【FUK】 福岡空港スレ 1 【RJFF】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/27(日) 22:55:06ID:Y9b3VMSI0路線や空港ターミナルの話題について話しましょう。
福岡空港ビルディング
http://www.fuk-ab.co.jp/
荒らしや煽りは厳禁です。
※福岡空港拡張の話題については荒れるのでは、
こちらのスレをご利用ください。
【拡張】福岡空港拡張へ not【新空港】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219033839/
【あぼーん確定】新福岡空港建設是非論6【まとめ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1244176211/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/27(日) 22:56:38ID:Y9b3VMSI0http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090925-OYT1T00580.htm?from=main5
25日午前11時10分頃、福岡市博多区の福岡空港で、着陸した羽田発全日空
247便(ボーイング777型機、乗員乗客409人)が滑走路を走行中、主翼下の
左車輪付近から白煙が上がっているのを管制官が発見、機長に連絡した。
誘導路に停止させて調べたところ、広範囲に油が漏れているのが見つかり、
滑走路は約40分間閉鎖された。
同空港事務所によると、車輪を上下させるための油圧装置が破損し、漏れ
出た作動油が熱を帯びた車輪に触れ煙が上がったらしい。乗客・乗員に
けが人はなかった。
同機は車輪の向きを変えることができなくなり、間もなく牽引(けんいん)車で
駐機場まで移動、乗客を降ろした。
(2009年9月25日12時38分 読売新聞)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 13:04:53ID:z4gTQoTZO0004名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/07(水) 00:01:08ID:RqZ5R5sM00005名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/09(金) 22:15:32ID:SrqZklQbO0006名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/10(土) 12:08:46ID:gLAu3LQ/O0007名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/11(日) 17:20:18ID:9LQ67CYW0緊急着陸あった?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/11(日) 20:05:04ID:ZcCAbJB10今度福江から19:35福岡着の便を利用するのですが
小倉発21:55の関西汽船松山行きに乗り継ぎは出来るでしょうか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/11(日) 21:26:47ID:FKRdA3EY0バスにすればよろし。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/11(日) 22:04:16ID:YinTpbozOバードストライクだって…。
00118
2009/10/11(日) 22:38:40ID:ZcCAbJB10ありがとうございます。
調べてみましたが
福岡空港発が20:10で小倉着21:36なのでちょっと厳しそうです。
地下鉄で博多駅に出て、最悪の場合は新幹線を使おうかと思います。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/12(月) 12:41:34ID:mszfQPzJ0夜行バスで松山まで行ったらいいよ。
ラーメンくらい食べる時間はある。
飛行機が遅れなければ、
新幹線使えば、余裕のはず。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/16(金) 13:17:10ID:YsHrMtd000014名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/16(金) 21:13:04ID:SAB82nio0いつも同じ出張道具を詰め込んで、福岡だけでも100回近く預けているのに、
開けろと言われたのは初めて。2階の検査場でもカバンに入れた携帯や
デジカメ類もトレーに並べさせられて再検査された。
NISHI-Kの社員がもうちょっと愛想良くしてくれればいいんだけど、
無表情で事務的に対応されるからムッとするのよね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/21(水) 19:48:46ID:HNVKmtuV00016名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/27(火) 11:45:38ID:OAQLumV500017名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/27(火) 16:10:08ID:EDiT8LJ+O位置的に韓国、北京からのハブになれそうだが…
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/28(水) 00:33:45ID:TrD50uHx0もうなくなった。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/28(水) 00:55:08ID:mtIJW7fU0時刻表には、あるよ。
http://www.fuk-ab.co.jp/
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/28(水) 10:50:21ID:KAo67hOA00021名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/28(水) 12:54:14ID:m8ER0q0cO0022名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/28(水) 22:20:40ID:09vek4xi0岡田外務相が降臨中www
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 16:52:09ID:z98tP8n50地主組合が受け入れるっていってるんだからさ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 20:36:09ID:0V4sdeUN0182番ゲートって???
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 21:06:24ID:x2/SSg+VO0026名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/10(火) 20:26:11ID:CyaAyehl00027名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 23:22:00ID:W6ZSF08HO0028名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/15(日) 00:43:27ID:mJJqeJPj0NHK安いけど
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/15(日) 13:41:00ID:czVY/k7POヤメロ〜!!
あとタクシーのマナ―悪すぎ!
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/23(月) 16:49:09ID:Y2JnRpQwO五月、九月の連休&お盆より混んでるなんてどういうことだよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 10:12:01ID:Z4CeRQU90訓練かな〜 遠かったのでなにかわからなかったけど T4かな、、
この前はF4が飛んでた気がする
これは空港に着陸するのかな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 13:13:11ID:OFLUwZ680土曜日の春日基地開庁祭の予行じゃないかな。
T-4は福岡空港からの離着陸のはず。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/11(金) 13:33:34ID:GTfvM6yAOなんか自衛隊のとこもいっぱい居るね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/28(月) 17:21:11ID:YgZSZLFLOJAL333便 スポット7。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 21:27:44ID:IQTvGZuo0まともなタクシー会社ありませんか?
幸運タクシーは返事しませんでした。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/12(火) 01:23:21ID:KYK7C5x70「国際線ターミナル!」って言ったら態度悪いとか言うレベルじゃなかったのを覚えてる
数年前、国際線から春日原まででも態度悪かったからもうどこ行ってもダメな気がする
5000円くらいかかったのに
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/12(火) 23:10:08ID:IvkmpV8Y00038名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 00:17:17ID:E1QvTrwy0確かに客のレベル低いな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 05:54:50ID:9Y1oM9f80それを運輸交通板のキチガイどもに提案したら、
即人格批判されるお
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/30(土) 21:57:51ID:UrXgMmwu0保安検査場は搭乗口番号一桁側と二桁側に、それぞれ大きな入口が2カ所あった方が良い。
現状の混雑を鑑みると、8ゲートずつの計12ゲートが理想。
タクシーに関しては、待機待ちのタクシーで場内道路一車線分が潰されているなど、待機スペースが根本的に足りない。
運転手は長い時間待っているため、高い(距離)客を求める傾向が強く、お互い気持ちよく利用できるよう遠近分離で乗り場を分けた方が良い。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/08(月) 11:56:16ID:ta/Qlob90今晩国際線ターミナルから博多界隈のホテル行くのに乗ろうと思ってたのに…
乗車拒否されるん?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/10(水) 01:18:52ID:f5hRyMD10まさしくその通り。
だが、誘導路二重化でターミナルは奥行き20mのヘンテコなビルになる。
駐車場や車寄せも苛められるから、タクシー乗り場の改善など、夢のまた夢。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/14(日) 22:52:00ID:9P4XWsbc00044名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/26(金) 00:34:17ID:3YIgMcC20何の便?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/26(金) 00:59:41ID:q1a4a+Lr00047名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/06(土) 08:12:05ID:Wcrc5IKs0格安の運賃を売りにする韓国・プサン市の航空会社が、初めての国際線として、福岡とプサンを結ぶ定期便を
今月下旬に就航させることになりました。
福岡とプサンを結ぶ定期便を就航させるのは、韓国・プサン市の航空会社「エアプサン」です。
今月29日から毎日1往復運航する計画で、今月中旬にも国土交通省が認可する見通しです。
現在、福岡・プサン間には、大韓航空が1日2往復、アシアナ航空が1日1往復の定期便を運航していますが、
「エアプサン」はこれらの航空会社の正規運賃より20%から30%ほど安い運賃を設定する計画です。
「エアプサン」は、プサン市とプサン市の企業などが共同出資して2年半前に設立され、格安運賃の国内線として
韓国国内で利用客を伸ばしています。
福岡市とプサン市の間では、2つの都市を一つの経済圏として経済協力を強めようという「超広域経済圏構想」
という独自の構想を打ち出し、さまざまな経済交流事業が進められています。
「エアプサン」の定期便の就航によって、2つの都市間の交流が一層活発化することが期待される一方、福岡と
プサンを結ぶ高速船との間で、乗客獲得に向けた競争が生まれることも予想されます。
アシアナ系だっけ?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/09(火) 20:29:35ID:ng1i0mZX0連休前とかなると確実に30分は並ぶ。
そんでもって、関空や成田以上に杓子定規に検査するから余計に流れが悪い。
客も乗りなれてない団体が多いから余計に混雑が酷くなる。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/09(火) 21:15:18ID:2DRDdds50那覇空港ですら旧ターミナル時代に客とのトラブルが問題になってタクシー乗り場は近距離・遠距離と分類されて今に至っているというのに
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 11:48:43ID:Qp1HF9Jx0ANAで第三ターミナルに到着しました。
到着は出来ても、このあと、この便に人を乗せる搭乗口は、確かなかったように思います。
この機体はこのあとどこへ行くのでしょうか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 13:11:53ID:Td1fPaxU03ゲートしかないから手荷物が多いと余計に混雑に拍車がかかる。
大きな荷物を持ち込もうとする人が多すぎる。
午前中は出発便が重なるから特に。
国内線に至っては手荷物として刃物を持ち歩いている人が多すぎる。
アーミーナイフ、カッターナイフ、ハサミ等々。
これらは受託にすれば何の問題もないのに、わざわざ手荷物の中に紛れ込ませている。
また、検査場で刃物だけを予め提示して、そこで手続き(到着地送り)をしようとする人も多いので検査に時間がかかる。
1階のチェックインカウンターで刃物だけ受託にすることができるのに。
ミニアーミーに至ってはキーホルダーとして持ち歩いている人が多い。
サバイバル登山に行くわけでもないのに、旅行やビジネスでアーミーナイフがそんなに必要かと思う。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 13:14:42ID:RVLOh3xZ0ドキュンが急増している。
はさみやカッターはまだ分かるんだが(オフィス用品だしな)
それも分かっているだろうに。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 09:47:39ID:t3VYLEZ50折り返し便として搭乗口の前で待って居る人達が搭乗すると思うよ
降りる時に搭乗口の出発案内に何便で何処に行くか書いてあるから
出発と到着の導線は分けてあるから
搭乗口とビルの出入り口は違うからね
3民は到着専用 B747とかB777だと3民
2民は2階が出発、1階が到着
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 09:59:53ID:t3VYLEZ503民前で搭乗口とボーディングブリッジでつながって
無いのは0番スポットだけだと思うけど、もしかして修学旅行?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 10:07:24ID:sgl5JbXm0手荷物の大きさを厳密に図るようになった時期から、
出発遅延の原因になるから預かりも別送りも出来なくなって、
検査場で廃棄するか、手荷物カウンターまで戻って手荷物で
預けるしか無くなったんじゃないの?
当然、出発は待ってくれないから手荷物に預けに行ったら
乗り損ねることはある
またルールが変わって出発の10分前までに搭乗口の機械に
搭乗券を通さないと、搭乗拒否されるようになったし
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 10:43:15ID:67t3DydL0多分だけど、
乗客から見ると3タミは到着専用で、搭乗手続きをするところがない
3タミに到着する便って、どこか別のスポットに行かないと
お客さんを乗せられないのではないか?という疑問だと思う
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 16:44:02ID:dG0HpUF900058名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 22:22:26ID:3Fg3u2+200059名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 00:30:30ID:7VI0foy503タミを使ったこと有るか、東京や大阪行きの大型機だと大体3タミ辺りで搭乗だけど
2タミから延々歩いていくから、3タミだって気が付かないのかな?
>57
出発遅延や検査場混雑の原因だからやらなくなりました
時間に余裕を持って空港へ行くこと
ttp://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/caution.html
国土交通省と定期航空協会との取り組みにより、2008年10月15日より保安検査場における機内持ち込み制限品の取り扱いが変更になりました。
機内持ち込み制限品をお持ちの場合は、手荷物カウンターでお預け頂くか出発保安検査場に設置されている放棄品箱へ廃棄頂くこととなります。
ttp://www.jal.co.jp/dom/service/bags/
保安検査場で発見された刃物類・そのほか凶器となりうる機内持込制限品は、放棄または手荷物カウンターにお戻りいただいて受託手荷物としてのお預けをお願いしております。(放棄される場合は、保安検査場に放棄品箱をご用意しておりますのでご利用ください。)
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 00:46:24ID:7VI0foy502008年10月15日より決まっていたけど、最近厳格化しました
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 19:35:38ID:VgjzIbBB01階カウンターまで預けに戻る時間がないと、絶対揉めるヤツがいる気がする。
結局、航空会社の係員が検査場に来て「ごね得」があるのでは?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 23:02:30ID:F3CN9ad000063名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 18:58:51ID:gCUM0Z3m0それともパイロットの訓練だったの?
降りてから1時間もしないで上がっていったね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 11:03:44ID:qizdBuEd0韓国・プサン(釜山)にある格安運賃の航空会社が福岡・プサンの定期便を29日から就航し、記念のセレモニーが
開かれました。
福岡・プサンの定期便を就航させたのはプサンの航空会社「エアプサン」です。
29日は、福岡市の吉田市長とエアプサンのキム・スチョン(金秀天)社長などが出席して福岡空港で式典が開
かれました。
金社長が、「福岡とプサンの関係をより深める役割を果たしたい」とあいさつしたのに対し、吉田市長は「観光は
もとより、日帰りのビジネス利用が拡大することを期待している」と話しました。
この後関係者がテープカットを行い、就航を祝いました。
利用客の女性は「プサンまで飛行機で行くのは初めてですが、これからも使う可能性は高いと思います」と
話していました。
これで、福岡・プサン便は1日に4往復となりますが、エアプサンの運賃は、他社の正規運賃より20%から30%
ほど安く、競合他社との競争の行方が注目されます。
anaのコ-ドシェアにならないかな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/16(金) 14:29:06ID:xtdcWr1YO0066名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/16(金) 16:56:38ID:i/M1eykCO行けば解る
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 08:16:39ID:KXg5THI9P0068名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/25(日) 11:20:24ID:lq4xIHBnO0069名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/30(金) 11:41:09ID:1zYo+LVS0就航から1か月が経った韓国の航空会社、「エアプサン」の福岡・プサンを結ぶ便の搭乗率が当初の予想を大きく
上回る80%台を記録し、エアプサンでは好調な出だしと見て利用客をさらに増やしたいとしています。
韓国・プサン(釜山)にある格安運賃の航空会社「エアプサン」は3月29日から福岡・プサンの定期便を就航して、
1か月がたちました。
エアプサンによりますと今月21日までの調べで福岡からプサンに向けた便は搭乗率が80点1%、プサンから福岡
に向けた便は搭乗率が89点2%と当初予想されていた70%を大きく上回る結果となりました。
これについてエアプサンでは就航記念に往復の航空チケットとホテルの宿泊代をセットで9900円で販売したことや
韓国のウォン高が影響して韓国からの観光客が多かったことなどが理由ではないかと分析しています。
一方で、プサン発の搭乗率に比べ福岡発の搭乗率が10%近く低いことについては韓国ではエアプサンの知名度が
あるものの福岡県などではまだ低いためだとしています。
このため、エアプサンでは、今後、福岡発の便を多くの客に利用してもらうために、ホームページの刷新や旅行会社
とタイアップした企画などを打ち出すことにしています。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/03(月) 17:31:51ID:4uauwNy60地下鉄からの通路はANAポスター、柱に張りすぎ。
ターミナルの空港案内は小さく不案内です。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/07(金) 23:44:27ID:9xlxr15S0去年から米軍輸送機が来る回数ほんと増えたな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/10(月) 21:14:51ID:MY5T+7O20http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014332631.html
事務用品を購入するように装って1,200万円余りを自分の口座に振り込んで着服したとして、福岡県の43歳の男性
職員が懲戒免職になりました。
懲戒免職になったのはことし3月まで県空港計画課に所属し、県と福岡市が設置している「福岡空港調査委員会」で
会計を担当していた43歳の男性職員です。
福岡県によりますと、この職員は、平成19年5月からことし3月までのおよそ3年間に、事務用品を購入したように装
い67回にわたって調査委員会の金、合わせて1,270万円余りを、自分の預金口座に振り込んで着服していたという
ことです。
先月この職員が別の部署に異動し、後任の職員が帳簿などに不審な点があるのに気づき県が事情を聞いたところ
着服を認めたということです。
県の調査に対して職員はマンションや家具、それに日用品の購入などで借金がかさみ、平成18年ごろには借金が
払えなくなり着服してしまったと話しているということです。
福岡県はこの職員を10日付けで懲戒免職にしました。
また、当時の直属の上司などを減給や厳重注意などの処分にしました。
福岡県は今回のように県職員が事務を行うおよそ150の団体を対象に公金の扱いが適切かどうかを点検すること
にしています。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/14(金) 09:44:13ID:vP+UleVx00074名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 15:04:54ID:ZBsurZeB0佐賀、筑後両地区の地域浮揚のテーマにした講演会が5日、佐賀大学であり、JR九州の初代社長を務めた石井幸孝さんが、九州新幹線長崎ルートを佐賀空港経由にすることを提案。
「物流拠点としての可能性が広がる」と話した。
石井さんは、開発中のフリーゲージトレインが失敗した場合には、鹿児島ルートの筑後船小屋駅から柳川、佐賀空港経由で肥前山口と結び、長崎ルートの全線フル規格化を目指すべきと提案。
構想では博多駅と佐賀空港が25分で結ばれ、石井さんは「24時間運航が可能で、滑走路の増設や延長も可能な佐賀空港を生かさない手はない。そのためには全国の新幹線網に入る必要がある」と訴えた。
講演会は久留米大経済学部の大矢野栄次教授と「21世紀筑後研究会」の会長でもある石井さんの呼びかけで実施、50人が参加した。一昨年春から、佐賀と筑後地区で交互に開催しており、今回で5回目。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/14(月) 02:23:23ID:jlR9t9nV0見間違うくらいの検査所大行列で、「最後尾」なんてプラカードを持った係員までいて、呆れたねえ!
15分前で優先検査所に並んだのにさっぱり進まず、挙句はチケットのバーコードリーダーが壊れたのか、拒絶
する有様。俺、役所に反抗的で、年金保険料未払いで社会保険事務所とケンカした事があるから、ハイジャッカー
予備軍で登録されてたのかねえw
やっと荷物がセンサーを通ったら、女性職員が便名を叫んでて手を上げたらゲート2箇所分全力疾走させられた。
いつもは検査所を通せないので、搭乗口前で必ずペットボトルを買うのにそんな時間も没収。そのくせ付いてから
機体が動くまで8分かかった。まあキレたキレた!
そりゃ、ブッシュ・小泉らのテロキチガイに始まり、ICAOや国交省がそのキチガイ思想に洗脳されちゃったから
こうなっちゃったんだろうけど、2階売店前の通路を二重に埋めてた程の大行列は無いぜ!ひど過ぎる!
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/14(月) 23:11:26ID:gPABEaIW00077名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/16(水) 02:48:29ID:10IHtsj00ANA専用の3タミ側にあるセキュリティチェックはガラガラで最近はそっちを使う事が増えた。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/17(木) 22:51:09ID:3St/74Yq0>15分前で優先検査所に並んだのに
新ルールでは検査場を15分前に通過ですぜ
平日朝8時の羽田空港で、15分前に検査場に並んで1番搭乗口に出発時刻前に到着出来るの?
> 機体が動くまで8分かかった。まあキレたキレた!
機体が定刻に出ても誘導路で10数機が離陸待ちの羽田に比べたら
あと、フローコントロールというのが有ってな、羽田が受入れできないから、羽田行きの出発を遅らせてくれと羽田からお願いされるわけだが
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/17(木) 23:02:48ID:3St/74Yq00080名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 18:26:46ID:HYD4Cn8JO0081名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 16:20:09ID:GzDDxtVC0米機エンジンから煙、緊急着陸(共同通信)
29日午後0時15分ごろ、鹿児島県・種子島の南約130キロを
飛行中の福岡発グアム行き米コンチネンタル・ミクロネシア航空9
16便ボーイング737(乗客乗員45人)から「第2エンジンで
煙が発生した」と福岡航空交通管制部(福岡市)に連絡があった。
成田空港事務所によると、同機は第2エンジンを止めて飛行し、午
後1時40分すぎ、成田空港に緊急着陸した。火災などは発生して
いない。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 16:34:44ID:AwZUbO4z00083名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 22:43:37ID:CQeqhEc20福岡は滑走路が1本だから、福岡に降りたら30分〜1時間は滑走路閉鎖で、ダイバート&出発遅延祭だったろうね
関空に行かなかったのは、空域的に真っすぐ行けなかったからかな?
種子島の南からなら成田へは一直線だった?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/30(水) 00:17:15ID:fPUg9Jp500085名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/30(水) 05:29:56ID:XNLr/I/u00086名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 17:10:53ID:B5OfQ9H+0物買っても”有難うございました”が言えない人種を店員にすんなよ。
一緒に混じって仕事してる莫迦日本人も、支那朝んに感化されて、包
装用のビニール袋を客の目の前で床に落としておきながら、それ平気
で客に拾って製品包もうとして怒鳴られてたぞ。
それでもその莫迦店員、”はぁ?私の何が悪いの?”ってな顔して客
を見てたぞ。
ほんとにパスポートコントロール抜けると外国だな、あそこは...。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 20:22:43ID:w3vnPcDdO0088名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/12(月) 01:44:26ID:bEg5UL2m0中国語と韓国語がわかった方がいいからに決まってるだろ。
0089[ X | I.I.T. ] courant de Moderation ◆SD2/42SuKs
2010/07/13(火) 07:30:15ID:ypzxIeJ90[2010-2011] 福岡市長選/北九州市長選/福岡県知事選
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1278901297/l50
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 18:46:32ID:bPqDGp+G0特に、福岡空港やホテルでお礼の挨拶をしたお客様への愛想が非常に悪い
ANAのCAが目立つようになりました。ANAのCAがいつまでも胡坐を
かいた態度を続けていると、乗客を失うことになりますよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 23:05:20ID:JFdBsJKI00092名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 01:36:58ID:yn/CgYao00093名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/18(日) 00:19:34ID:KoAPCG290福岡空港の34着陸はILSが設置された後、たまーに
二日市方面からの進入を見るようになりましたが、
大半は天神等の市内上空を通過して着陸のパターンですよね。
市内旋回はいつまで続くのでしょう?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 10:26:15ID:wAsN+Rum0なんか旋回している場所が違う飛行機があるなと思ってました。
(海外の航空会社のがえらい遠く春日の先あたりで回ってて 重いからなるべく早く直線状態にしてスピード落とすのかなとか思った)
ほかの国内線と思われる飛行機は もっと手前でぎゅーっと回ってましたね
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/20(火) 12:07:56ID:raF4Reyk0東京大阪を含む福岡の西側から来る便は殆ど玄界灘を通ってくる
使用滑走路が16でも34でも雁ノ巣あたりまで飛んでくるコースは変わらない
滑走路が16ならストレートで降りられるけど、34だと左旋回で大回りしているだけ
大回りする分、着陸時刻が遅くなるからパイロットとしては最短ルートで降りたいよね
だって、到着時刻が早くなって怒る乗客は居ないと思うけど、遅くなると文句言う奴が多いだろう
特に気流が安定しているときは最短で飛ぶけど、ウインドシアとか気流が荒れているときは
滑走路の最終進入コースを長めのストレートで飛んでいるみたいだから、たまに南の方まで飛んで
北上してくる便は有る
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/20(火) 13:11:29ID:/cvSAIm60街に近いしターミナルも広すぎず狭すぎず使いやすい
関空みたいに辺鄙なとこに移転せず板付に2本目を設置したのは賢い選択
未だに遠くて不便な関空を放棄しない関西圏も見習って欲しいよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/20(火) 13:12:49ID:8olwH10k0RNAVで空港の東側から空港の南に直接出て、
そこから進入を始める経路の話をしているのか
よくわかんなくて気持ち悪い
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/20(火) 14:09:02ID:LEyNMEoD00099名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/20(火) 16:44:33ID:8wTRfWwQ0福岡に伊丹乞食みたいなのはいないからな。
騒音で揉めて関空造らせた上に廃止反対とか馬鹿すぎる。伊丹はさっさと廃止しろ。
福岡はM本を含むブラック地主が乞食行為をやるせいで大赤字だけど…
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 01:02:52ID:iAt1dCK+0二日市以南から進入するケースは97さんがおっしゃってる
>空港の東側から空港の南に直接出て
というのがILS34で、
春日原あたりで左旋回するのがVISUAL34と理解すれば
よいのでしょうか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 08:54:28ID:Vz2bakjT0福岡空港は基本的には北側(玄界灘)からの進入
風向きが許せばILS/visual 16でそのまま北側から着陸
南側から着陸しないと行けないときは以下の通り
visual34…滑走路を目視しながら、滑走路の西側を南下して、
比較的小回りして北向きに着陸(こちらが基本)
ILS34…滑走路が見えない状態でも電波の誘導で進入可能だが、
ILSの電波に乗る高度の関係で、かなり南まで行く必要がある
で、玄界灘から来てILS34の場合はかなり余分に飛ぶので、
時間・燃料がもったいない、
ということで、最近>>97のRNAVルートが出来て、
東側から直接空港の南に出ることが出来るようになった
チャートでは知ってるけど、体験したことはないなぁ…
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/24(土) 08:32:29ID:ekq9IOhm0http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279927437/
0103名無しさん@お腹いっぱい
2010/07/27(火) 22:41:17ID:o+86iMZY0福岡空港(福岡市博多区)の滑走路増設計画が26日、大きく前進した。
航空業界で、福岡空港は「日本有数の混雑空港」と呼ばれている。
年間の発着回数は13万7千回(2009年度速報値)で、
滑走路が1本しかない空港では国内最多。なかでも午前11時台は
2分に1回のペースで発着する混雑ぶりだ。協議会の試算では、
17年度の発着回数は16万5千回、32年度には18万1千回に増える見通しで、
滑走路1本で処理できるとされる14万5千回を大幅に上回る。
「福岡に乗り入れたい航空会社があっても、新たに
受け入れることは難しい」と国土交通省の担当者は言う。
だが、協議会は経済成長が著しいアジア諸国と近い福岡は、
海外からの新規だが、協議会は経済成長が著しいアジア諸国と近い福岡は、
海外からの新規路線開設の需要が高いと判断。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/31(土) 00:16:15ID:K7owLkRl0本当に拡張する気があるのかな?
PIだと敷地内になる場所で何か新築工事しているし、撤去するとなると補償金が高そう
あと、ANKのハンガーも新滑走路とカブリそうだから西に移動できるのか
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/03(火) 21:35:56ID:0klwz/HD0でもやっぱり〜?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/03(火) 21:37:26ID:0klwz/HD00107名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/06(月) 15:19:28ID:D2XGUJExO0108名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/09(木) 13:21:41ID:+iyJ6xyU00109名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 03:13:31ID:ISA3D2yJOマジで邪魔なんだよ!
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 01:17:07ID:KXXUef0/0なんであんな僻地で重い荷物を渡されて
地下鉄まで延々歩かされなきゃならないんだクソボケが!
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 11:11:59ID:aCtoPHZyOそれ俺?いずれ死ぬから待っててよ。
0112ANA
2010/09/23(木) 12:11:32ID:VF0ZFjhn0関西空港の美村も中部空港の水廼も態度が横柄でまるでやくざです。トラブルにあったらあきらめるしかありません。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 14:36:06ID:550sIQdY0確かにね〜
成田/関西線は特に3ビルか1ビル着が多い
0114チェックイン
2010/09/23(木) 20:16:31ID:VF0ZFjhn0一方で、預けた手荷物の最終目的地Cの情報と予約番号Arの最終目的地Bが異なる事になります。
このとき、空港の作業員が顧客の予約番号Arだけで手荷物のチェックした場合、手荷物は本当に最終目的地Cまで到着するのだろうか?
Bで下されることはないのだろうか? どうもその辺が曖昧で自分の荷物はBで下されてCまで届かなかった。
これってシステムが悪くないか?ANAさん。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 23:11:14ID:8Y4JmIMq0そんなややこしいことをするのが悪い。以上。
というのは冗談で、>>112と>>114だけじゃ情報が足りなすぎる。
同情を求めるならもうちょい具体的に書かないと。
0116チェックイン
2010/09/24(金) 05:28:55ID:RyfKHLsI0要は、搭乗手続き後は、予約番号で管理するのか?
各区間の予約を繋げた情報が含まれる別の管理番号ができるのか?
そうであればその管理番号は乗客はボーディングパスなどに記載されていますか?
以上お願いします。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 06:18:27ID:Nz/YVSq60NH−CX−SAなど一見無茶な乗り継ぎでもチェックイン時に全ての航空券を見せて
ボーディングパスをもらえば、最終目的地まで荷物は届けてくれる。
・・・こんな僻地までと思うような場所でも。
>>114の難解かつ非常識な文章を整理すると(せめて航空会社名と都市名を書かないと話にならん)
A地点−予約番号Ar-B地点-予約番号Br-C地点
ということであれば、乗り継ぎ情報を登録するので最終目的地Cまで行く。
ただしB地点の都市によってはそれができない場合がある。とNH係員には言われた。
基本的に同一空港乗り継ぎならJL・NH間の乗り継ぎもOK。
でもSKY等新規航空会社は基本的に荷物は預けなおし。
JALとエアドゥなどの組み合わせは不可だった気がする。
JLのHPには*JALグループ便以外に、ANA、天草エアライン・オリエンタルエアブリッジとの接続時にも一定の条件を満たす場合に最終目的地までお手荷物のおあずかりができます。
とある。
NHは
http://www.ana.co.jp/dom/reservation/ticket/index2.html参照。
JAL系の他、コードシェアしている各社と可能。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 06:19:56ID:Nz/YVSq60は可能。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 14:05:36ID:F0OeeM940国際線ターミナルの機材が全てエアバスだった
A330が4機にA320が2機、いつもそうなん?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 14:29:34ID:5rGfliP7O0121名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 15:02:36ID:FNKxAdjx0手荷物のチェックインのときに渡される手荷物タグ(引換証)に、最終目的地が
Bと印字されていたかCで印字されていたかで責任の所在はまったく違うと思う。
どうだったんですか?
セキュリティ上、チェックインの時に最終目的地まで全て発券されていないと、
荷物も通しにはならない。
あと、アメリカ入国時等、乗り継ぎでも必ず荷物は途中で預け直ししなければならない
ケースもあるので、一般論ではなんともいえない。
0122チェックイン
2010/09/26(日) 19:45:17ID:RSh+xxrz02枚に分けるのがそもそも問題。
しかし、最終的に見つかった手荷物に付いていたのはBまでの一方のTAGだけでした。
途中でもう一方を誰か剥がす理由なし。初めから付いていなかった。
皆も、実際に手荷物に付けられるTAGを確認することを薦める。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 20:12:14ID:cy0JaZFe0???
単にBまでのタグがついていたのでBで下ろされていて、最終的に本人の手に
渡ったのなら、「紛失」ではないよね?
荷物にBまでのタグしかついていなかったのなら、単に最初のチェックインの時に
最終目的地を正しく伝えなかったので荷物はBまでしか届かなかった、という
非常に単純な話に思える。
> 引換証は2枚で1枚はB、もう1枚にはC
(Cで受け取れなかった当該の)一つの荷物に対して、Bまでの引換証とCまでの引換証の
2枚受け取った、ということ?それでチェックインのときに不審に思わなかった?
「2枚に分けるのがそもそも問題」と思っているなら、なぜその情報を先に書かない?
分かりにくい文章の上に、必要な情報を書かない。「航空会社や乗り継ぎ地が
分からないと、なんとも言えない」と複数の人が書いているのに、いまだにB、Cが
どこかも明かしていない。
自分に都合の悪い情報を隠しているんじゃないか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 21:13:20ID:nS2nxvl90もうほっといたほうがいいんじゃない?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 21:59:06ID:Zij6xXYK0どーでもいいよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/28(火) 18:54:37ID:W/WNZr5o016で降りて1番スポットまで連れて行かれるとキレそうになるんだけど・・・
滝寝具の距離が博多駅までの距離と大差ない!
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/28(火) 19:17:23ID:7RdxqMKt0キレやすすぎw
逆に、1番から16離陸の時は短いぜ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 01:07:40ID:bF+BY/Lj00129名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 21:03:20ID:78RwwXJ50地下鉄の問題が有るからやらないと思う。
そんな構想が有るなら余裕の或る西側に国際線でなく国内線ターミナルを新築してたと思うし。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 22:15:00ID:dGLlC7IG0古い線路を残すことになって不便になりそうな気もするがw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/14(木) 18:56:42ID:0virJSvz0と思っていたが、目当ては嵐ジェットのようだ。飛行機が離陸したら潮が引くようにみんな消えた。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/15(金) 03:14:28ID:pUYVWKlK00133名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/15(金) 03:38:59ID:rmSSwPRqO0134仙台空港スレで福岡人にアドバイスした仙台市民
2010/10/29(金) 00:32:25ID:459fEEIY0空港着発11月11日11:30−11月14日16:40までです。
おすすめの訪問地、お土産を教えてください。
目的は、マイル消化なので、食、珍しいもの、へーっていうもの歓迎です。
あっ、おっちゃん1人、酒好き(弱い)、日本酒だめ。
夜のお勧めもお願い。
韓国もフェリーで往復可能ですか?
まぁ往復自体は可能なんでしょうが、2泊楽しむ時間ありますかね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/29(金) 14:55:25ID:4yU7yoCCO0136名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/29(金) 21:30:36ID:EU4lHhLq0数字は半角の方が読み易い〜
観光といっても好みが判らんから何とも言えないけど、県内で観光地らしい所って太宰府と柳川位。
電車なら福岡から片道2時間前後、2泊3日の日程だしせっかく遠くからくるんだから大分、長崎、熊本、鹿児島方面に行く良い気がする。
鹿児島の霧島はちょうど紅葉している頃だと思うし、紅葉見て温泉や焼酎の蔵を巡るのなんてどう?
釜山は船で片道4時間足らずだけど、これからの時期の日本海は時化やすいから止めた方が無難。
九州内の移動手段、バスメインならSUNQパスが格安(高速バス含め3日乗り放題で1万円)。
JRなら博多駅のチケットショップで4枚きっぷのバラ売りを買うと安くつく。
個人的には福岡と熊本の装飾古墳巡りとか好きなんだけどマニアックすぎてお勧め出来ない。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/30(土) 01:56:52ID:a/GyhUbw0太宰府行くなら九州国立博物館とか
龍馬見に長崎行くならJR九州の2枚きっぷで往復6000円とか(二人で行くなら4枚きっぷ)
福岡から韓国行くなら話題のLLCのエアプサンに乗ってみるとか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/30(土) 01:59:25ID:a/GyhUbw0天草行くなら天草エアラインと言うのも有るかな?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/30(土) 02:07:10ID:a/GyhUbw0ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%B3/dp/B003M7K4UO
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/30(土) 21:32:25ID:qE36J8wC0国際線ターミナルのタクシー乗り場で客待ちしてるタクシーに「博多駅まで」ってお願いするのありですかね?
福岡のタクシー。近距離には注意が必要って聞いたもので・・・
0141仙台空港スレで福岡人にアドバイスした仙台市民
2010/10/30(土) 22:25:49ID:D+ZsZ53L0みなさんのアドバイスを聞いて益々悩んでます。
野球日本シリーズを見てましたが、昨年のプレーオフ、楽天VSソフトバンクを思い出しました。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/30(土) 22:28:12ID:iS45h4jg00143名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/30(土) 23:04:19ID:YJc7B2ya0短距離だと露骨に嫌がる運転手もいるから、タクシー待機所の後ろの奴に乗ると良いかも。
>>141
鹿児島はちょうど新酒の季節だよ。
福岡-太良町(牡蠣と蟹)-長崎(泊)-雲仙(泊)-島原-(大牟田経由)-柳川(川下りと鰻)-福岡とかも良いかと。
土産は博多駅か2タミが充実。
仙台便は1タミだから買い物はどちらかで済ませてしまおう。
日持ちしないけど梅ヶ枝餅とか草木饅頭はオススメ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/31(日) 01:22:18ID:ik7WsEk/0タクシー待ちで他の客が居なかったら運転手も選択肢がなくて有りかも
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/31(日) 01:34:43ID:ik7WsEk/0竪坑櫓って離着陸の時に見えるのかな?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/31(日) 01:45:49ID:tZxePJxH0北向きの離陸や着陸時は判らん。
0147特急リレーつばめ
2010/10/31(日) 20:02:11ID:6f7uCsrv0軍艦島は見る価値あり。
ただ、外洋なので、海がシケてたら船そのものが出ないこともあって
バクチ的要素がある。真冬は特に海が荒れやすく欠航しやすいだろうから
行くなら今のシーズンがギリギリ最終シーズンだろう。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/11(木) 17:24:06ID:wT0Xp/fDO今福岡空港だが、JAL受け付けカウンターでチンピラ夫婦が大声で何かゴネてる
30分以上やってるぞ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/14(日) 05:05:40ID:w3SjHrmu01ビルはロビーとゲートだけになってカウンターや店舗は統合される?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/14(日) 16:59:11ID:tusTRL+x0あれじゃ分煙になってない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/15(月) 21:49:27ID:OgedV4eD0国際線ターミナル側から徒歩で道路側に出れます?
検索しても移動法が車でとかバスでとかしか出てこないもので。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/15(月) 22:35:41ID:ttlWSGV7Oベスト電器が見える側(国際線南口)の信号を目指すと良いよ
あとは目的地までの地図を確認して行動してください。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/15(月) 23:54:09ID:OgedV4eD0ありがとうございます。助かりました。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/18(木) 15:33:17ID:SGTDKxLR00155名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/18(木) 20:35:37ID:yidpIX1Q00156名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/23(火) 11:57:20ID:DtKsieK60どういう時にVORアプローチになるのでしょうか
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/23(火) 17:46:19ID:jPDADxVI034L/Rでも22/23でも横風制限にかかるとき
南東からの強風に限られる
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/23(火) 17:52:56ID:IPTuMyC+00159名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/23(火) 19:41:24ID:DtKsieK60すみません
福岡空港のVORアプローチのことです
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/23(火) 21:41:08ID:jPDADxVI0すまん。
100%羽田と勘違いしていた
ILS使えない状況でなければ、
あえてVOR appとする理由はないのでは?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/24(水) 22:56:16ID:r947+LrY0>>160が書いてる通り、点検とかでILSが使えない時くらいだろうね。
今年も点検で1回くらいあったはず。
普段ILSで降りてる滑走路でVORの指示されるとパイロットも一瞬顔を見合わせるらしいよw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/28(日) 23:14:24ID:RWKvpWAjO日本エアコミューターは、来年3月から福岡と奄美大島、福岡と屋久島を結ぶ直行便を開設することを決定し、きょう発表しました。
日本エアコミューターによりますと福岡〜奄美大島便はボンバルディア機を使用し、1日1往復、およそ1時間20分で結びます。また、福岡〜屋久島便はサーブ機を使用し1日1往復、およそ1時間10分で結びます。開設は来年3月27日の予定です。
来年3月の九州新幹線全線開業を見据えて日本エアコミューターでは、福岡からの直行便の開設で利便性を高め、利用客の獲得を狙います。運航ダイヤや運賃などは来年1月下旬に決まります。
日本エアコミューターの福岡〜奄美大島便は34年ぶりの復活、福岡〜屋久島便は1997年に1か月半だけ運航されたことがあります。
MBC南日本放送/ニューズナウから
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/13(月) 17:44:49ID:jrue2677012月11日に東京から戻る便で、雲を抜けると見覚えのない地形で
やがて筑豊を抜けて、久留米の手前で右に曲がり、福岡空港に南側から着陸しました。
今まで、玄界灘の方から直接着陸するか、大野城でUターンして南から着陸しか経験がありませんでした。
>>157のアプローチなのでしょうか?
天候は曇っているだけで、風も視界も問題なかったようですが。
知識が全然ないもので済みません。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/13(月) 18:28:55ID:wQ7iQR420157だが俺の勘違いレスにアンカー付いててワロタ
(>>156-161を通して読んでくれ)
ご経験のアプローチルートは俺も経験ないし、
実際どのくらい使われているのか知らないんだけど、
RNAV導入で新設された到着経路にちゃんと書いてあります
…天気の悪い日に自宅でSBS-1動かせば分かりそうな気がするが
かなり投資が必要だ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/13(月) 22:18:53ID:jrue26770ありがとうございます。
RNAV導入で、調べたら
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120813_2/02.pdfに書いてありました。
経路がはっきりして、すっきりしました。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 21:52:43ID:y9oNb5AU0ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101226/dst1012262134013-n1.htm
26日午前11時35分ごろ、福岡空港で
出発前の福岡発韓国・釜山行きエアプサン141便ボーイング737型機(乗客乗員153人)が管制官の許可なく滑走路に進入、
仙台発福岡行きJALインターナショナル3530便ボーイング737型機(乗客乗員108人)が着陸をやり直した。
けが人や大幅なダイヤの乱れはなかった。
JAL機は滑走路の手前約6キロまで迫っており、同省によると「着陸まで1〜2分だった」という。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 22:41:44ID:DpAVI5fAO0168名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 00:46:54ID:Z4LRiN5c0予定 出発状況 予定 到着状況
JAL3530 09:25 09:29 出発済み 11:35 11:53 到着済み
何事もなければ定刻に到着出来たのか
>167
アシアナ乗った時は機内で臭ってたよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 11:59:11ID:UyZAxIFV0珍しく国際線の外国機が東側誘導路に誘導されていて、
アシアナ、キャセイ(出発遅れ)、エバーと3機並んで走行していた。
てっきり悪天候のせいかと思ってたが、こんな事があったからなのか。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 12:21:40ID:UyZAxIFV0ビジュアルアプローチで再進入?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 19:02:48ID:3QGeyQNl0AIPには、
MSSED APPROACHの場合、4000ftまで上昇して福岡VORTAC(DGC)まで逝け
そこで左旋回して遺棄VOR/DME(IKE)に逝ってマテ
福岡APPに問うて沙汰を待て、とある
もちろん壱岐まで行く前に、上手く着陸待ちの列に入れて貰えることもあるだろうけど
壱岐上空で順番待ちという手順まで規定してある
適当に上昇して、勝手に滑走路方向に向かって良いわけではない
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/28(火) 19:05:47ID:aiGEeQMT0そうそう 国際便がこっち側って変だな〜って思った
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/28(火) 20:59:32ID:TRWEdjVh0ILS34でアライバル機があるときはαタキシーウェイを使うよ。
悪天候のせいだと思う。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/26(水) 01:57:59ID:9VXJWn0l0室内から音だけですが、今の時間、なんか飛行機が飛んで生きました
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/03(木) 19:40:30ID:ZFmf1/Ib0だいたい何時頃、博多駅に辿り着けそうでしょうか?
よろしくお願いします。。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/03(木) 22:19:41ID:x601E+KA0機材や到着スポットや座席位置、預ける手荷物が有るか無いかでも変わるが
参考までに早くて30分、遅くて50分じゃ無いか
B737 シート番号10 預ける手荷物有り
20:57 着陸
21:02 2タミ-スポット8
21:04 ドア開く
21:15 地下鉄発車
21:32 JR発車
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 19:45:16ID:NaaPpOwYO0178名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/09(水) 21:22:58ID:enVZ1kgy0出発20分前に空港到着でも間に合うかな。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/09(水) 22:11:51ID:b6KKgsQS00180名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/10(木) 01:06:25ID:cJLy5NkY0まあ係員に説明すれば修学旅行客が居ようとベビーカー集団が居ようと
何とかしてくれるとは思うけど精神衛生的に良くない。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/10(木) 06:51:41ID:XvvuS5In0問題は出発ゲートかな、3タミを使用するSKYや一部のJAL便だと辛いな。
それから急に○○状態になるとか体調面や至急の携帯等を考慮すると30分前くらいがいいと思うが自分はいつもギリギリですね(笑)
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/11(金) 11:00:47ID:z6ygprIE0ガチでキテホシイ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/11(金) 11:10:16ID:RM/uLrzGO0184175
2011/02/16(水) 19:25:58ID:iOqgg4Bj0遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
(スレを見失っておりました。。。涙)
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/17(木) 08:13:48ID:g/eiV+qAO期間工かなんかを待ってるの?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/17(木) 18:46:20ID:cQ2moJ340来ているのであれば曜日も教えてください
御願します
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/20(日) 01:38:45.13ID:UEgs78dJ0リストラで横浜の事業所を閉鎖して美野島に引越しとか何とかでかなりの人が異動する様だ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/20(日) 01:42:32.26ID:UEgs78dJ00189名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/20(日) 17:39:32.97ID:UGA4on2GO残念でした、YS-11の定期便は終わりました
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/21(月) 02:30:54.83ID:jB8vD2EWOパナさんも大変だね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/21(月) 10:27:05.53ID:3233a9My00192名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/22(火) 00:46:11.32ID:hmyqq0WM0英語が喋れない日本人を左遷して、中国人やインド人にシフトしてるだけだよ
去年の新入社員の2/3が外国人だからね
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/22(火) 15:28:59.44ID:TUt44Idn00194名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/22(火) 22:06:56.38ID:DkNKnbk300195名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/23(水) 12:53:29.94ID:i1cesqM80知らない。たまたま見掛けただけ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/26(土) 06:39:41.12ID:g9x3faoQ0ブルーインパルスが博多〜天神上空飛ぶ
みたいだが、RWY34着陸になったら中止だろう。
ttp://www.kyushu-shinkansen.jp/mainevent/index.php#event01
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/26(土) 13:30:29.84ID:MLIxBU6Y0情報ありがとう。
北風が吹きませんように。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/28(月) 03:00:12.00ID:n6iF8oJTO天気が良くなるといいですね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/06(日) 17:18:22.69ID:giF/M8tDO去年は深津絵里と妻夫木をよく見たしタモさんも2回見た
今年はまだ田中麗奈と高田課長のみだが
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/08(火) 22:16:55.47ID:tman5C9y0高田課長って誰?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/09(水) 02:47:08.79ID:QsDjmGj40福岡のローカルタレント
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/09(水) 22:57:45.55ID:jcBT3IS500203名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/11(金) 05:18:20.88ID:T3El++sX0今日の予行でもスモークは出すんですかね?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/11(金) 05:52:51.49ID:qLTmc4Sm0三代目の博多駅の初代駅長(井手干樹さん)がお元気なこと。
一つの駅をずっと見続けられているのはスゴイことだと思います。
↓どうでも良いけど、pressのスペルが違いますね。。(笑)
http://www.jrkyushu.co.jp/1103_shinkansen_pless.pdf
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/11(金) 12:57:13.77ID:6k/AN+s000206名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/11(金) 14:34:33.38ID:T3El++sX0そりゃさくらは出来んわ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/11(金) 16:33:59.57ID:/a7auRpU00208名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/11(金) 20:32:12.66ID:Fb1pKVsL0多分飛ばないだろう。
明日、羽田早朝発で福岡に入り
新幹線初乗車の予定だが、
羽田にたどり着くか?
それより飛ぶのか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/11(金) 20:59:36.17ID:/a7auRpU0福岡発羽田行がかなり運休になったみたいですから、
機材がなくて運航中止じゃないですか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/12(土) 00:54:19.81ID:aOBq2I7j00211名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/12(土) 09:39:20.79ID:RkW1ttad0手続きカウンターに100人以上並んでる
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/12(土) 09:58:54.86ID:RkW1ttad00213名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/12(土) 10:11:26.76ID:RkW1ttad0列も伸びてる
保安検査場は変わらず閑散
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/12(土) 12:08:01.74ID:AGIPC8mO0国際線ターミナルの方にも国内線の飛行機が停まっているようだった
進入灯がまだ点滅していた
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/12(土) 12:35:48.90ID:FERljzFfOJA613A
JA623J
JA708A
JA204A
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/12(土) 12:38:03.35ID:aOBq2I7j00217名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/12(土) 18:09:36.55ID:sxxkRLUk0全部インターだね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/15(火) 15:56:34.05ID:tMKqLa5a0JALはダイバートはなかったけど、成田発着の飛行機の一部を福岡に避難させたってこと?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/15(火) 18:10:40.59ID:Vxnf3JQQ0行き先 旅客数 国内線順位
東京国際空港 約814万人 2位
那覇空港 約136万人 15位
中部国際空港 約115万人 21位
大阪国際空港 約85万人* 31位
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/25(金) 21:00:01.17ID:trpqy7JE00221名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 13:22:22.57ID:zcjhyRXqO0222名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 23:35:40.40ID:tUtmdnmt0山陽新幹線を同一画面に納められる機会ってあります?
そもそもあの辺を通過する機体の高度って、地上何mくらい?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 00:12:12.08ID:jwgSc80dO0224名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 09:36:14.55ID:lHdK9St+0747はまだ飛んでるんでしょうか?
18:35?発のANA羽田行き747を最近見ないもので
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 12:49:26.30ID:0rV0eKu100226名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 19:59:04.01ID:lHdK9St+0今日も上記の便では飛ばなかったようですが
よくあることなんでしょうかね?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 00:03:24.29ID:B9X9as7e0266便の機材はB777-300ですよ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 03:03:02.37ID:uVnv3lRb0そうなんですか
ANAのDLサービスで266便が74P=747-400になっているので信用してしまっていました
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 23:53:43.76ID:tNeSGA7o06月の初旬の平日にシドニー空港行の往復チケットを買いたいんですが、
どの航空会社で購入すればお得でしょうか?
初めての海外旅行なので分からないことだらけですごく心配です。
よろしくお願いします。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 23:54:54.19ID:SVb/b8lK0今週一時的に773ですが基本は744です。
毎週金曜266便に乗ってますが4/8から6月末まで全て
744のシートマップで2階を予約済みですよ。
旅行者減っているので、ここのところ羽田でお休みしてるんでしょう。
242と266は週末以外は744率激高だと思う。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 01:17:32.46ID:1CF1PqeG0いずれ戻るということですね
よく分かりました
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 05:57:42.23ID:KtGTv0SJ0スターアライアンス塗装の飛行機を見たいのですが
どの便がこの塗装かを知ることは出来ないのでしょうか?
4/4 18:15ぐらいに着陸したのを見たのですが
その後何度かその便は普通のトリトンのようでした
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 12:17:20.17ID:fByKysAA0前日に見たとかなら、時刻表を見て計算していくのも手だけど
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 15:18:59.32ID:KtGTv0SJ0根気よくやってみます
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 00:26:23.18ID:Aqy+fQlP0まず、一つ目が、大韓航空です。
10:30 発 福岡(福岡空港) → 11:55 着ソウル(仁川国際空港)
7時間10分ほど待って
19:05 発(仁川国際空港) → 06:20(+1日) シドニー着
これで、合計 ¥124,075 (諸税等込み) です。
2つ目は、中国南方航空です。
16:50 発 福岡(福岡 空港) → 19:20 着(広州白雲国際空港)
13時間20分以上待って、翌日の
08:40 発 (広州白雲国際空港) → 20:00 着 シドニー
です。
これで、合計 ¥82,755です。
ここで、問題なのが、後者のところです。翌日になってしまうので、どこかに
滞在せざるをえない状況になってしまいます。広州では、英語すら通じないということなので
空港近くのホテルを調べたところ、
http://www.sinohotel.com/japanese/hotelinfo/Pullman_Guangzhou_Baiyun_Airport.html
ここが見つかりました。だいたい一泊1万5千もかかるみたいです。
往復なので、3万程度かかるとして、8万に3万ほど足すと、11万少しになってしまいます。
しかしそれでも前者よりかは安くいけます。
もっと安全?で、安いホテルはありますか?
それとも多少は料金がかかっても前者のほうがいいでしょうか?
なにとぞよろしくお願いします。
URLが長かったため、参照ははりつけられませんでした。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 09:35:34.28ID:7Y+tRLwa0関空⇒シドニーなら5万くらいですぜ (ジェットスター)
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 11:49:42.33ID:haRwrhdX0広州もエアポートホテルか有名処のホテルなら、英語通じると思うけどどうなのかな?上海は問題なく通じた
SQもその日で、公式予約の最安で10万きるよ
いろいろ格安航空券のサイト廻ったらもっと良い決定は出来るんじゃないかな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 12:46:35.34ID:0SEdnoDT0はじめまして。それって、燃油サーチャージなど込みですか?!
>>237
上海は通じるらしいですが広州では通じないらしいです;
いろいろな格安券探しているんですが、これ以上やすいのあるんでしょうか?
探してみたんですがやはりこのくらいしかなかったです;(サーチャージ込で)
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 13:44:10.43ID:haRwrhdX0http://www.tour.ne.jp/w_air/list/7/3/273/?dst_are1=7&dst_cty1=3&dst_cit1=273&dst_flg=1&dp_ym=201106&dp_y=2011&dp_m=6&dpt[]=29&stc_knd=1&pg=1&dsp_sort=osc_asc
ここを参考にしてみたらいいかも?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 10:38:58.67ID:tb3NPO2y0近くに住んでる方で同じように感じる人いないかな・・・
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 13:06:55.38ID:j7PMoazY0それは、後方乱気流だ!
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 20:59:53.36ID:G1x0bJ/n0ありがとうございます。3ヶ月という条件で見ると
http://www3.tour.ne.jp/airon/index.php/module/CO/action/air_onl_dtl/cmd_id/812284/dp_y/2011/dp_m/6/dst_cit1/273/dst_citcnt/1/
でした。
これって235のやつとまったく同じではないんでしょうか?
235のやつはskygateで調べました。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 23:39:40.64ID:1QlMivD400244名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 00:50:56.24ID:4F9Ov7ZH0skygateで調べたら、これが出ました。
おそらく239さんが出してくれたものと全く同じだと思います。
これだったら、行きは、とまらないといけないけれど、帰りはとまらなくてよさそうなので
予算省けそうです!本当にありがとうございます!
あと中国南方空港や、中国を乗り継ぎにしないほうがいいとかききます。
今回空港にすらいったことがないのですごく心配なんですが大丈夫でしょうか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 06:15:36.49ID:e069AOw80http://www.starflyer.jp/starflyer/news/ja05mc/fukuoka_tokyo.html
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 10:20:48.76ID:DDd1k/zwi格安エコノミーで行くと、帰りに乗りたくなくなります
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 11:00:45.40ID:CGecm1no0花粉とか紫外線が最近強いからじゃね?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 12:45:54.23ID:REsFwGYD00249名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 15:28:21.00ID:i7T91JW+O0250名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 07:54:46.22ID:njMGuss300251名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 17:31:08.86ID:Yx345/nJ0少し高いのでも別経由でいったほうがいいですかね?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 00:54:20.07ID:J7VSdZNq00253名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 01:18:41.54ID:Q3Q/domY0マナー悪いならここで遠吠えしなくても、その場で文句いえばいいじゃん。
遠慮することないし、聞かないなら係や従業員など呼べばいい。
それとも言いたいことを言えない小心者さん?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 08:17:46.54ID:9iIj2htaOしかもあの国で。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 19:40:20.60ID:JcQIC+AA0福岡−東京(羽田)7,535,514
福岡−沖縄(那覇)1,428,505
福岡−大阪 *811,057
福岡−中部 *637,496
福岡−新千歳 *416,961
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 19:44:41.99ID:hOb8GY6L00257名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 20:25:36.22ID:jp2sEsIAO0258名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 08:14:43.73ID:TG4sUTVfO0259名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 11:17:47.11ID:MiWOkKP300260名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 14:32:47.11ID:Jc1FSUPJP(p)ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/018299.html
(p)ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/18299_02.asx
福岡空港できのう、航空機の着陸と離陸を同じ滑走路で、
ほぼ同時に許可するという管制ミスが起きた問題で、
福岡入りしている航空事故調査官が、許可を出した管制官らから
事情を聞いています。
国土交通省運輸安全委員会の航空事故調査官3人は、午前10時に
福岡空港事務所を訪れ、福岡空港の管制官4人から聞き取り調査を
行なっています。
この問題はきのう正午ごろ、日本エアコミューター機が着陸しようと
していた滑走路に、誘導路で待機していた全日空機が離陸するために
進入したというものです。
福岡空港事務所によると、着陸と離陸を許可したのは40代の
男性管制官で、「誤って離着陸の許可を同時に出してしまった」と
話しているということです。
調査は、きょう夕方まで行われる予定です。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/12(木) 08:01:38.98ID:aBMIB1LrO故意だろ
ぶつけるのが目的の許可だろ
早く殺人未遂で逮捕しろよ福岡県警
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/12(木) 21:38:19.69ID:uTFeloY50心がせまいやつ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/13(金) 17:07:50.00ID:hmlH8ZyOO回避できなかったら殺人
回避できたら殺人未遂だろ
テロリストを甘やかしてどうする
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/13(金) 23:24:11.98ID:NrIcxJYXO0265名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/14(土) 12:55:52.98ID:+fNAg7qJ00266名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/14(土) 22:05:41.54ID:amYFfkJO00267名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/15(日) 00:15:00.81ID:Z1eZrF2o00268名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/18(水) 19:10:26.88ID:QVoGYTA+0それ以降に着くのがいくつかあるのに残念です
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/27(金) 21:37:11.74ID:+3XKzvsh00271名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/27(金) 23:50:00.00ID:jvbIzmCs0今は見るだけならいいけど撮影には向かないもんなぁ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/28(土) 11:18:06.40ID:VtLXqnad00273名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/28(土) 20:28:18.49ID:TnBdMQuz00274名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/31(火) 15:42:25.52ID:WreKoef000275名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/05(日) 21:42:13.80ID:hVsBW0ml0黒基調にしているから羊羮みたいだなw
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/05(日) 21:47:22.34ID:tOkNzeuG0桃
に続いて
ヨーカン!
はどうよ?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/05(日) 22:03:16.30ID:0+RY0BnJ0次の国際線就航は、スタフラかエアアジアか・・・w
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/05(日) 22:08:09.50ID:tOkNzeuG0ならあるかも。
関西ーニューヨーク線で関西人どころか日本人の度肝を抜いたからな。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/05(日) 22:37:32.45ID:0+RY0BnJ0チャーター便を出したグアムとか、ホノルルならやってくれるかもねw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/05(日) 22:50:41.76ID:4ERT58sA0しかも2つのうち一つは狭くて台車が一台入ると人3人ぐらいしか乗れないんだがw
業者の人の商品搬入が遅れる原因にもなってるし、さっさと作り直してほしい
そしていつ頃に第一ターミナルの移動計画は始まるんだ?第二だけ内部改装したけどどうなるんだろ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/05(日) 23:51:20.11ID:P+vxWISQ00282名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/05(日) 23:54:53.37ID:dpP+5C2T0一瞬羽田の話題かと勘違いしてぬか喜びした
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 22:51:42.42ID:JyK00tJL0乗ったことないけど座席ピッチがいいってほんとう?
いつもANAしか国内線は乗らないから知らん
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 23:10:51.47ID:gmHlz9n/0悪くないよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/07(火) 02:52:25.33ID:9wPJvsnX0スターフライヤーカウンター工事の向かいにスターフライヤーの座席が展示してあった
なかなかカッコいい
ベンツのシートみたいな高級感ww
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/07(火) 03:03:05.99ID:jT6s2DO80佐賀県の玄海原発の圧力容器材質の劣化が限界に達し、日本一危険な状態にあると指摘
こんなボロボロの金属で出来た釜で原子力発電をしているとは狂気の沙汰としか考えられない
九州電力はこの原発をすぐに停止しなければ、遅かれ早かれ第二の東電の運命をたどることになる。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/07(火) 20:30:40.79ID:6ZctVvBbP微妙に遠いよな・・・
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/20(月) 22:16:45.14ID:Cm7MHvel0朝方運悪いと30分くらい並ぶよね
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/22(水) 06:34:26.38ID:1cR7uR0Y00290名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/22(水) 07:43:42.81ID:T1fCISIB0その会社に就職する
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/22(水) 11:11:15.65ID:qXGcbinx00292名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/22(水) 12:07:18.04ID:wDE7zCE700293名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/22(水) 18:55:44.89ID:qXGcbinx0スカイマークのおねえさんに一目惚れしたよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/22(水) 22:10:51.96ID:wDE7zCE70ANAは募集かかってた
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/23(木) 03:03:51.81ID:A2aoGxft00296名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/23(木) 13:40:27.22ID:ljmFEMfH0まず、良識ある紳士で利用したら好印象なのはガチ(笑)
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/23(木) 14:30:40.17ID:9sTEpHHe0がんばる!
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 20:57:43.90ID:wXfr6MzV00299名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 21:27:26.12ID:olSSnfbb00300名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 22:20:09.56ID:ZzoFTTBu0SFJも東京便だから第2ターミナル?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 23:55:45.49ID:olSSnfbb0搭乗口だと3番付近っぽいです
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 23:56:10.38ID:olSSnfbb0まちがえたスカイマークの手前だ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 09:42:14.49ID:NsCh4VW400304名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 09:50:54.64ID:3gGcHFR300305名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 11:34:12.72ID:2g+cQviP00306名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 18:27:22.76ID:nhgsFihg00307名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 21:37:24.94ID:pOupBVrw0だから福岡空港は移転でもしない限り永遠に赤字経営
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 08:54:28.40ID:hLxjZAfp00309名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 08:59:03.93ID:pWu6Yyta00310名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 14:37:50.34ID:qMkY6V9j0本当??
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 16:22:42.83ID:0PC18Api0福岡空港、67億円の赤字、松本組
国が管理する26空港のうち、実に22空港が赤字であることが判明。赤字幅が一番大きいのが、年間1800万人の乗降客がある福岡空港、実に67億円の赤字である。
原因は、空港敷地を地主から借りており、その借地料を毎年80億円近く支払っているためである。その地主の代表格は民主党の松本龍議員の一族や資産管理会社である。
部落開放同盟って、こわいですねえ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 01:16:31.85ID:Ybjn/EHHI何もしないで80億か。一族で血みどろの争いを殺らせるのがいいな。
0313あぼーん
NGNG0314名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 11:47:03.64ID:PRZFkqyo0残っているんだよ。
普通の土地ならとっくに郊外移転している。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 12:57:36.70ID:TMBEZaXo00316名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/08(金) 22:23:23.44ID:Cau2jflK0それにしても福岡、事件が続いているな・・・
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/08(金) 23:54:21.40ID:8nUxmytT0スターフライヤーの搭乗口をもっと配慮してやろうや。
地元の企業を応援してやろうよ。。。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 12:12:37.44ID:IjhfPKHc0だってブリッジが少ないんだもん。
松本龍に抗議するか、文句言ったら。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/10(日) 14:13:17.14ID:ONq3jDKH0広島空港は、宮沢喜一の力で、あんなところに移転したからな
堀江貴文が、福岡1区から立候補して、当選していれば・・・
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/10(日) 20:38:01.51ID:UcvXL4Y50・就任からわずか9日で辞任した松本龍前復興担当大臣(60)。被災者の気持ちを逆なでする
ような暴言の数々には、驚かされるばかりだが、松本氏とはいったいどんな人物なのだろうか。
1990年、社会党から衆議院議員選挙に出馬して初当選し、これまで当選7回を数える松本氏。
祖父の治一郎氏は「部落解放の父」と呼ばれた国会議員で、父の英一氏も参院議員だ。
昨年10月に公開された資産総額は7億6074万円で全閣僚中(辞任前)、断トツの1位だった。
約7000万円という平均資産額の10倍を超す超セレブ政治家なのだ。
民主党の関係者はこう話す。
「祖父の代から地盤を受け継いでいるうえ、実家は地元で有力な建設会社とあって資金力も
あるから選挙に強く、苦労せずに7回連続当選を果たしています」
いわば典型的なお坊ちゃま。その上から目線は、高校時代からあったようだ。同級生もこういっている。
「今回の発言は別に驚かないです。昔から松本龍は松本龍。高校時代から、あんな感じでしたよ」
部活動は新聞部で部長を任されていたという。
「とにかく時間にうるさいことで有名だった。遅れる人を待たない。卒業後に同窓会をしたことがあって、
開始時刻になっても、まだ来ていない人が何人かいたんですが、時間ピッタリに始めて
しまったほどです」(別の同級生)
http://www.news-postseven.com/archives/20110708_25242.html
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/14(木) 05:53:39.56ID:Wpzk6P5600322名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/15(金) 22:57:01.86ID:CnnBskeu0移転しても膨大な建設費で赤字、移転しなくても赤字、どうしようもない。
地主は何度も買い上げ出来るくらいの不当に高い賃料得てるんだから、強制収容すれば良いのに。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/16(土) 07:57:34.08ID:Fl+wyDq60いくら公共性が高くても、相手が相手やけん、手が出せんとですたい。
税金で治安維持していると考えて下さい。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 20:54:33.10ID:1QvvpE/90小松-福岡-沖縄で乗り継ぎ時間が35分しかありません。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 23:32:05.32ID:OBfyrvUA0空港/チェックイン→カテゴリートップ→乗り継ぎのある方のお手続きについて(接続時間等)
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 14:40:53.04ID:FOinXa+70OK!
0327324
2011/07/21(木) 19:46:07.48ID:ECnR6N9V00328名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 11:33:04.88ID:Qnkc+KHuO何時頃になるか分かりますか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 16:46:28.86ID:bckpIK/r0尻?穴?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 16:49:55.73ID:bckpIK/r00331名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 19:34:05.15ID:UpnFlmXY0なんていやらしい///
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 22:36:35.11ID:5hH49OjA0エア・カナダの機材で来てるのは自分は見たことがありません
これまでに来たことはあるのでしょうか?今後来ることはあるのでしょうか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 22:50:20.14ID:cAK2dECQ00334名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 22:59:06.29ID:R1KpCpwS0釣りに反応しない
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 23:36:39.31ID:f8QhUKd/00336名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/29(金) 00:51:29.04ID:OxWRuO8Y0(自分の思ってたのはジョイント・オペレーションと呼ぶのでしょうか)
無知以前に、記憶に照らしても自明なのに
頭悪過ぎて死にたいです
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/30(土) 13:44:43.96ID:sXwwA7cD00338名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/31(日) 09:00:12.06ID:EIHcnsuTO隣の人がダイバードって言ってたけどどうなんだろう?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/31(日) 10:14:56.82ID:EIHcnsuTO何なんだ今日はw
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/11(木) 12:28:35.43ID:ISNfP/XS0夏はいつもこんなものなんでしょうかね
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/14(日) 22:13:01.88ID:rGYwvEN/00342名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/20(土) 14:39:43.12ID:JU0PGcxh0本当に来るのかどうか・・・
機材は739ER予定だって
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/24(水) 02:46:53.01ID:TjU7fhie0http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4808225.html
怖〜っ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/24(水) 16:07:09.31ID:iylcQZeg0左右に増築して国際・国内線共用ターミナルとして使用できないだろうか?
1999年に完成した国際線ターミナルを十二分に活用するには国内線機能を移すのが最適。
ちょうどアクセスや航空機にとって理想的な場所にある。国内線ターミナルの跡地は
売却したり、貨物機能を移したり、自衛隊などを移転させたりいろいろと活用法がある。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/24(水) 21:12:19.32ID:FBkTtois00346名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/24(水) 22:32:38.05ID:Ey2hakGB0撮影日がおかしなことになってますよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/25(木) 21:45:32.41ID:I0ahZoNjO地下鉄ないとだめだよね
昔、まだ地下鉄無い頃、747で福岡着くとな、博多駅交通センター行きバスは地獄絵図だったよ
運転手の横のフロントガラスのとこに、お尻がいっぱい並んだ、まるで発展途上国のバスのようだった
運転手も左のサイドミラーが全く見えんとか、言いながらも頑張って運転してた。西鉄はウハウハだったろうけど
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/25(木) 22:20:16.83ID:RwrirCT+O0349名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/27(土) 15:34:04.77ID:0m4Z9oYSO0350名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/27(土) 21:52:07.24ID:6R4aLl+j0北風の場合の通常の運用だと思いますが…
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/31(水) 07:50:24.10ID:S2CXEzQw0厚木に戻ろうとして岡山に緊急着陸ですか
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/01(木) 15:41:01.60ID:RLIjcicD00353名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/01(木) 21:02:12.58ID:k2JJNMoQ01回スポットチェンジまでしたぽい 原因は分からん
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/02(金) 18:00:41.68ID:8I8SIBP2i0355名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/02(金) 22:42:09.35ID:ggHRH2dN0http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/261385
福岡県とデルタ航空(米国)は2日、福岡市の福岡空港と米国・ハワイ州の
ホノルル国際空港を結ぶ定期便の季節運航を12月28日から始めると発表した。
福岡−ホノルル線はノースウエスト航空や日本航空などが運航していたが、
2005年10月に撤退しており、6年ぶりの復活となる。
定期便は利用客が多くなる年末年始や夏休みなどの12−4月と7−9月に
週4−7往復で運航する予定で、所要時間は片道8−9時間。機体は209人乗り
のボーイング767−300ER型。九州や中国地方などの利用客を見込み、
平均搭乗率85%を目指す。料金は未定。
2日に福岡県庁で記者会見したデルタ航空のジェフリー・バーニアー日本支社長は
「ホノルルも日本も重要な市場であり、非常に需要が高いと判断した。
収益は出せると考えている」と自信をのぞかせ、小川洋知事も「非常にうれしく思っている。
利便性のある路線が開かれることによって、
いろんな分野での交流が広がることを期待している」と述べた。
デルタ航空は旅客運送数などで米国のユナイテッド航空に次いで世界第2位の航空会社。
世界339都市で就航している。
=2011/09/02付 西日本新聞夕刊=
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 05:59:03.59ID:P2DBfs/90横からニワカで恐縮ですが
現在の「北風の場合の通常の運用」にはILSは使用されているのでしょうか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 10:24:38.19ID:KJMMDiz+0現在天気が悪いのでILS34だよ
RNAVルートも使っている。
これで確認するとわかる
ttp://www.flightradar24.com/
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 10:52:34.32ID:aeO1pfl80南風のときは(騒音対策で緩い北風まで)、ILS16で進入が基本
北風で34の時は気象条件次第
滑走路が問題なく視認できるときは、北から進入して滑走路西側のダウンウィンドに入り、
グルッと回って着陸
視程が悪いときはILSを使うが、このときはは東西いずれからも誘導するルートがある
(HAWKS EAST/WEST RNAV ARRIVAL)
私からはここをお勧めしましょう
http://aisjapan.mlit.go.jp/
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 10:54:10.86ID:aeO1pfl80https://aisjapan.mlit.go.jp/
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 12:49:29.94ID:P2DBfs/90凄い、こんなものが見れるんですね
なるほど、では「グルッと回って」の着陸方法は
34にILSを導入する前と同じものなのでしょうか?
(ILS16を途中まで使用しての「サークリングアプローチ」?)
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 20:28:00.79ID:0FJP7Q5W0残念
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 04:37:23.31ID:/H42GkYf0個人的にはサークリングアプローチが大好き。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 12:31:06.69ID:GkCuEA3G00364名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 21:42:08.78ID:V0brY4xVO空港内の飲食店が高いし、周辺も安い飲食店がないようですが
地下鉄の100円切符で、東比恵まで行けば、安い定食やうどん、ラーメンの店はありましか?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 21:58:29.74ID:RD+O2Y480×博多市内
○福岡市内
×サークリングアプローチ
○ビジュアルアプローチ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 22:12:42.69ID:ShN4Vfou0個人的には博多駅まで出るのが一番と思うけれど、
「博多空港 うどん」で検索すると周辺のうどん屋が数店出るよ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 23:09:15.66ID:5cSofjqo0西鉄バスで牧のうどん
バス代もったいないなら歩いても15分
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/08(木) 08:44:00.78ID:+3qvOx+sOありがとうございます
こんど周辺を散策してみます
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/13(火) 01:08:38.88ID:BA5+vMwB0滑走路増設よりも、誘導路増設が先ぽいねw
国内線ターミナルを再整備 第2ターミナルですべて手続きを出来るようにするってさ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/13(火) 13:32:06.32ID:eLHcVhZ+Oだいぶ前その話をしたらここの半可通住人から叩かれたもんだよ、
誘導路二重化なんて不可能だ何だとね。
もう何年も前から動いてた計画なのに
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/13(火) 13:48:05.04ID:BA5+vMwB00372名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/13(火) 16:28:43.03ID:vi7Unv/300373名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/13(火) 19:13:52.10ID:kmRPWRYz0福岡空港なら深夜に滑走路の工事してるよ。近くに住んでるものだから夜間は煌々とあかり点いてる。
ところで、仙台空港は営業しながらかさ上げするらしいのでこっちのほうが大変そうじゃない?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/14(水) 09:49:52.48ID:TUXIm2B1i0375名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/14(水) 14:45:40.16ID:hPuXS2T300376名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/14(水) 14:46:35.02ID:hPuXS2T30[?]
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/14(水) 21:21:12.82ID:/Q57JXTw02012 4月から運行 ハワイアン
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110913/biz11091316540020-n1.htm
2011 12月から運行 デルタ
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000003358.html
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/14(水) 23:56:27.96ID:TUXIm2B1iいきなりすごいなw
アメリカ本土でも出そうな勢い
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/15(木) 00:38:34.56ID:BWtgGvlW00380名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/15(木) 03:14:08.56ID:z71GAk17Oデルタ航空も10年ぶりだな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/15(木) 06:18:48.50ID:PFdPyzFA00382名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/15(木) 11:48:13.52ID:z71GAk17Oノースウエストが継承する前はハワイアン航空が福岡〜ホノルルを運行していた
DC-8の時代
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/15(木) 12:24:43.61ID:lvhRhiQj00384名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/16(金) 07:00:40.08ID:nUlYkfb+00385名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/16(金) 16:14:34.44ID:xe+dBEIG0mjdsk?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/17(土) 17:29:37.67ID:V/8s7yDu0http://www.flightradar24.com/2011-09-15/21:50/VLK1734
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 00:09:09.92ID:1xr75dss00388名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 01:01:55.31ID:ASeWsD3y0http://www.flightradar24.com/2011-09-17/15:02/CRK9609
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 09:18:02.32ID:MC4sqPLF0http://www.asahi.com/national/update/0918/SEB201109170095.html
国土交通省福岡空港事務所(福岡市)に入った連絡によると、18日午前0時ごろ、成田から香港に向かっていた
香港航空の貨物機(乗員3人)でエンジンの不調が発覚し、同機は午前0時20分、福岡空港に緊急着陸した。
福岡市消防局は消防車など5台を出動させ、滑走路近くなどで待機させた。
貨物機は香港から成田まで積み荷を運び、香港に戻る途中だったという。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 13:39:57.30ID:Em3cDWqQ00391名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 13:44:30.02ID:5AGc8I9k00392名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 14:56:50.25ID:QMT/lEoY0いつも明かりがついている感じだけど
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 20:18:40.65ID:B9wH16CX0一応FUKの場合は万が一の緊急時に備えて滑走路は24時間体制。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 20:31:35.62ID:ovS92t/4iありがとう
通常は10時くらいに閉じるよね
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 22:46:03.46ID:qRcdOPC60RJFF AD 2.3 OPERATIONAL HOURS
1 AD Administration H24
2 Customs and immigration 2300 - 1100
3 Health and sanitation 2300 - 1100
4 AIS Briefing Office H24
5 ATS Reporting Office(ARO) Nil
6 MET Briefing Office H24
7 ATS H24
8 Fuelling 2000 - 1400
9 Handling 2100 - 1400
10 Security 2100 - 1300
AIS Japanではこの通り。
24時間降りられるけど、旅客や航空機に対するサービスは
20時(イミグレ)〜23時(給油)に終わるよと
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 16:13:53.64ID:JvnSivO2O0397名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 17:05:58.86ID:M+B9v/eO0DEPった
http://www.flightradar24.com/2011-09-19/04:00/VLK1737
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 13:27:36.72ID:KGTNFvEF0に赤い尾翼の見慣れない飛行機が止まってる。
ダイバート?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 18:46:44.23ID:YBSf/6510チケットは、別切りです
ANAはプレミアムクラスで、ASIANAはエコノミー
手荷物は、国際線はギリギリアウトになる大きさで、できれば預けたくないのですが、預けたらスルーになるのかね?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 22:49:51.83ID:ytQiyioB0香港航空だっけ
エンジントラブルで夜中に降りてきた
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 23:48:13.50ID:FfoL3GK60>>388見た?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 11:02:58.05ID:8l0JKLnS0まだいたんだ。
もう香港に帰ったと思ってた。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 17:13:25.11ID:Mv6ylCjk0スピードがかなりあるまま曲がるよな? あれ、危なくね?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 17:43:37.49ID:8Jekvx9i0別に危ないなんて思ったことないな。
確かに他の空港より速い気がするけど過密空港だし仕方ない。
今日はダイバートはなさそうだね。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 18:58:29.78ID:8Jekvx9i00406名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 19:30:39.38ID:u8q6Pn+x00407名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 19:41:17.99ID:u8q6Pn+x0あれ?着陸やり直した感じ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 14:07:15.82ID:3TTy+pKc0もう行っちゃったのか
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 16:51:18.16ID:ZXqC+olW00410名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 17:22:56.55ID:3TTy+pKc0福岡に用事があって寄ってみたのに
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/23(金) 20:11:55.10ID:VzGXjMUY0今日昼の12:50ごろ、太宰府・筑紫野はるか上空を二機並行して飛ぶ旅客機風の機体を見かけました。
冷水峠方面?から来て背振山方面へ向かうような方向軸に見えましたが、
見かけた時はすでに3号線バイパス以西あたりでしたから、来し方については曖昧です。
高度から見てそこそこ大きい機体だと思えるのに、二機並行というのが珍しくて、ポカンと見送ってしまいました。
ひょっとして、よくあることなんでしょうか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/23(金) 21:41:25.77ID:djjiuEJg0http://www.flightradar24.com/2011-09-23/03:50/CES272
わずかに後ろにANA機が居るので、
時間的には合うでしょうか。
高度差が4000ftあるし、異常に接近して飛んでいるわけではありませんよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/23(金) 22:17:55.04ID:VzGXjMUY0なるほど!平面位置だけがかなり近かった訳ですね
偶然か、地表からは大きさもほぼ同じ・まるで編隊並列の如く見れたので、ある意味レアショットだったかも。
すっきりしました、ありがとうございます。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 09:46:20.32ID:1Xh6fwXrO福岡空港の誘導路は高速誘導路だから当然他の地方空港よりは速いよ
成田、羽田、関西、伊丹、中部、福岡、千歳、那覇
大きい空港はだいたい高速誘導路になってていてスムーズに飛行機が流れるようになっている
0415名前をあたえないでください
2011/10/01(土) 00:04:12.77ID:sKewAFcf0九州新幹線の登場でどの位周辺需要をかき集めることが出来るか。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/01(土) 17:07:00.65ID:byqSIUpM0という話もあるので、次は正統派のLAXかSFOでお願いしたい。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/02(日) 23:45:29.28ID:N0f9i1W90JAL・ANAチャーターに、DLの定期便
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/04(火) 10:12:52.50ID:BTPbDA1t0海保移送の模様
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/04(火) 13:13:05.25ID:pvQZIkZk00420名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 06:43:45.66ID:QSgWSeNrO0421名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 06:50:42.92ID:t6cY+0nn0DL復活があるとしたらLAXかSEAだろう。
ただ固定需要がある名古屋でさえdtw週5だから福岡は厳しいか。
SEA−KIX線の延伸がいいのだろうが。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 07:07:21.88ID:YwD3u4Oq0LAXだったら関空厨がわめきそうだな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 09:38:53.43ID:i7GPPAGJ00424名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 21:27:23.80ID:uIy6bvux0ttp://n-seikei.jp/2011/10/post-2812.html
土産菓子の(有)筑前菓匠一ひら
(福岡市博多区空港前4−14−19、代表:宮部聖)は10月4日事業停止、
事後処理を渡邊一平弁護士ほかに一任して、自己破産申請の準備に入った。
負債額は約2億円。
同社は、福岡空港内でお土産菓子の販売店を経営していた
空港の大地主の経営者が、平成10年に作った御菓子屋さん。
当初は、空港や博多駅などで、焼き菓子中心に土産菓子の販売していたが、
生菓子により三越に出店していた。しかし、うまくいかず工場関係者に
経営権を譲渡していた。
その後同社は、生菓子「一ひら」「二笑」「福のきんとき」を主力に、
基山パーキングにたい焼き店「鯛笑」を出店するなどしていたが、
内部の混乱や消費不況による売上高の減少により行き詰った。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/16(日) 22:07:34.58ID:NF91lIVS0昼は急旋回して急上昇したJAL機を博多駅の展望台でみたんだけど?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 14:24:53.51ID:idQiCbDzOいつもは海側から着陸、若しくは海側から降りてきてサークリングアプローチなのに、こんなのは初めてだった。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 17:07:03.94ID:ybdzVwxt0この経路は件のRNAV34かな?
素人スマソ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 19:06:32.30ID:7jXgUDEUO0429376
2011/10/22(土) 19:58:25.82ID:aXpdHSXE0確かJALのB3かエンブラエルだったと思うけどアウターマーカーあたりで
34にランチェンだったと思う。箱崎あたりでヴィジュアル34のダウンウィンドへと
ゴーアラしていったような記憶が。 急にテイルウィンドゥが強まったのかも。
>426
今日の午後はILS34アプローチ。
>428
イミフ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 20:48:47.30ID:idQiCbDzOありがとうございます
今年20回目の福岡空港だけど、こんなコースは初めてでした
0431429
2011/10/22(土) 21:40:20.67ID:aXpdHSXE0思います。それでRWが視認できないようであればILS34
へ移行だったかと。 ILS34では二日市方面からストレートイン
ですね。 (正確な規定は覚えておりません
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 22:24:28.12ID:+OcVYh1v0251便で行って270便で帰ってこようかな
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 23:07:07.75ID:6BcHqKZV0ILS34のときは、筑豊上空を南西に向かって空港南側に出てから
ILSに乗るアプローチルートがあります。
ここ数年で整備されたはず
右回りしたということならこのルートでしょう
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 01:43:37.46ID:nKaHKVzQ0最近、雲が低くて雨模様の時、家の近くをヒコーキが空港に向けて着陸アプローチしてくなーと思ってたけど、
それですかね?@筑紫野市近辺
エンジン音が結構します。春日高校あたりほどじゃないですけど。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 05:01:46.68ID:O7YPBgcHO0436名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 10:50:45.82ID:0ihzun0Z0国際線か
チャーターが微妙にあるだけだしな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 10:51:07.98ID:VoolVBmH0飯塚方面から久留米あたりで右旋回か、
糸島あたりから佐賀に入って左旋回のパターンですね。
FlightRadar24見てるとよくわかる。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 13:01:11.20ID:qaH5Li/q0次あるとしたら、sfのアジア路線でしょ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/26(水) 00:47:12.63ID:J4aIHq7y0飛んでいく・・・
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/26(水) 14:17:07.74ID:V47GLz8D0燃料給油?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/28(金) 08:39:53.77ID:hDk72psv0定時運効率が高いのかな?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/29(土) 00:27:30.43ID:XQUmFri80http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20111026-OYS1T00182.htm
>福岡発着の国際線の運航も視野に入れている
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/01(火) 13:55:36.68ID:1snLAAgN0うちの嫁が昨日の昼に尾翼が赤い戦闘機が自宅上空を通過したって言ってたけど、これやったんかな?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/01(火) 13:56:27.38ID:1snLAAgN00445名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/07(月) 10:52:51.48ID:S6w3qQyK00446名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/07(月) 22:44:20.39ID:D1Tgmda20通常便が遅れるくらい混雑しているから
なかなか来ないと思う。
昨日も遭遇したけど、1〜3搭乗口で同時刻
搭乗開始〜中断続出は何とかして欲しい。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/07(月) 23:23:30.28ID:IQXjaYV40別の便の列に並ぶ乗客が発生するということか?>中断続出
0448432
2011/11/08(火) 03:30:02.09ID:bwf4Q2Xu0446じゃないけど、搭乗口とボーディングブリッジの間を飛行機から降りてきた人達が通るような構造なの。
それで降機が終わるまで搭乗が止まる。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/08(火) 03:30:45.72ID:bwf4Q2Xu00450名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/08(火) 18:58:54.09ID:L4wP9i9X0http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1314750622/701-800
0451446
2011/11/11(金) 01:47:47.33ID:LtC10qB50ANAの名古屋行きが搭乗口3
共に19:00発
搭乗客の導線が交差してしまった。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 10:46:19.87ID:oFfmfw1o00453名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 13:12:40.20ID:93DGKSbe0うん
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 21:23:30.05ID:oFfmfw1o0情報網が貧弱で全く知りませんでした
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 22:13:15.41ID:wgF6rnuc0スケジュール出てるよ
http://flyteam.jp/news/article/5827
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/16(水) 04:18:33.68ID:QH/+1x4g0結構来るんですね
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/16(水) 09:17:02.41ID:esJyz+k500458名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 01:25:53.18ID:2YcMWveq00459名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 19:26:37.70ID:AoFoMrjh0海上保安庁だろ
船の急病人か事故に文句言えば?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/21(月) 18:44:07.52ID:jRLJ62dc0御笠川の橋の上を歩いてる時に
福岡空港側から同時に2機飛んできたのを目撃したのだが…
1機はジェット,もう1機はレシプロ
両機ともシルエットで確認できる高度(航空会社までは確認できず)で
ジェットのほうが高度が上
同時離陸したんじゃないかって近さだった
情報求む
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/21(月) 20:19:42.03ID:R8q+Nh3400462名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/21(月) 21:54:35.84ID:jRLJ62dc0いつも見てる感じだと
レシプロ側が通常の離陸高度で
高度が上だったジェット側がゴーアラかけたっぽい印象でした
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/25(金) 19:39:37.06ID:9MmjOxHD00464名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 19:58:46.58ID:fizIAkJE00465名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 01:09:44.18ID:lck7cadv0伊丹から767で飛んできたときと、ボンバル機で飛んできたときと、博多湾から天神上空を飛ぶとき、若干767のほうが西よりのルートだったように感じました。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 10:26:40.67ID:wsanc5rR0路線や混み具合次第。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 17:16:59.34ID:sIgumQAk0ダウンウィンドと滑走路の幅が
広いからでしょう
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 21:36:49.86ID:ik7jNnfh0大型機のほうがベースレグが長くなる、なら理解できるが
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 09:02:36.96ID:cCIyNGcN0ダウンウィンドと滑走路との間ってこと
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 12:55:57.16ID:z2PXZZMJ00471名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 18:30:53.89ID:8TA4qthW0どっかの国内空港に飛んでない?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 18:37:00.70ID:8TA4qthW0出来ない空港なの? 滑走路南側にも飛んでる飛行機を誘導する誘導灯が
のびているの? 福岡空港の滑走路延長線上に付いてるタイプの
誘導灯が好きなんだけど。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 18:41:33.45ID:8TA4qthW00474名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 20:16:52.97ID:Ti89Vl8g0風向きで南側からも進入する。
北寄りの風が多い冬期は特に。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 22:52:40.35ID:qubKyNOx00476名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 23:17:04.25ID:txXQr8kP0国際線専用機材だからあきらめな。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/30(水) 13:03:40.27ID:u5c7Atys0なんかあった?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/30(水) 20:41:15.66ID:Ikk15IMF00479名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 10:52:35.92ID:o9xHG94V0まだまだ就航がありそうだね。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 12:46:35.87ID:YFLYRiWV00481名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 15:54:32.01ID:mjYKxE+q0福岡はマシだけど羽田とか誘導路が長すぎ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 16:12:24.15ID:OHQgF2THOすぐ帰ったけどね。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 17:46:19.87ID:3411U7lz00484名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 19:25:38.13ID:NcniaBff0冬季期間だけだよね?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 20:25:02.38ID:3411U7lz00486名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 20:30:57.98ID:u6MOE5aU00487名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 20:59:24.02ID:OHQgF2THO今日は12時台に来て13時台に上がっていったよ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 22:46:27.76ID:AUMzaJn50羽田発福岡着8:15で荷物を受け取って地下鉄に乗って博多駅でコインロッカーに
荷物を預けて九州新幹線に乗ろうと思ったら何分くらいの余裕をみておけばいいのでしょうか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 23:20:48.05ID:p24eeXK+0いや、荷物受け取る時間によるかなぁ。多くて40分じゃないでしょうか
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 00:21:07.95ID:5FAIdgB40宅配便で送っておくってのも一考かと
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 13:13:20.77ID:dwwlUcju0もちろん車予約する時にOKかどうかを確認してからだけど
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 18:04:28.96ID:k2foMc//0福岡空港って、国内線ジャンボ機多いよな?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 18:21:51.89ID:N636LORO00494名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 22:38:38.29ID:k3UWK5IxOもう747の窓側空いてないだろうなあ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 11:04:03.71ID:2fUFtNSyOプッシュバックした後、トラブルで再びスポットイン。
大きな遅れでようやくテイクオフ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 14:34:10.81ID:hm6gpLXG00497名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 15:02:47.32ID:hm6gpLXG0本当に売ってるのか?
0498さげ
2011/12/04(日) 16:20:38.65ID:6XUQq6Qm0第一ターミナルに、ANAラウンジありますか?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 18:07:25.39ID:VgQ+4j2w0オケー
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 20:37:18.99ID:HSLg0y+ni0501名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 11:19:43.92ID:qtjUvMrm00502名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 19:43:36.01ID:y1jj74VH0手荷物検査のあたり数年前に比べてきれいになった?
もっと牧歌的というかアナログ的だった気がするんだが。
気のせいか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 22:16:43.30ID:D19vDLdX01タミには無いです。小松行き等の場合2タミのラウンジにいると
搭乗時間になると係りの人が1タミまで案内してくれます。
しかし1タミは寿司屋も無くなったし建物自体老朽化してますな。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 23:41:25.62ID:fJF0sceQOモヒカンが出ていったあと、スタアラが来て並んだ。
何か今宵は贅沢だ〜。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 23:53:48.26ID:KN1XT/PC01タミ展望デッキの前時代的な雰囲気は異常
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/06(火) 00:45:18.04ID:rhZ+C2Hl0動物園の動物たちの気持ちがわかるな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/06(火) 01:48:57.17ID:7vqpAXFK01タミの前面窓ガラスの部屋はなかなか人が少なくて好きだ
ちょっと臭いが
あと2タミのレストラン左端のガラスのとこ
眺めがいい
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/06(火) 19:12:00.03ID:ngo/skhb00509名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/06(火) 19:57:48.28ID:wt9q8VVd02タミのレストランってどこ?
ロイヤルかな?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 17:29:38.37ID:fqNSFJw30プラモ買っちゃった。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 15:32:46.40ID:Bejt2hKl0CIも増便、台湾へは便利になるな。
デルタ、tway、ハワイアン航空就航と一気に増えるね。
一方で上海は増える気配なし。
エバーも一週間に四便しかなくて維持できるのか?って思ってしまう。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 15:53:17.49ID:zAtif3yT00513名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 16:55:31.89ID:GrH19rkf0そうなの?初めて聞いた。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 20:30:58.53ID:RNSnxiQ40A333だから実質大型化?早く見てみたいものだ。
>>512
Hello kitty 二号機は台北福岡、台北ソウル線で使用するみたいだけど、そんな余裕あるのか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 21:32:52.93ID:KSnHbm+60http://flyteam.jp/news/article/6300
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 00:09:00.46ID:bhbF7NI20これで復興も来たら一日4本。
CIが何便増便するかだな。
LION AIRは機体改造してやる気満々みたいだからそのうち就航しそうだし、
SQのデイリー復便を希望する。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 11:27:09.91ID:zGScWCBj00518名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 12:20:09.11ID:vTl/vJvi0福岡はピーチ、エアアジア、ジェットスター全部来るんだよね。
来年はカラフルな機体がたくさん見られるね。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 13:39:02.98ID:tzIJvpQkO怪物くん・嵐・モヒカン・UALとANAのスタアラ
JALとANAの頑張ろうニッポン
キティちゃん
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 02:19:11.99ID:yUJoNYzA0毎日新聞 12月10日(土)20時53分配信
【マニラ矢野純一】
フィリピン・マニラ首都圏パラニャーケ市の住宅街に10日午後、軽飛行機が墜落して炎上し、付近の民家へ延焼。
乗員2人のほか、子供2人を含む住民少なくとも11人が死亡した。
在マニラ日本大使館によると、日本人の犠牲者はいない。
警察や地元メディアによると、現場はマニラ国際空港の約2キロ南の住宅密集地。
隣接する小学校にも延焼したが、休みで生徒はいなかった。
軽飛行機は貨物便で、離陸直後、機体に異常が見つかり空港に引き返す途中だったという。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 07:31:06.20ID:SaTJDmwF00522名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 19:48:46.05ID:OX9FzGsjO0523名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 21:08:39.56ID:a+lNKcUY00524名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 11:28:16.87ID:WBZvy8ZlO0525名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 12:14:25.47ID:jt2vMPcW0ことだけでよろしいと思います。
しかし今年の福岡空港は騒がしかったですね。
緊急着陸やらなんやら。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 11:33:52.97ID:4Vkp2mv7O0527名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 14:54:29.20ID:mN2cbzUE00528名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 20:45:33.78ID:/7atp07S0日時:2012年 1月9日 (月) 成人の日 13:00集合、14:00出発
場所:福岡市 中央区 天神 警固公園
※雨天決行
【福岡】第2回フジテレビ・花王抗議デモ★4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322751010/
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 22:50:13.48ID:QrdDwfsrO0530名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/15(木) 00:06:58.77ID:1Wz2LmUL0海自のYS-11は震災関連でフル活動したから飛行時間が増えてリタイヤが早まったんだよな
空自のYS-11も後何年見られることか
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 22:59:15.71ID:R4KpkHGf0台湾熱いね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 21:02:40.71ID:fHGXzfvrO何時に着くのやら…。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 23:39:59.14ID:fHGXzfvrO史上最延の到着かな?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 00:28:26.36ID:UdtmYXSIO0535名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 08:08:24.92ID:SjXkE5T1O台湾に行くお客さん多いのかね?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 10:36:05.59ID:j+1w/nr30現時点で予約が取りにくいとの声はあるね
BRの増便、復興就航も含めて アジア路線拡充の一歩になって欲しいねぇ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 18:00:18.82ID:N70VCnnG0国際線だけか?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 17:03:13.65ID:exotkqjkO0539名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 17:24:40.74ID:exotkqjkOウィングレット付きかっちょいいですね。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 22:21:52.04ID:tjm7adgc0来年の春からはハワイアンも来るし、面白くなるね
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 22:55:22.23ID:MKslr4VN0カメラ構えてた人が数人いたけどそういうことだったのか
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 04:48:46.76ID:BBs8/kyo0撮影場所を変更する間に来たもよりorz
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 13:13:46.07ID:o0O45l44Oロト6でも買って帰るか。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 21:02:48.25ID:kT1b2I6H0○2011/12/20〜
TW:FUK-ICN 14/W
○2011/12/28〜
DL:FUK-HNL 4〜7/W
○2012/02/01〜
BC:FUK-NRT 14/W(2/D)
○2012/03/01〜
MM:FUK-KIX 28/W(4/D)
CI:FUK-TPE +7/W
○2012/03/25〜
BR:FUK-TPE +3/W
○2012/03/**
GE:FUK-TPE 7/W
○2012/04/17〜
HA:FUK-HNL 7/W
※便数は往復ベース
BRは以前のデイリーに復便だけど、それにしても一気に増便来たね。
GEは夏スケから就航?
ホノルルは、季節運航のDLが一年後も飛ばしているかどうか心配だけど…。
あと、噂のライオンエアはどうなるんでしょ?
ご存知の方、ご教示ください。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 01:04:11.66ID:+r/cN7W50尖閣問題の前に、上海線の吉祥航空が就航って言われてたけど無くなったね
また就航の話が復活して欲しいものだね
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 11:40:47.44ID:8DY0/R5JOエマージェンシー?
着陸後消防車ついてたったね。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 12:46:00.64ID:OchCOQIp0フラップ故障してノーフラップ着陸
ノーフラップ着陸は操縦訓練で基本課目だから慌てる事じゃ無い
就航前のJAL E-170を見てたら、1日2回以上ノーフラップ着陸の練習してたよ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 14:07:52.55ID:8DY0/R5JOなるほど。ありがとうございます。
テレビ見てたらサイレン鳴り響いてたのでびっくりでした。
窓から着陸の様子を見てました。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 14:58:02.54ID:P2Bc/NFE0http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120102-OYT1T00180.htm
2日午前10時半頃、グアム発福岡空港行きのユナイテッド航空165便(ボーイング737―800型)
の翼の一部が正常に作動しなくなるトラブルが発生した。
同機は予定より1時間遅れて午前11時40分頃に福岡空港に緊急着陸した。乗客乗員にけがは
なかった。
国土交通省大阪航空局福岡空港事務所によると、故障したのは翼の「フラップ」と呼ばれる部品。
同事務所で詳しい故障原因を調べている。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 17:15:11.08ID:Kh5mP/ny0進入速度が速くなるから、必要な滑走路は長くなるよね
滑走路が短い空港に降りようとしていた場合はダイバートかな
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 21:50:47.44ID:7rmEM7SnO0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/02(月) 23:38:58.25ID:nEDbBstP0他の飛行機より先に着陸出来る権利がある
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 06:22:11.63ID:jUpC9+fqO0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 19:38:32.58ID:G36c8UvK00555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 20:29:42.35ID:XWBBEUQ300556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/03(火) 23:41:03.95ID:5w6qrJ0b0機材変更なんかでOBも多数発生
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 10:35:52.46ID:fpNATviTO確か、消防車とか救急車とかも待機するはず。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 10:38:21.73ID:4XJEbeOr0なにを今更・・・
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 11:38:36.28ID:eNnnm0aH0九州一周30万円!3泊4日豪華列車の旅…JR
JR九州が計画している九州を一周する豪華観光寝台列車の構想がほぼ固まり、今夏にも
予約受け付けを始めることがわかった。
博多駅(福岡市)発着とし3泊4日の行程で、運行開始は来夏頃の予定だ。主な客層は定年
退職したシニア世代やアジアの富裕層を想定し、国内初の“クルーズ列車”を目指す。
構想では季節ごとに最適な観光地を散策できるようにと、停車駅を固定化せず、年2回程度
変更する。博多駅から久大線か小倉回りの鹿児島線などで由布院(大分県)に向かった後、
日豊線で宮崎、鹿児島両県を経由し、肥薩線を北上して熊本を通って戻るのが、有力な
基本ルート案だ。
7両編成で、食堂車と展望車がそれぞれ1両ずつ。展望車では簡単なショーやゲームを楽しめる。
残り5両は寝台車で1両は2室のみの最上級クラスに設定し、他の4両も3、4室にする。車両の
外観や内装は、九州新幹線「つばめ」などのデザインで知られる水戸岡鋭治さんが手掛ける。
料金は食事付き3泊4日で30万円前後と、国内の寝台列車の中でも最高水準に設定。列車で
泊まるだけでなく、旅館の宿泊オプションを付けることも検討している。
(2012年1月4日03時02分 読売新聞)
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 22:12:18.17ID:yPJxlgUG0九州だけではもったいないから本州方面のコースもできそうだねぇ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 22:15:22.13ID:EmjN6qcI0JR西とか寝台系嫌がるでしょ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 22:51:31.56ID:yPJxlgUG00563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/15(日) 23:33:54.14ID:g82bEBmn0赤字補填で着陸料とかビルの使用料は値上げするのかな?
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120115-OYT1T00365.htm
国土交通省は、国が管理する全国27空港について、滑走路や空港ビルなどの運営を一体化して民間委託する。
民間の経営ノウハウの導入で、コスト削減や集客力アップを目指す。通常国会に関連法案を提出し、早ければ2014年度にも運営権を売却する。
国管理の空港は現在、滑走路や誘導路を国が管理し、空港ビルは民間業者や第3セクターに運営を委託している。国交省の計画では、これらの運営権を一体化して民間に売却する。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/16(月) 09:26:32.23ID:++Ao6P9q00565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/16(月) 18:49:54.36ID:GF2S+eOY0国内線出発と到着と国際線に地下鉄の駅を造れや!!!
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/16(月) 19:02:54.61ID:LV+yWLg/00567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 17:03:51.95ID:0vcu9aTq00568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 20:35:31.34ID:QdPplZOp00569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 21:25:50.32ID:ox2BbRLf0フイタwwwwwww
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 22:43:05.59ID:/Nsus+k4i0571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 00:10:43.34ID:wO+B052p0新滑走路が出来た暁には必ず発行いたします
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 03:54:01.11ID:bBANBv5eO税金をなんだと思ってるんだ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 23:12:04.28ID:jSA6AZ0R07C1402 ICN14:45-FUK16:00
7C1401 FUK17:00-ICN18:25
TWとほぼ時間帯・・・
ところで、TWって客乗ってるの?
3/25以降の予約受け付けてないみたいだけど。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 21:28:39.29ID:AWwhLhKE01/1スケールでおねがいします
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/23(月) 01:11:08.02ID:TEp8yDgh0http://speedo.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/motetai/1248226487/51-n?guid=ON&kenken=%83J%83%8A%83X%83%7D
http://speedo.ula.cc/test/r.so/kohada.2ch.net/uwasa/1319000844/16-n
http://speedo.ula.cc/test/r.so/toro.2ch.net/news2/1319008930/l10n
http://speedo.ula.cc/test/r.so/toro.2ch.net/kitchen/1319644042/11-n?guid=ON&kenken= http://speedo.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/geino/1325291576/67-76n?guid=ON&kenken=
http://speedo.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/actress/1293464998/829-838n?guid=ON&kenken=
http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/student/1320756378/320-329n?guid=ON&kenken=
http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/lifesaloon/1323305104/191-200n?guid=ON&kenken=
http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/model/1323347583/?kenken=%94%8E%91%BD
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/23(月) 08:38:29.31ID:0DKAIeuN0神戸空港の規制撤廃は当然のこと。
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に、関空の存続がマジにヤバくなることは必定w
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/23(月) 18:46:07.73ID:z8fZuOpX00578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/23(月) 19:09:15.53ID:z8fZuOpX0滑走路に進入する方角が幅広いと思うんだけど問題無いんですか?
JAL便は赤坂門から天神上空を飛んで、ANA便は吉塚上空を飛んで着陸してる
傾向が多いと思いますが?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/23(月) 21:11:03.60ID:LBhnkGt00それはビジュアル34アプローチだろ。 下限1500(だっけ?)だけ守ればいいんじゃね?
ILS34アプローチだと小郡あたりからダイレクトベースで降りてくるし。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/26(木) 04:04:39.56ID:SBxaH2130|_∧∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧
|`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>`∀´>丶`∀´>丶`∀´>`∀´>∀´>丶`∀´>
| ∧_∧ /⌒ ヽ∧_∧ ∧_∧ /⌒ ヽ∧_∧ ∧_∧ /⌒ ヽ
|<丶`∀´>/| ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧
|⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´> ゾロゾロ
|> <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´> <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´> <丶`∀´>∧_∧
| /⌒ ヽ<丶`∀´> ヽ /⌒ ヽ<丶`∀´> ヽ /⌒ ヽ<丶`∀´>
| /| | | |/⌒ ヽ | | /| | | |/⌒ ヽ | | /| | | |/⌒ ヽ
|ノ \\ /|/| | | |\./| |ノ \\ /|/| | | |\./| | ノ \\ /|/| | | |
| \\ ノ \\./| |\\ | | \\ ノ \\./| |\\ | | \\ ノ \\./| |
|/⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ /⌒\し'/ .\\ | |
| >/ /⌒\し'(ノ > ) >/ /⌒\ し'(ノ > ) / >/ /⌒\し'(ノ
| / / > ) / / / / > ) / / / / / > )
| / / つ / / (_つ / / つ / / (_つ / / つ / /
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 18:56:30.04ID:WY8lB8r30また右に旋回して東京方面に飛んでいく飛行機ってありますか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/28(土) 01:03:03.23ID:6S3hAoZ/O0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/28(土) 22:04:50.65ID:eIiAQVgX0http://g.co/maps/qzavs
http://g.co/maps/ymbzt
http://g.co/maps/jx47s
http://g.co/maps/aas3a
http://g.co/maps/hp39q
http://g.co/maps/4zdqu
http://g.co/maps/9bdr6
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/28(土) 22:13:23.87ID:M+fWuCq1O0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/28(土) 22:18:19.53ID:mot4dh7fOそれって北側から飛んで来てるけど春日あたりで旋回して南側から着陸してるやつのことかな。
吉塚は北側からの延長上やし。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 12:43:46.91ID:RUX9tWLf0自分で探してみては如何でしょうか?
http://www.flightradar24.com/33.6,130.4/12
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 23:23:18.30ID:kOZdK9gXO0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/02(木) 17:56:13.08ID:NwxMQ/3I0近いうちもう1社韓国のLCCが2往復入って、10往復に。
成田、羽田、中部、関空とも金浦便があるんだから、福岡からも1往復ぐらい
金浦便があっても良さそうなんだが。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/02(木) 18:46:25.94ID:AbflIVHH0滑走路へ北側からアプローチでも、本州方面から来るのと、沖縄方面から来るのと、離島便とか大型機とか小型機でルートが変わるが、レーダー誘導してるから大丈夫
JALはSAABなら天神上空で見たことがある、ANAは墓QかB73か?JALとANAで違うのは飛んできた方向が違うからだろう
あと、天神に超高層ビルが無いのも航空法で建築制限されているから
空港が沖合展開したら制限が無くなって、超高層ビルやマンションを建てたいとか景気の良い時代の話だったな
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/03(金) 20:27:46.05ID:ckqjrJor0デッキの環境改善をはかる工事が期間中に行われる予定です。
なお、5階展望室は期間中も通常どおり、利用できます。詳しくは福岡空港ビルディングのウェブサイトを参照ください。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/05(日) 22:24:16.04ID:Y6lwrnIx0新規参入は1往復だから9往復になるんでしょ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/08(水) 00:40:28.68ID:VBQcvB6pOソースはフライチームのスケジュール。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/08(水) 01:50:46.27ID:F8KgAiLI0滑走路離陸待機が多くなりそう。。。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/08(水) 22:07:57.92ID:CiHBOlKg0昔いたカンタス、ニュージーランド、マレーシア、スリランカ、ノースウエスト、ガルーダ
とか結構減ったからなぁ。
国際線は日系も今や0だし。
増えたのってソウル台湾、釜山ぐらいでしょ。
あと、国内も大阪、名古屋が減ったりしたからまだまだ余裕はあるんじゃない?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/08(水) 22:11:43.93ID:zMhcSNLF0ただ、LCCが就航しないと厳しいな。
ピーチが成功すれば、名古屋ではなく福岡がサブ拠点になると思うが。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/08(水) 22:49:08.35ID:sp4XWfIf0ライオンエアが一応は候補にあげてくれてるから、来てくれると賑やかになる
0597名無しさん@恐縮です
2012/02/08(水) 23:44:14.75ID:RyuZvEh800598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/10(金) 11:03:46.04ID:UJ5/peNL0SFOにいってくれればそこから広がるのに。
LCCはピーチだろうけど、候補はどこだろう?やっぱりソウルか台北くらい?
それにしても、これだけ増便が続いても上海だけは増えないのが不思議。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/10(金) 11:59:33.36ID:TGuMbnxR0可能性は薄いだろうけど
上海はトリプルデイリーだったよね これ以上増えるとしたら、ピーチとかのLCC頼みになるかな?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/10(金) 17:53:26.08ID:32lbGHSC0カンタスじゃなくて子会社のオーストラリアン航空でしょ?
2002年あたりから2005年3月辺りまであったね。週3往復程度だったかな?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/10(金) 20:13:14.47ID:503vaSmU0カンタスもいたよー。
オーストラリアンの前に就航してた。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 10:31:11.63ID:oLFbt+u600603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:08:44.92ID:Y7rNHr79O0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 21:21:36.89ID:KPZay6CO0結構頑張ってるし、週2,〜3とかで定期化出来ればいいね
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 21:32:50.60ID:Klr0gT5xODL就航したんでもうないかと思ってた。
この時期ってHNL行く人多いの?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 21:38:38.38ID:KPZay6CO0結局、ベストシーズンにはダブルデイリー、通常でもハワイアンのデイリー運行が出来るくらいみたいだし
今日みたいな日でも、募集かければ集まるんじゃない?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:50:54.26ID:VXdzzUR709時福岡発で10時にソウル着くらいの便があれば日帰りで十分に満喫できる。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 09:57:51.28ID:bXBnfPd50需要は確実にありそうだけど
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 17:52:57.71ID:AAR9/o4yO日系の参入…SKYかPeachあたりに期待するしかないねぇ。JALANAは100%ないし。
でもOZあたりがそのうちやってくれそう。
しかし夏スケの仁川便、9便あるのにスケジュール偏り過ぎじゃない?FUK発16時〜17時台に4社集中してるし。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 19:16:25.98ID:VXdzzUR70同意。
福岡発が10:30,11:50,12:25,15:40,16:30,17:10,19:10,20:55に17:00発追加だからな…。
微妙な時間帯に集中。
ところでTway航空って人乗っているのかな…?
いきなり1日2便も飛ばして問題ないのかなと思う。
1日8便になった今でもKEは時々夕方の便に747を使ってるけど…。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 19:34:58.92ID:AAR9/o4yOTwayは苦戦してるみたい。福岡側での知名度はかなり低いんじゃない?ネットも含め、ほとんどCMやってないし。最近、ようやくTVCM始めたけど、ネットや旅行会社にバンバン出てくるチェジュとえらい違い…
ま、そういう戦略で低価格を実現してるんだろうけど、先月福岡市に陳情?に来たときの実績は搭乗率40%だったとか。
ちなみに夏スケからKEの午後便が冬スケより1時間くらい遅くなるんで、
OZ1620
KE1645
7C1700
TW1710
ってなるよ!
羽田便かよww
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 19:51:06.49ID:VXdzzUR70やっぱりそうなんだ。
うまくやれば需要もあるだろうにね。
福岡ソウル線は地方からの羽田線よりも全然多いww
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:34:01.02ID:7HhCxqfg0IDがアシアナ!!(笑)
>>612
TWayはここまで円高じゃなく、韓国客の利用がもっとあればうまくいったのかもしれんね。タイミングが悪かった。
チェジュとの合併(買収?)の噂もあるみたいだし。
>>603
夏スケの就航・増便ラッシュのスケジュールは出そろったから、いつになるんだろ?
チェジュの就航の話は年末か年明けに出たと思うけど、復興はもっと前に話が出てたよね。
>>604
マカオは3/1発〜4着と3/17発〜20着のチャーターがあるね。GWにも2本設定されるみたいだし。
たまには319とか来てくれるといいけど。またいつもの321なんだろうね。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 23:36:31.07ID:AAR9/o4yO年末のTwayに始まりデルタ、CI増便、チェジュ就航、ハワイアン就航…と来て、最後に復興就航となりそうですね。
しかしたびたび話が出る、ライオンエア?はどうなったんでしょうか…
当初話が出たときは、たしか今春就航だったはず。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 23:42:25.26ID:bXBnfPd50福岡だけが取り残されてるわけではなさそうだから、安心かな?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 17:22:46.20ID:T1ZLDugn0でもLCCはコロコロ変わるからな…。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 09:21:10.79ID:x+RSZtTLOブッシュバックした後、トーイングカーが故障して
現在スポット6〜7の間から動けない…。
離着陸機トラフィック!!
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 09:36:25.67ID:Li67xDwD0今の国際線ターミナルの両端を拡張したりとかして。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 10:43:40.74ID:nVNq0QVX0国際線ターミナルを崩して、国内線ターミナルのほうに合わせる
国際線側にあたらしい滑走路を建てるみたいな感じじゃなかったけ?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 00:00:12.55ID:g0pHkvIeIこんな時間に飛行機が離陸か着陸した音が聞こえた。、
何かあったのかな?
空耳?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 00:08:15.46ID:SnFuzm3p0自分は東比恵の近くに住んでるけど、深夜もたまに聞こえますよー
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 00:09:35.90ID:SnFuzm3p0おおお。今、逆噴射のような音が…いつもと違う旅客機の音ですね
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 00:17:10.62ID:g0pHkvIeI最近引越して来たので…
ついさっきも一機離陸していきましたね。
サーチライトがグルグルしてて何か不気味です。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 01:44:06.25ID:SnFuzm3p0深夜にヘリコプターも飛びますよ。そのうち慣れますyo.
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 02:44:17.25ID:BZ9m38py0多分同じ機体だと思われ、箱崎から確認。
なんだったんだろ?34から離陸していったけど
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 04:38:17.95ID:3hBXPojd00627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 12:14:18.97ID:uHzvkQWF0http://flyteam.jp/news/article/7969
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 15:28:26.92ID:Of5+odLD0中華系?の2便?が定刻から「変更」で23時台になっていた
レーダーによると定刻14:25着15:25発のCA915/916がそれ(のうちの一つ)かな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 22:16:53.62ID:I3QwizAn0今年の連休は、ネタが多そうだ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 22:45:58.61ID:YJgRTMjCiドラゴンが330に機種変も期待できるかもね
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 00:02:43.08ID:O/OIDpa30国際線の元ANAラウンジ、
空港の公式サイトでは「ラウンジ福岡」となっていたけど、
なかはどんな感じなんですか?
以前は無線LANも使えないと、いろんなブログで酷評されていましたけど。
しかし、誰が利用できるんだろう。PPも可になるといいな。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 23:38:48.73ID:MRjbEF9v0http://minna.cert.yahoo.co.jp/cdekb/847092
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 23:57:11.95ID:u8X7qcQb0スカイマークが伊丹線を出してたとか初めてしった
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 02:03:49.08ID:lBjXngVZO0635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 03:44:14.61ID:aeRH7LB700636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/27(月) 12:29:20.39ID:Lqi3yD1qO別にいいけど。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 08:26:29.68ID:cEa4WqLQ0まだロゴも出てないし何やってんだか
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 11:15:27.67ID:sZcQG178O千歳には載っていたw
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:48:18.50ID:1sK5i+lN00640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:02:42.18ID:qOwNMT660ANAの羽田線は、最近どんどん機材が小型化している気がする。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 15:13:33.67ID:Ko4RU8DNO0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 16:32:39.02ID:nP5ShHvC0そういえば772ばかりのような。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 00:13:13.43ID:Na5rqzJ30深刻な機材故障で欠航。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 00:25:55.09ID:EZdm9htkOやっと作ってくれたな
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/06(火) 13:11:00.78ID:Rpx2VX1x0だけど、悪質ないじめだよね? ほかの空港で鳴らなくても福岡では
絶対、鳴りやがる。 で、身ぐるみはがされても結局、何に反応して
鳴ったのか曖昧なまま通され、その先で立ちん棒してるお巡りさんに
嫌な眼でみられる。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/06(火) 23:52:27.76ID:Y9h3P9Jy0羽田ではピンポン鳴らないベルトが、福岡では鳴ったし、
こないだは、手荷物預けるときのX線で、でかいスーツケース
の片隅にあったデジカメ用のリチウム電池を指摘されて、ケース内
の荷物というか、子供が仕込んだ大量のカエルのぬいぐるみと
うまかっちゃん20個をさらけ出して恥ずかしかったよ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/07(水) 07:33:06.96ID:38H3uBkT0でも他の日本の空港が甘すぎるだけだと思う。
この間関空使ったら甘過ぎで拍子抜けしたww
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/07(水) 16:39:16.37ID:fK5xBBZg00649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/07(水) 17:48:02.85ID:WGX2fUHJ0何運んだの?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/07(水) 23:04:19.39ID:q6uTT52F0羽田空港と同程度。
国際線はわからんが。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/07(水) 23:22:45.19ID:S/XZyBIS0普通の荷物。
変な物は運んでないのに。
運んだ本人は変人だけどね。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 11:41:32.00ID:OKpHOzZsO入口にいる工事の背広の人はストーカーの常習なので、
関わらないよう。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/10(土) 15:02:58.44ID:EXzhKo+J00654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/10(土) 17:57:58.03ID:NoFyxgP90今でも7時に赤青黒黄飛んでいるし厳しいのでは。
もっとも自家用車がないと四社共に始発に乗るのは厳しいのは認める。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/10(土) 19:04:22.87ID:+3n/xS6K0月末からANAみたいに多頻度会員向けの検査場出来るし、他にもなにか弄る気なのかね?
>>654
地下鉄や鹿児島線沿線、空港経由のバスが有る所は割と楽。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/10(土) 22:51:27.27ID:TnPsx+JeO今月末のチェジュ、4月17日からのハワイアン、そして6月の復興でインターの就航ラッシュは一段落かな?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/11(日) 14:24:04.89ID:yV6ZJBx30あと可能性がありそうなのはピーチの国際線かなぁ。
他には、ライオンエアも前に福岡線就航に向けて機材改良を行うって発表してて今改良中の筈だから期待していいかも。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/11(日) 23:46:36.29ID:SJ1Z2Iq50DEP/APPに一度引き継ぐのかと思ったら、タワーの指示で左旋回してダウンウィンドへ
着陸機がちょうど空いてたんだな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/12(月) 00:52:39.70ID:O54VEMF0015時過ぎに大型機が自宅上空を低空で左旋回してあれ?と思ってたのはそれだったか。
普段はもっと上空を右旋回していくから気になってた。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/12(月) 09:58:38.44ID:85IBisV9O何か得した感じ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/13(火) 00:47:12.83ID:V6AgeJHz0脚立が勝手に倒れるほどの風での34だったよ。
チャイナイーストとエアチャイナのスペマがクロスでE12からあがった。
エコボンとピーチもE12から。目の前をスペマが転がると、興奮するね。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/13(火) 07:52:28.98ID:tI0sS5OWO0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/13(火) 08:10:00.56ID:tI0sS5OWO0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/13(火) 11:41:19.09ID:FojDJKLq0乗り継ぎできんわ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/13(火) 12:15:17.81ID:KlGIs+Mq0今も日常的に天神大名上空を南向きに飛行機がとんでるよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/13(火) 19:49:11.87ID:BcOF7BxJ00667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/13(火) 20:12:30.90ID:+kZQRlSC0ソウル使えばええやん。
近いし安いし便も多い。
成田なんかいらん。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/14(水) 00:19:11.04ID:q9nd/h5b0大名どころか唐人町六本松あたりから進入する機体も見ますな
大濠公園あたりを目標物にしてるのかな?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/14(水) 02:02:38.91ID:5Eo2b4+w0つ成田で前泊。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 07:13:58.42ID:3+t4lCyF0そうそう、そんな時もありますね。
この前なんて中村学園大学の辺り通ってから、大野城辺りまでストレートでいっちゃいました。
大名辺りを通るのは動植物園がある平尾辺りと、小笹辺りの丘陵部を避けてるのかなぁと漠然と思ってたのですが、どうなんでしょうかね?
ご存知の方が現れませんかね。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 10:07:44.26ID:WANzOwYaOそれより西側を飛ぶのは国際線や沖縄線など糸島半島方面から入ってくる便じゃないですか?
能古島と糸島半島の間あたりを大野城までダイレクトに進入してるだけだと思われますが。
こんな書き方でいいんですかね?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 13:43:02.43ID:iAChk92+00673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 13:55:39.97ID:936OB8vV0経営状態どうなんだろ。福岡空港サイトからのリンクからは韓国語のみだったけど、
日本語サイトきょう気づいたよ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 16:47:49.98ID:bDlvHoDK0通過して行くんだね?
そもそも、何で福岡空港の滑走路は南北にのびてるの?
東西じゃダメなの?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 19:19:34.98ID:VLkrij+100676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 20:34:13.12ID:Shz4deJO0あの辺の飛行高度ってどんくらい?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 18:47:53.46ID:VuA+/sD40時速150キロくらい?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 19:45:38.20ID:9V4YYSli00679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 00:42:24.95ID:+C/CWivJ00680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 01:10:36.64ID:+C/CWivJ0るんだ? とても、乗ってたり・展望デッキから眺めてると新幹線以上の
速さが出てると思わんが。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 01:15:10.86ID:+C/CWivJ0あるよね?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 09:03:56.58ID:9YauJ2IK0車高の低い737ならスピード感あるよ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 14:41:59.76ID:4iQDtA+c0それ、縦曲線を高速で通過しているときだろ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 19:44:52.57ID:m3MfDicq0もう飛びそうな新幹線は無いよ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 19:57:30.97ID:f/NOfddUO0686名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 20:55:20.26ID:mQWXE15t00687名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 17:28:04.17ID:8xpnrXcAO今日チャーターで来てたね、復興。
北九州とか山口宇部とか、福岡以外の空港にはちょくちょく来てるみたいだけど、福岡は今日が初飛来?
今日は321だったけど、定期便も321になるのかな?
0688名無しさん@お腹いっぱい
2012/03/19(月) 13:47:38.28ID:2eTF+3uB0said the new international routes would include Denpasar-Fukoaka,
Denpasar-Guangzhou and Denpasar-Melbourne.)
とのこと。近々タンク拡張後就航する。
0689名無しさん@お腹いっぱい
2012/03/20(火) 00:52:51.64ID:RuvGFCTr0Lion Air to open new routes to Japan, China, Australia
The Jakarta Post, Jakarta | Tue, 04/19/2011 12:38 PM
A | A | A |
Private airline Lion Air is expecting to soon open routes to a number of cities in Japan, China and Australia, and will upgrade the capacity of fuel tanks on eight of its aircraft to support the plan.
Lion Air general director Edward Sirait said the new international routes would include Denpasar-Fukoaka, Denpasar-Guangzhou and Denpasar-Melbourne.
“Lion will expand its international routes to the north and south in 2012. We're currently modifying the central tanks of our Boeing 737-900 ER aircraft so that they can fly further.
“We expect to open other international routes by the end of the year,” Edward said Monday in Jakarta, as quoted by kompas.com.
He added that the modifications would be applied to new Boeing aircraft Lion had ordered and expected to be delivered this year.
The fuel capacity of these aircraft would be increased by 50 percent, allowing each plane to travel nine hours non-stop, from the normal six hours.
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 22:46:00.32ID:oADwLMQu0ふくおかぬるぽ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 00:39:49.66ID:/EbcE/3A0なんだと! ガッ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 22:05:15.70ID:zdIZnyMw0福岡もうダメでぬるぽ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 00:01:53.60ID:lroNtpe9O0694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 05:49:14.20ID:lxuBqG//0150km/hの風圧がどんなちんけなものかバイクで味わってこい
240km/h超えるとまるで水圧受けているかのように固くなる。
280km/h超えると、カッパが風圧で破けとんでしまう。
310km/h(メーター表示)でフロントブレーキレバーが普通の形状だと、
風圧で押されてレバーが少し閉じて自動でフロントブレーキがかかる。
そのせいで最高速が伸びない俺のバイク。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 14:53:26.62ID:9ly96x5E0何故、150qに対してそんなにキレてるのか意味がわからない。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 18:04:26.24ID:ZmxJPuK000697名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 19:02:09.13ID:lroNtpe9O0698名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 19:58:29.41ID:Thx0JroN0要するにお前はバイクでスピード違反をしてるって事だな?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 16:10:22.07ID:PeuWCYoE00700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 18:52:45.60ID:VTSMSolt0空港南側から着陸した。 感動した!!
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 19:07:00.04ID:OfkQsWGe0おめ!
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/25(日) 00:06:38.81ID:myV48f7o0こ!
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/26(月) 15:38:16.97ID:l3VYGw250ぼぼ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 13:07:40.62ID:cGI5hXCb0福岡もうだめぽ。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 19:03:04.86ID:aeEruAg60なんだと!ガッ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/29(木) 13:20:56.63ID:KZkoezg30ピンポイントで落ちてくれないかな。
そしたら、新しい空港に立て替わるのに。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/29(木) 14:32:32.70ID:vtsHN26b0おまww
陸上に新しく滑走路を作るだけで2年はかかるのに
滑走路は道路と構造がちがうからな
再開までに北九州、佐賀、長崎、熊本でカバー出来るのか?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/29(木) 20:49:24.70ID:+2hnLG8X0まて!俺んち滑走路から直線距離で1キロぐらいしかないのに、こっちまで被害ありそう
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/04(水) 22:24:35.42ID:qiFnx5SQOあの場所に2本も入るのか?
太過ぎて入らない気がする
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/05(木) 00:11:13.24ID:2Nfcnq0Y00711名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/05(木) 02:37:16.80ID:2N2s549g0国際線側の誘導路を滑走路にするんだってさ
でも、現滑走路と近すぎて同時離着陸はできないんじゃなかったかな?
しかも、空港西側のフェンスを数10m西に移動しなければならないから、用地買収とか運送屋の敷地縮小とか移動とか問題山積み
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/05(木) 04:53:40.97ID:u8FrxUUnO福岡は小型機多いだろうし
伊丹みたいな滑走路の組合せで
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/05(木) 04:59:18.59ID:ffIQXNWQ0>福岡は小型機多いだろうし
他の空港に比べたら大型機の便数はかなり多いぞ。。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/05(木) 09:52:24.18ID:92qDPsIa0小型機が多い?根拠は?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/05(木) 10:19:30.61ID:70wdABE00国際線側の誘導路なくならね?
あのぼったくり野郎がいなければ
いまごろは新空港作ってたろうに・・・
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/05(木) 13:34:02.97ID:UlDvFvs30百里か新千歳のほうが近いかな?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/05(木) 13:57:14.82ID:UlDvFvs30国内線側をまるごとセットバックしてターミナル全部改築するのだと
まだ前者のほうが安いのかな?
国内線側だと東側の丘が基準面にひっかかるのかな?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/05(木) 14:24:11.64ID:4ZIC0a5/00719名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/05(木) 17:11:52.39ID:92qDPsIa0穢多の親玉のあいつ?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/05(木) 17:18:43.08ID:u8FrxUUnO全体の便数自体多いのだから、大型機も多いけど小型機も同様に多いことでしょうなぁという意味ですわ。
737と767が渋滞して、サーブとボンバルが滑走路の真ん中からちょこんと離陸していくイメージですわ。
あれに1900億も掛けて…と思いましたの。
こんなお手洗い掲示板で根拠は?とか心外ですわ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/07(土) 19:28:50.39ID:POAmaFyn0少ない方だよね?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/08(日) 00:35:01.97ID:fUc+zYWW0たまに韓国や上海からダイバートしてくるから海外キャリアからも比較的降りやすい空港として
認識されてるんじゃないかな。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/08(日) 06:28:40.97ID:sIxYM+CU00724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/08(日) 19:44:49.38ID:0aLR0MEB0今まで100回以上乗ったけど、初体験w
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 00:30:58.47ID:HZxAyyiUO0726名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 09:46:57.38ID:zEx9Bru+0福岡空港アセス 年度内着手へ 滑走路増設計画
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 10:23:11.84ID:QhAP63HV0あの悪の一族がいる限りは
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 10:25:04.71ID:wDqLuNfl00729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 11:45:05.52ID:xgJvMsKd0パチンコと売春の「うんこ日本」に生息する発達障害者(チビ、ブサ、女にもてない)♪♪♪
↓
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 14:13:27.16ID:zPNr2wz00└──┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/10(火) 01:47:59.28ID:9zi6+Kle00732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/10(火) 22:25:48.62ID:Fd2mEga90http://airlineroute.net/2012/04/10/sq-s12update7/
これをきっかけに、冬スケからデイリーに戻らないかな。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/11(水) 19:03:12.61ID:eJu+RPr800734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/11(水) 21:02:38.77ID:KP5bMU+o00735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/12(木) 13:56:29.51ID:TrMlzHQP0なにがあったんだろ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/12(木) 20:36:18.82ID:QExBnWny0・・・見たが、
「飛行機に積もった雪を溶かす車」というのはそれを指しているのだろうか?
だったら多分常駐している(た)のは間違い無い
ちなみに「積もった雪」を解かしていた訳ではなく、除氷もしくは防氷していたものと思われる
の略
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 16:35:42.65ID:/28n/V0k00738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 17:57:35.35ID:zdu7j/MkO0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 18:25:13.23ID:/28n/V0k00740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 18:26:53.95ID:/28n/V0k0明日は仕事休みだし、朝一で買ってくるわ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 18:33:13.77ID:/28n/V0k0第三はだいぶ遠いよね?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 21:05:58.43ID:XZf3uDtb00743名無しさん@お腹いっぱい
2012/04/17(火) 12:21:01.44ID:ui3ijbtZ0搭乗率を達成し好調なため、6月より大幅増便し7月よりデイリーとなる。
九州新幹線開通の好影響が増便につながった。
尚、本日17日よりハワイアン航空の福岡-ホノルル線がデイリーで開通。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/17(火) 22:45:12.93ID:CxFmhbei00745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/18(水) 00:03:39.24ID:X6k4Eu8i00746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/18(水) 00:10:19.68ID:0UrkQbsZO0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/18(水) 00:22:31.53ID:eBTAilEJ0預け荷物はどうするん?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/18(水) 07:20:49.53ID:JwN+zNlI0スカイマークで運ぶ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/18(水) 11:22:28.22ID:ZcO9BGBz0違うよ、赤帽宅配便だよ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 08:51:14.78ID:3q2dGM+oi【日時】5月5日 13時30分集合 14時出発
【場所】天神警固公園(福岡市天神2丁目2)
【福岡】第2回フジテレビ・花王抗議デモ★5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322895559/
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 09:02:26.63ID:aRPR5Sa90福岡空港もうだめぽ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 15:41:21.68ID:uYYkbrqdO0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 18:38:13.22ID:uYYkbrqdO0754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/22(日) 10:33:51.43ID:z77L/0OgO0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/22(日) 12:56:34.17ID:nOQ3gYNC0>タイのA340は首相関係?
Yes
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/25(水) 09:24:56.79ID:82g5QoJ500757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/25(水) 11:53:58.97ID:ZTuxLeFv0来月から就航するので確認に来たそうだ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/25(水) 17:26:13.54ID:S0tvqcsz0ちぇっ!狭くて、ぼろい空港だな!オラァ〜、ちっちゃい飛行機が
ウロウロして邪魔だ!どけ! とか思ってんだろうよ?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/26(木) 00:04:21.07ID:dxDPKpQ9O先程着陸して、今からまた帰るんだ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/26(木) 00:49:25.10ID:zo7okoYV0今から乗って行ってもどうしようもない
それこそ乗り換えで利用する人とか
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/26(木) 00:58:27.86ID:dxDPKpQ9O大変だなぁ。
この時間はクリアランスからテイクオフまでタワーがやるんだね。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/01(火) 22:59:39.40ID:11PktXhy0あとは復興?ライオン??
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/02(水) 17:48:22.68ID:pCIk8q89O0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 00:38:08.61ID:pPqagVx80マカオに、グアムなんてUOの臨時便にCI(333)のチャーター含め3便とかw
CIとか福岡〜グアム線狙って欲しいね。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 02:04:47.44ID:qm1P3thI0CIのグアム線臨時は定番になってきたね
丁度夜の駐機時間を活かせるんだし、同じように定期便をどこかに飛ばして欲しいな。。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 05:51:02.78ID:3/UaY1tr0ワイヤーにしてくれればよかったのに。
なんでリニューアルして金網なんだよ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 04:10:22.39ID:+riqvtUS08時発の便が多すぎていつも誘導路で渋滞が起きてるだろうが!
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 19:17:14.89ID:C2JCelKw0多いんだな? 俺は3時間半も座ってたら疲れてしまうし・・・、料金も
飛行機の方が安い様だが名古屋市内まで行く電車やバス賃をプラスすると、
どっちで行くか微妙だよな?
名古屋便の飛行機、もうちょっと大型の飛行機を飛ばせば良いのに?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 19:21:23.12ID:BSOt57G900770名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 19:42:23.62ID:Bera21+W00771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:48:00.10ID:CDOVcqvq00772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 11:54:33.28ID:kdEmwN/oO0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 14:52:06.15ID:HQUozZPB0昔は大型機だったんだよ。
中部ができて利用客が新幹線に流れたからこうなった。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 17:52:31.37ID:M2m/o8BC00775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 21:13:10.53ID:x8BvPkOJ0着陸して駐機場に到着してタイヤ固定してエンジン止めて
ボーディングブリッジかタラップ車両接続してドアがあいた時点。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 01:49:07.60ID:T2zmoB370もうジェットスターが追加されてた。真っ赤なのもあったけどエアアジアかな?
感慨無量。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 08:44:41.05ID:mkL6NDuU00778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 21:27:06.54ID:LAXHN8RZ0何も変わってないじゃねーか
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 09:56:34.13ID:diT51Qnmi0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 19:10:51.13ID:CWCKlmr+00781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 20:45:43.77ID:IDI05N6j00782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 02:18:39.56ID:eWDIdjpR0鶴丸って、787に結構似合ってていいっちゃない?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 06:47:06.28ID:X3HhVfUz0ボディが基本黒ロゴだけってのが殺風景
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 06:54:27.86ID:iaf5g+rT0ロゴ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 13:50:46.99ID:rZ2B6k4F0あと、福岡空港の周辺住民には普天間基地周辺住民みたいな基地外が
いないの? 騒音がうるさいや、危険だからと空港の移転を求めたり、
国や県に金を要求する様な事とか。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 14:17:01.35ID:rZ2B6k4F0周辺に寄って来てるんじゃない?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:11:03.50ID:Qo7891Vn0赤字の原因は土地所有者への借地料。
空港周辺にも借地は沢山有るからね。
騒音に関しては問題になった時期もあったが、行政が補償や対策してるから、それでOKと考えてるんじゃない?。
そうやって、ちゃんと対応してくれるなら利便性を失いたくないから、残そうって思うのが人の性。
普天間は働き口の確保には役立ってるけど、そこから飛行機に乗って他都市に行ける訳じゃないし、騒音も旅客機以上の爆音を轟かせるじゃん。
まあ、福岡空港にも時々米軍機は来てるけどね。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 00:31:59.62ID:LTvTuByu0普天間は声がでかいだけでたいしたことないってずっと思ってる
スレチ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 00:49:34.95ID:EdZmQk7XO0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 00:59:32.26ID:gAilYgF+0ただ空港整備協会等天下り団体も多いので、総括請求分は見直しが必要。
軍用飛行場でも旧防衛施設局系の関連団体が事業を行っている事が多い。
普天間は基本ヘリ基地なので、たまにF/A18 C-1 17が来るとうるさい。
厚木の方がうるさいのは同意(艦載機離発着)
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 07:47:49.41ID:gcfFCua800792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 21:07:04.59ID:7Aj8tRJrO0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 21:26:20.29ID:227b7Oe80>>791
専用レーンがあるだけましか
目立たない位置にあるのが、穴場かも知れません。
ラウンジから離れているのは・・
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 01:50:35.71ID:8VXAU4KS0(_ ノノノノヾ)
6 `r._.ュ´ 9
|∵) e (∵| 全盛期の伊丹以下♪
彡イ`-ニニ二‐' ミへ
三. i! ゛ヽ、 Y" r‐!、 ヽ. 伊丹以下伊丹以下伊丹以下伊丹以下♪
三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
\_|!_二|一"f , !゛\ 三
〈, l|゛》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
♪ ゛ー-ニ二__,/ / / 三 ♪
/゛ У / / 三
//,/-‐、 /
i! _{! j!'〈 ♪
/ ,,.ノ \'' ヽ \
〈 ーぐ \ ヽ
゛ー″ 〉ー- 〉
〈___ノ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 13:08:42.30ID:NAuqKdX20北側からという事になってるの?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 13:25:52.67ID:NAuqKdX20便が無いために仕事では使えないんだけど、どこの空港も格安の出発時間は
こんなもの?それとも福岡だけ?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 15:23:40.59ID:f4uy+3uU0そういう事、ただ、昔とは違い34(南)側にもILSが付いたから北からの風が強い視界不良時は34ILSを使う。
また、視界は良くても北からの風が強い時も34を使う。この時はサークリングアプローチ。
>>796
全社ともベース空港が福岡に無いから仕方無い。ベースから飛んできた機材を折り返しで使ってるからね。
(ジェットスター・エアアジア:成田、ピーチ:関西)
これはどの空港でも同じ。
てか、出張費ケチる為にLCC使おうとか思ってるかもしれないけど、行きはLCCとスカイマークの成田線は使わない方が良い。
大幅遅延・欠航時の他社振替が無いから、相手先に迷惑掛けるし、評判落すぞ。
LCC3社とスカイマーク成田線の規定を読んでたら、仕事で使いたいとは言えない。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 16:55:57.91ID:DDfnVv8+0RWAY34へのサークリングアプローチは春日、大野城あたりで左旋回していますよね。
視界不良時の34ILSアプローチは、耳納連山の上を越えて直線進入するんですか?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 17:44:39.95ID:gMgiV0lk0進入コースが(基本)北側側からだから、南側から着陸にすると遠回り
という理由も
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 18:02:36.97ID:2CdQ4//eOそういう事。
アプローチの開始地点は久留米の辺りだったはず。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 23:03:54.73ID:+b4onOKM0http://kokomail.mapfan.com/receiven.cgi?MAP=E130.37.30.0N33.19.48.0&ZM=6
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 23:25:12.45ID:+TGaFqBK0なるほど。サンクス
オレ福岡南部地域だから、FUK周辺が北風、悪天候の時は進入機見られるかな
って県南部じゃ高度そこまで低くないし、雲底低けりゃ雲の中なので無理か。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 00:17:36.38ID:44pi3yXc0HAWKSの最低待機高度が4000フィート(1200m)だから、待機しない時はもう少し高い高度で通過するかな?。
あと、34ILSで2回降りた事があるけど、ルート表示が出ない機材だったから、太宰府辺りまで外見ても何処飛んでるか一切分からなかった。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 00:53:07.98ID:KoW7U5EL0そこそこ混んでいたので一番後ろに乗ったら、1つ前に
ANAのCAが座った(制服)。高速に入ったらひたすら化粧を
していたのだが、席の間からずっと見ていたら化粧鏡に
写るのは唇のみ。これってエロいね。
一番後ろだし、隣はトイレだから思わずチンポ出して
しごき始めてしまったら、あっと言う間にギンギンに
なってガマン汁まで出てしまった。
最後まで行こうと思ったけど、においそうだから止めた。
もうムラムラだわ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 02:54:44.31ID:tR8oF3Mv00806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 14:50:26.81ID:IEYjMsTw00807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 21:03:24.28ID:ZFjZMIfw0ありがとう。やっぱ雲の中だろうね。
今度34ILSらしき時、屋根に登ってみます(笑)
でも下から見ていて(もちろん乗っていても)面白いのは、旋回進入だな。
福岡都市部の上を低空でターン するのは見ごたえがある。
FUKから話それて悪いけど、以前関西にいて伊丹空港の北側すぐにある会社に行ってたことがあるんだが、
14への旋回進入は迫力あった。
かなりギリギリでターンするので、機が水平になったらもうスレッショルド手前くらいの感覚だった。
(14使用はめったになかったけど)
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 06:19:21.21ID:0vyZlVpX0なのに、滑走路を増設して、何が改善するの?
滑走路を増設してもスポットは増えないから(むしろ減るかも)、
スポットが足りないという問題は何ら解決しないのに、
どうやって容量が増えるというの?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 13:51:54.23ID:BhRY9PQ60国内線はナイトステイに使ってるオープンスポットがある。
あそこは昼間、殆んど使われてない。
LCCの就航が増えてくるし、大手2社は小型機の導入も進めてるからオープンスポットを最大限に使える。
その為には、第二ターミナルのバス搭乗口増設が必要だけどね。
国際線も同じく、常時使ってないオープンスポットが4ヶ所有る。
まあ、そうなると貨物機・ダイバート・フェリーフライトの飛来は殆ど無くなるだろうね。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 14:58:43.06ID:0vyZlVpX0マンションの駐車場が足りない→隣駅に駐車すればいい、と同じで、
809の内容は不便を強いるもので、解決策にはならない。
ナイトステイスポット自体も以前から満杯状態が継続中。
国際線側も同じで、午前中は完全に満杯。
駐機時間の長いTGなんか、到着後一旦移動させて沖止めさせるという有様。
ちなみにターミナルから滑走路側のオープンスポットは、滑走路が増設されるとなくなってしまう。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 21:48:46.41ID:7FNFJaBE00812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 13:07:12.18ID:VNqvYFnZ00813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 16:21:36.68ID:ihiDRoFn0余裕のない福岡は相変わらずジャンボが残っている。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 15:42:14.83ID:CkkwSi1i0騒音範囲が狭くなるから北からの着陸が基本
夜なんかは少々追い風でも北側を使ってる感じ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 17:20:16.53ID:Y4gKPu3m00816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 18:18:00.43ID:CzaSAZqk0外国のキャリアはしらんけど
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 18:40:04.29ID:vjV7VsK70あと見たのはキャセイと(日本)政府専用
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 22:37:49.32ID:9RofEbCA0来年5月までの時刻は表示されてる。
HAとの競合もあって、あんまり乗ってないって聞いてたけど・・・
まあ、喜ばしいことではあるけどね。
ところで復興の就航はいつ?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 23:40:07.33ID:f5vsyixm0DL搭乗率良くないのか・・・。
復興はまさかのクルクル詐欺?
0820伊丹愛
2012/06/06(水) 23:57:04.63ID:tcyn6rvU0(_ ノノノノヾ)
6 `r._.ュ´ 9
|∵) e (∵| 全盛期の伊丹以下♪
彡イ`-ニニ二‐' ミへ
三. i! ゛ヽ、 Y" r‐!、 ヽ. 伊丹以下伊丹以下伊丹以下伊丹以下♪
三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
\_|!_二|一"f , !゛\ 三
〈, l|゛》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
♪ ゛ー-ニ二__,/ / / 三 ♪
/゛ У / / 三
//,/-‐、 /
i! _{! j!'〈 ♪
/ ,,.ノ \'' ヽ \
〈 ーぐ \ ヽ
゛ー″ 〉ー- 〉
〈___ノ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 02:13:30.94ID:RiH13JDV0地下鉄で天神まで結べばよかったのにな。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 11:55:35.21ID:rtxlvvrj00823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 13:17:40.58ID:TKQnO3PT013:00前ころFlightrader24見たら久留米付近を南下していたけど。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 22:25:46.30ID:cYv9njRV0福岡から宮崎に飛んで行きました。
>>823
>今日政府専用機(20-1101)来てた?
>13:00前ころFlightrader24見たら久留米付近を南下していたけど。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 22:41:51.09ID:lF3//Jt80それだけでもなんか嬉しかった
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 14:25:19.74ID:omNMIqVj0Oh! そうですか。実機見たかったな。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 01:11:16.73ID:IxCKncmw00828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 01:57:27.45ID:sU3bhAGe00829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 12:10:48.87ID:DwdywV7F0誘導路二重化で、ターミナルも改修するから、つながるでしょう。
ただし、奥行が20m程度しか取れない1ビルは単なるフィンガーとなるでしょうが。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 12:23:49.48ID:VXxSm2Ef0このAAいいなw
ムカツクけど名前がウケルw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 12:24:48.86ID:ohtPIov400832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 00:50:54.53ID:3AiDCm/y0車両進入禁止の所に我が物顔で突っ込んでくる
少年野球?の保護者どもって何様のつもりなん?
空港に許可もらってるのかどうかとか知らんけど
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 08:42:56.57ID:MEaKedEO0壮大な釣り?
ドヤ顔している>>832がおかしくてならない。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 11:05:03.49ID:F+mPdIcF0地下鉄の時は特にね
4番スポットだと特に逆に進むことになり
残念さもひとしお。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 17:38:41.13ID:1dMylg6O0復興航空の就航は延期
DLもHAも週末はまずまずの搭乗率だよ
HAはウインターからA330に機材変更するらしい
11月からCTS−HNLのB767を回すらしいから
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 18:05:59.92ID:Y/jh+kUy0まあ規模的にオーバーキルか
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 18:17:32.04ID:23ODOWgUO音もすごかった。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 18:42:45.98ID:A3A7hO350さっきのデブいやつがエアフォース?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 19:10:18.65ID:nC9gq8KXO既にあるじゃん。
まあ、ANAのお得意様&PC客専用だけど。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 19:26:49.39ID:3044ejLP0復興は無期延期?
就航表明した日本各地、福岡以外はすべてスケジュールも出たのに・・・
FUK-TPEも供給過剰なの?
DLとHA、週末だけ良くても2社でそれぞれデイリー維持はやっぱり厳しいんじゃ?
末永く共存してほしいところではあるけど。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 19:34:56.51ID:IkOQa2Zci0842名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 20:01:44.04ID:8h4dqr8ci魔女宅かw
0843837
2012/06/12(火) 00:35:49.66ID:gy6O5mF9Oそうですよ。
今日のは福岡じゃ珍しいオーストラリアのエアフォースらしい。
50番駐機場でステイらしいっす。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 10:35:30.90ID:slffWLW000845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 12:10:57.98ID:lvg1xifD0今日もまだオーストラリアにいるの?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 14:36:39.54ID:dFg/48k90タクシーと地下鉄とどっちが早いですか?
単純な乗車時間だったら地下鉄でしょうが、地下鉄ホームまでの移動を考えたときに
どうなのかなと
普段は地下鉄なんですが、
チト荷物があるのと時間的にタイトな乗り継ぎになりそうなので
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 15:02:49.34ID:0G1D73tt00848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 19:00:38.14ID:IZPyMYzL0ANAなら地下鉄SFJ/SKYならタクシーJALなら時の運
でも筑紫口周りにすれば地下鉄で十分に思う
0849843
2012/06/12(火) 19:51:21.56ID:gy6O5mF9Oいえ。
自分はずっと福岡におりますが。
恥ずかしながらオーストラリアはまだ行ったことないです…。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 21:47:40.83ID:vNmDhXvy0>>849
要は>>845は「今日もまだオーストラリア(軍機)はいるの?」と聞くべきところ、
字足らずで「今日もまだオーストラリアにいるの?」と書いているので、
>>849がトンチンカンな回答をしてるような気が。。。
0851849
2012/06/14(木) 18:06:26.29ID:VRV39rQqOわかってましたが聞かれた通りに答えました。
スレ汚し失礼。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 01:26:01.93ID:mK119fIZ0どのみち845が質問した1時間前には離陸して居た様だな
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 17:38:27.96ID:vUEDGYnJ0地下鉄が福岡空港まであるから確かに便利なのだが
なんで国際線ターミナルまで地下鉄を延ばさなかったのやら
それかシカゴ空港みたいにモノレールみたいなので移動できるようにするか
バスでの移動はかんべんしてほしい
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 17:39:34.87ID:275L0jFS00855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 17:44:35.40ID:HGwruQQL0なのでANA737-500の見どころを教えて。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 19:55:45.28ID:yS5MMESD0通路は一コや
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 20:12:35.12ID:KJZyccps0エンジンのドルフィン
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 21:27:53.68ID:9PYTKKzG0ただし乗っている時には見ることは出来ない
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 03:49:06.61ID:VYbBtQge0借地料は年間80億円、一日当たりの借地料2192万円、一時間当たりの借地料は91万円
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 13:01:41.96ID:cWE4vvBK00861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 18:17:53.62ID:R5TPQsCz0この数字見ただけで、廃港して欲しくなった・・・
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 19:31:31.18ID:VYbBtQge0地権者は約800人だから地権者一人当たりの借地料収入は1000万円、
地権者一人当たりの一日当たり(祝祭日すべて含む)の借地料収入は2万7400円。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 19:32:21.85ID:VYbBtQge0地権者は約800人だから地権者一人当たりの借地料収入は1000万円、
地権者一人当たりの一日当たり(土日祝祭日全て含む)の借地料収入は2万7400円。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 19:54:20.86ID:cWE4vvBK00865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 19:55:42.47ID:ZHYnkRoD0大金が入らなくなるわけだから、そりゃもう必死になって
あの権力のあるヤクザ政治家がいる限り難しい
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 22:23:15.75ID:vuqKX9Cj0赤字で借地料も払えなくなる
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 19:20:37.37ID:WT7d1piN0同じくこの数字見ただけで、廃港して欲しくなった・・・
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 20:22:34.93ID:jT46oT3u0東京・赤坂にあるアメリカ大使館の借地料が相場より安いうえに10年間にわたって滞納されていた問題で、日米両政府は、年間の借地料をさかのぼって700万円に引き上げるとともに、アメリカ側が10年分あわせて7000万円を一括して支払うことで合意しました。
この問題は、東京・赤坂の国有地にあるアメリカ大使館の4000坪の借地料が年間252万円と相場と比べて安いうえに、10年間にわたって滞納されていたものです。
これについて、日米両政府が協議した結果、これまでに、年間の借地料をさかのぼって700万円に引き上げるとともに、アメリカ側が10年分あわせて7000万円を一括して支払うことで合意しました。
また、両政府は、借地料を来年からもさらに引き上げ、今後5年間は年間1000万円、その後は年間1500万円とすることでも合意しました。
この問題は、ことし3月、衆議院の外務委員会でも取りあげられ、政府は、この問題が長引けば日米関係や両国の国民感情に悪い影響を与えかねないとして、アメリカ側と交渉を急いでいました。
東京・赤坂のアメリカ大使館の最終的な借地料である4000坪で年間1500万円とは、1500万円/年÷4000坪÷3.3u/坪=1,136円/u・年 です。
一方、福岡空港の借地料は、84億円/年÷119ha=7,059円/u・年 です。
福岡空港の地価評価額は、赤坂という東京都心の一等地よりもはるかに高いのでしょうか?
政府はアメリカには東京・赤坂の一等地を格安で貸す一方、福岡空港の地主から借りるときは法外に高い借地料を支払っています。
7,059円/uということは、借料単価が仮に地価の3%としたら、地価は235,300円/uにもなります。
しかし、福岡空港周辺の公示地価は、10万円/u前後です。
福岡空港周辺の倍の地価で借地料が支払われていることになります。
15年間も借りれば買収したも同然の金額となるでしょう。
今日までにも土地を2回分買えるくらいの支出をしてきたのでしょう。
そして、これからも法外な借地料が支払われ続けていくのでしょうか?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 10:26:46.65ID:/y256jGK0余裕で関空クラスの空港が作れたんじゃないの
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 12:22:07.22ID:Iloaj+Kz0公共の福祉に鑑み国が所有者から強制的に土地を買い上げできる法制が必要だな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 02:05:22.80ID:KWJnfKNdO0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 02:53:45.05ID:0LpqxNl70我々は福岡空港の株主だ。
福岡空港が発展したのは、我々土地所有者の協力があってこそ。
福岡空港痔主組合
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 02:58:02.73ID:0LpqxNl70民主:松本龍(福岡1区)「増設は選択肢になりうるが、新設は考えられない」
####
ほー、地元建設団体を束ねるお方が、この発言。
てっきり新設支持だとばかり思っていたが、意外や以外。
このお方が増設支持(というより言質からは、増設と現状維持の2択かと)
ということは、地元建設業も含め、地元の意思は増設支持で決まりですな。
松本龍GJ!!!
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 13:56:20.75ID:0djrS++W00875名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 19:07:49.37ID:nyL3tqit0カワイイじゃね〜か!!正面から見たときのおむすび形エンジン。
あんなになってるとは初めて知ったよ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 06:42:01.64ID:ihv8DyQi00877名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 12:59:14.11ID:ILznc1Bj0日記帳ですのでご自由に
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 17:46:41.03ID:gy1aZYG30DLのHNL線は、無事冬スケも生き残ったねw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 21:32:49.13ID:HVS7uJ/A0DLは今のところ7月中旬からデイリー運航です。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 11:50:18.65ID:EgDigopEOバードストライクだって。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 18:39:01.21ID:qOGx8TD900882名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 22:17:55.62ID:wmEWHY/KO801Aと802Aは偶に来てるよ。
ただ来月以降、暫定国内線仕様5機と国内線仕様2機の計7機態勢で運用に付くから、来る可能性は減るだろうね。
まあ、休みの日に787使用予定便が羽田を出発して10〜15分経ったらFlightradar24を見て、787使用予定便を検索してみたら?。
レジ番が出るから、801Aか802Aが出たら即空港に行けば良いじゃん。
これが一番確実に見れる方法だよ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 01:32:01.30ID:TnaQ8euu0滑走路増設には時間がかかるから暫定的にって話なのに
それさえ3年たってまだ手付かずって・・・
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 01:44:00.35ID:4yA/TJyh0実際は1タミが東に移るから、1タミはビルではなく細いフィンガーになる。
奥行は20mちょっと。これでは大型機用のラウンジとしてはとても使えないだろう。
今の1タミ→建て替え後のフィンガーは、相も変わらず小型機用にしか使えない。
しかも、東に移るといっても、地下鉄駅上部はいじれないから、ビルのエアサイド側の壁面は直線ではなく、今の7番ゲート部の屈折部が突起部となる。
この突起部分はゲートとして使えないから、何と、誘導路の複線化によって、ゲートは減る。
混雑緩和どころか、ただでさえ足りないゲートがさらに減る。
誘導路複線化のメリットと、ゲートが減るデメリット
デメリットの方が大きいのではないかと思う。
なぜなら、今でもスポットが足りないのだから。
一番のボトルネックを改悪して、一体何のメリットがあるのだろうか?
さらに言うと、滑走路を増設しても、スポットは増設できる余地はない。
増設余地がないどころか、国際線ターミナル沖の沖止めスポットは平行誘導路になるから、完全に消える。
今の貨物ターミナル前のスポットも消える。
貨物ターミナルさえ面積は削られるだろう。
一体何を考えているのか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 16:01:56.09ID:KyavlKag00886名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 19:37:14.73ID:TG189aaD00887名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 21:14:12.12ID:4yA/TJyh0スカイの増便要請に応えられないほど。
PBBが要らず沖止めでも文句を言われないプロペラが増えているのがせめてもの救い。
国際線側は相変わらず午前中は完全にパンク状態で、
駐機時間の長いTGが一旦移動させられたり、大型機のOZがタラップという有様。
一番需要の多い時間帯に枠が空いていないのは致命的。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 00:01:57.93ID:UEKf5kQm0「スカイの増便要請」って、どこの路線?
枠があるからHNDじゃないだろうから・・・NRT?OKI?
インターは午後1時頃とか空いてるときは空いてるけど、午前中と夕方4時前後は確かに空きがないよね。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 00:34:40.52ID:NUL7+J5b00890名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 00:45:48.88ID:T24w594W0隠岐かよっ!
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 01:10:20.25ID:qn28crJ000892名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 04:03:02.76ID:PK9IxvQB00893名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 05:17:10.32ID:hiXTge/50新幹線と篠栗線の交差する付近まで約2.5km、高度が120〜130mってとこか。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 11:07:53.88ID:6ZJpjNOi0FUK周辺は最後の方で機影が消えるんですが皆さんそうですか?
34へのILS直線進入の場合、筑紫野の手前付近2,700ftあたりで消えます。
旋回進入の場合旋回を始める前に消滅。
離陸機も2,600ftくらいから出現します。
HNDはタキシング中の機体まで表示されているんですが・・・
これって設定で全て表示されるようになるんでしょうか
FilterのウインドではAltitudeの制限はかけていないんですが。
最近flightraderを見始めたので、素人的質問ですみませんが
お解りの方教えてください。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 13:48:46.04ID:FqezjeJZ0飛行機という工業品に興味を示さないようです。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 18:03:53.48ID:Vc2aDqYV00897名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 21:00:01.62ID:0SNZWmtGO進入途中で消えるのは、福岡空港の近くに表示に必要な電波を受信して、UPして頂ける方が居らず、福岡空港から一番近い方の所で着陸まで電波を受信しようとすると、途中で山や建物が邪魔して受信出来なくなるから。
羽田は近くにそれをして下さってる方が居るからタキシングまで表示される。
表示される内容は誰かが、善意でUPして下さってるんだから、アレコレ求めちゃダメだよ。
アレコレ求めるなら、自分で色々調べて、必要な機材を買って受信するべし。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 21:30:18.93ID:qn28crJ00山陽新幹線と交差する辺りで高度130mくらい?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 21:58:37.89ID:qFRgeDwV0もっとあるんじゃないんですかね?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 02:00:36.06ID:TLYJo6xi00901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 10:50:21.51ID:3q29ECWG0そうだったんですね
皆さんに感謝です
教えていただいてありがとうございました
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 13:06:30.85ID:mRd7XOPv00903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 14:17:40.03ID:hIb9TOYc0おや?誰か来たようだ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 21:05:19.19ID:bNiFh4R00中部に学べよ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 01:18:17.88ID:FvY2PAOa00906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 12:19:12.53ID:DdoyHueu00907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 13:45:25.51ID:FvY2PAOa00908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 19:11:05.65ID:KDlFhmJs0お手上げ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 19:43:27.78ID:FvY2PAOa00910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 22:59:10.73ID:OH/F6ytc00911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 23:25:21.95ID:ROsv7wo600912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 00:20:18.08ID:XHyhDAR+0東京のフィーダーさんが、受信機のソフトで高度が一定以下だとサーバーに送信されない仕様に気が付き、ファイル書き換えて受信データを全部サーバーに送る仕様に書き換えたら、タクシー中も表示されるようになった事が大きい
レーダー板の1〜2個前の話じだったと思う
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 00:41:13.92ID:fcclUJyWOカウンター自体が1タミだからね。
幹線なのに1タミ使用は、関空線のピーチも同じ。
あとは、エアアジアが何処を使うかだね。
まあ、1タミだと思うけど、1タミの1階で使えるスペースってFDAの隣かエレベーターの向かい側ぐらいか。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 07:46:26.77ID:hI1Pe2J/0もう完全に限界。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 08:28:57.40ID:dW7MAFjJ00916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 09:20:07.73ID:ahVdj4fg0プロペラ機を事実上追放して発着枠を有効活用すると同時に収入アップで一石二鳥
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 09:44:59.55ID:C1Tgshs900918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 09:55:55.67ID:/nhicLNH00919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 10:03:54.93ID:xMHV63I00まさに仕分けるべきだろそれ
ANAはまだ月4500人の利用があるが、JALは6000人を切った
枠の無駄遣い
つか>>916の狙いそのものでは?
離島は公益から許容するならまとまった無駄の削りシロはそこしかない
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 12:02:13.87ID:3uW7r9/g0そこ笑うところ?
0921名無しさん@恐縮です
2012/07/05(木) 12:31:14.90ID:06w5DRuQ0Honolulu ? Fukuoka Service to operate 6 weekly for entire Winter season
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 12:39:59.45ID:Et82rUbjO0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 17:01:41.14ID:07rYCrJD00924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 22:15:51.73ID:SgrXJ8eT00925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 17:36:13.35ID:FcB44aVe0いろんな機種が飛んでるし、滑走路と展望デッキもよその空港に比べたら
近い気がする。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 20:34:57.85ID:aIoq++Js0そう。ターミナルから滑走路までが異常に近い。
だから平行誘導路が1本しか取れない。
見学には良いが、空港としては致命的欠陥。
奥行が圧倒的に足りない。
他のまともな空港なら、空港前の市街地のところまでエプロンがある。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 21:30:45.92ID:uiMqiyK60千歳のように多層構造でいいだろうに
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 22:22:59.06ID:aIoq++Js0何とか奥行のある3タミ後ろに多層の駐車場を建設予定。
福岡の場合、多層建築だと、
「おれの土地に建っている看板が見えなくなるだろ!」
と文句をつける地主がいるので、これまでなかなかやれなかった。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 22:47:38.08ID:aIoq++Js0(中部のセンターピアのような突起部ではない直線部で計測)
福岡の奥行のなさが一目瞭然です。
・福岡=2タミ390m、1タミ345m、国際線510m
・羽田=1タミ520m、2タミ620m
・関空=525m
・伊丹=430m(Aランが非精密だから狭くできる)
・中部=785m
・新千歳=500m(円弧の一番出っ張った部分)
・那覇=510m
なお、福岡の誘導路二重化計画では、
滑走路中心線から旅客ターミナルのエアサイド側壁面までの距離を410m程度にするようです。
それでも他空港と比較すると全然狭くて話になりません。
また、福岡の滑走路増設では、滑走路と国際線旅客ターミナル壁面までの510m程度の間に、無理やり滑走路を押し込む計画です。
福岡で滑走路を増設できるのなら、羽田でも関空でも中部でも、今の滑走路とターミナルビルの間に1本滑走路を入れることができます。
那覇だって、海を埋め立てることなく、福岡同様、ターミナルと滑走路の間に1本増やせそうです。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 01:00:32.23ID:OaiQzTQi0高床式のターミナルビルの下に飛行機が頭を突っ込む形にしたらどうだw
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 01:17:07.29ID:s40t2nr800932名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 03:13:19.05ID:DKjPfSGc00933名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 04:21:40.81ID:ElspXCKM0施設が万事北側により過ぎだよ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 06:06:01.42ID:LyIsic5a0エプロンからPBBだけがニョキニョキ生えてる感じ。
空港に着いたらB1Fでチケット買ってB2Fの出発ラウンジに入って
ゲートからエスカレーターに乗って地上に出て飛行機に乗ると。
LCCはスロープのタキシーウェイで潜る地下スポットでいいだろ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 07:28:25.66ID:PnxE5kA30(クローズドパラレルは仕方ないけど)管制塔だけ近くの山に建てるとか
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 09:05:02.13ID:G2Z2hq+t00937名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 09:57:41.67ID:Bc6Jin9E00938名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 10:50:28.56ID:s40t2nr80南側こそ奥行がなく、活用できっこないのだが
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 10:57:01.69ID:CfUXV6TZ0悪くない考えだけど、乗客が白目むいちゃうよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 11:14:59.83ID:u0zb4pdx00941名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 11:58:26.85ID:FFZ35aza0>陸上競技場とかアクシオンとかがある山を削ってそちら側にもう一本滑走路を作る。
どうせ削るんなら、あんたのツマラン考えを削ってくれ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 16:37:36.04ID:0o5hrFuV0走らんでいいの?
あと、福岡空港の展望デッキをもう少し滑走路の両端から真ん中の位置に
してもらいたい。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 16:57:56.74ID:0o5hrFuV00944名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 17:23:58.94ID:Jhp+YmqF00945名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 11:16:27.15ID:Ebf59JtR0福岡市博多区の無職の女(34)を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した。
発表によると、女は7日午後0時15分頃、国際線旅客ターミナルビル内の扉から駐機場に侵入した疑い。
動き出そうとしていた飛行機のそばに女が立っているのを、空港職員が見つけ、空港署員が拘束した。
意味不明の供述をしているという。
扉は電子ロック式で解錠には暗証番号が必要だが、航空会社職員の後について一緒に入ったとみられる。
この影響で、ソウル行き1便の出発が約10分遅れた。
福岡空港では4月、空港職員の不手際で、国内線駐機場に不審者の侵入を許すトラブルがあったばかり。
(2012年7月8日09時33分 読売新聞)
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 00:40:07.91ID:QkASk7bs0荷物検査がアホらしいぜ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 01:45:30.11ID:7Hht/1LC0あんまりセキュリティに配慮した造りになってないよね。
0948Kの写真館 で検索
2012/07/09(月) 07:23:25.87ID:6MJiYTao0■技術流出などおそれ
中国から年間800人規模の公務員研修受け入れを表明した福岡市の高島宗一郎市長は6日
訪問先の北京で、研修受け入れに関する覚書を中国国家外国専家局と交わした.
福岡の民主党高島市長はもはや国家犯罪人!逮捕しろ!
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 09:04:53.21ID:3E6+2oVl0ば〜か
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 17:22:43.59ID:wizVpCsW0/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <で?
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 08:35:19.60ID:FXJThl4F0市長は民主じゃなくて層化自民だろ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 20:47:36.19ID:sSVUcny2O間一髪で中型機が全損になるとこだったが。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 21:14:22.50ID:UCacetV30kwsk
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 23:16:07.09ID:2QgVwR1u0筋の方々の戦争
マスゴミがヘリを一斉に離陸を要請
管制官テンパる
小型機が着陸降下中に出発機が滑走路進入
小型機気づいて降下中止上昇
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 23:49:44.59ID:sSVUcny2Oどっかに動画あるはず。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 00:59:49.23ID:QZm9Pm6F0ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120710/crm12071014310021-n1.htm
うわぁ・・・・。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 08:38:19.41ID:XHn87j8y00958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 19:55:53.22ID:QZm9Pm6F0他に速くて便利な公共交通機関がないからな。
0959953
2012/07/12(木) 20:00:36.87ID:4TB2ff/+0d
一歩間違えたら大惨事だったんだね。
しかしまぁ、管制官て神経すり減らす職だなぁとつくづく思う。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 21:44:11.12ID:vqYr8Lmo00961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 03:10:36.95ID:2xhvdheN0ボロモウケだろう
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 04:18:37.50ID:Ohn8n2pG00963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 15:43:56.76ID:gZm27XRH0でも現状空路でボッたくられるか陸路で4時間の苦行に耐えるかの
2つしか選択肢がないので仕方がない。
今後宮崎への鉄道が便利になるようなこともなさそうだし。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 16:02:48.49ID:0XxRk5Nq00965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 02:38:33.52ID:ahidK23x0FDAあたりが入ってくれると運賃低下が期待できる。
機材は50人乗りぐらいがちょうどいい、プロペラで十分すぎるほどの距離だけど。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 22:15:52.31ID:qxM26/gC0悪天候とはいえ、驚いた!
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 22:16:33.69ID:s6XeIdBs0これって福岡空港方向が混んだり、天候が悪かったから?
宗像市・福津市沖の大島付近でも1周した。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 22:18:55.39ID:RpQc2lvg00969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 22:19:00.15ID:qxM26/gC0雷雲発生で、かなりホールドが出てたよ
壱岐上空なんかもぐるぐる回ってた。
今は落ち着いたけどね。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 22:31:38.40ID:4PNQ8I590今日の乱れっぷりはすごいですねぇ。
SKYのHND便なんか、最終便(026)は北北西に進んで山口の長門あたりから東進してる。
昼間には、天草付近まで南下してレフトターンしてる便もありましたし。
こういう出発方式ってあらかじめ準備されてるものなんですか??
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 22:44:44.49ID:qxM26/gC0凄い混乱っぷりでしたね。
RW選択は、Pのリクエストなんじゃないすかね。
↑TWR日本語連発(脳内受信)w
DEP機は雲を避けながら上昇
と勝手に想像
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 22:48:05.05ID:MfYAhg1P00973967
2012/07/17(火) 05:45:16.44ID:SK4L6TLM0ありがとう。
機内アナウンスは何も無かったし、着陸したら雨はかなり弱かったし、
空港から出て移動している時は雨があがっていたし、大島付近の
旋回はとても低高度だったから不思議だった。
10分遅れで済んだのは、運が良かった?のかも。
>>970
>>971
どんな航路だったのか見てみたかった。
ある程度予定してるのだろうけど、パイロットも管制官も大変ですね。
関係ないけど、この時間帯にはいつも乗らないから、関東は快晴に
近くて、羽田から左回りして飛び立って、羽田空港とスカイツリーと
新弱副都心が一度に見えたり、富士山が麓まで左手に綺麗に
見えたのは初めてだった。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 06:31:51.68ID:KybsRuZf0いつもそれを望遠で写真撮ってます。
@壱岐市民
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 12:20:59.12ID:imz37P8/030分の遅延、かつ1時間滑走路で待たされて、欠航だと。
最初からANAの中部行きに乗っておけばよかった
0976名無しさん@お腹いっぱい
2012/07/17(火) 21:54:39.84ID:EQNjiJVN0その間、国内線や遠くに見える国際線の飛行機が溢れてる状態を
見てこの空港の実態がよくわかったような気がした。離陸待ちの
機体が何機も数珠つなぎだし、国際線はターミナルに入れない
機体が三機ほど外待ちの状態。この空港をこのままほっとくのは
国として怠慢の極みじゃないかと思う。
無駄な空港に使う予算を廻して新空港なり、一日も早く
滑走路増設すべき、でもターミナルを大幅に増設しないと
滑走路だけでは解決しないな。
以上、素人の感想。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 00:31:07.90ID:dFX6j90J0ボトルネックはスポット
だから滑走路を増やしても意味なし
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:09:16.33ID:xuMEvPFL00979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:53:58.55ID:MU6ehXkX00980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:13:39.42ID:No95ZrFP00981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 14:26:47.48ID:R5cl2KxG0千歳も実質的には1本の滑走路なんだけどね。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 14:31:41.76ID:No95ZrFP0クローズドパラレルとは言え福岡よりかは柔軟な運用が出来るでしょ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 15:25:15.96ID:nfZh4Ir200984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 20:29:09.55ID:dFX6j90J0国内線南側は奥行がないからもう無理です。
国際線南側は自衛隊と米軍がいるから無理です。
>>979
遠くに沖止めとは、仕方なく取らざるを得ない最終手段であって、解決策ではありません。
ゲートを使い切り沖止めせざるをえないようでは、遅延が加速度的に増加します。
バス輸送も簡単ではなく、人手と手間がかかります。
>>983
新千歳の滑走路2本は積雪対策という面もありますが、平常時は983のとおり理想的な運用が可能ですね。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 22:34:41.58ID:iWkqCeum0沖止めしてから客や関係者はどうやって降りるの?
タラップ装備したジェット旅客機ってMD-90位だけど退役するよ
飛行機着いたら、客を降ろして機内清掃したり次の準備に30分以上かかって、関係者が出入りするからPBBなりタラップは外せないから
タラップ車って何台有るんだろ、6台くらい?
普段は足りてるけど、ダイバート祭りの時は、いつも不足しているタラップ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 00:33:46.01ID:bhhzxMky00987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 01:21:43.46ID:vtHCDfJQ00番は予備スポット。
ダイヤの乱れやエプロン修繕などのためにも、予備スポットは1割程度は必ず必要。
予備スポットはまさしく予備だから、ここに定期便ダイヤを充てることはできない。
50,51,52,59は具体的にどこだか分からないが(53〜58の6つが国際線ゲートだろうから、その南北のことだと推定)、
同じく、予備スポットや貨物機用も必要。
足りないのだから、ゲートにできるのならとっくにしてるはず。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 04:04:53.15ID:GJI/nQFq00989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 11:54:46.05ID:aB5XLghi010年位前の羽田とかでは結構沖止めがあったよ。
乗客用のタラップはジャンボでも3台だった覚えがある。
エアステアのついた旅客機でも基本はタラップをつけていたね。
稀にDC-9のケツから乗れるとうれしかった。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 12:14:43.82ID:GR+QLgi300991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 13:48:24.34ID:mDo9reoi0他の人yr
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 14:16:25.67ID:H9C4G5oz0【FUK】 福岡空港スレ 2 【RJFF】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1342674942/
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 18:57:38.35ID:GR+QLgi300994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 23:01:15.68ID:m4nQLAwD0羽田で2タミが出来る前は旅客ターミナルに繋がっていないバス移動用PBBがあったね
機内からPBBで空港に渡ったと思ったら、階段で1Fに降りて自動ドアの外にバスが居てびっくりした
沖合展開で広い土地があったから、2タミが出来るまでの繋ぎだったのだろうけど
福岡じゃ南西側のオープンスポットは幅が狭いから、B6は斜めに駐機するし、B4とかの大型機は国際線ビルの前のオープンスポット停めだし
眺めるのには良い空港だけど、土地が狭いのが諸悪の根源だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。