トップページairline
994コメント310KB

【FUK】 福岡空港スレ 1 【RJFF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/27(日) 22:55:06ID:Y9b3VMSI0
福岡空港の日々について話し合うスレです。
路線や空港ターミナルの話題について話しましょう。

福岡空港ビルディング
http://www.fuk-ab.co.jp/

荒らしや煽りは厳禁です。


※福岡空港拡張の話題については荒れるのでは、
こちらのスレをご利用ください。

【拡張】福岡空港拡張へ not【新空港】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219033839/
【あぼーん確定】新福岡空港建設是非論6【まとめ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1244176211/
0010名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/11(日) 22:04:16ID:YinTpbozO
>>7
バードストライクだって…。
001182009/10/11(日) 22:38:40ID:ZcCAbJB10
>>9
ありがとうございます。
調べてみましたが
福岡空港発が20:10で小倉着21:36なのでちょっと厳しそうです。

地下鉄で博多駅に出て、最悪の場合は新幹線を使おうかと思います。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/12(月) 12:41:34ID:mszfQPzJ0
>>11

夜行バスで松山まで行ったらいいよ。
ラーメンくらい食べる時間はある。

飛行機が遅れなければ、
新幹線使えば、余裕のはず。

0013名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/16(金) 13:17:10ID:YsHrMtd00
エマーですか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/16(金) 21:13:04ID:SAB82nio0
今日は預け手荷物検査、2階の検査場ともやけに厳しかった。
いつも同じ出張道具を詰め込んで、福岡だけでも100回近く預けているのに、
開けろと言われたのは初めて。2階の検査場でもカバンに入れた携帯や
デジカメ類もトレーに並べさせられて再検査された。
NISHI-Kの社員がもうちょっと愛想良くしてくれればいいんだけど、
無表情で事務的に対応されるからムッとするのよね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/21(水) 19:48:46ID:HNVKmtuV0
何回か関空や成田使ってその後福岡使うと福岡の手荷物検査はやたら厳しい気がする。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 11:45:38ID:OAQLumV50
福岡空港が3000m滑走路だったら、A380が導入できたのになぁ〜
0017名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 16:10:08ID:EDiT8LJ+O
福岡ーシンガポールって今もある?
位置的に韓国、北京からのハブになれそうだが…
0018名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 00:33:45ID:TrD50uHx0
>>17

もうなくなった。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 00:55:08ID:mtIJW7fU0
>>17
時刻表には、あるよ。
http://www.fuk-ab.co.jp/
0020名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 10:50:21ID:KAo67hOA0
普通に飛んでるし。シンガポール線。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 12:54:14ID:m8ER0q0cO
タイ航空が新機材になったそうだね(A330)
0022名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 22:20:40ID:09vek4xi0



岡田外務相が降臨中www
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/



0023名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/06(金) 16:52:09ID:z98tP8n50
発着時間を6時−23時に拡大しろよ

地主組合が受け入れるっていってるんだからさ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/06(金) 20:36:09ID:0V4sdeUN0
JAL2054 11:10 11:21 出発済み 182 12:15 12:22 到着済み


182番ゲートって???
0025名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/06(金) 21:06:24ID:x2/SSg+VO
オープンスポット
0026名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/10(火) 20:26:11ID:CyaAyehl0
18の2
0027名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/14(土) 23:22:00ID:W6ZSF08HO
16の34
0028名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/15(日) 00:43:27ID:mJJqeJPj0
34だとうちの真上を通るからうるさい
NHK安いけど
0029名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/15(日) 13:41:00ID:czVY/k7PO
二重駐車?二重停車?
ヤメロ〜!!

あとタクシーのマナ―悪すぎ!
0030名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 16:49:09ID:Y2JnRpQwO
毎週末、羽田ー福岡往復してるが11月に入って福岡空港保安検査場が大混雑してるんだが…
五月、九月の連休&お盆より混んでるなんてどういうことだよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 10:12:01ID:Z4CeRQU90
今、福岡市上空を3機編隊で航空自衛隊と思われる飛行機が飛んでましたね
訓練かな〜 遠かったのでなにかわからなかったけど T4かな、、

この前はF4が飛んでた気がする

これは空港に着陸するのかな
0032名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 13:13:11ID:OFLUwZ680
>>31
土曜日の春日基地開庁祭の予行じゃないかな。
T-4は福岡空港からの離着陸のはず。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/11(金) 13:33:34ID:GTfvM6yAO
米軍来たよ。C-130。
なんか自衛隊のとこもいっぱい居るね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/28(月) 17:21:11ID:YgZSZLFLO
インタージャンボが国内線入ってますね。
JAL333便 スポット7。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 21:27:44ID:IQTvGZuo0
空港から1000円以内のタクシー乗車すると相当嫌な顔をされるのですが
まともなタクシー会社ありませんか?

幸運タクシーは返事しませんでした。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 01:23:21ID:KYK7C5x70
10年近く前、国際線に乗り遅れそうで地下鉄出てからタクシー飛び乗って
「国際線ターミナル!」って言ったら態度悪いとか言うレベルじゃなかったのを覚えてる

数年前、国際線から春日原まででも態度悪かったからもうどこ行ってもダメな気がする
5000円くらいかかったのに
0037名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 23:10:08ID:IvkmpV8Y0
空港で2重3重駐車しているタクシー運転手の問題な気がするが、伊丹空港みたいに近距離とか地域別とか分ければよいのに
0038名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/13(水) 00:17:17ID:E1QvTrwy0
>>36
確かに客のレベル低いな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/13(水) 05:54:50ID:9Y1oM9f80
>>37
それを運輸交通板のキチガイどもに提案したら、
即人格批判されるお
0040名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/30(土) 21:57:51ID:UrXgMmwu0
新しい滑走路が出来たら、ターミナルも保安検査場の増設とタクシー待機場の整備が必要。

保安検査場は搭乗口番号一桁側と二桁側に、それぞれ大きな入口が2カ所あった方が良い。
現状の混雑を鑑みると、8ゲートずつの計12ゲートが理想。

タクシーに関しては、待機待ちのタクシーで場内道路一車線分が潰されているなど、待機スペースが根本的に足りない。
運転手は長い時間待っているため、高い(距離)客を求める傾向が強く、お互い気持ちよく利用できるよう遠近分離で乗り場を分けた方が良い。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/08(月) 11:56:16ID:ta/Qlob90
>>35
今晩国際線ターミナルから博多界隈のホテル行くのに乗ろうと思ってたのに…
乗車拒否されるん?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/10(水) 01:18:52ID:f5hRyMD10
>>40
まさしくその通り。
だが、誘導路二重化でターミナルは奥行き20mのヘンテコなビルになる。
駐車場や車寄せも苛められるから、タクシー乗り場の改善など、夢のまた夢。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/14(日) 22:52:00ID:9P4XWsbc0
増設も中止ですね。

0044名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/26(金) 00:34:17ID:3YIgMcC20
今こんな時間に離陸してった。
何の便?
0045名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/26(金) 00:59:41ID:q1a4a+Lr0
SKY026 福岡 21:10 00:24出発済 羽田 22:40 01:58到着予定
0046442010/02/26(金) 01:34:13ID:3YIgMcC20
>>45
d
こんな時間に飛んでくの初めて見たもんで。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/06(土) 08:12:05ID:Wcrc5IKs0
格安の福岡プサン便就航へ
格安の運賃を売りにする韓国・プサン市の航空会社が、初めての国際線として、福岡とプサンを結ぶ定期便を
今月下旬に就航させることになりました。
福岡とプサンを結ぶ定期便を就航させるのは、韓国・プサン市の航空会社「エアプサン」です。
今月29日から毎日1往復運航する計画で、今月中旬にも国土交通省が認可する見通しです。
現在、福岡・プサン間には、大韓航空が1日2往復、アシアナ航空が1日1往復の定期便を運航していますが、
「エアプサン」はこれらの航空会社の正規運賃より20%から30%ほど安い運賃を設定する計画です。
「エアプサン」は、プサン市とプサン市の企業などが共同出資して2年半前に設立され、格安運賃の国内線として
韓国国内で利用客を伸ばしています。
福岡市とプサン市の間では、2つの都市を一つの経済圏として経済協力を強めようという「超広域経済圏構想」
という独自の構想を打ち出し、さまざまな経済交流事業が進められています。
「エアプサン」の定期便の就航によって、2つの都市間の交流が一層活発化することが期待される一方、福岡と
プサンを結ぶ高速船との間で、乗客獲得に向けた競争が生まれることも予想されます。

アシアナ系だっけ?
0048名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/09(火) 20:29:35ID:ng1i0mZX0
国際線の手荷物検査、鬼混雑だね。
連休前とかなると確実に30分は並ぶ。

そんでもって、関空や成田以上に杓子定規に検査するから余計に流れが悪い。
客も乗りなれてない団体が多いから余計に混雑が酷くなる。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/09(火) 21:15:18ID:2DRDdds50
>>39
那覇空港ですら旧ターミナル時代に客とのトラブルが問題になってタクシー乗り場は近距離・遠距離と分類されて今に至っているというのに
0050名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/14(日) 11:48:43ID:Qp1HF9Jx0
質問です。
ANAで第三ターミナルに到着しました。
到着は出来ても、このあと、この便に人を乗せる搭乗口は、確かなかったように思います。
この機体はこのあとどこへ行くのでしょうか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/14(日) 13:11:53ID:Td1fPaxU0
国際線の場合は特に荷物は全部受託にして、貴重品以外は手ぶらで検査ゲートを通過すれば、混雑は多少改善されると思うんだが。
3ゲートしかないから手荷物が多いと余計に混雑に拍車がかかる。
大きな荷物を持ち込もうとする人が多すぎる。
午前中は出発便が重なるから特に。

国内線に至っては手荷物として刃物を持ち歩いている人が多すぎる。
アーミーナイフ、カッターナイフ、ハサミ等々。
これらは受託にすれば何の問題もないのに、わざわざ手荷物の中に紛れ込ませている。
また、検査場で刃物だけを予め提示して、そこで手続き(到着地送り)をしようとする人も多いので検査に時間がかかる。
1階のチェックインカウンターで刃物だけ受託にすることができるのに。

ミニアーミーに至ってはキーホルダーとして持ち歩いている人が多い。
サバイバル登山に行くわけでもないのに、旅行やビジネスでアーミーナイフがそんなに必要かと思う。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/14(日) 13:14:42ID:RVLOh3xZ0
アーミーナイフを持っている≒ドキュン

ドキュンが急増している。

はさみやカッターはまだ分かるんだが(オフィス用品だしな)
それも分かっているだろうに。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 09:47:39ID:t3VYLEZ50
>50
折り返し便として搭乗口の前で待って居る人達が搭乗すると思うよ
降りる時に搭乗口の出発案内に何便で何処に行くか書いてあるから
出発と到着の導線は分けてあるから
搭乗口とビルの出入り口は違うからね

3民は到着専用 B747とかB777だと3民
2民は2階が出発、1階が到着

0054名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 09:59:53ID:t3VYLEZ50
>50
3民前で搭乗口とボーディングブリッジでつながって
無いのは0番スポットだけだと思うけど、もしかして修学旅行?
0055名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 10:07:24ID:sgl5JbXm0
>51
手荷物の大きさを厳密に図るようになった時期から、
出発遅延の原因になるから預かりも別送りも出来なくなって、
検査場で廃棄するか、手荷物カウンターまで戻って手荷物で
預けるしか無くなったんじゃないの?
当然、出発は待ってくれないから手荷物に預けに行ったら
乗り損ねることはある

またルールが変わって出発の10分前までに搭乗口の機械に
搭乗券を通さないと、搭乗拒否されるようになったし
0056名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 10:43:15ID:67t3DydL0
>>53-54
多分だけど、
乗客から見ると3タミは到着専用で、搭乗手続きをするところがない
3タミに到着する便って、どこか別のスポットに行かないと
お客さんを乗せられないのではないか?という疑問だと思う
0057名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 16:44:02ID:dG0HpUF90
検査場での「福岡帰着時まで預かり」や「貨物室送り」の手続きは行われなくなったの?
0058名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 22:22:26ID:3Fg3u2+20
今日国際線にJALの747がいたけど何者だろう?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/16(火) 00:30:30ID:7VI0foy50
>56
3タミを使ったこと有るか、東京や大阪行きの大型機だと大体3タミ辺りで搭乗だけど
2タミから延々歩いていくから、3タミだって気が付かないのかな?

>57
出発遅延や検査場混雑の原因だからやらなくなりました
時間に余裕を持って空港へ行くこと

ttp://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/caution.html
国土交通省と定期航空協会との取り組みにより、2008年10月15日より保安検査場における機内持ち込み制限品の取り扱いが変更になりました。

機内持ち込み制限品をお持ちの場合は、手荷物カウンターでお預け頂くか出発保安検査場に設置されている放棄品箱へ廃棄頂くこととなります。



ttp://www.jal.co.jp/dom/service/bags/
保安検査場で発見された刃物類・そのほか凶器となりうる機内持込制限品は、放棄または手荷物カウンターにお戻りいただいて受託手荷物としてのお預けをお願いしております。(放棄される場合は、保安検査場に放棄品箱をご用意しておりますのでご利用ください。)

0060名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/16(火) 00:46:24ID:7VI0foy50
P.S.
2008年10月15日より決まっていたけど、最近厳格化しました
0061名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/16(火) 19:35:38ID:VgjzIbBB0
検査場で手続き出来ないとなると、制限品扱いをごねるDQNが多いのでは?
1階カウンターまで預けに戻る時間がないと、絶対揉めるヤツがいる気がする。
結局、航空会社の係員が検査場に来て「ごね得」があるのでは?
0062名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/16(火) 23:02:30ID:F3CN9ad00
そういう奴は海外の会社みたいに時間切れで置き去りにしてやれば良い
0063名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/20(土) 18:58:51ID:gCUM0Z3m0
昨日来ていたロイヤルタイはテクランだったの?誰かの送迎?
それともパイロットの訓練だったの?
降りてから1時間もしないで上がっていったね
0064名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/30(火) 11:03:44ID:qizdBuEd0
エアプサン 福岡便就航
韓国・プサン(釜山)にある格安運賃の航空会社が福岡・プサンの定期便を29日から就航し、記念のセレモニーが
開かれました。
福岡・プサンの定期便を就航させたのはプサンの航空会社「エアプサン」です。
29日は、福岡市の吉田市長とエアプサンのキム・スチョン(金秀天)社長などが出席して福岡空港で式典が開
かれました。
金社長が、「福岡とプサンの関係をより深める役割を果たしたい」とあいさつしたのに対し、吉田市長は「観光は
もとより、日帰りのビジネス利用が拡大することを期待している」と話しました。
この後関係者がテープカットを行い、就航を祝いました。
利用客の女性は「プサンまで飛行機で行くのは初めてですが、これからも使う可能性は高いと思います」と
話していました。
これで、福岡・プサン便は1日に4往復となりますが、エアプサンの運賃は、他社の正規運賃より20%から30%
ほど安く、競合他社との競争の行方が注目されます。
anaのコ-ドシェアにならないかな
0065名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 14:29:06ID:xtdcWr1YO
海外から戻って来る友人を迎に高速バスで行くんですが。つく場所って乗車口ですよね?そこから歩いて降車口に行けるんですか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 16:56:38ID:i/M1eykCO
>>65
行けば解る
0067名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/17(土) 08:16:39ID:KXg5THI9P
茨城線の就航頼みます
0068名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 11:20:24ID:lq4xIHBnO
佐賀線の(ry
0069名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/30(金) 11:41:09ID:1zYo+LVS0
エアプサン 搭乗予想上回るttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014158661.html
就航から1か月が経った韓国の航空会社、「エアプサン」の福岡・プサンを結ぶ便の搭乗率が当初の予想を大きく
上回る80%台を記録し、エアプサンでは好調な出だしと見て利用客をさらに増やしたいとしています。
韓国・プサン(釜山)にある格安運賃の航空会社「エアプサン」は3月29日から福岡・プサンの定期便を就航して、
1か月がたちました。
エアプサンによりますと今月21日までの調べで福岡からプサンに向けた便は搭乗率が80点1%、プサンから福岡
に向けた便は搭乗率が89点2%と当初予想されていた70%を大きく上回る結果となりました。
これについてエアプサンでは就航記念に往復の航空チケットとホテルの宿泊代をセットで9900円で販売したことや
韓国のウォン高が影響して韓国からの観光客が多かったことなどが理由ではないかと分析しています。
一方で、プサン発の搭乗率に比べ福岡発の搭乗率が10%近く低いことについては韓国ではエアプサンの知名度が
あるものの福岡県などではまだ低いためだとしています。
このため、エアプサンでは、今後、福岡発の便を多くの客に利用してもらうために、ホームページの刷新や旅行会社
とタイアップした企画などを打ち出すことにしています。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/03(月) 17:31:51ID:4uauwNy60
福岡空港は汚かったです。
地下鉄からの通路はANAポスター、柱に張りすぎ。
ターミナルの空港案内は小さく不案内です。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/07(金) 23:44:27ID:9xlxr15S0
今日グローブマスターが来てた
去年から米軍輸送機が来る回数ほんと増えたな
0072名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/10(月) 21:14:51ID:MY5T+7O20
[NHK福岡] 公金着服 県職員 懲戒免職(2010年05月10日(月)19時31分)
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014332631.html

事務用品を購入するように装って1,200万円余りを自分の口座に振り込んで着服したとして、福岡県の43歳の男性
職員が懲戒免職になりました。

懲戒免職になったのはことし3月まで県空港計画課に所属し、県と福岡市が設置している「福岡空港調査委員会」で
会計を担当していた43歳の男性職員です。

福岡県によりますと、この職員は、平成19年5月からことし3月までのおよそ3年間に、事務用品を購入したように装
い67回にわたって調査委員会の金、合わせて1,270万円余りを、自分の預金口座に振り込んで着服していたという
ことです。

先月この職員が別の部署に異動し、後任の職員が帳簿などに不審な点があるのに気づき県が事情を聞いたところ
着服を認めたということです。

県の調査に対して職員はマンションや家具、それに日用品の購入などで借金がかさみ、平成18年ごろには借金が
払えなくなり着服してしまったと話しているということです。

福岡県はこの職員を10日付けで懲戒免職にしました。

また、当時の直属の上司などを減給や厳重注意などの処分にしました。

福岡県は今回のように県職員が事務を行うおよそ150の団体を対象に公金の扱いが適切かどうかを点検すること
にしています。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/14(金) 09:44:13ID:vP+UleVx0
愛知の県警ヘリがdj
0074名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 15:04:54ID:ZBsurZeB0
「長崎新幹線を佐賀空港経由に」 JR九州元社長
佐賀、筑後両地区の地域浮揚のテーマにした講演会が5日、佐賀大学であり、JR九州の初代社長を務めた石井幸孝さんが、九州新幹線長崎ルートを佐賀空港経由にすることを提案。
「物流拠点としての可能性が広がる」と話した。
石井さんは、開発中のフリーゲージトレインが失敗した場合には、鹿児島ルートの筑後船小屋駅から柳川、佐賀空港経由で肥前山口と結び、長崎ルートの全線フル規格化を目指すべきと提案。
構想では博多駅と佐賀空港が25分で結ばれ、石井さんは「24時間運航が可能で、滑走路の増設や延長も可能な佐賀空港を生かさない手はない。そのためには全国の新幹線網に入る必要がある」と訴えた。
講演会は久留米大経済学部の大矢野栄次教授と「21世紀筑後研究会」の会長でもある石井さんの呼びかけで実施、50人が参加した。一昨年春から、佐賀と筑後地区で交互に開催しており、今回で5回目。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/14(月) 02:23:23ID:jlR9t9nV0
昨日、ヤフードームの帰りに乗ったが、福岡の人には御存知ないかも知れないが東京ドームのGT戦の前売りと
見間違うくらいの検査所大行列で、「最後尾」なんてプラカードを持った係員までいて、呆れたねえ!
15分前で優先検査所に並んだのにさっぱり進まず、挙句はチケットのバーコードリーダーが壊れたのか、拒絶
する有様。俺、役所に反抗的で、年金保険料未払いで社会保険事務所とケンカした事があるから、ハイジャッカー
予備軍で登録されてたのかねえw
やっと荷物がセンサーを通ったら、女性職員が便名を叫んでて手を上げたらゲート2箇所分全力疾走させられた。
いつもは検査所を通せないので、搭乗口前で必ずペットボトルを買うのにそんな時間も没収。そのくせ付いてから
機体が動くまで8分かかった。まあキレたキレた!
そりゃ、ブッシュ・小泉らのテロキチガイに始まり、ICAOや国交省がそのキチガイ思想に洗脳されちゃったから
こうなっちゃったんだろうけど、2階売店前の通路を二重に埋めてた程の大行列は無いぜ!ひど過ぎる!
0076名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/14(月) 23:11:26ID:gPABEaIW0
福岡空港で荷物預ける列の長さは異常だよな
0077名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/16(水) 02:48:29ID:10IHtsj00
手荷物カウンターもセキュリティチェックも時間帯が悪いと激混みだな。
ANA専用の3タミ側にあるセキュリティチェックはガラガラで最近はそっちを使う事が増えた。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/17(木) 22:51:09ID:3St/74Yq0
>75
>15分前で優先検査所に並んだのに
新ルールでは検査場を15分前に通過ですぜ

平日朝8時の羽田空港で、15分前に検査場に並んで1番搭乗口に出発時刻前に到着出来るの?

> 機体が動くまで8分かかった。まあキレたキレた!
機体が定刻に出ても誘導路で10数機が離陸待ちの羽田に比べたら
あと、フローコントロールというのが有ってな、羽田が受入れできないから、羽田行きの出発を遅らせてくれと羽田からお願いされるわけだが
0079名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/17(木) 23:02:48ID:3St/74Yq0
羽田じゃない、航空交通管制センターだな
0080名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/19(土) 18:26:46ID:HYD4Cn8JO
今日はタイ航空がずっといたけど、なんかあったのかな?
0081名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/29(火) 16:20:09ID:GzDDxtVC0
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/490974/
米機エンジンから煙、緊急着陸(共同通信)

29日午後0時15分ごろ、鹿児島県・種子島の南約130キロを
飛行中の福岡発グアム行き米コンチネンタル・ミクロネシア航空9
16便ボーイング737(乗客乗員45人)から「第2エンジンで
煙が発生した」と福岡航空交通管制部(福岡市)に連絡があった。
成田空港事務所によると、同機は第2エンジンを止めて飛行し、午
後1時40分すぎ、成田空港に緊急着陸した。火災などは発生して
いない。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/29(火) 16:34:44ID:AwZUbO4z0
わざわざ成田に行ったのは整備とか緊急対応の都合か?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/29(火) 22:43:37ID:CQeqhEc20
>82
福岡は滑走路が1本だから、福岡に降りたら30分〜1時間は滑走路閉鎖で、ダイバート&出発遅延祭だったろうね
関空に行かなかったのは、空域的に真っすぐ行けなかったからかな?
種子島の南からなら成田へは一直線だった?
0084名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/30(水) 00:17:15ID:fPUg9Jp50
関空でも紀伊水道までほぼ直線で行けるんじゃねーすか
0085名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/30(水) 05:29:56ID:XNLr/I/u0
そこからどうする気じゃよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 17:10:53ID:B5OfQ9H+0
福岡空港の免税店って、なんで支那朝ん店員が多いんだよ!
物買っても”有難うございました”が言えない人種を店員にすんなよ。
一緒に混じって仕事してる莫迦日本人も、支那朝んに感化されて、包
装用のビニール袋を客の目の前で床に落としておきながら、それ平気
で客に拾って製品包もうとして怒鳴られてたぞ。
それでもその莫迦店員、”はぁ?私の何が悪いの?”ってな顔して客
を見てたぞ。
ほんとにパスポートコントロール抜けると外国だな、あそこは...。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 20:22:43ID:w3vnPcDdO
成田でその便見てたけど、自走して普通にスポットインしてたよ。確かに滑走路に消防車が何台かと展望デッキにカメラマンたくさんいたけど。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/12(月) 01:44:26ID:bEg5UL2m0
>>86
中国語と韓国語がわかった方がいいからに決まってるだろ。
0089[ X | I.I.T. ] courant de Moderation ◆SD2/42SuKs 2010/07/13(火) 07:30:15ID:ypzxIeJ90

[2010-2011] 福岡市長選/北九州市長選/福岡県知事選
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1278901297/l50
0090名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/13(火) 18:46:32ID:bPqDGp+G0
最近、ANAのCAはお客様に対する態度が横柄になった気がします。
特に、福岡空港やホテルでお礼の挨拶をしたお客様への愛想が非常に悪い
ANAのCAが目立つようになりました。ANAのCAがいつまでも胡坐を
かいた態度を続けていると、乗客を失うことになりますよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/14(水) 23:05:20ID:JFdBsJKI0
ここで言われても困るんですけど
0092名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/15(木) 01:36:58ID:yn/CgYao0
確かに。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/18(日) 00:19:34ID:KoAPCG290
質問です。
福岡空港の34着陸はILSが設置された後、たまーに
二日市方面からの進入を見るようになりましたが、
大半は天神等の市内上空を通過して着陸のパターンですよね。
市内旋回はいつまで続くのでしょう?

0094名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/19(月) 10:26:15ID:wAsN+Rum0
それでか〜
なんか旋回している場所が違う飛行機があるなと思ってました。
(海外の航空会社のがえらい遠く春日の先あたりで回ってて 重いからなるべく早く直線状態にしてスピード落とすのかなとか思った)

ほかの国内線と思われる飛行機は もっと手前でぎゅーっと回ってましたね
0095名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/20(火) 12:07:56ID:raF4Reyk0
空港が移転するまで続くんじゃないの?
東京大阪を含む福岡の西側から来る便は殆ど玄界灘を通ってくる
使用滑走路が16でも34でも雁ノ巣あたりまで飛んでくるコースは変わらない
滑走路が16ならストレートで降りられるけど、34だと左旋回で大回りしているだけ
大回りする分、着陸時刻が遅くなるからパイロットとしては最短ルートで降りたいよね
だって、到着時刻が早くなって怒る乗客は居ないと思うけど、遅くなると文句言う奴が多いだろう
特に気流が安定しているときは最短で飛ぶけど、ウインドシアとか気流が荒れているときは
滑走路の最終進入コースを長めのストレートで飛んでいるみたいだから、たまに南の方まで飛んで
北上してくる便は有る
0096名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/20(火) 13:11:29ID:/cvSAIm60
福岡はいい空港だ
街に近いしターミナルも広すぎず狭すぎず使いやすい
関空みたいに辺鄙なとこに移転せず板付に2本目を設置したのは賢い選択
未だに遠くて不便な関空を放棄しない関西圏も見習って欲しいよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/20(火) 13:12:49ID:8olwH10k0
なんか、visual 34とILS34の違いを話しているのか、
RNAVで空港の東側から空港の南に直接出て、
そこから進入を始める経路の話をしているのか
よくわかんなくて気持ち悪い
0098名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/20(火) 14:09:02ID:LEyNMEoD0
ビジュアルでもショート,ノーマル,ロングがあるし。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/20(火) 16:44:33ID:8wTRfWwQ0
>>96
福岡に伊丹乞食みたいなのはいないからな。
騒音で揉めて関空造らせた上に廃止反対とか馬鹿すぎる。伊丹はさっさと廃止しろ。

福岡はM本を含むブラック地主が乞食行為をやるせいで大赤字だけど…
0100名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/22(木) 01:02:52ID:iAt1dCK+0
93です。
二日市以南から進入するケースは97さんがおっしゃってる
>空港の東側から空港の南に直接出て
というのがILS34で、
春日原あたりで左旋回するのがVISUAL34と理解すれば
よいのでしょうか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/22(木) 08:54:28ID:Vz2bakjT0
>>100
福岡空港は基本的には北側(玄界灘)からの進入
風向きが許せばILS/visual 16でそのまま北側から着陸
南側から着陸しないと行けないときは以下の通り
visual34…滑走路を目視しながら、滑走路の西側を南下して、
     比較的小回りして北向きに着陸(こちらが基本)
ILS34…滑走路が見えない状態でも電波の誘導で進入可能だが、
     ILSの電波に乗る高度の関係で、かなり南まで行く必要がある

で、玄界灘から来てILS34の場合はかなり余分に飛ぶので、
時間・燃料がもったいない、
ということで、最近>>97のRNAVルートが出来て、
東側から直接空港の南に出ることが出来るようになった
チャートでは知ってるけど、体験したことはないなぁ…
0102名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/24(土) 08:32:29ID:ekq9IOhm0
【FDA】フジドリームエアラインズ003便【静岡松本】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279927437/
0103名無しさん@お腹いっぱい2010/07/27(火) 22:41:17ID:o+86iMZY0
福岡空港「混雑」解消へ 滑走路増設計画、詳細を公表
福岡空港(福岡市博多区)の滑走路増設計画が26日、大きく前進した。
航空業界で、福岡空港は「日本有数の混雑空港」と呼ばれている。
年間の発着回数は13万7千回(2009年度速報値)で、
滑走路が1本しかない空港では国内最多。なかでも午前11時台は
2分に1回のペースで発着する混雑ぶりだ。協議会の試算では、
17年度の発着回数は16万5千回、32年度には18万1千回に増える見通しで、
滑走路1本で処理できるとされる14万5千回を大幅に上回る。
「福岡に乗り入れたい航空会社があっても、新たに
受け入れることは難しい」と国土交通省の担当者は言う。
だが、協議会は経済成長が著しいアジア諸国と近い福岡は、
海外からの新規だが、協議会は経済成長が著しいアジア諸国と近い福岡は、
海外からの新規路線開設の需要が高いと判断。

0104名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/31(土) 00:16:15ID:K7owLkRl0
>103
本当に拡張する気があるのかな?
PIだと敷地内になる場所で何か新築工事しているし、撤去するとなると補償金が高そう
あと、ANKのハンガーも新滑走路とカブリそうだから西に移動できるのか
0105名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/03(火) 21:35:56ID:0klwz/HD0
あーちゃん、のっち、かしゆか。

でもやっぱり〜?
0106名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/03(火) 21:37:26ID:0klwz/HD0
誤爆スマソ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/06(月) 15:19:28ID:D2XGUJExO
人大杉
0108名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/09(木) 13:21:41ID:+iyJ6xyU0
奄美空港直行便あればいいのにな
0109名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/11(土) 03:13:31ID:ISA3D2yJO
国内線送迎デッキに馬鹿でかい脚立持ち込んで撮影してるヲタ死ねよ
マジで邪魔なんだよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています