トップページagri
278コメント94KB

農業を後継ぎしてるの長男さん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いやいやNGNG
両親も年取ってきたし、そろそろ実家農業のその後考えないと、軟着陸どうするか?
私は全く農業する気持ちなし、でも農地少しだけどあるからどう処理するか問題です。
区画整理できてない農地なので道なし、狭い、都市近郊農地なんですが。
アイデア(アドバイス)ください。
0102遠くの次女NGNG
休耕田にすると何かのお金が入るってホントですか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんかな〜。
リーマン・商売・自営
別世界の人間から見ると、経済基盤が1桁違うのがわかったわ。
平リーマンで質素な生活してるのに、何か金持ちみたいに
言われたのに驚いた。

嫁の来てもないよ、そりゃ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑誰が誰のことを言ってるのかさっぱりわからん。
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>104
反農厨の誘い受けと思われ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも、農家って、所得は少なくても家でかいじゃん。
ボロイ家が多いけど。
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
農家のいえ

でかいだけで
中はウンコ臭い
ねずみの噛った跡が沢山あって
中を歩くとやたらと足に何かつく
ご飯粒やスイカの種や柿の種やりんごの皮の干せたの
が多い

何処が物置か良くわからない
押入れに昭和50年代の平凡や明星の歌本があったりして
感動したりする
広いから要らないものを捨てることを知らない

そして若者は居ない
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
反農厨は昆虫でも食べてなさいってこった。
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑お前もな
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 市街化調整区域を 簡単に住宅地にする方法があると
聞いたのです
 みなさん ウハウハですか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
税金でヘトヘトです。
0112あぼーんNGNG
あぼーん
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ものすごく亀レスですいません。
≫91
実は今私(旦那と言う方が正しいかも)も
同じような状況にいるんです。
自営業(妻実家)を法人化するくらいに大きくすれば
両方の家の面倒をみる事が出来るかな?
と考えていたんです。
>両親の希望もカミさんの希望も両方叶えるために
これはうちの場合
(旦那の)両親の希望=老後と今ある田畑をみること(多分)
カミさんの希望=生活と子供のために
実家(妻)の農業&商売を継いで欲しい
になるんですが、91サンもこんな感じでしょうか?
もしみていたら、もし差し支えなければ
レス頂けないでしょうか?
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>113 体一つでも法人化は出来るの。規模関係ないの。
法人化のメリットは経費として認められる領域の拡大、
赤字の翌年への引継ぎ、扶養人数によっては社会保険の負担額が
個人事業に比べ相当落ちる可能性がある。という事。
設定する所得等によってパターンがかなりあるので調べてみると宜しい。
家族規模で農業生産するだけなら法人化を考える必要は無いはず。
流通方面に進出を拡大したいというのなら別だけど。
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
7月7日、私の親友Кちゃんが、自殺しました。
Кちゃんは、妊娠していて、5ヵ月目に入り堕ろすこともできませんでした。
お腹の赤ちゃんは、1月の下旬に強姦された時の子供です。
その日、私達は佐賀県の嘉瀬にある遊道楽にいた時に6人の男にナンパされ少し酔っていた私達
は誘われるままにカラオケについて行ってしまいました。
途中、男達が持って来たジュースを飲みその後の記憶がとびとびになり気が付くとКちゃんの姿
はなく私は3人の男に犯されていました。
抵抗しようとしても薬が効いていて体が思うように動きませんでした。
数時間後、Кちゃんが戻って来て男達は、私達を置き去りにして帰ってしまいました。
その後、私達はどうやって帰ったかも分からずこの日の事は、思い出さないようにしてきました。
でも、7月7日の朝、「さよなら」と言う電話を最後にКちゃんは、二度と帰らない人になりました。
このメールを14人以上の人に伝えて下さい。あいつらの悪事を、多くの人に知ってもらう為に 。
私にも、あの男達の子供が出来ていて堕ろせません。今からКちゃんの所にいきます。
し、このメールを無視したら3日以内に、私とКちゃんがあなたの所に行きます。

0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大晦日にくだらん書き込みするな 反農厨!!
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大晦日にくだらん書き込みするな 反厨!!
0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
冬厨だよ。

冬休みだもんな〜
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大晦日にくだらん書き込みするな 反厨!!
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ということで
農家の長男はくずが多い

終了
0121名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 23:28:21
確かにうちの親は都会の人間、リーマンを見下してる
0122名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 09:49:24
リーマンはそれ以上に農家を見下している

相互関係は均一に保たれている
今の日本と北朝鮮の関係をそのまま現している

補助金断ち切り=経済制裁
カニアサリ問題=農業出荷
拉致問題=偽装結婚
偽札問題=偽札問題
0123名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 11:35:22
一番嫌っている中国人から嫁を貰うしか方法がなくなってきた農家
0124名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 11:56:53
中国から嫁を貰ったら補助金が出ると聞きましたが
いくらもらえますか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 22:57:11
ブラジルじゃ駄目?
0126名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 14:29:29
中国の方が日本人っぽくていいです
0127名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 21:55:54
そうか。農家ならよくある話だな。
0128あぼーんNGNG
あぼーん
0129名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 17:15:41
農家継ぎたくないから土地を売って金持ちになったおれってどうよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 20:16:03

爺婆に国賊と言われます
0131あぼーんNGNG
あぼーん
0132あぼーんNGNG
あぼーん
0133あぼーんNGNG
あぼーん
0134名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 15:19:57
くそくらえ!
0135あぼーんNGNG
あぼーん
0136名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 14:48:39
良く話題になっているヒキコモリとかオタクについて
農家のヒキコモリも多いって言うね
社交性が無いし元々他人の生活を垣間見て
あの家は贅沢だからろくな事をしていないとか、稼ぎが多いから妬むとか
悪口を言う親や爺婆の下で育つ子供はそれを見てこの地は危険な地域だと
察して行くんだね
それならある程度の年齢になったらその家を出て自活すればまた新しい考えも生活も
得られるのに親が手放さないんだから余計性質がが悪い
餌を与えて手懐けた状態に状態になってれば番犬にもならない馬鹿犬と同じ
そして勤労意欲も無く、有るのは他人への妬みだからどうしもようもない
彼らなりに理屈を持ってるけど親と同じ屁のついた理屈なんだから又迷惑な話だ

でも日本人の人口も頭打ちだから余計な心配はせずにほっておくしかないんだろう
せめて外国人が移住してくれば農村も封建的な生活から脱却できるのだがね
無理だろ
0137名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 22:07:54
おいっ! 修平。
80近くのおやじがトラック乗って畑へ、おまえが運転して畑へ行け。
30後半のお前が、なぜ軽トラ、バイクで畑へ行く。

 だから
お前はいつまでたっても、へぼなんだよ。このハゲゴジラッ!

0138名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 01:09:19
>>136
と、ヒキコモリがほざいております。
人口比から言ってヒキコモリはリーマン世帯が圧倒的多数
頭悪い奴はモノ言うなって話。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 12:32:23
いくら中核農家協議会を作っても
爺婆ばかりしか参加しなければ
衰退
それだけのもの
0140あぼーんNGNG
あぼーん
0141名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 12:45:54
次の作品どうぞ(^o^)丿
0142あぼーんNGNG
あぼーん
0143あぼーんNGNG
あぼーん
0144あぼーんNGNG
あぼーん
0145あぼーんNGNG
あぼーん
0146名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 12:38:21
淫行教師をつかまえて
需要と供給の合致により結婚
おらの娘の旦那は公務員
教育機関に勤めてる
おらの村じゃ最高の
学力はおらの家にいるんだと

馬鹿な農民ほど良くはまる
藁藁藁
0147名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 19:58:21
食うか食われるかは世の常、でもこの業界はひどい。
夢から夢のまた夢、地獄往き、帰りはないのよスパイラル。
獏もびっくり、サイクロン掃除機より夢を金を吸い込むこの業界。
消えてなくなれ、亡者ども!
サシツササレツドドイツだ。反動でヤサグレルよこの業界は。
研修者にも焼死者も目をくれず、
金かねカネ!まんまんまん!酒サケさけ!ホントの土民!
いつまでつづくかたのしみじゃーーーーーーーーーーーーーーー
0148あぼーんNGNG
あぼーん
0149あぼーんNGNG
あぼーん
0150名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 11:24:59
糞スレ発掘隊(~o~)/
0151名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/22(木) 22:41:47
age
0152名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 12:48:49
氏ねよ 

あげ厨
0153名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 21:17:36
age
0154名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/08(火) 09:05:05
百姓が商人の真似事をしても無理なこと
所詮百姓の血には勝てぬ
泥を舐めて地獄に落ちるのが百姓の人生
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の
苦しみを生きろ
お前が百姓ならこれが天命と言うもの

誰も教えぬ
自分で知れ
0155名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 13:54:33
チャンコロもチョンもロスケも仲間だ
嫁に来い
0156名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/12(水) 16:26:55
おまいらの家ってどんくらいの広さ?
うちは、農家じゃないけど、約250坪。
坪単価60万円くらいの土地。
農家だと、結構広いっしょ?
庭に赤外線センサーみたいなのつけてる?うちはつけて、その上セコムに入ってる。
たまに、変な人が庭に入り込んでるんだよね。
住宅街だし、敷地を壁で囲っているわけじゃないんで、見通しはいいんだけど。
0157あぼーんNGNG
あぼーん
0158名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/20(水) 23:06:19
>>154
そだね。
それやってかなり儲けたから専業商人の妬みがウザイ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/20(水) 23:11:18
>>156
ウチはホームセキュリティなんぞイラネー
鍵なんて最初から付いてないし・・・
都会って大変だね。
壷単価なんてくつろぐのに関係無いし・・・
0160名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 22:55:21
>>154
はい
0161名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 23:56:15
オレ、農家の長男だけどまだサラリーマンしてる。
みんな初めからやってたの?
01621612006/10/04(水) 00:01:41
いつかは継ぎたいとは思う気持ちと、
サラリーマンのほうが楽かもという気持ちで揺れ動いています。

継ぐなら親が元気なうちにとも思うけど、嫁を説得するのも不安。






0163名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 16:33:25
age
0164名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 15:04:22
農家は一人じゃできないから嫁さん次第。自分が50歳になったときを
考えるとサラリーマンなら部長クラス・・・
0165名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 21:23:53
農業後継ぎ次男です、百姓楽しいよ
0166あぼーんNGNG
あぼーん
0167あぼーんNGNG
あぼーん
0168名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 23:51:48
継ぐ場合、農機具や作業場はどうしてます?
米とかだといろいろ要りますよね
少しずつ親に返済するんですか?
0169あぼーんNGNG
あぼーん
0170名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 22:58:33
ぶっちゃけ、農機具はタダにしてほしい
そうでなけりゃ、今の時代農業なんてやれん
0171名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 01:12:09
>>170
若くて床上手な娘をくれるなら、トラクタの一台くらいタダでやらんこともない。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 00:43:39
嫁は基本的に抜きで、オレ一人で農業するってのが理想だけど、やっぱ無理だな。

嫁が正社員か、出荷値が2倍くらいにならなきゃ難しいな。
0173あぼーんNGNG
あぼーん
0174名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 16:59:12
リーマン板からきた三年目年収320マソの営業職ダメリーマンです。
このたび転勤喰らいました。

サービス残業100時間以上の生活がつらいです。退職考えてます。

実家は田舎の農家で、いま親父が水田3ha耕してます。
いずれは後を継ぐものですが、いまの勤務状況とストレスからして、仕事をやめ、
すぐにあとを継いだほうがいいのではと思ってます。

贅沢な暮らしは望みません。ほどほどでいいと思っています。
このくらいの規模だと農業収入で暮らしていけるのでしょうか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 17:47:09
>>174
3haの米代だけで一年貯金暮らしするのは結構きついぞ。
受託含みで6ha〜8haは最低でも欲しい。
親父が百姓出来るうちは、リーマン続けたほうが得策だと思う。

脱サラ専業一年目の感想だよ。

3ha程度なら、工場の夜勤に行って午前中は百姓という人もいる。
ごはんにふりかけの生活でもいいなら止めないけど。
01761742006/11/29(水) 22:16:31
ありがとdござ

ひとりで500マソならまだしも親とわけるのはきついなぁ。

機械の維持費もかかるし…

もちっと働きます。でわ
0177名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 22:11:47
500万も収入あるのか?
うちも米をやってるが受託2h 自作地6hで600万ぐらいだぞ
機械代は少しづつ親に払ってるが
この面積では正直つらい
0178名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 00:20:25
親が現在北海道で30haの規模で農業しているのですが、正直進路で悩んでいます
まだ3年なので後1年ありますが、たぶん1年なってあっというまのなので・・・

リーマンをやるのと、この規模で農家をやるのだったらどちらのほうが良いでしょうか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 01:25:52
良く話題になっているヒキコモリとかオタクについて
農家のヒキコモリも多いって言うね
社交性が無いし元々他人の生活を垣間見て
あの家は贅沢だからろくな事をしていないとか、稼ぎが多いから妬むとか
悪口を言う親や爺婆の下で育つ子供はそれを見てこの地は危険な地域だと
察して行くんだね
それならある程度の年齢になったらその家を出て自活すればまた新しい考えも生活も
得られるのに親が手放さないんだから余計性質がが悪い
餌を与えて手懐けた状態に状態になってれば番犬にもならない馬鹿犬と同じ
そして勤労意欲も無く、有るのは他人への妬みだからどうしもようもない
彼らなりに理屈を持ってるけど親と同じ屁のついた理屈なんだから又迷惑な話だ

でも日本人の人口も頭打ちだから余計な心配はせずにほっておくしかないんだろう
せめて外国人が移住してくれば農村も封建的な生活から脱却できるのだがね
無理だろ
0180名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 22:53:23
>>178
農業やったほうが良いと思うよ
それぐらいの面積だったらたいていのリーマンより割が良い
0181名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/12(火) 00:24:18
ハウス農家は儲かるぞ金づるが沢山見つかるぞ
直売で屑庶民から金をむしり取るのだ
0182名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/12(火) 01:29:56

なぁ 農家の長男は親から後継げとか言われるの??


0183名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/12(火) 15:55:49
横レススマソですが教えてください
1ha=1町で、÷10が1反と考えてよろしいでしょうか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/12(火) 18:15:43
>>180
ありがとうございます。やはりこれから大変になっていくかもしれませんが
農業やったほうがいいですよね。」

>>182
うちは今年になってからずいぶん言われてます
0185名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/12(火) 19:51:24
>>179

それが正しい見解だとしたらいままで農家が減りつずけてきたことをどう説明するんだ?

ひっきーなら農家をでていかないよな。 大規模少数精鋭化もしてこなかったはずだよな。

どうなんだ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/12(火) 20:28:45
>>183
おけー
0187名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/12(火) 21:14:22
>>185
>>179は反農コピペのひとつ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/13(水) 01:46:23
やっぱ一人で農家はむりですかね?
結婚する予定もしたいともできるとも思っていないので将来的にはパートのおばちゃんを雇って
やっていきたいと思うんですが・・・
ちなみに規模は>>178よりちょい上ぐらいです
0189名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/15(金) 00:32:58
米だったらいけると思うが
いいオペレータがいないと駄目

っていうか、そんだけの面積一人では無理だし
嫁さんがいても無理 人を雇わんと
0190名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/15(金) 16:41:32
>>189
米と大豆がほとんどです
あとは小豆とかビートとかですが

嫁はもらわず、ガンガン人を雇うことにします
結婚とか無理なので
0191名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/15(金) 17:31:49
日本語でOK。>>1
01921832006/12/16(土) 02:38:28
>>186
遅くなりましたがありがd
0193名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/24(日) 18:39:04
色々な見方をする人がいるのだろう。できれば米や農作物を作りたいと思う人がいるのがいいだけど。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/02(火) 12:09:08
がんがれ長男
0195名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/02(火) 19:44:29
逆に一人のがやり易いよ。
嫁や子供の面倒見る必要がないからね。
うちは3人雇って年商1億は余裕だよ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/02(火) 20:07:00
軍人になれ 戦前の日本の農家の息子はほとんどが日本陸軍の軍人となった その理由は農民の子は上の物に対して従う素直な子が多かったからと言われている。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/02(火) 23:01:18
>>196
農村じゃ食っていけないからだよ。
軍隊は今も昔も実力本位だし。
0198あぼーんNGNG
あぼーん
0199名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/03(水) 13:46:49
と ピュアハートの自己中が申しております
0200名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/04(水) 22:25:28
団塊の親の後を継ぐといくら仕事しても”機械は全部俺のじゃ
お前は一銭も出してないだろが”とか言われません?
その場合はどうすればいいの?
0201あぼーんNGNG
あぼーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています