トップページwm
1002コメント361KB

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a09-dS/9 [61.120.232.103])2019/02/24(日) 22:17:00.69ID:xvUptZ+l0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1545048702/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&;searchWord=NW-WM1VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8e-KoP2 [119.241.153.133 [上級国民]])2019/02/24(日) 22:22:52.00ID:ubAT+tDb0
二つもたててどっち使うんだよ?
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1309-dS/9 [61.120.232.103])2019/02/24(日) 22:40:11.88ID:xvUptZ+l0
>>2
・ウォークマンスレはスレタイにウォークマン(検索用)
・ワッチョイ&IP

40建てたヤツがIP無しで正規に40が改めて建てられた(ミスった40は放置)
41建てたヤツがスレタイミスった
だから改めて建てた
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-fRYm [42.150.165.208])2019/02/25(月) 13:43:41.19ID:EubR/70T0
後継機が出るのがわかるのは、5月くらい?
議会か省庁に申請を出すんだよな?
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c179-cnIv [114.142.103.55])2019/02/25(月) 16:51:50.90ID:rSXkYWb00
国によって機能違うのずるくない?
>中国版ZX300A(16GB版)はアップデート後、メニューにCUEシートが増えて、CUEシートが使えるようになりました。(1.00→1.10)
>WM1AとWM1ZもCUEシートが使えるようになったみたいです。(1.2→2.0)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025531/SortID=21347659/
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b95-ZgJD [153.166.192.172])2019/02/25(月) 18:08:21.86ID:T7DIFfi50
スペクトラムでハイに振りきれない音源は似せレゾが多いと思っていいのかな?
ハイレゾの恩恵は高音のみで無いのはわかっていますが、CDをflacで取り込んでもハイ側は反応しないですね
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-JgKl [119.240.138.131])2019/02/25(月) 19:45:41.44ID:5Exg0xZc0
>>4
国会が始まるまで待て
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b79-1PbN [49.156.237.56])2019/02/25(月) 20:10:10.47ID:z8ZvXpxa0
マジかよ512いつ買おうかと思ってた矢先にこんなw

microSDXCカードが遂に記録容量1TBの大台へ 〜4月より発売開始 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1171521.html
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9122-JgKl [122.130.229.209])2019/02/25(月) 21:52:41.91ID:3hN8jx/F0
>>8
規格上は最大2TBだよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b79-1PbN [49.156.237.56])2019/02/25(月) 21:55:40.96ID:z8ZvXpxa0
>>9
知ってるがこんなすぐに1TBまでいくと思ってた?
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9122-JgKl [122.130.229.209])2019/02/25(月) 21:56:33.08ID:3hN8jx/F0
昔は1TBの外付け3.5インチHDDを2台電源コンセント付きでガーガー動かしてたのがmicroSD1枚で持ち運べる時代が来るのか
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c5-hWXz [118.240.226.126])2019/02/25(月) 22:04:45.81ID:sQuQSWyj0
>>9
2TB以上のSDUCって規格もあるんだけど
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1355-8sMm [61.46.206.52])2019/02/26(火) 04:20:25.00ID:O/qB/XYR0
4万円のdacをpcに繋いで、オペアンプを交換したら
もうそれだけでポタじゃ到達し得ない次元に行っちゃった。
そうなると、恐らくは上記より音質が良いであろうsonyの80万円のdap欲しいなあ
これ背負って砂浜とか山とか散歩したら楽しそうだ
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-aEfC [49.98.9.164])2019/02/26(火) 07:52:55.03ID:E8e6bw8ed
1TBって認識出来るのかな
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b22-JgKl [119.240.139.121])2019/02/26(火) 08:02:46.82ID:M+l0e+q50
>>13
オペアンプを交換したら

って所が気になる、、、
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-fego [49.98.135.245])2019/02/26(火) 09:49:45.50ID:z/LPfpGWd
1TB認識できたとしても
管理できる曲数制限でだめとか
パンパンに入れて起動が遅く
ならないかな?
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-aEfC [49.98.9.164])2019/02/26(火) 10:09:53.14ID:E8e6bw8ed
確か一万曲までだっけ、ウォークマン側が
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9122-JgKl [122.130.229.136])2019/02/26(火) 12:11:49.83ID:Kvw5yh940
>>16
FLAC専用でしょ。
MP3だと128いっぱいにするのは至難
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539a-pWE8 [115.176.70.138])2019/02/26(火) 14:01:03.18ID:NbA6dPsl0
>>16
192/24ハイレゾFlacやDSDでもかなり入るな
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b79-1PbN [49.156.237.56])2019/02/26(火) 15:50:24.00ID:kEVmv2+T0
512だと手持ちの曲全部入るか微妙、入ったとしても追加出来る余裕はほぼ無いってくらいだから、1TBは福音。
全部入れた上で今後も曲の出し入れに悩む必要が皆無に!

流石に定価買いは躊躇するけどいきなり2つのメーカーから出るようなので値下げもある程度期待出来そう。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-4qoz [126.122.182.115])2019/02/26(火) 18:43:08.78ID:0HpSGSN20
>>13
重いと言っても2・5キロだしな
リュックに入れてウォーキングできるぞ
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb5-PXaD [134.180.6.215 [上級国民]])2019/02/27(水) 05:23:53.67ID:aAHK+pKeM
2万割ったらテラ買うわ
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f16-YS+u [126.48.45.54])2019/03/08(金) 12:01:32.24ID:1BV//psl0
これXアプリ非対応ってなってるけど、普通に対応してるよね。

それどころかsonicstageも対応してる。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-DPSG [182.251.249.18])2019/03/08(金) 12:05:09.74ID:hpFQX2vCa
ただのデータ送信だからな
対応してないのはやってもわいは知らんって言ってるだけ
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-c7yR [1.72.3.12])2019/03/08(金) 14:11:00.36ID:+9OdEOeYd
>>23
xアプリ等は再生できるフォーマットかどうかのデータベースを持っていて、持っていない機種だと、デフォルトのmp3に変換される。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8f-xsUr [110.163.216.135])2019/03/11(月) 09:49:44.50ID:037v6+OTd
不具合っぽい案件

WM1A最新のアップデートでイヤホン、ヘッドホンの左ドライバーからの音量が右に比べて小さく聞こえるのは改善されたんだが
WMポートからUSBデジタル出力で外部ヘッドホンアンプに接続した場合、左のドライバーから聞こえる音量が右側より小さいままだった
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-mjnt [210.149.254.208])2019/03/11(月) 11:01:31.62ID:xt6dR3Z1M
主観じゃなくてデータで出てるのそれ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-c7yR [1.72.0.234])2019/03/11(月) 12:26:59.97ID:YKbBY4cpd
>>26
それ、加齢による聴力の低下だから
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b70-V64R [58.190.10.8])2019/03/11(月) 13:08:07.74ID:C4RvZvcT0
左右で耳穴の大きさが違う人が殆どなので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています