トップページwm
1002コメント299KB

【SONY】XBAシリーズ総合 Part59【イヤホン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 16:26:19.94ID:Q68GJC6H
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:on:vvvvv:1000:512

SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・XBAシリーズ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/index.html?checked=s5lineup-select5

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part56【イヤホン】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510069000/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SONY】XBAシリーズ総合 Part57【イヤホン】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1517420418/
【SONY】XBAシリーズ総合 Part58【イヤホン】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1531494944/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 20:13:27.99ID:dlo7kYfx
おつ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 22:28:23.86ID:Flc3hrfj
黒final Eより、しっくりするイヤーピースあるる
0004名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 10:59:52.77ID:/fAmfZ4/
>>1乙あげ
0005名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 13:02:30.63ID:nbwG+lEZ
>>1
おつ
0006名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/11(木) 13:17:55.61ID:fgJe+CsR
売れてたXBA-Aシリーズを新製品投入の時期だからって止めて
XBA-Nで改悪になってもういい加減評判悪いからさっさと新しいのを作って投下するかと思いきや
秋の新製品群から外れて続投だなんて
0007名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/11(木) 15:02:30.60ID:SmQA80NO
N3とA50の組み合わせでいい感じなんですけど
そんなにN3てダメですかね?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/11(木) 15:54:57.70ID:AfCBZcZS
N3bpとzx300で十分満足してますが、そんな私はクソミミですかね?
0009名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/11(木) 17:43:17.46ID:sPCkEzJg
>>7
相性の問題があってね。A50とかZX300とかは相性良いよ!
0010名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/11(木) 17:45:47.24ID:fgJe+CsR
>>7
自分が良いと思ったのならそれでいいだろ
ただ前Aシリーズを聴いた事ある人、他社同価格帯も色々聴いた事ある人だと疑問符が付く
0011名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/11(木) 18:44:09.03ID:5JZDbScx
そこそこ長く販売してたC10は入門機としてそのまま続けてほしかったな
0012名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/11(木) 23:40:26.05ID:NrJ3o4oQ
N3はダイナミック型のイヤホンと考えるととても良い機種だと思うよ。BAらしさがあまりないけど。というより体調次第ではダイナミック型に聞こえる。そうすると3万?って感じることもある。でもダイナミック型のIE80よりは明瞭な音ではある。
マルチBAや華やかな旧機種とは違うと思う。それでもまあN3で聴いときゃ間違いない。そんな機種だと思うな
0013名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 05:18:53.06ID:XMduPG5r
N3高音は結構BA感出ていると思うけどな
0014名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 05:33:04.41ID:NTlX+C3S
N3でも若干BA臭い音に感じるよ
ギターの倍音の出方なんかはBAならではの透明感の高い鳴りかた
BAって良くも悪くも響きの中に癖があって、音色が微妙にカンついたりキンついたりすることがあるが
それをどう抑え込んで感じさせなくするかが鍵だと思う
ダイナミック型は中高域の鳴りを鈍重に重くする傾向があるが、その分自然な厚みと響きがある
0015名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 07:52:40.35ID:XMduPG5r
いやギターの音はダイナミックの音だと思うわ
BAみたいに滑らかじゃなくシャリついた音出ているし
まあそれが本物に近い音が出ていいんだけどね
0016名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 05:42:05.28ID:XO/hzUIx
5万以下でA3に似た音を鳴らす奴ってない?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 09:25:08.47ID:yu4RE68r
>>16
無いかもね。

まず、ハイブリッド型がハイブリッドらしくある為には3ドライバーくらい必要。

ダイナミック型の音域をカバーする為のBAって不自然さを作るだけの代物。コストをかければダイナミック型でも充分可能。

マルチBAもそうだけど音域毎にチューニングを変えられるのがダイナミック型に対する利点なんだよな。

そういう意味で中華の安価なハイブリッド型もそれを活かしきれてない。音域は広いし厚みもある。コスパは良いけど音をより楽しむには物足りない。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 11:25:35.50ID:wTMIuPu4
>>16
さあ沼にはまる時が来た
0019名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 00:14:11.04ID:kOHy91S6
無いかもか…
今持ってるA3もまだ暫くは持ちそうだし来年の新作発表に期待して待ってみるか
0020名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 00:19:33.43ID:F57m+GxQ
時は来た!
それだけだ!!
0021名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 11:38:32.62ID:lAfPoq//
>>17
概ね同意だなあ。
BAは小型化と解像度だけなんだよね。マルチBAは誰もが通る道で悪くはない。
でも結局ダイナミック型に回帰。
解像度より柔らかさが欲しくなったりする。
そうすると禅やラディウスになるんだよなあ。しかしソニーサウンドはやはり捨てがたくやはりN3でいいんだとなったりもする
0022名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 11:43:53.40ID:lAfPoq//
周り回ってN3とプリンで十分となった。ここまで8年かかったよ。さすがにこの二つは専門家以外なら普通に良いものだと思うなあ
0023名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 12:35:39.48ID:iaSMkVnS
>>22
その2つは装着感も含めていいものだよね
ただ自分はそこが終着点ではなく階段の踊り場になってしまったけど
0024名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 12:45:41.79ID:jC0x1lmb
A3は耳からブロッコリーって言われてから使ってないな
300は気に入ってるけどN3は合わなすぎて買わなかった
今欲しいのはAKGのK3003です
0025名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 14:32:16.03ID:5veYGA15
N3は装着が楽すぎて、もうこれでいいやって思えたよ
使い勝手が最高で音も精細、不満はないな
0026名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 16:45:41.74ID:va3hPtjk
>>25
低音多すぎない?
なんか対応してます?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 08:45:22.61ID:abkM4oem
JVCのスパイラルドットでなかなか良い感じに締まる
直接音が多くなり響き成分が減るのが若干残念だが
0028名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 13:37:32.27ID:QT5SI5/k
スパイラルドットなら買い置きがあるので試してみます
レスつけてくれてありがとう
0029名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 17:40:50.46ID:jqi5GcCP
中古屋でXBA-N3を買った(XBA-N3BPではない)のだか明らかにヨドバシに置いてる試聴機と音質が違うんだ。特に低音の質感が全然違うのだが何故か分かりますか?気になったのが試聴機には「サンプルの為実際の商品とは仕様が異なります」と記載されていた。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 17:56:54.60ID:CsCrfr/Q
エージングの差だろ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 19:29:04.38ID:D6fyBVZR
>>29
低音って言ったら主にDDが担う部分だし、30の言う通りエージングで差が出てるんじゃない?

あと中古だから前の持ち主がどの程度使用したのかも不明だし、店舗の試聴機とてどれほど鳴らしたかも不明。

まぁ暫く鳴らしてみてエージングして様子見ってとこじゃないかな。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 19:42:54.09ID:RVTBwm8J
新品ならまだしも中古で・・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 19:48:18.27ID:RjPRZHq9
ケーブルの違いとか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 21:36:48.88ID:KEiIJgmd
>>23
N3とプリンは過不足のないちょっとした高級機だものね。装着も楽だし。でも踊り場になるのはよくわかるよ。刺激的な個性はないもの。ソニーや禅は大企業だから。
ポタだとこれら以上の安定感は難しいけどさ。イヤホンならfinal、ヘッドホンならグラドはポタ好きならね。これらのメーカーは変態だけど。
ベイヤーもポタあるし。沼ですなあ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 22:10:37.41ID:2vFGdjpZ
プリンて何?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 22:17:42.46ID:nMQhI3LZ
HD598のこと
http://e-earphone.blog/?p=33774
0037名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 01:07:05.00ID:GIFwHs/g
>>31
DDが担う部分のDDとは何ですか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 01:08:57.51ID:GIFwHs/g
>>33
ケーブルは違ってません。NBX−N3と記載されてました。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 02:10:16.00ID:kQl9PPTG
低音の質感って具体的にはどういう違いなんだろうね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 05:36:07.97ID:x4ZTvk9V
>>37
ダイナミックドライバー
0041名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 09:37:46.74ID:9iHSiZYN
>>39
中古屋で買った物は低音に厚みが無くスカスカした感じ。あと楽器の音が籠った感じ。ヨドバシの試聴機は楽器の音が全面に出て来てるし低音も厚みがありましたよ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 11:19:46.27ID:ILBvhALB
イヤーピースがフィットしていないとか?
あるいは皆さんおっしゃるエージング不足かな。
実は私も買ってすぐはなんだか輪郭のはっきりしない
モヤモヤした低音にがっかりして手放してしまおうかと思いました。
二か月ぐらい(100時間くらいかな)でだいぶ変化しましたよ。
低音そのものが強くなるというより
全体のバランスが落ち着くという感じですかね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 11:32:26.85ID:9iHSiZYN
イヤーピースも全て試しましたが特に変わらず。>>モヤモヤした低音」私のもそんな感じです。エージングすれば劇的に変わりますか?エージングについては色々賛否両論あるみたいですが…。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 11:56:08.97ID:kR7xvf/q
手元にあるのだからとりあえずやってみればいいのに...

後はゴミが詰まってるか、音量をあげてみるかかな
0045名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 12:00:04.01ID:BL67qnkx
>>41
それ間違いなく洗濯済だろ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 12:00:59.00ID:24g9+YEV
念のため中古屋てどこ
老舗オーディオショップとかeイヤとかなら一応チェックはするだろうけど
産廃業者がやってるリサイクルショップとかならその注意書き含めて怪しいかもね
まあ社内の試作品が出回るなんてないだろうし
N3の偽物なんて向こうさんでも利益でないだろうから作らない気はするけど

完全未エージングと数百時間使用後を聞き比べれば分かる程度にはエージングで変わるのは事実だけど、それでも「激変」はしないがなぁ
まあ「激変」かどうかは主観もあるからしばらく様子見で、ダメなら修理に出してみれば
水没歴アリとか、異物混入とかの可能性もあるか
保証効くかどうかしらんけど、中古ってのはもともとそういうリスク込みだからね
0047名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 16:01:06.03ID:DhDnUUCe
「エージング」
「バランス接続」
「リケーブル」

どれも期待し過ぎては逝けない
0048名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 22:26:24.21ID:hwlMNvKW
>>46
Eイヤの中古チェックなんていい加減だよ
あそこは中古は買うところじゃなく売りつける所
0049名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 23:04:16.20ID:GsPdEtDL
>>48
そうなんか
以前売った時は結構念入りにチェックされたが
バックヤードでかなり試聴チェックもしてた様子で

あれ俺が怪しまれてたんかなw
0050名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 08:10:00.74ID:jUUjkdn7
eイヤは半年くらいしか使っていないMDR-1Aを査定に出したら、左右のバランスが違うと言われてジャンク品扱いの500円と言われたな。
やはり気になるので、症状を伝えてソニーに修理に出したが不良なしで戻ってきた。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 14:29:08.40ID:wD0QjowM
まるでeイヤホンが悪徳中古屋みたいじゃないですか!
訴えますよ!
0052名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 14:48:15.36ID:6U3QvfDG
eイヤは店舗急拡大して立地も良いから家賃きつくなってるんだろ。
利幅の大きい中華朝鮮製品が最近さっぱりで、メルカリで中古の
回転も鈍ってるからそろそろ整理時期だろうね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 20:20:11.31ID:cNHgp+7Y
そこそこ前だが、まだ煙草吸ってた頃
煙草の匂いが軽く服に付いた状態で
パッケージ開けただけの新古品売ったら、
煙草の匂いがハウジング部分に付いてるとかいわれて減額された
アホ査定だなぁと思って、以来使ってない
0054名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 20:41:13.01ID:+yFo1fBb
皆さんの買取のおすすめはどこですか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 04:12:45.58ID:76xeDRSl
イヤホンの中古なんて人生の敗北者しか買ってないぞ
百歩譲ってヘッドホンは有りかもしれんが、イヤホンは他人の穴で
こねくり回されたお下がりだぞ

しかも過大入力や衝撃、湿気、高温での保管とか判らんだろ

お前らもそろそろマトモに働いて欲しいものくらい値段見ないで買えよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 05:09:45.11ID:NRT4wK+z
こういう無職認定からのマウントオナニーって楽しいのかな?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 07:03:22.87ID:qK+WhKrS
若い頃の吉永小百合が使っていたイヤホンだと思い込んで買うと
なかなか乙な物でござるよ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 09:28:48.98ID:DaaLyvWZ
それならダイソーの100円ホンをN3だと思い込んで買えばいいんじゃない?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 09:38:22.51ID:seOXDlym
>>52
調子に乗りすぎた感あるね
最近はセールとか言ってただの在庫整理
あるいはガラクタ市だし
R氏も早々に見切りつけたんだろう
0060名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 10:19:06.05ID:TCbm8h2J
来年にはXBAシリーズの
新型があると良いな
0061名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 10:39:31.46ID:Qh/Nooyl
皆様色々とアドバイスありがとうございました。XBA-N3ですが、手放す事にしました。色々な機種を試聴しましたがやはりN3が一番好きな音色なので新品を買ってみます。それで納得いかなければもう諦めます。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 11:01:18.94ID:o4PfqcAe
>>61
どうしても気になるならそうした方が良いかもね。
シコリがある状態じゃ楽しめないしね。

個人的には絶版でどうしてもって話なら一考の余地は無くもないけど、それでもやっぱ中古は避けたいとこだと思うよ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 11:35:30.94ID:3izjq7Bd
中古品手放す前に新品と音質や見た目比較した方がいいんじゃない?
0064名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 13:06:23.19ID:2GlaPGn7
N3とZ5ってどんな感じの違いですか?
N3からランクアップしたくて
0065名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 15:47:41.78ID:BUbkpoM1
N3の方が音にパンチがある、Z5の方が自然な感じで音場も広い
N3の方が遮音性は高いし装着も楽、Z5は遮音性は低いけど音のヌケは抜群
EDMなど打ち込み系の楽曲を聞くならN3が楽しい、オールラウンドに聞くならZ5の方が良い
個人的には電車の中で使うならN3だけど、歩きながら使うならZ5かな
0066名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 16:14:36.80ID:tnfLf3Ey
Z5はアンプとかバランス駆動とかの前に、遮音性の低さで使うシーンを選ぶね
0067名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 16:31:39.61ID:2GlaPGn7
そっか〜
EDMぽいの中心に聴いてるしN3のままで行くかな…ありがと
0068名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 19:51:33.32ID:Jag8XOto
Z5までランクアップせずにAKGのN40買ってみるのもありかもしれんな
0069名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 20:51:44.82ID:+n357GFZ
>>59
eイヤも初期は本当に良かったんだがな。
禅、AKG、UEを広めたのは功績かもしらん。ただ普通に聴く分にはやっぱりxba300やらN3はそりゃいいよ。ただ、個性はあんまりないな。er4s、x10、IE8、10pro、535の時代はさすがに全部別物だもの。
300は10proの代わりになる。N3はIE80の代わりになる。むしろもっと良い。
しかし古い人間の自分は300、N3の使いどころで悩む。古い機種には愛着があるし、そんなに壊れないからさ
0070名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 20:54:51.65ID:+n357GFZ
N3や300は確かに高音質なんだがな。
kingみたいな異質な感じがあるともっと好きになれるんだが
0071名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 20:58:52.61ID:Asv6jKwF
>>64
Z5は良い環境要求(環境)してくるから
どんなDAP使ってるのか知らないけど気軽にステップアップ出来ないよ
価格COMのレビューみたいになるぞ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 21:09:14.78ID:MiQNKXVg
N3から「全体をレベルアップ」狙うなら諭吉さん何人もお出まし頂かないといけないんじゃない
好みや改善ポイントしぼって「満足度」高いものを狙うんならいくらでも候補はあると思うけど
0073名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 04:40:21.05ID:PyO51PBg
脳内補完出来るようになれば100均の
イヤホンで充分なんだが、
そこまでいくには時間と金が必要
0074名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 05:19:32.80ID:18y8bNSt
脳内補完を極めれば再生機器無しで何時でも何処でも好きな時に好きな曲を最高音質で流せるようになるからやる価値はある
0075名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 05:43:28.36ID:Cy4Bik8b
幻聴とか糖質の類か。

結局のところ、イヤホンの音は作り物でしかなくて、解釈するのは脳みそで、
その解釈をより脳みそが求めるものに近づけるイヤホンが、その人にとって
良いイヤホンということになるね。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 14:14:31.48ID:LGdWsYoM
イヤホンの音というか、再生音楽はみんなそう
ヘッドフォンだろうがスピーカーだろうが同じよ
0077名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:08:15.23ID:ayq7i8xZ
>>53
喫煙猿ざまあw
0078名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 00:03:02.28ID:yxCRMjHd
うるせえ死ねカス
0079名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 01:02:48.68ID:qaz8aJVu
eイヤの買い取りチェックって厳しいの?

売るときは適当なのにね。

とあるイヤホンのMMCXケーブルがおかしいのが完動品表記だったので
完動品じゃないよねって指摘したらなんにもおかしなところはない
耳おかしいんじゃないですか?と言われたわ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 07:24:28.52ID:fl8gf+2M
お前の耳がおかしかっただけの話だろ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 09:25:02.53ID:+9bN/oOW
>>79
そんなことあるのね
どの店で言われたんですか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 15:56:44.22ID:OobolhXF
MMCXケーブルがおかしいってどうおかしいんだよ?
そりゃーe嫌に嫌味も言われるけど、音響屋でお前の耳がおかしい
とか禁句中の禁句だからその店員によっぽど嫌われたかアホなのか
0083名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 18:45:14.19ID:QsI+eNbY
店員の耳が確かとは限らない
0084名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 21:54:01.13ID:qaz8aJVu
79だけど、中古の話なんだわ。

LRのバランスおかしいし、音が出たり出なかったりするので
LR入れ替えたり、手持ちのMMCXケーブルで試させてもらって
本体は異常無いことを確認してケーブルの問題と推定して
店員に伝えた。

その商品は買いたい気持ちはあった。


割と買い物はしてたのよ。
月に1、2本は買ってて5年くらい通ってたから。
でもその店員とは全然話したこともないし、
正直顔も覚えてないレベルの認識だった。

XBAシリーズと関係ない話グダグダ書いて申し訳ないのでもう終わります。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 21:58:51.44ID:wQJ1dRbT
ちょ、待てよ!
0086名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 22:14:11.79ID:hTf7yXSX
イーイヤにもキチガイ店員はいるのね
0087名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 23:27:40.30ID:bvajLNJU
中古店は査定時のチェックが完璧という前提で対応している節があるな
0088名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 07:13:48.41ID:7n3TVICe
それは完全にeイヤが悪いわ。ふつうは交換か返品応じるだろ。
あそこはファッション感覚な店だからそういう店員もいるよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 05:05:25.05ID:JbcWaSql
なんかeイヤって胡散臭いイメージあるわ
家電量販店よりも怪しい
0090名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 09:01:51.70ID:KLPe8rM5
どこのeイヤ?
0091名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 12:06:06.95ID:Hm0Kt54b
N3の劣悪中古掴まされて、結局新品買った人の続報はないかな?
0092名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 13:52:59.20ID:dh0C6Bdq
N3は最初はすごい!って思うけどすぐ飽きるよね
0093名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 17:15:08.97ID:1ioviY5k
だってA3みたいに聴いてて楽しくない鳴り方なんだもん
0094名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 21:51:48.24ID:xVG9MFPk
だから私はZ5を買います
0095名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 22:15:55.09ID:0gvXNox6
ソニーのイヤホンってAppleの次で2位なのか
0096名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 19:50:15.04ID:osRCxBgR
XBA-N3BPのバランスケーブルってN1やA3,A2でも使えるんですか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 20:23:50.45ID:Kl5UyqRc
使えますん
0098名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 21:53:56.61ID:osRCxBgR
やはりダメですか
ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています