トップページairline
994コメント310KB

【FUK】 福岡空港スレ 1 【RJFF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/27(日) 22:55:06ID:Y9b3VMSI0
福岡空港の日々について話し合うスレです。
路線や空港ターミナルの話題について話しましょう。

福岡空港ビルディング
http://www.fuk-ab.co.jp/

荒らしや煽りは厳禁です。


※福岡空港拡張の話題については荒れるのでは、
こちらのスレをご利用ください。

【拡張】福岡空港拡張へ not【新空港】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219033839/
【あぼーん確定】新福岡空港建設是非論6【まとめ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1244176211/
0262名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 21:38:19.69ID:uTFeloY50
>>261
心がせまいやつ
0263名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 17:07:50.00ID:hmlH8ZyOO
>>262
回避できなかったら殺人
回避できたら殺人未遂だろ
テロリストを甘やかしてどうする
0264名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 23:24:11.98ID:NrIcxJYXO
構ってちゃん
0265名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 12:55:52.98ID:+fNAg7qJ0
今日もゴーアラウンドしてる
0266名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 22:05:41.54ID:amYFfkJO0
しかし日本ではずいぶん長く大事故起きてない気が
0267名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/15(日) 00:15:00.81ID:Z1eZrF2o0
事故を防ぐ為に、玄界灘に滑走路2本備えた空港が必要
0268名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/18(水) 19:10:26.88ID:QVoGYTA+0
国際線送迎デッキは20:30まで
それ以降に着くのがいくつかあるのに残念です
02692142011/05/26(木) 05:50:17.35ID:DFYgJBme0
>>215>>217
今更ですが素人とは言え早合点してお恥ずかしい
0270名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 21:37:11.74ID:+3XKzvsh0
2タミ展望デッキ改装するみたいね
0271名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 23:50:00.00ID:jvbIzmCs0
どうするんだろ?
今は見るだけならいいけど撮影には向かないもんなぁ
0272名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/28(土) 11:18:06.40ID:VtLXqnad0
7月からはビアガーデンになるみたいね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/28(土) 20:28:18.49ID:TnBdMQuz0
セントレアみたいにワイヤーにしてくれないかな。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/31(火) 15:42:25.52ID:WreKoef00
ビアガーデンかーたのしみだ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 21:42:13.80ID:hVsBW0ml0
スターフライヤー第2ターミナルにカウンター工事中
黒基調にしているから羊羮みたいだなw
0276名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 21:47:22.34ID:tOkNzeuG0
空氏土航空

に続いて

ヨーカン!
はどうよ?
0277名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 22:03:16.30ID:0+RY0BnJ0
国際線関係でBIGニュースはないかのう
次の国際線就航は、スタフラかエアアジアか・・・w
0278名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 22:08:09.50ID:tOkNzeuG0
CIが福岡ーアメリカ本土

ならあるかも。
関西ーニューヨーク線で関西人どころか日本人の度肝を抜いたからな。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 22:37:32.45ID:0+RY0BnJ0
>>278
チャーター便を出したグアムとか、ホノルルならやってくれるかもねw
0280名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 22:50:41.76ID:4ERT58sA0
福岡空港の裏の業務員エレベーターのボロさと遅さはマジで糞
しかも2つのうち一つは狭くて台車が一台入ると人3人ぐらいしか乗れないんだがw
業者の人の商品搬入が遅れる原因にもなってるし、さっさと作り直してほしい
そしていつ頃に第一ターミナルの移動計画は始まるんだ?第二だけ内部改装したけどどうなるんだろ
0281名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 23:51:20.11ID:P+vxWISQ0
福岡空港あるあるwwww
0282名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 23:54:53.37ID:dpP+5C2T0
>>275
一瞬羽田の話題かと勘違いしてぬか喜びした
0283名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/06(月) 22:51:42.42ID:JyK00tJL0
スタフラか
乗ったことないけど座席ピッチがいいってほんとう?
いつもANAしか国内線は乗らないから知らん
0284名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/06(月) 23:10:51.47ID:gmHlz9n/0
ANA便名で北九州便に乗ってみなよ
悪くないよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/07(火) 02:52:25.33ID:9wPJvsnX0
今もあるかわからないが
スターフライヤーカウンター工事の向かいにスターフライヤーの座席が展示してあった
なかなかカッコいい
ベンツのシートみたいな高級感ww
0286名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/07(火) 03:03:05.99ID:jT6s2DO80
http://d.hatena.ne.jp/longtonelongtone/20110524/1306248696

佐賀県の玄海原発の圧力容器材質の劣化が限界に達し、日本一危険な状態にあると指摘

こんなボロボロの金属で出来た釜で原子力発電をしているとは狂気の沙汰としか考えられない

九州電力はこの原発をすぐに停止しなければ、遅かれ早かれ第二の東電の運命をたどることになる。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/07(火) 20:30:40.79ID:6ZctVvBbP
それより地下鉄を国際ターミナルに延伸してちょ

微妙に遠いよな・・・
0288名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/20(月) 22:16:45.14ID:Cm7MHvel0
国際線の手荷物検査の行列長過ぎかつ厳し過ぎ
朝方運悪いと30分くらい並ぶよね
0289名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 06:34:26.38ID:1cR7uR0Y0
グランドスタッフと仲よくなる方法おしえてくれ
0290名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 07:43:42.81ID:T1fCISIB0
>>289
その会社に就職する
0291名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 11:11:15.65ID:qXGcbinx0
いいね!
0292名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 12:07:18.04ID:wDE7zCE70
荷物搬入なら、バイトの募集があったようなw
0293名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 18:55:44.89ID:qXGcbinx0
まじー?
スカイマークのおねえさんに一目惚れしたよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 22:10:51.96ID:wDE7zCE70
SKYは見てないな
ANAは募集かかってた
0295名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 03:03:51.81ID:A2aoGxft0
グランドスタッフって言うとカウンター業務の人とかも含むのな
0296名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 13:40:27.22ID:ljmFEMfH0
>>289
まず、良識ある紳士で利用したら好印象なのはガチ(笑)
0297名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 14:30:40.17ID:9sTEpHHe0
>>296
がんばる!
0298名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/29(水) 20:57:43.90ID:wXfr6MzV0
ビアガーデン営業開始は来月7月1日か
0299名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/29(水) 21:27:26.12ID:olSSnfbb0
まもなくスターフライヤー就航開始だなー
0300名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/29(水) 22:20:09.56ID:ZzoFTTBu0
当たり前かもしれないけど、
SFJも東京便だから第2ターミナル?
0301名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/29(水) 23:55:45.49ID:olSSnfbb0
スターフライヤーの手前にカウンターがあるよ。てことは第三ターミナルかな?

搭乗口だと3番付近っぽいです
0302名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/29(水) 23:56:10.38ID:olSSnfbb0
>>301
まちがえたスカイマークの手前だ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 09:42:14.49ID:NsCh4VW40
福岡松本B型空港
0304名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 09:50:54.64ID:3gGcHFR30
スターフライヤーの搭乗口遠いなぁぁぁ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 11:34:12.72ID:2g+cQviP0
B8、福岡には何故来ない?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 18:27:22.76ID:nhgsFihg0
糞の松本龍の一族が利権もってるんだって?
0307名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 21:37:24.94ID:pOupBVrw0
年間80億も土地の使用料払ってるんだって
だから福岡空港は移転でもしない限り永遠に赤字経営
0308名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/06(水) 08:54:28.40ID:hLxjZAfp0
福岡メルヘン空港
0309名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/06(水) 08:59:03.93ID:pWu6Yyta0
福岡空港の移転が進まない理由の一つが見えた感じだな。松本ドラゴンさんのおかげで。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/06(水) 14:37:50.34ID:qMkY6V9j0
>306

本当??
0311名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/06(水) 16:22:42.83ID:0PC18Api0
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1629.html
福岡空港、67億円の赤字、松本組

国が管理する26空港のうち、実に22空港が赤字であることが判明。赤字幅が一番大きいのが、年間1800万人の乗降客がある福岡空港、実に67億円の赤字である。

原因は、空港敷地を地主から借りており、その借地料を毎年80億円近く支払っているためである。その地主の代表格は民主党の松本龍議員の一族や資産管理会社である。

部落開放同盟って、こわいですねえ
0312名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/07(木) 01:16:31.85ID:Ybjn/EHHI
>>311
何もしないで80億か。一族で血みどろの争いを殺らせるのがいいな。
0313あぼーんNGNG
あぼーん
0314名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/07(木) 11:47:03.64ID:PRZFkqyo0
このような裏事情があるから福岡が今の場所で
残っているんだよ。
普通の土地ならとっくに郊外移転している。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/07(木) 12:57:36.70ID:TMBEZaXo0
これを知って、ますます松本龍ムカツク!
0316名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/08(金) 22:23:23.44ID:Cau2jflK0
福岡財界や山崎拓も松●龍一族には、かなわなかったということか。
それにしても福岡、事件が続いているな・・・
0317名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/08(金) 23:54:21.40ID:8nUxmytT0
ちょっと福岡空港さんさぁ
スターフライヤーの搭乗口をもっと配慮してやろうや。
地元の企業を応援してやろうよ。。。
0318名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/09(土) 12:12:37.44ID:IjhfPKHc0
>>317
だってブリッジが少ないんだもん。
松本龍に抗議するか、文句言ったら。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/10(日) 14:13:17.14ID:ONq3jDKH0
>>314
広島空港は、宮沢喜一の力で、あんなところに移転したからな

堀江貴文が、福岡1区から立候補して、当選していれば・・・
0320名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/10(日) 20:38:01.51ID:UcvXL4Y50
松本龍の娘 父の評判をツイッターで見て「学校に行けない」

・就任からわずか9日で辞任した松本龍前復興担当大臣(60)。被災者の気持ちを逆なでする
 ような暴言の数々には、驚かされるばかりだが、松本氏とはいったいどんな人物なのだろうか。

 1990年、社会党から衆議院議員選挙に出馬して初当選し、これまで当選7回を数える松本氏。
 祖父の治一郎氏は「部落解放の父」と呼ばれた国会議員で、父の英一氏も参院議員だ。
 昨年10月に公開された資産総額は7億6074万円で全閣僚中(辞任前)、断トツの1位だった。
 約7000万円という平均資産額の10倍を超す超セレブ政治家なのだ。
 民主党の関係者はこう話す。
 「祖父の代から地盤を受け継いでいるうえ、実家は地元で有力な建設会社とあって資金力も
 あるから選挙に強く、苦労せずに7回連続当選を果たしています」

 いわば典型的なお坊ちゃま。その上から目線は、高校時代からあったようだ。同級生もこういっている。
 「今回の発言は別に驚かないです。昔から松本龍は松本龍。高校時代から、あんな感じでしたよ」
 部活動は新聞部で部長を任されていたという。
 「とにかく時間にうるさいことで有名だった。遅れる人を待たない。卒業後に同窓会をしたことがあって、
 開始時刻になっても、まだ来ていない人が何人かいたんですが、時間ピッタリに始めて
 しまったほどです」(別の同級生)

http://www.news-postseven.com/archives/20110708_25242.html
0321名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/14(木) 05:53:39.56ID:Wpzk6P560
ランウェイウオーク一人じゃ行きづらい
0322名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/15(金) 22:57:01.86ID:CnnBskeu0
>>314
移転しても膨大な建設費で赤字、移転しなくても赤字、どうしようもない。
地主は何度も買い上げ出来るくらいの不当に高い賃料得てるんだから、強制収容すれば良いのに。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/16(土) 07:57:34.08ID:Fl+wyDq60
ドラゴン空港ですけん、仕方なかとです。
いくら公共性が高くても、相手が相手やけん、手が出せんとですたい。

税金で治安維持していると考えて下さい。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/20(水) 20:54:33.10ID:1QvvpE/90
ANA利用で国内線のMCTってわかりますか?
小松-福岡-沖縄で乗り継ぎ時間が35分しかありません。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/20(水) 23:32:05.32ID:OBfyrvUA0
ana sky webで穴れ。

空港/チェックイン→カテゴリートップ→乗り継ぎのある方のお手続きについて(接続時間等)
0326名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/21(木) 14:40:53.04ID:FOinXa+70
>324

OK!
03273242011/07/21(木) 19:46:07.48ID:ECnR6N9V0
ありがとう。乗り継ぎ時間で明太子買うわ
0328名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/22(金) 11:33:04.88ID:Qnkc+KHuO
明日またハイフライが来るみたいだけど
何時頃になるか分かりますか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/22(金) 16:46:28.86ID:bckpIK/r0
RWYチェック
尻?穴?
0330名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/22(金) 16:49:55.73ID:bckpIK/r0
再開
0331名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/22(金) 19:34:05.15ID:UpnFlmXY0
>>329
なんていやらしい///
0332名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/28(木) 22:36:35.11ID:5hH49OjA0
国際線18:10着ソウル/仁川便のコードシェアでエア・カナダってありますけど
エア・カナダの機材で来てるのは自分は見たことがありません
これまでに来たことはあるのでしょうか?今後来ることはあるのでしょうか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/28(木) 22:50:20.14ID:cAK2dECQ0
何のためのコードシェアなんだょ
0334名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/28(木) 22:59:06.29ID:R1KpCpwS0
>>333
釣りに反応しない
0335名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/28(木) 23:36:39.31ID:f8QhUKd/0
夏の匂いがする
0336名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/29(金) 00:51:29.04ID:OxWRuO8Y0
すいません!コードシェアってそういうことではないのですね
(自分の思ってたのはジョイント・オペレーションと呼ぶのでしょうか)
無知以前に、記憶に照らしても自明なのに
頭悪過ぎて死にたいです
0337名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/30(土) 13:44:43.96ID:sXwwA7cD0
国内線と違って国際線利用は荷物が多くて、カート利用などするので、到着フロア外にある喫煙スペースの入り口は、もう少し広くしてくれないと!
0338名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/31(日) 09:00:12.06ID:EIHcnsuTO
何故か今キャセイのカーゴがいる

隣の人がダイバードって言ってたけどどうなんだろう?
0339名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/31(日) 10:14:56.82ID:EIHcnsuTO
キャセイカーゴ飛んでったが今度はピースが現れた

何なんだ今日はw
0340名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/11(木) 12:28:35.43ID:ISNfP/XS0
最近RW34は使われてませんよね
夏はいつもこんなものなんでしょうかね
0341名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/14(日) 22:13:01.88ID:rGYwvEN/0
ここって、大型機の沖止めってできるの?
0342名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 14:39:43.12ID:JU0PGcxh0
ライオンエアが、デンパサールの就航検討中なんだね 
本当に来るのかどうか・・・
機材は739ER予定だって
0343名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/24(水) 02:46:53.01ID:TjU7fhie0
竜巻が空港を通過した瞬間、職員が撮影
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4808225.html

怖〜っ
0344名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/24(水) 16:07:09.31ID:iylcQZeg0
福岡空港の国内線ターミナルが老朽化していることを考慮して、国際線ターミナルを
左右に増築して国際・国内線共用ターミナルとして使用できないだろうか?
1999年に完成した国際線ターミナルを十二分に活用するには国内線機能を移すのが最適。
ちょうどアクセスや航空機にとって理想的な場所にある。国内線ターミナルの跡地は
売却したり、貨物機能を移したり、自衛隊などを移転させたりいろいろと活用法がある。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/24(水) 21:12:19.32ID:FBkTtois0
地下鉄は?
0346名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/24(水) 22:32:38.05ID:Ey2hakGB0
ふぁんとむ改さん
撮影日がおかしなことになってますよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/25(木) 21:45:32.41ID:I0ahZoNjO
>>345
地下鉄ないとだめだよね

昔、まだ地下鉄無い頃、747で福岡着くとな、博多駅交通センター行きバスは地獄絵図だったよ
運転手の横のフロントガラスのとこに、お尻がいっぱい並んだ、まるで発展途上国のバスのようだった
運転手も左のサイドミラーが全く見えんとか、言いながらも頑張って運転してた。西鉄はウハウハだったろうけど
0348名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/25(木) 22:20:16.83ID:RwrirCT+O
羽田みたいに国内線ターミナル駅ー国際線ターミナル駅として分けてほしいね。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/27(土) 15:34:04.77ID:0m4Z9oYSO
さっきサークリングアプローチで着陸したんだけど、これは北風だから?

0350名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/27(土) 21:52:07.24ID:6R4aLl+j0
空港西側を南下して南から着陸したのであれば、
北風の場合の通常の運用だと思いますが…
0351名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/31(水) 07:50:24.10ID:S2CXEzQw0
一昨日、厚木からホーカーハンターが降りたんだね
厚木に戻ろうとして岡山に緊急着陸ですか
0352名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/01(木) 15:41:01.60ID:RLIjcicD0
今、ハイフライ航空のA340が飛んでったけど、なんかあったっけ?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/01(木) 21:02:12.58ID:k2JJNMoQ0
遅れたね
1回スポットチェンジまでしたぽい 原因は分からん
0354名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/02(金) 18:00:41.68ID:8I8SIBP2i
デルタ ホノルル就航
0355名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/02(金) 22:42:09.35ID:ggHRH2dN0
福岡−ホノルル線 復活 12月28日から季節運航 デルタ航空
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/261385

福岡県とデルタ航空(米国)は2日、福岡市の福岡空港と米国・ハワイ州の
ホノルル国際空港を結ぶ定期便の季節運航を12月28日から始めると発表した。
福岡−ホノルル線はノースウエスト航空や日本航空などが運航していたが、
2005年10月に撤退しており、6年ぶりの復活となる。

定期便は利用客が多くなる年末年始や夏休みなどの12−4月と7−9月に
週4−7往復で運航する予定で、所要時間は片道8−9時間。機体は209人乗り
のボーイング767−300ER型。九州や中国地方などの利用客を見込み、
平均搭乗率85%を目指す。料金は未定。
2日に福岡県庁で記者会見したデルタ航空のジェフリー・バーニアー日本支社長は
「ホノルルも日本も重要な市場であり、非常に需要が高いと判断した。
収益は出せると考えている」と自信をのぞかせ、小川洋知事も「非常にうれしく思っている。
利便性のある路線が開かれることによって、
いろんな分野での交流が広がることを期待している」と述べた。

デルタ航空は旅客運送数などで米国のユナイテッド航空に次いで世界第2位の航空会社。
世界339都市で就航している。
=2011/09/02付 西日本新聞夕刊=
0356名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/04(日) 05:59:03.59ID:P2DBfs/90
>>350
横からニワカで恐縮ですが
現在の「北風の場合の通常の運用」にはILSは使用されているのでしょうか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/04(日) 10:24:38.19ID:KJMMDiz+0
>>356
現在天気が悪いのでILS34だよ
RNAVルートも使っている。

これで確認するとわかる
ttp://www.flightradar24.com/
0358名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/04(日) 10:52:34.32ID:aeO1pfl80
>>356
南風のときは(騒音対策で緩い北風まで)、ILS16で進入が基本

北風で34の時は気象条件次第
滑走路が問題なく視認できるときは、北から進入して滑走路西側のダウンウィンドに入り、
グルッと回って着陸
視程が悪いときはILSを使うが、このときはは東西いずれからも誘導するルートがある
(HAWKS EAST/WEST RNAV ARRIVAL)

私からはここをお勧めしましょう
http://aisjapan.mlit.go.jp/
0359名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/04(日) 10:54:10.86ID:aeO1pfl80
ゴメンナサイ、httpsでないと接続を受け付けないみたいですね
https://aisjapan.mlit.go.jp/
0360名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/04(日) 12:49:29.94ID:P2DBfs/90
>>357>>358>>359
凄い、こんなものが見れるんですね

なるほど、では「グルッと回って」の着陸方法は
34にILSを導入する前と同じものなのでしょうか?
(ILS16を途中まで使用しての「サークリングアプローチ」?)
0361名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/06(火) 20:28:00.79ID:0FJP7Q5W0
今年は空の日イベント中止ですか
残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています