トップページwm
1002コメント351KB

【音質】DAP総合スレ78

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 2018/09/05(水) 17:07:12.28
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい

【音質】DAP総合スレ77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1532614473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c5-C/EH [121.94.199.227])2018/09/05(水) 17:43:01.77ID:Kz3rkG4B0
(ワッチョイ 65ba-ipwt)

前スレ キチガイ必死チェッカー奴を念の為に貼っとく
ウォークマンがお気に入りらしく他スレも監視
ウォークマンの批判的コメントに噛み付く習性がある模様
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-P76s [106.180.24.78])2018/09/05(水) 18:10:09.33ID:zAtji01ua
このスレももう終わりですね…
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Ar3d [106.132.135.62])2018/09/05(水) 18:19:20.82ID:oX9HT69da
勝手にワッチョイ変更とかキチガイかよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM35-Rnbq [110.165.203.150])2018/09/05(水) 18:33:32.69ID:m1m0LlpEM
IPで困るのなんて犯罪者だけやろ
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Ar3d [106.132.135.62])2018/09/05(水) 18:41:22.36ID:oX9HT69da
まぁ携帯回線だと大差ないがそういえはスレ番が79かここ
0007名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 19:24:58.44ID:9ppfEAwW0
Shanling M5S早く視聴してえな

AK4493がどんなもんか知らんけど4490は好きな音だったからきになる
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a5-wHoU [118.241.132.173])2018/09/05(水) 19:30:22.08ID:DkGxqMTC0
オンパイの小さい方がリプレイゲイン対応したな
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM35-Rnbq [110.165.203.150])2018/09/05(水) 19:49:01.27ID:m1m0LlpEM
やっとか 長かったな
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a4-EQk+)2018/09/05(水) 20:53:46.48ID:XXvV01uG0
ip掘られたくない人はこちらでどうぞ

【音質】DAP総合スレ78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1536148309/
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-nYtG [49.96.12.31])2018/09/05(水) 21:53:07.40ID:DyH+zFtld
aiwaのハイレゾプレイヤーいつ出るんだ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 08:57:49.53ID:UotTsVvR0
aiwaって復活したん?

俺の青春時代はPCはアキア CDプレイヤーはAIWAだったなあ
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a2-b0S2 [59.168.230.162])2018/09/06(木) 09:37:06.83ID:PhbBEeX/0
https://i.imgur.com/ZAIKthS.jpg
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ry0m [202.214.125.147])2018/09/06(木) 13:22:13.52ID:XNNt+LaBM
xduoo X3ii 買った人います?
hibyLink 使い物になるなら買おうかと思うのですがレビューが少なくて。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5211-n6Gt [125.0.27.114])2018/09/07(金) 23:16:34.93ID:7Tft/2gJ0
操作性を度外視して音質と小型化に特化した1万円ぐらいのdapって何かある?
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9237-lqd1 [203.174.90.201 [上級国民]])2018/09/07(金) 23:17:34.36ID:cGi3qmoc0
SHANLING M1
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-sjKg [110.232.138.111])2018/09/07(金) 23:19:21.69ID:LHenomos0
hifiwalker hx
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5211-n6Gt [125.0.27.114])2018/09/07(金) 23:36:27.61ID:7Tft/2gJ0
レスありがとう
>>16
m1は以前持ってたけど音が気に入らなくて手放してしまった
>>17
デザインとサイズ感は良さそう
調べてみる
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-sjKg [110.232.138.111])2018/09/08(土) 00:46:04.48ID:/lB58uz00
>>18
ちなみにhifiwalker hsってのはもっと安くて同スペック?ぽいのでそっちもありかも
本当に全く同じかは比較レビューとかもないのでわからん
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5625-8D/y [153.164.49.18])2018/09/08(土) 00:51:56.78ID:snR8uTdJ0
hifi walker hx使ってるが気をつけろ液晶が太陽の下では笑えるくらい見えない。音質は大きさと値段の割に良いけど。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-mJ4r [1.72.0.181])2018/09/08(土) 01:25:41.01ID:4HjtoK8jd
>>15
無理
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Kojm [106.154.119.91])2018/09/08(土) 01:33:45.03ID:zfmI4K/ha
hidizs ap60Aは小型で音もそれなりに良いよ
フォルダ再生なら操作性もまあ……
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf0-GdcC [114.144.108.242])2018/09/08(土) 09:09:35.10ID:Zp9LExAR0
スマホから操作できるのってHiby位か。これ便利だと思うからもっと広まらんのかな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-mJ4r [1.72.1.131])2018/09/08(土) 09:20:11.70ID:xYm5LurKd
>>23
他にも有るよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 09:33:13.86ID:RM1ZlHcd0
オンキョーとかも専用アプリあったよな確か
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a2-Yccb [125.9.23.123])2018/09/08(土) 09:49:48.72ID:GX2+j1Uo0
>>25
確かS1だけスマホから操作できた
X1やGranbeatは未対応だったはず
0027名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 10:41:38.20ID:RM1ZlHcd0
XDP30Rは違うんだっけ?
記憶違いか
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-sjKg [110.232.138.111])2018/09/08(土) 10:47:43.55ID:/lB58uz00
オンキョー機に限定して書いてるだけだろ
0029名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 11:20:45.10ID:RM1ZlHcd0
すまん30Rはパイオニアだったな
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hae-exOP [219.100.182.162])2018/09/08(土) 13:19:21.49ID:XA7tXTBDH
>>14
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1532085748/
こっちにいたぞ
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-2Rv2 [220.99.130.156])2018/09/08(土) 13:26:05.26ID:HqSzrxcz0
DP-S1のリモートアプリ、最初は出来悪かった気がする
もはや「使いにくかったような…」という記憶だけでどんなやつだったかも思い出せないけど
Hibylinkは使いやすいんだけど並び順が中国語基準で英語と漢字がメチャクチャなのが玉に瑕
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ry0m [202.214.231.67])2018/09/08(土) 13:52:44.01ID:TG6KSZxMM
>>30
たすかります
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ba-dMmB [126.130.139.102])2018/09/09(日) 07:39:42.69ID:vaR2sa8A0
XDP-30R、XDP-20もスマホ操作出来るお
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1612-oeqM [121.113.135.188])2018/09/09(日) 19:32:22.11ID:hE036nom0
オンパイのコントロールアプリは再生・停止と曲送り・戻ししかできないから本体引っ張り出した方が早いレベルのゴミ
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824e-XeZ+ [133.200.137.224])2018/09/09(日) 20:25:03.45ID:vCUHvX5A0
個人的には地下鉄とか利用してるとAKのDAPみたいなテザリングでのdlnaリンクアプリ使った操作も使いにくいしhibyリンクか妥協してwalkmanのリモコン操作の2択かなって感じ
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f8-IWud [106.159.159.153])2018/09/10(月) 21:20:42.22ID:JrQx3R9Y0
ここの皆って車で音楽聴くときはスマホ?DAP?
スレチだとは思うけどちょっと気になったので
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa5-354E [118.241.132.173])2018/09/10(月) 21:24:19.61ID:jBqvQ4IV0
車…?
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f8-IWud [106.159.159.153])2018/09/10(月) 21:29:26.50ID:JrQx3R9Y0
車のオーディオで・・・ってやっぱり気にせずスルーしてください・・・
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebad-sJ5p [114.159.208.141])2018/09/10(月) 23:43:17.22ID:uOHfvubT0
ナビのハードディスク
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ef-7GfT [153.231.135.171])2018/09/10(月) 23:56:02.75ID:hvJcUL5P0
>>36
ナビにSD突っ込んで鳴らしてたけど
今はウォークマン繋げている
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fef-91kM [118.151.197.65])2018/09/11(火) 00:27:02.97ID:UDae673Q0
MD
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-xyBK [1.75.251.152])2018/09/11(火) 07:45:12.48ID:joixtP49d
>>36
スマホにBT接続するナビ。iPhoneのプレイリストにも対応。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spe7-zmX4 [126.247.150.243])2018/09/11(火) 19:23:49.33ID:s7FF79zop
最近DAPやらイヤホンやらを揃えて、その中で初バランス接続に踏み込んだのですが、低域が右寄りになりがちになり、違和感があります
真ん中や左に聞こえる時もあるのですが、ほぼほぼ右に寄ってます、これが分離感というものなのでしょうか
因みにアンバランスにすると寄りを感じなくなります、ご教授お願いします
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-354E [126.179.41.173])2018/09/11(火) 19:48:13.89ID:VlLuwqLWr
それは左耳の聴力が少し低いのでは?
バランスにして横に広がったから、元々ほんの少し音がズレてたのがハッキリズレてわかるようになったとか
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c312-7GfT [58.94.2.174])2018/09/11(火) 20:21:47.84ID:iF7Wz3pL0
ハイパスフィルタのコンデンサ不良じゃね?
マイクを使ってWaveSpectraなどのソフトで左右別々に周波数特性を測定してみればいいかと
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7334-205K [202.215.35.73])2018/09/11(火) 20:59:59.94ID:OvD3dLPx0
イヤホン左右逆に着けてみてそれでも右に寄るなら耳の可能性
左が寄るならDAPかケーブル
ケーブルとイヤホンの接続を左右逆にして普通に着けて左が寄るならケーブルだけど
ケーブルの不良で低音だけ減衰するって考えにくいか
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spe7-zmX4 [126.247.150.243])2018/09/11(火) 21:37:48.41ID:s7FF79zop
>>43です、イヤーピースを変えてみたら治りました、初歩的すぎて気づくまでかなり時間がかかりました...
もしこれでも不調があれば頂いたレスを参考にさせていただきます、ありがとうございました
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9237-lqd1 [203.174.90.201 [上級国民]])2018/09/12(水) 16:51:02.94ID:DuSnwFQU0
パイオニア逝ったのか
XDP-300R24800円で投げ売りしてて会社ヤバいのはわかってたが
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-A+xp [27.141.108.214])2018/09/12(水) 17:12:10.01ID:+JXMx2WE0
あの投げ売りって買いなのだろうか
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-TLdm [111.239.41.50])2018/09/12(水) 17:29:59.87ID:KHgU2350a
今さら買わんでも
dx120でも買ったほうがよさそう
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H37-XeZ+ [180.39.218.39])2018/09/12(水) 17:59:55.42ID:gn3phhk1H
オンパイ
売れないと分かってるもの売るの好きだよね
0052名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 18:05:44.18
  X1       X1A  GRANBEAT  S1   S1A        炊飯器
  ∧_∧ ☆  .∧_∧   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
∩( ・∀・)〃  ( ・∀・)  ::: ∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (  ⌒ヽ
 ヽ   ⊃ノ  / ⊃⊃  :::('д` )::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
  ヽ  )つ〜(   (    :::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::::::::: ∪∪
  (/     (/(/'    :::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::::::::::::


  __
  ||  || GRANBEAT Hi-Res Tablet(25万円)
  ||  || 『これからが本当の地獄だ』
   ̄ ̄
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7b-GdcC [210.148.125.143])2018/09/12(水) 18:19:58.39ID:KglHsRekM
パイオニアDAP今ひとつだったし海外の方が良いの多いねえ
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H37-XeZ+ [180.39.218.39])2018/09/12(水) 18:22:44.35ID:gn3phhk1H
そもそも中身のソフトウェアがうんこ過ぎるんだよオンパイの小型DAP群
あれなら普通の人はwalkman買うしオーヲタなら中華の粒揃い共買うから信者以外買う理由がない
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMae-8w2G [61.205.82.153])2018/09/12(水) 18:56:53.66ID:A/Vx2SiMM
リモートアプリもゴミだし
本体のアプリもゴミ
あれはどうしょもない
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f8-fTNn [106.156.9.224])2018/09/12(水) 19:10:24.19ID:9cFlF4mg0
MDR-Z1R買っちゃったんだけど予算8万くらいだと何がいいですか ?
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 524a-6WJH [125.101.187.72])2018/09/12(水) 19:15:57.73ID:G0kQ1sTP0
>>56
Z1R使うんだったら1Zでしょ
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f8-fTNn [106.156.9.224])2018/09/12(水) 19:21:48.65ID:9cFlF4mg0
>>57
予算が・・・('A`)
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-A+xp [27.141.108.214])2018/09/12(水) 19:26:56.92ID:+JXMx2WE0
中古のQP2R買うとかかな
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-Kojm [49.97.96.105])2018/09/12(水) 19:28:11.10ID:aJ8/x9M0d
据え置きに行ったほうが良い
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f8-fTNn [106.156.9.224])2018/09/12(水) 20:13:00.52ID:9cFlF4mg0
では中古で買うとして、1AとQP2Rはどっちがオススメでしょうか ?
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMcf-eD3+ [118.109.190.51])2018/09/12(水) 20:32:07.55ID:vE+2MD7fM
UIやら値段やらと音質のバランスを考えるなら迷わず1A
音だけで言えばQP2Rの圧勝

君もQP2R信者になろうぜ
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-TLdm [111.239.41.50])2018/09/12(水) 20:33:12.57ID:KHgU2350a
qp2rは操作性が曲者だから一回触ったほうがいい
1Aが無難だけどヘッドホン鳴らすなら2rのバランスのほうが出力あるしよさそう
結局は好みの音と操作性
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f8-fTNn [106.156.9.224])2018/09/12(水) 20:35:56.90ID:9cFlF4mg0
皆さんありがとう。qp2rを購入しょうかと思います。
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-A+xp [27.141.108.214])2018/09/12(水) 20:55:00.13ID:+JXMx2WE0
操作性は慣れても悪いから気をつけてね
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e8-rcGM [115.177.191.144 [上級国民]])2018/09/12(水) 21:24:27.96ID:00gvVtWE0
他の非泥中華DAPをいろいろ使ってみると、むしろQPはマシなほうだったと驚くよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f8-fTNn [106.156.9.224])2018/09/12(水) 21:26:43.78ID:9cFlF4mg0
>>65
ノシ 中古売ってないですねw
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-1UHz [60.237.46.102])2018/09/12(水) 22:02:05.51ID:a0Pw0q8C0
思い切ってDMP-Z1買おうぜ☆彡
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 524a-6WJH [125.101.187.72])2018/09/12(水) 22:22:53.40ID:G0kQ1sTP0
>>67
なに言ってたんだ?あるぞttp://www.e-earphone.jp/shop/shopbrand.html?page=1&search=qp2r&sort=price_desc&money1=&money2=&prize1=&company1=&content1=&originalcode1=&category=&subcategory=
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f8-fTNn [106.156.9.224])2018/09/12(水) 22:29:03.06ID:9cFlF4mg0
>>69
ありがとうございます ! 感謝です。 <(_ _)>
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d12-kFQK [118.18.51.251])2018/09/13(木) 08:56:40.71ID:1PQyQwYO0
X1Aより古いX1が推されてる理由は?
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7da5-ws0j [118.241.132.173])2018/09/13(木) 11:27:24.43ID:ReXrnVel0
X1Aは低音がキモい
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5a2-fz5f [210.20.122.240])2018/09/13(木) 14:04:12.52ID:pD5TMPeA0
そういえばスマホでリモート出来る製品はあるけど
DAPでスマホ側の楽曲ファイルを再生出来る製品はさすがにないか。
まあ同じファイル入れればいい話だが。
BT接続でもスマホのじゃなくDAP側のDACやアンプ部通せば違いが出るんじゃないかと。
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-DM/N [121.113.135.188])2018/09/13(木) 15:30:36.64ID:s1UzPjem0
>>73
BTレシーバー機能じゃなくDLNAみたいな感じ?
android系DAPならDLNA対応アプリを使ってスマホをメディアサーバーとして設定すれば出来そう
android系DAPは持ってないから検証出来んけど、スマホとタブレットでならやってた
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-mDKq [101.140.174.184])2018/09/13(木) 20:48:38.57ID:pAy0794Z0
なんとなく気になってる事で質問なんだけどDAPで出力された音の波形と音源の波形で比較してるサイトとかってあるのかな?
DAPによって音が違うならその辺比較すれば良いような気がするんだけど
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-YcS8 [153.130.64.160])2018/09/13(木) 21:14:42.53ID:RRrWGMkk0
>>75
波形だけで語れないよ
ヘッドホン、イヤホンはアナログ機器。あなたの耳もアナログ。
再生機器を正確に強く動作させるパワーとか余力はアンプ部の性能。小さな音から大きな音までの追随性能、ホワイトノイズの少なさなど。
あと、面白くもない音源を味付けした方が楽しい場合もある。少し音のバランスを変えたりわずかに余韻を付けたり。
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-mDKq [101.140.174.184])2018/09/13(木) 21:23:18.93ID:pAy0794Z0
>>76
DAPによって味付けするのを否定する気はないんだけど音質がどう違うのか具体性が無いから機種選びにくいなって思っただけだよ
音の感じ方なんて人それぞれだし
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-YcS8 [153.130.64.160])2018/09/13(木) 21:55:08.98ID:RRrWGMkk0
>>77
そう言うの情緒的な日本人でなくて海外で好きな人多い。面白くもない矩形波で試したりしてるから探してみて。僕は興味ないのでどこか覚えてない。
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-KXj0 [111.239.152.217])2018/09/13(木) 23:23:14.96ID:Ta10BmKVa
コスパ最強は何?
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a345-fFDB [211.7.230.56])2018/09/13(木) 23:47:16.07ID:X80ZnyZI0
嗜好品でコスパ求めるもんじゃないよ
せめて何をもってパフォーマンスとするのか定義しないと
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-Flyz [121.113.135.188])2018/09/14(金) 00:09:01.14ID:JnNztNNf0
>>79
音聞くだけなんだから専用品なんか買わずに手持ちのスマホを使うのがコスパ最高に決まってんだろ
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edba-bUZx [126.28.64.74])2018/09/14(金) 00:33:53.97ID:yAnKmY4u0
>>79
Zishan DSD AK4497EQ
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df0-/zQ8 [180.4.80.14])2018/09/14(金) 00:36:18.93ID:cxWIKglA0
オッパイしんだなら後はSONYしか残ってないんだな
iPodはクレイジーな林檎宗教崇拝者が支えてるようなものだし
SONYもスマホのペリアがエクソ過ぎてイメージ良くないしどうしたものか
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d12-0Fyr [110.232.138.111])2018/09/14(金) 00:46:18.08ID:zNj/kMnZ0
死んだのはオンパイじゃなくてパイオニアだから関係ないしsonyのイメージ良くないのはアンチのお前の中でだけだろ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df0-/zQ8 [180.4.80.14])2018/09/14(金) 00:52:07.79ID:cxWIKglA0
ごめん
ただオッパイって言いたかっただけなんだ
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433d-Zlpr [133.130.189.62])2018/09/14(金) 01:06:25.57ID:opzyMJ6g0
>>82
最高だよなァ!

アレ手に入れたら高価なDAP買うの馬鹿馬鹿しくなったよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 03:04:27.54ID:5kX9uHPG
>>84
そういうがオンパイも息してなくないか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edba-bUZx [126.28.64.74])2018/09/14(金) 07:13:52.08ID:yAnKmY4u0
>>86
UIが酷いとか言われてるけどそうは思わんし、欠点あるとすれば充電中の熱くらい

音質に関しては10万クラスの高級DAPにも勝る
もう最高すぎ
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp59-Zlpr [126.233.194.100])2018/09/14(金) 07:55:47.57ID:kCw/Vmw0p
>>88
パワーもあるからヘッドホンでも鳴らすしね。
あの素晴らしい音をもっと広めたい。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edba-bQmR [126.53.131.27])2018/09/14(金) 09:35:22.98ID:L1BST3Bo0
t60rpのような、いわゆる鳴らしづらいと言われるヘッドフォンを直刺しで扱える高出力DAPってどんなんですかね?
下記を物色中なんですが
AK240
QP2R
R6
スペック上は分からないものなのかなぁ
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd71-Diu9 [14.12.81.160])2018/09/14(金) 09:44:23.45ID:DbUFIHQj0
アンプ使ってどうぞ
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edba-bUZx [126.28.64.74])2018/09/14(金) 09:50:16.88ID:yAnKmY4u0
>>90
https://twitter.com/gsxrqp2rk5/status/1040216882748346369?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-DF3W [111.239.46.75])2018/09/14(金) 10:26:50.91ID:1lkH02Lra
>>90
dx150/dx200
kann
有名どころだとこのあたりとか
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d12-0EC8 [118.17.71.199])2018/09/14(金) 11:09:09.25ID:wfrAxs140
Shanling m3sはパワーあると聞いた
m5sもパワフルになるかな?
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f59a-bQmR [210.128.134.45])2018/09/14(金) 11:32:47.25ID:uMfvj4+10
>>90です。spotifyとかも使いたいんで出来ればR6みたいな泥ユーザビリティが魅力なんだけど、皆さんのご意見的にはR6は出力期待できないかな?
スペック上の出力と、出力インピーダンスをどう捉えていいかさっぱりです…
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp59-Zlpr [126.233.194.100])2018/09/14(金) 12:18:28.63ID:kCw/Vmw0p
>>95
r3でも鳴ってるので大丈夫じゃないかな?多少シャカシャカしてるけどね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr59-8NxW [126.200.123.28])2018/09/14(金) 15:15:32.90ID:GyuIVU1Gr
R6使っている方、ケースはなに使ってますか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3c-AVIs [153.149.169.95 [上級国民]])2018/09/14(金) 15:19:17.77ID:+a7+TcQ80
音質が悪くなるからケースは付けてないな
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-9VAX [1.75.2.173])2018/09/14(金) 16:46:40.77ID:4AqIAFajd
iphone Xs 512gb
って、DAPとしてどうよ?

SHUREの20万円するコンデンサ型イヤホンと組み合わせるとか。
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-KEFA [182.251.245.36])2018/09/14(金) 17:45:58.49ID:H2zfjcm0a
>>99
ストレージ容量に拘るならmicroSD2枚刺し出来るDAPを買った方がいいんじゃないか?
そもそもイヤホンジャックが無いし音質は接続するアダプタ依存
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06ab-okpm [133.41.94.142])2018/09/14(金) 19:10:59.79ID:50Id4g306
>>99
コスパ悪いやろ
音質にさほどこだわったものでもないのに17万円するんやで?
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr59-ws0j [126.179.42.122])2018/09/14(金) 19:26:38.35ID:Uhkm06Vur
appleのは流石にもうブランド料ってか殿様商売だよね
iOSをどうしても使いたい理由が無いなら、apple製品は少なくともオーディオの視点では買わなくていいでしょ
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd71-Diu9 [14.12.81.160])2018/09/14(金) 19:29:51.49ID:DbUFIHQj0
iPhoneと組み合わせるなら1500の方だから30万超えるぞ
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd71-Diu9 [14.12.81.160])2018/09/14(金) 19:33:06.61ID:DbUFIHQj0
>>102
低価格帯で勝負してもファーウェイその他と泥沼合戦になるから仕方ない
スレチスマソ
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-KEFA [182.251.245.36])2018/09/14(金) 19:54:48.69ID:H2zfjcm0a
超小型4K60FPS対応ビデオレコーダーとして使うなら対応外部マイクも多数あるし一考の余地ありだけどDAPとしてはなぁ
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8571-okpm [106.72.162.64])2018/09/14(金) 19:57:51.92ID:NIue4EpB0
直径1cm半球状の透明ゴム的なやつを物理的ボタンに貼り付けたら
胸ポケットの外からの操作がメチャしやすくなった
送り・戻りボタンにも半分に切ったのを貼り付けた
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35e-G9Ec [59.147.38.252])2018/09/14(金) 21:22:33.25ID:Em1jWXaU0
>>106
木工用ボンド1滴とかもいいよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-LvXU [111.239.178.214])2018/09/14(金) 22:13:56.03ID:v347E9Vsa
>>99
そもそもDAPじゃない
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5a2-fz5f [210.20.122.240])2018/09/15(土) 00:44:33.05ID:b+bAKE4U0
そもそも今のiPhoneはアンプを外部に委ねる形だし
それこそスマホをDAP的に使うならファーウェイでもエクスぺリアでもいいが
スマホにポタアンなんかの方が幸せになれるのでは?
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df0-/zQ8 [180.4.80.14])2018/09/15(土) 01:43:34.53ID:ZhMLAl7J0
わお!
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-meyQ [49.98.141.243])2018/09/15(土) 17:02:21.05ID:DnGAp810d
massdropにあるopus#3は買いかな?
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-3NcU [27.143.211.228])2018/09/15(土) 17:12:54.47ID:q5lUOh360
送料込みでも5万切るか
64GBだし、悪くないとは思う
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-meyQ [49.98.141.243])2018/09/15(土) 19:49:17.87ID:DnGAp810d
>>112
この値段見ると日本はぼったくりだな
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7da5-ws0j [118.241.132.173])2018/09/15(土) 20:09:11.80ID:5Li1yLZc0
アホかな?
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-H3Vl [49.98.146.104])2018/09/16(日) 00:45:58.53ID:KTGSTBVPd
>>113
お前が仕入れて売れば儲かるんじゃね?
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-meyQ [1.75.250.197])2018/09/16(日) 16:01:08.80ID:QEtPLTAUd
>>115
いや、この程度の値段ならいらない
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-3NcU [27.143.211.228])2018/09/16(日) 21:19:42.89ID:e5UntOqx0
買いかなと聞いて要らない
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-KXj0 [111.239.152.191])2018/09/16(日) 22:22:07.05ID:plmVCnwya
>>82
たまたま今日アリ見てたら
タイム割引してて1万円ちょいで買えた
サンクス
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d10-okpm [220.156.0.36])2018/09/16(日) 23:33:54.61ID:rjHi2eq/0
Zishan DSD AK4497EQ
アリ見てみたけど$109.54 のはなんか怪しい感じ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-YcS8 [153.130.64.160])2018/09/17(月) 21:04:28.23ID:b3M3m/nc0
手元で一番きつい音がするHUM Doloresに合うDAPを探して試聴したらPAW GOLDが相性良かった。買うかな。
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp59-zqrU [126.245.128.233])2018/09/17(月) 23:22:06.42ID:CWTBsn3Bp
Paw選ぶならタッチ買った方がいいやろ
この前の入荷分が平行で23万だったし
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d5e-LDpv [220.96.97.196])2018/09/18(火) 06:42:13.47ID:aq07x0t90
>>119
wooeasy怪しいかなー
イヤホン二年前に買ったが不良対応良かったけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-YcS8 [153.130.64.160])2018/09/18(火) 06:44:18.77ID:+IcYksM40
>>121
ありがとう。Touchのこと忘れてた。でも試聴できないしなぁ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d10-okpm [220.156.0.36])2018/09/18(火) 07:17:36.63ID:5D3KwAcn0
wooeasyじゃないよ。ここもいま$109だけどそのまえに109だったとこ。
いまみたら消えてる。4497と4490と両方が記載されてたから。結局wooeasyで買いました。
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d5e-LDpv [220.96.97.196])2018/09/18(火) 21:36:28.23ID:aq07x0t90
>>124
そっかー
俺も注文した。楽しみ
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b10-gtIK [119.83.167.142])2018/09/19(水) 00:26:31.33ID:iEhOxVaM0
>>120
きつい音ってどんな音ですか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sad9-Jnas [36.11.225.73])2018/09/19(水) 12:18:35.44ID:xCfELV5ra
zishan dsdにAK4490のモデルてあったのな
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf8-DM/N [124.209.250.137])2018/09/19(水) 12:43:46.99ID:03AAshmv0
よーしパパ、Zishan DSD AK4497EQ
買っちゃうぞー
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa61-sKnK [106.181.86.29])2018/09/19(水) 13:01:24.02ID:gThnkAaGa
zishanは偽物多いらしいけど何処で買うのが確実で安いんだろ
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-yl6f [182.251.253.49])2018/09/19(水) 13:08:27.40ID:soaDdzHza
将来的にヘッドホンメインだとやっぱ4.4mm対応のzx300のがいいかな?他に同じ価格帯orそれより安い価格である?
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7da5-ws0j [118.241.132.173])2018/09/19(水) 13:45:17.18ID:vGlxoGy30
もう少し待ったらhiby r6 pro
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa93-uxtt [119.104.153.101])2018/09/19(水) 17:55:24.63ID:/mt/x+Sea
>>128
ちょっとだけ操作性がいいモデル探してる
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Zlpr [49.97.100.12])2018/09/19(水) 19:31:15.15ID:aDn3DlZCd
Hiby R6国内在庫ないから中華版に手出そうと思うんだけど具体的にどう違うの?
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-YcS8 [153.130.64.160])2018/09/19(水) 19:52:26.31ID:CbGCRV4T0
>>133
eイヤホン
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Zlpr [49.97.100.12])2018/09/19(水) 19:56:21.15ID:aDn3DlZCd
>>134
おお在庫復活しとる
thx
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-F0V+ [49.98.54.11])2018/09/20(木) 15:40:59.23ID:GQbuM5Ked
Paw Gold Touch 50万円アホかwww

って思ってたら手元にAK380CPがあったでござる
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-1Dj4 [1.79.87.123])2018/09/20(木) 15:54:53.47ID:4ZYtbeRed
>>121
無理だわ

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201809/20/45105.html
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 066b-coYL [133.41.94.142])2018/09/20(木) 16:02:05.25ID:qlrc/cJ26
春のヘ祭で並んでたのが最初だったか
発売までちょっと期間かかりすぎなんでは・・・
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-F0V+ [49.98.53.115])2018/09/20(木) 16:12:58.49ID:4RqsQKgtd
35万なら買ってたって人多いな俺もそう思う
AK380CP売って買い替えるか悩む
銅が酸化してるから二束三文なんだけどなあ
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6337-SoGl [203.174.90.201 [上級国民]])2018/09/20(木) 16:20:27.47ID:bagqFGK60
思ったより安いな
予約するわ
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-QrCd [119.104.152.162])2018/09/20(木) 16:42:29.33ID:LeZOLZGza
>>136
波紋使い!
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp69-ogyn [126.233.33.34])2018/09/20(木) 17:43:40.53ID:NWlTzmHhp
試聴時は少し上の金額って言ってたのに
音はモニターのゴールド2とリスニングのトゥッチの選択みたいな程度の差だったんだけどな
広さと操作性のトゥッチ、物理キーとソリッドなゴールド2
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d12-4vAB [60.47.68.169])2018/09/20(木) 19:13:07.29ID:bln1DVsE0
トゥッチやめろ
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45fe-ogyn [114.144.18.124])2018/09/20(木) 22:46:46.89ID:8RWTQWF70
向こうではそんな感じの値段だよ
日本だけボッてる
並行で少し前に23万だったらしいけど、今後は日本の価格にちょっと安い値で売りに出されるだろうな
自分で輸入した方が安い
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b40-DwY5 [39.111.116.154])2018/09/21(金) 04:15:56.75ID:lJ6DuZYW0
zishan dsdってシャッフル機能ってついてるんです?
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-mvZo [111.239.255.113])2018/09/21(金) 10:01:34.28ID:W1mBrgb3a
今五万ぐらいでDAP買うならどれなんですかね
それとも今買うべきではない?
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-an+F [126.212.254.192])2018/09/21(金) 10:12:51.34ID:CfUTrqJhr
R6
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-QrCd [119.104.153.141])2018/09/21(金) 12:08:14.65ID:TvdItMGFa
2万5千くらいでipod似のいいやつなかったっけ?
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-an+F [126.212.254.192])2018/09/21(金) 12:15:25.48ID:CfUTrqJhr
FiioのX3とかかな
コスパはいいけど、決していいもんでは無い
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc9-DFTK [110.165.136.0])2018/09/21(金) 13:24:27.04ID:60GqtsofM
FiiO M9まで我慢したほうがいい M7でもいいけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 066b-coYL [133.41.94.142])2018/09/21(金) 15:15:00.89ID:k2qYeRAY6
スマホとは別にUSB出し用に一個安いの買いたいんだけど何か操作性のいいのある?OPTがついてたらなおいいんだけど
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 066b-coYL [133.41.94.142])2018/09/21(金) 15:15:27.88ID:k2qYeRAY6
OPTちゃうわCOAX
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-QrCd [119.104.153.141])2018/09/21(金) 15:16:42.69ID:TvdItMGFa
>>149
いや、もっとマイナーで中華製のやつ。
なんだっけ…
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634a-nKoe [43.232.127.84])2018/09/21(金) 17:14:33.78ID:H8gqL94b0
>>146
DX120,fiio M9,SHANLING M5s
が出揃うまで待っとけ
それかopus #1s
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMe3-ldbT [153.233.26.194])2018/09/21(金) 18:01:19.11ID:/jJWDdonM
>>153
aune m1sか?
あれ次のトラックが再生されるまでの遅延があるから個人的に耐えられなかったわ
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-SpUw [121.113.127.27])2018/09/21(金) 18:05:32.36ID:gHt6WjQo0
>>129
偽物も何も……
自分でパーツ取り寄せて作るのが一番安くて確実に決まってんだろ
メーカーなんか存在しないからな?
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-QrCd [119.104.153.141])2018/09/21(金) 19:06:50.41ID:TvdItMGFa
>>155
もっとipod似だった。
下にドーナツあった。
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dba-UaOG [126.47.109.148])2018/09/21(金) 19:35:20.17ID:0LCwLtjR0
fiioのX5とかaigo erosH06とかかね
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-QrCd [119.104.153.141])2018/09/21(金) 19:49:25.21ID:TvdItMGFa
>>158
aigo erosH06は知らなかった…。
もっとipodに似てるの。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d5-Om/S [59.147.38.94])2018/09/21(金) 19:56:12.09ID:w8J9e1740
これでX5 2ndってオチだったら笑う
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-gxcP [49.239.70.11])2018/09/21(金) 20:44:49.99ID:8rMHK9f0M
>>154
Opus 1sはあれ音いいよな
ハイブリッドやシングルBAとめちゃくちゃ合うわ
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada2-an+F [124.140.182.77])2018/09/21(金) 20:48:22.11ID:GcJ7vpMO0
音はいいんだけどねえ……
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-v9ou [27.142.170.94])2018/09/21(金) 22:28:04.54ID:wHQiKq/o0
トゥッチ・・・スゲー破壊力だな負けた 
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d93-ROEF [118.86.146.43])2018/09/22(土) 05:28:20.16ID:vn63umbq0
アイポットトゥッチ
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-QrCd [119.104.157.244])2018/09/22(土) 11:24:35.34ID:kKxUEUtoa
>>160
そんなに高いんじゃないんだ…
違うスレだったのかな。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc9-l+eb [110.165.204.62])2018/09/22(土) 18:19:57.88ID:8Z5AT3RaM
AliExpressで買った物がいまだに配達待ち。待っても来なくて、忘れた頃に届くんだろうな。もどかしい。
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d10-coYL [220.156.0.36])2018/09/22(土) 19:54:57.03ID:q6Q3+k510
配達待ちどころか、注文を処理していますから変化なし。気長に待つしかないよな。20日くらいかかりそう。
まあアマゾンが速いだけなんだがそれに慣れてしまっているから。アマゾンでも発送元が中国だと2週間かかる。
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-coYL [219.126.190.126])2018/09/22(土) 21:55:38.04ID:g7bSkGyy0
この時期の注文は中秋節と国慶節の影響がでるかもね
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6337-SoGl [203.174.90.201 [上級国民]])2018/09/22(土) 22:05:01.31ID:uPy0E8ZS0
たかが祝日程度で国が止まんじゃねーよバーカ
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d5-Om/S [59.147.38.94])2018/09/22(土) 22:36:26.80ID:N+rcwQfI0
深センや香港の写真みたいだけどこの前の台風でアスレチックパークになったとか
言ってたからこの影響もあるんだろうね
https://pbs.twimg.com/media/DnSrUQLUYAUnX7c.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnSrUOeVYAAxLx2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnSrUQWVAAAnTRv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnSrUOgU0AEYKHO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnRcO0iV4AANAwW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnRcLYxUYAAYZCk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnRcQ0EVYAAHrhT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnN_3hTVAAAfTZP.jpg
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-Zz53 [125.9.23.123])2018/09/22(土) 22:39:10.42ID:rsFt9EAt0
>>170
これは酷いな。まああの勢力はマジでヤバかったけどね。最盛期で中心気圧が900下回る勢いだったもの
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 853d-C0V2 [210.165.29.142])2018/09/22(土) 23:55:31.68ID:yBRi/SzF0
shanling M0とHidizs AP80って、DACチップ含めて
ほぼ同じかと思ったら、クロストーク値に結構差がある
9218pのアナログアウトをそのまま出してるだけじゃないんかな
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d12-DFTK [118.17.71.199])2018/09/23(日) 03:57:49.32ID:vAOoVWIy0
中国に来た台風、日本にこの間来たやつよりも強かったんだっけか
ある程度の遅延は覚悟しないとなぁ
秋以降予定の新作DAPには影響しないといいが…
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK81-tDVw [D1G0rQz])2018/09/23(日) 21:08:05.89ID:/u11BaRHK
opus#1気に入ったからあいだに1ヶ月ほどWM1A挟んで2台使ってきたが2台目も1年ほどで不具合出てきたわ
1年で買い替えるのを前提に2台目買ったが音が気に入ってるだけにやっぱり不具合出ると残念ですわ
次どうすっかな
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e8-coYL [115.177.191.144])2018/09/23(日) 21:25:54.99ID:bnqtkLWq0
>>174
どこ壊れた?
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK81-tDVw [D1G0rQz])2018/09/23(日) 21:38:30.15ID:/u11BaRHK
>>175
1台目はタッチパネル
これは同時期に同じ不具合が確認されてる
2台目は使用中突然泥が応答しませんみたいのが出るようになった
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e8-coYL [115.177.191.144])2018/09/23(日) 21:50:41.85ID:bnqtkLWq0
>>176
そうかー
泥アプリ自由に入れられないとどもこもならんね。
#2持ちだけど心配
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-lhE6 [1.72.2.43])2018/09/24(月) 00:00:04.53ID:lviFMehud
opus#1のeイヤスタッフのレビュー
スタッフ間で正反対のこと言いまくってて笑うわ
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da5-gBjb [118.241.132.173])2018/09/24(月) 00:04:27.76ID:J2sCJ4pF0
eイヤたまにあるよな
ある人は低域中心って言ってるのにある人は低域少なめスッキリとか言ってたりするし
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp69-zwJV [126.33.145.95])2018/09/24(月) 00:33:37.27ID:5M3YvLZpp
opus1は低域少なめってゆうか低域遠めだと思う
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-deDs [219.54.214.204])2018/09/24(月) 10:47:40.13ID:hKlpNu4F0
1s聴いて暖かい音でいいなぁと思って#2の試聴機聴いてみようとしたら故障してた
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d2e-l+eb [180.53.165.226])2018/09/26(水) 08:27:37.26ID:V4VWMcGn0
wooeasyにZishan DSD AK4497EQ
注文して、6日経っても、shippedされない。
キャンセルしてNiceHCKに、注文したら1日でshippedされた。
何がいいたいのかというと、wooeasyはクソ、NiceHCKはナイス。
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d10-coYL [220.156.0.36])2018/09/26(水) 08:41:04.29ID:h7dRIwXd0
>>182
wooeasyにZishan DSD AK4497EQ 8日目でshipped。確かに遅い。
キャンセルはすぐ返金されましたか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc9-l+eb [110.165.128.210])2018/09/26(水) 12:14:04.19ID:9xmG+XxeM
まだ返金待ち中です。噂だと返金も時間がかかるらしいですね。
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-XS6U [125.30.61.7])2018/09/26(水) 13:41:45.28ID:KLBwthsx0
>>172
たしかに M0の70dbっていくら小型機でも・・・
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f5-TG06 [180.33.197.241])2018/09/27(木) 19:08:01.15ID:fLFOzyHb0
温かい音なdapて何がありますかね?
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-gdqN [49.239.64.216])2018/09/27(木) 19:16:25.47ID:ugngpKYzM
茹でる
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934a-wjEJ [43.232.127.84])2018/09/27(木) 19:44:18.03ID:m/9hM6AH0
>>186
フィーオのM7めっちゃウォーム。
解像度キレキレのやつと合わせると逆に良かったりする
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-z1Ue [111.239.152.225])2018/09/27(木) 21:45:25.32ID:we+tqtn0a
zishan DSD 4497 eqを船に乗せたってメール来てた
まあ送料無料だから安い船便なんだろうな
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e124-HB2D [14.133.112.154])2018/09/27(木) 22:45:41.78ID:PwnZ4lEF0
>>188
それまだエージング進んでいないなあ
200時間超えた辺りからキレキレだよ
opus 1sはエージング前後で変化ないのに
このDAP実は売れていない隠れ名機だわw
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ba-zXrD [126.130.139.102])2018/09/28(金) 08:36:04.18ID:/75cW1+r0
>>131
shippedは船便とは限らないし、船便でもまだ船に載ってない可能性もあるで
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934a-wjEJ [43.232.127.84])2018/09/28(金) 15:40:28.69ID:8/oxOAYN0
>>190
まじ?目からウロコ。
これでもう買い換える理由なくなるなw
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-6/LI [119.104.142.143])2018/09/28(金) 15:54:51.01ID:CCNg1x/na
>>190
DAP本体がエージングで音変わるの?
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934a-wjEJ [43.232.127.84])2018/09/28(金) 16:14:53.60ID:8/oxOAYN0
>>193

>>193
ibassoはエージングケーブルつけるくらいdapのエージングにこだわってる
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7112-1pmf [118.17.71.199])2018/09/28(金) 17:12:18.93ID:roAQPBxD0
何故DAPのエージングで音が変わるのかってのを科学的に説明しないといけないんじゃない?
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-q5em [153.130.64.160])2018/09/28(金) 17:16:52.84ID:BsshlVf80
ちょっと眉唾かな。
物理的に大きくて特性の安定に時間がかかるコンデンサーとか積んでると言うことでiBasso機とかZX300なんなはエージングが大事としてるけど、M7の大きさでそんな部品が入ってる?
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-sLUx [49.104.4.69])2018/09/28(金) 20:23:13.77ID:yAyJlEBgd
ハイレゾとかそういうの売る時は「スタジオクオリティをそのまま自宅で」とか抜かすのに、かたや再生機器を売るとなると「エージングで音が変化します」とか言う矛盾
エージングなる現象があるのなら、最初から慣らし運転をある程度行ってから出荷すりゃ安定してお望みの音を提供できるというのに
同じDAPなのに音が違うとか信頼性ガバガバだと思うんだが
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a5-T/Vb [118.241.132.173])2018/09/28(金) 20:41:24.16ID:b9izyceN0
同じ時間鳴らしたら同じ音になるんだからいいだろ
それにエージング如きで手間かけさせて値段上がる方がアホらしい
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934a-wjEJ [43.232.127.84])2018/09/28(金) 22:49:43.45ID:8/oxOAYN0
めんど草
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934a-wjEJ [43.232.127.84])2018/09/28(金) 22:54:29.83ID:8/oxOAYN0
エージング自体モノの変化なのか耳の慣れなのかよくわからんからね。ただ前と違うってのは体験あるのが多数じゃないかな
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9d-4PZl [126.199.75.87])2018/09/28(金) 23:15:47.29ID:+B+cA4LCp
開封したての新品持って専門店行って試聴機と聴き比べれば違うなってのはすぐ分かるよ
DX80で実際に試した
ただエージング否定派によるとただの個体差らしい
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-DM++ [106.154.110.111])2018/09/28(金) 23:56:16.00ID:tV32X8yca
M7使ってたけど買ったばかりと買ってしばらくしたあとじゃ確かに音は違ってたよ 200時間うんぬんは知らんけど
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-J3bQ [59.140.147.51])2018/09/29(土) 13:14:11.89ID:9+2lxNB90
コンデンサには確かにエージングが必要
だけど10分もあれば充分だけどな
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-q5em [153.130.64.160])2018/09/29(土) 13:31:28.41ID:ioLa0EI20
コンデンサ エージング 特性でググると10分で安定しそうにないが。
製造時の半田付けでの加熱で異常状態になってるしね。
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-J3bQ [59.140.147.51])2018/09/29(土) 17:16:37.15ID:9+2lxNB90
それこそオカルト
そもそも特性の安定に何時間もかかるような物なら電子部品として使えない
10分というのは実際にアンプのコンデンサを全部取り替えた時の経験から
実際には最初の通電後、数秒で安定するよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-HC6Y [219.100.53.21])2018/09/29(土) 18:24:09.91ID:DFW1OG/8M
ソニーのzx2だっけ?あれはコンデンサーのエージングに数百時間いるとからしくディスプレイに再生時間と一緒に表示されてた気がする
ものにもよるんじゃない?
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-q5em [153.130.64.160])2018/09/29(土) 19:02:05.15ID:ioLa0EI20
>>205
なんか、ここ、リンク貼れないけど204の検索ワードで調べてみなよ。TDKとかのコンデンサーメーカーがエージング変化について書いてるから。素人のカーソルじゃないから。
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b40-zX1U [39.111.116.154])2018/09/29(土) 19:04:20.29ID:veIKWGAE0
個人的にはエージング否定派。
イヤホン部分に関しては、振動を与えてれば新品よりたるんだり色々するから、多少なりとは変わるのは分かるけど
電子部分や線に関しては何言ってんだろと思う
ただプラセボだとしてもその人が変わったと思うならそこに関しては否定しない
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-sLUx [49.104.4.69])2018/09/29(土) 19:12:38.20ID:9YHKqSZPd
聴感上の変化が、使用されているパーツの物理的な変化によるものなのか、それとも聴き手の心理的変化によるものなのか、或いはその両方であってどちらのウエイトがより大きいのか
その辺が全く分かってないし、メーカー側も説明しないからオカルト扱いされるんだよな

エージングには時間がかかるというが、その変化が緩やかなのか急激なのか
またその特定の時間を過ぎた後は音が変化しないのだとしたら都合が良過ぎるような気がしてならない
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-J3bQ [59.140.147.51])2018/09/29(土) 19:34:08.46ID:9+2lxNB90
>>207
もちろんこそは見たよ
このエンジニアが言うエージングとは「静電容量の経時的減少」
あくまで時間とともにコンデンサとしての容量が減少するよってことで、要するに「劣化」
ここのサイトにもエージングが必要とか、エージングしたほうがいいとは書いてない
部品が劣化したほうが音質が良くなると勘違いしてる人にとってはエージングは必要だろう
音響製品に慣らしは必要だけど劣化とは違う
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-BhoG [1.75.247.192])2018/09/29(土) 19:46:05.51ID:yPCsNFusd
高音が出るとか低音が出るようになったとか言うけどさ
それじゃあ、周波数特性に変化が出ないのはおかしいだろエージングエージングいうけど肝心なデータは無いんだもの

周波数特性には現れないほどの誤差だったとしてどうして高域が出るようになったとか言うんだろ。結局は耳が慣れただけなのでは?

100時間必要だとか言われてもグラフなりでここまで変わりましたが無いと信じられん
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ba-kxKI [60.121.189.94])2018/09/29(土) 21:05:12.22ID:L/02elXN0
買ったばかりのDAPとか最初だけちらっと聴いて、そっからエージングで放置してまた聴くとだいぶ変わってる時あるからあると思ってる。
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ab-Tk8T [221.184.219.100])2018/09/29(土) 21:22:32.87ID:TkHA1zJX0
エージング終了後は更に劣化が進んで聞くに耐えない音質になるという解釈で宜しいか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-sLUx [49.104.4.69])2018/09/29(土) 21:26:00.36ID:9YHKqSZPd
>211
SONYとかエージング前とエージング後のDAPの試聴会開いてたらしいけど、比較のデータとか出してないのかね
https://www.sony.jp/msc/owner/recommend/walkman/thankyoulp_wm1/
こんな感じで「変わります」と言ってるだけで「どう変わるか」までは言及してないんだよね
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8974-HC6Y [202.17.137.194])2018/09/29(土) 22:10:09.73ID:5ShaQh7r0
メーカーの人と仲がいい人と話してたけど中古dapは音が劣化してるとかなんたらだから新品を買うべきとか言ってたな。
dapエージング説はまじでよくわからんけどイヤホンはどっかが周波数特性出してたから信じてる
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a112-q5F0 [110.232.138.111])2018/09/29(土) 22:27:43.34ID:NcwrIjf90
そりゃメーカー(寄り)の人間なら新品勧めるわな
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-TgfY [1.75.2.224])2018/09/29(土) 23:29:51.68ID:7vYcXrtPd
DP-X1AとDP-S1AとFiiO X3 gen聴き比べしてきたけど一般的にはどれが音質いいの?
俺は1番すきなのDP-S1Aだったんだけど
X1AとS1Aは大差ないと思ったけどS1Aのが低音が好みだった
FiiOは一番音質悪いと思った
S1Aが好みだと思った俺に他に似たような価格帯で壊れにくくておすすめなやつあったら教えて欲しい
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a5-T/Vb [118.241.132.173])2018/09/30(日) 00:05:03.10ID:aC9+txEX0
fiioはその2つと比べるなら5じゃないの?
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1312-uZyL [123.216.145.92])2018/09/30(日) 00:25:00.27ID:U/UHltsF0
その価格帯ならR3が一番
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-KOdd [119.104.152.88])2018/09/30(日) 02:13:58.39ID:2tyOY0Lva
あ、思い出した。
F.AUDIO FA1 DSDだ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7112-1pmf [118.17.71.199])2018/09/30(日) 14:17:26.59ID:f5ina2Bz0
もうすぐ出るFiiO m9がかなりの安牌になりそうな予感
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-gdqN [126.133.17.2])2018/09/30(日) 15:27:29.22ID:3Qqrdvhtr
俺のシャンリンm5、下の方に黒い線が入っちまったんやがこれ直らんの?
交換するしかないんか?
https://i.imgur.com/2c7YY0F.jpg
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a5-T/Vb [118.241.132.173])2018/09/30(日) 15:55:46.74ID:aC9+txEX0
ちょっと待ってm5sを買うんやで
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b85-TgfY [175.177.3.13])2018/09/30(日) 17:13:31.34ID:BjpemJmg0
>>218
x5 3rd genだった
4万ちょっとくらいの
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b85-TgfY [175.177.3.13])2018/09/30(日) 17:15:25.76ID:BjpemJmg0
>>219
連投すまそ
hibyってやつ?
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-7mM8 [1.75.250.16])2018/09/30(日) 22:29:24.57ID:5Bc/QdCfd
fiio x3 mark iii買ったけど値段の割にいいなこれ
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ba-zXrD [126.130.139.102])2018/09/30(日) 23:23:09.74ID:N07sVGc/0
この板、すかさずhibyを勧めるレスが多くてホンマかいなってなる。
中華は小米みたいにCMを打たず口コミだけで成功した例もあるし工作員では?って感じ。
まだ、出てもいないR6 Proを勧める奴が居たり、日本でのhibyのシェアなんて極わずかなのにやたら名前が出たりで怪しい。
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-q5em [153.130.64.160])2018/09/30(日) 23:29:04.94ID:LQQ9rVon0
同じやつが一人で騒いでるだけでは?
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1360-Xgap [219.103.179.162])2018/10/01(月) 04:55:50.73ID:Ecmc2+4m0
cayin やshanling 使ってた人にとってはhiby linkの便利さは十分知ってるだろうし、
3-4万円台でそこそこのタッチパネル・一応バランス・LDAC対応とわざわざdapで音楽を聴く人に不満なくそこそこ満足いくスペックだから勧めやすい気持ちはわかる(使用者目線)
この価格帯ってこれまで音質良くても操作性・ソフト面に難ありとか多かったから……
まあ今後FIIO m9やshanling m5sとか出るから発売以降はそっちが中華では定番になる気がするけど
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3d-1pmf [110.165.176.255])2018/10/01(月) 15:48:31.49ID:vPY9Mv15H
実際今すぐに買うなら操作性と音質と価格とビルドクオリティのバランス取れてるのはHiby R3だと思う
↑の人が書いてる通りもう少し様子見すればHiby対抗とも言えるような機種いくつも出るから 少し待ったほうがいいと思うけどね
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b12-KOdd [223.219.180.212])2018/10/01(月) 23:39:42.22ID:FRLeUEKE0
Hiby R6はどうでしょうか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc5-gdqN [210.138.176.3])2018/10/02(火) 13:51:25.15ID:rM9n4OjnM
アルミかステンレスだよ
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-NBno [126.34.125.69])2018/10/03(水) 11:12:39.88ID:wex1OO5hr
今の環境、ak100iiからのグレードアップってなるといくらくらいいるんだろう
5万じゃさすがに足りない?
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934a-M8sC [43.232.127.84])2018/10/03(水) 15:30:00.89ID:X82eMHpA0
FiioM7のレザーケース届いたよ。固くてしっかりしてていいわこれ。
ところでどのDAPのレザーケースにしても感じるんだが音変化しないか?
ざらつくというかぼやけてしまう。正直裸の音が一番好きだなぁ
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-T/Vb [126.34.9.192])2018/10/03(水) 15:33:09.36ID:FZBwLqkAr
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134a-v8Mg [125.101.187.72])2018/10/03(水) 17:27:27.07ID:QCzkK0jS0
>>233
AK70mkiiでも買っておけば?
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-/HDE [111.239.49.133])2018/10/03(水) 17:42:35.91ID:S3E+x6LNa
>>233
大きすぎないDAPだと今ならDX120かな
M9、M5sを待ってもいいし
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9160-Pvvx [124.44.160.203])2018/10/03(水) 19:43:23.64ID:Xia1w/3O0
あれじゃない?ほらよくある黒い箱と白い箱があって持ってみるたら黒の方が重く感じるってやつ 箱の重さは同じなのに
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-H2Np [153.224.196.78])2018/10/03(水) 20:58:58.94ID:z35EUhwE0
>>234
その理論だとDAPを手で持ち上げただけで音変わりそうだw
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saed-05cK [182.251.251.6])2018/10/03(水) 21:22:37.74ID:jYZ6xf9Oa
週末eイヤ秋葉でやるibassoの試聴会にDX200も持ち込まれるみたいだけど
国内発売が近いと考えていいんかな?
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-q5em [153.192.73.242])2018/10/03(水) 21:41:11.44ID:p5F/hBFz0
>>240
https://twitter.com/iBassoAudio_JP/status/1047435426632425472?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf8-p0I6 [106.172.203.153])2018/10/04(木) 00:14:13.20ID:BdOnTR3v0
>>234
こんど
ヌバックとイタリアンレザーの音の違い教えてね
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-OWoe [1.75.209.84])2018/10/04(木) 07:50:23.25ID:8xe7LDG4d
>>234
裸で使っても持ったら音変わりそう
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-fo+v [182.251.250.40])2018/10/04(木) 07:53:45.45ID:jf6VqCfxa
Plenue2mk2メルカリに出しました
気になられる方がいれば覗いてみて下さい
お願いします。
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f4a-y4LT [43.232.127.84])2018/10/04(木) 09:29:55.30ID:CIeuWLCu0
服着てると肌がムズムズするのも錯覚か
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMaf-Aw13 [110.165.182.108])2018/10/04(木) 12:22:53.47ID:YidhtFQAM
それ肌の病気やで ちゃんと風呂はいり
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f10-I7Ng [61.119.173.2])2018/10/04(木) 19:15:59.30ID:2aptHaEo0
>>234
例えば樹脂ケースだと抜けが悪くなる
ケースによる音の違いに気付かない人がいるのは仕方ない
ワインだってみんなが産地を当てられる訳ではないからな
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-xbW7 [111.239.155.91])2018/10/05(金) 19:06:50.11ID:seod80Voa
Zishan DSD AK4497EQ届いたが
SDカード抜いて起動しないと
メインメニュー操作できないのと
本体にSDカード入れた状態で
PCにUSBでつないでも曲入れられないのが
面倒くさいな
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8310-vBoO [220.156.75.59])2018/10/05(金) 19:25:51.39ID:TGdUT04U0
>>248
USB DACにはできましたか?うちのはカード抜いてPCにつないでfoober2000で設定してもできなかった。
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-xbW7 [111.239.155.91])2018/10/05(金) 21:10:27.17ID:seod80Voa
>>249
AK4497EQのメインメニューから
DAC→USB DACをオンにしたらできた
SDカード抜かないとちゃんと再生できないけど
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8310-vBoO [220.156.75.59])2018/10/05(金) 21:12:54.77ID:TGdUT04U0
>>250
レスサンクス。もう少しやってみる。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f774-azt8 [202.17.137.194])2018/10/05(金) 23:09:08.00ID:QRlFa1s20
wm1a気になってはいるけどhugo2とかとどう接続したらいいかわからんからいまいち踏み込めんな
wmポート?あそこから繋ぐのか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f4a-0G8E [43.232.127.84])2018/10/05(金) 23:18:55.23ID:JsgqY69w0
>>248
フォーマットの問題とかかな
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf8-3+Uj [106.172.203.153])2018/10/05(金) 23:36:52.02ID:8vfdaUcE0
>>248
SDカード入れたままでも左ボタン長押しでシステム入れるよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp1f-nYXi [126.247.130.29])2018/10/06(土) 00:58:50.55ID:6Vvk+N3ip
日本の価格が発表されてからパーオトゥッチを輸入する人増えたな
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-Aw13 [118.17.71.199])2018/10/06(土) 03:53:17.93ID:oaSNj78d0
FiiO M9が明日(日曜)のポタフェスで実機展示だってさ
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-xbW7 [111.239.159.243])2018/10/06(土) 10:40:56.27ID:XKN4VyCfa
>>253
本体つなげて直接曲入れられないのは仕様っぽいな
まあドライバーも配ってないし
カードリーダ付けて発送する業者もあるみたいだし

>>254
ありがとう
無事に入れた

設定の説明がネット上にないか探してみたけど
Z3のやつしかなさそうだな
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f4a-6erE [221.251.252.26])2018/10/07(日) 15:41:29.55ID:x22WvCrB0
L
P
6
ti
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saef-pHXa [106.181.71.152])2018/10/09(火) 21:21:04.52ID:3wO0VtzSa
xdp-100rから予算5万(中古、中華可)で買い換えようと思うんだが SD二枚入れられるDAPのおすすめありますか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saef-pHXa [106.181.71.152])2018/10/09(火) 21:25:14.91ID:3wO0VtzSa
すいませんスレチでした
購入相談スレが別にあるのね
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f774-bWyN [202.17.137.194])2018/10/10(水) 17:00:06.26ID:ael2f4+t0
dx200 聞いたけどくっそ音いいな
ただすごい聞き疲れる
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-azco [126.211.124.229])2018/10/10(水) 17:39:05.24ID:58Uq9TT4r
>>259
敢えて書くと
onkyoダイレクトアウトレット品のDP-S1Aかな
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-a0t8 [61.46.206.52])2018/10/11(木) 10:34:30.06ID:T39ed+YY0
sony NW-M505の音の濃さと迫力が気に入っており、1Z、1Aより好みです。
NW-M505のような、濃いDAPって他にありませんか?
個人的にはもう少し解像度がほしいと思っています。
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-c06c [210.138.6.7])2018/10/11(木) 13:15:23.31ID:gryXVDAwM
>>263
その価格帯で濃さと解像度が共存するDAPはないね
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-y1e+ [125.9.23.123])2018/10/11(木) 13:36:04.25ID:CP4HW1A90
DP-X1,DP-S1系列って濃さと解像度でいうと?中堅DAP界隈じゃ音質面ではどういう立ち位置?
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa5-wEhW [36.11.225.78])2018/10/11(木) 14:14:04.51ID:pxp1Vcg+a
fiiox5 3rdより劣るx3mk3とは好みの問題
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-a0t8 [61.46.206.52])2018/10/11(木) 16:14:17.74ID:T39ed+YY0
>>264
価格帯は指定なしです。前はWM1Z使ってましたが、M505に乗り換えました
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3e-YhVs [153.192.73.242])2018/10/11(木) 16:42:18.26ID:FjiLPiVw0
>>263
片っ端から試聴するか、片っ端から買って探すか。
“濃い”って人それぞれだよ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-xla4 [49.98.63.120])2018/10/11(木) 16:44:19.58ID:7+6wUEEZd
スマホで十分じゃないのか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-xHoY [1.79.84.54])2018/10/11(木) 16:51:49.16ID:Nk3kPhxNd
M505って何だよ…って思ったらスマホより下じゃねーかこれ?
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-y1e+ [125.9.23.123])2018/10/11(木) 17:02:39.62ID:CP4HW1A90
最近いわゆるDAPというよりは、一昔前のMP3プレイヤーという呼称のほうがしっくりくるな
濃いってのがよく分からん。あっさりの対極として言ってんなら、強ドンシャリって感じ?それも低音強目の
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-a0t8 [61.46.206.52])2018/10/11(木) 17:22:16.84ID:T39ed+YY0
聴いた感想を言葉で表すの苦手なんですが
1Z,1Aは「解像度は高いけど音が薄い(弱い)。感情的になれない」
悪く言うと「ペラい」ですね。
M505に使われてるアンプはドンシャリで迫力あることで有名らしいです。
アナログのポタアンと組み合わせて使ってます。
奥底の方から音が鳴ってるような迫力があります。
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf0-Kzxw [153.130.151.170])2018/10/11(木) 17:38:18.44ID:Rg1/Pftk0
それのバイオレット持ってたけど、さほど良い音とは思わなかったなぁ
小型でBluetoothは便利だったが
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-y1e+ [125.9.23.123])2018/10/11(木) 17:44:54.11ID:CP4HW1A90
>>272
それ、まずイヤホン/ヘッドホンから見直したほうがいいんじゃないの?
今何使ってるか知らないけど、イヤホン変えるだけでもだいぶ違うと思うし、寧ろそっちのが変化大きいと思う
因みに自分のイヤホンの好みは恐らくあなたの言う「濃い」音
DAPやポタアンで多少音の出方は変わるけど、お気に入りのイヤホン持っとけばiPhoneでも「ペラい」音にはならずに楽しめるよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-a0t8 [61.46.206.52])2018/10/11(木) 17:53:07.68ID:T39ed+YY0
>>274
一応イヤホンは20万クラス
イヤホンケーブルも20万クラスのを使ってます。
ポタアンはA10
かなりイヤホンは何種類も視聴して購入して、イヤホンは今後買うならユニバの同モデルか、ケーブルはこれ以上は考える必要ないなって感じです。
現状今の音でほぼほぼ満足してるのですが、強いて言うならやはり解像度かなって。。
iphoneは、イヤホンケーブルが外れた時に「スピーカーになる」のが怖くてw
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf5-nQXs [150.66.68.89])2018/10/11(木) 18:01:16.65ID:SesyWeFtM
クラスw
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD33-+Jb0 [49.107.149.187])2018/10/11(木) 18:02:47.59ID:6TDl0W6ED
>>272
M505のオーディオチップは
S-Master MXだけど中身はHX第一世代のハイレゾ非対応デチューン品

このHX第一世代搭載モデルはZX1、ZX2 、ZX100、F880、A10、A20
このあたりのを聴いてみたら?
一応ZX2がこの中では最上位になるが
却ってAやFのがドンシャリチューニングで気に入るかも
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-Kzxw [49.96.12.52])2018/10/11(木) 18:13:10.50ID:ukQIJ8i2d
そんな機種あったな
よく分からん理由でソニーDAPだけスレ隔離されてた頃が懐かしい
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3e-YhVs [153.192.73.242])2018/10/11(木) 18:22:03.38ID:FjiLPiVw0
>>263
言葉悪いが化学調味料まみれの音加工が好きなんだと思う。Android機かスマホにNeutronみたいなアブリ入れるか、COWON機買ってJET Effectで音を探すかだな。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-a0t8 [61.46.206.52])2018/10/11(木) 18:46:13.35ID:T39ed+YY0
おお、たくさん候補ありがとう。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-a0t8 [61.46.206.52])2018/10/11(木) 18:47:29.42ID:T39ed+YY0
>>279
イヤホンW80とか聞いてても「物足りない」って思っちゃうからねー
0282274 (スププ Sd33-y1e+ [49.96.6.187])2018/10/11(木) 18:49:18.88ID:esY15Rdmd
>>275
1〜2万クラスのイヤホン使ってる俺がアドバイスできる相手じゃなかったわサーセン
自分使ってるのはTSH-HR1000K+onso 01+SednaでDP-X1で聴いたりiPhoneで聴いたり
数十万クラスの違いを聞き分ける耳は持ってないが、あなたの言う「ペラい」音ではないと思う。解像度もまあまあ

因みにiPhoneはイヤホンジャック抜けた途端に再生自体が停止するので問題ないと思うが。目覚ましや着信音は両方から出る
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab5-yK7o [182.251.250.14])2018/10/11(木) 21:06:27.68ID:a0Y8hbONa
これまで使っていたウォークマン(E062)の容量がいっぱいになってきたので、そろそろ音楽プレーヤーを買い換えようと思うのですが、いまいちどれを買うか決めきれません。
A20あたりが良さそうですが、中古で買っても13000円はするので、躊躇してしまいます。

そこで質問なのですが、
・E062以上の音質
・物理キーがある
・パソコンなどを使わず単体でプレイリストかブックマークリストを作成できる
・A20程度かそれ以下の大きさ

これらの条件を満たすおすすめの音楽プレーヤーを教えていただけないでしょうか?
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-c3fO [1.75.246.26])2018/10/11(木) 21:09:10.07ID:/+/yc/k2d
>>283
もうちょいお金出そう
そしたらちょうど君に合うやつが一つや二つ出てくる
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab5-yK7o [182.251.250.14])2018/10/11(木) 21:13:30.87ID:a0Y8hbONa
>>284
一応出そうと思えば18000円まで出せます
中古でも大丈夫です
0286m (ワッチョイ 89cf-jwRD [14.133.135.226])2018/10/11(木) 21:36:54.11ID:fH6KiTjr0
>>263
定期的に同じ質問するよね
いい加減自分で探しなさい!
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbd-c06c [202.214.198.112])2018/10/11(木) 22:27:25.49ID:noVOcSf3M
>>267
冗談みたいな価格帯だからXduooのX3買ってみ。とりあえず抹茶みたいに濃いから。解像度は冗談みたいなレベルだけどさ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934a-zuq5 [43.232.127.84])2018/10/11(木) 23:08:51.43ID:FRE1oTsJ0
DX80なら濃く重いうえに解像度もあるけど。
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-xHoY [1.79.83.226])2018/10/12(金) 11:13:38.96ID:Fb7j052wd
単純に極端なドンシャリが好きなだけでは
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-y1e+ [49.96.6.187])2018/10/12(金) 11:54:08.38ID:3P+6dBJgd
まあドンシャリでもボーカル等の中域が埋もれず全体的な解像感は良好だったり、「ドン」「シャリ」の質も色々だから
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-BBzf [1.75.215.249])2018/10/12(金) 21:46:05.26ID:HXahNUyjd
パウゴールド買うといいと思うよん
>>263
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bef-QnHC [153.232.129.65])2018/10/13(土) 08:07:42.46ID:OXVP68tA0
>>285
2万でNW-A50買った方が良くね?
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbd-jXKk [202.214.198.252])2018/10/13(土) 11:00:13.62ID:eo3WW7G3M
今月末に Cayin N8 発売で楽しみ
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa63-xRJ5 [119.104.158.250])2018/10/13(土) 11:32:58.26ID:piXe6Bwza
キャイーン
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79f8-5s0f [124.209.250.137])2018/10/13(土) 12:49:21.06ID:i74jldVg0
zishan DSD AK4497EQ届いた。
WM1Aと比べるとそんなに感動しないけど、1.3万円で10万のプレイヤーと大差ないのは凄い。でも操作性と音量でイライラするわ。サブ機向けだね。
さてオペアンプを買おう。
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD73-+Jb0 [1.73.128.54])2018/10/13(土) 13:03:04.82ID:pxKuOCWPD
AKのハイエンドDACってカタログスペックが良くても実際はESSの同クラスDAC搭載DAPと比べて情けない音のが多いからなぁ…
まぁそれでもエスマスよりはマシだけど。

ES9038PRO搭載のを買うべきよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7d-mnXA [106.161.202.104])2018/10/13(土) 13:12:07.08ID:3cc5wLpSa
具体的にどんな音の傾向なん
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM45-2nqS [110.165.192.217])2018/10/13(土) 13:28:04.49ID:VAhbEj79M
>>285
Shanling m2sとかどう?
物理ボタンとは少し違うが物理ダイヤルで片手操作できる、小型軽量、プレイリストも単体で作れる(単体だとプレイリスト名は自由に選べないけどHibyLinkでスマホに無線接続すれば日本語名のリストも含め自由に作れる)
確か18000円で買えたと思うし若干型落ち感はあるが結構いいかも
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab5-yK7o [182.251.250.48])2018/10/13(土) 16:56:11.87ID:xvA7/cVBa
>>292
タッチパネルは避けたいです
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9a5-+STJ [118.241.132.173])2018/10/13(土) 17:15:16.66ID:xlxxA5K60
なんでそんなにタッチパネル嫌なん?
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-iS9/ [49.96.38.6])2018/10/13(土) 19:06:41.36ID:dMjpNO8/d
>>296
Plenue Lには期待してる
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e6-bBg0 [61.89.113.30])2018/10/14(日) 11:41:40.97ID:vfaizuGX0
買換え検討のため質問させてください

現在の環境
WALKMAN A856
イヤホン Maverick
よく聞く音楽 凛として時雨、fripSide、kotoko
低音よりも中音高音域が好きです。
予算70,000〜100,000くらい
Bluetooth、本体でのプレイリスト作成ができればなおありがたいです。

A30に一度買い替えたのですが、ボーカルが弱いというか薄く感じて物足りなく、更なる買い替えを検討しています。
WALKMANシリーズにこだわりはありません。

よろしくお願いします。
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-mqmI [1.75.10.112])2018/10/14(日) 11:58:08.92ID:kuW+lrQWd
>>302
どのDAPを買えばいいかここで聞け Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508551334/
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e6-bBg0 [61.89.113.30])2018/10/14(日) 12:16:40.17ID:vfaizuGX0
スレチすみません、、、ありがとうございます
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d912-2nqS [118.17.71.199])2018/10/14(日) 12:31:34.06ID:pEJopUMH0
というかその予算だとかなり選べるから試聴しにいくがよろしい
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-pqry [1.75.237.250])2018/10/15(月) 20:31:27.58ID:kqNAEvntd
xduoo x20にRockBox入れてみた。
X3でも入れてたから使い勝手は問題無いんだけど、adbで繋がらず何も弄れん…
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1310-wyp5 [61.119.173.2])2018/10/15(月) 21:50:03.87ID:l45hxGtt0
Xduooといえば、X3とFinalのE3000が良い音の最安構成だと思う。ただしX3が一万円前後という条件付きだけど。
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ba-QWu4 [126.203.108.44])2018/10/15(月) 22:16:44.84ID:hPU7bazH0
xduooは曲の頭欠けるって聞いて手出したことなかったけど最近は大丈夫なの?
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 214c-pqry [114.168.8.54])2018/10/16(火) 00:19:06.87ID:tGETiQVK0
xduooはx2、x3、x20と使ってるけど気になった事はないかな。
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1312-wEhW [123.216.145.92])2018/10/16(火) 00:25:30.08ID:iz2EqPLx0
ロックボックス入れれば問題なし
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-wyp5 [163.49.210.156])2018/10/16(火) 10:29:29.52ID:8hk61exjM
X3は繊細な音は出ないけど、ポタアン並みに太い音が出るし、音場は広いし、オペアンプの特性まんまだけど良いDAPやで
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf5-6vvn [150.66.72.86])2018/10/16(火) 12:23:36.10ID:f6zlwwV5M
そういやhibyr3 のレザーケース届いた?
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF35-xksi [118.103.63.146])2018/10/16(火) 12:27:16.49ID:XUefk/W7F
>>312
出資組だけど、いつだったか忘れるぐらい前に届いてる
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-prH6 [111.239.38.198])2018/10/16(火) 12:27:41.47ID:SPYv/p34a
>>312
とっくに
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp25-7IED [126.245.4.184])2018/10/16(火) 22:53:57.70ID:IoXfzmMup
新品中古問わず、10万未満でおすすめ教えてください。

現在、fiio x5 3rd → 焼きそば → se535
サブ fiio x1 → 自作ポタアン → ノブナガ鬼丸改 → lz a5

ジャンル問わずなんでもきくけど、タンゴ、JAZZ、テクノが多いです。

また先に、イヤホン〔アンドロメダ〕買うか迷ってる…
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f8-x7fZ [27.84.75.189])2018/10/16(火) 23:10:30.93ID:t3PplFb+0
>>315
DAPよりイヤホンの方が良いかと
0317315 (ワッチョイ 69ba-7IED [126.36.92.251])2018/10/17(水) 02:54:31.18ID:q6XMgSob0
>>316
後押しありがとう。とりあえず、冬のボーナスでたらアンドロメダ買う方向で、DAPの事は夏のボーナスくらいまで先送りにします。
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134a-SX3h [125.101.187.72])2018/10/17(水) 02:59:03.39ID:5U+VYvAk0
AndromedaはX5 3rdで聴くと大変なことになるぞ…
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-waNp [111.239.255.156])2018/10/17(水) 15:29:12.83ID:ob+XNBR4a
zx300とDP-X1A
音質が良いのはどっち?
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0b-YKSr [61.199.159.176])2018/10/17(水) 15:59:44.11ID:bavtWUrfH
後者
ただしマニアにしか分からないレベルだし、10万円のヘッドホン使ってようやく違いが感じられるかもしれない僅差
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-aGAx [49.106.188.47])2018/10/17(水) 18:51:22.37ID:heFbTrHOF
DP-X1Aなんかバランス接続でも出力弱くてちょっとしたイヤホンでさえポタアン必要なのに人に薦めるなよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr25-+STJ [126.234.24.52])2018/10/17(水) 19:06:53.88ID:bqsJ4aBPr
ちょっとしたイヤホンでポタアンなんて使ったら逆効果だわ
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-y1e+ [49.96.6.187])2018/10/17(水) 20:10:50.53ID:4DaQKD4ud
>>321
ゲインとかの設定弄っても鳴らせないの?
どうでもいいが、DAPにポタアン繋ぐとか嵩張りすぎやろ。そこまでしないと鳴らせないとかポータブルでやることじゃないから機材見直したほうがいい
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95e-VUXo [220.96.97.196])2018/10/17(水) 20:34:46.14ID:/fNZAPV20
Fido x3 3rd バランス接続
Xduoo x3 2nd

中音≒高音≫低音で単純に音がいいと思われる方どっちですかね?
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp25-a/+J [126.233.210.207])2018/10/17(水) 20:44:19.52ID:lcRcXhrtp
>>321
それよりも出力が低いっぽいZX300はどんな評価になんねん
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbd-wyp5 [202.214.198.177])2018/10/17(水) 22:51:52.73ID:gZFw5rdSM
>>322
なわけない
ゆったりとした余裕のある音で
リラックスして聴けるのがポタアン
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ba-mBGS [219.189.184.1])2018/10/18(木) 11:14:34.15ID:yaRUVRCv0
たまにアタック感?押出し感?(まずこれらが同じ意味かもわかりませんが)と見かけることがあるのですがいまいちどういうものか分からないのですがどういったDAPがこれにあてはまるのでしょうか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d112-hjAx [118.17.71.199])2018/10/18(木) 12:34:18.84ID:HK2+YI1a0
アタック感とかスピード感とかイマイチようわからんな
出力高めで解像度高めな時に全体的に音の伸びがよくなる事でもいうんだろうか
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a2-mKVT [125.9.23.123])2018/10/18(木) 12:56:53.43ID:qpgxIV8r0
俺もよく理解してないけど
アタック感は音の波で言うところの頂点部分の強さ・鋭さ。伸びは頂点から減衰してゆく部分の長さ・緩やかさみたいなイメージで捉えてる
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF49-T2v9 [118.103.63.153])2018/10/18(木) 13:15:39.27ID:ZYzRAL3dF
理解してないならレスしなきゃいいのに
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp11-qM4G [126.233.25.224])2018/10/18(木) 14:43:45.83ID:j1OodfVop
アタック感・押し出し感は…

スピーカーだと使用A(アンペア)が曲の曲調で1〜15Aまで変動するので、曲と使用Aが1万分の1秒レベルでリンクしてないと、曲に対して電気容量が足りなくなり、出て来る音が弱くなる=押し出し感が足りなくなる、平坦な音になるという事は言われてる。

DAPで言えば電池とコンデンサ、それを繋ぐ回路に投資してないと良いDAC積んでも性能発揮出来ないという話で、

SONYのZX300と1Aがその関係かな。
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06fd-mKVT [130.54.130.226])2018/10/18(木) 16:05:33.73ID:9htT82It6
>>330
じゃああとは頼むわ
正解しか書き込めない掲示板とかイラネ
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-JSSz [111.239.38.197])2018/10/18(木) 16:18:29.57ID:+/2q4Fqga
アタックは音の始まりの部分
楽器やDTMで音作り、ミックスやってみるとわかる
この音の立ち上がりが速いとスピード感があって
バランス接続ではこれが速くなるとされてる
スルーレートの向上って聞いたことあると思う
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp11-aFI9 [126.245.66.103])2018/10/18(木) 17:41:12.41ID:QUOZc076p
アタック感って何か責められてる気分になる音のことだと思ってたわ
パンチが効いてるみたいな
押し出し漢は全域が強調されてるような気配がすることかと
スピード寒波音の余韻が少なくキレッキレッの様子
プファーのところがプファッのような
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-yU1x [49.97.104.89])2018/10/18(木) 18:03:41.22ID:EQUlcv8Yd
ADSRとか、知らない世代なのね
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e124-Uzt+ [124.219.241.69])2018/10/18(木) 20:39:22.71ID:B3kMej7Z0
https://www.hidizs.net/products/ap200
100$引きだったら安い?
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223c-9TKK [211.1.223.5])2018/10/18(木) 20:42:07.11ID:rMptSVpv0
10ミリ口径の1DDイヤホンで聴いてるが, アタックや収束が速すぎて違和感がある。
過ぎたるは何とやらか, 平面駆動型HPだとスピードが殺されリアリティが増す感じ。
ライブ録音で顕著。のっけから空気感がやたらリアルで拍手に込もる感情が伝わる。
1DDイヤホンだと不自然に速くなるので空々しい拍手に聞こえるんだな...これが。
※あくまで個人の感想です。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-IIAQ [49.98.54.221])2018/10/18(木) 23:29:18.54ID:/3mW181ad
オンパイ4.4採用のDAPはよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM69-tQcc [150.66.65.0])2018/10/19(金) 12:37:39.85ID:/0NTnj8LM
ソニーの90万のプレイヤー(?)聞いてきた。
いかにもソニーの音で空気感とかは一切皆無
ただリスニング寄りの柔らかい音で結構すこやった
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-JSSz [111.239.41.6])2018/10/19(金) 12:42:09.82ID:DAyn9uLUa
>>339
hugo2の4倍の価値あった?
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-IIAQ [49.98.52.193])2018/10/19(金) 13:03:27.61ID:JAFLVTuBd
そもそもプレイヤーとアンプで比較するのはおかしいのでは
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-JSSz [111.239.41.6])2018/10/19(金) 13:06:15.66ID:DAyn9uLUa
どっちもほぼ据え置きだし同じようなもんでしょ
最終的には出てくるのは音なんだし
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-JSSz [111.239.41.6])2018/10/19(金) 13:12:34.51ID:DAyn9uLUa
値段考えたら比較は据え置きの音にならざるを得ないと思うよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-r3q4 [110.165.192.217])2018/10/19(金) 13:35:36.39ID:PfPKZoURM
あれプレイヤーとして持ち歩く人いるんだろうか
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-IIAQ [49.98.52.193])2018/10/19(金) 13:40:59.85ID:JAFLVTuBd
じゃあ自分で聴けばいいじゃん
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1bd-j4Da [118.1.228.217])2018/10/19(金) 14:01:05.05ID:0IS0Iyll0
3段運用してた人なら余裕だよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM69-tQcc [150.66.65.0])2018/10/19(金) 14:10:29.65ID:/0NTnj8LM
>>340
Hugo2と比較したから具体的に書くけど、はっきり言うなら4倍の価値はない
Hugo2が空気感,女性ボーカル高域の伸び艶が得意なモニター調な音に対し、ソニーのやつはその逆の完全にリスニング調で1Aとか1Zみたいな系統の進化系みたいな音
女性ボーカル系の曲は合わなかったけどクラシックジャズは音の柔らかさ的にはよかった
ただ空気感とかも個人的には大事にしたいからそこらへんマイナス。
Hugo2よりもワンランク上みたいな音ではないよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-JSSz [111.239.41.6])2018/10/19(金) 14:24:45.46ID:DAyn9uLUa
>>347
AK4497を採用したけどソニーの音は変わらずなのね
女性ボーカル曲がイマイチなのは残念だけど書いてくれたことも意識しながら自分でも聴いてみるよ
詳しくありがとう
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-n2ia [49.98.137.227])2018/10/19(金) 18:11:54.72ID:gw3dzd/5d
そうかあの95万のプレイヤーソニストならもう置いてあるのか
明日あたり聴きにいってみるかね
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM49-AtWr [118.109.191.166])2018/10/19(金) 20:13:00.57ID:b6FFA61tM
よく○○ならスマホでいいじゃんって言うやつがいるけど
環境音とか通知の音が入りまくるのにスマホで聴けってアホかと思うわw
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da4-yEw7 [218.231.206.56])2018/10/19(金) 20:28:50.59ID:Q2M6mDMq0
バイブモードにしてるからメディア以外鳴らんで
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f8-yEbU [27.84.75.189])2018/10/19(金) 20:44:20.04ID:2Q13xWbx0
>>351
音は鳴らなくても音楽が途切れたり小さくなったりしない?
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da4-yEw7 [218.231.206.56])2018/10/19(金) 21:31:36.66ID:Q2M6mDMq0
>>352
ないなあ
っていうか音切れはBTの問題じゃないの
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a2-mKVT [125.9.23.123])2018/10/19(金) 22:02:12.24ID:W7fualEV0
泥は知らないけど林檎ならおやすみモードで電話・メール・LINEのメッセージ通知・その他通知はほぼほぼシャットアウトできる

俺も泥搭載のデカいDAP買ってたけど、結局毎日持ち歩くのが億劫になってスマホで良いやって
もともとスマホの容量不足が理由で買ったんだが、CD音質で十分と分かり、その上好きな曲だけ厳選したら容量問題も解決してしまった
欲張らずに小型で容量大のDP-S1Aあたり買っときゃ良かった
DAPのが音が良いのは分かるんだけどね。今は家でじっくり聴くときくらいしか使ってない
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ba-4mgo [126.169.112.3])2018/10/19(金) 22:16:36.62ID:i5uwp+a40
Galaxy S8には通知バーに通知をミュートってトグルボタンがあるけどこれで音楽だけ聞けるんじゃないのかな
スマホじゃ聞かないからどうでも良いが
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d112-r3q4 [118.17.71.199])2018/10/19(金) 22:40:00.70ID:UPeNZSmb0
>>351
ETWSで中断しない?
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d74-tQcc [202.17.137.194])2018/10/19(金) 23:14:08.48ID:/09HcGt00
>>348
イマイチって言い方だと語弊があったかも
D8000使ったから多分HUGO2のが味付け的にちょうどよかっただけだと思う
ソニーのやつは特に弱点はないけどHugo2の高域になれると少しだけ窮屈に感じる
それ以外の濃さはよかった
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f8-yEbU [27.84.75.189])2018/10/19(金) 23:19:28.25ID:2Q13xWbx0
>>353
メールやニュースが入った時に途切れたりミュートされる
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef0-XV6R [153.130.151.170])2018/10/20(土) 06:27:25.92ID:dXMa8a9l0
DAP持ち出すのが面倒な時はGalaxy S8にポタアン付けて使ってるけど、着信以外はバイブにしてるから通知に悩まされた事は無いな
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp11-X+nZ [126.236.192.141])2018/10/20(土) 08:29:00.09ID:BIVs++PMp
てか、R2R2000はいつ発売されるんだ
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee3e-8jsG [153.192.73.242])2018/10/20(土) 09:11:21.12ID:g7+NWEtX0
Cayin N8、LUXURY&PRECISION LP5 ULTRAなんてのが出てきて、中華勢の勢い凄いな。
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef0-5Aqp [153.186.193.212])2018/10/20(土) 10:38:47.55ID:XUNWS+J10
お値段も跳ね上がってるね
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-dPaN [106.180.22.49])2018/10/20(土) 10:54:16.51ID:fetuzFbKa
>>360
来週のヘッドホン祭で何らかの発表があってもいいよなぁ
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 024a-ykd+ [125.101.187.72])2018/10/20(土) 11:24:22.88ID:Elypw5AW0
勢いはすごいけど総じてどこか作りが甘いのが中華勢
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-VICW [1.75.4.70])2018/10/20(土) 16:02:04.58ID:nM0t/K7jd
LP5なら数年前に購入してその後L5が出て無かったことにされたのかと思ってたがまだ継続モデルだったのか
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-VICW [1.75.4.70])2018/10/20(土) 16:19:07.59ID:nM0t/K7jd
ソニーなんか90マンのDAP出してひとりで頑張ってるけどな
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 820c-gkGn [219.110.210.116])2018/10/21(日) 11:21:07.58ID:AIrEOJCS0
L6をJoyBuyで安く買えたんで使い続けているけど音は確かに良い
ホワイトノイズはAK380やPlenue 2と比べてもさらに少ないというかほぼ無い
アンドロメダみたいな高感度イヤホンとの相性は素晴らしいと思う
ただし操作性にやや難があったりFAT32しか対応していないなど問題も多い
DriveSort系のソフトは必需品だね
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2e8-nBLa [115.177.191.144])2018/10/21(日) 21:57:48.04ID:UbHGuc2s0
>>367
256GBまでしか使えないね
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef0-qjkh [153.136.200.200])2018/10/22(月) 17:27:16.34ID:U7I9ZEJu0
ここって購入の相談しても大丈夫?
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe09-Po2k [49.241.141.20 [上級国民]])2018/10/22(月) 17:39:05.63ID:iHCccamT0
>>369
総合だからいいんじゃまいか
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef0-qjkh [153.136.200.200])2018/10/22(月) 17:50:28.94ID:U7I9ZEJu0
じゃあちょっと相談を

今持ってるのがPLENUE Dなんだけど、音がいいものが欲しくなってきて下の条件で考えてる。

・予算50kほど
・サイズはAK70からちょっと大きいくらい
・音はフラット傾向か少し低音寄り

良かったら回答お願いします。
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d4a-ykd+ [122.219.77.99])2018/10/22(月) 17:54:19.64ID:Co9vU6Ur0
>>371
MKIIでいいんでね?
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-hlsb [106.180.33.118])2018/10/22(月) 18:07:25.44ID:kyjkzEJ3a
スマホをDAPとして見た場合どれくらいのモノなんだろう。流石にイヤホン出力のスペックまで出してるスマホって中々無いよな…
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-Ozi3 [106.128.5.236])2018/10/22(月) 18:33:16.22ID:6SdMIg4ia
>>373
イヤホンの出力のスペックって?
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d4a-hlsb [122.210.229.115])2018/10/22(月) 18:58:55.81ID:tdAIhk7R0
>>374
出力がなんmwだとか、THDがなん%だとかそういうの。
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e963-yoMX [180.144.150.143])2018/10/22(月) 19:24:02.38ID:7jnkCKFJ0
>>373
LGのV系ならDAC付いてたりするしそこそこいい音でるんじゃないの?
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d4a-hlsb [122.210.229.115])2018/10/22(月) 19:37:11.97ID:tdAIhk7R0
>>376
あれはDACを別に積んでるから中々良さそうよね
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1159-IM0d [182.169.103.103])2018/10/22(月) 20:00:43.26ID:HJ/oTAjb0
>>373
Granbeat1択だろ150mw(バランス接続32Ω時)
S/N比はメーカー実測で120db

ESS DACのV30+も持ってるけど音だけなら格段にGranbeatの方が良い
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1a5-Fmtv [118.241.132.173])2018/10/22(月) 22:06:58.07ID:kqklUGF40
この場合のスマホはgranbeatは除くだろどう考えても
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d9b-qjkh [122.222.146.135])2018/10/22(月) 22:20:53.13ID:rKrz1ZIw0
>>372
ありがとう!ちなみにアンバランスなんだけどmk2の音のバランスはどんな感じ?
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 024a-ykd+ [125.101.187.72])2018/10/22(月) 23:17:55.48ID:jPv02bHz0
>>380
全帯域過不足なくならしてて解像度は高い方だと思う
あまり言葉上手くないから他のレビュー見てくれw
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8612-y+6I [223.219.180.212])2018/10/23(火) 00:20:40.98ID:Nqm1uYAY0
>>378
同意。
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe09-Po2k [49.241.141.20 [上級国民]])2018/10/23(火) 07:48:35.49ID:/e01sezq0
DP-X1A 今まで使ってたが会社で使うので
別途dap検討中だけどステップアップするならどのあたりがいいかな?
基本は高中音メインでジャズ、クラッシック。AKは生理的に受け付けないので、それ以外であればお願い。
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMa2-0+C1 [49.135.36.91])2018/10/23(火) 08:06:20.00ID:GcaUsCuiM
>>383
DMP-Z1
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-hlsb [106.180.35.80])2018/10/23(火) 08:08:02.26ID:/N7ChwxRa
>>382
これはスマホじゃない!通話出来るDAPよ!!
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-qjkh [106.129.86.98])2018/10/23(火) 08:35:01.01ID:dtAjI61Ca
>>381
参考にしてもうちょい調べてみる、ありがと
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa4a-y+6I [119.104.156.215])2018/10/23(火) 08:51:00.53ID:92qtPlG0a
型落ちしたスマホで良いのない?
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-aqc6 [111.239.50.108])2018/10/23(火) 09:16:13.94ID:cNHdzzHKa
>>383
X7 MKII
PLENUE 2
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Po2k [49.98.49.117 [上級国民]])2018/10/23(火) 10:00:03.88ID:TY4mhsngd
>>384
やっぱりそれだよなー、って
俺には買えないわ、、、、
>>388
やはりそこらだよなー。

あと、Sony って使ったことないけど
やめといたほうがいいのかな?
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDa2-IM0d [49.109.106.227])2018/10/23(火) 10:10:24.11ID:r+WpffirD
>>389
5万以上で売られてるやつを軒並みeイヤか淀で試聴してみるのが一番
このクラスなんて展示されてるの全部聴いても大した数はない

なんか好みの傾向が固まってそうだし
他人の意見よりそれが良いよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ba-tsY1 [126.205.64.107])2018/10/23(火) 10:15:10.99ID:ZWwuJId/0
別にSONYがやめた方がって事はないと思うよ
音は好みになるだろうけどバッテリとか動作面ではいいし
好みで中華泥使ってるけど動作はなんともいえんしね
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe09-Po2k [49.241.141.20 [上級国民]])2018/10/23(火) 12:06:03.21ID:/e01sezq0
>>390
ありがとう。
そうだよな、今度時間作って試聴してくるわ。


SD カードって持込みいけるかな?
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe09-Po2k [49.241.141.20 [上級国民]])2018/10/23(火) 12:06:58.18ID:/e01sezq0
>>391
そっかー。悪くないのね。
やっぱり視聴だね。
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ba-mBGS [219.189.184.1])2018/10/23(火) 14:08:15.62ID:nJt4ELZZ0
>>392
eイヤならsd持ち込みいけますね
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-Fmtv [126.179.3.75])2018/10/23(火) 14:17:29.06ID:mcRN5kzBr
たまにテープ貼ってあるけど言ったら剥がしてくれる
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe09-Po2k [49.241.141.20 [上級国民]])2018/10/23(火) 15:05:46.50ID:/e01sezq0
ありがとう。
そうする。
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-0uyR [110.165.202.89])2018/10/23(火) 15:07:55.77ID:0NH0PbArM
秋のヘッドフォン祭りでR2R2000国内展示
https://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=42753

4.4mm派には朗報
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-ykd+ [1.79.88.151])2018/10/23(火) 15:33:17.90ID:v15L8JwOd
中華4.4mmは出揃った形か
高いけどな、どれも
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-aqc6 [111.239.50.108])2018/10/23(火) 16:01:38.74ID:cNHdzzHKa
小型でも4.4mm載せられるとわかったな
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-0uyR [110.165.202.89])2018/10/23(火) 16:25:33.48ID:0NH0PbArM
厚いけどな
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ba-tsY1 [126.205.65.180])2018/10/23(火) 16:35:00.10ID:enk0/dr40
単品の画像で見たら大きく見えたけど持ってる画像だと結構小さいのね
言うとおり厚くはあるけど
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-mKVT [49.106.212.224])2018/10/23(火) 17:19:17.86ID:jWRR2DYqd
2.5mmと4.5mmの違いって音質には影響するの?
両方搭載しているDAPやポタアンってあったかな
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-6VMI [126.161.125.133])2018/10/23(火) 17:22:58.59ID:zJG/7fmer
普通に考えりゃ4.4mmのほうが接触面積の多さや強度などメリットはある
設計の自由度、コンパクトさは2.5mmのメリットか
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ba-oVK7 [126.205.64.43])2018/10/23(火) 17:25:29.38ID:oiAWmuUr0
両方搭載は思い浮かばないな
アンプモジュールで切り替えられるのはあるけど
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-aqc6 [60.47.68.169])2018/10/23(火) 19:04:57.99ID:HVNz/a+S0
>>402
AROMA A100が両方ある
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-ZrT7 [1.75.2.80])2018/10/23(火) 19:09:30.55ID:+6JrVbQLd
ZX300使ってるが正直こんなに一気に中華勢に4.4mmが浸透するとは思わなかったわ
AKはこの流れを見ても2.5mmで通すのかねえ
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-mKVT [49.106.212.224])2018/10/23(火) 20:08:26.50ID:jWRR2DYqd
>>405
ありがとう。あるもんだな
端子比較用に欲しいって人もチラホラいるみたいだ。これ使ってバランス端子どうしで音質比較してる人いないかね
スペース問題とかプラグの耐久性とかのメリットデメリットは分かる
だけどそこまでDAPを酷使しない俺みたいなライト勢にとっては音への影響のほうが興味あるな
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-Ozi3 [106.128.6.85])2018/10/23(火) 20:44:36.84ID:Wbt2MfCaa
2.5mm使ってても不便さは感じないけどな
むしろ4.4mmは収容の時に大きく感じそう
家でヘッドホン使うときとかはケーブルも長く重くなるから強度がある4.4がいいなー
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ba-nQMY [126.127.117.172])2018/10/23(火) 21:22:35.06ID:ekIBCmXt0
2.5mmは相当ヘマしないと折れないけど抜けやすすぎるし改善してほしいわ、4.4mmはプラグデカくて敵わん
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223d-ZrT7 [211.131.29.1])2018/10/23(火) 21:25:07.48ID:bMf+ePap0
>>408
まあイヤホンケースに入れるときにちょっと邪魔というのはあるな4.4mm
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d112-0uyR [118.17.71.199])2018/10/23(火) 21:31:01.85ID:v4Kp429o0
FiiOやAKは最新でも2.5mmだしね
このまま小型薄型は2.5mm、大型や据え置きまで考えた物は4.4mmと住み分けられてくれれば嬉しい
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0212-tSmu [123.216.145.92])2018/10/23(火) 23:22:01.22ID:mwu5h3cA0
Fiioも4.4出してるよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d112-0uyR [118.17.71.199])2018/10/23(火) 23:29:27.90ID:v4Kp429o0
あれ?アンプモジュールじゃなくdapでも出してたっけか ならすまん
ハイエンドは4.4はその辺にも広がるんだろうか
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8971-Q8zb [14.12.81.160])2018/10/24(水) 00:01:50.38ID:TG851vgj0
fiioはどちらかと言えば2.5mm寄りかと
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a220-VbfB [115.179.34.84])2018/10/24(水) 03:53:49.21ID:rDicY3iX0
plenueも最新ハイエンドは4.4だしな
別にどっちでもいいから統一して欲しい
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ba-QCut [219.189.184.1])2018/10/24(水) 09:10:03.66ID:3ClIY90U0
同価格帯で比較した場合据え置きのプレーヤーとDAPでは音質の差はあるのでしょうか?
(使用は据え置きでもイヤホン直刺しになります)
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H25-tSmu [202.214.81.99])2018/10/24(水) 09:50:20.40ID:EsCyw/ggH
shanling m5sレビューも賛否両論あるね
1111で買おうと思ってたけどfiioのM11出るみたいだし
実機試聴してからにするか
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ef8-8J3A [113.156.30.202])2018/10/24(水) 12:51:24.49ID:IN11gSqW0
使い勝手と音質のバランスの良さでWM1Aずっと使ってたんだけど久しぶりに眠ってたfiio x7 am3のバランスで聞いたらかなり楽しく聞ける音で驚いた
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06fd-mKVT [130.54.130.232])2018/10/24(水) 15:09:21.45ID:O0UpVoqK6
楽しく聴かせてくれる音ってよく言うけどどゆこと?
イメージとしては、解像感・分離感高めで極端ではないドンシャリって感じだけど
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-iugE [1.72.9.164])2018/10/24(水) 16:24:48.83ID:MZUOCynRd
DX150ってどうなの?
Twitter見ると結構売りましたコメントが多いんだけど。
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-aqc6 [111.239.47.59])2018/10/24(水) 16:38:04.29ID:lT5zXcmba
amp8付けるといいよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-hlsb [106.180.21.122])2018/10/24(水) 18:19:21.51ID:lj2+rL5Da
R2R2000の発売も決定したし後はDX200さえ出てくれば購入検討に入れるんだがまだですかね…?
あ、あとPlenue Lも早いとこお願いしたい
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-Dt8S [1.75.228.60])2018/10/24(水) 18:25:12.50ID:xvnv3frpd
>>419
音圧があって鳴らしきっててノリのいい音
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f909-vBZT [36.54.244.159])2018/10/24(水) 22:30:19.82ID:N2m5Yecg0
>>420
音は解像度高くてシャッキリしてるけど中身の再生ソフトが使いづらいのと不良の話がちらほら
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b609-ywhy [61.87.38.202])2018/10/25(木) 13:08:59.71ID:U086bRDR0
Paw Gold Touchは起動速度ばかり言われるけど、全体的なUIはソニーとかAKと比べてどうなのかね?伝統的にそこを重視した企業ではないから色々穴がありそうで
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM72-ywhy [153.233.8.79])2018/10/25(木) 13:18:42.07ID:uEitKychM
>>415
フラグシップ機のPlenue Sの後継ではなさそうだから
メーカー統一の方針はまだ見えない
色んな規格を出していく可能性も
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-JHIh [222.150.233.2])2018/10/25(木) 13:37:35.57ID:MmU9MPKv0
FiiO「M7」が約28%値下げ。本日25日から実施
https://www.phileweb.com/news/d-av/201810/25/45460.html
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b610-7fsq [61.119.173.2])2018/10/25(木) 13:52:17.17ID:kzos34+R0
>>427
スマホレベルのDACにスマホレベルのアンプが乗ってるDAPに価値なんてない
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-DBFP [122.100.27.25])2018/10/25(木) 14:33:03.90ID:QbcJNx5IM
スマホなんかより全然上だよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 764a-b4Cv [43.232.127.84])2018/10/25(木) 14:45:03.78ID:UFf1GIV50
>>427
いまはもう気に入っちゃってM9に目もくれないわw M7かなりいい
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac12-resC [121.114.177.60])2018/10/25(木) 14:45:16.57ID:9UE1u3cx0
うちのiPhoneはHFプレーヤーで、DSD5.6Mhzまで再生できる…
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H72-ywhy [153.145.193.15])2018/10/25(木) 15:34:16.34ID:X4WWQCTRH
>>431
それ鳴らせるだけ
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H72-ywhy [153.145.193.15])2018/10/25(木) 16:16:52.75ID:X4WWQCTRH
Paw Gold Touch早速色んなエラーが報告されてるな
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a2-g4wS [125.9.23.123])2018/10/25(木) 16:21:39.06ID:qoyqjY9/0
>>431
それパン屋に行って「うちの電子レンジでもこのくらい作れる」と言ってるようなもんだ
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-iv0c [106.180.22.234])2018/10/25(木) 16:22:48.50ID:mo8XVuxua
>>425
PAW GOLDもDSD再生時のポップノイズは根治しなかったからな…
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H72-ywhy [153.145.193.15])2018/10/25(木) 17:22:37.77ID:X4WWQCTRH
DSDは穴になること多いよな
実際はFlacと音質変わらなかったり容量が大きすぎると再生できなかったり
利用者がそれほど多くないから問題が表に出にくいんだろうね
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c12-pLlf [118.17.71.199])2018/10/25(木) 20:04:41.21ID:StL7ZgrL0
>>428
価値あるで
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ca5-VHvy [118.241.132.173])2018/10/25(木) 21:26:08.85ID:kzXwnw7/0
2万になったしM7かなりいいと思うわ
バランスが無いと許せないとかじゃないのならM9買う必要は無さそう、音聞いてないからわかんないけど
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9a-/CEi [49.239.71.75])2018/10/25(木) 21:26:10.96ID:GB++N6kIM
>>430
M7意外とイイよな
不満はジャケ表示の遅延くらいか
この音作りはちょっと癖になる
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deba-c6PS [60.111.240.52])2018/10/26(金) 00:38:46.23ID:c/cVUqAu0
x12ndの操作性とか使い勝手ってどう?
もともとsシリーズ最新型買うつもりだったけどゴミらしいし、それならハイレゾDAP行こうかなって。
今使ってるのはTouch3rd 32gb
バッテリーは劣化済み、ストレージパンパン
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24a-j7fk [125.101.187.72])2018/10/26(金) 00:40:03.96ID:W2IHeQlH0
今あえてx1 2ndは買わんやろ。操作性はゴミだし
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b609-ywhy [61.87.38.202])2018/10/26(金) 07:12:28.26ID:T/w+xr6X0
データサイズが4GB以上のDSDファイルは何かしらの不具合が出やすい
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 984a-Bnz3 [113.40.237.209])2018/10/26(金) 08:23:22.44ID:2z17zAhy0
Cayin N8 買った
音は申し分ないが、熱持ちすぎだなこいつ
普通のバランス駆動でもかなり熱くなるぞ
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-iuv0 [49.98.136.149])2018/10/26(金) 08:35:45.51ID:n1Bf3nI/d
>>443
いいなあ、そのうちレビューお願いです。
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23d-yT3s [211.131.29.1])2018/10/26(金) 21:37:50.16ID:aPXR/38d0
PAW GOLD TOCH聴いてきた
クリアで高解像度かつ力強い音は好みだが如何せん高すぎるなあ
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 164e-DDRi [133.201.97.160])2018/10/26(金) 23:01:20.95ID:bxFaBgHr0
DP-S1A使ってるんだが、いまいちパワーというか押し出し感が足りなくて…
バランス接続すると変わる?
ちなみにイヤホンはATH-E70
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1add-yT3s [121.93.133.47])2018/10/26(金) 23:05:16.38ID:jhnQDNjA0
>>446
バランスの前に
ゲイン切り替えても駄目なのか?
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 164e-DDRi [133.201.97.160])2018/10/26(金) 23:09:11.51ID:bxFaBgHr0
ゲインhighにすると全体のバランスが悪くなるような感じがしたからnormalにして使ってる
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd14-sDFU [49.96.9.157])2018/10/27(土) 00:08:13.44ID:YkfMm2fad
Plenue LとR2R2000待ち
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9110-7TBo [220.156.75.59])2018/10/27(土) 08:55:56.22ID:Wqsbv4000
>>446
バランスにしないともったいないよ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5e-dRNi [1.75.228.60])2018/10/27(土) 09:58:28.01ID:lnpiIf7ud
>>446
劇的に変わる
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fba-Yqqn [60.134.4.114])2018/10/27(土) 14:24:47.05ID:6bEK5Ixu0
>>446
E70は音場が広いDAPやバランス接続だと分離良すぎて更に物足りなくなる可能性もある
opus1s + E70バランス で自分はそう感じた
DX150、X5 3rd、ZX300はバランス接続でも問題なかった
要は相性
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 164e-DDRi [133.201.97.160])2018/10/27(土) 14:57:01.96ID:ENdxO9zb0
>>450
>>451
>>452
アドバイスありがとうございます
せっかくのバランス接続機なので、近いうちにバランスケーブル購入してみます!
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4a-Jwiw [182.251.247.46])2018/10/28(日) 05:48:58.36ID:iZcCWp2Ea
DAPとかイヤホンって今以上これ以上 機能は良くなっても音質とかがあがることはあっても、
人間の耳とか感覚が進化しないと
人間として音楽を楽しむのだったら今出ている現行の機種で性能的には頭打ちになりそう

というわけでDP-X1A買ってきます
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eba-GYmL [219.189.184.1])2018/10/28(日) 09:35:51.07ID:bTzjVy2Z0
イヤホンとDAP買い替え予定なんだけど
どっちを先に買うべきか迷ってます(予算的に同時は不可)
イヤホンに合うDAPを探すべきなのか
DAPに合うイヤホンを探すべきなのか
やっぱ順番的にはイヤホン先のほうがいいのかな?
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb7-VHvy [126.200.11.73])2018/10/28(日) 09:41:26.55ID:hjuD2oTlr
個人的にはDAPだと思う
ある程度パワー無いとまともに鳴らないイヤホンもあるし、そういうのを見逃すのは勿体無い
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx59-PeSH [126.226.174.120])2018/10/28(日) 09:57:19.37ID:rqI5smMPx
一般的にはイヤホンからじゃないかなぁ
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f8-7TBo [121.111.152.133])2018/10/28(日) 10:08:53.53ID:t8jth0WO0
イヤホン次第でしょ
今使ってるのをそれなりに気に入ってたらDAPだろうし
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eba-VzPQ [219.189.184.1])2018/10/28(日) 10:22:20.18ID:bTzjVy2Z0
今の環境が2000〜3000円ぐらいのイヤホン+スマホなんですよね
イヤホン=値段なりの音です(特に気に入ってはいません) スマホ=音が作られたような感じでキンキンする
はっきり言ってどっちも糞ですw
イヤホンは3〜5万を考えてるので確かにスマホで視聴しても鳴らしきれない懸念はありますね・・・
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx59-PeSH [126.226.174.120])2018/10/28(日) 10:41:46.84ID:rqI5smMPx
>>458
いや両方買う場合どっちからって話じゃないのか?
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4220-BHiJ [115.179.34.84])2018/10/28(日) 10:42:52.45ID:FcAmh6Wm0
ハイエンドヘッドホンでもない限りスマホで試聴でいいよ
両方買えるなら両方買えばいいが安イヤホンに高いDAP使っても無駄だ
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-qKGX [111.239.37.114])2018/10/28(日) 10:48:36.48ID:t/zKUqCQa
まずはイヤホンだけどスマホだったら鳴らしにくいのは避けたい
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5e-dRNi [1.75.228.60])2018/10/28(日) 11:04:21.22ID:Dst1c84Xd
イヤホン→DAP→ケーブル→SDカード→保存形式→耳掃除の順だろう
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-Vo7+ [180.144.150.143])2018/10/28(日) 11:31:25.14ID:b7nLeCjf0
使いたいDAP買ってからDAPに合わせてイヤホン買うのがいいんじゃないかな
使うDAPで音がころっと変わるからDAPが決まらないとイヤホンも決まらないと思う
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f8-7TBo [121.111.152.133])2018/10/28(日) 11:33:46.03ID:t8jth0WO0
>>460
どっちを先に買ったら妥協できるかって話でしょ
イヤホンにそこまで不満が無いならDAPからってこと
イヤホンが不満で買い換えたいならイヤホンからだろうけど
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a2-g4wS [125.9.23.123])2018/10/28(日) 12:07:59.97ID:b5rSn5/S0
個人的には、投資するならイヤホン>イヤピ>ケーブル>DAP>再生アプリ>(音源)の順かなあ
実際これらは音に変化もたらすし、気に入ったイヤホンは基本的にスマホでもDAPでも自分の好きな音を鳴らしてくれる
イヤピ以下は、音の微妙なバランスとか質的な部分の改善が見込まれるのであって、ガラッと音が変わるわけではないので、やはりお気に入りのイヤホン探すのが先かな
今使ってるイヤホンが数千クラスなら、鳴らしにくいイヤホンじゃなくとも好みのものは見つかると思うし
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb7-V7pa [126.168.6.32])2018/10/28(日) 13:19:59.91ID:vtDk26S+x
>>455
圧倒的にイヤホンが重要
イヤホンそのまま安物でDAP変えても変化なんて分からん
DAPやスマホはそのままでもイヤホンをいいのに変えると劇的に良くなる
DAPを先に変えるのは正直あり得ない選択
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ba-g4wS [183.77.224.202])2018/10/28(日) 13:48:33.10ID:OhT/CA6q0
好きな音色のイヤホン見つけて、それを上手く鳴らすDAPを探すのがええと思うで。
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4a-BHiJ [182.251.241.33])2018/10/28(日) 14:11:55.68ID:5SyKtF1Xa
据え置きでもイキナリDACとアンプから買うヤツなんていないだろ
勧めるヤツがいたらどうかしてると思う
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e4c-OsZQ [180.51.29.112])2018/10/28(日) 14:15:05.21ID:KypZ7qSa0
オーディオの基本は出口に近い方からってことで
イヤホンorイヤピ→ケーブル→dap→音源
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-dl3X [126.212.164.123])2018/10/28(日) 14:48:10.96ID:wThhUn2Gr
これはためになる
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr2a-VHvy [126.211.4.155])2018/10/28(日) 15:08:50.74ID:VSzf5VKer
今が数千円のイヤホンならイヤホンからだわ
ピナクルみたいなのじゃなければ5万くらいまでのならスマホでも十分聴ける
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-5734 [49.98.134.101])2018/10/28(日) 15:26:33.87ID:j+JX/ti5d
イヤホンからが正解なのは、皆さんが
いってる通りだよ。
ただ、イヤホン視聴する時、アイフォンだけで比較するべきなのか?
dapがある方がいいのかって問題あるね。最初eイヤホンいった時、みんなdap持参で気後れして、落ち着かないで音聞いてかた記憶があるな。
誰かに借りれたら、それがいいね。
慣れないうちに、dap貸してとは、いい
にくいね。
でもイヤホンからは本当だと思いますよ
最後はその方がコスパもいいし。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f8-HYPI [27.94.102.74])2018/10/28(日) 15:40:33.68ID:LwtcOFat0
実際DAP買ってもストリーミングやYouTube聴くためにスマホ直も多いからスマホ直でそれなりに鳴る事もそれなりに大事な要素かもな。
予算ここで積み増しできるならポタアンだけでもついでに買っといてそれで好みのアンプ探して後でDAP買うとか良いかも。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f8-c1ny [114.19.70.70])2018/10/28(日) 15:44:45.71ID:e1Dz2mwS0
ポタアンはこれ!というおすすめが見つかりにくいから初心者はあとのほうがいいかもなあ
0476455です (ワッチョイ 9eba-VzPQ [219.189.184.1])2018/10/28(日) 15:59:52.12ID:bTzjVy2Z0
みなさんありがとうございます
イヤホンからのほうが良いという意見が多いみたいなのでそちらから調達する方向で行きたいと思います
私も若干懸念してたのが>>473のおっっしゃてるようにスマホ使って比較しちゃって大丈夫なのかなと言う点でした
DAP借りられるお友達は残念ながらいませんので・・・お店でDAP借りられれば安心してイヤホン選びできるのですけど・・・
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-eYkk [150.66.81.220])2018/10/28(日) 16:01:13.44ID:Gj9KwxiWM
イヤホン、DAPでしょ。
イヤピは安いし早めで良いと思うがケーブルはDAPの次だね。
端子はDAP決めないと決まらないし、そもそもアクセサリーは後回しでしょ
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f8-HYPI [27.94.102.74])2018/10/28(日) 16:04:44.14ID:LwtcOFat0
スマホで候補絞った後、今日は買えないとことわった上でDAPに繋げて相性確認のため視聴させてもらうのが良いのでは?sonyとかメジャーなのは試聴機置いてるだろうし。
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd4a-GwSm [122.210.229.115])2018/10/28(日) 16:09:52.11ID:p39EvD0m0
イヤホンが鳴らしにくいかどうかによるかな。
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c12-pLlf [118.17.71.199])2018/10/28(日) 16:51:04.56ID:i3lH2Lax0
安くても全然違うし今ならFiiO m9とかHiby r3あたり安くてバランス接続も試せて操作性もいいからオススメしたい
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd14-Z2XN [49.104.35.118])2018/10/28(日) 16:55:38.16ID:h/Fi2+k/d
R3は思ってた以上に操作性良かったなー 待望のリプレイゲイン対応機種でもある
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd14-RMRw [49.96.5.170 [上級国民]])2018/10/28(日) 18:48:25.12ID:y+uDb8N0d
相性もあるしなー
自分の好みの鳴り方がわかるまではイヤホン、DAPのスパイラルは終らないんじゃないかな
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5e-sq5x [1.75.245.110])2018/10/28(日) 20:00:22.25ID:trHR31HSd
Cayin N8試聴してきたけど確かに発熱すごいね
試聴であれだけ熱もつとなると実際使用した時どんくらい熱くなるのか若干不安
あと真空管はバランス接続に対応してないのなあんな売りにしてる感じなのに
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp2a-TCbq [126.35.37.201])2018/10/28(日) 21:28:56.27ID:GFrK+AaMp
最初は鳴らしにくいイヤホンは選択肢から外すのが\ベター
IEM系は基本鳴らしやすい
逆にポタアンとか使うとギャングエラーが敵になるくらいだしね
イヤホンで鳴らしにくい機種ってあんまりないから適当に選んでもまず当たらない
RHAのCLシリーズは外した方が無難だ
iPhoneもLightningの変換ケーブル(ORBのとかBeatAudioのとか)で大きく音変わるからDAPの前にそれでも悪かない
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp2a-TCbq [126.35.37.201])2018/10/28(日) 21:31:30.62ID:GFrK+AaMp
>>483
真空管でバランスだと真空管2本搭載するからポタアンでもCDMのサイズになる
DAPにしたらどんなサイズになるのやら
独特の艶があるけど絶対的な音質という意味では石のほうが優れてるわけで
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9110-7TBo [220.156.75.59])2018/10/28(日) 22:33:12.79ID:Hz5eaoOw0
今更だけど、スレの初めのほうでZishan DSD AK4497EQを教えてくれた人たちどうもありがとう。
俺も買ってオペアンプとっかえひっかえして慣らしも終わって満足してるよ。オペアンプの交換はケーブルより安くて変化が大きいので楽しい。新しいdap買うつもりだったけど、予算別のにまわします。プリメインにつないでも結構いい音でるのはビックリ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e09-6DlQ [49.241.141.20 [上級国民]])2018/10/29(月) 12:29:17.08ID:Tq4WP4dN0
ちょっとスレチだけど、ソニーのdmp-z1みたいな据置型みたいなのは他になさそう?
当然z1買えないし、かといって家ではDP-X1A とヘッドホンでしか聞けない状態(スピーカーとか置けません)
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef8-TCbq [106.167.131.206])2018/10/29(月) 14:17:45.55ID:GhklJKko0
>>487
据置のヘッドホンアンプやDACでたまにプレイヤー機能付きのあるけどそういう奴?
他だとポタアンでなら据置用の強化電源をオプションで用意してるのはあるけど
据置でバッテリ動作ってなら高いのだとピュアオーディオで専用のバッテリーユニットがあるDACなんかもあるしバスパワー系のDACもしくは5V動作のならモバイルバッテリーで動かすことが出来る

単に室内でリッチなヘッドホン環境組みたいならネットワークプレイヤーとアナログの据置ヘッドホンアンプ組み合わせればいい
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e09-6DlQ [49.241.141.20 [上級国民]])2018/10/29(月) 15:10:34.56ID:Tq4WP4dN0
>>488
≫据置のヘッドホンアンプやDACでたまにプレイヤー機能付きのあるけどそういう奴?

そうです。

≫単に室内でリッチなヘッドホン環境組みたいならネットワークプレイヤーとアナログの据置ヘッドホンアンプ組み合わせればいい

外に音出せない環境なので、ヘッドホンでした方がいいかと。sonyの1A, 1Z 店舗で聴いたけどそこまでお金出すなら据置タイプでもいいのかな?と。
でも全く知らないから質問させていただきました。
その二つ一度調べてみます。
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9110-7TBo [220.156.75.59])2018/10/29(月) 15:48:46.87ID:eM/rtM0m0
>>487
DP-X1AにAROMA A100を買い足すのはどう?オプションで外部電源ユニットもあるし、オペアンプの交換も可能。据え置きもいい音目指すと何だかんだで結構かかるよ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-iv0c [106.180.27.216])2018/10/29(月) 18:38:20.89ID:3lCZkUvTa
Colorfly U8も発売日決まったね
バッテリーが7時間しか持たないのがアレだけどその他のスペックは良さげ
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f210-q396 [119.83.167.142])2018/10/29(月) 19:34:44.73ID:xahVnn5t0
来年はWALKMAN30周年ですよね。どんなの来るか楽しみです。
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-6DlQ [49.98.49.50 [上級国民]])2018/10/29(月) 20:49:30.99ID:jHu5BIr6d
>>490
遅くなりましてすみません。
A100ですね。調べてみます。
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eba-VzPQ [219.189.184.1])2018/10/29(月) 21:01:10.37ID:tSHZMRbN0
なんか近所の大手家電量販店未だにA30シリーズや40シリーズしか置いてないんだけど50どこ行ったw
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ef-KhvQ [153.151.210.135])2018/10/29(月) 21:08:56.05ID:4aT/VmO20
>>492
なるほど、それで今年は新規機種出ないのか!
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f210-q396 [119.83.167.142])2018/10/29(月) 21:16:39.38ID:xahVnn5t0
>>495
申し訳ない40周年だった。2015に35
周年。2020で40周年
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ccf0-Z2XN [153.130.151.170])2018/10/30(火) 00:54:49.60ID:ffYjXvi50
>>487
家の中で持ち運びしなくて大丈夫ならだけど
DAPよりもPCにUSBDAC機能付きのヘッドホンアンプ(複合機)繋ぐのが一番手軽じゃないかな
6万程で買ったHP-A8って機種を数年使い続けてるがとても良いよ ホワイトノイズに敏感なIEMや逆に鳴らしにくいヘッドホンも快適に使える
ソフトも好みに合ったUIの物を色々選べて楽しい
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-6DlQ [49.98.49.50 [上級国民]])2018/10/30(火) 07:47:10.27ID:eZ2jS6IDd
>>497
おはようございます。
それもいいですね。
ちょっと検討してみます。
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9110-7TBo [220.156.75.59])2018/10/30(火) 09:49:16.35ID:eHEfHeCz0
teacでud503借りてみるのもいいかも。もっともそれで俺は複合機あきらめたけど。
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-wy6M [150.66.91.252])2018/10/31(水) 19:29:30.26ID:AyUFsKDgM
みんなスマホで音楽聴くようになったせいで、DAP売れないのかね?
なんかラインナップが2010年の頃に比べて寂しすぎるわ
そんな俺はSONYのE053を今も大事に使ってるけどね
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1add-yT3s [121.93.133.47])2018/10/31(水) 19:38:49.33ID:DW568L5u0
去年aiwaもDAPに参戦って記事出てたけどそれっきり次の情報なく一年過ぎたな
確かストレージなし&#165;19,800で販売するとかって話だったけど
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4a-GYmL [182.251.253.19])2018/10/31(水) 20:22:58.35ID:HotTGaJLa
そこまで音にこだわりがなければイヤホン選択だけで十分だしDAPなんて高い割には音も大したこともないから売れないのは仕方ない
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb2-TCbq [126.199.79.224])2018/10/31(水) 20:32:30.69ID:pHMN4fVYp
>>500
むしろ増えてるだろ
安い機種はスマホのせいで淘汰されてるかもしれんけど
DAPだとサブスクリプション系のが直接は聴けないから各社色々工夫してるけどお手軽ではないわな
音質は昔からポタアンの方がコスパ良かったからスマホと組み合わせるのはありかと
マトモなポタアンは下火だがケーブル系のポタアンはちょっと勢いある
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 566f-62mL [153.207.66.105])2018/10/31(水) 20:48:14.09ID:edFcoI/D0
増えてるよな
phpaは市場が氷河期だけど
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-wy6M [150.66.65.46])2018/10/31(水) 21:16:02.16ID:sYBqWez+M
>>502
そういうことだよね

逆にイヤホンが盛況で、2010年の頃よりラインナップが大幅に増えてる
特に3〜5千円あたりの音の確かな高コスパイヤホンが増えに増えた
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf8-jcKQ [106.167.131.206])2018/11/01(木) 02:11:36.73ID:Ly/U73Gb0
いや2010年と比較したらイヤホンで増えたのは10万越えとかカスタム、リケできるイヤホンそしてBTイヤホンだろ
それまでリケ出来るイヤホンなんて殆どなかったかしフルワイヤレスなんて存在しなかったろ
ちなみに2010年はSE535が発売された年
つまりMMCXでリケーブル出来るようになった年な
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9609-BMs2 [49.241.141.20 [上級国民]])2018/11/01(木) 10:14:44.21ID:fiuW9Gr20
>>499
レス遅れてすみません。
教えてもらってから、夕方確認してますがレンタル不可のままでした。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a712-O4Il [220.99.195.86])2018/11/01(木) 10:37:27.61ID:Jrd9hblt0
xDuoo X3 II持っている方がいればレビューが少ないので感想を聞きたいです
音の傾向、バッテリー持ち、m3uなどのプレイリストの使い心地など

現在ipod5gやimod型落ちiphoneなどをポタアンに繋げて使っています
ハイレゾは聞かないのでそこそこ満足はしていますがDACがかなり進歩しているみたいなので興味があります
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e66f-n9SV [153.166.46.163])2018/11/01(木) 11:48:52.27ID:Yh7zLBqR0
5年くらい前にipod5g→fiio x5にした時は音質に感動したよ
いまはdx150だけど
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a712-O4Il [220.99.195.86])2018/11/01(木) 13:19:44.93ID:Jrd9hblt0
レスありがとうございます
ひと昔前のポタアンを色々持ってるのでとりあえずDAPは安い中華から試してみようかと思っています
外出時はDAP単体で家では余ってるTU-HP03を繋いで聴く予定です
イヤホンは中華ですがLZ-A5, BGVP DMG,magaosi K3などを使っています
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-s/Q8 [60.111.240.52])2018/11/01(木) 18:06:34.43ID:0h7B8OOU0
Aシリーズから±2000の範囲でもっと音いいのってある?
マイナスはもっと下でも可で。
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-LomC [49.239.64.83])2018/11/01(木) 21:49:50.71ID:AH7hCgK3M
>>511
Xduoo X3II買っとけ
音だけはWalkmanよりずっと上だよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-LomC [49.239.64.83])2018/11/01(木) 21:57:14.56ID:AH7hCgK3M
>>508
上位機種のX10に近い傾向で、X3の野太く濃密な音とはやや異なり、解像度にもそれなりの配慮が見られる。しかし高域にやや金属質の響きが乗るのでイヤホンは選ぶほう。はっきり言ってX3のまったりサウンドのほうが個人的には好みだった。
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-mbCH [1.75.228.181])2018/11/01(木) 22:32:42.41ID:tMsO2mqld
macでiTunes以外だと音楽管理ソフト何使ってます?
flac対応希望です。
winだったらmusicbeeとかあるのですが、、、
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a712-O4Il [220.99.195.86])2018/11/01(木) 23:57:14.40ID:Jrd9hblt0
>>513
それであればTU-HP03とBGVP DMGの組み合わせでハマりそうなので買ってみようと思います
ありがとうございました!
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a2-YFvO [125.9.23.123])2018/11/02(金) 00:04:45.78ID:lYZGU4Hq0
>>514
Winだけどfoobar2000使ってる。Mac対応してなかったっけか?
音楽管理は基本フォルダ構造作って、移行は直接D&D。iPhoneのfoobarアプリに送る場合はiTunesのApp共有面倒だから、iFunbox使ってる
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fba-D+Aa [116.70.174.111])2018/11/02(金) 01:40:20.32ID:jtIB9PMF0
>>514
自分はSwinsian。
他はDecibelとかAudirvanaとか。
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-mbCH [1.75.228.181])2018/11/02(金) 08:38:29.98ID:QogPqNGyd
>>516
>>517
お二方ともありがとうございます、調べてみます!
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc3-bb72 [210.138.176.56])2018/11/02(金) 09:36:51.33ID:XMiixe2rM
Cayin N8 バランスで約50時間経ったが音の輪郭もはっきりしてきてすごく満足できる音になってきた

飽きたら真空管に切り替えて気分転換できるし、操作性もまずまずだし、買ってよかったと思う

DAP単体運用なら一押し、高いけど…
これならWM-1Z手放せそう

あとは Dignis あたりがアルタンカーラケース作ってくれれば完璧
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-WT4u [49.98.161.251])2018/11/02(金) 09:47:56.56ID:nQzb5m77d
>>519
気になってるのだが、ALACやFLACの歌詞表示ってできるの?
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc3-bb72 [210.138.176.56])2018/11/02(金) 10:18:59.66ID:XMiixe2rM
>>520
HiBy Link のスマホアプリ側で見れるよ
プレイリストとかもそこで見れるし作れる

私はまったく興味ないので使ってないが…
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db74-JJDA [202.17.137.194])2018/11/02(金) 10:55:23.62ID:oqhkwAdO0
>>519
おめでとう
ディグニスがケース製作中だってさ
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e219-MJk4 [115.165.124.122])2018/11/02(金) 20:45:08.75ID:y3fOAeaw0
DAC+アンプでずっと普段使いしてたんだけど流石に限界を感じてきた
予算5,6マンでオススメありますかね?
候補はzx300、ak70mkii、cowonのとかibassoのとかまあ何でも…
あと中古のak240,ak300,ak320も気になる
据え置きには勝てないと思ってるんでDAPにあんま金出したくないが奮発して1A買うべきか…?
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Hqj2 [126.234.23.114])2018/11/02(金) 20:47:28.75ID:JwRYYi8qr
日本の代理店が扱ってないけどまともに使える泥搭載DAPって何かある?
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f09-lmxD [36.54.244.159])2018/11/02(金) 22:18:34.52ID:eTkaMDsV0
>>523
2.5か4.4か
それと好きな音にもよるな
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1714-jd2A [118.237.179.249])2018/11/03(土) 02:29:10.19ID:BlxR6Y330
AR-M200
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM9f-MJk4 [110.165.181.3])2018/11/03(土) 04:01:14.74ID:fFe5iJ6CM
>>525
それはどっちでもいいです
「高出力ながらも繊細で美音系」が条件ですかね
>>526
なにこれおもしろそう
と思ったけど操作性クソそうでワロタ
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-0EdJ [182.251.240.19])2018/11/03(土) 04:36:13.35ID:WpRPHN4Na
俺のイメージでは繊細美音系はやっぱ10万くらいにはなる気がするわ
安いのでもあるのかもしらんけどハッキリしたわかりやすさがなくて誤魔化し効きづらいからどうだかな
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-51mD [60.69.197.44])2018/11/03(土) 05:30:25.72ID:mrAmy9wy0
一つ教えて欲しいんだけどiTunesで買った曲をハイエンドレベルのDAPに入れたら音質って変わるんか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24a-WT4u [43.232.127.84])2018/11/03(土) 05:33:51.47ID:TrQ+dnjW0
>>527
繊細で美音ならplenue1
高出力となるとすこしビミョーかも
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e63e-qsmW [153.192.73.242])2018/11/03(土) 09:11:25.82ID:nAJNjnY00
変わる
イヤホン、ヘッドホンの振動板をそれ自体の質量、弾性に負けずに正確に動かすパワー
外部からの電気、電波ノイズを遮断し余計な付帯音を鳴らさない静寂さ
その上で、素のままの音源から少し高音低音強調するなど、少しエコーを効かせる、少し左右の音をブレンドして広がり感を変えると言った音加工による味付け
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f09-lmxD [36.54.244.159])2018/11/03(土) 11:21:39.74ID:So1ZfFth0
>>527
それならzx300とcowonは無しかな
DX150にAMP8とかは?
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-51mD [60.69.197.44])2018/11/03(土) 12:12:36.69ID:mrAmy9wy0
Astell&Kernのdap買ってみたいんだけどAK70mk2ってエントリー機としてはおすすめなんか?
先人の教えを請いたい
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e220-0EdJ [115.179.34.84])2018/11/03(土) 12:35:39.40ID:f51nvLaf0
>>533
いいと思うよ、AKとしては価格はエントリーで音もリスニング向きだから扱いやすいと思う
今はもう結構値下がってるしな
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e220-0EdJ [115.179.34.84])2018/11/03(土) 12:38:36.22ID:f51nvLaf0
書き忘れてたけどAK70mk2はバランス前提だからそこだけ注意だろうか
ZX300なんかもバランス前提だが
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-51mD [126.199.212.18])2018/11/03(土) 12:50:01.06ID:6ZBKOYUop
>>534
レスありがとう
結構色んなサイト見たけどやっぱエントリーならak70mk2が評判良いみたいだね
これにしようと思うわ
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e63e-qsmW [153.192.73.242])2018/11/03(土) 13:20:56.29ID:nAJNjnY00
>>536
それで良いと思うけど、予算が有って試聴可能ならSR15も聴いてみて
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e219-MJk4 [115.165.124.122])2018/11/03(土) 15:43:47.73ID:YsYdaIIC0
>>532
dx150よさげですね!
ibassoの音は好きです
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-1Oyz [49.239.71.111])2018/11/03(土) 16:27:35.97ID:Ew6sMbpHM
Cayin N8ついに聴いたよー
正直全く次元の違う音だわあれは
特に真空管モードは色気がありすぎてヤバい
ジャズキチは痺れると思う

ただあの画面解像度の低さと
筐体デザインのセンスもヤバいw
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e63e-qsmW [153.192.73.242])2018/11/03(土) 18:09:34.37ID:nAJNjnY00
>>539
えー、欲しくなるな。R2R2000を考えていたのだけど。
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b33d-o5qA [210.165.245.95])2018/11/03(土) 20:02:05.71ID:Ykwu+WQu0
俺も N8 試聴してきた。
次元が違うという評価に納得した!

あの音なら今すぐにでも欲しいが、発熱が厳しいのでしばらくは様子見する。
とりあえずメーカーの人に放熱できるケースが出たら考えると言っておいた。
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b24e-CUJ+ [133.204.210.64])2018/11/03(土) 20:35:08.13ID:kDavqDfP0
R6本日到着、説明書の「2秒長押し」で起動
と有るが、「起動せず」10秒以上押すと
起動した。その後アプリを入れたり
ファイル転送して音楽を聞こうと
「プレーヤーを起動」するも、起動せず。
fibyの画面が表示されたままの状態が続く。
中華製の品質も5年前に比べ改善されたと
思われるがhibyは新興メーカー故にまだまだ
なのやも知れぬ。OEM供給と自社ブランド品
を完成させるのは別次元なのだろうか。
残念だ、外観のクオリティは高く
ネットラジオの音質を「coaxial」で聴いたが
Dレンジの高さを感じさせる
PCからの「RCA接続」とは比較にならない
良好な音質である(アンプはPMA-800)
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e220-0EdJ [115.179.34.84])2018/11/03(土) 20:56:40.25ID:f51nvLaf0
N8は下の出っ張りが許せねえ
音がいいのは間違いない
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-s/Q8 [60.111.240.52])2018/11/03(土) 23:03:08.39ID:VQNG2tXh0
511なんだけど、そもそもAシリーズって、このスレの住人的にはどういう評価?
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f09-lmxD [36.54.244.159])2018/11/03(土) 23:43:15.90ID:So1ZfFth0
>>544
高校生の入学祝いに買ってもらいました!的なポジション
スマホにポタアンの方がよっぽどいいと思われ
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c760-zV7r [124.45.92.187])2018/11/04(日) 00:31:07.06ID:qlwRcoEL0
A847は当時高1弟の誕生祝いにプレゼントして喜んでくれたっけ

マニア向けのipod+ポタアンや高級DAPには手が伸びないけど
そこそこ高性能で多機能で手軽に扱えるのがAシリーズの良さだった
今の音は知らない
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM9f-GpIZ [110.165.132.139])2018/11/04(日) 12:35:21.39ID:I78655feM
>>542
R6でラジコ聞いてる奴が評論家ぶって何言ってるの?
お前は自分のゴミスレで語ってろやww
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-ly8T [182.251.247.18])2018/11/04(日) 16:19:44.62ID:IvNaG06Za
四万ぐらいで買えるDAP探してて
Dx120かFiio M9 opus1s shanling m5s
どれが音質良いですかね
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a2-s2uU [124.140.182.77])2018/11/04(日) 17:07:13.11ID:aRVcji000
がんばって+1万してopusの#1s
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-s/Q8 [60.111.240.52])2018/11/04(日) 22:02:54.48ID:3kH33sQ40
512 545 546 どうもです。
このスレ的にはカインn3はどう?
何度も質問してスマン。
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-ly8T [111.239.254.243])2018/11/04(日) 22:48:52.14ID:YmI6PRSMa
>>549
年末に少し安くなると良いなぁ
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8260-YzTk [219.103.179.162])2018/11/05(月) 12:11:27.32ID:XHA1kLjH0
cayin n3発売から一年位使ってたけど暖色系の音としてはまあよくてhiby link つかえてカタログスペック高めと良さげだけど正直オススメはしない
シャッフル機能使うと必ず曲間にノイズ入るしピンイン順だし修理に出したら数ヶ月待たされた結果本国からほとんど音沙汰なしで結局代理店の判断で代わりの新品送られるという難ありなサポート体制だったから。
同じく価格帯なら大人しくAシリーズか+1万前後で中古のshanling m3s・opus 1s・ak70 とか新品のhiby r3 fiio m9とかいった方が音・機能性とるなら満足度高いかな
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-1kk6 [49.98.143.193])2018/11/05(月) 12:16:37.28ID:3zx3hLF8d
Opusの代理店はレスポンスかなり早くて好印象だわ
本国に送っての修理になったことがないので納期は未知数だけど
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf8-RBaA [106.168.44.130])2018/11/05(月) 13:49:50.68ID:Jj+jVayw0
activoのct10ってここで良いのかな

そこそこの音質と良好な操作性、画面も綺麗で筐体も良く出来てると有って初心者とか、深く音に拘りが無い人にオススメ出来そう
あとak connectが使えたので中々便利(仕様には使えると書いてなかった)
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf8-nSyw [106.172.203.153])2018/11/05(月) 15:18:48.84ID:j71hTsie0
ct10持ってるだけでアニオタと思われるから要らない
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-1kk6 [49.98.143.193])2018/11/05(月) 15:25:50.16ID:3zx3hLF8d
一般人は今時DAP持ってるってだけでアニオタと決めつけるような偏見持ってるからセーフ
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fba-+lXy [126.205.64.88])2018/11/05(月) 15:42:29.36ID:W+F6tlPx0
まずct10分かる一般人がいるのだろうか
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db22-3XwL [202.137.25.8 [上級国民]])2018/11/05(月) 15:46:19.82ID:a271uohl0
全員アニヲタは間違いじゃないがヲタクなのは間違ってないから当たらずも遠からず
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0693-YFvO [130.54.130.227])2018/11/05(月) 15:48:56.97ID:8qR4Pw9b6
>>556
スマホより大きいDAP→オーオタや。絶対音凝ってるで
スマホサイズのDAP→音楽好きなんやろな
スマホより小さいDAP→せやったらスマホでええやん

ちなみに一般人からしたらコラボモデルとか分からん。まだ付けてるイヤホンやヘッドホンのほうが判断材料としてはウエイトでかい
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-gWI4 [111.239.51.23])2018/11/05(月) 15:53:48.78ID:pY0ak8DSa
スマホの一種としてしか認識できないだろうな
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha7-s2uU [134.180.6.236])2018/11/05(月) 16:14:36.42ID:jUpj15zmH
>>559
一般人「iPodとウォークマンと、それ以外のやっすいパチモン」
これくらいにしか認識わかれてねえよw
DAPが10万も20万もするとすら思ってない
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-KQu9 [106.180.37.204])2018/11/05(月) 16:25:33.02ID:Hj+CuKlBa
まずある程度の専門店じゃないと10万以上のDAPやイヤホンヘッドホンなんて取り扱ってすら居ないからね、一般人はDAP2〜5万程度イヤホンに至っては3万で高級品ぐらいの感覚だろうな
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-1kk6 [49.98.143.193])2018/11/05(月) 16:30:43.60ID:3zx3hLF8d
去年の今頃に沼に浸かりはじめた俺がWM1Aの値段見ては?って言ってたし実際そんなもんだと思うは
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf8-jcKQ [106.167.131.206])2018/11/05(月) 16:54:58.58ID:Kou4baiO0
いや一般人からすればイヤホンに1万かけてる時点で「ありえない」って思ってるからw
ワイヤレスなら有りかもしれないけどってね
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-74jg [1.72.4.155])2018/11/05(月) 17:04:08.79ID:JakXhAbKd
>>558
ヲタクとかいう括りがね
ヲタクなのは貴方だけですし一緒にして貰っては困りますね
アニヲタはパンパンに膨れ上がった音源聴いて、やれ音場が、やれ空気感だの言ってるんでしょうね
結局DAPが左右するのはそこまで大きくなくて音源が命なんだよ
バリバリノイズの海苔音源はDAPじゃ直らないよおまけに上位機種とは明らかにOSレベルで性能下げてる
流行るわけ無いですね
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fba-+lXy [126.205.2.12])2018/11/05(月) 17:07:24.73ID:9eg61RBH0
>>565
めっちゃ早口で言ってそう
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db22-3XwL [202.137.25.8 [上級国民]])2018/11/05(月) 17:22:47.95ID:a271uohl0
>>565
何言ってんだ
DAPなんて買うやつはほぼオーディオヲタクですよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf8-nSyw [106.172.203.153])2018/11/05(月) 17:32:49.01ID:j71hTsie0
アユートの中の人自体がアニヲタだしね
どうしてこうなったんだろう
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-0EdJ [182.251.240.3])2018/11/05(月) 18:15:28.58ID:b5Dr5YtNa
普通に家電量販店で10万20万のDAPもイヤホンもあるじゃんと思ったが田舎はなさそうだな
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-O4Il [126.35.140.182])2018/11/05(月) 18:19:54.10ID:XMJOD3PDp
オーディオマニアとポータブルオーディオマニアの差がまたかなり大きそう
アニヲタなんて年齢層若めだしほぼ後者だろ
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-jcKQ [126.199.91.251])2018/11/05(月) 18:23:58.52ID:x16EDRoKp
>>565
ハードによる音質差と
ソース(音源)による音質差と
再生ソフト(設定やOS含む)による音質差
は別物で基本ハードが良くないと残り2つの差は分かりにくいモノだぞ
あと波形見て海苔音源って言いたいんだろうが、波形に出てるのはその時点で1番でかい音が出てるだけで同時に鳴ってる小さな音までは表示されてないんだぜ
その小さな音が潰されるかどうかは音質によって違うんだけどな

>>570
自宅でマトモなスピーカー環境整えてるのは少数派だろうね
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-74jg [1.72.4.63])2018/11/05(月) 18:33:10.81ID:Z4AQ1dStd
>>567
それは貴方の感想ですよね?別に私はオーディオ"オタク"ではないですし…ほぼと言っても3〜4割程では?
そんなにオタクがいるなら海苔音源の失われたダイナミックレンジと空気感を取り戻すようなDAPを是非とも開発していただきたいですね

>>571
いやパンパンに膨れ上がっている音源は音の歪みよりは余裕のない音なんですよ鳴らしてみると気づきますよ
アニソンを薦められましたが余裕のない音で張り付くような感じなのが圧倒的ですね
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a2-weC/ [27.137.221.244])2018/11/05(月) 18:38:59.75ID:C5oc522d0
オタクって言われたのを早口長文のステレオタイプなオタク文章で否定するっていうネタかと思ったんだけどもしかしてガチの方?
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-74jg [49.97.100.138])2018/11/05(月) 18:41:04.73ID:WKVY7uIOd
ネタも仕掛けもありませんけど、が
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-74jg [49.97.100.138])2018/11/05(月) 18:45:11.45ID:WKVY7uIOd
途中送信失礼、ガチ(意味するところが分解りませんが)とか早口オタクとかそういう言葉で括るのが好きなんですか?
なる程ね、" オタク "という言葉で括るのも頷けます。フムフムと過去スレを流し読みしながら納得していますよ藁
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e220-0EdJ [115.179.34.84])2018/11/05(月) 18:45:53.61ID:eDcIdk2B0
CDアニソンはたしかに海苔波形だがハイレゾ音源はそこらへんマシだけどな
ロック、ジャズの方が良く聞くけど音源の良さとジャンルはあんまり関係ない気がする
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fba-jcKQ [126.21.164.49])2018/11/05(月) 19:32:21.02ID:yv+pIY1K0
例えば水樹奈々のベスト3はCD版は文句なし高音圧の海苔波形だけど、ハイレゾ版は波形だけ見ると大差なく見えるが実際に聞いて見ると完全に別物なほど音良くなってるんだぜ
そうは言ってもクソ音質が普通音質になっただけなんだが、奈々様が普通音質になるってのは一大事だぜ

アニソンはシングルが音圧高めでクソ音質、サントラ、ハイレゾはそこそこから高音質ってのが基本
例外は多々あるが基本ターゲットユーザーに合わせてマスタリングされてる
音圧低い楽曲をAirPods使って地下鉄で聴くとマトモに聴こえんからね
ハイレゾやサントラ聴く人はそれなりの環境で聴くことを想定しててそこそこの音質にはしてる

なお音圧高めの曲と音圧低めの曲を同じボリュームで聴くのはアホがすること
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f8-MyS3 [121.111.152.133])2018/11/05(月) 19:39:13.85ID:NeWs40kF0
お金をかけるだけならオタクとはいえないかもしれないけど海苔音源とか言い出しちゃうのは間違いなくオタクだわ
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-74jg [1.75.5.182])2018/11/05(月) 20:46:46.97ID:EyN3zjkzd
>>577
スマーホンで聴かないので詳細は全く知らないがAirpodsなんかでサントラやらベスト盤を聴く層は専らストリーミングだろうね
アプリによってはボリュームはそろえてあるしそうなるとバリバリ音源はサントラ盤や音質の良い盤と比べて聴き劣りするもんだよ
ハイレゾもCDのっぺり音質と比べればまともレベルなのが問題だね
一連のハイレゾブームも高音質を求めるオタクに対してのぼったくり商法
CDで高音質は十分実現可能だからね

海苔音源は別にオタクではないですよ>>578
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36b4-3XwL [1.10.187.156 [上級国民]])2018/11/05(月) 20:52:31.64ID:B13aqG3N0
オタクとは特定の分野・物事を好み、関連品または関連情報の収集を積極的に行う人

君も立派なオタクだよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-ly8T [111.239.255.162])2018/11/05(月) 21:17:43.68ID:+GJ2B5JYa
別のスレでの話のようで申し訳ないけど
DAPの違いより音源の録音環境とマスタリングの差の方が大きいと思っていて、
自分の耳では、ARIAのサウンド・トラック聞くとどのDAPでも音とが良いし感動する。
ハイレゾサイトで音楽購入して曲を聞くと
CD音源と比べて分離感とか粒立ちが良いのはわかるけど楽器を演奏して出る音の余韻や倍音等がカットされてしまっている音源が多いと思う。
今の音楽の作り方の流行りが「分離、クッキリハッキリ」の音作りだからなのかな?

DAPの性能でウォームにするんじゃなくて高音質な元からウォームに演奏して好まれざるウォームさをそのままにしている音源が欲しいなって思う。
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b367-gwK8 [210.189.108.111])2018/11/06(火) 00:26:38.52ID:1JUJO7Ik0
ARIAのサントラはあんまり音良くないと思う
でも音数が少ないほうが音がよく聴こえる
ヘッドホン祭でポピュラーとかジャズばっか視聴させるとこは買わない
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1714-jd2A [118.237.179.249])2018/11/06(火) 02:34:10.52ID:lEjo7zaf0
好きなもの聴けよ
音楽は好きなのに音質が悪い、でも好きだなら聞く
こんなことザラにある
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-SirI [106.129.86.48])2018/11/06(火) 09:51:43.36ID:h4XA67ona
音源の音質気にして好きな音楽聞けないって本末転倒じゃん
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Hqj2 [126.179.2.255])2018/11/06(火) 10:14:15.63ID:ogxgl71xr
クッソショボいmp3でしか聴けない音楽とかもあるし、音源にこだわるより粗をうまいこと誤魔化す方向に工夫した方が幸せになれる
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42ba-jVxi [221.29.47.10])2018/11/06(火) 19:21:44.73ID:Hx4+I0Dw0
大和ハウスが蓄電池の『オーディオ専用電源システム』開発、音質が激変
https://www.phileweb.com/news/audio/201811/06/20318.html
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4a-Dhkk [122.210.229.115])2018/11/06(火) 19:30:00.13ID:yeLj1y9W0
DX120購入した。スマホ直差しとどれだけ変わるんだろうか。
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-ly8T [106.180.15.250])2018/11/07(水) 02:00:21.21ID:nKV+gw1Ga
Dp-x1aとopus1s視聴してきて
素直にDp-x1aの方がパワー不足のような気はしたけどいい音だった
もうさすがにDAPとして古いかな
Dp-x1a買いそう
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4a-Dhkk [122.210.229.115])2018/11/07(水) 06:55:43.91ID:14rSG+dI0
DAPのクロストーク:-115dB等の数値はどの様な性能なのでしょうか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-1Oyz [49.239.66.59])2018/11/07(水) 12:44:52.14ID:SfqwIvgdM
>>588
傾向が真逆だよその2つだと
組み合わせる下流で全然評価が変わる
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-ly8T [106.180.14.142])2018/11/07(水) 18:34:42.91ID:xkr2RJCia
>>590
FilipsのL2ってヘッドホンとZs6って中華イヤホンとjvcのFW01の全部アンバランスで聞いたんだけど
D
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-ly8T [106.180.14.142])2018/11/07(水) 18:57:44.36ID:xkr2RJCia
>>591
誤、連レスすまない
Dp-x1aはドン!と押してくる力はなく、分かりやすい音の傾向じゃなくて
ファーストインプレッションは正直四万ぐらいの価値あるの?って思う音だと勘違いした。
聞き始めると繊細なんだけど張りのある音、繊細すぎないかつ張りすぎない絶妙な難しいフラットな音だなって感じだった。低音は張りがあるが抑えめで響くように中高音の少し繊細にまったりもしゃっきりもいけるような音。

opus1sは音が太くて、Dp-s1a?見たいにドカンと低音をぶつけてくるんじゃなくて、
まったり耳に入ってくる感じ。中高音に癖がある気がする。難しいんだけど味付けした音ではない説明できないけど不安定的な高音
でもそれが生暖かい独特の雰囲気を持った音がよかった。

Dp-x1aは若干モニター的ないい音で
opus1sが音楽的な独特な音だった。
どっちも良かったんじゃぁ〜^

変な言い方になるんだけど一緒に視聴したzx300より、まずノイズがないのが良かった。
どっちも優秀なのを感じた。
だからこそ買うならモニター的な方のDp-x1aの方が音楽ジャンル選ばなくていいかなって思ったんだけど、いかんせん昔のDAPだし、パワーのある新しい方のDAP買った方がいいのかななんて所で悩む。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-75Co [1.75.213.112])2018/11/07(水) 19:36:22.43ID:fRki+4uxd
2.5ジャックがすぐバカになる症状が改善されてないならX1Aはやめときや
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a2-YFvO [125.9.23.123])2018/11/07(水) 20:01:31.54ID:k/ob9j2p0
>>592
中古で買ったX1使ってる。俺のは購入時点で3.5が緩めで、2.5mmは未だに健在
音は大体そんな感じで合ってる
ただ、2.5mmだとACG駆動とBTL駆動だと若干低域高域の出方変わる
ACGは低音の輪郭がしっかりし、高域はややドライになる。BTLはその逆で低音の輪郭はACGに比べるとぼやけ気味だが、高域はややウェットになる

iPhoneに比べたらどっちも楽器の音像がはっきりするので音はいいのは確か
でも新品で買うほどでは無いと思う
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabf-Xsjw [106.180.14.142])2018/11/08(木) 00:55:57.88ID:Yobjt9ANa
>>594
やっぱりonkyoDAPはバランスを聞くべしなんですね
3.5mmにも同じのつけてくれって思いますね
分かりやすい性能の違いを作らないとDAPは売れない時代なんやろなぁ

調べたらopus1s新品が5万(ポイント5k、ケースも5k)中古価格35000〜40000万で今のところ中古で購入する旨みが無さそうで

Dp-x1aも新品約4万中古は30000で難あり(ガバ穴3.5mmジャック君)商品がほとんどでこれはハイリスクローリターンな感じですね

来年には2つとも安くなる!?
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa12-ApEQ [123.216.145.92])2018/11/08(木) 04:12:00.59ID:2uu5c3UU0
Dpx1の中古はギャンブル
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376f-gwQL [114.149.161.105])2018/11/08(木) 05:17:27.15ID:PE69j0Zb0
そんなんアホしか買わんわ
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-5Mn+ [106.167.131.206])2018/11/08(木) 10:41:36.79ID:znK4H7qf0
>>595
ACGもBTLも4極が必要だから3.5mmでやったとしても3.5mm4極が必要なだけで結局普通の3.5mm3極では使えんよ

中古のジャックが緩くなるのは他のDAPやポタアンでも可能性は充分あるんだけどな
なりやすいかどうかってのは使ってるパーツによるけど
硬くても中で接触する端子?が折れてる場合もあるし
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa2-yXJG [125.9.23.123])2018/11/08(木) 11:55:21.75ID:XsYf7/S00
>>596
eイヤの店頭で実機をチェックして買ったので、ギャンブルではなかったな俺の場合
既に緩んでた3.5mmと健在の2.5mmが将来的にいつまで持つか不安ではあったが
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aba-OWPs [219.189.184.1])2018/11/08(木) 14:44:32.31ID:OZonJIIN0
中古に関しては多少店が遠くても実際触ってみていろいろ確認した方が良いよね
個人が出してる中古品とか怖くて変えない店舗で売ってるものと値段も変わらんし店舗なら中古でも保障期間あるしね〜
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae8-ki2E [115.177.191.144])2018/11/08(木) 15:59:38.73ID:9yLgyPcq0
L&P L6 新ファーム1.0.0.7、一点だけ大きな前進。
電源OFF時に選択していたプレイリスト(やアーティスト)の曲、リストの続きが記憶され、電源差投入後に「続き」が聴けるようになった!
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp53-5Mn+ [126.33.202.151])2018/11/08(木) 19:18:58.50ID:eqa06Xfip
>>600
状態確認するのは当然にしても(外からは分からんことやバッテリーの持ちはどうしようもないが)、物があるとは限らんからね
ニッチなものは特に
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9b-RgA9 [182.251.253.37])2018/11/08(木) 20:29:41.24ID:bfOu4Zw+a
DAPって日本製あんまないよねもう少し増えてほしいわ、正直中華や韓国のほうが音が好みなのが多いがいろいろトラブった時にめんどくさいからなかなか手が出せんわ
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-ntsj [1.75.255.153])2018/11/08(木) 20:34:38.32ID:qhKjWKhZd
>>601
レジューム前から出来たけどなぁ
それとは別ってこと?
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae8-ki2E [115.177.191.144])2018/11/08(木) 20:39:33.93ID:9yLgyPcq0
>>604
その曲自体はレジュームできてるけど、続く曲が全曲から適当に選ばれてたでしょ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-ntsj [1.75.255.153])2018/11/08(木) 20:48:02.71ID:qhKjWKhZd
>>605
プレイリストってそんな感じだったんか…
フォルダでしか使ってなかったから知らなかった
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae8-ki2E [115.177.191.144])2018/11/08(木) 20:50:39.96ID:9yLgyPcq0
>>606
フォルダだとサブフォルダ下まで見てくれないからなぁ…
ちなアーティストで選ぶと曲順がバラバラなのは変わらず。
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-ntsj [1.75.255.153])2018/11/08(木) 21:10:37.40ID:qhKjWKhZd
>>607
自分はアルバム通しでしか聴かないから、アーティスト→アルバムのフォルダだけで十分だからなぁ
正直操作面ではあんまり困ってないな
強いて言えば、フォルダの並び順だけは不満
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp53-5Mn+ [126.33.202.151])2018/11/08(木) 21:31:01.91ID:eqa06Xfip
>>603
分かりやすいところでソニーにオンキヨー、パイオニア、ティアック(正確にはポタアンのおまけ機能だが)と出してるけど一国で4社も出してれば充分では?
スマホがある時点でDAPなんてニッチ商品だしね
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-stNc [60.47.68.169])2018/11/08(木) 21:39:38.89ID:DlO15jmq0
ソニー以外息してないけどな
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660c-6bMw [175.177.5.123])2018/11/08(木) 22:18:45.98ID:wrwl2H4p0
パナソニックあたりがDAPに参入してくれたらいいのにな
カセット時代はソニーか、パナの二強だったのに
メモリになったときにどちらも迷走してソニーは復活、パナは消えてしまった
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedd-XEFn [121.93.133.47])2018/11/08(木) 22:29:40.77ID:vKa0PqDe0
復活したaiwaがDAPも発売するというニュースが去年あったよな
画像も出回ったのにどうなったんだうな
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a664-ki2E [119.24.122.208])2018/11/09(金) 03:27:59.01ID:MCEyjcZR0
日本メーカーが出さない出せないのは
今の日本人は安いものばっか買う若い奴ばっかだから
いいもの作っても値段高いと言われ出しても買わないから売れないから
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saa2-stNc [111.239.43.84])2018/11/09(金) 03:36:53.56ID:3syk4g5Wa
そうか?
高額DAPもイヤホンも短期サイクルでバンバン売れてる気がするけど
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-Ymt3 [119.104.149.202])2018/11/09(金) 04:10:30.76ID:n493H+3Pa
本当に日本人が買わないせいなら世界に売ればいい
ものづくり大国ブランドにあぐらかいた結果じゃないの
若い奴は日本の製品買うこと減ったというなら
ブランドじゃなく価格と品質を見るようになったから
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp53-5Mn+ [126.33.202.151])2018/11/09(金) 05:20:21.62ID:xW3av7A1p
>>613
元々カセットウォークマンだって中高生が当たり前に持つようになってたのは1,2万の時だからな
5,6万もするような物は買っていない
iPodの時もそう
iPodがまだ高かった時は安いmp3プレイヤーを買ったものだよ
今はスマホで充分だし携帯代(課金含む)に取られてるってだけ
あと変に値段高くなって離れていく人もいるだろうな
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab2-5nD1 [59.147.43.225])2018/11/09(金) 06:32:34.60ID:u+Wd4cOJ0
>>612
尼とかでも売ってる安物中華DAPにaiwaロゴ入れただけだったんだよな
日本で売るからには日本語の並び順とか直さないとならないし、他のBTスピーカーとかは
発売されてるから諦めたのかもね
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/414/41463/dap-1.jpg
https://www.agptek.com/product/h3-hifi-bluetooth-digital-mp3-player-with-32gb-memory-card-support-up-to-256gb-black/
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-uFrw [202.214.198.46])2018/11/09(金) 10:23:32.30ID:ONsTe5UQM
ステレオタイプな若者像を得意気に語りだすオッサンが多くて困る
これならプラグの直径で争ってくれてた方がまだ有意義だわ
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ba-O1zT [126.115.108.185])2018/11/09(金) 11:01:51.67ID:tPxQY7uD0
opusとcowonはちゃんとした対応してくれたよー
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa2-3MUo [27.137.221.244])2018/11/09(金) 11:09:44.44ID:VJRajYdi0
4.4mmのイヤホンジャックカバーってsonyが自社製品用に出してるやつしかないんかな?
バランスケーブル買うまでの繋ぎとして塞いでおきたいんだけど流石にニッチすぎるのか
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab2-VC7Y [61.244.201.118 [上級国民]])2018/11/09(金) 11:13:54.78ID:1H3IcRTL0
>>620
https://www.yodobashi.com/product/100000001003493966/

まいど!
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa2-3MUo [27.137.221.244])2018/11/09(金) 12:00:44.46ID:VJRajYdi0
>>621
ありがとう
淀のサイトだと詳細不明だったから画像探してみたけど笠の部分のサイズ感がイマイチわからんな
3.5mmのよくあるやつは割と最小限なのが多いけどこの商品みょうにでかい気がする
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe40-XEFn [153.142.63.111])2018/11/09(金) 12:38:54.57ID:bEVJf4Az0
>>622
実際大きいよ
ただ4.4mm積んでるような製品は厚みもあるんでほぼ問題にならないだろうね
3.5mmの方はイヤホンジャックありのスマホとかに刺すとちと邪魔
ケース着けてたら引っかかるかも
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe2-ZE27 [119.241.51.167])2018/11/09(金) 12:44:08.20ID:AlwBHnaXM
https://i.imgur.com/0NykHbx.jpg

左が4.4mm
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa2-3MUo [27.137.221.244])2018/11/09(金) 13:13:00.39ID:VJRajYdi0
直径1cmくらいか参考になる
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM37-uFrw [210.138.6.77])2018/11/09(金) 14:31:55.61ID:TyTzyk/gM
接触面が腐食するので、カバー付けない方が良い場合もあるよ、注意
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf6-sE8H [61.199.159.176])2018/11/09(金) 17:35:53.25ID:4OF0tB4hH
DAPってダッサいデザインばっかなのが流行らない要因の一つ
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ba-d+NI [126.127.117.172])2018/11/09(金) 19:48:20.66ID:t0fM7fnk0
DAPが流行らないのはマジョリティからしたらスマホとワイヤレスで充分って感じなんじゃろ、品質の高いBTコーデックとストリーミング繁栄のおかげて説得力がめちゃくちゃある
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM37-uFrw [210.138.6.145])2018/11/09(金) 19:52:13.65ID:L/7ntSQHM
単に2台持ちがイヤなんだよ、ほとんどの人は
だからといってDAPとスマホを合体しても、2年おきに買い替え必須なスマホとは、消費サイクルが合わないからダメだけどな
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9b-XiKI [182.251.225.16])2018/11/09(金) 20:12:08.22ID:NX5Odi+Aa
m9のレビューお願いします。
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ba-5Mn+ [126.21.232.132])2018/11/09(金) 20:29:35.92ID:99GW21mY0
こうターゲットユーザーが微妙なんだよDAPは
ポータブルでもいい音が聴きたくて2台持ちは我慢できるけどポタアンつけるレベルは我慢できない、みたいなユーザーだから
音質とコスパ考えたらポタアンの方が良いからね
6万以下で音質でP90SDよりいい音のDAPってあるか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-1ss/ [49.98.163.74])2018/11/09(金) 21:09:59.80ID:wKgQUaB9d
>>598
ACGはグランドの電位をゼロに保つので、本来3極で良いはず
よくあるACG限定2.5/4極→3.5/3極変換ケーブルが正常動作するのはそのため
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7371-ooLV [14.12.81.160])2018/11/09(金) 21:29:42.32ID:XuZ38mJU0
有線イヤホンの売り上げが減り無線がメインになりかけてるのに単に音質だけをアピールポイントにしたDAPが売れるわけがない
音楽再生の点だけ見てもストリーミングや処理能力で下手したらスマホのほうが使いやすい場合さえあるからな
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-eubO [180.144.150.143])2018/11/09(金) 22:54:02.25ID:SoTVBReH0
外では聴ければいいって人が多いからだろう
外で聴いても雑音で台無しだからな
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-GAMB [119.104.44.95])2018/11/09(金) 23:05:54.46ID:s6syy663a
スマホで音楽聞いてる人はイヤホンが付属や1000円以下だったりでdapなんて高過ぎて買えんだろ
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ba-K50l [126.63.154.196])2018/11/09(金) 23:24:28.91ID:d5FcfEv70
NW-F886から買い替えようと思って5年ぶりにDAP調べたら価格相場上がりすぎ、バッテリー貧弱すぎで笑った
完全に浦島太郎状態 10年前のipod classicの半分とか三分の一の情けないバッテリー性能の製品多杉
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be11-m1u2 [121.92.243.115])2018/11/09(金) 23:29:53.49ID:9VQRRxuS0
バッテリー欲しくて音質にもそこまで拘らないならスマホでいいし
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabf-Xsjw [106.180.14.208])2018/11/09(金) 23:30:07.95ID:P5TB6PzZa
ジョブズおじさんの居た時代のアップル製品は天才
ipodclassicは本当に天才
音楽を聞く製品としての完成度としてはバッテリーも容量の大きさもその時代のものとは考えられないものだった
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af4a-SeP8 [122.210.229.115])2018/11/10(土) 00:31:38.35ID:0luXxq5N0
>>635
スマホとSE535でした…最近DAP使い出しました…
重いし音楽を再生してるだけなのに結構バッテリー食うのね
音質はいいけど
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ba-A/Gz [126.203.108.44])2018/11/10(土) 00:37:48.06ID:FHt6z01N0
親戚と友人に一人ずつピュアオーディオにアホみたいに金かけてるマニアいるけど多分DAPなんか持ってないと思う
カーオディオには多少拘るみたいけど
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM63-Oyd4 [110.165.181.3])2018/11/10(土) 02:27:15.20ID:TuNgAoGTM
>>640
そういう人が周りにいるっていいよね
親父がそうだったけど俺が物心つく頃には引退してた…
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-5Mn+ [106.167.131.206])2018/11/10(土) 04:00:11.11ID:d22+iWT70
>>634
カナルとコンプライで雑音なんてあんま気になんないけどな〜
そりゃ静かなことに越したことないけどさ
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7d-CaRP [61.46.206.52])2018/11/10(土) 11:06:50.87ID:4VOolcRT0
>>640
いいなぁ。ヘッドホンやスピーカーって数百万つぎ込んだらどんな音するのんだろう
イヤホンで着色された野太いのが好きだけど、
「生そのもの」って感じる臨場感や表現力はイヤホンでは到達し得ないから
やっぱり感動するんだろうな
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-8clX [119.104.153.130])2018/11/10(土) 11:20:02.14ID:lL6AfNi2a
>>643
ゾミゾミするぞ
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660c-6bMw [175.177.5.123])2018/11/10(土) 11:22:31.53ID:o6iN5ovi0
>>638
iPhoneからイヤホンジャックがなくなったからDAPが普及したともいえる
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af8-ZE27 [27.92.53.7])2018/11/10(土) 11:38:45.41ID:sXWmQTFx0
外で聞くのは手軽さのほうが重要な人多いでしょ
スマホあるのになんでわざわざ余計な荷物持つの?って思うだろうし
イヤホンジャックなくなったのだってTWSのイヤホン使えばいいんだろうし

いい音で聞くための環境から考える人と
いい音を聞くための機器から揃える人と
あるもので聞けるいい音を求める人とは根本的に考え方違う
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF4a-XEFn [49.106.192.102])2018/11/10(土) 11:50:48.50ID:1eQIyKvAF
ポタアンが下火になってるのもDAPよりデカくて重い上日常的に多用するツールであるスマホの利便性を損ねるという重大な欠点があるからだろうしな
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af4a-SeP8 [122.210.229.115])2018/11/10(土) 11:57:12.76ID:0luXxq5N0
そいやDAPて音楽再生機能しかないのに何であんなにバッテリー食うんやろ。ハイレゾ音源の処理にパワー食われてるのかな
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-VVvj [150.66.65.242])2018/11/10(土) 12:08:39.63ID:6mGE6UpHM
アンプ部分やろ
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa2-3MUo [27.137.221.244])2018/11/10(土) 12:18:09.34ID:f9LihuMa0
ハイエンドの価格帯でもバッテリーかなり持つwm1zとかもあるから再生時間と音質の両立はやって出来ないことはないのかもしれんけどね
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-XEFn [1.75.6.203])2018/11/10(土) 13:26:30.55ID:Xpvx5d87d
SONYのDAPはデジアンだからアナログアンプの機種に比べてかなり電池持つけどDSEEHXみたいな重たい処理させると一気に電池持ち悪くなるね
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7341-ry8T [14.133.254.151])2018/11/10(土) 15:25:57.45ID:Uv3yxLIi0
Cayin N8の生音が忘れられないわ〜
もうアレは聴いていけないDAPですw
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb4a-pggn [220.151.58.208])2018/11/10(土) 15:27:36.53ID:rHu1Ytmo0
それ気になるわ
真空管でしょ?
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7341-ry8T [14.133.254.151])2018/11/10(土) 15:57:59.84ID:Uv3yxLIi0
>>653
そう真空管モードのほうのことです
あまりに生っぽくって気持ち悪いわあれ
値段と見た目が許せないけど
聴いて後悔しているよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa2-3MUo [27.137.221.244])2018/11/10(土) 16:31:43.40ID:f9LihuMa0
開発者的にはバランス接続の音がN8で目指した音で真空管は他とのわかりやすい差別化というか特徴付けのためみたいな話らしいけどね
ヘッドホン祭の時にメーカーの人に聞いたってのをTwitterで見ただけなんでその情報の真偽は不明だけど
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-K50l [119.104.54.98])2018/11/10(土) 16:47:26.78ID:5243L/vKa
ストリーミングやダウンロードでも1台で完結するスマホに比べてDAPは使いにくい
あとデフォルトのプレイヤーも酷いのが多い
高い機種でも文字化け、リストの並びがおかしい、プレイリストが作りにくい、
ギャップレス再生がまともにできないなど普通にあるし
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr53-W35B [126.34.11.18])2018/11/10(土) 16:54:04.68ID:bh1SNuQfr
dragonflyみたいなのでもっと良さげなのが出てくれれば、DAPもデカイポタアンも持たなくていいんだけどなぁ
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-K50l [119.104.54.98])2018/11/10(土) 17:06:37.64ID:5243L/vKa
結局スマホのバスパワーを使うことになるからアンプの性能にも限界があるのでは
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ba-VC7Y [126.63.160.17 [上級国民]])2018/11/10(土) 17:08:25.69ID:ifBIJVOe0
ONKYOって一時的に覇権レベルだったのにこんなに没落してるの?
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-K50l [119.104.54.98])2018/11/10(土) 17:16:10.64ID:5243L/vKa
迷走してるよなぁ、高音質タブレットとか
国産で選択肢があるのはSONYだけやん、昔はカセットからMD,CDまで国産プレイヤー
よりどりみどりだったのに、おっさんは悲しい
とは言え中華や韓国はどんなに音が良くても使い勝手がひどくて手を出せん
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af4a-KVs2 [122.212.248.67])2018/11/10(土) 17:16:30.87ID:QE50KiaA0
環境の変化に取り残されたものは滅ぶ
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af9b-fBny [122.222.146.135])2018/11/10(土) 17:35:34.22ID:RcPfJ5Xj0
もともとそんなに良いDAP持ってたわけじゃないからFiioのBTR3聞いたらもうこれで良くね?ってなった
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be29-Nrm4 [121.3.20.143])2018/11/10(土) 17:42:42.59ID:79UmDVro0
i5で満足しちゃってなかなか次に行けん
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ba-5Mn+ [126.21.232.2])2018/11/10(土) 18:05:00.02ID:d6lKeUxm0
>>657
音良くなるとどうしても消費電力多くなってスマホの稼働時間短くなるよ
HERUSなんかまさにそんな感じでiPhoneだと2時間もつどうかって感じ
だからバイワイヤーのUSBケーブル使ってモバイルバッテリーと併用するってことになる
そうなると結局バッテリー搭載ポタアンとかわらんくなる
HIFACE DACも似たような感じだったはず
GrandBeatを最新の形にすれば最適解なんだろうけど今のONKYOにそれができるかというと、どうだろ?
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-K50l [119.104.54.98])2018/11/10(土) 18:34:57.47ID:5243L/vKa
>>663
おや珍しい、俺もi5
音に不満は無いんだが、プレイヤーの使い勝手が酷い。
結局いろんなプレイヤーアプリをとっかえひっかえ試して、newtronに落ち着くまで
二日もかかった。それでもまだ少し不満はあるけど。
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-K50l [119.104.54.98])2018/11/10(土) 18:42:49.20ID:5243L/vKa
数字、アルファベット、漢字カナできちんと並べられる(できればアルバム年代順も)
ジャンル>アーティスト>アルバムの順で選べる
アーティスト名でTheなどの定冠詞を無視できる
どのファイルフォーマットでもギャップレス再生できる
ituneからインポートしたプレイリストが読める
文字化けしない、カバーアートの抜けが起きない

独自OSの中韓DAPでこの辺をクリアしている機種ってないものだろうか
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdb-iRQj [118.109.189.73])2018/11/10(土) 19:53:51.27ID:/WgartgmM
ようやく修理からQP2Rが帰ってきた
やっぱ音だけは滅茶苦茶いいわ
音だけは
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-i76e [210.189.108.111])2018/11/10(土) 20:28:30.43ID:1PHQIQ1Q0
QP2RってFiioのX5 iiなんかと同じUIなんでしょ
よく聴く曲だけ入れればそんなに気にならなくないか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdb-iRQj [118.109.189.73])2018/11/10(土) 20:56:29.33ID:/WgartgmM
UIに関してはまさにX5 2ndからの移住だし俺は全く気にならない
でも4ヶ月で2回壊れるのは参った
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af84-cygu [122.132.174.100])2018/11/10(土) 21:10:36.29ID:ho34FYTl0
>>660
それ。こっちのおじさんも悲しいよ。AIWAも名前だけだし、がっかりしたよ。ご時世だけど。
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ba-8clX [126.205.1.53])2018/11/11(日) 14:09:49.91ID:XeI+kD000
>>666
ないね
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ba-8clX [126.205.1.53])2018/11/11(日) 14:10:10.56ID:XeI+kD000
>>659
人材おらんねん。
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be12-NUGp [121.113.127.27])2018/11/11(日) 15:55:29.51ID:4zdoR/2z0
>>659
覇権?そんな時あったか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-Ymt3 [119.104.154.87])2018/11/11(日) 18:59:28.57ID:7ZtP38f8a
>>659
イヤホンのゼロオーディオといいどこか勢いがない
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0c-/q3A [220.215.137.221])2018/11/11(日) 19:53:39.77ID:HqL3y0po0
スマホで色々やるから、余計にDAPが欲しくなったんだけどなぁ。自分が時代と逆行しているのか…。
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba2-fn/X [124.140.182.77])2018/11/11(日) 20:19:16.18ID:x5ewNNNr0
スマホからだとHibyLinkがすごく便利。
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ロソーン FF37-54rW [210.227.19.74])2018/11/11(日) 20:59:49.12ID:LtdI6YG2F
R3は割高感
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM37-AMMy [210.149.250.90])2018/11/11(日) 21:27:22.37ID:bYS/6IpCM
R3で割高とか言ってたらバランスDAPはだいたい糞高やんけ
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a610-PwRw [119.83.165.216])2018/11/11(日) 23:20:52.09ID:RNL/et2z0
>>655
それ俺もフェスで担当者に聞いた。バランスの音がカインの求めてた一つの答えらしい。アンプは他との差別化とか言ってたなぁ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3d-XEFn [211.131.29.1])2018/11/12(月) 00:26:08.67ID:8LhaEo0v0
N8は確かにトランジスタの方でも柔らかくて生々しい感じの音だったな
ただその傾向が大分強いんでパキッとした音が好みの人にはまったく合わんだろうなと思った
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFdb-PBaY [118.103.63.134])2018/11/12(月) 12:49:48.34ID:HP7isczlF
N8は、真空管の感想が大半だけど、
カインの求めてた一つの答えという、バランスの方の音はどうなん?
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2606-XiKI [103.2.250.176])2018/11/12(月) 23:57:25.78ID:FyNl7lq60
Cayin N5ii、売却することにした。
音は気に入っていたけど、搭載メモリが少ない事による動作不安定に悩まされた。
ついにはGoogleプレイでアプリアプデ失敗→システム起動不能になって、ユーザーデータリセットに。
N5iiSが早々に出たのも納得。
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9b-SeP8 [182.251.75.111])2018/11/13(火) 08:23:12.65ID:zMfLG6EJa
>>682
でもSはだいぶ重くなってるからなぁ、、、価格帯と重量考えたら他機種にするわ

短期でS出した理由は一応採用してる液晶の製造が打ち切られたからって言われてるけど、破損しやすかったジャックだとかもちゃっかり変更してるし何とも言えないね
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef4a-yIpK [58.4.86.202])2018/11/13(火) 23:04:58.56ID:bPp198uZ0
今はコスパならxdp30rじゃない?中古おかしいくらいの下落してるし。
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a20-tPfE [115.179.34.84])2018/11/14(水) 01:05:46.97ID:ipORVUs80
現状使ってるDAPより音が悪くなってしまうとコスパのパが抜け落ちるから難しいところ
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6f1-VC7Y [223.25.97.62 [上級国民]])2018/11/14(水) 01:18:05.90ID:jdoFm5yO0
ピサロってペルーのあのピサロ?
もうかなり行ってたはずだが現役なんか
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM16-AMMy [163.49.214.35])2018/11/14(水) 01:51:50.12ID:yHBBABcxM
>>684
言うても音自体はそれなりでしかないし、液晶小さくて視認性・一覧性は低いし、機能的にも最近のDAPと比べると寂しいし、買い替えの対象としては微妙じゃろ
初めてバランスDAP買うなら安上がりで良いとは思うけど
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp53-KbQS [126.233.17.167])2018/11/14(水) 07:30:16.16ID:Wo/8N0Jzp
CT10って結局どうなの
Q1mkUと併用しようかなと思ってるんだけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4a-SScc [125.101.187.72])2018/11/14(水) 10:14:20.69ID:WpizQ95A0
>>688
トランスポーターとしては優秀だからその使い方ならいいと思うよ
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-yIpK [183.74.207.193])2018/11/14(水) 10:52:07.71ID:d9hURmtqd
>>687
まぁ、確かに入門機かな。確かに機能性は低いわりに大きいしね。その分音質は良いんだけど。
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr53-qGvq [126.211.4.20])2018/11/14(水) 13:11:22.39ID:pHDE6SrVr
QP2RとDX200+AMPはどちらが音質がいいの?
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4a-iRQj [49.129.187.32])2018/11/14(水) 13:43:09.27ID:I3djcAuiM
QP2R

DX聞いたことないけどネ
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4a-ZE27 [49.129.184.229])2018/11/14(水) 14:01:03.48ID:DpfNOTC5M
DX200
これからの時期はカイロにもなる優れ物
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a3d-6FHR [219.102.243.97])2018/11/14(水) 15:17:43.22ID:EnqszBur0
DX120でもほんのり温かいのに…
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr53-qGvq [126.211.4.20])2018/11/14(水) 16:58:08.53ID:pHDE6SrVr
DX200、夏だととんでもないことになりそうだな。
QP2Rの純A級アンプには流石に対抗できないか。。どうなんだろう
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd4a-mnVs [49.104.37.88])2018/11/14(水) 17:24:28.13ID:G++/yKLQd
コスパもそうだし
アーティスト/アルバムアーティストタグに両方対応してたりリプレイゲイン使えたり機能面はかなり痒い所に手が届いてるんだけどな >オンパイ製DAP

Androidの音楽アプリでたまに見かけるような、条件を自由に設定出来るスマートプレイリスト機能とか実装されたら音質抜きで買うのに
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp53-A/Gz [126.245.130.19])2018/11/14(水) 18:03:19.54ID:jm8cJEp8p
dx200結局10万超えるのか
最近ハイエンドばかり目立ってたからそれでも安く感じてしまうのが怖い
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe3e-i2q7 [153.192.73.242])2018/11/14(水) 18:42:20.17ID:6/MX3HWq0
去年の6月にiBassoから直接購入した価格が送料等込みで890USD=約103000JPYだった。関税は課せられなかったので、この価格で済んだ。
それ思えば、eイヤホンで108000円て頑張ってると思うけどね。
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-jmNu [1.75.5.64])2018/11/14(水) 19:04:11.73ID:eA1LZa0sd
あれ?最初見たとき97200円だったような…?いつもの店頭は10%引きかなぁ
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-SScc [1.75.214.231])2018/11/14(水) 19:21:20.48ID:WNjJk/4bd
AR-M200って結局操作性まだあれとしてもSDカードから読みとれない問題は解決してないのかな?
おもちゃとして買おうかと思ってるんだけど
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe3e-i2q7 [153.192.73.242])2018/11/14(水) 20:13:31.28ID:6/MX3HWq0
>>700
あれだけはやめた方がいいよ
せめて音が良ければだけど、音も大したことないし
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe3e-i2q7 [153.192.73.242])2018/11/14(水) 20:21:08.14ID:6/MX3HWq0
>>699
SMART1て何でしょうね?

https://i.imgur.com/sr4xkFa.jpg
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4a-SScc [125.101.187.72])2018/11/14(水) 21:56:51.70ID:WpizQ95A0
>>701
4.4mmのDAPがこいしくなったから買おうかと思ったけど忠告してくれてありがうとう
4.4mm最安システムもうちょい考えてみる
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-SScc [1.75.241.28])2018/11/14(水) 21:56:55.73ID:4QXHWR29d
>>701
4.4mmのDAPがこいしくなったから買おうかと思ったけど忠告してくれてありがうとう
4.4mm最安システムもうちょい考えてみる
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-SScc [1.75.241.28])2018/11/14(水) 21:57:25.80ID:4QXHWR29d
連投になってしまったスマン
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp53-5Mn+ [126.33.42.192])2018/11/14(水) 22:13:25.72ID:ivfCWydWp
4.4mmはZX300が総合的にはベターだと思う
このスレ的には面白みがないかもしれんが
操作性、バッテリーの持ち、音質、機能性(BTレシーバー機能追加されたのは大きい)、携帯性、値段といい落とし所になってると思う
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4a-SScc [125.101.187.72])2018/11/14(水) 22:27:16.56ID:WpizQ95A0
>>706
前もってんだけど音に面白味がなくて売ったんだよね
1A行きたいんだけど来年でそうだしで繋ぎとして何かと考えている最中
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9b-S48F [182.251.26.248])2018/11/14(水) 22:36:02.40ID:50bObUw1a
ibasso DX150+AMP8がお薦め

ZX300を使ってたけど全然格が違う
SN比とか、解像感とか、低音から高音まで
高級オーディオって感じ

ゼンハイザーのHD660sの駆動も余裕ある
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr53-qGvq [126.179.20.99])2018/11/14(水) 22:54:08.09ID:e8+8ue1Tr
>>708
初期のAMP6と比較して、かなり音質の向上が感じられますか?
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4a-SScc [125.101.187.72])2018/11/14(水) 23:28:15.09ID:WpizQ95A0
否定ばかりですまぬDX150は手持ちのイヤホンと相性が良くないと使ってる方に聞いてるから候補外になってる
繋ぎとしてだからなるべく5万くらいで抑えたいんだよね
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bba-otFY [60.71.220.214])2018/11/14(水) 23:46:47.24ID:fWjBO8lZ0
iBassoは音作りは上手いけど製品完成度は低い
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-kOdI [116.70.174.111])2018/11/15(木) 00:50:07.21ID:cZ1jm30R0
>>706
ZX300はあれがUSB-C端子だったら
自分も間違いなく買ってるなと思う。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-NXPA [219.102.243.97])2018/11/15(木) 09:18:30.84ID:ejCxuGG90
>>711
とりあえず顕微鏡のカバーガラスみたいな物を付属品でつけくるのやめてほしいわw
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-UqBb [49.98.130.174])2018/11/15(木) 20:34:38.04ID:EHSbYdNyd
久しぶりに秋葉原のeイヤホンに寄った。
Cayin N8は好印象。柔らかみがあって好きな音。やたら重かったけど。
Colorfly U8、買っても良いと思って行ったが特筆すること無い普通の音。買い足すのは止めた。
SP1000m、これもときめかなかった。SE100の方が好き。
R2R2000、帰りの電車で聞き逃したことを思い出した。有ったのかな?
買うとしたらN8だが、価格が価格だけによく考える。
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-/m4x [126.234.34.156])2018/11/15(木) 20:52:41.33ID:cKWlApXCr
防水DAPとかないかな
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c350-NOPh [182.169.96.211])2018/11/15(木) 21:02:35.53ID:/yXOsk9q0
>>715
ソニーのSP900
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-iT0i [49.129.187.32])2018/11/15(木) 21:10:57.14ID:jlw53v8ZM
そこでQP2Rですよ
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-UqBb [153.192.73.242])2018/11/15(木) 21:13:34.21ID:/sfZNY/J0
>>714
忘れてた、PAW TOUCH。音はよかったが、曲の切りかけ時のノイズが気になった。ファームウェアで直らないかなと期待。
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-NXPA [219.102.243.97])2018/11/16(金) 13:00:20.00ID:8MU8g2Sj0
買っちゃった後だけどDX120てどんな人向けのDAPなのですか?アンバランンスしか使う予定無いけど、バランスで使わないならこれでよかったのかな。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4a-jfKE [43.232.127.84])2018/11/17(土) 01:26:10.03ID:rEqbPUr+0
Dx200、150とplenun1、2をバランス端子やスペック無視して音だけで選ぶならどれがいいですか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-UqBb [153.192.73.242])2018/11/17(土) 08:49:39.11ID:GDvx+Hp70
>>720
そりゃ、DX200かP2。あとは、あなたの好み次第。
いったい何を聴く?イヤホン・ヘッドホンは?
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4a-jfKE [43.232.127.84])2018/11/17(土) 09:02:40.04ID:rEqbPUr+0
>>721
ありがとう
妥協なしで低ノイズで、低音は突き上げて中高域も解像度高めの、輪郭を描くのが好み。イヤホンは現在中域メインのだけど五万以下で買い足しも視野に入れてて、
ノイズがないのは絶対で考えてます。
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa7-LasQ [150.66.84.187])2018/11/17(土) 10:27:05.81ID:/K0oNr3UM
>>722
それならdx200+amp3でいいと思う
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a8-WNSj [114.169.62.81])2018/11/17(土) 11:33:36.35ID:v6LvMrLv0
R3後継機まだ〜?
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4a-jfKE [43.232.127.84])2018/11/17(土) 14:15:28.23ID:rEqbPUr+0
>>723
まじすか。
もう少ししたらplenue Lの値段次第で第一候補にして検討します、ありがとうございます。
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-UqBb [153.192.73.242])2018/11/17(土) 16:26:52.00ID:GDvx+Hp70
>>725
それだけ資金出せるならPlenue Sも考えるべきだし、他にも選択肢あると思う。最初の機種縛りの意味がわからん。
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-UqBb [153.192.73.242])2018/11/17(土) 16:28:12.73ID:GDvx+Hp70
>>725
あと、イヤホンかヘッドホンにお金をかけた方が良いとも思う。基本は下流から。
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-dzug [111.239.185.123])2018/11/17(土) 17:30:29.54ID:T24UHMKVa
確かに20近くまで出せるならイヤホン一発高級機買うのがいいかもね。
プレイヤーをハイエンド買ってもイヤホンが微妙だと結局微妙な気がする。
プレイヤーは中古と言う手もあるし。
イヤホンは何使ってるの?
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa7-LasQ [150.66.84.187])2018/11/17(土) 18:14:27.28ID:/K0oNr3UM
ものによると思うよ
コスパのいいミドルクラスのイヤホンとハイエンドdapか高級機とミドルクラスdapなら自分は前者を取る
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-oMes [119.104.43.212])2018/11/17(土) 18:35:54.17ID:efvpvV+ta
最近のイヤホンは安くても高音質なのが増えてきたけどdapは値段だけが上がり続けてるイメージ
2万位だとスマホと大して変わらんし難いな
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-k79O [126.21.164.98])2018/11/17(土) 19:07:49.38ID:byH2kGem0
>>728
200k出せるなら100kのイヤホン2つじゃね?
50k3つとリケとかでもいいけど
まあ好みにもよるけど、同じイヤホン使い続けると壊れやすいし特徴ある高級機複数もってると楽しみ方の幅が広がる

まあ中古って言ったらイヤホンも中古いっぱいあるけどな
ただ高級機を中古で買うのは保証的に怖いと思ってる
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8312-jVda [60.47.68.169])2018/11/17(土) 19:10:45.77ID:1qu0Wl8F0
PLENUE Lは20万超えるぞ
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff45-KC26 [211.7.230.56])2018/11/17(土) 19:41:46.09ID:ueQuufBJ0
最近知ったけど、自分の好きな音が分かっていて、それに合うミドルクラスのイヤホン見つけてるなら
ワンランク良いケーブルにグレードアップするorミドルクラスのDAPに変えるのも、同じように音質向上が望める
両方できたら最高なのは間違いない

大事なのは自分の好きな音の傾向と、それにあったものを実際に試聴して探し当てることだと思う
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM87-jib2 [210.138.178.2])2018/11/17(土) 19:53:12.54ID:V7RhWgHMM
>>733
気に入ったDAPがあるならそのままで
ポタアンをそこに投入するのも良いよねえ
イヤホンに点滴注入して生き返るようだw
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp67-bZqS [126.33.74.117])2018/11/17(土) 20:03:15.91ID:J7Wpwz8Kp
一昔前のアナログポタアンの名機が中古で安く買えるし
そこそこのDAPと繋げて使えば実売100kくらいのDAPには引けを取らないな
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM87-jib2 [210.138.178.2])2018/11/17(土) 20:04:01.21ID:V7RhWgHMM
本当のマニアって意外とイヤホンについては
ミドルクラス使いなんだよなあ何故か
DAPもミドルでポタアンというパターンもよく見る
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-UqBb [153.192.73.242])2018/11/17(土) 20:06:00.33ID:GDvx+Hp70
>>728
722によると、機種名は書いてないけど中域メイン機種を使ってて買い足しは5万円以内
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-2qly [123.216.145.92])2018/11/17(土) 21:29:32.90ID:SuJoSub50
Dapにしろイヤホンにしろ
ハイエンドは趣味の領域でしょう
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d34a-NXPA [122.210.229.115])2018/11/17(土) 21:33:14.93ID:tPtyztSm0
IER-M9とDX120だ。DAPはこれでいいか。
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-WQ3p [60.111.240.52])2018/11/18(日) 00:14:21.40ID:UIJOJLEh0
FIIox1って、もうシリーズごとなくなったの?3rd出ないね。
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-4dTb [125.175.110.49])2018/11/18(日) 03:58:52.49ID:izFk07IC0
>>740
Xシリーズ自体が終わり
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-Wc+1 [126.8.231.50])2018/11/18(日) 04:27:54.34ID:pEKRaRMN0
ミドルクラスってかZX300が売れてるだけじゃね ミドルまでだとバランスで最低限のバッテリー備えてるのがこれ位しかない
他社がバランス30時間とか出したらそっち行くかも
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3a5-9yoB [118.241.132.173])2018/11/18(日) 08:37:58.82ID:jD/yHUln0
30時間もいるか?
1日10時間も使わないだろ
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-WQ3p [60.111.240.52])2018/11/18(日) 08:56:03.40ID:UIJOJLEh0
>>741
クリックホイールとかみたいな操作好きなんだけどね。
カインn3みたいな矢印式だと、曲数ある時きついしタッチパネルは高いから。そのへん安くていいのない?
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-UqBb [153.192.73.242])2018/11/18(日) 10:03:48.64ID:PeZ+un+g0
>>742
QC3.0に対応していて90分くらいで充電できる方が有りがたいぞ
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-JbkE [60.92.31.28])2018/11/18(日) 10:12:19.72ID:1/GkGb9Q0
ラジカセって案外音質がいいことを知って驚きを隠せない。
1万円のラジカセをもっているんだがイヤホンで聴くと5万円クラスのDAP並に音いい。
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-UqBb [153.192.73.242])2018/11/18(日) 10:59:13.24ID:PeZ+un+g0
>>746
定期的に出てくるな
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-JbkE [60.92.31.28])2018/11/18(日) 11:05:33.47ID:1/GkGb9Q0
>>747
他の人もそう言っていたのか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-UqBb [153.192.73.242])2018/11/18(日) 11:06:19.02ID:PeZ+un+g0
>>748
よく出てくるよ、その書き込み。
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-JbkE [60.92.31.28])2018/11/18(日) 11:07:31.77ID:1/GkGb9Q0
>>749
そうだったんか その人は俺じゃないで
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp67-bZqS [126.233.140.155])2018/11/18(日) 11:07:56.69ID:6RElsYwHp
5万円クラスのDAPって適当なスマホ+q1mk2にも負けそう
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-JbkE [60.92.31.28])2018/11/18(日) 11:15:27.27ID:1/GkGb9Q0
>>751
ポタアンもっていないからよくわからないんだけど、同価格帯のDAPと比べてコスパがいいの?
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a2-mL0m [124.140.182.77])2018/11/18(日) 11:33:10.23ID:0leCLszU0
>>751
流石にそれはないなあ
q1mk2は低価格でバランス吐けるコスパのいいポタアンだけれど、5万クラスのDAPなら大抵バランス出力もついてるし
せいぜい3万第じゃない、勝負になるの
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-0C2B [119.104.153.179])2018/11/18(日) 11:33:14.24ID:kmepB+5Ca
>>746
電源がでかいからね。
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f8-k79O [106.167.131.206])2018/11/18(日) 11:54:03.79ID:gSrXBwGB0
>>752
コスパはポタアンの方がかなり良いよ
DAPのなかのDAC部とアンプ部とバッテリーだけたがらね。アナログ入力のみならアンプ部とバッテリーだけだ。
ストレージも液晶も操作周りのインターフェースもDAPとしてのソフトもネットワーク周りも(あってもBTくらい)ないからね
同じ大きさなら容積をバッテリーと音質にのみ使えるポタアンの方がずっと有利

AK380やSP1000も単体でもいい音だけどラインアウトしてDUETつけると更にかなり良くなるよ
DAPはDACはともかくアンプが弱い
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bd-dRC3 [118.1.228.217])2018/11/18(日) 11:58:05.74ID:RsRS3VJ30
コンポよりもセパレートのほうが良い
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-ezm6 [49.239.70.59])2018/11/18(日) 12:06:45.13ID:hf5/fvzjM
>>751
所詮ポータブル機器だからな、五十歩百歩
別電源の据置HPAはマジ異次元
お値段も割と異次元だけど……
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c393-eoEb [118.86.154.69])2018/11/18(日) 12:10:06.84ID:99lNRtsB0
DAPは自転車、ポタアンはバイク、据え置きHPAは車みたいなもん勝負にならんよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e341-jib2 [14.133.254.151])2018/11/18(日) 12:20:28.13ID:jzWcvWlt0
>>759
例えが上手い分かりやすいわw
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e341-jib2 [14.133.254.151])2018/11/18(日) 12:20:47.44ID:jzWcvWlt0
アンカーミスった
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF9f-A+Ur [49.106.188.11])2018/11/18(日) 13:02:14.72ID:PnHpjf3kF
とはいえポータブル機器にとって可搬性というのはとても重要な性能の一つなのでポタアンが下火になるのもやむなし
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff1-maOp [153.193.68.170])2018/11/18(日) 13:07:59.50ID:sTm4I3Ns0
個人的に音楽関係は携帯とはいの一番に切り離して専用機に任せたい機能なので
ポタアンよりDAPになってしまう
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-JbkE [60.92.31.28])2018/11/18(日) 13:48:35.69ID:1/GkGb9Q0
>>754
なるほど。だから音質が値段のわりにいいのか。
1万円のラジカセでこの音なら、今は販売されていないけど、バブルラジカセといった音質に特化したバカでかいラジカセだと据え置きHPA並の音質になりそうな予感がする。
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff45-KC26 [211.7.230.56])2018/11/18(日) 14:07:21.95ID:nJ458x180
>>758
その喩えだとスマホは一輪車になっちゃうので、DAPを電動アシスト自転車、スマホを自転車ってことで
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-C6D/ [119.104.146.11])2018/11/18(日) 14:15:48.61ID:QWfM9PTTa
Bluetooth増えてきてるしポタアンとマッチしなくなってきてるんだろうな
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp67-k79O [126.33.211.14])2018/11/18(日) 14:37:09.16ID:P2CPRo9yp
むしろサブスクリプションが主流になってる今こそBTポタアンのチャンスだと思うんだけどな
Dapが上手いことその役割を担ってる
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-0C2B [119.104.153.179])2018/11/18(日) 14:37:58.61ID:kmepB+5Ca
>>763
ノイズもでかくなるから、バランスが大事。
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-g3xY [126.245.13.110])2018/11/18(日) 14:47:06.81ID:piCprnwYp
小さいDAPで音が文句なしならそれで良いんだよ
そういうのはPAWシリーズだけしかないが
他は軒並み大型化してスマホかよって思う
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e341-jib2 [14.133.254.151])2018/11/18(日) 15:21:57.66ID:jzWcvWlt0
>>768
小さいDAPもいいけどそれにポタアン付けて
重量級となってもそれはそれで魅力あるけどね
組み合わせで音の傾向が変わるのも楽しい
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-ljBD [49.239.71.207])2018/11/18(日) 15:40:26.78ID:dmWkZ8B6M
>>768
泥カスタムした方が安上がりだからなんだろうけど、タッチパネルって音楽再生に関しては殆どメリット無いよな
重量増えるわ消費電力増えるわなのに、メリットといったら糞長い曲の一部だけを聴きたいときにスキップしやすいだけという
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8342-qwU2 [124.97.244.64 [上級国民]])2018/11/18(日) 16:47:53.90ID:mxgq8l2g0
>>758
ジャンルがちがくない?
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-A+Ur [211.131.29.1])2018/11/18(日) 18:01:37.94ID:7FS3O9b30
>>770
いやいや流石に何千何万とある曲から物理ボタンのインターフェイスで目的の曲探すのはキツイよ
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-PfOC [106.129.136.196])2018/11/18(日) 18:17:39.07ID:wVpuN5mja
予算5万でサイズがFiioM9とかOPUS#1くらいだとどのプレイヤーがおすすめですかね?
よく聞くのはポップスとEDMでバランス接続の予定は今のところはありません
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-ljBD [49.239.67.206])2018/11/18(日) 18:44:07.34ID:7UBYaOZtM
>>772
ちゃんとファイル分けしてたら物理ボタンの方が早いべ
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-ljBD [49.239.67.206])2018/11/18(日) 18:49:35.81ID:7UBYaOZtM
ファイル分け×→フォルダ分け○
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-Wc+1 [126.13.52.172])2018/11/18(日) 19:24:10.80ID:Zvuhfvpw0
アナログなおじいちゃんでもない限り普通にタッチパネル一択 大抵のは物理キー位ついてる
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-ljBD [121.113.127.27])2018/11/18(日) 19:29:48.60ID:+ZTXjtgy0
むしろおじいちゃんこそタッチパネルだろ
老眼だから画面・文字は大きい方が良いし、操作もある程度アバウトでも認識してくれるし
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-kOdI [116.70.174.111])2018/11/18(日) 19:31:24.71ID:H6bV1dkv0
物理インターフェースのが使いやすい?ってのは
「ソフトウェアインターフェースまで含めて全体が
 クリッカブルホイール時代のiPod並みの完成度なら」
みたいな前提の有無で話が全然変わってくるような。
PAW Goldとか基準だったらお話にならないわけだし。
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-Wc+1 [126.13.52.172])2018/11/18(日) 20:02:39.28ID:Zvuhfvpw0
今でこそ使いにくいが当時はipod classicは完成されてた
ホイールは面倒だったけどバッテリーと記憶容量は代替利かなかったからかなり満足度高かったわ
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-gSDU [223.25.97.62 [上級国民]])2018/11/18(日) 20:04:27.59ID:3Jku+GbP0
DP-X1Aノイズがないのはすごいな
音質はしょぼいけど
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-A+Ur [211.131.29.1])2018/11/18(日) 20:40:01.11ID:7FS3O9b30
>>774
ちゃんとフォルダ分けしてたらそれこそタッチインターフェイスのが早くね
たとえば画面に10曲程度しか表示されてないとするならタッチなら目的の曲を触るだけだが物理ボタンなら何回もボタン押して選択せにゃならんし
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-JbkE [60.92.31.28])2018/11/18(日) 21:15:31.38ID:1/GkGb9Q0
>>781
物理ボタンを長押ししたら、素早くスクロールできるはず
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-2qly [123.216.145.92])2018/11/18(日) 22:55:31.80ID:LBgdNgbA0
ipodはタグがしっかり全部ついてないと滅茶苦茶になるし
タッチパネルはOSの起動が遅いのがネック
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-KAEj [49.98.175.236])2018/11/18(日) 23:17:21.43ID:N7LV/OH1d
>>782
右側のボタンとか下側のボタンばっか押しててイカれそう
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM87-ceGI [210.138.178.146])2018/11/19(月) 00:34:05.55ID:dJ3RYmjNM
>>780
バックグラウンドノイズの無さではAKやPlenueの主要機種全部に勝ってるんじゃないか
ノイズ検出器の異名を持つZeusで確かめた俺が言うんだから間違いない
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff0-nbH1 [153.130.147.5])2018/11/19(月) 05:03:05.75ID:UglyVUni0
DP-X1AやR6程サクサク操作出来るならタッチパネルが快適だけど
もっさりしてるなら物理キーの方がマシだな
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-p7tG [49.98.162.186])2018/11/19(月) 09:35:08.79ID:NW+XHculd
Luxury&PrecisionのL6の国内版を買った人がいたら
言語選択で日本語が選べるようになっているかどうか教えて下さい
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c376-LZdw [118.12.58.21])2018/11/19(月) 11:06:22.74ID:spELyIqN0
オンキョーの機器こそSNだけは良いからポタアン足すとかなり効果ある
デカさ気にならなければ
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM87-jib2 [210.149.253.255])2018/11/19(月) 12:46:56.19ID:6oZmBdd3M
ラインアウトのあるDAPに純アナログの
ポタアンを組み合わせるのはホントいいよね
もう一度流行ってほしいわ
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM47-/5A6 [122.130.226.232])2018/11/19(月) 14:10:10.16ID:uhCnMpSAM
きゅーぴーつーあーる!
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-maOp [125.14.179.65])2018/11/19(月) 19:10:28.65ID:V6+jpQ8L0
ONKYOのDAPってなんっちゃってラインアウトじゃないん?ポタアン足すにしてもDAC付きのじゃないと何とも感
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-4bLg [49.129.185.106])2018/11/19(月) 19:22:52.74ID:W7EN18EzM
アンバランス端子と共用のなんちゃってだよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-0C2B [119.104.154.94])2018/11/19(月) 19:55:53.86ID:oyQSIC1Oa
>>790
3分間クッキング
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp67-k79O [126.33.193.2])2018/11/19(月) 20:56:32.95ID:KlYMa/Ybp
>>791
別になんちゃってラインアウトでも問題ないよ
ラインアウトで使うことも想定して作ってあるわけだから
ポタアンで使うというより据置のアンプに繋ぐこと想定してるんだろうけど
あとデジタルボリュームだろ?
2段アンプが音悪くなるって言われてたのはのはアナログボリューム2回通す場合
アナログボリュームは抵抗なのでマジで音悪くなる
32bitDACで24bit音源再生してる分にはデジタルボリュームはよっぽど音量下げない限りビット落ちもない
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-w9fp [1.75.2.199])2018/11/19(月) 21:34:15.04ID:alAXQ5e7d
>>787
選べるよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-JbkE [60.92.31.28])2018/11/19(月) 21:42:25.82ID:Q+Aysz7X0
AK380+アンプのとある人のレビューを見たんだけど本当なのかなこれは。据置に勝てるって過大評価なんじゃ・・・



↓引用とURL
「AK380+アンプだと10万円近辺の複合機との比較では勝てるレベル。ポータブルでありながら据置と十分に争えるレベル。(HA-1やUD-503との比較でも見劣りしないレベル)
4.ネットワークオーディオプレーヤーと比べると10万円近辺との勝負では勝つレベルですね。」

http://s.kakaku.com/review/K0000811545/ReviewCD=866348/
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-maOp [125.14.179.65])2018/11/19(月) 21:56:44.54ID:V6+jpQ8L0
>>794
悪影響が無いならそりゃどっちでも大丈夫か
アナログポタアン昔の安くなってるしちょっと試してみるかなぁ
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7367-XR+G [210.189.108.111])2018/11/19(月) 22:24:36.56ID:yb7tILsB0
据え置きってそんなにいいの?
QuestyleのQP2RとCMA400iだったらどっちがどれだけいい音?
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp67-k79O [126.33.193.2])2018/11/19(月) 22:24:36.96ID:KlYMa/Ybp
>>796
10万くらいの据置になら勝ってもおかしくはないよ
特にイヤホン使ってたらね
380の新品の値段考えたらコスパすっごく悪いけどね
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-JbkE [60.92.31.28])2018/11/19(月) 23:02:12.76ID:Q+Aysz7X0
>>799
おお、マジか。
でも「特にイヤホン使ってたらね。」がちょっと自分には分からないけど。
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-p7tG [49.98.175.247])2018/11/20(火) 01:58:19.74ID:VMhplpOsd
>>795
ありがとうございます
ちなみにファームウェアのバージョンは何になってますか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp67-k79O [126.33.193.2])2018/11/20(火) 03:31:18.49ID:rR+dOevlp
>>800
据置のガチヘッドホンだとポータブルのアンプだと鳴らせないことはないんだけど据置に比べると流石に辛いところがある
あと据置のしっかりしたヘッドホンアンプってのはあまりイヤホンの事は考えていないからギャングエラーにあったりホワイトノイズが目立ったりしやすい
ギャングエラーになるってことはそのヘッドホンアンプのいい音を出すボリュームの位置では聴けないってことになる
最近は据置でもIEM用にジャック用意してるのもあるけどね

とりまポータブルで据置に勝ちたかったら据置の2倍以上の予算を用意する必要があると思った方がいい
比較対象によっては2倍じゃ済まないだろうけど
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff8-lw6T [113.156.30.202])2018/11/20(火) 10:28:57.67ID:CvIex5we0
多ドラBAホンは鳴らしきるのにそれなりの出力が必要なわりに出力が強すぎるとBAの特性が変わる弱点がある
そのせいで出力が強い据え置きよりもイヤホン向けのDAPで鳴らした方が良い音だったりする
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-K0R0 [49.97.100.79])2018/11/20(火) 11:01:47.22ID:2df0Z84Td
>>794
え?そうなの??shanling m2s使ってるけど
m2sとかフォンアウトとラインアウトが兼用のタイプだと
ラインアウトは音量がmax固定になるだけのなんちゃって…でそこからポタアンつなぐメリット無いって認識だったんだけど
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f8-khmZ [106.167.131.206])2018/11/20(火) 11:55:23.23ID:L99VFBFu0
>>804
逆に可変ラインアウトとフォンアウトの違いってなんだろうね

そもそもどの機器がイヤホンなりヘッドホンなりのドライバを駆動させるかって話だよ?
なんで「なんちゃってラインアウト」が無意味なんて思ったんだ?
アンプが2重だとダメとか言われた?
ラインアウトもラインアンプ経由するよ?
据置ならオペアンプ変えられるのもあるし
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-Qiyu [36.11.224.235])2018/11/20(火) 12:27:52.94ID:m31vSN3eM
>>798
据え置き。
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-Qiyu [36.11.224.235])2018/11/20(火) 12:31:20.85ID:m31vSN3eM
>>802
ifi audio micro DSD BL

一応ポータブルだけど下手な据え置き機より全然音良いぞ。

価格も新品でも7万だからね。
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-K0R0 [1.72.3.49])2018/11/20(火) 12:39:33.22ID:o38/gqTId
>>805
可変ラインアウトの方が音質がいいとか?

>アンプが2重
それです独立ラインアウトじゃないとDAP内部のアンプを通すから 逆に音質が劣化するみたいなこと聞いて
余裕のある音が一体何なのか知りたくてポタアン探してたけど意味がないのかと思ってた・・・
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM5f-4bLg [119.241.51.120])2018/11/20(火) 14:25:41.67ID:h/MWJkI+M
FiiOみたいにラインアウトの専用端子があるDAPと
オンパイみたいにヘッドホン端子でラインアウトも併用型のやつってやっぱ音質違うの?
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-0Zhl [1.75.250.218])2018/11/20(火) 14:58:11.98ID:oBIRRXe7d
何の要素を持って音質とするかだな
ONKYOのはS/N比で言えば120dbを実測でマークしてるわけでアンプをスルーしてる本物のLine Outでもここまで低ノイズの機器は少ない
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-0C2B [119.104.143.183])2018/11/20(火) 15:32:33.78ID:I6Ru/zzZa
多ドラえもん馬鹿の略かな
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f8-khmZ [106.167.131.206])2018/11/20(火) 16:02:36.27ID:L99VFBFu0
>>808
正確にはラインアウトとフォンアウトは電圧が〜的な違いはあるけど今の機器ならマトモな音量を扱えるならどっちを使っても問題はない

ぶっちゃけデジタルボリュームのフォンアウトとラインアウトの違いってアナログ部の設計が違って音の傾向が違うくらいの違いでしかない
KANNなんかはラインアウトのボリューム調整出来るようになったらフォンアウトより音いいからって直挿しの人もラインアウト使ってる人もいる

2重アンプってのは実はあんま問題ない
2重のアナログボリュームは、まあ好みが合えば良いけど大抵は音質劣化と感じるはず
ヘッドホンアンプってのは特にポタアンはアンプ+アナログボリュームの事を指すことが多くて、2重アンプだとアナログボリューム2回通す事になるから良くないって話

専用のラインアウトもラインアンプ経由してるからポタアンつないだら2重アンプになっちゃう
というかラインアウトもDACの中で増幅段複数経由してるのもある
据置だとそれぞれオペアンプ交換できるやつとかあったし

だから使ってるDAPがデジタルボリュームでラインアウトモードがあるならポタアンにつないで試してみればいいんだよ
結局何だかんだ言っても自分の好みの音になるのが一番なんだから
デジタルボリュームならポタアンのギャングエラー回避のために少しだけラインアウトの音量下げるとか出来るから音量固定のラインアウトより融通が効くよ
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-Srms [153.204.86.128])2018/11/20(火) 16:56:35.72ID:ELK7THpQ0
>>798
両方持ちだけど出力が必要なヘッドフォンならまあ当然400iイヤホンや鳴らしやすいヘッドフォンなら好みの差
重要なのは自分がどのタイプのヘッドフォンなりイヤホンを鳴らしたいかだよ
個人的にはQP2Rオススメ
使い勝手はアレだけど昔はヘッドフォン有ればイヤホンは適当でいいと思ってた価値観が変わったよ
夜部屋でイヤホン聴くようになった
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d34a-NXPA [122.210.229.115])2018/11/20(火) 19:01:09.46ID:hVwGPAi80
>>803
多ドラのイヤホンだとインピーダンスが落ち込むものもあるから、アンプ側のインピーダンスはできるだけ低いほうがいいのかな?
数百Ωあるヘッドホンなら別にどうって問題じゃないか

https://sandalaudio.blogspot.com/2016/07/blog-post_9.html?m=1
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a2-4fLB [124.141.178.107])2018/11/20(火) 20:25:52.76ID:8y0PZM6v0
>>814
そりゃ低いほうがいいけど、だいたいはコストがかかって巨大重量級になるから
ほどほどのところで収めざるをえない。
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-w9fp [1.75.2.199])2018/11/20(火) 21:23:02.63ID:l+ilukZ8d
>>801
V1.0.0.7やね
最新のと同じやつ
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e341-jib2 [14.133.254.151])2018/11/20(火) 22:02:20.60ID:lBGXLtas0
Fiioのラインアウトはなぜあんなに音いいんだろうか
評判イマイチのM7だけどラインアウトがマジでいい
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa5f-C6D/ [119.104.145.174])2018/11/21(水) 08:24:12.63ID:K9hdXHjFa
Fiioが元々アンプメインだったことと関係あるのかな
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM87-F3rq [210.149.252.145])2018/11/21(水) 10:34:42.92ID:PBQVpld+M
逆だろ。
DACメイン ->ラインアウトよい
アンプメイン ->ヘッドホンアウトよい
なら分かる。
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp67-k79O [126.33.193.2])2018/11/21(水) 12:42:15.69ID:THjUDAxip
DAPな時点でアンプメインには容積的にありえんしね
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c393-eoEb [118.86.154.69])2018/11/21(水) 12:57:52.19ID:xqWRhn3s0
>>817
ちゃんと独立したラインアウト用端子装備してるから?
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7310-ABD/ [210.4.251.7])2018/11/21(水) 18:16:26.48ID:/oUA0PsV0
>>682-683
今、購入しようか迷っているんだけど
ジャックが破損しやすいってのは3.5oも含めて、
持ち出さず部屋専用で使っていても、
いつの間にか壊れちゃう程弱い感じなの?
メモリ不足、ジャック弱い、これ以外に何か不満点あったら教えて
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-99bN [60.111.240.52])2018/11/21(水) 20:32:59.07ID:j6dPryjF0
>>741
いまはMですか。
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM87-ezm6 [210.149.253.29])2018/11/21(水) 20:43:05.86ID:EzIVeL7sM
>>817
アンプも買えってことだよ(適当
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff00-MppH [211.1.206.203])2018/11/21(水) 22:12:49.85ID:af4qAdjW0
aliでcolorfly c10安くない?
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff00-MppH [211.1.206.203])2018/11/21(水) 22:19:50.75ID:af4qAdjW0
失礼gearbestの方が安かったわ
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f00-ml/e [211.1.206.203])2018/11/22(木) 00:06:19.03ID:hwYanM5b0
連レススマソ
tomtopで119ドルだったからそっちで買った
SDは64GBまでかー
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-nmhv [49.98.15.62])2018/11/22(木) 07:39:34.86ID:T885LnPCd
いろいろ聞き比べた後にもう一度聞きたくなるDAP
それがQP2R
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-wpGg [49.98.131.86])2018/11/22(木) 07:56:57.61ID:Vf5epr3/d
そして音はいいのに操作性の悪さが如実に気になる
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-05SL [153.204.86.128])2018/11/22(木) 12:03:59.76ID:3hy4/SWo0
コストのほぼ全てを音質につぎ込んだQP2R
見た目とインターフェースは旧fiio
バッテリーは激減り
冷えると回らない、熱くなるとガバガバなホイール
BluetoothもWi-Fiも無い
でも両面瞑っても買う価値のある音質
自分はt8iemk2とF7200で聞いてるけど最高だよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-+Jj2 [126.233.101.82])2018/11/22(木) 12:26:02.70ID:xnqhfvuKp
cma twelve早く聴きたい
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-gDsO [49.98.153.84])2018/11/22(木) 13:55:17.14ID:+bcTCQiEd
>>828
Vision EarsやEmpire Earsの高感度CIEM愛用の俺には
ホワイトノイズの多さが耐えられなかった
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-UOjZ [118.104.37.244])2018/11/22(木) 14:24:32.89ID:imrEmF1N0
>>830
それでも欲しいと思えないんだよなあ
あの何にも考えていないデザインが許せない
所有欲が一切湧いてこないんだ
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa7-I0vn [122.130.225.244])2018/11/22(木) 14:45:18.96ID:DWY++IaCM
QP2Rのデザイン超好き
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-yBxp [119.104.151.113])2018/11/22(木) 15:16:03.02ID:hu3JtJOBa
屁!!
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-05SL [153.204.86.128])2018/11/22(木) 16:09:29.69ID:3hy4/SWo0
>>833
言いたい事スゲー解る
eイヤでも持ち主に遭遇したこと無いし
t8ieだとサーノイズもかなり目立つし
ただこの音は他に変えが無いんだわ
金のスレチマンは10マン以上高いし音質に関しても歪みはむしろこちらの方が少く感じる
そんなわけでDAPの価値は音質だと言い張ってみる
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-tV8N [60.92.31.28])2018/11/23(金) 00:57:09.47ID:MVd15IAv0
DX200+AMP8 VS QP2R
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe8-zhOP [115.177.191.144])2018/11/23(金) 08:55:59.72ID:HhXAbxKj0
QP2Rは一時期唯一無二と思ってたけど、L&P L6買ってからはほとんど使わなくなったなぁ
AMP8の音は嫌いだ
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-UOjZ [163.49.215.136])2018/11/23(金) 09:45:00.85ID:4Mx/6kmvM
音質もある程度まで行くと最後は好みだからなあ
DAPは単体で聴いていると平面的な感じがして
どうしてもポタアンを足してしまうわ
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34a-jfa+ [122.210.229.115])2018/11/23(金) 11:41:53.39ID:Ip29k4Lj0
DX120エントリーモデルとしては良さげなのにレビューとか少なくて寂しい
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-TL5M [49.98.136.188])2018/11/23(金) 11:55:31.26ID:H1D77QBbd
>>840
まずは自ら語ってよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-tV8N [60.92.31.28])2018/11/23(金) 12:47:28.88ID:MVd15IAv0
>>838
確かにibassoのスレを見てみるとAMP8があわなかったという人がわりといるね。
だから、俺AMP7を買おうとしているんだけど、AMP8と音は同じなのだろうか。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-WBt5 [49.96.4.151])2018/11/23(金) 18:10:23.14ID:SlEPUHeAd
Plenue L待ち
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-JYlr [106.180.10.152])2018/11/23(金) 18:16:54.79ID:pVc1JOlDa
m9良かった
全域張りのある音 それでいて少し細い?繊細な音?の感じ スピード感はなく落ち着いている
低域がウォーム目の音 中域が少し太い、高域の繊細な音
なんだろう全体としてまとまりのある音ではないんだけどウォーム系のDAPとクール系のDAPのいいとこ取りをしようとしたような音。
だけどそれが今までにない音の傾向になってて完成度はいい感じ。
聞きようでは変なDAPって思うかも

でもこれならGRANBEATの方が繊細さと楽しさのいい塩梅が取れてるDAPかな、なんて思った
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-Kv/S [219.204.128.12])2018/11/23(金) 18:46:36.19ID:F7LgldWz0
DX120て無線関連を切ったエントリーモデルのはずだけどお高めだよねぇ
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff0-8Qq6 [153.194.205.50])2018/11/23(金) 19:44:51.15ID:EvOUq7ba0
GRANBEAT意外と良いんだよな
すぐ売っちゃったけど後悔してるわ
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-mWiU [49.98.138.84])2018/11/23(金) 19:48:39.24ID:bNqBkUfTd
Granbeatの後継的な機種を他メーカーでもいいから作ってほしいわ
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d312-9wcq [114.185.39.178])2018/11/23(金) 19:49:37.94ID:b7mK7WO20
Bluetoothイヤホンで聴くならDAC関係ないしどのDAP選んでも大して違いはないってことで理解あってる?
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-mWiU [49.98.138.84])2018/11/23(金) 20:08:05.33ID:bNqBkUfTd
>>848
対応コーデックやUI、バッテリー持ちの違いがある

LDAC対応でバッテリーが持って使いやすいUIの機種があればそれを選ぶべき
同じコーデックでも機種ごとに音が違うと言う人もいるけど上記の差の方が重要
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-Tw/W [111.239.163.133])2018/11/23(金) 20:23:22.26ID:btUspkada
Bluetoothだとアンテナの出力と配置が大事。スマホでBluetooth回路設計の作りが雑だと、もう回路がショボいという事で挽回不能。

イヤホンジャックがないフラッグシップスマホ(10万程度)ならBluetoothで良いと思うけど、中級〜格安スマホは無理に無線にしなくても…と思う。

DAPは…無線周りをキッチリ設計出来る会社は少ないんじゃないか?あくまでオマケ機能、差別化機能であって、まともにつかえるのスレチマンぐらしか…
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff1-zhOP [153.193.68.170])2018/11/23(金) 20:43:55.61ID:Ey9Gi0MF0
SE535と中華YYX4765バランス使用
M9とDX120聴き比べたが自分の環境はDX120の方が合ってた
ウォーム系?は合ってないみたいだ、どうしてもベール一枚かかってるように聞こえてしまう
間に合ってたらShanling M5sも一緒に検討したかったがかなり遅れるようで…
ShanlingのDAPは聞いたことがないんだがどんな傾向なんだろう
AK4495とAK4493×2はどう違うのか…
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34a-jfa+ [122.210.229.115])2018/11/23(金) 20:44:38.18ID:Ip29k4Lj0
>>840
Bluetooth関連は要らなかったし、
電池の持ち、新しく購入するイヤホン候補にSE846があったからアンプ側のインピーダンスの低さも大事だった。
音質は他のDAP持ってないから大層なこと言えないけどホワイトノイズないし満足。
色々機能ない分音質とかに振ったのかな……??そのへん他と比べてないから
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34a-jfa+ [122.210.229.115])2018/11/23(金) 20:45:41.52ID:Ip29k4Lj0
ごめん
>>852
>>845宛に…
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d312-9wcq [114.185.39.178])2018/11/23(金) 20:49:44.15ID:b7mK7WO20
>>849
てことはA50あたりで十分ってことか……
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ロソーン FFe7-GbSM [210.227.19.74])2018/11/23(金) 20:56:10.56ID:Z9g7ssK7F
Hidizs『AP80』約2万円らしいけど
この中華の新興メーカーなのね
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD1f-FspQ [49.109.167.167])2018/11/23(金) 21:09:12.64ID:fdmvBkS3D
xduooの新型DAP?が来てるぞ

https://www.amazon.co.jp/dp/B07KS2KJ36/?coliid=IIOTN3CQILH28&;colid=GP78COYVT5VY&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-WGVb [126.21.232.104])2018/11/23(金) 21:16:26.52ID:K6V6z3YU0
DAPじゃなくてドラポだね
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-VyQU [119.104.151.199])2018/11/23(金) 21:18:10.37ID:ZwMko/sEa
>>844
FiioのXシリーズに当てはめると何以上何以下くらい?
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-Rzqv [119.104.44.71])2018/11/23(金) 21:25:46.97ID:bPdqepRVa
>>856
ポタアンに繋げるには最高だな
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Uqoc [49.104.16.72])2018/11/23(金) 21:26:59.00ID:Kpx/u4Grd
グランビートは通信電波の悪影響が音質へ及ばないように配慮した設計なんだっけ?
ただ泥DAPをモバイルデータ通信に対応させればいいだけじゃないから面倒そうだし、似たコンセプトで作ってくれるメーカーは無さそうだなぁ
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-+Jj2 [126.35.6.93])2018/11/23(金) 21:45:14.50ID:cpNDTejHp
>>856
初代は同軸の質がmojoとかhugo持ちに評判良かった
ニッチすぎてディスコンかと思ってたから新型は意外
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-WBt5 [49.96.4.119])2018/11/23(金) 22:06:07.38ID:/hxjafm3d
>>855
hidizsはAP100に始まり、AKが登場してからパチもんみたいな名前の商品出してきた
安いけど音はなかなか良いものを出してたのでAP80には期待してるよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-G0UR [106.181.103.52])2018/11/23(金) 22:13:54.40ID:U4H+d6Wta
AP80に2万か…
てかkickstarterの国内組で受け取れたやついるのかな?
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-86ze [49.98.140.34])2018/11/23(金) 22:15:34.84ID:/TihdOJSd
>>851
どんな違いが知りたいのか分からんが単純スペックで言えばak4493eqはak4495eqより上位だよ
世代が違う
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34a-jfa+ [122.210.229.115])2018/11/23(金) 22:40:26.95ID:Ip29k4Lj0
>>864
ラインナップわかり辛い
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-zhOP [125.14.179.65])2018/11/23(金) 23:39:08.95ID:8Te5e1Qq0
DP-X1Aに丁度いいポタアンない?家でヘッドホン駆動するには単体だとなー、ってのはあるんだが据え置きだと置く場所なくて
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff0-Uqoc [153.130.147.5])2018/11/24(土) 01:02:20.89ID:ef/9G8w30
喪女とか
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f8-S4IS [106.167.131.206])2018/11/24(土) 01:59:46.90ID:mP+oDItj0
>>866
持ち歩く気が無いなら省スペースでも据置の方がコスパはいいよ
HD-Q7とかかっけえぞ

ポタアンでもサイズ気にしなくていいならA100とかパワフルだぞ
中古でいいならRxMK3B+か
値段とサイズ気にしないならCDMもいいかもな

今のDAPはDACは基本的にいいもの積んでるのでラインアウトからアナログ接続出来るアンプにつなぐのがベター
バランス入力出来るのなら更に良い
DAC付きのは勿体ないしコスパ悪い
DAC付きのはポタアンはアンプ弱いの多いし
mojoなんかはその典型
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff1-zhOP [153.193.68.170])2018/11/24(土) 02:13:37.73ID:4w+bf8Kd0
>>864
解像感やクリア感を重視したいのでその辺りがどうかなと。
4493が上位なら先行班のレビューが揃うのを待つ価値はありそうですね
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34a-NU7w [58.4.86.202])2018/11/24(土) 02:40:53.83ID:EKJMpMNg0
バランス接続が耳に合わないからアンバランスで良いの欲しいんだけど、2.3万でいいのないかね?
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffa-foym [133.207.215.128])2018/11/24(土) 08:50:55.60ID:PsbzPvea0
BTなくていいならアンバランス全振りしたibasso dx120でええんちゃう
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-UOjZ [210.138.208.66])2018/11/24(土) 10:10:37.57ID:N3JNu7yHM
アンバランス全振りコレ
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-wXv4 [150.66.69.203])2018/11/24(土) 10:26:48.52ID:RYM38gLQM
cayin n8 ってどんな感じだった?
真空管の音好きだからかなり気になってる
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-UOjZ [210.138.208.66])2018/11/24(土) 10:40:03.57ID:N3JNu7yHM
>>873
あれその感想レスの上の方に書いたけどなあ
探してみてほしい
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-yBxp [119.104.156.54])2018/11/24(土) 11:29:47.12ID:dzF3SmO3a
そこ!喪女喪女しない!
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-wXv4 [150.66.69.203])2018/11/24(土) 11:42:49.32ID:RYM38gLQM
>>874
すまんレビューあったね
キレ系より暖色系の音のが好きだから気にはなるけど値段が値段だから視聴したいな
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-86ze [182.251.227.229])2018/11/24(土) 12:10:32.13ID:8vXIvrgca
>>866
俺もDP-x1aだけど真空管アンプのhp-v1使ってる。ヘッドフォンだといい仕事するよ。特に解放型だとめちゃくちゃ残響感が良い
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-05SL [153.204.86.128])2018/11/24(土) 12:14:48.28ID:nZ3Fxydc0
>>877
HPV1いいなぁ自分は安くなってる時にのろまって買いそびれた(;ω;)
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-8Qq6 [118.12.58.21])2018/11/24(土) 12:15:35.84ID:9j5EVYMx0
真空管聞きたいならphatlabのphantasyとかaloみたいなポタアンかますほうが満足度高いと思うけどなあ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-8Qq6 [118.12.58.21])2018/11/24(土) 12:43:10.23ID:9j5EVYMx0
あーHPV1もすごく良いねアンダー五万のアンプなら一番好き
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-nmhv [1.75.9.209])2018/11/24(土) 13:37:43.09ID:vmiL+yNrd
>>878
池袋に3万切りでまだあるよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-zhOP [125.14.179.65])2018/11/24(土) 14:30:09.27ID:JUfmcWHV0
>>868
サンクス
HD-Q7は盲点だったわ。チェックしてみる。
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-05SL [153.204.86.128])2018/11/24(土) 14:43:28.85ID:nZ3Fxydc0
>>881
レスありがとう
池袋だとビックかヤマダかな?
明日暇作れる様だったら見に行ってみます
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-nmhv [1.75.9.209])2018/11/24(土) 14:49:45.82ID:vmiL+yNrd
>>883
ヤマダ。奥のオーディオアクセサリコーナーに値引き品がまとめて置いてある
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-05SL [153.204.86.128])2018/11/24(土) 16:24:32.57ID:nZ3Fxydc0
>>884
ありがとうございます
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-llGI [111.239.190.18])2018/11/24(土) 17:35:22.32ID:hgfbheW6a
cd買ってcdレコってやつでスマホに保存したらザザッてノイズがずっと入るんだがcdが駄目なのかな?
そのcdだけだからイヤホンの問題では無いと思うんだが
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfeb-n8qV [153.175.213.137])2018/11/24(土) 19:01:21.85ID:g2URI6Hf0
誤爆か知らんけど発想も環境も貧しすぎだろ
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f4d-Zhkz [223.165.81.18])2018/11/24(土) 19:37:50.06ID:kWWb2J2I0
Oriolusのnt-1 って どうなんだろ?
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f4d-Zhkz [223.165.81.18])2018/11/24(土) 19:38:33.60ID:kWWb2J2I0
しまった。
ポタアンだった。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-wpGg [211.131.29.1])2018/11/24(土) 20:52:32.93ID:B3KMR00X0
PLENUE L試聴してきた
透明度が高く見通しの良い音場に音一つ一つの存在感が感じられる音
そのおかげで音の立体感が強く空間の表現力が高い
派手さはないものの音像を克明に描いてくれるので聴き応えがあった
それでいて聴き疲れしやすい解像度一辺倒の音というわけでもないので個人的にはかなり好み
UIもサクサクだがスペック的にバッテリーの持ちがイマイチなのが気になるかな
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-fReM [182.251.253.40])2018/11/24(土) 23:29:26.30ID:BgTL/yrXa
>>890
DX200と比較するとどう?
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-tV8N [60.92.31.28])2018/11/25(日) 01:16:57.48ID:qsyZuYIb0
DX200を買ったんだがなんかAMP1アンバラだと音色イマイチじゃね?
乾いた感じで女性ボーカルだと全然あわない。 同感できる人いるかな。だからAMP7に変えようと思っているんだけどアンプモジュールを変えると解消させるかな?
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d312-o/yP [114.191.63.115])2018/11/25(日) 02:35:31.78ID:ZyE34GCW0
amp1は特に高域が乾いた音で淡々となってる感じが俺も嫌いだったけどamp3にして大分良くなった
amp7はamp8と同じ回路だって聞いたことあるけどだとすると好みには合わないかもしれないな
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6310-zhOP [220.156.75.59])2018/11/25(日) 06:02:01.60ID:be4vZFhx0
>>868
すごく参考になった。HD-Q7以外にも据え置き型のおすすめない?(hd650使用)
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF87-dXm0 [118.103.63.142])2018/11/25(日) 11:48:47.68ID:TeOyRPmFF
>>892
DX200のアンバランスは、バランスとの音質差が大きくてガッカリだった
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-Tfkl [182.251.248.46])2018/11/25(日) 11:52:07.40ID:kaEV37mIa
定額サービス使えるDAPって何がある?
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-8Qq6 [49.104.37.201])2018/11/25(日) 12:02:18.00ID:190QJ5M8d
fiioは新しいのMシリーズいける。ibassoの150と200はmod入れれば可能。ak のSR15、SE100、SP1000は最近アプデで可能になった
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF87-dXm0 [118.103.63.142])2018/11/25(日) 12:06:24.16ID:TeOyRPmFF
Hiby R6 なら、Google Playが標準で使える
実際に Amazon music アプリをストアからインストールして、問題なく使えた
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-Tfkl [182.251.248.46])2018/11/25(日) 12:18:30.57ID:kaEV37mIa
dx系はやっぱmod入れるのか、検討してたんだけど使ってる人特に不具合とかない?
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-nyOD [60.111.240.52])2018/11/25(日) 13:02:19.26ID:fIpQ8tlt0
ipodtouch以外で文字入力検索できるようなDAPってあります?
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-tV8N [60.92.31.28])2018/11/25(日) 13:05:22.90ID:qsyZuYIb0
>>895
つまり、AMP1でもバランス接続すると、音質の向上が大きく見込めるということ?
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-1uYc [182.251.253.40])2018/11/25(日) 13:41:10.11ID:y5jDvuQAa
Dx200期待してたのにアンバランスはゴミなのか、なんか最近アンバランス手抜きなDAP増えてきてるなバランスに力いれたいのは分かるけどそれなりの値段なんだからアンバランスもちゃんとやってほしいわ
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-tV8N [60.92.31.28])2018/11/25(日) 13:51:07.58ID:qsyZuYIb0
>>902
ほんとにな。DX200のAMP1アンバラの音の傾向は音場はかなり広いけど、乾いた音で、暗い感じ。
タワーレコードにある視聴機の音に似てる。
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-/hiM [36.11.224.11])2018/11/25(日) 13:52:37.70ID:DEmoE3suM
DX200ダメじゃん
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-tV8N [60.92.31.28])2018/11/25(日) 14:10:04.25ID:qsyZuYIb0
Twitterやレビューサイトをみても、DX200のアンプモジュールの音質の傾向を書いている内容をほとんどみかけない。
「AMP8すごい!」みたいな感情論ばかりでつまらない。もっと具体的に情報を書いてほしい。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-yfFg [106.180.22.238 [上級国民]])2018/11/25(日) 14:13:04.04ID:FAsgTxF4a
>>905
正直手持ちのDAPの中で一番コレジャナイ感が強くて書く気が置きねー
GooglePlay使えたりアンプモジュールが改良されたりするかもしれないから手放さずにいるけれども。
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34a-jfa+ [122.210.229.115])2018/11/25(日) 14:33:40.01ID:uHhKHOkF0
アンプの部分交換できる機能良いなと思ったけど面倒くさそうだな…
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-8Qq6 [118.12.58.21])2018/11/25(日) 14:49:48.64ID:P99GHCiv0
乾いた冷たい音は150じゃない?200割と厚みのあるトーンだと思うけど
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-tV8N [60.92.31.28])2018/11/25(日) 15:13:57.76ID:qsyZuYIb0
>>908
150はきいたことないから分からないけど、200+AMP1は乾いていて艶がない。音場はかなり広いけど。
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-9zAc [115.165.124.122])2018/11/25(日) 15:54:44.94ID:Gvfnch++0
dx150は割と良かった
ak320の下位互換って感じ
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff0-Uqoc [153.130.147.5])2018/11/25(日) 16:21:28.15ID:WbV6lpYa0
>Android SRCを迂回して音楽信号を伝送するためピットパーフェクトな出力を実現するとしている。
>同社では「ほぼ全てのAndroidアプリからロスのないオーディオ出力を可能にする最初のAndroid Hi-Fi音楽プレーヤーだ」

というhiby r6の紹介を前に読んだんだけど、実際にplayストアでアプリ入れてる人はその恩恵を感じる?
DP-X1持ってた頃に試したら純正プレイヤーとサードパーティー製プレイヤーで明らかに音質やノイズ量が異なってガッカリした
もし本当に同じ水準の音質で聴けるなら凄くお買い得 試聴したいけど遠くて…
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-tV8N [60.92.31.28])2018/11/25(日) 17:35:12.76ID:qsyZuYIb0
>>904
金たまったらアンプモジュール変えるからレビューまっといて
AMP7に交換予定
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8309-+PTm [36.54.244.159])2018/11/25(日) 21:28:49.62ID:zRbfTElg0
今発売してるDAPで4.4mmバランス対応してるものってSONYとcayinのN8、ibasso,fiioのアンプモジュール変更くらい?
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4a-8Qq6 [125.101.187.72])2018/11/25(日) 22:28:53.70ID:Yr7zUNtZ0
>>913
AR.HIFIMAN.COWON.hiby.lotooかな
楽彼もあるって聞いたけどどうなってたんだろう
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-ZhKA [49.98.175.217])2018/11/25(日) 23:00:01.15ID:YqqzCGjsd
楽彼かぁ、奇抜なボタン配置なせいで一度も触れることすらしてないんだけどどうなんですか
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8309-+PTm [36.54.244.159])2018/11/25(日) 23:36:54.62ID:zRbfTElg0
>>914
意外と多いですね。調査不足でした。
情報ありがとうございます!
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-wpGg [1.75.228.113])2018/11/26(月) 00:01:30.60ID:sXNhXJmyd
中華はホント一気に4.4mmに舵切ったな
韓国系のCOWONもPLENUE Lで4.4搭載したし
あとはAKが搭載したらマジで2.5mm終了のお知らせになりそうだが
まあ仮にそうなったとしても小型DAPでは生き残るかね
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-Rzqv [119.104.45.57])2018/11/26(月) 00:17:11.02ID:L09eRKU1a
2.5mmに親殺されたマン
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-MAQh [182.251.108.47])2018/11/26(月) 00:31:33.07ID:STWHsv+Ia
むしろ3.5proは結局使われるんか?
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34a-jfa+ [122.210.229.115])2018/11/26(月) 00:38:29.92ID:jUaEPjbS0
そいや4.4.mm5極のうち1個なにしてるん?
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-OPiT [126.34.88.111])2018/11/26(月) 00:50:21.54ID:o8n2I4iPp
親は殺されてないけどプラグは折れたぞ
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff0-Uqoc [153.130.147.5])2018/11/26(月) 01:19:14.84ID:ov409IMP0
なんだかんだ皆小ささよりも頑丈さを望んでたのか
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ba-jWY9 [218.138.42.243])2018/11/26(月) 01:22:10.84ID:Bw/NJ1mC0
2.5mm折れんだろ。どんな中華ケーブルを使っていたんだ?
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-Rzqv [119.104.51.9])2018/11/26(月) 01:34:37.39ID:BwFpPgDha
>>921
自分が折れる事でジャックを守ってくれたんだよ
イイ奴じゃんか
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-CPTc [210.138.179.32])2018/11/26(月) 04:15:49.04ID:kx2Z7cRHM
>>922
DAPは小さい方が良いけど、ジャック・プラグは丈夫な方が良いだろ
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-V6YG [126.179.50.100])2018/11/26(月) 07:27:20.53ID:YEQ2eGgdr
2.5mmって主人公の親友タイプだったんだな
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-jfa+ [106.180.22.35])2018/11/26(月) 09:05:10.32ID:raxWWUW9a
折れた事はないけどケーブルをうっかり強めに引っ掛けたら曲がった事はある
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-dqjA [49.106.192.136])2018/11/26(月) 10:57:08.38ID:eP2xzueYF
>>926
主人公の大切にしてた日本人形だろ
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ed-xGrz [220.146.148.241])2018/11/26(月) 12:24:27.52ID:Wq5d6MkV0
アンバランス手抜きdap多いからこれを機にバランスなくしてくれ
アンバランスはグランド分離でよろしく
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-FGPL [182.251.254.50])2018/11/26(月) 12:27:00.76ID:hKyAg4Era
曲送り、戻りの物理ボタンついた小さいDAPが欲しい。尻ポケットに入れても邪魔にならんくらいのやつ
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-jfa+ [106.180.33.186])2018/11/26(月) 12:57:41.26ID:HfJWgxE6a
>>929
DX120があるじゃない。
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-CPTc [210.138.208.88])2018/11/26(月) 15:46:33.77ID:5nd+d/0eM
>>930
hifimanのsuper miniかmega mini
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-GEkx [210.138.176.100])2018/11/26(月) 17:12:49.35ID:8vfYxZbWM
>>914
luxury&precisionは現行ではバランス端子は2.5mmだけだね
LP5っていうデカい奴は6.3mmのアンバランス端子だけという振り切った仕様だけど需要無さそう
L6は2.5mmバランスも付いていてアンバランスは普通の3.5mmだから、これが実質的フラッグシップだろうね
音だけは確かに良いんだけどAKやplenueと比べてUIがしょぼすぎる
まあ、タッチパネルなだけQP2Rよりはマシなんだけど
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-1uYc [219.189.184.1])2018/11/26(月) 17:17:27.48ID:4w5M7IgE0
実際聞いてないから分からんけど10万以上する個体がアンバランスだと5万並みの音しか出せないとかなら最初からアンバランス排除して価格下げて欲しいわ
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-I0vn [119.241.244.72])2018/11/26(月) 18:44:37.02ID:xqbqOHp0M
おれっちのQP2Rをバカにするな&#128555;
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1f-cEjK [49.129.184.127 [上級国民]])2018/11/26(月) 18:58:02.11ID:6tmkTZ3QM
>>935
家電批評で13位のDAPがなんだって
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-GEkx [210.138.179.111])2018/11/26(月) 19:21:55.59ID:+uVb6nydM
QP2Rは確かに音は良いと思うんだけどホワイトノイズが多過ぎるんだよな
メダやVE8使ってるとちょっと耐えられないレベルだね
その点、L6は極めて優秀だった
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-ZTuL [180.144.150.143])2018/11/26(月) 19:22:45.11ID:GlMS4UF40
>>920
Line Out用GND
イヤホンでは使ってない
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34a-jfa+ [122.210.229.115])2018/11/26(月) 19:48:01.08ID:jUaEPjbS0
>>938
なるほど。ありがとうございました。
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-PVdd [126.152.129.73])2018/11/26(月) 19:55:47.23ID:KmxR7quPp
iBassoのDX系DAPたちはUSB DACで遅延とかある?
いまDX150買おうか悩んでる
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f53-FGPL [111.169.96.251])2018/11/26(月) 22:12:40.11ID:mcM7tRAB0
サブ機で買ったM0のポータブル性に感動したけど、あともう少しだけ解像感が欲しいからAP80には期待してる
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-05SL [153.204.86.128])2018/11/26(月) 22:35:41.23ID:LtZu283Y0
>>936
13位なのがいい意味で驚きだわ
音質がドストライク意外に何誉める所無い
T1 2ndあるを程度の音質で楽しめるのはぶったまげたけど
てかこういうクセのある機種って5ちゃんの住民は好きじゃないの?
ibassoのR10の音質で盛り上がってた頃が懐かしい
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-+Jj2 [126.199.140.198])2018/11/26(月) 22:49:03.47ID:UlZEcIxDp
アナログアンプで色々遊びたいからクセのあるDAPはあんまり
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM87-I0vn [118.109.191.35])2018/11/26(月) 22:55:20.28ID:sMxIOMxOM
どうせ13個中13位なんだろ
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533d-xJ4Z [210.165.245.95])2018/11/26(月) 23:22:09.40ID:BkidjIsk0
>>936
家電批評は評価が見当違いな上に、扱う情報は恐ろしく古い。
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-eOu1 [210.149.254.73])2018/11/26(月) 23:23:45.40ID:yME0FIioM
>>936
メジャーどころは提灯レビューばっかで糞の役にも立たない家電批評がなんだって?
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-ZhKA [1.79.89.174])2018/11/26(月) 23:30:40.91ID:UNc6uchVd
>>936
忖度なしでse846をベストだっていうゴミ批評はNG
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM87-I0vn [118.109.191.35])2018/11/26(月) 23:33:43.42ID:sMxIOMxOM
QP2RとSE846で聞いてるとどっちに転んでも叩かれるってわけよ
QP3Rはよ
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-Uqoc [49.98.65.110])2018/11/27(火) 01:47:27.58ID:9Mfn8l22d
SE846結構ノイズ拾うしその組み合わせは地獄だな…
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-WGVb [126.35.153.236])2018/11/27(火) 04:23:07.94ID:QOoy4Y3Ap
Shureは昔から感度いいから
まあDAP側がノイズ対策しっかりしてれば問題ないのだが
それに大抵のホワイトノイズは音鳴り出したら気にならないって言う

846はアンプが良くなるとまた結構変わるってのとボーカル聴きに行く時は異様にハマる
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM87-I0vn [118.109.191.35])2018/11/27(火) 07:27:25.68ID:m1S3rjuFM
邪道かもしれないがiematch挟むとノイズ消えるし音もまろやかになってクラシックなんかだど結構いいよ(スレチ)
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0Ce7-+PTm [210.227.76.187])2018/11/27(火) 10:11:13.61ID:7KwXEIdKC
>>951
あいつって結局ノイズ消すのが主目的で解像度落ちるのは副次効果なわけ?
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-sUAr [126.179.2.29])2018/11/27(火) 10:21:21.09ID:UzlKcf/jr
抵抗挟むんだからそうでしょ
音質は落ちるけどこのノイズは消さないと聴けたもんじゃないって時に使う物
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM87-I0vn [118.109.191.35])2018/11/27(火) 12:49:35.84ID:m1S3rjuFM
>>952
そうだよ
でも抵抗の割には質が良くてあんまり劣化しない
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0Ce7-+PTm [210.227.76.187])2018/11/27(火) 15:09:38.57ID:7KwXEIdKC
なるほどね
ありがとう
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-05SL [153.204.86.128])2018/11/27(火) 21:59:21.73ID:o17PVmlt0
>>944
(;ω;)
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f38-4vBw [175.28.202.22])2018/11/27(火) 22:16:06.53ID:BKfIK1fa0
n8とwm1zどっちがいい?
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533d-xJ4Z [210.165.245.95])2018/11/28(水) 00:42:36.62ID:bx73elM50
バッテリーの持ちはやはり WM1Z
操作性はやはり WM1Z
発熱の少なさはやはり WM1Z

つまり好みだから試聴してくれ!
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-3uhk [182.251.241.47])2018/11/28(水) 02:47:28.01ID:SCmAKMPba
1Zの金色は俺はダメだ...最近出た?DitaDreamもキツイ
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-7Abb [27.137.221.244])2018/11/28(水) 07:12:05.82ID:ZuFRFLCa0
>>958
N8使ってるけどその辺は完全に同意する
音は好きだけどそれ以外はあんまいい所ない
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-HX6B [36.11.225.104])2018/11/28(水) 08:57:31.03ID:DsvbROLqM
>>957
NW1A
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-UOjZ [210.138.178.115])2018/11/28(水) 12:49:05.43ID:VgyTtPYBM
n8の真空管モードの音はちょっと別格
あれはマジで他で聴けない音だわ
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33e-TL5M [180.52.231.239])2018/11/28(水) 13:29:43.51ID:BvlaATqK0
再入荷されてしまったのでN8注文しました。試聴した音が忘れられない。
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-WGVb [126.35.153.236])2018/11/28(水) 16:29:42.70ID:CnQBLj3Fp
>>962
ポタアンのCDMと比べてどう?
あれをポータブルするのはちょっと大変ではあるが
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-jxMU [180.52.231.239])2018/11/29(木) 12:56:09.63ID:lX6epm4g0
出勤途中でN8受け取って昼休みに聴いてます。付属ケース、作りは今一つかな。
音とかは別途書きます。

https://i.imgur.com/u8khuoJ.jpg

https://i.imgur.com/JO53a1k.jpg
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-jxMU [180.52.231.239])2018/11/29(木) 14:25:42.94ID:lX6epm4g0
N8の操作性、中華DAPを使った人なら十分普通だね。Walkmanから来たら変だけど、中華DAPから来たらむしろ分かりやすい方。
曲の並び方など中国語のピンイン順だったりするけど、それに慣れてると不都合感じない。
ファームウェア2.0が出たとこだが、OTA対応なのでパソコンなど用いずすぐに出来た。これ、DX200など未だにできないよね?
基本的に自分はフォルダ管理なのでTAGからのアルバム表示などは十分見れていない。(そのための曲スキャンは遅いとは言えないが速くはない。)
機能を無効にできるか確認していないが、聴いてる途中で右側ノブに触れてしまって曲が送られたり戻されたりするのは何とかしたい。
あと、試聴の時から分かってたけどずっしり重いね。
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a2-kgmG [27.137.208.32])2018/11/29(木) 16:11:20.52ID:+QjH5EeG0
>>966
画面消してる時のキーロックならシステム設定できるよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-jxMU [180.52.231.239])2018/11/29(木) 17:22:01.50ID:lX6epm4g0
>>967
ありがとー
仕事の合間に嬉しくて見てるだけなので、ちゃんと確認していませんでした。
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFa3-5RLS [106.171.64.121 [上級国民]])2018/11/29(木) 17:33:56.51ID:MwebyShTF
N8に手を出すかHugo2に手を出すか悩む。
音の方向性も製品の方向性も全然違うのに困ったことだ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-jxMU [153.192.73.242])2018/11/29(木) 18:15:38.26ID:/ClWkYFA0
N8ですが、本体メモリに曲データ入れて曲スキャンかけると本体メモリだけでSDカードを読みにいかないみたい。
本体メモリを空にするとちゃんとスキャンする。バグかな。
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-his6 [36.11.224.21])2018/11/29(木) 19:51:07.64ID:FwiwHuyVM
バグにしても酷いなw
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a2-kgmG [27.137.208.32])2018/11/29(木) 20:02:51.97ID:+QjH5EeG0
>>970
本体メモリってUIでローカルストレージって表示される部分のこと?
試してみたけどちゃんとSDからもスキャンされるから再現出来ないな
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e8-5RLS [115.177.191.144 [上級国民]])2018/11/29(木) 20:03:48.27ID:8tRueTnu0
>>972
ローカルの容量を一定以上使ってると起きるらしい
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a2-kgmG [27.137.208.32])2018/11/29(木) 20:05:23.64ID:+QjH5EeG0
再現確認のために数曲置く程度じゃダメってことか
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-jxMU [153.192.73.242])2018/11/29(木) 20:36:45.31ID:/ClWkYFA0
N8ですが、ファームウェア2.0で、最大ま20,000曲のインデックス可能になったと書いてますね。
僕は本体メモリに2000曲、メモリカードに8,000曲ほどおいたのですが、本体のみのスキャンで終わりました。そのま2,000曲をメモリカードに移すと合計10,000曲ほどをちゃんとスキャンしました。
ドライブをまたがると20,000曲順以下でも制限がかかるのかもです。
やはりフォルダ管理に戻ります。
音はやはり素晴らしいので、もう一度浸ってきます。
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfba-lQaK [60.73.105.48])2018/11/29(木) 21:17:41.37ID:z33uHTTh0
N8もいいけどU8も欲しい
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-XAPF [49.98.63.78])2018/11/29(木) 21:44:10.94ID:hlzLdib/d
PLENUE L
N8
Paw Gold Touch
DX200

あたりの比較をお願いしたい
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-jxMU [153.192.73.242])2018/11/30(金) 08:14:13.39ID:WuhKk2ae0
オーディオは下流から、イヤホン・スピーカー→アンプ→プレーヤー→音源みたいによく言われるけど、ある程度の下流であれば上流の変化はよくわかる。当たり前だけど。
これまでPlenue Sをメインにして、一年前にDX200、夏前にSE100を買い足して補いあってた。今回、買い足したばかりだけど、N8は買って良かったと思う。買ったばかりのプラシーボ効果も有るだろうけど手元の一番安いイヤホンでも音が変わったなと感じる。
ファームウェアが育つのに付き合ったDX200と比べればソフトウェアの完成度は最初から高いよ。DX200だと頭切れ尻切れが有った音源も問題無く再生できる。
比較のために試聴した最新のPAW Touchでは曲切り替え時のブツッと言う音が気になること有ったが今のところそれも無い。
外観設計ではZX300同様、画面下のガラス部分が余計だけど、多分BTの電波を通すためなんだろな。
消費電力が大きくて7000mAhの大容量バッテリー積んでるけど急速充電対応なので充電は速い。
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-jxMU [153.192.73.242])2018/11/30(金) 08:22:30.07ID:WuhKk2ae0
N8付属の保護ガラスはいまいちですね。ガラスが厚いので保護ケースがたわむ。本体のガラスの端が丸く加工してあるので保護ガラスを下に合わせると浮くのでちょっと微妙な位置に貼った。

https://i.imgur.com/Tmn1Fa7.jpg

https://i.imgur.com/iaSSq64.jpg
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-jxMU [163.49.202.135])2018/11/30(金) 08:40:32.94ID:F5IcMlWqM
>>976
U8て、イヤホン?
0981976 (オッペケ Sr27-lQaK [126.34.119.59])2018/11/30(金) 10:59:02.30ID:ddOJBdWlr
>>980

Colorfly U8です
実を言うとP2mkiiかQP2RかU8で迷ってる
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-5RLS [106.180.27.249 [上級国民]])2018/11/30(金) 11:00:48.95ID:16X92NHHa
>>981
ぜひU8いってみてくれ。
P2はモニター、QP2Rはドンシャリ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-jxMU [49.98.130.85])2018/11/30(金) 14:58:43.48ID:kPBMxbr+d
>>981
僕は、今回、新しいところではSP1000m、そのU10、PAW Touch、N8を聴きました。R2R2000は見逃しました。
その上で、僕はN8が好みでしたね。でも、U8が好きな人もいると思うので、是非試聴されたら良いと思います。
ちなみに、僕の場合、
SP1000mとU10は良く聴いたこと有る定番の音。あえて買い換え、買い足しの欲が出ませんでした。
他の2つは柔らかみとか円やかさを感じました。その上で操作性が良いN8にしました。
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-XAPF [49.98.87.127])2018/11/30(金) 15:23:16.52ID:hu0YU8YCd
N8評判いいなあ
もっとどんな音か聞かせてほしい
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-kgmG [1.75.244.72])2018/11/30(金) 17:28:41.03ID:8UMjT/9xd
前に使ってたDAPとの比較で倍額以上値段違うから参考になるかは微妙だけど音場はかなり広いと思う
試聴した帰りに自分のDAPで音楽聴いた時にすごく窮屈に感じるくらいはっきり違った
あとは音場が広がった影響なのか音の分離もかなりちゃんとしてると思う

ちなみにバランスケーブル持ってないんで全部真空管での感想
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ba-BOG7 [219.189.184.1])2018/11/30(金) 17:32:00.00ID:6he2f9Rm0
ちょっと質問なんですがボーカルをメインで聞きたい場合ってもしかして音場広いDAPやイヤホンって不向きだったりします?
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e8-5RLS [115.177.191.144 [上級国民]])2018/11/30(金) 18:05:30.75ID:LOJnkv+G0
いまさらきけない

音場ってナニ?w
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-hrOr [49.104.27.102])2018/11/30(金) 18:12:40.68ID:55MeFNSUd
俺も思った
音場が広大に感じられる音とそうでない音の違いってなんなんだろう
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-5Zh4 [126.212.168.177])2018/11/30(金) 18:18:02.17ID:73odptxyr
センサフォニックスのイヤホン聴いてから適当な高級Dドラのイヤホン聴いたらすぐわかる
言葉でなんて言えばいいかはわからん
0990976 (オッペケ Sr27-lQaK [126.34.119.59])2018/11/30(金) 18:21:06.52ID:ddOJBdWlr
U8買ったとしてもボーナス出てからだろうなぁ
ケーブルも調達したいし
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e8-5RLS [115.177.191.144 [上級国民]])2018/11/30(金) 18:22:24.39ID:LOJnkv+G0
鳴ってる場所が本当に広いと反響音が無い。
せまっくるしい場所で反響防止もされてない学校の教室のような場所で音楽すると反響音大。

音場が広いのはどっちだ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-/d4d [49.239.68.111])2018/11/30(金) 18:25:34.74ID:m8WcR2bpM
>>987
ざっくり言うと、音を聴いたときにどんだけ広く感じるか、てこと
狭い部屋と広いホールじゃあ全然音の聞こえ方が違うだろ?そういうのを再生機器で演出してるか否か

ただこれ、判断基準にするにはなかなか難しいところがあるのよねぇ
音場が広く感じる要因って要するに、残響・余韻をどんだけ感じるか、てとこだと思うんだけど、それが音源をキッチリ再生することによって音源に含まれたものを再生してるのか、それとも再生機器によって後から付加されたものなのか、そこら辺の区別が難しいから……
あと人によっては、ややピラミッドにすることでホールっぽさを演出してやると広く感じたりするし、ほんともうワケワカラン
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp27-8FR7 [126.152.230.70])2018/11/30(金) 18:30:21.61ID:Pa5g1N5Ap
音場って音が鳴っている空間のこと
サウンドステージとも言われる
「広い」とか「奥行きがある」とかという広さの表現もあるけど音がどこから鳴っているのかの明確さという意味で「定位」がある

広いは左右にだけ広い時と前後の表現として奥行きがあるってのもある
あと音の位置としての高さもある
視線より上か下かくらいの意味で

535LTDをアンバランスとバランスで比較試聴したら音場の広さというのは理解できると思う
あれほど「化ける」イヤホンも珍しい

ポタアンのmojoとinternationalを比較試聴してもいい
前者は物凄く空間が狭く、後者は広い
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-/d4d [49.239.68.111])2018/11/30(金) 18:31:56.33ID:m8WcR2bpM
>>991
反響音の大小ではなく、反響音の長さだと思うよ
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-jxMU [153.192.73.242])2018/11/30(金) 18:56:34.69ID:WuhKk2ae0
あと、左右の分離。これで臨場感が変わる。わざと左右をブレンドしたり、その際に時間差つけたり。
昔、ROCKBOXでパラメータいじって楽しんだ。
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e8-5RLS [115.177.191.144 [上級国民]])2018/11/30(金) 19:05:12.80ID:LOJnkv+G0
>>994 の反響音の長さ、ってのはかろうじて判る。
その昔日本でコンサートホール作るときに「残響目標○秒」って指標に上げてたようなもんかな?
でもこれはやっぱ音源上に残されてる音のことで、本来再生機器で増やしたり減らしたりすべきもんじゃないよねぇ。
ましてや左右チャンネルのミックスなんてことは完全にイヤホンやDAPの仕事じゃない感が強いなぁ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-jxMU [153.192.73.242])2018/11/30(金) 19:11:55.94ID:WuhKk2ae0
>>996
スピーカーで聴いていた時は、右のスピーカーから右耳にも左耳にも音は入っていたの。時間差つけて。
少なくとも昔のスピーカーで聴くオーディオの時代は、それを前提で音源のミキシングが行われていたの。
その音源をイヤホンやヘッドホンで聴いたら、制作者の意図とは違う聴こえ方なわけ。
話はそこからだよ。
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e8-5RLS [115.177.191.144 [上級国民]])2018/11/30(金) 19:26:14.20ID:LOJnkv+G0
>>997
そりゃそうだけどDAPやイヤホンが勝手にそんなことしてはいまい?
Neutronじゃあるまいに。
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2a-9ulE [119.104.157.143])2018/11/30(金) 19:52:53.75ID:UzASfMFea
>>995
広さ変わるよねー。
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-jxMU [153.192.73.242])2018/11/30(金) 20:13:14.61ID:WuhKk2ae0
>>998
イヤホンはできないけど、DAPはやってると思うよ。それも“味付け”。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 3時間 6分 2秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。