トップページwm
1002コメント325KB

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/02/16(土) 12:40:06.59
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、
この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part6 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544264597/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvvv:1000:512と書き込むこと

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548949039/

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configuredt
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-4lx5)2019/02/23(土) 19:04:14.21ID:tlxz2nJLa
>>768
詳しすぎだろ
ここ社員休憩所かよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-4lx5)2019/02/23(土) 19:06:56.96ID:tlxz2nJLa
>>759
まだヌアールなんてゴミ使ってるの?
早くAVIOT変えなよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ac-BchL)2019/02/23(土) 19:08:18.42ID:pmybNt9D0
>>766
2回交換とかめんどくさすぎお疲れ
ちゃんと全数Q.C Passしてから出荷しろって言いたい

>>767
だよな。dは装着感もいまいち
イヤーウイング?とかいらんだろ

bはすっきり耳のくぼみに収まり見た目もすっきりでズレない
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e0d-KYRU)2019/02/23(土) 19:11:04.28ID:xXxIcP5i0
あのイヤーウイングなんのためにあるんだ?
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e7-EBYA)2019/02/23(土) 19:51:02.10ID:/+x92rfI0
ここはそんなにいいなら買ってみるかアビヨット

のスレです
臨時ボーナス目指して頑張って書き込んで
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/23(土) 19:57:06.66ID:mOXWo4gPM
dの次は多機能の高価格の方になるんだろ?
安さと基本機能だけでいいならdの方が良いままになりそう

dは息が長そう
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-wFNB)2019/02/23(土) 20:10:29.51ID:PTNbkOuHM
D01d
早くも充電用の接点に皮脂がたまってきて接触不良になった
設計ミスだろこれ
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b516-pD5Y)2019/02/23(土) 20:22:37.37ID:x3kksaCY0
すげー皮脂だな
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-5Ibu)2019/02/23(土) 20:34:14.58ID:ndonyNe3d
QCC5100はDSPのコアが増えるから音質自体向上するよ
つーかろくな知識もないのに的はずれなレスばっかして何がしたいんだ
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d68-5GpB)2019/02/23(土) 20:48:22.13ID:rKKO2wTH0
QCC5100のいいやつが出るまでTE-D01bがもってくれればいいや
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d0-5GpB)2019/02/23(土) 21:08:03.86ID:c7U/7kbC0
>>778
次世代機の主要スペックは・・・

・QCC5100搭載
・多ドラ
・防水
・高強度

このへん?
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56f-vxT4)2019/02/23(土) 21:14:41.00ID:nceG/lm80
ネックバンド型が最強過ぎて完全ワイヤレス全部売った
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae9-v3l/)2019/02/23(土) 21:21:41.68ID:UQhf9tsM0
次世代とか言っても3026の今の時点でも対応してる端末持ってる奴いないだろうに
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a6e-glkN)2019/02/23(土) 21:27:49.06ID:EsPdBJ2d0
>>779
・小型化

出っ張りが目立たなければいい
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-xorD)2019/02/23(土) 21:28:16.34ID:DnoUOK77d
>>730
そうか、期待してたんだけどなぁ。blow awayしなかったのね。
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cb-ac3K)2019/02/23(土) 21:28:32.12ID:huzy1N8y0
コア増えてるつってもANCの為でaptXのデコードは変わらんのじゃない?
でANCサポートする代わりに再生時間が減るなら3026のままでいいよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eae-fPeC)2019/02/23(土) 21:39:05.21ID:Gx4brQH+0
ゼンハイザー結局一度もアップデート来てないみたいだけど不具合放置で売り逃げなのかな
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7952-PuBp)2019/02/23(土) 21:42:07.54ID:2UEwVwyL0
>>780
よかったね。
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-vxT4)2019/02/23(土) 21:44:18.84ID:b17gXdSYa
怒るなよw
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/23(土) 21:52:05.47ID:Hb+hwW05M
>>784
結局それ

値段上がって電池持たなくなるだけ

だから3026のdが安くて良いまま2019年は独走し続ける
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1a6-mxW3)2019/02/23(土) 21:56:34.57ID:vKx4Vk+t0
ここの人達ってやたら電池持ちを気にするけどそんな何時間もいつ使うの?
俺は通勤時間しか使わんから最悪1時間持てばいいんだが
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-KYRU)2019/02/23(土) 21:59:21.71ID:S6F7wuu1a
あんたはそれでいい
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-pkSI)2019/02/23(土) 22:00:34.75ID:Yahg0MI30
もう次世代チップが出るのか。なら繋ぎとして安いので済ませたいな
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-4lx5)2019/02/23(土) 22:04:45.61ID:tlxz2nJLa
>>789
ケース親を殺されたやつがいるから
あまり刺激するな
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cb-4Jln)2019/02/23(土) 22:25:13.72ID:huzy1N8y0
自分、通勤は30分だけど新幹線や飛行機移動だと普通に数時間かかる
それにメーカーのうたう再生時間は新品バッテリーでの話だから、使ってるうちにどんどん短くなるよね
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae6-F/F6)2019/02/23(土) 22:28:29.98ID:Dycrajwf0
>>793
毎度毎度、そこを無視して「連続稼働」のみに着目し
そんな長時間動く必要は無い!って断言して来るのよね
>>789みたいなのは
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-EBYA)2019/02/23(土) 22:29:41.99ID:tTN65Y5Od
>>789
まあ1時間ならまず選択肢に入らんがな
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabc-UiSQ)2019/02/23(土) 22:31:00.19ID:yLlz+ytv0
>>789
俺も一日2-3時間程度やけど保つにこしたことないやろ
01dやけど未だにケース充電してないでw
100時間やからそら2-3週間保つ計算やわな
月1-2回の充電でええのは楽やでやっぱ
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d0-5GpB)2019/02/23(土) 22:31:32.36ID:c7U/7kbC0
>>789
まぁ確かにな。
そういう向きに超高音質ハイエンドの短時間仕様のハイブリッドをだしても良いかもしれない。
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yb0n)2019/02/23(土) 22:37:10.56ID:ryV7ThFAa
交差点でほぼ途切れない
音質も有線1万円台くらい
この条件の完全ワイヤレスイヤホンってありますか?値段は問いません
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2b-Ul3H)2019/02/23(土) 22:38:24.36ID:pxSQ0TCg0
>>798
ネックバンドにしとけ
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a670-p4nh)2019/02/23(土) 23:03:11.54ID:g36qBDpg0
>>777
それより単純なノイズ減ってくれてたらそれだけで嬉しいな
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a670-p4nh)2019/02/23(土) 23:05:26.04ID:g36qBDpg0
>>798
NT01AXが切れにくくて接続安定音質いい
木綿trueもいいけど接続はわからない

今度出るフォステックスの奴ならmmcxで強制的に万越えの音狙える
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-y1wo)2019/02/23(土) 23:10:05.50ID:ttSsd8gEM
>>789
バッテリーの劣化は放電深度も大きく関わるから連続再生時間が長いと寿命も長いカラクリ
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6608-b+4T)2019/02/23(土) 23:10:17.07ID:gbHgGh2K0
>>789
自ら鼓膜の寿命を縮めていくスタイルなんだろうな
6時間とか連続でイヤホン使ってたら聴力障害になるだけ
イヤホンなんてない時代のジジババの耳はどんどん遠くなってるけどイヤホン連続使用バカは10年20年と早くそうなるだけだろう
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae6-F/F6)2019/02/23(土) 23:12:14.55ID:Dycrajwf0
また連続使用限定で語るバカが来たかw
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-2CcH)2019/02/23(土) 23:12:54.15ID:PzWH3fzYa
>>749
D01dと比べて音はどう?
あと、再生中にLEDは点滅する?
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6625-QfUa)2019/02/23(土) 23:15:22.88ID:ulxXe3kw0
>>797
本来ならそこを狙ったのがオーテクだったんだが今となっては思い出す人もいない
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6608-b+4T)2019/02/23(土) 23:18:52.68ID:gbHgGh2K0
別にお前の耳がどうなろうが知らないし難聴でぶっ壊れようがどうでもいい
使用用途も自由だし難聴になるのも自由
15分で2時間使える急速充電なら連続使用時間に拘る意味は俺にはないかなって感じ
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117a-rusg)2019/02/23(土) 23:21:13.99ID:XqFd8nGA0
>>802
これな
電池持ち=寿命だよ
電池持ちが半分だったらそのまま寿命も半分になるからお話にならない
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae6-F/F6)2019/02/23(土) 23:25:26.07ID:Dycrajwf0
>>807
本当にバカなんだな
連続使用の話じゃないってのw
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8a-pWE8)2019/02/23(土) 23:27:23.43ID:SFIsa64e0
E8 ver.2全然話題にならんな
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2b-L7e9)2019/02/23(土) 23:28:24.79ID:pxSQ0TCg0
>>810
そりゃケース変わっただけだからな
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6608-b+4T)2019/02/23(土) 23:30:32.47ID:gbHgGh2K0
>>809
無意味に喧嘩腰だし来週までさようなら
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-iRd8)2019/02/23(土) 23:33:39.41ID:Fk2oPCRrM
ケンカ売ってる奴が何か言ってる
ホント頭悪いな
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a9e-ph02)2019/02/23(土) 23:34:05.08ID:Cbzpv6fl0
でも寿命寿命というけど一体何年使い続けるつもりなの?
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6608-b+4T)2019/02/23(土) 23:38:22.46ID:gbHgGh2K0
今のペースで買い続けていくと年に数個は買うし電池劣化よりもチップの進化の方が先だろ
保証の1年終わる頃には同じメーカーで何個か新しいの買ってるからなあ
拘りたいなら拘ればいいと思うが意味なさそう
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8998-aje4)2019/02/23(土) 23:39:42.88ID:D+48IqfN0
479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e464-PMK1)[] 投稿日:2018/05/05(土) 21:24:50.45 ID:5XpR4Mbi0 [3/3]

>>475
てかお前何で書き込むたびに繋ぎ変えてるんだ?

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfd-Kl3m)[sage] 投稿日:2018/05/05(土) 21:35:54.10 ID:MKrK8mLyM
>>479
俺の通信回線は監視されてるから書き込むたびにID変えないと書き込めないんだわ
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ac-BchL)2019/02/23(土) 23:40:54.84ID:pmybNt9D0
>>775
dはIPX4だからなw
その点もbのIPX7の完全勝利
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/23(土) 23:42:10.47ID:GHx1z2JVM
もし電池1時間のあったとして1時間聴けると思ったら大マチガイ

電池切れの20〜30分くらい前からバッテリー切れ警告が出まくって1時間聴けない

そして電車の行き帰りに聴くとして1日にまるまる2回のフル充電
つまり充電サイクル2回を毎日することになる

充電サイクル300回くらいでバッテリー劣化で電池持ちが何割か減っていく

5、6ヶ月で電池が目に見えて減って行く
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b516-46HI)2019/02/23(土) 23:45:57.83ID:DQOWHEpR0
某富裕層投資家の戦略的な夜飯らしい
渋谷のパンチョを強く意識したとのこと
https://i.imgur.com/aYB6BvJ.jpg
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-y1wo)2019/02/23(土) 23:52:32.81ID:ttSsd8gEM
>>815
まあ好きなの買えばいいよ
チップの進化と言っても2年前に発売されたairpodsが最近まで売上上位で性能も悪くなかったんだから
これ2年使った奴が一番の勝ち組だろうよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b516-46HI)2019/02/23(土) 23:53:45.02ID:DQOWHEpR0
某富裕層投資家の戦略的な夜飯らしい
渋谷のパンチョを強く意識したとのこと
https://i.imgur.com/aYB6BvJ.jpg
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a670-p4nh)2019/02/24(日) 00:30:44.38ID:TYvFgY+u0
完全ワイヤレスの寿命の話が出ているがここの住民がバッテリー弱まるまで買い換えないかというとゲフンゲフン
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-X3b8)2019/02/24(日) 00:36:48.87ID:MSna2PvZ0
オーテクのも視聴しようとしたんだけどあの全く耳にフィットしない感じってどうなんだろう
淀で試聴機借りたけど片側つけようとしてどうしてもぴったりはまらなくて3分で諦めてこれ無理って返しちゃった
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-GFde)2019/02/24(日) 00:38:38.25ID:XrYatm4ca
オーディオテクニカのは失敗だろ
全く話題にすら上らない
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-CP5X)2019/02/24(日) 00:40:59.89ID:4insbld+0
日本じゃもう少し安くして欲しいなフォスター電機株式会社さん
https://www.markertek.com/cart/cart.aspx
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-CP5X)2019/02/24(日) 00:42:28.10ID:4insbld+0
ごめんこっち
https://www.markertek.com/product/fx-ams-tm-2/fostex-ams-tm-2-true-wireless-stereo-in-ear-system-headphones
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbd-SLAM)2019/02/24(日) 00:46:42.06ID:q9ausX5Gp
高いなぁ
この値段なら無理に買う必要ないか
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-iZeB)2019/02/24(日) 01:11:43.09ID:aQzq4Uz7a
MMCXは標準だけど0.75と0.78の2pinも付属なら許容できるが買い足すからな
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e7-EBYA)2019/02/24(日) 01:18:14.27ID:gisK9VDT0
飛行機は乗る時から出るまで聴けるの?
それともシートベルトサインが消えた時のみ?
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dbc-iwOk)2019/02/24(日) 01:22:24.48ID:WAMu6c0w0
まぁそこに行き着くよなぁ
充電不要でバッテリー12時間持つなら普通に買いだわ
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e7-EBYA)2019/02/24(日) 01:26:48.25ID:gisK9VDT0
あ、機内モードにした時点で
Bluetooth切れるのか
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e7-EBYA)2019/02/24(日) 01:29:00.41ID:gisK9VDT0
あーBluetoothのみをONにすればいいのか
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-5Ibu)2019/02/24(日) 01:29:12.51ID:7+07d5bLd
>>784
デコードじゃなくその先の音声処理
ANCはオンチップで対応可能なだけでQCC5100が全てANC付きになるわけじゃない

>>791
同一世代でQCC3026はミドルレンジ、QCC5100はハイエンド
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cb-4Jln)2019/02/24(日) 04:42:08.57ID:AC8sk3gm0
>>829
飛行機によって使える使えないがあるんでちゃんと調べてから乗ろう
国際線の場合は調べるの面倒なので有線使ってる
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ed-EBYA)2019/02/24(日) 07:22:38.81ID:qmKDZ9Ls0
>>743
ハズレ引いたね

使ってから10日経ったけど俺は1度もないぞ
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-QfUa)2019/02/24(日) 08:35:30.70ID:q1pRfItTd
AVIOTが新しい物を少しでも早く安く出そうという姿勢は評価できるが01dは一回の出荷にしては不良報告が多いな同じとこで作ってるNT01AXもそこそこあるから中華工場が駄目なんだろうが
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 08:55:20.05ID:AY2agj51M
すぐ交換してくれるとこで買えば安心
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 09:09:49.21ID:KpxbxC79M
>>833
どんなにイヤホン側でデータ加工したところで
Bluetoothで伝送される情報量が増えるわけではない

ハイエンドということは価格が上がる
値段を上げたものは売れない
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-pWE8)2019/02/24(日) 09:41:03.61ID:ukQZHmwxd
AVIOTの今年でる最高位モデルが果たして4万払う価値があるか否か
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae6-F/F6)2019/02/24(日) 09:42:55.27ID:SF/2bHVo0
高級感溢れる萌え声でガイダンスしてくれるんだろうな
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-w1nF)2019/02/24(日) 09:45:41.38ID:9+PeAGQnd
>>838
旧世代のチップに比べてQCC3026採用イヤホンの音質が上がったのはDSPが強化されたところが大きいのに
本当に的外れなレスばっかりだな
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 09:45:51.88ID:3yJ5g3FpM
最も売れるボリュームゾーンは1万円以下になる

現状ではワイヤレスとしては数千円から買える左右一体ワイヤレスの方がユーザーが多い

今は完全ワイヤレスは1万円越えのが多いが
この価格だといつまで経ってもマイナーなまま

1万円後半のAirpodsは「欲しいが高い」、プランドあってド定番だから売れている
他のブランドないのは

左右一体ワイヤレスは機種がとても多く分散してるだけで
トータルの数では圧倒的に左右一体ワイヤレスの方が多く売れてる
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 09:49:03.63ID:3yJ5g3FpM
>>841
ボトルネックはBluetooth伝送だからどんなに処理能力を上げたところで効果は薄い

昔のTWSの音の悪いのは、主な原因は音響のアナログ部分を相当にケチっていたからだよ
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 09:54:08.07ID:3yJ5g3FpM
ドライバを良くする、チューニングにコストかける
ここでもう一段ほど音は向上するだろう

デジタル部分は、接続安定や消費電力減らしに主に関わっていて
今の新チップでほぼ十分になった
これ以上デジタル部分をいじっても大して効果ない
それがわかってるからANCとか別の多機能の方向になっている

デジタルが一段落しているのでこれからはアナログ部分の強化が重要
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-w1nF)2019/02/24(日) 09:59:49.07ID:9+PeAGQnd
>>843
全然わかってないなあ
新世代チップのイヤホンでアナログ部分に注力した製品なんてまだないぞ
そもそもメーカーの音のチューニングって大部分はDSPによるデジタル処理なのに
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 10:02:01.59ID:3yJ5g3FpM
>>845
だからこれから出るんだよ

少し前に旧チップでアナログ強化した「音イイ」製品が出たように
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae6-F/F6)2019/02/24(日) 10:04:43.70ID:SF/2bHVo0
あまりエアプ甲羅おじさんを追い詰めちゃ駄目
また年末年始みたいに数百レスかましてスレ潰しに来るぞ
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 10:10:50.24ID:3yJ5g3FpM
半年後になるか1年後になるか知らんが
いずれ新チップ使ったRHAとかM&Dとかのような製品が出てくる

電池も十分、接続も十分、オーディオメーカーによる調整でアナログ強化で音も良い
そういう製品

対して、デジタルだけの非オーディオのとこは
デジタル部分の進化で押し切るしかないが
接続も電池も十分になってるからもう売りにできる部分がどんどんなくなる
音はオーディオメーカーにはかなわない
残る道は安くするしか活路がない
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 10:20:41.69ID:3yJ5g3FpM
少し前までの状況

1万円以下
◎ 安い
× 電池クソ
× 音ヒドい

1〜2万円
△ やや高い
○ 電池良く持つ
△ 音は並

2万以上オーディオメーカー
× 高い
△ 電池イマイチ
◎ 音イイ


それが今後はこう変わって行く


1万円程度
○ 十分に安い
◎ 電池持つ
○ 音は頑張ってる

2〜3万以上オーディオメーカー
× 高い
◎ 電池持つ
◎ 音イイ

値段の二極化が進むだろう
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ea-A7uw)2019/02/24(日) 10:22:00.54ID:MVdgejVm0
正直、価格帯でスレ分けるなら2万以上とそれ以上で分けたほうがいいと思う
それ以上を買う奴と買わない奴とでは求めるものが違うし
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a69a-da1g)2019/02/24(日) 10:22:28.30ID:iKbedyLF0
はいはい
音質はもはや好みの問題でかなり良くなってきてる
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 10:28:21.03ID:Tv7F4oexM
>>850
有線なら高価格ピュア系の高級とわけやすいんだが
ワイヤレス圧縮で上限があるからわけにくいんだよね
そもそもワイヤレスで高価格ピュアが成立するのかっていう
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-5Ibu)2019/02/24(日) 10:45:14.52ID:7+07d5bLd
いつもの頭おかしい人は勝手な脳内イメージで語ってるから的はずれなレスばっかになるんだよね
旧チップで高価格、高音質な製品に低価格な新チップ製品が音質で迫れるのはDSPの性能が上がってより高度なデジタルチューニングができるようになったから
QCC5100はさらにDSPコアが増えるから処理能力上がるし、音質もよくなるよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cb-ac3K)2019/02/24(日) 10:53:02.97ID:AC8sk3gm0
コア一つのQCC5125はハイブリッドANC非サポートだし、実質ANCのためのコア追加でしょ
もちろん自前で高音質化処理を入れるのも可能だけど、そこまでするところはほとんどないと思う
ただaptX HD対応ということでD/A、アンプが相応の性能に上がってるのはあるかも?
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db5-PGCu)2019/02/24(日) 11:14:25.95ID:dmEmBTM80
Galaxy budsの登場でtw7000おわる?
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 11:15:38.51ID:aX5W6lOCM
ハイエンド馬鹿は新チップに夢見すぎ

アナログ強化してドライバとかにコストかけてる旧チップの方が音がいいのに

安くして電池や接続の良さがポイントであって
デジタル強化したとこで音は大して向上しない
価格上がるだけでメリット薄い
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e7-EBYA)2019/02/24(日) 11:35:54.62ID:gisK9VDT0
純正のイヤピースをレベルアップして欲しい
spinfitに替えてやっとまともな音になった
そんなんばっかりやん
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-QfUa)2019/02/24(日) 11:42:22.38ID:q1pRfItTd
>>856
ほう、あれほど褒め称えた01dの音が旧チップ機より劣ると言うのか
イヤホン自体のコストが中華5千円の甲羅にも01dは劣るのか
ドライバーにもチューニングにも金かけてないのはどっちも同じだと思うがな
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae6-F/F6)2019/02/24(日) 11:47:10.78ID:SF/2bHVo0
適当に選んだ機種を持ち上げて、適当に架空レビューを駄レスして
適当に遊んでるだけだからねアイツ

別に01dである必要も無い 食い付きが良さそうな機種なら何でも良い
今後も同じ事を繰り返すよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 11:51:28.33ID:/iJ5CU6hM
10mmドライバになるとさすがに低音の安定度と余裕が違うよ
今や安物中華でもグラフェンだけど音はベリリウムコーティングの方が上

12,000円という低価格で新チップの方にコストかけてるから妥協で6mmドライバなのはしょうがない

今後はミドル新チップの値段が下がってきたら
アナログ強化で10mmとか13mmとかの大口径ドライバを搭載したのを出して欲しいね
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de6-Rmxn)2019/02/24(日) 11:52:41.71ID:SxqC3+fU0
>>840
釘宮ボイスなら買う。信者は電池切れ警告音で死ぬw
萌え声じゃ購買層が狭いというのなら、神谷浩史あたりを使うといいかも
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 11:55:08.59ID:XKMg2qwJM
ボイスよりも効果音の方がいいな
単なるブザー的な電子音はカスだが

E8とかMW07の効果音は穏やかでセンスある
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 12:05:16.94ID:4yw1T09kM
D01dの弱点としては

ヌアールNT01のときからそうだけど
重心が外に寄り過ぎ、ウィングがフニャフニャで役立たず

装着は改善の余地あり
だけど耳は痛くはならない、耳穴に押し込むタイプよりは遥かにマシ

あとは操作かな
ボタンが押すとカツンと耳に響く安物タイプ
柔らかさがない、ボタンはRHAとかScullCandyのように大きくて押すのが柔らかいのが良い

すべてに満点のものはないし
価格◎、電池◎、接続◎、音○、これだけ良いD01dは十分だろう
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-QfUa)2019/02/24(日) 12:08:37.93ID:q1pRfItTd
>>862
お前は耳が奇形でカナルは合わないし
低音しか聴こえない異常聴覚
よって合うのはBOSEだけ
それ以外は適当なことを言って野次馬やってるだけ
高い甲羅褒めて失敗したから今度は値段だけが正義の01d褒めとは分かりやすい
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 12:11:20.23ID:4uryecVhM
低音ダメなのは売れんよ
しっかりした低音は音のキホン
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 12:21:43.30ID:A+xVal9+M
MW07は低音が素晴らしく艶やかな高音がとても良い
電池がゴミすぎるのが困り物だが音は良い
ケースはコンパクトだが真冬にはステンレス金属はあまりに冷た過ぎる

そこに新チップが電池9時間になったし、ケースレスへと移行したってわけさ
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a589-sg5a)2019/02/24(日) 12:28:29.33ID:1bWi/3Cz0
素人のおっさんが偉そうに音質とか語ってるのなんなの?
音の仕事してるどころか楽譜も読めないだろ
しかもワイヤレスで艷やかって恥ずかしい
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-iRd8)2019/02/24(日) 12:34:02.50ID:LlzEbuWSM
まーたいつもの単発ワッチョイか
反論できなくなるといつものパターン

久々に言っておくかな

また勝ってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています