トップページairline
994コメント310KB

【FUK】 福岡空港スレ 1 【RJFF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/27(日) 22:55:06ID:Y9b3VMSI0
福岡空港の日々について話し合うスレです。
路線や空港ターミナルの話題について話しましょう。

福岡空港ビルディング
http://www.fuk-ab.co.jp/

荒らしや煽りは厳禁です。


※福岡空港拡張の話題については荒れるのでは、
こちらのスレをご利用ください。

【拡張】福岡空港拡張へ not【新空港】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219033839/
【あぼーん確定】新福岡空港建設是非論6【まとめ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1244176211/
0101名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/22(木) 08:54:28ID:Vz2bakjT0
>>100
福岡空港は基本的には北側(玄界灘)からの進入
風向きが許せばILS/visual 16でそのまま北側から着陸
南側から着陸しないと行けないときは以下の通り
visual34…滑走路を目視しながら、滑走路の西側を南下して、
     比較的小回りして北向きに着陸(こちらが基本)
ILS34…滑走路が見えない状態でも電波の誘導で進入可能だが、
     ILSの電波に乗る高度の関係で、かなり南まで行く必要がある

で、玄界灘から来てILS34の場合はかなり余分に飛ぶので、
時間・燃料がもったいない、
ということで、最近>>97のRNAVルートが出来て、
東側から直接空港の南に出ることが出来るようになった
チャートでは知ってるけど、体験したことはないなぁ…
0102名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/24(土) 08:32:29ID:ekq9IOhm0
【FDA】フジドリームエアラインズ003便【静岡松本】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279927437/
0103名無しさん@お腹いっぱい2010/07/27(火) 22:41:17ID:o+86iMZY0
福岡空港「混雑」解消へ 滑走路増設計画、詳細を公表
福岡空港(福岡市博多区)の滑走路増設計画が26日、大きく前進した。
航空業界で、福岡空港は「日本有数の混雑空港」と呼ばれている。
年間の発着回数は13万7千回(2009年度速報値)で、
滑走路が1本しかない空港では国内最多。なかでも午前11時台は
2分に1回のペースで発着する混雑ぶりだ。協議会の試算では、
17年度の発着回数は16万5千回、32年度には18万1千回に増える見通しで、
滑走路1本で処理できるとされる14万5千回を大幅に上回る。
「福岡に乗り入れたい航空会社があっても、新たに
受け入れることは難しい」と国土交通省の担当者は言う。
だが、協議会は経済成長が著しいアジア諸国と近い福岡は、
海外からの新規だが、協議会は経済成長が著しいアジア諸国と近い福岡は、
海外からの新規路線開設の需要が高いと判断。

0104名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/31(土) 00:16:15ID:K7owLkRl0
>103
本当に拡張する気があるのかな?
PIだと敷地内になる場所で何か新築工事しているし、撤去するとなると補償金が高そう
あと、ANKのハンガーも新滑走路とカブリそうだから西に移動できるのか
0105名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/03(火) 21:35:56ID:0klwz/HD0
あーちゃん、のっち、かしゆか。

でもやっぱり〜?
0106名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/03(火) 21:37:26ID:0klwz/HD0
誤爆スマソ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/06(月) 15:19:28ID:D2XGUJExO
人大杉
0108名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/09(木) 13:21:41ID:+iyJ6xyU0
奄美空港直行便あればいいのにな
0109名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/11(土) 03:13:31ID:ISA3D2yJO
国内線送迎デッキに馬鹿でかい脚立持ち込んで撮影してるヲタ死ねよ
マジで邪魔なんだよ!
0110名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 01:17:07ID:KXXUef0/0
3タミのバゲージクレームは閉鎖しろ!
なんであんな僻地で重い荷物を渡されて
地下鉄まで延々歩かされなきゃならないんだクソボケが!
0111名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 11:11:59ID:aCtoPHZyO
>>109
それ俺?いずれ死ぬから待っててよ。
0112ANA2010/09/23(木) 12:11:32ID:VF0ZFjhn0
福岡空港ANAは信じられません。ラッゲージTAGを付け忘れたか、登録忘れの可能性が大きいにも関わらず、ANAに確証はないが無罪ですと主張する。預けた荷物が無くなった事実はどうなるの?
関西空港の美村も中部空港の水廼も態度が横柄でまるでやくざです。トラブルにあったらあきらめるしかありません。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 14:36:06ID:550sIQdY0
>>110
確かにね〜
成田/関西線は特に3ビルか1ビル着が多い
0114チェックイン2010/09/23(木) 20:16:31ID:VF0ZFjhn0
複数区間(A+B)を乗り継いで最終目的地Cに到着する場合、A社から購入したAd区間の予約番号ArとB社から購入したBd区間の予約番号Brとが存在する。
一方で、預けた手荷物の最終目的地Cの情報と予約番号Arの最終目的地Bが異なる事になります。
このとき、空港の作業員が顧客の予約番号Arだけで手荷物のチェックした場合、手荷物は本当に最終目的地Cまで到着するのだろうか?
Bで下されることはないのだろうか? どうもその辺が曖昧で自分の荷物はBで下されてCまで届かなかった。
これってシステムが悪くないか?ANAさん。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 23:11:14ID:8Y4JmIMq0
>>114
そんなややこしいことをするのが悪い。以上。

というのは冗談で、>>112>>114だけじゃ情報が足りなすぎる。
同情を求めるならもうちょい具体的に書かないと。
0116チェックイン2010/09/24(金) 05:28:55ID:RyfKHLsI0
>115
要は、搭乗手続き後は、予約番号で管理するのか?
各区間の予約を繋げた情報が含まれる別の管理番号ができるのか?
そうであればその管理番号は乗客はボーディングパスなどに記載されていますか?
以上お願いします。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 06:18:27ID:Nz/YVSq60
国際線なら
NH−CX−SAなど一見無茶な乗り継ぎでもチェックイン時に全ての航空券を見せて
ボーディングパスをもらえば、最終目的地まで荷物は届けてくれる。
・・・こんな僻地までと思うような場所でも。

>>114の難解かつ非常識な文章を整理すると(せめて航空会社名と都市名を書かないと話にならん)
A地点−予約番号Ar-B地点-予約番号Br-C地点
ということであれば、乗り継ぎ情報を登録するので最終目的地Cまで行く。
ただしB地点の都市によってはそれができない場合がある。とNH係員には言われた。

基本的に同一空港乗り継ぎならJL・NH間の乗り継ぎもOK。
でもSKY等新規航空会社は基本的に荷物は預けなおし。
JALとエアドゥなどの組み合わせは不可だった気がする。
JLのHPには*JALグループ便以外に、ANA、天草エアライン・オリエンタルエアブリッジとの接続時にも一定の条件を満たす場合に最終目的地までお手荷物のおあずかりができます。
とある。
NHは
http://www.ana.co.jp/dom/reservation/ticket/index2.html参照。
JAL系の他、コードシェアしている各社と可能。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 06:19:56ID:Nz/YVSq60
利尻ーANK−羽田ーJAL−那覇ーRAC−与那国
は可能。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/26(日) 14:05:36ID:F0OeeM940
今朝9時過ぎ
国際線ターミナルの機材が全てエアバスだった
A330が4機にA320が2機、いつもそうなん?
0120名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/26(日) 14:29:34ID:5rGfliP7O
最近の福岡空港では当たり前
0121名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/26(日) 15:02:36ID:FNKxAdjx0
>>114
手荷物のチェックインのときに渡される手荷物タグ(引換証)に、最終目的地が
Bと印字されていたかCで印字されていたかで責任の所在はまったく違うと思う。
どうだったんですか?

セキュリティ上、チェックインの時に最終目的地まで全て発券されていないと、
荷物も通しにはならない。
あと、アメリカ入国時等、乗り継ぎでも必ず荷物は途中で預け直ししなければならない
ケースもあるので、一般論ではなんともいえない。
0122チェックイン2010/09/26(日) 19:45:17ID:RSh+xxrz0
>121 引換証は2枚で1枚はB、もう1枚にはC
   2枚に分けるのがそもそも問題。
   しかし、最終的に見つかった手荷物に付いていたのはBまでの一方のTAGだけでした。
   途中でもう一方を誰か剥がす理由なし。初めから付いていなかった。
   皆も、実際に手荷物に付けられるTAGを確認することを薦める。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/26(日) 20:12:14ID:cy0JaZFe0
>>122
???
単にBまでのタグがついていたのでBで下ろされていて、最終的に本人の手に
渡ったのなら、「紛失」ではないよね?
荷物にBまでのタグしかついていなかったのなら、単に最初のチェックインの時に
最終目的地を正しく伝えなかったので荷物はBまでしか届かなかった、という
非常に単純な話に思える。

> 引換証は2枚で1枚はB、もう1枚にはC
(Cで受け取れなかった当該の)一つの荷物に対して、Bまでの引換証とCまでの引換証の
2枚受け取った、ということ?それでチェックインのときに不審に思わなかった?
「2枚に分けるのがそもそも問題」と思っているなら、なぜその情報を先に書かない?

分かりにくい文章の上に、必要な情報を書かない。「航空会社や乗り継ぎ地が
分からないと、なんとも言えない」と複数の人が書いているのに、いまだにB、Cが
どこかも明かしていない。

自分に都合の悪い情報を隠しているんじゃないか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/26(日) 21:13:20ID:nS2nxvl90
気持ち悪い奴だし、
もうほっといたほうがいいんじゃない?
0125名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/27(月) 21:59:06ID:Zij6xXYK0
放置放置
どーでもいいよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/28(火) 18:54:37ID:W/WNZr5o0
ビル改築の前に国内線を国際線側へ移転する構想は皆無なの?
16で降りて1番スポットまで連れて行かれるとキレそうになるんだけど・・・
滝寝具の距離が博多駅までの距離と大差ない!
0127名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/28(火) 19:17:23ID:7RdxqMKt0
>>126
キレやすすぎw
逆に、1番から16離陸の時は短いぜ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/29(水) 01:07:40ID:bF+BY/Lj0
福岡空港で働きたい
0129名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/29(水) 21:03:20ID:78RwwXJ50
>>126
地下鉄の問題が有るからやらないと思う。
そんな構想が有るなら余裕の或る西側に国際線でなく国内線ターミナルを新築してたと思うし。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/29(水) 22:15:00ID:dGLlC7IG0
本気でターミナル移転するなら地下鉄もついていくだろうけどな
古い線路を残すことになって不便になりそうな気もするがw
0131名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/14(木) 18:56:42ID:0virJSvz0
飛行機を撮りに行ったら、子供連れの若い女性が10人ほどいる。子供と飛行機を見に来たのかな
と思っていたが、目当ては嵐ジェットのようだ。飛行機が離陸したら潮が引くようにみんな消えた。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/15(金) 03:14:28ID:pUYVWKlK0
人工島の使い道がないんだったら空港にすりゃよかったのにな。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/15(金) 03:38:59ID:rmSSwPRqO
一生遊んで暮らせる地主が羨ましい
0134仙台空港スレで福岡人にアドバイスした仙台市民2010/10/29(金) 00:32:25ID:459fEEIY0
11月11日から2泊3日で福岡訪問します。
空港着発11月11日11:30−11月14日16:40までです。
おすすめの訪問地、お土産を教えてください。
目的は、マイル消化なので、食、珍しいもの、へーっていうもの歓迎です。
あっ、おっちゃん1人、酒好き(弱い)、日本酒だめ。
夜のお勧めもお願い。

韓国もフェリーで往復可能ですか?
まぁ往復自体は可能なんでしょうが、2泊楽しむ時間ありますかね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/29(金) 14:55:25ID:4yU7yoCCO
http://r.colopl.jp/j/08t66
0136名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/29(金) 21:30:36ID:EU4lHhLq0
>>134
数字は半角の方が読み易い〜

観光といっても好みが判らんから何とも言えないけど、県内で観光地らしい所って太宰府と柳川位。
電車なら福岡から片道2時間前後、2泊3日の日程だしせっかく遠くからくるんだから大分、長崎、熊本、鹿児島方面に行く良い気がする。
鹿児島の霧島はちょうど紅葉している頃だと思うし、紅葉見て温泉や焼酎の蔵を巡るのなんてどう?
釜山は船で片道4時間足らずだけど、これからの時期の日本海は時化やすいから止めた方が無難。

九州内の移動手段、バスメインならSUNQパスが格安(高速バス含め3日乗り放題で1万円)。
JRなら博多駅のチケットショップで4枚きっぷのバラ売りを買うと安くつく。

個人的には福岡と熊本の装飾古墳巡りとか好きなんだけどマニアックすぎてお勧め出来ない。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/30(土) 01:56:52ID:a/GyhUbw0
>134
太宰府行くなら九州国立博物館とか
龍馬見に長崎行くならJR九州の2枚きっぷで往復6000円とか(二人で行くなら4枚きっぷ)
福岡から韓国行くなら話題のLLCのエアプサンに乗ってみるとか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/30(土) 01:59:25ID:a/GyhUbw0
あ、LCCだった

天草行くなら天草エアラインと言うのも有るかな?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/30(土) 02:07:10ID:a/GyhUbw0
食べ物なら、この本を立ち読みしてみても良いかも
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%B3/dp/B003M7K4UO
0140名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/30(土) 21:32:25ID:qE36J8wC0
ちょっとスレ違かもしれんけど福岡観光氏に便乗して質問
国際線ターミナルのタクシー乗り場で客待ちしてるタクシーに「博多駅まで」ってお願いするのありですかね?
福岡のタクシー。近距離には注意が必要って聞いたもので・・・
0141仙台空港スレで福岡人にアドバイスした仙台市民2010/10/30(土) 22:25:49ID:D+ZsZ53L0
みなさん、ありがとう
みなさんのアドバイスを聞いて益々悩んでます。

野球日本シリーズを見てましたが、昨年のプレーオフ、楽天VSソフトバンクを思い出しました。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/30(土) 22:28:12ID:iS45h4jg0
国際線ターミナルで「博多駅まで」って、ふつうにアリでしょ
0143名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/30(土) 23:04:19ID:YJc7B2ya0
>>140
短距離だと露骨に嫌がる運転手もいるから、タクシー待機所の後ろの奴に乗ると良いかも。

>>141
鹿児島はちょうど新酒の季節だよ。
福岡-太良町(牡蠣と蟹)-長崎(泊)-雲仙(泊)-島原-(大牟田経由)-柳川(川下りと鰻)-福岡とかも良いかと。

土産は博多駅か2タミが充実。
仙台便は1タミだから買い物はどちらかで済ませてしまおう。
日持ちしないけど梅ヶ枝餅とか草木饅頭はオススメ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 01:22:18ID:ik7WsEk/0
>140
タクシー待ちで他の客が居なかったら運転手も選択肢がなくて有りかも
0145名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 01:34:43ID:ik7WsEk/0
炭鉱マニアなら志免鉱業所とか軍艦島とか
竪坑櫓って離着陸の時に見えるのかな?
0146名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 01:45:49ID:tZxePJxH0
志免の竪坑は南向きに離陸するときは見える。
北向きの離陸や着陸時は判らん。
0147特急リレーつばめ2010/10/31(日) 20:02:11ID:6f7uCsrv0
>>145
軍艦島は見る価値あり。
ただ、外洋なので、海がシケてたら船そのものが出ないこともあって
バクチ的要素がある。真冬は特に海が荒れやすく欠航しやすいだろうから
行くなら今のシーズンがギリギリ最終シーズンだろう。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/11(木) 17:24:06ID:wT0Xp/fDO
32:こんせんくん(catv?) :2010/11/11(木) 17:17:40.94 ID:7qY3jCMdP [sage]
今福岡空港だが、JAL受け付けカウンターでチンピラ夫婦が大声で何かゴネてる
30分以上やってるぞ
0149名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/14(日) 05:05:40ID:w3SjHrmu0
ビルの直線化っていつ頃から工事始まるの?
1ビルはロビーとゲートだけになってカウンターや店舗は統合される?
0150名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/14(日) 16:59:11ID:tusTRL+x0
国内線バス乗り場横の喫煙所は密閉するか廃止にしろよ。
あれじゃ分煙になってない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/15(月) 21:49:27ID:OgedV4eD0
質問ですが福岡空港から東那珂方面に少し出た所に用が有るのですが
国際線ターミナル側から徒歩で道路側に出れます?
検索しても移動法が車でとかバスでとかしか出てこないもので。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/15(月) 22:35:41ID:ttlWSGV7O
国際線ターミナルから東那珂は徒歩でおよそ15分くらい
ベスト電器が見える側(国際線南口)の信号を目指すと良いよ
あとは目的地までの地図を確認して行動してください。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/15(月) 23:54:09ID:OgedV4eD0
>>152
ありがとうございます。助かりました。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/18(木) 15:33:17ID:SGTDKxLR0
250便の搭乗口で豪快に屁をこいて涼しい顔してたおじさんにワロタ
0155名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/18(木) 20:35:37ID:yidpIX1Q0
ごめん
0156名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/23(火) 11:57:20ID:DtKsieK60
VOR rwy16 アプローチは滅多にないものでしょうか?

どういう時にVORアプローチになるのでしょうか
0157名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/23(火) 17:46:19ID:jPDADxVI0
>>156
34L/Rでも22/23でも横風制限にかかるとき
南東からの強風に限られる
0158名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/23(火) 17:52:56ID:IPTuMyC+0
22/23って何
0159名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/23(火) 19:41:24ID:DtKsieK60
>>156
すみません
福岡空港のVORアプローチのことです
0160名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/23(火) 21:41:08ID:jPDADxVI0
>>158-159
すまん。
100%羽田と勘違いしていた

ILS使えない状況でなければ、
あえてVOR appとする理由はないのでは?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/24(水) 22:56:16ID:r947+LrY0
>>156
>>160が書いてる通り、点検とかでILSが使えない時くらいだろうね。
今年も点検で1回くらいあったはず。

普段ILSで降りてる滑走路でVORの指示されるとパイロットも一瞬顔を見合わせるらしいよw
0162名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/28(日) 23:14:24ID:RWKvpWAjO
JAC福岡-奄美、屋久島便開設へ [11/28 17:40]
日本エアコミューターは、来年3月から福岡と奄美大島、福岡と屋久島を結ぶ直行便を開設することを決定し、きょう発表しました。
日本エアコミューターによりますと福岡〜奄美大島便はボンバルディア機を使用し、1日1往復、およそ1時間20分で結びます。また、福岡〜屋久島便はサーブ機を使用し1日1往復、およそ1時間10分で結びます。開設は来年3月27日の予定です。
来年3月の九州新幹線全線開業を見据えて日本エアコミューターでは、福岡からの直行便の開設で利便性を高め、利用客の獲得を狙います。運航ダイヤや運賃などは来年1月下旬に決まります。
日本エアコミューターの福岡〜奄美大島便は34年ぶりの復活、福岡〜屋久島便は1997年に1か月半だけ運航されたことがあります。

MBC南日本放送/ニューズナウから
0163名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/13(月) 17:44:49ID:jrue26770
年に7〜8回くらいしか福岡-東京を利用しない者ですが
12月11日に東京から戻る便で、雲を抜けると見覚えのない地形で
やがて筑豊を抜けて、久留米の手前で右に曲がり、福岡空港に南側から着陸しました。
今まで、玄界灘の方から直接着陸するか、大野城でUターンして南から着陸しか経験がありませんでした。
>>157のアプローチなのでしょうか?
天候は曇っているだけで、風も視界も問題なかったようですが。
知識が全然ないもので済みません。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/13(月) 18:28:55ID:wQ7iQR420
>>163
157だが俺の勘違いレスにアンカー付いててワロタ
(>>156-161を通して読んでくれ)

ご経験のアプローチルートは俺も経験ないし、
実際どのくらい使われているのか知らないんだけど、
RNAV導入で新設された到着経路にちゃんと書いてあります

…天気の悪い日に自宅でSBS-1動かせば分かりそうな気がするが
 かなり投資が必要だ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/13(月) 22:18:53ID:jrue26770
>>164さん
ありがとうございます。
RNAV導入で、調べたら
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120813_2/02.pdfに書いてありました。
経路がはっきりして、すっきりしました。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 21:52:43ID:y9oNb5AU0
福岡空港で着陸トラブル JAL機が着陸やり直し あわや衝突か - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101226/dst1012262134013-n1.htm

26日午前11時35分ごろ、福岡空港で
出発前の福岡発韓国・釜山行きエアプサン141便ボーイング737型機(乗客乗員153人)が管制官の許可なく滑走路に進入、
仙台発福岡行きJALインターナショナル3530便ボーイング737型機(乗客乗員108人)が着陸をやり直した。
けが人や大幅なダイヤの乱れはなかった。
JAL機は滑走路の手前約6キロまで迫っており、同省によると「着陸まで1〜2分だった」という。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 22:41:44ID:DpAVI5fAO
またキムチ臭いエアラインの不祥事か
0168名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 00:46:54ID:Z4LRiN5c0
便名   出発                到着
      予定  出発状況        予定  到着状況
JAL3530 09:25 09:29  出発済み   11:35 11:53 到着済み
何事もなければ定刻に到着出来たのか

>167
アシアナ乗った時は機内で臭ってたよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 11:59:11ID:UyZAxIFV0
昨日12時頃、たまたま空港東側の県道45号線を走ってた。
珍しく国際線の外国機が東側誘導路に誘導されていて、
アシアナ、キャセイ(出発遅れ)、エバーと3機並んで走行していた。
てっきり悪天候のせいかと思ってたが、こんな事があったからなのか。

0170名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 12:21:40ID:UyZAxIFV0
ついでに34RWYでゴーアラすると
ビジュアルアプローチで再進入?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 19:02:48ID:3QGeyQNl0
>>170
AIPには、
MSSED APPROACHの場合、4000ftまで上昇して福岡VORTAC(DGC)まで逝け
そこで左旋回して遺棄VOR/DME(IKE)に逝ってマテ
福岡APPに問うて沙汰を待て、とある

もちろん壱岐まで行く前に、上手く着陸待ちの列に入れて貰えることもあるだろうけど
壱岐上空で順番待ちという手順まで規定してある
適当に上昇して、勝手に滑走路方向に向かって良いわけではない
0172名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 19:05:47ID:aiGEeQMT0
>>169
そうそう 国際便がこっち側って変だな〜って思った
0173名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 20:59:32ID:TRWEdjVh0
>169 >172
ILS34でアライバル機があるときはαタキシーウェイを使うよ。
悪天候のせいだと思う。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 01:57:59ID:9VXJWn0l0
こちら東比恵付近に住んでいます。
室内から音だけですが、今の時間、なんか飛行機が飛んで生きました
0175名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 19:40:30ID:ZFmf1/Ib0
ANA981便(時刻表上では08:15着)で福岡空港にほぼ定刻に到着したとき、
だいたい何時頃、博多駅に辿り着けそうでしょうか?

よろしくお願いします。。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 22:19:41ID:x601E+KA0
>>175
機材や到着スポットや座席位置、預ける手荷物が有るか無いかでも変わるが
参考までに早くて30分、遅くて50分じゃ無いか

B737 シート番号10 預ける手荷物有り
20:57 着陸
21:02 2タミ-スポット8
21:04 ドア開く
21:15 地下鉄発車
21:32 JR発車
0177名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 19:45:16ID:NaaPpOwYO
サマンサキター
0178名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 21:22:58ID:enVZ1kgy0
平日の20時台の保安検査場の混み具合を教えてください。
出発20分前に空港到着でも間に合うかな。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 22:11:51ID:b6KKgsQS0
むしろ、「確実に20分前に保安検査場に着く」方法なのかどうかが気になる
0180名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 01:06:25ID:cJLy5NkY0
20分前は正直危険かと。
まあ係員に説明すれば修学旅行客が居ようとベビーカー集団が居ようと
何とかしてくれるとは思うけど精神衛生的に良くない。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 06:51:41ID:XvvuS5In0
福岡1タミで15分前着で間に合った経験多数あるが、係員の女の子と一緒に走るケースが多い(汗)
問題は出発ゲートかな、3タミを使用するSKYや一部のJAL便だと辛いな。
それから急に○○状態になるとか体調面や至急の携帯等を考慮すると30分前くらいがいいと思うが自分はいつもギリギリですね(笑)
0182名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 11:00:47ID:z6ygprIE0
福岡にエアアジアは本当に来るのかな
ガチでキテホシイ
0183名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 11:10:16ID:RM/uLrzGO
吉祥航空もキテホシイ
01841752011/02/16(水) 19:25:58ID:iOqgg4Bj0
>176さん
遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
(スレを見失っておりました。。。涙)
0185名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 08:13:48ID:g/eiV+qAO
到着出口になんかパナソニックの看板持った人がいつもいるんだがあれは何?
期間工かなんかを待ってるの?
0186名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 18:46:20ID:cQ2moJ340
美保基地からのYS-11の定期便って今でも来てますか?
来ているのであれば曜日も教えてください
御願します
0187名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 01:38:45.13ID:UEgs78dJ0
>>185
リストラで横浜の事業所を閉鎖して美野島に引越しとか何とかでかなりの人が異動する様だ
0188名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 01:42:32.26ID:UEgs78dJ0
一応、西日本新聞には美野島に集約って記事になってたけどな
0189名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 17:39:32.97ID:UGA4on2GO
>>186
残念でした、YS-11の定期便は終わりました
0190名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/21(月) 02:30:54.83ID:jB8vD2EWO
横浜から美野島か
パナさんも大変だね
0191名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/21(月) 10:27:05.53ID:3233a9My0
日本一の赤字空港w
0192名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/22(火) 00:46:11.32ID:hmyqq0WM0
>>190
英語が喋れない日本人を左遷して、中国人やインド人にシフトしてるだけだよ
去年の新入社員の2/3が外国人だからね
0193名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/22(火) 15:28:59.44ID:TUt44Idn0
今日YS11来てたよ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/22(火) 22:06:56.38ID:DkNKnbk30
ys-11って火曜日だけ?
0195名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/23(水) 12:53:29.94ID:i1cesqM80
>>194
知らない。たまたま見掛けただけ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/26(土) 06:39:41.12ID:g9x3faoQ0
九州新幹線開業日に
ブルーインパルスが博多〜天神上空飛ぶ
みたいだが、RWY34着陸になったら中止だろう。

ttp://www.kyushu-shinkansen.jp/mainevent/index.php#event01
0197名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/26(土) 13:30:29.84ID:MLIxBU6Y0
>>196
情報ありがとう。
北風が吹きませんように。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/28(月) 03:00:12.00ID:n6iF8oJTO
その時間は福岡空港を止めるらしいので風向きは心配しなくてもいいですよ。
天気が良くなるといいですね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 17:18:22.69ID:giF/M8tDO
しかし福岡空港は芸能人目撃率高けーな。
去年は深津絵里と妻夫木をよく見たしタモさんも2回見た
今年はまだ田中麗奈と高田課長のみだが
0200名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 22:16:55.47ID:tman5C9y0
>>199
高田課長って誰?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています