docomo Galaxy Note LTE SC-05D 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 01:03:45.17ID:sXx7yloTRootedや国際版については関連スレへ
価格や運用などについては板違いなので携帯板の該当スレへどうぞ
■ NGワード推奨
MNP、一括、機変、実質、円、ポイント、運用、他関連ワード
※ 荒らしは構わずあぼーん、スルーしましょう
■ Official Page
□ docomo
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc05d/index.html
□ Samsung
ttp://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/smartphone/SGH-N054RWNDCM
■ 関連スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY Note SC-05D root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1346720838/
Samsung Galaxy Note 国際版 12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1343635738/
※ 国際版 Galaxy Note GT-N7000(GT-I9220)
■ まとめ wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/galaxynote/
※ docomo版専用でなくドコモ版以外の情報も含まれています
■ICSアップデート情報
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc05d/index.html
■ 前スレ
docomo Galaxy Note LTE SC-05D 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1347182607/
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 15:10:28.04ID:D0hmPrWk0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 15:32:07.51ID:vrUaaQSw搭載機種がネクサスタブぐらいしか知らなかったからタブ専用かと思いノート2もタブに傾倒してしまうのかと思った
さっきノートをアキバ某店に査定だしてきたけど1万6000円だったが
DQN店員が無くした体で保証サービスでシール張り状態にしてくれたら3万といわれ無くした体の本体はWi-Fiで運用したらと言われた
これって立派な詐欺行為だよね?
更に妄想レベルの話で11月にiPadmini発表されたら100円位しか値が付かなくなると言われたw
SDカードは関係ないと思うよ
自分の場合フリーズするのは本体インストールのブラウザと2chmate、まとめ×3とオフィシャルのFacebookアプリ
それ考えると新ブラウザに問題ありそうな気がする
意外にSDに入れてるゲームアプリなんかはフリーズしないけど間違ってアフィリ広告触るとフリーズしたりする
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 15:46:24.14ID:r4O26+5y確かに逆向きに動いてるわ
docomoショップにクレームつけてくるかなあ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 16:10:52.99ID:/0dyF6L90116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 16:45:24.19ID:95/WSMl7rootだろ。信じられないような間違いはやめろw
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 16:52:58.99ID:YaawGa9tサムスン32GB Class10 SDHC
4Kランダムライト速い為かフリーズは感じない
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 17:40:30.90ID:PoY8cml1JBのNexus7愛用してる俺はアプデ必要ないな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 17:45:27.67ID:0/u7mA7/0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 17:57:48.55ID:NtuZIri90121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 18:05:22.72ID:GJAriiEsファブレット的な物が欲しい人はOptimus Gに
ペン入力を重視する人はnote2に移るんだろうか
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 18:23:40.39ID:P8/rQm3k800と720、80ピクセルの違いだけど結構違うね
ATOKで縦画面QWERTYがタブ用が使えるから800の方がいいね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 19:21:59.31ID:bo/6vfjj同感
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 19:27:05.07ID:c3ZLMeMA*#197328640#からサービスモードやり方は下記の順番で。
[1] DEBUG SCREEN
[8] PHONE CONTROL
[7] NETWORK CONTROL
[2] BAND SELECTION
[2] WCDMA Band Preference
[6] WCDMA ALL
ダイヤルもしくは連絡先⇒ダイヤルから入力してください。
(緑受話器のアイコンの電話からはできません。)
で、元に戻るかと。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 20:35:08.25ID:O/Iqg4MfGBのままだけど端末テーブルの角にぶつけたくなる
あとバッテリー持たなすぎ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 20:36:16.70ID:fr/FCxrpあれ?Galaxy NoteってもうJB来たの?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 20:44:38.49ID:QWp523ZhGBの間違いだろ
JB入れられたらスーパーハカー!だろ
0128391
2012/09/23(日) 20:55:48.48ID:aD6vp6QZ@何か電池の持ちが少しよくなった
A妙にヌルヌルでかえって使いにくい。ワンテンポ遅れてヌルっと動き出して止まるのも狙ったとこから少しずれやすい
Bfacebookの写真投稿がほぼ100%エラー出る。アプリの再インスコしても×
C画面の回転させるとよく固まる。
DICSカメラで音消せるようになった。
電話は使ってない。
どっちかというとやや前のが良かったか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 21:29:00.78ID:r4O26+5y最初の転院が物わかりが悪かったので、
わざわざXperia rayと並べて、反対向きに回りますよね?コンパス逆ですよね?って言ってやった。
あとテザリングオンオフ時にデータ通信が一時的に切れる現象があることを伝えてきた。
ユーザーからの声が多ければ対応してくれるのも早くなるかもしれないので皆さんも是非。
あと最終的に対応してくれたた店員さんにやたら動作がなめらかですねって言われた。
いらないアプリは徹底的にアンインストール、停止してますって言ったら、
docomoのサービスもですか?とか聞かれたけど、もちろん、とだけ答えておいた。
ぶっちゃけdocomoのサービスは全部必要ありませんと答えたかったぐらいだけどやめといたw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 21:31:07.60ID:r4O26+5yあと停止じゃなくて無効化ですね。
サービスモードの番号を電話帳に登録しておいて、一度クリップボードにコピーしてから緑の電話アプリのダイヤルに貼り付けすると、サービスモードに入れるよ。
ダイヤルするより楽だ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 23:46:40.33ID:U57MyBEJ0133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 23:55:25.24ID:ytvppRbvスピードダイヤル設定してればいいのでは?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 00:18:45.29ID:r1tIzOrmフォンとタブレットの中間で、paranoidとかにありますね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 00:26:31.73ID:GMFGhvK5まさにnoteのことか。ありがとー
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 00:34:23.21ID:LlKKPhwa買うならauの方がいいぞ。ソフトバンクはドコモ同様lteのせいでバッテリー持ちが悪いがauはいいみたい
0137sage
2012/09/24(月) 02:07:14.93ID:0AYZRXHk「ShowServiceMode For Galaxy LTE Ver3.2.0 free」使って、モード変更してる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 02:15:28.38ID:fy79fwSuただ2chMateとtwiccaのスクロールがカクカクするのはあまり変わってない。
あと充電に時間がかかるようになった気がする。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 02:27:22.43ID:vOwJQtHv0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 06:43:31.52ID:TGJSHGoL俺韓国人で韓国サイトでサムスンディスプレイの職員と面識あるけど、明るさやBLUE寿命も改善されて期待していいって。
800から720に減ったのは俺もちょっと残念だけど、pentileじゃないことと動画に適している比率って肯定的に考えようとしている。
GALAXYS3もすぐ日本に発売してくれたからNote2もそうなるはずよね
そうなってほしい
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 08:05:32.35ID:fJJ9MHhR黒い背景 郵便受けのような白い箱とそこから出る矢印 突っ立っているドロイド君
という画面で止まった方いませんか?
対処法があれば教えていただきたいのですが・・・。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 08:35:26.96ID:I1MkT+VT0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 09:17:45.69ID:fCJMMpLAその配置だとどっちみちペンタイルの弱点のにじみは改善できないんじゃねえの。note2で画面は荒くなるんだから、むしろ悪化すると思っておいた方がいいよ。
明るさは現状で不満ないしBLUE寿命?ってのはなんなのかよくわからん。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 10:13:25.98ID:wInL/LNH辛抱強く待ったら普通に進行したよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 10:18:30.76ID:mImCfwfw>俺韓国人で
いらない情報です
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 10:23:34.14ID:Fugbyt1y>docomoのサービスは全部必要ありません
ショップ店員対応もいらんわけねww
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 11:43:50.81ID:4S+AqCU/失礼。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 13:00:56.12ID:ToIjr8Zqワロタ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 13:23:14.58ID:fJJ9MHhRやー、ゲージがMAXになっても進まなかったんです。
一晩おいても変わらず、
再起動、リカバリーモードでの起動、Kiesでの認証を試みましたが、
どれもダメだったのでdocomoshopにて新しいものと取り換えてもらいました。
ご意見下さった方、ありがとうございました。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 14:02:31.04ID:KcwjJnS5だとしたらサブピクセルの配置とは全く関係がないけど
実際Galaxy note2 SRGBでググってもsRGBしか出てこない
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 14:23:41.11ID:Djyv+gW+今まさにアップデート中でその画面だからドキドキするわー
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 14:25:07.80ID:qjdaVPK2フリーズが減るかどうかは、この後アプリ入れたりして使ってみないとわからないけど。
FR前は1日1回以上フリーズしてたから、ここが改善されるなら多少は我慢してやってもいい。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 15:03:06.26ID:fJJ9MHhRおお同志よ・・・
無事にアップデートできることを祈っております。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 15:13:04.42ID:TGJSHGoLいいえ、ppiが低いとどうなるか知らないが、260ppi(ipad retinaのppi)という高ppiなのでフツーのRGBと同じだそうだ。
よく知らないようだが、pentileは表示されてる1280x720の数よりpixelが少ない。だからpixel数で計算するとNoteは200ppiくらいほどだよ。だからNote2が鮮鋭度は高いはずさ。
日本ではよく知られていない問題のようだが、OLEDの問題として(OLEDがLCDとどう違うかは言わなくていいね?)RGBのpixelの中BLUEが他のREDやGREENより寿命が短いというのがある。
寿命が短いっていうのは、明るさを失う速度がはやいってこと(どんなディスプレイも時間が経つほど明るさを失うってことは知ってるよね)。
で、たとえば時計の部分?画面の上の部分はいつも黒じゃん?そしてその下からはネットしたりして色がある。OLEDは黒ではほぼOFFしているのと同じだから、BLUEの寿命は減らない。
でも、その下からは、BLUEの寿命が色によって違う速度で減っている。
そして、その画面上のBLUEpixelの寿命の差(明るさの差)で起こる問題がburn in(と韓国では呼んでいる)。
お前らのNoteにもあるはずよ。画面全体に白を表示させてみると、ちょっと青い部分と相対的に青くない部分があるはず。試してみて。
で、この問題のせいで、BLUEの寿命をできるだけ長くするために(BLUEpixelを大きくするために)pentileだったってこと。また同じ問題で明るさもこの頃のLCD(500cd)の半分くらいしかなかったけど、Note2では寿命が改善されてRGBも明るさも改善できたっていうこと。
>>150
SRGBはサムスンが名付けただけ。
http://cfile229.uf.daum.net/image/202D784F505FF8331C3316
これを参考にして。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 15:17:21.35ID:Djyv+gW+ごめんよありがとう、普通にアップデートできたようだ
今のところ不具合はAngel Browserが起動できなくなったぐらい
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 15:25:55.06ID:TGJSHGoLICSアプした人はquick ics browserをオススメする。
設定でquick controlを活性化するととても便利だよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 15:37:24.02ID:Djyv+gW+ストア見てきた。使いやすそうですね
ありがとう、試してみますよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 15:42:39.40ID:ZrWgXNUD>SRGBはサムスンが名付けただけ。
>http://cfile229.uf.daum.net/image/202D784F505FF8331C3316
>これを参考にして。
SRGBじゃなくてS-Stripe RGBな
SRGBだと>>150が言うような意味になるから億劫がらずにちゃんと書こうぜ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 15:47:52.56ID:TGJSHGoLいやでもサムスンディスプレイの職員もSRGBと読んでたもん。
sstripeRGBって言うたび書けないから…
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 15:53:26.34ID:lXQ0QDKeiコンシェルとか要らないのは即刻無効化したけどね。
ところで、Bluetoothデバイスに接続する時に毎回PIN入力を要求されるようになった。
ちゃんとペアリングはしているし、2.3ではこんなことなかったのに・・。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 16:01:49.69ID:rEs/+4GD再インストールするか
アプリケーション情報からデータを消去すれば
天使のブラウザ動くようになるよ〜4.0でも
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 16:30:41.83ID:6GVq/Pqu米アップル、サムスン製品の恒久的販売禁止など請求
http://jp.reuters.com/article/jp_korea/idJPTYE88N01120120924
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 17:46:06.07ID:pS49oAaP0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 18:09:28.72ID:Djyv+gW+ありがとうございます
広告非表示が無駄にならずにすみそうです
>>156がすすめてくれてたquick ics browserもいれてみた
まだちょっとしか触っていないけど使い勝手よさそう
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 19:52:42.28ID:1moiuZNj0166は
2012/09/24(月) 22:18:06.23ID:uy+KPCBzルーター用途だと厳しいね。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 23:34:13.76ID:L6DtPIG9また初期化するの面倒だしなあ。。。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 23:50:48.87ID:xAuD6XTUNovaへ乗り換えた。Apexからフォルダをインポートできるのであっさり作業完了。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 23:59:06.74ID:TGJSHGoLNote2レビュー出たね
長所
最高のsuperAMOLED HD
sペンが人体工学的で性能の向上が見える
エクサラントなバッテリータイム
パワフルなQuad Core processor
写真と動画の質がとてもいい
通話の音質がいい
外装スピーカーが素晴らしい
短所
サウンド録音がよくない
9/10
だって
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 00:02:55.66ID:cvEwUaVgttp://www.phonearena.com/image.php?m=Reviews.Images&f=name&id=119540&name=Samsung-Galaxy-Note-II-Review_025b.jpg&caption=&title=Image+from+%22Samsung+Galaxy+Note+II+Review%22&popup=1
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 00:06:49.57ID:S03tD8ssここで助けてもらった。本当にビックリするわ…
自動更新でホームが即死してるんだもんなあ。
何度再インストールしても動かないし。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1342682675/
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 01:04:29.48ID:M0LV+IZ4サウンド録音は確かにnoteでも微妙だった。ライブ行って録画したら音割れてたし。まあデジカメには勝てないよここら辺は
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 01:34:26.99ID:ZCYaRHk5大容量バッテリーの恩恵があるにしても
Quad使っといてバッテリー長持ちってのは凄いな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 09:08:42.51ID:HDBuIPoQほとんどの場合、一つのアプリが使うコアは1個だけなんだよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 09:56:29.34ID:VFvKn4ud何が言いたいのか良くわからんな
クアッドでも一つのコアしか使わないから消費電力は大して変わらないって意味とすると
間違いだ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 10:19:41.36ID:dNJ4gU/x何が言いたいのか良くわからんが
クアッドでも一つのコアしか使わないから消費電力は大して変わらないって意味とすると間違いって意味とするなら間違いだよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 10:20:51.95ID:4sZksSdbnn| ̄ ̄ ̄ ̄|nn
|UЧ ∧∧ |」U|
`ーr| > < h―′
`/二二二二二二\
(∠/ ̄ ̄ ̄ ̄\_)
|(●)_(●)|
\ ▼ /
>-亠-<
// ゙、、゙ヽ\
<<ノL___|ヒ>>
L_へ_|
_|| |
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 10:43:04.38ID:/S1dDLgR何か言いたいことは良くわかるが
クアッドでも一つのコアしか使わないから消費電力は大して変わらないって意味とすると間違いって意味とするなら間違いだよって何を言いたいのかわからないような気がする
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 10:44:00.85ID:TIij9/b8同じ症状の人いる?
FoxFiだとできるのだけど。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 10:44:48.29ID:WEW1E85J0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 10:46:08.09ID:9CRYxHIK0182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 10:51:02.46ID:bau9pr1I対応してないウィジェット、アプリはあるけどテザ自体は問題ないかな。
むしろGBより安定してるって報告の方が多いと思うけど。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 12:06:42.08ID:2l7HirxAあくまでビデオ再生の比較だけど電池消費がNoteの2分の1ってのは凄いな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 12:49:29.89ID:4sZksSdb0185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 13:12:17.35ID:Aeqmex1dみたいなのないですか
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 13:35:43.14ID:kVgutJS4そう?
GBより不安定になった気がする
特にテザリングオンオフ時にデータ通信が切れる
いったんデータ通信が確立してしまえば問題ないのだけど
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 13:36:17.62ID:kVgutJS4前スレにスクショがあったな、たしか
保存し忘れたけど
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 14:37:12.25ID:lm9Ib1xsでも、ペンタイルじゃないよね?NEXUS7は。
JBを楽しめるのも魅力的だし、みんな買う??
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 15:02:21.28ID:4sZksSdbギャラタブくらいの追従性でお絵描きできたら買いたい
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 15:41:41.11ID:dqtv9lktオレンジっぽい走査線が走るような。。。自分だけでしょうか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 16:52:36.39ID:4sZksSdb福島原発内じゃそんなもん
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 18:03:47.54ID:euYMyJRzたった2万だし迷うまでもなく買う
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 18:15:03.10ID:8VIejCAS5インチ系が流行ってくれると嬉しいんだけどなー。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 18:54:50.26ID:lpCypIMIフルHD欲しい
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 19:00:03.22ID:xgU3ajaR0196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 19:36:19.66ID:30FbS761確かにそうも見えるが全体のザラザラが無くなっていることが重要なんだろ。
それよりも背面のサムスンロゴがでかくなっていてガッカリだ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 19:41:35.12ID:A+POUabH大きさでNoteにして満足してるので、大きいのは当分いらないかな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 22:13:39.28ID:6Iec9hJ9壁紙を真っ黒にして
使うアプリの設定や背景を
反転したりブラックにしたら
かなり電池持つわー
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 22:28:28.37ID:U4ImvZyU日本語でおk
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 22:30:29.39ID:Iyv2q+6X0201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 23:03:03.88ID:BhM8zsKN写真プリーズ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 00:00:20.75ID:Iyv2q+6X残念ながらカメラ類が無い
横に入ってて端は細い
画面端は届いて無い
最も太いところで色素二つ分の太さ
よく見るとすっごく仄かに光ってる
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 00:17:27.86ID:F9kFEYxz0204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 00:20:52.31ID:MLCD5HOU0205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 00:56:00.41ID:dnSkbA4wそれよりNOTE2の発売日発表まだかなあ
発売二ヶ月後にはオクで4万切るからそしたら買いたいんだが
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 01:20:28.47ID:TNQsHHkFよく考えてみると、液晶サイズが対角線で4.3cm違うだけ
外で使うとしてもNoteのテザリングが必要だから荷物が増える
表示サイズの違いだけで他できる事はいっしょ
あ〜〜っ、悩む〜〜〜
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 02:09:08.82ID:FkmnErLu漫画か動画用途なら買ってもいいかも
2chMate 0.8.3.9 dev/asus/Nexus 7/4.1.1
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 02:12:50.89ID:6BCfGJ6z0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 02:42:16.83ID:rslnnunN探しても見つからない…
誰か教えてください
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 03:00:05.33ID:rslnnunNサイズ変更できたのね…
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 05:23:26.71ID:W3/tHOVxなぜ他のアプリは入れないんだとても便利なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています