【FUK】 福岡空港スレ 1 【RJFF】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/27(日) 22:55:06ID:Y9b3VMSI0路線や空港ターミナルの話題について話しましょう。
福岡空港ビルディング
http://www.fuk-ab.co.jp/
荒らしや煽りは厳禁です。
※福岡空港拡張の話題については荒れるのでは、
こちらのスレをご利用ください。
【拡張】福岡空港拡張へ not【新空港】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219033839/
【あぼーん確定】新福岡空港建設是非論6【まとめ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1244176211/
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 22:44:44.49ID:qxM26/gC0凄い混乱っぷりでしたね。
RW選択は、Pのリクエストなんじゃないすかね。
↑TWR日本語連発(脳内受信)w
DEP機は雲を避けながら上昇
と勝手に想像
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 22:48:05.05ID:MfYAhg1P00973967
2012/07/17(火) 05:45:16.44ID:SK4L6TLM0ありがとう。
機内アナウンスは何も無かったし、着陸したら雨はかなり弱かったし、
空港から出て移動している時は雨があがっていたし、大島付近の
旋回はとても低高度だったから不思議だった。
10分遅れで済んだのは、運が良かった?のかも。
>>970
>>971
どんな航路だったのか見てみたかった。
ある程度予定してるのだろうけど、パイロットも管制官も大変ですね。
関係ないけど、この時間帯にはいつも乗らないから、関東は快晴に
近くて、羽田から左回りして飛び立って、羽田空港とスカイツリーと
新弱副都心が一度に見えたり、富士山が麓まで左手に綺麗に
見えたのは初めてだった。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 06:31:51.68ID:KybsRuZf0いつもそれを望遠で写真撮ってます。
@壱岐市民
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 12:20:59.12ID:imz37P8/030分の遅延、かつ1時間滑走路で待たされて、欠航だと。
最初からANAの中部行きに乗っておけばよかった
0976名無しさん@お腹いっぱい
2012/07/17(火) 21:54:39.84ID:EQNjiJVN0その間、国内線や遠くに見える国際線の飛行機が溢れてる状態を
見てこの空港の実態がよくわかったような気がした。離陸待ちの
機体が何機も数珠つなぎだし、国際線はターミナルに入れない
機体が三機ほど外待ちの状態。この空港をこのままほっとくのは
国として怠慢の極みじゃないかと思う。
無駄な空港に使う予算を廻して新空港なり、一日も早く
滑走路増設すべき、でもターミナルを大幅に増設しないと
滑走路だけでは解決しないな。
以上、素人の感想。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 00:31:07.90ID:dFX6j90J0ボトルネックはスポット
だから滑走路を増やしても意味なし
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:09:16.33ID:xuMEvPFL00979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:53:58.55ID:MU6ehXkX00980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:13:39.42ID:No95ZrFP00981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 14:26:47.48ID:R5cl2KxG0千歳も実質的には1本の滑走路なんだけどね。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 14:31:41.76ID:No95ZrFP0クローズドパラレルとは言え福岡よりかは柔軟な運用が出来るでしょ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 15:25:15.96ID:nfZh4Ir200984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 20:29:09.55ID:dFX6j90J0国内線南側は奥行がないからもう無理です。
国際線南側は自衛隊と米軍がいるから無理です。
>>979
遠くに沖止めとは、仕方なく取らざるを得ない最終手段であって、解決策ではありません。
ゲートを使い切り沖止めせざるをえないようでは、遅延が加速度的に増加します。
バス輸送も簡単ではなく、人手と手間がかかります。
>>983
新千歳の滑走路2本は積雪対策という面もありますが、平常時は983のとおり理想的な運用が可能ですね。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 22:34:41.58ID:iWkqCeum0沖止めしてから客や関係者はどうやって降りるの?
タラップ装備したジェット旅客機ってMD-90位だけど退役するよ
飛行機着いたら、客を降ろして機内清掃したり次の準備に30分以上かかって、関係者が出入りするからPBBなりタラップは外せないから
タラップ車って何台有るんだろ、6台くらい?
普段は足りてるけど、ダイバート祭りの時は、いつも不足しているタラップ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 00:33:46.01ID:bhhzxMky00987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 01:21:43.46ID:vtHCDfJQ00番は予備スポット。
ダイヤの乱れやエプロン修繕などのためにも、予備スポットは1割程度は必ず必要。
予備スポットはまさしく予備だから、ここに定期便ダイヤを充てることはできない。
50,51,52,59は具体的にどこだか分からないが(53〜58の6つが国際線ゲートだろうから、その南北のことだと推定)、
同じく、予備スポットや貨物機用も必要。
足りないのだから、ゲートにできるのならとっくにしてるはず。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 04:04:53.15ID:GJI/nQFq00989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 11:54:46.05ID:aB5XLghi010年位前の羽田とかでは結構沖止めがあったよ。
乗客用のタラップはジャンボでも3台だった覚えがある。
エアステアのついた旅客機でも基本はタラップをつけていたね。
稀にDC-9のケツから乗れるとうれしかった。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 12:14:43.82ID:GR+QLgi300991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 13:48:24.34ID:mDo9reoi0他の人yr
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 14:16:25.67ID:H9C4G5oz0【FUK】 福岡空港スレ 2 【RJFF】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1342674942/
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 18:57:38.35ID:GR+QLgi300994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 23:01:15.68ID:m4nQLAwD0羽田で2タミが出来る前は旅客ターミナルに繋がっていないバス移動用PBBがあったね
機内からPBBで空港に渡ったと思ったら、階段で1Fに降りて自動ドアの外にバスが居てびっくりした
沖合展開で広い土地があったから、2タミが出来るまでの繋ぎだったのだろうけど
福岡じゃ南西側のオープンスポットは幅が狭いから、B6は斜めに駐機するし、B4とかの大型機は国際線ビルの前のオープンスポット停めだし
眺めるのには良い空港だけど、土地が狭いのが諸悪の根源だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。