トップページwres
79コメント24KB

【白覆面】ザ・デストロイヤー【の魔王】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000105/01/25 11:00:06ID:kZkVfiR6
自伝が発売されます。
今月来日してサイン会も予定されています。
0046お前名無しだろ05/02/06 00:30:51ID:V+fYDYuD
>>34
アホですか?40代以上は限りなく100%に近いわ。
>>37
>1960年代のテレビ普及率は田舎などを考えると視聴率が 高くても絶対数は高くない
当時はそうでもTV普及率はだんだん上がっていくだろが。
TVをはじめさまざまなメディアに顔を出してたデストロイヤーの名前と顔くらいは皆知ってる。
0047玉木リン ◆Zk.1nGyiaw 05/02/06 00:41:36ID:WWTMk8Np
僕も30代後半のオッサンなんだが、仕事で取引先の40代、50代のオッサンと
雑談してる時、ふとプロレスの話題を振ってみたりする。
やはり昔は毎週熱狂して見てたという話になり、多くの人が懐かしそうに思い出を
語ってくれるよ。
印象の高かったランク付けをしてみると@エリックAブラッシーBデストCブラジル
Dサンマルチノ・・・という感じかな?意外とブルクラはあまり出てこない。
女性はどうか知らんけど、50代は8割以上ありそうな気がする。

ちなみに「でもプロレスは八百長だから」みたいな話になることはほとんどない。
あれはあれでいい思い出として心に残ってるみたいだ。
0048nanashi05/02/06 00:47:24ID:iu7pWRJo
デストロイヤーは男には認知度があるが野球と同じで女はしらないはず
0049お前名無しだろ05/02/06 01:08:41ID:5tbor1ly
和田秋子とこコンビで知名度あるんじゃない?
0050お前名無しだろ05/02/06 01:52:12ID:V+fYDYuD
>>48
もう喋るな
0051お前名無しだろ05/02/06 01:56:34ID:+S+pi26G
>>47
俺の親父やその同僚が1980年代初期〜半ば近辺に
しきりとプロレスはヤラセって言って幼い俺を苛めたんですが、
当時週刊誌とかでそういう特集があったのだろうか?
0052お前名無しだろ05/02/06 01:57:22ID:+S+pi26G
ちなみに水曜スペシャルの事もヤラセだといって
俺を苛めた>親父&その同僚
0053お前名無しだろ05/02/06 08:57:14ID:pKJ4DyJ0
>>45
ホーガンがスーパーデストロイヤーというリングネーム
だった時はパクリのマスクマンだったの?
0054お前名無しだろ05/02/06 10:45:25ID:jJgx95nf
>>44
71年のワールドリーグのTVマッチで、公式戦かどうかは覚えてないけど、
猪木とデストロイヤーの間で、マスクはぎマッチみたいな事がありましたよね?
(たぶん、公式戦じゃない、NETの放送だと思うんですが)
デストロイヤーが猪木を「オレがオマエに負けるわけがない!もし負けたら、このマスクを
脱いでやるぜ!」と挑発したんですが、結果は猪木が勝利。(もしや、これが初勝利か?)
大歓声の中で猪木が白覆面に手をかけ、TVの前でも大いに興奮したのですが、
デストロイヤーはマスクを半分脱がされた状態で必死に顔を隠しながら、逃走しました。
その因縁が尾を引いての決勝戦、というアングルだったのかなと思います。

身も蓋も無い言い方をすれば、日テレで放映するワールド決勝でNETのスター猪木に
優勝させるわけには、いかないし・・・という感じかな。
0055お前名無しだろ05/02/06 12:24:37ID:oIQQJA56
ザリチャードベイヤーインテリジェントセンセーショナルデストロイヤー
0056お前名無しだろ05/02/06 13:32:32ID:nkLXW6Fp
オレの、この肉体がガウンだ。
0057お前名無しだろ05/02/06 14:02:53ID:Rwiu0MJ+
人種差別の感覚が強い、と知って萎えた
リングでは偽悪者(=悪役)っだったけど、リングを降りれば偽善者?
0058お前名無しだろ05/02/06 15:13:50ID:v7ZQVlri
で、フライデーで素顔公開はみんな見たのか?
0059お前名無しだろ05/02/06 15:15:55ID:qkggAsKs
雑誌見なくてももともと素顔はしってるでしょw
だいたい素顔で選手やってたわけだし
0060お前名無しだろ05/02/06 18:00:48ID:soBmzl3x
>>53
日本で言えば
タイガー◯◯
◯◯タイガー
みたいなもんだよ。パクリというより過去の偉人にあやかるって感じでしょ、「こいつは正体不明たが凄ぇんだぜ」ってノリ。
0061お前名無しだろ05/02/06 18:47:59ID:dmRuCsmz
足4の字固めってデストロイヤーのオリジナル?
0062お前名無しだろ05/02/06 18:51:55ID:GHqehcaP
違います
バディ・ロジャースだと思われます
ただ同名の技はガス灯時代からあって、
インディアンデスロックを手でかける様な技です
アマレスのアンクルホールドみたいな技
0063お前名無しだろ05/02/06 19:04:03ID:vApN3lrv
噂のチャンネルでゴットね〜ちゃんにハリセンでぶっ飛ばされてた。
ドリフとデストロイヤーが大好きだった。
そんな俺は30代半ばより、やや後半より。。。
0064お前名無しだろ05/02/06 19:30:04ID:bzLDI5dA
>>57
デストロイヤーって差別主義者だったの?
だったらブッチャーとのシングルなんてやらないんじゃないの?
0065お前名無しだろ05/02/06 20:16:59ID:5tbor1ly
全盛期のデストロイヤーは悪役だった。
なにせ 白覆面の魔王 だからな。
0066お前名無しだろ05/02/06 21:05:40ID:ILCv4kOp
マスカラスも初来日のときは、悪魔仮面。
馬場は、アメリカ武者修行時代は、東洋の悪魔。
0067お前名無しだろ05/02/06 21:07:14ID:5tbor1ly
だがマスカラスの場合は資料がなくマスクのイメージから勝手に悪魔と名づけられた。
0068お前名無しだろ05/02/06 21:12:09ID:8q231pTq
ブッチャーとは良いようだ
http://www.thedestroyer.com/images/tok7.jpg
0069お前名無しだろ05/02/06 21:25:24ID:tUvdUBd5
>>64
門の本にはそのように受け取れる記述がある
0070お前名無しだろ05/02/06 21:40:39ID:soBmzl3x
>>69
あの人は偏見持ってるから。
0071お前名無しだろ05/02/07 09:17:42ID:hmzVlYJo
ブッチャーが他の外人勢からシカトされて孤独だったときに、私がブッチャーを食事に誘った。
するとデストロイヤーが「そんなくさいブタ野郎などほうっておいて、オレたちと食おうぜ。
ステーキをご馳走するよ」といってきた。しかし私はそれを断り、ブッチャーの信頼を得た・・・
とかいう、門の文章があったね。
ただ、信用できるかどうか。その「くさいブタ野郎」発言はジョー樋口が伝えてるけど
わざわざ、そんなニュアンスまで、通訳の外人係が伝えるか?
0072お前名無しだろ05/02/07 11:58:02ID:wV8nNtD5
「うわさのチャンネル」のスタジオに、わざわざブッチャーがワンカットだけ登場し、
デストロイヤーとあわや・・・ということがあったけど、デストロイヤーも戦闘態勢はポーズだけ。
湯原昌幸とせんだみつおが必死に止めてたが、もちろんその気があれば、彼らの制止など無意味。
その後、ブッチャーのことをきかれたデストロイヤーは、
「ブッチャーなんか、ぶっちゃう!」と言って、みんなズッコケ、コーナー終了。
ビジネスとはいえ、こんな企画につきあうんだから、そんなに悪い関係ではないだろうね。
0073お前名無しだろ05/02/07 12:10:40ID:9m80Dmbc
「プロレスはセックスと同じだ。お互いの信頼関係と愛情がなければ最高のエクスタシーは得られない。マンネリにならないよう絶えずサプライズを考えていないとつまらないものになってしまう。そのサプライズも信頼関係があるからできるんだ。」ブッチャー談


これが全て!
0074お前名無しだろ05/02/07 21:14:30ID:Gx8mZ6ch
そもそもブッチャー本人がデストロイヤーを嫌いじゃないしな。
自伝を読むとデストロイヤーとの抗争はやりがいがあったと
良い思い出風に書いてある。
0075お前名無しだろ05/02/09 23:09:26ID:XihA37EN
子供のころ、金曜8時の中継で、恐ろしい白覆面の「魔王」の迫力に目をみはった。
ところが、日曜6時には、ハンバーグ好きの、涙もろい「魔王」が登場してたw
0076お前名無しだろ05/02/10 01:37:16ID:EYTO9bk7
親日から見出したので(76年頃)、当時デストロイヤーというと接点は「うわさの・・」だけ。
「プロレス入門」を見ると、馬場の頼もしい助っ人、と紹介されてはいたが、
肝心の全日を何時放映してるか知らなかったw。で、ようやく時間帯探し当てたら、
いましたよ、ご本人が。アッコ相手にヘビを持って追い掛け回しながら発してた
だみ声そのまんまで。でももうお笑いキャラが刷込まれてしまい、違和感が中々
抜けなかったな・・w。
0077お前名無しだろ05/02/10 03:01:28ID:9F+iRJM/
『マスクを脱いだデストロイヤー』を購入した。1962年ごろ西海岸で馬場と試合
して1500ドルもらっていたと書いてあった。1ドル360円として54万円になる。
(この本には現在の価値にして550万に相当すると書いてあるが、これはどうだ
ろう?)
いずれにしても、レスラーにとっていい時代だったものだ。
デストは馬場も同じだけもらっていると思っていたようだが、馬場はG・東郷
にピンハネされて25ドルしかもらっていなかったということだ。
0078お前名無しだろ05/02/12 01:01:09ID:kIpDpKmw
確かその本の中で第13回ワールドリーグ準決勝での対猪木戦の
DVDを最近見たと書いていたと思ったが、それって発売予定
あるのかな?見たいものだ。
00797705/02/14 06:39:05ID:Mi4UW/dE
アメリカへ渡った当初は東郷やアトキンスにピンハネされていた馬場も、時
が経つにつれて余裕が出てきて、貯えも増えていったと思える。それでアメリカ
でやっていく自信もでき、そのことが「豊さんはパンが食えないけど、俺は
食える」という発言につながっていくのだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています