iPhoneを選べば良かった・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 18:23:05.81ID:xwxuHbJ3※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1329796640/
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 13:59:46.12ID:7MXrztoTそのAndroid機を5〜7インチタブにするといいぞ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 14:45:24.48ID:bOD8whgu戻るキー一つ無いだけですごいストレスになりそう。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 14:55:11.18ID:/qUKQQUtネクサスくんの登場か
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 15:35:23.04ID:7rhzkn0D俺も嫁の4S使ってみたが戻る方向キーないだけで悶え死ぬかと思ったわ。
一生に一度くらいiPhone使ってみようと今度5にする予定だけど果たしてどうなるものやら
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 14:29:12.08ID:fljgZSEMドコモユーザー、4割超が
「iPhone欲しい」
http://s.news.mynavi.jp/articles/2012/10/04/enquete_keitai1/index.html
Android = 偽iPhone なのが、ドコモユーザーも分かったって事だね
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 19:19:37.74ID:pc24vyrt0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 22:52:28.71ID:nJ0inSYH0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 23:30:49.81ID:+2XHvhS4iPhoneの場合、アプリ画面の
どこかに表示されるかもしれないボタンを押して戻る。
画面の左上にあるかもしれないし、
右上にあるかもしれないし、
そもそも戻るボタンの設定されてないアプリかもしれない。
勿論、Androidのようにアプリを跨いで戻れる訳じゃない。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 00:26:02.63ID:cPidgt1U0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 07:43:32.53ID:DCBcdFE2iphoneって使いにくそう・・
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 12:16:45.86ID:zIKXyzrL使いやすさはAndroid、覚えやすさはiPhone
多機能対底機能とは本質的にそういうことだ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 15:27:12.48ID:nS0ZOn2BAndroidはiphoneより先に開発されてたからな。
Androidの方がiphoneより全ての面で優れてるのは当然だろ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 16:22:32.06ID:8UMqz8Qj指でやるんだよ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 17:02:53.08ID:zIKXyzrLその操作性が歯痒い訳だが
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 20:13:49.22ID:7NGTCt2X余裕がなくて現実歪曲フィールド発生ですか
Androidを作ったのは元アップル社員でした
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1323413012/l50
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 22:27:05.46ID:ROVgAeCTiPhoneの場合、文字を訂正しようと思ったら長押ししなきゃいけないからすごくめんどくさいね。
Androidなら矢印キーあるし、長押ししなくても訂正個所すぐ指定できるし、
同じ長押しでも、範囲指定はAndroidの方がすごく使いやすい。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 23:46:33.85ID:nS0ZOn2B歪曲してるのは、お前の頭だろwww
Androidを作りたくて糞林檎を飛び出したんだろーが。
で、その社員の置き土産を解析して作ったのがアホンだろ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 23:59:23.03ID:7NGTCt2Xよほど都合が悪いようだな。
アンドロイド開発秘話
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32651?page=2
エリック・シュミット会長はサンマイクロでCTO(最高技術責任者)にまで上り詰めた人物だ。
Javaの開発・普及にも黎明期に深く関わっている。その後、ネットワークソフトのノベル社で
CEO(最高経営責任者)を務め、当時まだベンチャーだったグーグルのトップになった。
また、グーグルのCEOでありながら、アップルの社外重役も務めていた。
そのため、iPhoneなどの開発計画についても、十分に知っていたと思われる。
これは後にアップルのスティーブ・ジョブス元会長(故人)がAndroid OSに対して激昂したことや、
シュミット氏が利益背反を理由に社外重役を辞めたことなどから容易に推察できる。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 00:12:42.73ID:hwp6b3AAカネ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 00:25:05.27ID:dP4B6MPjまで読んだ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 00:50:43.72ID:9P1EGUMkお前、全然関係ないとこ引用してんじゃねーかw
何が都合が悪いだw
頭大丈夫か?w
> ちなみに、Android OSもグーグルが初めから開発したわけではない。その歴史は2005年にシリコンバレーの携帯ベンチャー「アンドロイド社」を買収したことに始まる。
信者にはきっと見えないのだろうなw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 01:10:50.72ID:uYvjCDociTunes Phone知らんのか?2005年にリリースされてる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 01:13:10.42ID:uYvjCDoc0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 01:18:46.54ID:dP4B6MPj0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 01:21:51.36ID:UmeOZnA3信者には垣根が見えないようだな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 01:29:31.20ID:9P1EGUMk買収したことが許せないのか?w
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 01:34:29.79ID:9P1EGUMk工作員?w
そりゃお前のことだろw
よくもまあ、あんな反文明社会裁判なんか持ち出せるもんだなw
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 02:08:27.04ID:9luvXCWBあ、いや続けてください
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 09:20:26.83ID:28tem8hc2007年1月9日 初代iPhone発表
http://i.imgur.com/bwm8b.jpg
2007年6月29日 初代iPhone発売
http://i.imgur.com/h3bnq.jpg
同年の11月に公開されたAndroid SDKのプレビュー版での泥
http://i.imgur.com/9YeJ3.jpg
その実機
http://i.imgur.com/Ii4HD.jpg
この時点では、泥はまだBlackBerryのパクりだったことが分かる
それから約1年後の2008年10月22日
iPhoneのパクりコソ泥イド
Android G1 発売
http://i.imgur.com/SQ2Qn.jpg
ジョブズ激怒
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 09:24:35.19ID:3c6N5fLh、Liamaが神過ぎる
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 09:27:42.86ID:3c6N5fLhLiamaが神過ぎる
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 09:44:02.17ID:wpwyxELpLiamaが神過ぎる
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 09:44:30.61ID:/1lkc0D2iOSはBSDベース
Linux vs BSDの代理戦争と見る向きもある
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 09:54:36.71ID:/1lkc0D2iPhone以前にタッチパネルをメインにしたパームトップOSは既にいっぱいあった
windowsCE
http://www.wince.ne.jp/review/katsuo/shindo/PSFhp&casio/05.jpg
zaursu
http://www.wince.ne.jp/Review/Katsuo/site/SLC860.gif
CLIE
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2001/07/18/clie.jpg
こうしてみるとジョブズは決して独創的であったわけではないことが分かる
彼はこれらのパームトップPCの機能を取捨選択する能力に長けていた
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 11:25:12.35ID:9P1EGUMkそれはないw
ばかか、お前w
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 11:50:29.73ID:pCl/6ZojNexusのカスタムROM使いとしては乗り換える気しない。
JBはホント動きいいよ。
iPhoneは製品としてはいいと思うけど
あれは弄れないこれも弄れないでなんか買う気しない。
ま、こんな意見は少数派だろうね。
とりあえずgoogleplayでアプリのレビューに
改善してください!
改悪です!
としか書かない
原因調べようともせず作者のせいにするようなアホウは
iPhone使った方が幸せになれるんじゃないかと思う。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 12:32:49.14ID:0AeUJ5RviPhoneで自慢できことが無いからね。
実際、俺が今使ってるGALAXY NOTEから
iPhone5に乗り換えるメリットなんか皆無に近い。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 12:51:56.83ID:/1lkc0D2いやiPhone5は早くて軽い
地図は酷いが出来は良い
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 14:10:05.79ID:4HX9UHV+残念ながらiPhoneのストアも似たようなもん。
まじカスみたいなユーザばっか。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 16:57:27.90ID:hwp6b3AAイイよな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 18:52:48.02ID:bLkWOfN9あの軽さは凄いと思うものの
安っぽいという声もある。
俺もそのクチ、4の質感、重量感の方がしっくりくるわ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 19:50:37.35ID:75wArMknAndroidとだけでは、どの機種かわからないので、機種名を書いてもらえませんか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 20:07:07.41ID:cfMwpjzI慣れた
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 20:51:14.05ID:F7Yayh+Uみんな請求来て目ん玉飛び出すぞ。
金持ち連中の為のiPhone5を選ぶか?俺たち99%の為のAndroidを選ぶか?
選択は金次第だ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 21:05:57.46ID:/1lkc0D2意味不明のいいがかり
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 22:33:21.11ID:y2wXpD5F0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 01:00:39.43ID:w+THRH5as3のガクガクスクロールなにこれ。
ランチャーだか知らんがアプリアイコン画面が色々あってポリシーグダグダだし。
androidって使ってて楽しくない。
機能が豊富なのは認める。
女の子と話し弾まないんだよ。むしろ邪魔。
iphoneの方が、ほらほらって話せて楽しい。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 02:01:32.08ID:s/fwilYTほらほら、これがパチンコガンダム駅だよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 05:03:30.01ID:scNYN+PF一応教えとくけど、結構有名なdocomoのランチャーの完成度の低さだよ。あれはどんな機種でもガクガクなる。Nova launcher入れれば多分本領発揮する。frame rateの関係上Android4.0が遅いってのも若干ある。4.1になるとすでにiPhone5より速い。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 10:39:40.20ID:VwkyKOV10617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 11:30:17.99ID:zL0K9dVynexus7は神機
ソニーは要らないカスラックと一緒に地獄に落ちるべき
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 12:10:30.01ID:bErnza+6与えられたものを言われるままに使うだけで、カスタマイズして使いこなすのなんて面倒!って層は一定にいるからなー。
そういう客層は、今はまだappleの製品選んでおいた方がいいんじゃないかな。
HOMEアプリを自分の好みに見に変えて使いやすく...なんて発想、iphoneユーザーは持てないと思う。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 13:39:21.90ID:VwkyKOV1おまえ知らないの?情弱w
GoogleがAndroidのフラッグシップ機であるNEXUSシリーズの開発を最初に依頼したのがソニーだよ。
だから、ある意味では
GoogleによるAndroidのリファレンス機
= NEXUS シリーズ = Xperia シリーズ
って考えるのが正しい。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 13:42:04.45ID:zL0K9dVynexus7はAsus製
ペケペリアは失敗作で誰も買わず
そういう嘘をつくとはソニーは完全に頭がおかしい
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 14:27:18.18ID:HyCUcQNd横レス申し訳ないけど、それだけ煽っといて君が間違えてるよ
Xperiaが選ばれたのはAOSPっていう、googleの実験端末に選ばれただけだよ
これはNexusに選ばれるかどうかは関係ない
今現在リークが出てるのはLGだけだね
それにSONYの体質的にお漏らしするし、wifi、bluetoothの認証通過で発表前にいろいろわかるもんだけど、今回SONYはまだなにもないね
つまりこの先半年程度SONYからNexusはないってことが言えるわけです
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 14:57:04.39ID:scNYN+PF確かに。iPhoneでそういうホーム変えるとかになると脱獄しないと出来ないだろうから解るわけ無いよね。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 15:25:19.49ID:GoNS4xiS全体
1位 iPhone4S
2位 iPhone4
3位 Canon EOS 5D Mark U
携帯カメラ
1位 iPhone4S
2位 iPhone4
3位 iPhone3GS
4位 iPhone3G
5位 ギャラクチョン SU
flickr Camera Finder
http://www.flickr.com/cameras/
相変わらず使われていない泥w
0624オンボロイド
2012/10/08(月) 15:41:28.94ID:shh78I0kパソ持ってねーし田舎者がdocomoのガラケーからオンボロイドにアップグレード
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 15:54:34.07ID:lOzKbtWe泥何持ってる?
俺も先日までそう思ってたけど、キムチS3買って見直した。
Nexus7も買っちまった。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 16:24:34.47ID:vhzxRFRx0627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 17:17:56.95ID:bErnza+6つーか持っていても、androidの方を使いこなせてないだけじゃないの?
デフォで入ってるアプリをまんま使えばひととおりのことが安定的に使えて(実は一番大事なことなんだけど)
○○をやるときはアイなんちゃらを使って、××をやるときはアイなんちゃらでこういうふうに...
で足りてしまう人にはまだ今のandroidには魅力感じないと思う。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 18:18:44.92ID:lOzKbtWeバックカメラの無い、この機種のスレに
それ貼って何がしたいの?
デジカメ板行って、5D Mark Uと戦ってこいよ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 18:19:34.03ID:lOzKbtWe誤爆った
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 03:11:29.45ID:xQ5bbrBh2chmate、tubemate、Chrome、gmail、Googlemapは無料だけど完成度は高い
とりあえず、色々とiPhone弄って遊んでみます
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 05:48:03.53ID:rLtwaSnp5D Mark U すげーと思ったw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 09:27:45.29ID:MtgE1wZl5D Mark U って
本体だけ(レンズ無し)で約28万円のカメラだよ。
今は新型のMark 3が出たから実売価格は下がってるけど。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 11:03:56.68ID:ZWzHeV9WJBのヌルヌルさはやばい
一度Android使うとiPhoneの時戻るボタンがないからムズムズする
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 13:04:10.80ID:XHw+LSowiOSとAndroidという括りにしたらどうなるのかな?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 14:20:36.69ID:uzRuFThK週間だとiOSの圧勝
年間にするとAndroidの圧勝
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 16:22:42.83ID:Wvs30iudホーム画面変えて、ほら早いだろなんていってるのはヲタクだけだよ
大多数はデフォルト状態で評価する
自分が普通だなんて思うなよ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 16:26:21.35ID:uzRuFThKホーム画面カスタマイズなんてガラケーにもあるんだが・・・
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 16:30:43.05ID:7WK971vMホーム変えなきゃ早くならないなんて認識、どんだけ古いんだよw
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 17:16:31.97ID:3V7GQuIB0640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 17:44:27.79ID:Wvs30iud俺はsnapdragon s4持ってるがiphoneの方が良いと思うぞ
2chMate 0.8.3/HTC/ISW13HT/4.0.4
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 17:47:20.53ID:o7zCsB30グリグリ弄りたいやつはAndroid使えばいい。
それだけ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 18:52:18.67ID:Ycrep19+エフェクトで誤魔化してるのはiPhoneなんだけど。
あとフレームレートって知ってる?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 18:54:41.05ID:uzRuFThKエフェクトでごまかすのは悪い事じゃない
最近のAndroidは確かにサクサクなんだが
早すぎてついていけない所がある
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 19:06:54.69ID:Ycrep19+まぁ確かにそのエフェクトで誤魔化せるからこそランチャーを変えるんだよね。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 19:49:04.76ID:LcMH2cNy0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 20:35:43.30ID:j8aOsalN良い悪いは本人の好みだが
話の流れは「ホーム変えなきゃ早くならない」か否かだと思うが
Sense4.1はデフォで普通にはええだろ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 20:59:33.30ID:ztW0ldk3アローズとかバッテリーバカ喰いの
クソ端末だろうが(笑)
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 21:46:10.25ID:v8DjKNvgあれ見て怖気だって、Androidならnexusブランドの品が一番だと思い始めた
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 21:51:39.56ID:o6BMMAPOandroidが常時60fpsになったのはトリプルバッファリングになった4.1からだって知ってる?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 22:09:02.71ID:v8DjKNvgJBだって常時画面同期の最大フレーム出せる訳じゃないよ
ありゃ単に、1フレームキャッシュしたら細かいストールしにくくなってアニメが快適になったというだけの話だしね
逆に通常描画APIでは常に1フレーム遅延するシステムになったとも言える
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 22:55:22.28ID:o6BMMAPOゲームもしょぼいのが多い
openGL使ってないのが多いのか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 23:20:34.61ID:+8wAG4u3ゲームはしないから知らんが。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 04:39:55.77ID:6u70i35Jそんな常識Nexus使いだから知ってるよ。
2chMate 0.8.3/samsung/Galaxy Nexus/4.1.1
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 07:53:34.26ID:C7hESpm72chMate 0.8.3/Motorola/MB855/4.1.1
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 14:02:29.35ID:Uyf2/AQK例えば動画編集アプリ iPhoneアプリだと本体機能と有名なiMovieで完結出来るが
Androidはろくなアプリが無い
Podcastもそう iPhoneアプリは登録番組を自動DLしてくれるが
Androidアプリは登録番組のDL可能通知まで
結局毎度選んでDL この少しの差が毎日使うには大きい。
唯一iPhoneで糞なのは2chアプリ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 14:11:53.94ID:UTj0xrWeiOS版は途中で止まっちゃったからなあ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 14:59:17.44ID:DWR9hkDP>この少しの差が毎日使うには大きい。
そんなこと言ったらウィジェットが特大ブーメランだぞw
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 15:24:00.32ID:+7cB7+xuアプリ以前に今時、HOME画面にアイコン並べるしかできないだっさーい端末なんぞ使ってらんないいだよね。
しかもページ遷移は、ひたすらサルみたいに左右にスクロールするだけなんだろ?しかも使う度に毎日何回も。
HOMEのUIが自分の使いやすいようにカスタマイズできないなんてねーよ、古すぎww
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 15:45:20.16ID:jT5Qk281iphoneはgraffitipotが良いぞ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 16:58:05.30ID:grkvLbeBiPhoneの方が全体的に使い勝手悪いのに
一つのアプリだけとり出して少しの差が〜とか
頭悪すぎだろ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 17:04:10.41ID:InBOwFXj0662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 17:06:54.00ID:q1XsBrr+iMovieもPodcastもまったく利用したことねえやw
端末で動画編集とか莫迦なの?としか。
毎日で言うならLAN直接指定できるPerfectViewerがものごっつ捗るな。
NASでCGの環境整えてたのが莫迦みたいだ。
つってもiPad3の方が使用頻度は高いけど。やっぱあの液晶はいいわ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 18:29:24.13ID:lT1gVFcp全体的な使い勝手はiPhoneの圧勝
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 18:53:32.66ID:6u70i35J0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 19:19:39.76ID:ZanribzZきめぇ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 20:00:55.20ID:BPYWO7Uq信者脳 乙!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています