【FUK】 福岡空港スレ 1 【RJFF】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/27(日) 22:55:06ID:Y9b3VMSI0路線や空港ターミナルの話題について話しましょう。
福岡空港ビルディング
http://www.fuk-ab.co.jp/
荒らしや煽りは厳禁です。
※福岡空港拡張の話題については荒れるのでは、
こちらのスレをご利用ください。
【拡張】福岡空港拡張へ not【新空港】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219033839/
【あぼーん確定】新福岡空港建設是非論6【まとめ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1244176211/
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 22:59:06.29ID:R1KpCpwS0釣りに反応しない
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 23:36:39.31ID:f8QhUKd/00336名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/29(金) 00:51:29.04ID:OxWRuO8Y0(自分の思ってたのはジョイント・オペレーションと呼ぶのでしょうか)
無知以前に、記憶に照らしても自明なのに
頭悪過ぎて死にたいです
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/30(土) 13:44:43.96ID:sXwwA7cD00338名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/31(日) 09:00:12.06ID:EIHcnsuTO隣の人がダイバードって言ってたけどどうなんだろう?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/31(日) 10:14:56.82ID:EIHcnsuTO何なんだ今日はw
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/11(木) 12:28:35.43ID:ISNfP/XS0夏はいつもこんなものなんでしょうかね
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/14(日) 22:13:01.88ID:rGYwvEN/00342名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/20(土) 14:39:43.12ID:JU0PGcxh0本当に来るのかどうか・・・
機材は739ER予定だって
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/24(水) 02:46:53.01ID:TjU7fhie0http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4808225.html
怖〜っ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/24(水) 16:07:09.31ID:iylcQZeg0左右に増築して国際・国内線共用ターミナルとして使用できないだろうか?
1999年に完成した国際線ターミナルを十二分に活用するには国内線機能を移すのが最適。
ちょうどアクセスや航空機にとって理想的な場所にある。国内線ターミナルの跡地は
売却したり、貨物機能を移したり、自衛隊などを移転させたりいろいろと活用法がある。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/24(水) 21:12:19.32ID:FBkTtois00346名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/24(水) 22:32:38.05ID:Ey2hakGB0撮影日がおかしなことになってますよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/25(木) 21:45:32.41ID:I0ahZoNjO地下鉄ないとだめだよね
昔、まだ地下鉄無い頃、747で福岡着くとな、博多駅交通センター行きバスは地獄絵図だったよ
運転手の横のフロントガラスのとこに、お尻がいっぱい並んだ、まるで発展途上国のバスのようだった
運転手も左のサイドミラーが全く見えんとか、言いながらも頑張って運転してた。西鉄はウハウハだったろうけど
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/25(木) 22:20:16.83ID:RwrirCT+O0349名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/27(土) 15:34:04.77ID:0m4Z9oYSO0350名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/27(土) 21:52:07.24ID:6R4aLl+j0北風の場合の通常の運用だと思いますが…
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/31(水) 07:50:24.10ID:S2CXEzQw0厚木に戻ろうとして岡山に緊急着陸ですか
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/01(木) 15:41:01.60ID:RLIjcicD00353名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/01(木) 21:02:12.58ID:k2JJNMoQ01回スポットチェンジまでしたぽい 原因は分からん
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/02(金) 18:00:41.68ID:8I8SIBP2i0355名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/02(金) 22:42:09.35ID:ggHRH2dN0http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/261385
福岡県とデルタ航空(米国)は2日、福岡市の福岡空港と米国・ハワイ州の
ホノルル国際空港を結ぶ定期便の季節運航を12月28日から始めると発表した。
福岡−ホノルル線はノースウエスト航空や日本航空などが運航していたが、
2005年10月に撤退しており、6年ぶりの復活となる。
定期便は利用客が多くなる年末年始や夏休みなどの12−4月と7−9月に
週4−7往復で運航する予定で、所要時間は片道8−9時間。機体は209人乗り
のボーイング767−300ER型。九州や中国地方などの利用客を見込み、
平均搭乗率85%を目指す。料金は未定。
2日に福岡県庁で記者会見したデルタ航空のジェフリー・バーニアー日本支社長は
「ホノルルも日本も重要な市場であり、非常に需要が高いと判断した。
収益は出せると考えている」と自信をのぞかせ、小川洋知事も「非常にうれしく思っている。
利便性のある路線が開かれることによって、
いろんな分野での交流が広がることを期待している」と述べた。
デルタ航空は旅客運送数などで米国のユナイテッド航空に次いで世界第2位の航空会社。
世界339都市で就航している。
=2011/09/02付 西日本新聞夕刊=
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 05:59:03.59ID:P2DBfs/90横からニワカで恐縮ですが
現在の「北風の場合の通常の運用」にはILSは使用されているのでしょうか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 10:24:38.19ID:KJMMDiz+0現在天気が悪いのでILS34だよ
RNAVルートも使っている。
これで確認するとわかる
ttp://www.flightradar24.com/
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 10:52:34.32ID:aeO1pfl80南風のときは(騒音対策で緩い北風まで)、ILS16で進入が基本
北風で34の時は気象条件次第
滑走路が問題なく視認できるときは、北から進入して滑走路西側のダウンウィンドに入り、
グルッと回って着陸
視程が悪いときはILSを使うが、このときはは東西いずれからも誘導するルートがある
(HAWKS EAST/WEST RNAV ARRIVAL)
私からはここをお勧めしましょう
http://aisjapan.mlit.go.jp/
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 10:54:10.86ID:aeO1pfl80https://aisjapan.mlit.go.jp/
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 12:49:29.94ID:P2DBfs/90凄い、こんなものが見れるんですね
なるほど、では「グルッと回って」の着陸方法は
34にILSを導入する前と同じものなのでしょうか?
(ILS16を途中まで使用しての「サークリングアプローチ」?)
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 20:28:00.79ID:0FJP7Q5W0残念
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 04:37:23.31ID:/H42GkYf0個人的にはサークリングアプローチが大好き。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 12:31:06.69ID:GkCuEA3G00364名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 21:42:08.78ID:V0brY4xVO空港内の飲食店が高いし、周辺も安い飲食店がないようですが
地下鉄の100円切符で、東比恵まで行けば、安い定食やうどん、ラーメンの店はありましか?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 21:58:29.74ID:RD+O2Y480×博多市内
○福岡市内
×サークリングアプローチ
○ビジュアルアプローチ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 22:12:42.69ID:ShN4Vfou0個人的には博多駅まで出るのが一番と思うけれど、
「博多空港 うどん」で検索すると周辺のうどん屋が数店出るよ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 23:09:15.66ID:5cSofjqo0西鉄バスで牧のうどん
バス代もったいないなら歩いても15分
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/08(木) 08:44:00.78ID:+3qvOx+sOありがとうございます
こんど周辺を散策してみます
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/13(火) 01:08:38.88ID:BA5+vMwB0滑走路増設よりも、誘導路増設が先ぽいねw
国内線ターミナルを再整備 第2ターミナルですべて手続きを出来るようにするってさ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/13(火) 13:32:06.32ID:eLHcVhZ+Oだいぶ前その話をしたらここの半可通住人から叩かれたもんだよ、
誘導路二重化なんて不可能だ何だとね。
もう何年も前から動いてた計画なのに
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/13(火) 13:48:05.04ID:BA5+vMwB00372名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/13(火) 16:28:43.03ID:vi7Unv/300373名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/13(火) 19:13:52.10ID:kmRPWRYz0福岡空港なら深夜に滑走路の工事してるよ。近くに住んでるものだから夜間は煌々とあかり点いてる。
ところで、仙台空港は営業しながらかさ上げするらしいのでこっちのほうが大変そうじゃない?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/14(水) 09:49:52.48ID:TUXIm2B1i0375名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/14(水) 14:45:40.16ID:hPuXS2T300376名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/14(水) 14:46:35.02ID:hPuXS2T30[?]
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/14(水) 21:21:12.82ID:/Q57JXTw02012 4月から運行 ハワイアン
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110913/biz11091316540020-n1.htm
2011 12月から運行 デルタ
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000003358.html
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/14(水) 23:56:27.96ID:TUXIm2B1iいきなりすごいなw
アメリカ本土でも出そうな勢い
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/15(木) 00:38:34.56ID:BWtgGvlW00380名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/15(木) 03:14:08.56ID:z71GAk17Oデルタ航空も10年ぶりだな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/15(木) 06:18:48.50ID:PFdPyzFA00382名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/15(木) 11:48:13.52ID:z71GAk17Oノースウエストが継承する前はハワイアン航空が福岡〜ホノルルを運行していた
DC-8の時代
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/15(木) 12:24:43.61ID:lvhRhiQj00384名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/16(金) 07:00:40.08ID:nUlYkfb+00385名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/16(金) 16:14:34.44ID:xe+dBEIG0mjdsk?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/17(土) 17:29:37.67ID:V/8s7yDu0http://www.flightradar24.com/2011-09-15/21:50/VLK1734
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 00:09:09.92ID:1xr75dss00388名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 01:01:55.31ID:ASeWsD3y0http://www.flightradar24.com/2011-09-17/15:02/CRK9609
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 09:18:02.32ID:MC4sqPLF0http://www.asahi.com/national/update/0918/SEB201109170095.html
国土交通省福岡空港事務所(福岡市)に入った連絡によると、18日午前0時ごろ、成田から香港に向かっていた
香港航空の貨物機(乗員3人)でエンジンの不調が発覚し、同機は午前0時20分、福岡空港に緊急着陸した。
福岡市消防局は消防車など5台を出動させ、滑走路近くなどで待機させた。
貨物機は香港から成田まで積み荷を運び、香港に戻る途中だったという。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 13:39:57.30ID:Em3cDWqQ00391名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 13:44:30.02ID:5AGc8I9k00392名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 14:56:50.25ID:QMT/lEoY0いつも明かりがついている感じだけど
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 20:18:40.65ID:B9wH16CX0一応FUKの場合は万が一の緊急時に備えて滑走路は24時間体制。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 20:31:35.62ID:ovS92t/4iありがとう
通常は10時くらいに閉じるよね
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 22:46:03.46ID:qRcdOPC60RJFF AD 2.3 OPERATIONAL HOURS
1 AD Administration H24
2 Customs and immigration 2300 - 1100
3 Health and sanitation 2300 - 1100
4 AIS Briefing Office H24
5 ATS Reporting Office(ARO) Nil
6 MET Briefing Office H24
7 ATS H24
8 Fuelling 2000 - 1400
9 Handling 2100 - 1400
10 Security 2100 - 1300
AIS Japanではこの通り。
24時間降りられるけど、旅客や航空機に対するサービスは
20時(イミグレ)〜23時(給油)に終わるよと
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 16:13:53.64ID:JvnSivO2O0397名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 17:05:58.86ID:M+B9v/eO0DEPった
http://www.flightradar24.com/2011-09-19/04:00/VLK1737
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 13:27:36.72ID:KGTNFvEF0に赤い尾翼の見慣れない飛行機が止まってる。
ダイバート?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 18:46:44.23ID:YBSf/6510チケットは、別切りです
ANAはプレミアムクラスで、ASIANAはエコノミー
手荷物は、国際線はギリギリアウトになる大きさで、できれば預けたくないのですが、預けたらスルーになるのかね?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 22:49:51.83ID:ytQiyioB0香港航空だっけ
エンジントラブルで夜中に降りてきた
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 23:48:13.50ID:FfoL3GK60>>388見た?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 11:02:58.05ID:8l0JKLnS0まだいたんだ。
もう香港に帰ったと思ってた。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 17:13:25.11ID:Mv6ylCjk0スピードがかなりあるまま曲がるよな? あれ、危なくね?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 17:43:37.49ID:8Jekvx9i0別に危ないなんて思ったことないな。
確かに他の空港より速い気がするけど過密空港だし仕方ない。
今日はダイバートはなさそうだね。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 18:58:29.78ID:8Jekvx9i00406名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 19:30:39.38ID:u8q6Pn+x00407名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 19:41:17.99ID:u8q6Pn+x0あれ?着陸やり直した感じ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 14:07:15.82ID:3TTy+pKc0もう行っちゃったのか
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 16:51:18.16ID:ZXqC+olW00410名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 17:22:56.55ID:3TTy+pKc0福岡に用事があって寄ってみたのに
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/23(金) 20:11:55.10ID:VzGXjMUY0今日昼の12:50ごろ、太宰府・筑紫野はるか上空を二機並行して飛ぶ旅客機風の機体を見かけました。
冷水峠方面?から来て背振山方面へ向かうような方向軸に見えましたが、
見かけた時はすでに3号線バイパス以西あたりでしたから、来し方については曖昧です。
高度から見てそこそこ大きい機体だと思えるのに、二機並行というのが珍しくて、ポカンと見送ってしまいました。
ひょっとして、よくあることなんでしょうか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/23(金) 21:41:25.77ID:djjiuEJg0http://www.flightradar24.com/2011-09-23/03:50/CES272
わずかに後ろにANA機が居るので、
時間的には合うでしょうか。
高度差が4000ftあるし、異常に接近して飛んでいるわけではありませんよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/23(金) 22:17:55.04ID:VzGXjMUY0なるほど!平面位置だけがかなり近かった訳ですね
偶然か、地表からは大きさもほぼ同じ・まるで編隊並列の如く見れたので、ある意味レアショットだったかも。
すっきりしました、ありがとうございます。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 09:46:20.32ID:1Xh6fwXrO福岡空港の誘導路は高速誘導路だから当然他の地方空港よりは速いよ
成田、羽田、関西、伊丹、中部、福岡、千歳、那覇
大きい空港はだいたい高速誘導路になってていてスムーズに飛行機が流れるようになっている
0415名前をあたえないでください
2011/10/01(土) 00:04:12.77ID:sKewAFcf0九州新幹線の登場でどの位周辺需要をかき集めることが出来るか。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/01(土) 17:07:00.65ID:byqSIUpM0という話もあるので、次は正統派のLAXかSFOでお願いしたい。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/02(日) 23:45:29.28ID:N0f9i1W90JAL・ANAチャーターに、DLの定期便
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/04(火) 10:12:52.50ID:BTPbDA1t0海保移送の模様
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/04(火) 13:13:05.25ID:pvQZIkZk00420名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 06:43:45.66ID:QSgWSeNrO0421名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 06:50:42.92ID:t6cY+0nn0DL復活があるとしたらLAXかSEAだろう。
ただ固定需要がある名古屋でさえdtw週5だから福岡は厳しいか。
SEA−KIX線の延伸がいいのだろうが。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 07:07:21.88ID:YwD3u4Oq0LAXだったら関空厨がわめきそうだな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 09:38:53.43ID:i7GPPAGJ00424名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 21:27:23.80ID:uIy6bvux0ttp://n-seikei.jp/2011/10/post-2812.html
土産菓子の(有)筑前菓匠一ひら
(福岡市博多区空港前4−14−19、代表:宮部聖)は10月4日事業停止、
事後処理を渡邊一平弁護士ほかに一任して、自己破産申請の準備に入った。
負債額は約2億円。
同社は、福岡空港内でお土産菓子の販売店を経営していた
空港の大地主の経営者が、平成10年に作った御菓子屋さん。
当初は、空港や博多駅などで、焼き菓子中心に土産菓子の販売していたが、
生菓子により三越に出店していた。しかし、うまくいかず工場関係者に
経営権を譲渡していた。
その後同社は、生菓子「一ひら」「二笑」「福のきんとき」を主力に、
基山パーキングにたい焼き店「鯛笑」を出店するなどしていたが、
内部の混乱や消費不況による売上高の減少により行き詰った。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/16(日) 22:07:34.58ID:NF91lIVS0昼は急旋回して急上昇したJAL機を博多駅の展望台でみたんだけど?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 14:24:53.51ID:idQiCbDzOいつもは海側から着陸、若しくは海側から降りてきてサークリングアプローチなのに、こんなのは初めてだった。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 17:07:03.94ID:ybdzVwxt0この経路は件のRNAV34かな?
素人スマソ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 19:06:32.30ID:7jXgUDEUO0429376
2011/10/22(土) 19:58:25.82ID:aXpdHSXE0確かJALのB3かエンブラエルだったと思うけどアウターマーカーあたりで
34にランチェンだったと思う。箱崎あたりでヴィジュアル34のダウンウィンドへと
ゴーアラしていったような記憶が。 急にテイルウィンドゥが強まったのかも。
>426
今日の午後はILS34アプローチ。
>428
イミフ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 20:48:47.30ID:idQiCbDzOありがとうございます
今年20回目の福岡空港だけど、こんなコースは初めてでした
0431429
2011/10/22(土) 21:40:20.67ID:aXpdHSXE0思います。それでRWが視認できないようであればILS34
へ移行だったかと。 ILS34では二日市方面からストレートイン
ですね。 (正確な規定は覚えておりません
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 22:24:28.12ID:+OcVYh1v0251便で行って270便で帰ってこようかな
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 23:07:07.75ID:6BcHqKZV0ILS34のときは、筑豊上空を南西に向かって空港南側に出てから
ILSに乗るアプローチルートがあります。
ここ数年で整備されたはず
右回りしたということならこのルートでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています