トップページandroid
1001コメント267KB

docomo Xperia acro SO-02C Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:06:18.26ID:2oT3c8bN
2011年7月9日にNTT docomo向けに発売されたXperia acro SO-02C(コードネームAzusa)のスレです。
公式ホームページ
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-02c/
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so02c/index.html

[重要] 再起動の対処方法
・端末のソフトウェアアップデート
・端末の初期化
・microSDをSDフォーマッタでフォーマット
・SIMカードの差し直し、不良を疑え
これでダメならショップへGo。再起動の報告、議論は専用スレへ

■基本
 サイズ(高さ×幅×厚さ) 約127mm×約63mm×約11.8mm
 質量 約135g
 連続待受時間 FOMA/3G静止時 約400時間 GSM 約260時間
 連続通話時間 FOMA/3G 約350分 GSM 約390分
 ディスプレイ 種類 フルワイドVGA Reality Display
 サイズ 約4.2インチ
 解像度(ドット数)*4 854×480
 電池容量 1500mAh
■Android
 OS Google Android 2.3
 メモリ RAM 512MB
 ROM 1GB
■カメラ
 撮像素子 裏面照射型CMOSセンサー(Exmor R for mobile)
 カメラ有効画素数 約810万画素
 顔認識 ○
 手ブレ補正 ○
 セルフタイマー ○
 タッチ撮影 ○
 オートフォーカス ○
 動画 記録サイズ HD ( 720p )、FWVGA、VGA、QVGA
 フォトライト ○
 静止画 画記録サイズ 8MP 4:3、6MP 16:9、2MP 4:3、2MP 16:9
 フラッシュ ○( オート)
 ジオタグ ○
 笑顔検出撮影 ○
 シーン検出撮影 ○


関連スレ
docomo Xperia acro SO-02C 質問スレ Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321187042/
【ケース】Xperia acro アクセサリーpart3【ストラップ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313533734/
Xperia acro IS11S&SO-02C不具合報告・対策スレ2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313889599/
au Xperia acro IS11S by SonyEricsson stage66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329214173/

前スレ
docomo Xperia acro SO-02C Part65
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327675526/
0681名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 18:30:17.65ID:1kzQfzaS
赤外線はリモコン代わりに使いたいんだが?
そして、SHARPのと違ってacroのはリモコン代わりに使えないことがショックだった…
0682名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 18:35:13.26ID:AJtW+EYA
>>672
QRがどんだけ普及してんだよとw
そのうちwそのうちw今は必要ってことですねw
0683名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 18:38:50.80ID:GwaNMQco
>>681
使えるぞw
0684名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 19:18:28.10ID:1kzQfzaS
>>683
無理だよ
0685名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 19:19:12.24ID:jdk4Znia
>>683
アプリないから使えないんだけど。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 19:22:50.14ID:87xeoCbi
>>683
何知ったかしてんだ、コイツ?
0687名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 19:24:25.53ID:87xeoCbi
まぁ確かにガラケーより高機能なんだからリモコン位有っても良いと思うのは当たり前だわな。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 19:49:52.44ID:Gb/9Kqjf
粘着?
俺だってacro持ちだしよ
回りのリア充女子たちがみんなiPhoneだから泣きそう
0689名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 19:54:38.54ID:87xeoCbi
>>688
周りがiPhoneだと泣きそうになる理由がさっぱり解らんけど?
そんなんだからお前は何時まで経っても童貞なんだよ!
0690名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 19:59:13.62ID:1kzQfzaS
QRコードなんか自分の作って画像持っとりゃよいではないか
iphone Android流行りだした時から携帯に入れてたぞ
0691名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 20:49:31.01ID:QAwjBuze
ドコモからWindows Phone出してくれ
0692名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 23:49:50.99ID:t4CJWswV
>>681
ブラビア、ソニーのブルーレイ(レコーダーは不可)をご利用ください by SONY
0693名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 00:41:31.42ID:iexrpg7x
おまえらtaskerが使えないiOSのどこがいいんだよ。
ガラケー時代のFよりもよっぽど色々と隠せて便利だというのに。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 00:50:30.77ID:dSHxOcsN
F?
ああ、あの欠陥隠しか
0695名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 00:56:30.19ID:viY8iU3d
アスペさんかな?( ゚,_・・゚)
0696名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 01:17:18.60ID:DFOcybgc
♯厨のデザイア君じゃね?
0697名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 02:03:30.77ID:nyr1gzZC
壁紙にすると960×854の画像使ってるのになんでぼやけるんだろ
もちろん枠は最大まで広げてるのに
0698名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 02:31:53.45ID:Zw1gK5BB
>>697
元画像がぼやけてるから
バカかよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 04:03:29.37ID:FusooOm2
バカは君だ、ぼやけるのは仕様

でも自動壁紙せっちゃんとかギャラ壁とかのアプリを使えば、
それを回避してクッキリ壁紙にできる
0700名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 09:43:42.15ID:HdSw8zHE
>>692
みんな使ってるレコーダー付属リモコンの代わりレベルの話しじゃなく、ソニーの一眼カメラのシャッターに使いたかったんだぜ

話のネタレベルで、さりげなくスマフォ取り出しカメラのシャッターするとスゴくね?ってなるでしょ
0701名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 09:52:01.24ID:WHrbo6Pn
>>700
>さりげなくスマフォ取り出しカメラのシャッターするとスゴくね?ってなるでしょ
別になんねーよ!!アホなのか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 09:54:59.23ID:CjYJiNmi
このスレ見てると笑えるwww
0703名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 09:56:16.70ID:HdSw8zHE
なんなくても便利やで…多分
0704名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 10:58:14.68ID:a5AWW8D4
電池取り外せたらアクロエイチディにしてもいいんだけどね



次のアクロに期待してます
0705名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 11:01:59.04ID:WHrbo6Pn
>>704
多分今回のHDでacroシリーズ終了だと思います。
なので、次期acroはないでしょう!

ガラスマは出るでしょうけどね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 12:11:27.64ID:oIdjZxmI
やっぱりラジオやワンセグは必要なんだな

http://i.imgur.com/DX999.jpg
0707名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 12:28:57.90ID:CjYJiNmi
海の無い県には必要ないという裏付けも
0708名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 12:29:04.55ID:QrKbL6kT
>>697
ギャラ壁使うといいよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 12:30:38.56ID:QrKbL6kT
>>706
radikoとかあるしべつに
0710名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 12:31:42.35ID:QrKbL6kT
>>693
taskerで隠すってどういうこと?
隠したいならロックかけときゃいいだけだろ
0711名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 12:34:16.29ID:Vtki8GvK
>>709
非常事態時にradikoが使える保証があるのか?
FMチューナー付いているのとrazikoが使えるのとは全く違うと思うが・・・
0712名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 12:45:13.02ID:bHfJwv+z
>>711
禿同
0713名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 12:45:23.53ID:LCISHAnI
次は新Xperiaと新iPhoneどっちにする?
0714名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 12:48:21.13ID:bHfJwv+z
>>713
俺は今までの有料アプリが無駄になるからiPhoneは無理だな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 14:13:08.20ID:0Kz3hyfe
>>710
特定のかかってきた電話を着信拒否じゃなくて、何事もなかったようにするとか
ロック画面をロックしていないように偽装するとかモロモロが余裕
0716名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 15:30:48.52ID:ycBP1oS3
>>711
まあ関東のやつはそういうの必要なんだろうけどな
俺は福岡だから
そういうのしかiPhoneに比べて利点がないってのがAndroidはきつい。
Androidはカクカク、動作アニメーションもダサいトロい、スクロールもガタガタ
この前iPhone触ってみたらサクサクヌルヌルでアニメーションもかっこよすぎてびびったわ
そして液晶がきれいすぎる。白色がきちんとした白。改造感も半端ない。
Androidは基本的な部分がまともにできてない
まじでWPにも及ばない
ただ自由すぎてカスタマイズできてセキュリティがゴミだから個人情報抜けるっていうダークな理由ではやってるだけだ
0717名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 15:31:53.47ID:ycBP1oS3
改造感→解像感。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 15:46:12.29ID:5wvw/w8e
同じ福岡民として首つってきます
0719名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 15:56:34.91ID:CjYJiNmi
appleってだけでスイーツ(笑)丸出しな長文乙
0720名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 15:58:56.20ID:oIdjZxmI
久々に本格的に痛いのが湧いてきたなw
0721名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 16:07:59.36ID:6073ejtC
福岡クッソワロタwww
さすがヤクザの街は違いますねwww
0722名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 16:18:03.32ID:MGQFNsig
SPまた規制かよ
福岡も雲仙噴火したらやばいだろ。
天災が地震だけとか思ってるのか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 16:34:17.43ID:EtevPnFJ
>>722
うん
あんまり関係ないかな
0724名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 16:52:03.85ID:CjYJiNmi
福岡は玄界島が過去にデカいのを起こしているし阿蘇山や雲仙が聳える南部も危険
最も危険なのは他人事と危機感を抱かないで何も準備しないでのうのうと過ごしている輩
0725名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 17:04:50.50ID:QrKbL6kT
>>724
うそだろ?
福岡滅多に地震ないし安全だよ?
0726名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 17:11:01.04ID:2Yiu/nK7
百歩譲って阿蘇はわかるとして
雲仙?
0727名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 17:30:55.31ID:oIdjZxmI
雲仙普賢岳の悲劇って、もう忘れられてるのか・・・風化って早いのな

去年の震災がそうならず、後世に語り継がれる事を祈るわ
0728名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 17:37:12.15ID:CjYJiNmi
>>725
2005年福岡県西方沖地震 最大震度6− 気象庁M7.0 USGS Mw6.6

普賢岳の爆発を知らん世代か。報道規制が緩い時代バカ記者並びにクルーが
規制線を越えてベストアングル争奪戦を繰り広げ、地元警察・消防の退避命令を無視し
大火砕流によってその命を奪われた。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 18:10:45.28ID:umCFY08l
福岡がやばかったのはしらない
教えてくれ
0730名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 18:17:49.85ID:oIdjZxmI
逆に福岡が自然災害と無縁だって根拠を教えてくれ
俺にはほぼ毎年台風で大変な事になってる印象しかない
0731名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 18:29:41.04ID:eZZCJGN7
どうでもいい
0732名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 18:34:18.68ID:7GCzFw2S
みんなごめん。
auのacroHDがMNPでキャッシュバック4万円で本体0円だからauに行くわ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0dmIBgw.jpg

じゃーなお前らノシ
0733名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 18:58:34.42ID:AyUdz78I
>>725
福岡市〜筑紫野の市域のど真ん中に活断層が走っているだろ。なのに福岡が地震災害の面で安全とか・・・
0734 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2012/03/24(土) 22:25:18.13ID:rk0ypg/s
北朝鮮のロケットの燃えカスも降ってきそう
0735名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 22:42:50.88ID:eZZCJGN7
>>734
誤爆してるの見たぞw
0736名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 22:46:53.12ID:DPCs5xe0
>>734
ROM焼きスレにも別IDで同じ事書いてる奴がいるが....
0737名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 22:57:33.43ID:2NVQWBRn
>>726は雲仙普賢岳の事件を知らないんじゃなくて
その事件によって福岡に何があったのかってのを聞きたかったんだろ

ドヤ顔で「知らんのか」って、恥ずかしくないの?
0738名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 23:40:16.38ID:Vtki8GvK
なんだか福岡が安全とか安全じゃないとか盛り上がってるな
安全だと思う奴は安全だと思って暮らせばいいさ
危ないと思う奴は日々色々心がけておくこった

と静岡住みは思う
0739名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 00:09:40.11ID:N/2ieUZq
えーっと、此処ってdocomo Xperia acro so-02cスレで合ってたか?
0740名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 00:10:50.69ID:T80IuggC
>>739
え?違うぞ
0741名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 00:12:21.64ID:PzQS4MJF
root化せずストレージ残り153MBで戦っている
HDスルーして次まで待とうと思ってるんだがどこまでいけるかな?
0742名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 00:15:41.63ID:19Q/V6Ur
>>732
俺はGN買ったわ。
Android4.0を試すに良いと思ってな。

で、acroのアップデートは何時だ?
おサイフやら全部入りだから使ってるけど

更新、頼みます。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 00:28:36.14ID:8+xHcZNf
>>738
東南海東南海!!!
0744名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 00:41:59.13ID:N/2ieUZq
>>741
Root化せず150M以上空いてるとかスゲーよ、お前。
きっと節約家なんだろうな…
0745名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 01:00:07.73ID:yHaGKoEG
rootedすると無駄にアプリいれちゃうよな。まあそれでも余裕だからいいけど
0746名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 01:18:39.89ID:kK6ZtxW8
>>745
でもデータ領域は本体に残るよな
まぁ逃がしかたがあるらしいが面倒
データが重くなりがちなアプリは避けてる
0747名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 01:38:31.67ID:KcZ8GoSm
CLASS4のmicroSDが近所で安売りしてるんだけど、最初に付いてた試供品のより読込早くなったりする?
0748名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 01:54:37.22ID:epyRkL21
試供品自体class4相当の速度出てるから
あんまり差はないんじゃないのかな
0749名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 02:20:15.60ID:yHaGKoEG
>>746
データ領域なのかなんなのか知らんが残るね
SDに移動じゃなくてリンク作成でやってるよな?

>>747
俺トランセンドのclass4の32gに買えたけど多少実感あるよ。
でもわざわざ替える必要はないと思うな。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 02:30:54.10ID:KcZ8GoSm
>>747-749
ありがとうございました。
とりあえず今の試供品のままにしときます。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 02:58:57.90ID:kD641cZG
阿蘇山噴火で日本全滅
0752名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 03:24:20.35ID:6FGBObJV
>>749
>俺トランセンドのclass4の32gに買えたけど多少実感あるよ。
プラシーボ効果じゃね?
クラスが同じなら容量少ない方がサクサクしてるはず。
使用領域にも依るけど。

なんか単位がいい加減なの多いな。
32gじゃなくて32GBだろ?32グラムかと思うぞ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 04:08:15.52ID:PF9s4svl
>>752
クラス同じだからって中のチップが同世代とは限らんだろ
まあ同世代での速度差はそれこそ誤差の範囲なんだけど

体感で変わったってのはフラッシュメモリでも断片化の影響あるしそれが直っただけな気もする
07546422012/03/25(日) 04:30:30.93ID:21a3uUvR
一晩熟考した挙げ句、ついにrooted!
特に躓くこともなく完了しました。
まだ不要アプリの凍結、ストレージ空け程度ですが、いやはや本当に快適です。
あとは>>631みたいにする方法を勉強です。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 04:47:57.09ID:mS82Vu/x
>>742
月曜にドコモから発表あるらしい
20機種ほどだってさ
acroどうだろな
0756名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 04:58:45.53ID:kK6ZtxW8
>>749
もちろんLink2sdで全てリンク済み
チタで不要システムアプリを抹消した後、Dalvikキャッシュのクリアも済んでる
ROMは222MBだけどroot環境に慣れるとRAMの重要性を痛感するわ

あーシステムアプリをリンクしたいぜー
0757名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 10:51:18.41ID:KV6VgRnL
>>741
ここまでいける
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_12450.png
もうちょいでセーフモード波や
0758名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 10:53:54.15ID:mJ8gdLN8
ドコモ安心スキャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0759名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 11:02:05.23ID:QwkzLol0
>>757
ステータスバーの電池残量のアプリ教えてけさい
0760名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 11:08:43.97ID:N/2ieUZq
>>757
それRAMじゃん。お前なんか勘違いしてね?
0761名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 11:32:40.04ID:KV6VgRnL
>>759
真ん中のですよ

>>760
見事に勘違いしてました
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_12452.png
0762名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 11:32:40.89ID:pRqkxAgf
>>756
初歩的な質問ですが
root環境にするとウイルス対策などセキュリティ強度はいかほど下がるのですか。
入れたいアプリがいっぱいあって困ってますがちょっと心配なので。。。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 11:51:21.43ID:QwkzLol0
>>761
ありがとうございます!
0764名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 11:54:25.98ID:pLOkV+DY
>>762
rootはソレがわからんキミには無縁だ、忘れなさいな
0765名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 12:10:43.60ID:PzQS4MJF
ババァってなんだ?ww
0766名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 12:12:56.24ID:pLOkV+DY
「バッテリーバァー」略して「ババァ」
0767名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 12:36:42.11ID:pRqkxAgf
>>764
いや、仕事ではcentosでメールサーバなど(bind,postfix,dovecot)構築して保守もやってるが
rootでしかやらないけど周りはFireWall監視ツールで固めているので安心。
各種ログも見えるし。
androidはブラックボックス化されててどんな状態かよくわからん。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 12:44:39.45ID:9Uj3sc5E
>>755
ソース
0769名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 13:01:43.90ID:bmCOWt8t
この機種ってarcにガラケー機能追加しただけで他は同性能だと思ってたけど、arcの方がサクサクじゃないですか?

とくにスクロールは指への追従度もちがうし、acroの方が若干チラつく感じがする。

ガラケー機能のせいだろうか?
0770名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 13:03:08.50ID:N/2ieUZq
>>769
そんな体感的に大きな違いなんか無いと思うけどなぁ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 13:43:32.83ID:KV6VgRnL
>>769
てもacro HDよりスムーズだよ
0772名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 14:51:52.53ID:kK6ZtxW8
>>767
俺もセキュリティに関しては詳しくないけど泥井戸Wallとデニードと気休めのDr.Web入れてる
監視して妙な動き見せたら即アンインストール
あと欲しいアプリを発見してもすぐに飛び付かず出来るだけそのアプリの情報収集してから決める
ようはroot取得したからセキュリティ云々じゃなくてスマホの安全性自体テメー自身の危機管理能力しだいじゃね?

ウィルス対策アプリなんか入れずに情強のカンで乗り切ってる人もいるんだよねw
0773名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 16:46:22.00ID:dacV8bLm
>フラッシュメモリでも断片化の影響あるし
0774名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 16:56:07.00ID:vXYiIyGP
windowsの知識で止まってるんだろ。スルーしとけ
0775名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 16:57:34.80ID:fmG+xHxp
よーしパパ
アンドロイドデフラグツール作っちゃうぞ!!
0776名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 16:58:57.01ID:fmG+xHxp
と思ってググったら既にあった・・・
意味あんのかよw
0777名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 20:49:26.58ID:mJ8gdLN8
Galaxy S2を発売日に買った奴ってまじで勝ち組だよな
だって本当に2年闘える機種だわ。
去年6月発売でデュアルコアCPU、メモリ1Gもあるのは凄い。

Xperiaなんか実質メモリが320MBしか使えなくてヒーヒー言ってるのに。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 21:33:30.76ID:epQdtI4Z
>>777
俺はroot化してるからacroに全く不満ネーけどな。
未だにRAMやROM容量でブーブー言ってる奴は非Rootユーザーばっかだろ?
ってか何でお前ここに居るわけ?とっとと半島帰れよ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 22:02:57.88ID:VrqtPyDO
>>778
ここはrootスレじゃないからしてる奴もしてない奴もいるでしょ。
root取るのが当たり前だと思ってるのかな?よく考えてから発言しようね。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 22:13:25.42ID:epQdtI4Z
>>779
はぁ?俺お前に何か言ったか?
俺は >>777のXperiaはメモリ不足で使ってる奴は皆ヒーヒー言ってるみたいなレスに対して、そうじゃネー奴も居るんだけど?って言う意味あいでレスしただけなんだけど?
アンカー位見ろよ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 22:16:22.90ID:fmG+xHxp
>>780 rootにするとそんなに変化あんのか?

つーかroot化とかちょっと難しいそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています