ
韓国サイトの中で、昔のソニークリエ使用者のコミュニティであるCLIENってとこがあるんだ
いまやクリエなくなってスマホ好きな人達が集まってそこで情報交換したりする
かなり大っきいサイト
0227名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 13:18:27.67ID:ga9EPHHW
今日アップデートした。フリーズが多くなった。LTEが入りまくる。アプデ前よりかなりサクサク。
電池の消耗が速くなった。これぐらいな感じだがアプデして良かったと思う(´・ω・`)
0228名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 14:02:29.98ID:m9Kom7aL
>>216
前週の値下げなら間違いなくiPhone5対策だろ
0229名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 14:12:37.49ID:81lvsjbs
>>228
それもあるだろうな。
Note2も急いで発売してるしね
0230名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 15:48:56.74ID:81lvsjbs
http://www.youtube.com/watch?v=-ou-2vf2Izw&feature=youtube_gdata_player


Note2
0231名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 16:54:20.25ID:dfU5ArZJ
俺の大学には韓国人がたくさんいたけど
よく勉強してる奴ほど領土云々とか言わなくて、理論的に話せて尊敬出来る奴が多かったな。
成績が悪いクズは日本の悪口を撒き散らして帰っていった
どこの国でも、頭の悪いバカとは付き合いたくはないねえっと思ったのでした・・ちゃんちゃん
0232名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 16:58:30.92ID:7r851ECK
わざわざこのスレで語るってかなりの池沼なんだろうな
0233名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 17:05:04.63ID:IdJscHVh
えっと231が馬鹿で232がブサイクだというのがわかりました
0234名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 17:30:23.41ID:lD0DLVS/
そして233はクズですね
0235名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 17:57:17.95ID:Jx6EhJ4V
そしてお前等全員童貞
0236名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 17:59:30.72ID:81lvsjbs
http://www.youtube.com/watch?v=5DcgZum8M1o&feature=youtube_gdata_player

喧嘩せずにNote2動画を見るんだ
これは公式だから見た人多いかもしれないが

まだ個人の動画やレビューはあまり出てないので
0237名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 18:12:29.39ID:IdJscHVh
この機種を買うのはUからだったな
初代を買った人間は人柱のマゾヒスト
0238名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 18:27:00.14ID:6hw1yVMP
>>237
回線欲しさに購入したのもそうでふか?
0239名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 18:40:57.08ID:UIv4L7Jy
>>207
動画と漫画用途の俺からすれば、SDスロットがない時点で持ち運べるデータが少なすぎていらねーよ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 18:44:04.08ID:UIv4L7Jy
>>226
じゃあサムソンは韓国なんだからその声が届いてまともなアップデートになるようにそこのみんなで何とかしてくれ。たのむ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 18:50:21.68ID:YbEd8uSo
NoteのOLEDが好きで買った人いるかな
俺は正直OLED嫌いなんだよね
勿論そのブラックは素晴らしいと思うけど、他は全部気に入らない

まず白が蛍光灯のようで目が痛い
これはサムスンディスプレイの職員にも質問してみたけど、そこも「機械ではちゃんと白だと出るけど、人々がLCDの白と違いを感じる」といって、とても困ってるらしい。
俺は多分発光体を直接見るか(OLED)一回濾過されて見るか(LCD)の違いだと見ている。発光体は蛍光に見えるしかないからね。

で、2つ目はサムスンのカラーセッティングがいや
OLEDを見ると色がとても強烈ってことがわかるじゃん
でも同じOLEDでもソニーのVITAとギャラクシーシリズのカラーが違うんだ
ギャラクシーの方が全体的に青くて強烈
測定してみると色標準に合わせようともしてないことがわかる。多分強烈な色と標準に合わでた色を同時に見ると強烈な方がvividに見えるからそうしただろうけどね。でもずっと見てると目が痛くなったり色の歪曲が激しくて気になったりするのだ

で3つ目は上で説明したburn inね
でも、俺今s2なんで、OLED見るたびやだやだ言うけどNote2は魅力的なんだよね
まずパフォーマンスはアンドロイドの中で最強で、アプも一番早い方で(これはnexusの生産社であるおかげという)16:9の5.5インチは本当に適切って思う それにワコムペンもね
噂では年末にHTCで1080pのNexusが出るというし、LGもNexusかは知らんが年末1080pの端末出すというから、俺は多分次世帯NexusはFULLHDがコンセプトじゃないかと予想してる
APPLEのiphone5もいいけど、バッテリー替えられないのがちょっとね 
それ以外は気に入ってる
それで俺はいまNote2と次世帯Nexusとiphoneの中で悩んでいるということ
0242名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 18:55:28.07ID:YbEd8uSo
>>240
NoteのjellyBeanがどうなるかは俺にもしらないが、ICSでそんな問題あったからマシになるとは思うし、今年以内になるとも思う。
が、日本にはドコモからYesがでてから配布できるからアプ日はドコモ次第。
でなきゃ日本特化アプリを諦めて他国のファムウェアでアプするという手もある。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 19:58:50.52ID:dnSkbA4w
2の日本発売詳細発表早くしてくれないと我慢できず1買っちゃいそう
そして悩んで色々調べてたらRAM2GBの3買っちゃいそう
でも大画面で漫画読みたいしなあ
0244名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 19:59:12.20ID:dnSkbA4w
間違った
S3ね
0245名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 20:17:23.12ID:W3/tHOVx
>>243
Noteは今はオススメしないマジで
我慢して
0246名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 20:26:30.17ID:RJlVImec
>>242
ワンセグ捨てれば韓国版とAT&T版とほぼ同じだったよね確か。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 20:30:48.34ID:tEx3F4SE
>>241
長すぎる。3行にまとめろ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 20:42:54.50ID:cLvFtDD9
>>246
ワンセグいままで一度も映ったことないよw
他の携帯とかは同じ場所で入るのに。
外でテレビ見る事なんてないから別にいいけど
0249名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 20:43:52.56ID:4MgXQXFT
標準ブラウザーってこんなにメモリくうもんなのか?
http://www.imgur.com/LbamG.png
0250名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 20:45:21.36ID:W3/tHOVx
http://www.youtube.com/watch?v=IdqhRg76SQM&feature=youtube_gdata_player

Note2レビュー出だよ いいねやっぱり
ペンのdelayがすごく減ったって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています