トップページwm
1002コメント290KB

【バランス】リケーブルスレ★23【MMCX】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/31(金) 01:01:53.39ID:zlGDqOm/0
※スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください

前スレ
【バランス】リケーブルスレ★22【MMCX】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1530664912/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-/d4d)2018/12/05(水) 16:46:57.64ID:feaUYrjTd
あのサントラは曲順にこだわりあるからシャッフル再生すると全く無価値
なんだぞ
スゴいだろう!
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-0jhW)2018/12/05(水) 16:57:28.47ID:sXUeejeQx
そういえばシャッフル再生って一度も使ったことないな
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-oncV)2018/12/05(水) 20:49:04.80ID:BoOoZZ7sr
>>844
分かる
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7d-NpJ6)2018/12/05(水) 22:04:30.33ID:BCIgHYX80
音場って、広くても「周りの楽器がよく聞こえる反面、メインの楽器が埋もれてしまう」
って現象も起こるよね
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db13-hzet)2018/12/05(水) 22:14:44.43ID:RR28GTYm0
BriseAudioのYATONO試聴したことある方感想教えてください。
お願いします!
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-fU51)2018/12/05(水) 22:24:24.19ID:SsIbfHJ1d
分かりました!
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01c5-24dN)2018/12/06(木) 12:03:59.49ID:QxDetyHx0
商品名:【10cm延長】YATONO延長オプション
通常価格:3,000円(税込3,240円)

1mが三万円かー
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-Sz7e)2018/12/06(木) 14:42:14.22ID:LeonUwsw0
ぼったくりなのかそれともガチで線材がそれくらいとらないと利益でないレベルで高いのか
まぁ前者だろうなぁ
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-OBga)2018/12/06(木) 15:41:44.16ID:lcaz0Rzpa
つ 「ギッフェンの法則」
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf8-ZCqB)2018/12/06(木) 15:42:45.22ID:r5HsgY+30
Briseだからしょうがない
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-nNsR)2018/12/06(木) 16:46:48.01ID:S4ulRkqMa
ケチな貧困層なので、ぼったくりの新品ケーブルは買わない、買えない、買いたくない主義を貫いてきたけど、
メイン機が2pinになってふと感じたことは、
歴代のオーナーの金属疲労が蓄積された2pin端子は心配だと言うことやな

ついにワイも新品ケーブルに手を出すときが来たかな?
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-Sz7e)2018/12/06(木) 16:53:14.41ID:LeonUwsw0
新品買って壊れても自分が悪いで納得できるけど中古買って壊れたら納得出来なさそうだから自分は新品派
2pin折れてイヤホンの中に残ったら面倒くさそうだし
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-yUOw)2018/12/06(木) 17:07:27.08ID:3NdZ7J4d0
ErosとAresを視聴して、どちらも気に入ったんですが
オーダーのEros II 8芯、Ares IIって、無印と比べてどんな感じですかね?
芯がしっかりしてる音の方が良いんですけど、ほわんとした感じになってしまうのでしょうか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-1nAz)2018/12/06(木) 18:55:45.95ID:dkbgdQQTa
WAGNUS.、透き通った皮膜のイヤフォンリケーブル「Crystal Lily」(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000115-impress-ind

音の傾向については、「とても艶感があり、女性ボーカルを美しく表現。明瞭感にも優れ、同シリーズの中ではかつてない程のパワフルさとワイドレンジさ、音楽的でありつつも、ハイファイさも感じるクール&ウォームが両立している」という。
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-o/Dh)2018/12/06(木) 19:55:34.19ID:3zhjZScD0
>>857
みじんこさん当たりで2pinコネクターだけ交換して貰えばいいんぢゃね?
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-G63d)2018/12/06(木) 20:17:19.97ID:A5jrzqCsM
工賃を上乗せすれば新品が買える
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fa-e5Zh)2018/12/06(木) 21:16:15.84ID:wMOEGqjv0
>>857
俺、今日marsの2pin中古をポチったんだが・・・
折れたら泣くな
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-TUIg)2018/12/06(木) 21:25:26.00ID:hzKe/pENa
>>863
とりあえずみじんこ行けばいいんじゃない?
新品と中古の価格がどのくらい違うのかにもよるが。
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-o/Dh)2018/12/06(木) 22:39:41.99ID:3zhjZScD0
>>862
みじんこあたりの工賃が乗っかった程度で新品買えるなら新品買っとけ。
または腕を磨いててめーで付け替えろ
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1a5-sgtb)2018/12/06(木) 22:50:42.10ID:TBYtRLIu0
言うてfitear端子以外なら簡単だし初めてでも出来るよ
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b48-jOGe)2018/12/06(木) 23:01:08.05ID:kLY+Lvcw0
2pinは埋め込みじゃ無ければ耐久性低いし
折れ方が悪けりゃイヤホンに端子が刺さったまま抜けなくて本体ごとおしゃかだから
貧乏性だと逆に手を出したら駄目なのでは?
とは思った。
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-xqdQ)2018/12/07(金) 01:14:45.87ID:orZtxtNu0
MMCXも接触不良が多いし、まともなイヤホンケーブル端子の規格はないのか
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-o/Dh)2018/12/07(金) 01:33:48.27ID:bJGBGxwi0
>>868
比較的まともなのはA2DCだけどオーテクオンリーだしなぁ。
なんだかんだ今のところ2pinコネクターが一番マシなのかもね
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f8-a2cY)2018/12/07(金) 03:07:29.31ID:DpUsVImp0
>>860
全部乗せだな ひどいもんだ

ケーブルて長くなるほど抵抗増えるけど お前ら何センチで切ってんの?
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-sgtb)2018/12/07(金) 09:59:51.26ID:FQyPLFwIr
一番まともなのはfitearかipxでしょ
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-N2hX)2018/12/07(金) 11:38:02.00ID:i+LWan4P0
MMCX以外に手出してないんだけど2pinのメリットそんなある?
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-sgtb)2018/12/07(金) 11:57:45.53ID:FQyPLFwIr
2pinのメリットというよりmmcxが弱すぎる
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-jOGe)2018/12/07(金) 12:20:46.64ID:ufGk9a1zM
2pinも0.75と0.78間違えてイヤホン側の端子ゆるゆるにしてしまう人もいる。
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4910-+wPc)2018/12/07(金) 12:22:34.36ID:UT7u8Jc00
MUC-M12SB1のコードの太さでノブナガやファイナルのイヤーフックは外れたりせず普通に使えるのかな?
現在、Shure掛けする為に付属のケーブルサポーター使っているが、
端子とコードがほぼ90度に曲がってて負担掛かってそうだから交換しようと思っているんだけど
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-RLHo)2018/12/07(金) 12:44:02.68ID:SVROhsS4d
qdcの2pinもええぞ
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-NlnE)2018/12/07(金) 12:57:08.06ID:H82f7FSNa
>>876
あれ硬すぎて抜き差しの際にシェル側にひびが入ることも少なくない
中古のひび入りqdcはけっこう見てきた
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-YIrd)2018/12/07(金) 12:59:20.53ID:STGBzdR+r
コンセントみたいに平端子にしたら
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-N2hX)2018/12/07(金) 13:43:34.44ID:i+LWan4P0
埋め込みなら良いけど普通の2pinならMMCX+コネクターシールドの方が良いと思っちゃう
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a0-Lqyf)2018/12/07(金) 13:51:26.39ID:/IzN6/Tu0
JH4ピン最強じゃね?
8芯だからケーブル高くなるけど
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-Q/No)2018/12/07(金) 13:59:43.08ID:WUmzDOXor
Senの新型ケーブルの情報はよ
同軸ケーブルに似た作りと聞くが・・・
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-RLHo)2018/12/07(金) 15:49:07.46ID:SVROhsS4d
>>877
普通そんなに抜き差しするもんじゃないからなぁ…
頻繁に抜き差しするしテンションかかるような使い方する人には埋め込みがおすすめだね
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ed-++ny)2018/12/07(金) 16:45:32.89ID:iVU2QIGD0
2pin自体が抜き差しに弱いから交換はほどほどに
頻繁に交換するならmmcxだな少なくともメス側が死ぬことはないし
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-jOGe)2018/12/07(金) 17:14:05.90ID:ufGk9a1zM
>883
逆だぞ
MMCXやA2DCの様な同軸ケーブル系のコネクタはソケット側から寿命が尽きる。
MMCXはソケットがイヤホン側だから頻繁に抜き差しすると
ソケットのバネ状の部分がイカれてイヤホン自体が終了
A2DCはケーブル側がソケットだからソケットがイカれてもケーブル交換で救える。
ピンの方が実は寿命が長い。
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ed-++ny)2018/12/07(金) 17:30:55.03ID:iVU2QIGD0
mmcxの構造知ってますか?
適当なこと言うのやめてね
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcd-uMbU)2018/12/07(金) 18:53:04.72ID:YE4Ckvisp
>>884
色々とめちゃくちゃで突っ込む気さえ失うわ
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b109-Wb5K)2018/12/07(金) 19:29:44.74ID:VwFL8txs0
ソケットのバネ…?
0888名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 20:44:23.81
なんだこのスレは・・・
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb5-jOGe)2018/12/07(金) 20:59:06.58ID:v6FeQEVaM
書き方が悪かったな。
MMCXはジャック側中心の、ピンを受ける側が板バネ状になってて
そこをバネと書いたんだ。
抜き差しを繰り返すと受け側のテンションが緩んできて
接触不良が起こりやすくなり最終的に端子の寿命が尽きる。
というのが俺の主張だ。
気に入らなきゃNGしろ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9124-Dkrb)2018/12/07(金) 21:09:35.70ID:qakiFY5P0
基本的にMMCXもケーブル側から潰れるように設計されているわけだが。
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf8-ZCqB)2018/12/07(金) 21:24:15.45ID:2bsz0Yy10
MMCX、使っててケーブル側は壊れたことないがジャック側(イヤホン)の接触が悪くなったことならあるわ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda3-FvVZ)2018/12/07(金) 21:26:09.74ID:sR4mM9ESd
>>886
コネクターだけに突っ込む気も失せるわな
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fa-e5Zh)2018/12/07(金) 22:48:38.27ID:l8QgDMy10
試聴もせずにmars買ったけど、今まで使っていたRef8との違いがあまり感じんw
艶が若干増した気がしないでも無いが・・・
まぁ、別に後悔はしてないけど、Ref8はコスパ素晴らしいな。
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-G63d)2018/12/07(金) 22:54:18.88ID:5913fpXjM
marsはエージングでかなり化ける
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fa-e5Zh)2018/12/07(金) 22:57:32.67ID:l8QgDMy10
買ったの中古だし、充分エージング済みなんじゃないかなぁ。
でも、もうちょい様子みてみるか
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9124-Dkrb)2018/12/07(金) 23:12:23.68ID:qakiFY5P0
Ref8はコスパ良すぎるもの。
最近妙に安くなってきたから予備買ったよ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-YIrd)2018/12/07(金) 23:45:27.30ID:STGBzdR+r
うちのもジャック側(受け)が先にやられた
Cリング部分が擦れたのか緩くなって
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-xqdQ)2018/12/08(土) 10:24:15.15ID:+gSvYztO0
2pin外すときの工具みたいなの知らない?
手だと、ピンと平行に引っ張れているのかがよくわからないので。
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-nNsR)2018/12/08(土) 12:14:14.51ID:8LV9Ph3Ba
Legend X付属のAresIIからのステップアップでRef8考えてるけど、
音は同じ傾向のままステップアップできる感じなのかな?
あとRef8の取り回しってどう?
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fa-e5Zh)2018/12/08(土) 12:45:37.81ID:EdU6QGF+0
>>899
legendX持ってないから、はっきり分からないけど解像度は劇的に向上しますよ。
でもタッチノイズは非常に多いです。
じっとしていれば問題無いけど、用途によっては向かないですね。
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-nNsR)2018/12/08(土) 13:03:52.92ID:+tg/aYRXa
>>900
基本は通勤で、往復3時間で歩行10分で
後は着座か直立不動なのでタッチノイズは気にしないかな。

取り回しを気にしてるのは2pin部に辺な方向の応力がかかるのを気にしております。
2pinだとコネクタが曲がってるから多少緩和されるかな?と思っとりますが
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fa-e5Zh)2018/12/08(土) 13:15:45.28ID:EdU6QGF+0
>>901
コネクタ付近が断線しやすいか、って事ですか?
ケーブルやや硬いので断線は起こりやすいかもしれません。
でもコネクタ側よりもプラグ側の方が断線しやすい気がします。
自分も断線したのでPentaconnのL字に交換しました。

音はかなり良いのでオススメですけどね。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF05-nNsR)2018/12/08(土) 13:32:30.03ID:Moi8pI/lF
>>902
断線というより金属疲労の蓄積で2pin端子が折れるというパターンですかね

2pinコネクタに角度がついてるので、入る応力自体は分散されるかと思ったけど、
そもそものケーブルが硬いとちょっと心配。

まあ埋め込み2pinじゃないからあんまりお外で使うもんじゃないと想うけど
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-nNsR)2018/12/08(土) 17:58:46.93ID:U93u6n7M0
>>899
レジェXからのリケーブルでref8も試したけど、
解像度は上がるけど中域が減ったのかやや薄味になってしまったな。
ドッカンドッカンの低音がスポイルされる感じで自分には合わなかった。
逆にレジェX低音うるさすぎるんじゃ死ねって奴にはいいと思うけど。

個人的に一番しっくりきたのはErosII+だったかな。
あと個人的にエロい女は大好き。
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fa-e5Zh)2018/12/08(土) 23:01:05.91ID:EdU6QGF+0
>>903
それは何回も付け替えていれば、曲がる時は曲がってしまうんじゃないですかね。
2pinなら、どれでも。
付けたままなら、問題なく永く使えると思います。
でもLegend X買うような人は2年もしないうちに、もっと高価なのに買い替えそうな気がする
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-yUOw)2018/12/09(日) 00:34:51.89ID:OQ1brlSv0
AresUは持ってるんですが、今日ARESU+を視聴して、音場が1ランク上がって感動したのですが
Ares II 8芯、EROSU+、 EROS II 8芯
上記3つのケーブルで一番音場が広いのはEROSU8芯ですかね?
買ってみようかなぁ。。
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b40-iXAu)2018/12/09(日) 11:58:58.44ID:IoHoJyZj0
昨日eros2+買ってきたよ。legend xユニバのためだけど、全体底上げって感じなのは確かだけど、若干低音がオリジナルよりスポイルされて高音が出るようになるかな。低音出過ぎに感じてたから、スッキリしてよかったよ。8芯て視聴できるところあるのかな?
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-yUOw)2018/12/09(日) 12:18:22.40ID:OQ1brlSv0
レジェンドXのあの低音をスポイルできたら、個人的に最高のイヤホンですね!

音場、重厚感、解像度 三点揃ってるケーブルを探してるんですけど
aers2は音場と解像度
ares2+は解像度 が足りないんですよねー
erosはどれも程々で良かったから、自分にとってもeros2+は当たりっぽいんですけど
そうすると8芯まで行ったほうが精神衛生的に。。とりあえずeros2+視聴してきます
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b5d-G63d)2018/12/09(日) 13:18:26.24ID:RSl+Hm320
低音をマスクしたいと言いながら、銅線や8芯が選択肢に入るのが分からんな
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b40-iXAu)2018/12/09(日) 13:23:00.13ID:IoHoJyZj0
ピュアシルバーだと刺さるんだよ。legend xって。
8芯は俺の場合単なる興味w
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-yUOw)2018/12/09(日) 13:54:04.64ID:OQ1brlSv0
>>909
基本的に重厚なのが好きだけど
レジェXは低音やりすぎ
中高音が綺麗な分、完全に浮いてるからね
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-nNsR)2018/12/09(日) 14:55:12.56ID:q0DvEumg0
ワイのプレーヤーがスカキンDP-X1なので低音はちょうど良い感じや
濃厚な音出すDAPだとウザいかもしれんでな
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb5-IE12)2018/12/09(日) 19:05:49.81ID:hFVQpPdkM
>>898
オペアンプみたいに毛抜きでやってみるとか?
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-jOGe)2018/12/09(日) 20:05:25.92ID:sRaQLr6qM
>911
こだわり出すとオーダーか、自作になるんじゃ?
自作だと線材の組み合わせでチューニング出来るし。
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-o+3q)2018/12/10(月) 19:54:08.15ID:TxvkWfiXd
アンプ側が3.5mm 4極の市販ケーブルってまだありますか?
そもそも3.5mm 4極自体がオワコンでしょうか…
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-jFOc)2018/12/10(月) 20:29:00.56ID:bnrKKfiOd
>>915
ggrks
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-lOa7)2018/12/10(月) 20:31:48.58ID:N2i4Uaafd
オワコンって何ですか。
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0655-NEfw)2018/12/10(月) 20:55:43.23ID:TBExqC6R6
オワったコンてんつ
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-vkZ2)2018/12/10(月) 21:15:15.38ID:G6cJlzpXd
>>917
オワりのないコンサート
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-o+3q)2018/12/10(月) 22:07:52.46ID:OJ0lFYzSd
>>916
すみませんぐぐりましたので貼っておきます
・onso, nobunaga : 機器側3.5mmバランスなし
・brise : オンラインショップなら端子を変更可能、変換ケーブルあり
・カスタマイズしてくれるところは他にもありそう
でした。
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-lOa7)2018/12/10(月) 23:43:02.67ID:N2i4Uaafd
分かりました!
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H45-mvZp)2018/12/11(火) 14:01:27.54ID:N342xstCH
プラグ側だけ自作すればいいじゃん
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb7-pji+)2018/12/11(火) 16:34:13.52ID:h9WRuYIc0
自作用に0.08sqの銀メッキ線購入予定なんだが、100mのリールしか安いのがない。
10m500円位でメルカリやヤフオクに出品したら買ってくれる人いるかな?

8コア1本分と秋月の錫メッキをマイナスにしたセットを組んで比較してみたいだけなんだよね〜
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb5-IE12)2018/12/11(火) 16:45:41.17ID:6vVqzxYlM
>>923
売れなくてもそのうち何かしら使えそうではありますが
錫メッキとのハイブリッド出来たらレビューお願いしたいです
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-lOa7)2018/12/11(火) 16:59:44.82ID:vQcQYDAud
分かりました!
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-yUOw)2018/12/11(火) 18:43:34.33ID:wdn59ro00
今日試聴した限りでは、Reference8が一番しっくりしたんだけど
Emeraldってどうなんですかね?規格が合わなくて視聴できなかった。。
高音寄りってPOPがありましたが、
総評してReference8の上位互換って言えるレベルですかね?
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-a2cY)2018/12/12(水) 04:00:02.14ID:aDG5yhxIa
ケーブル酢に3日浸けてみ

化けるから
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-lOa7)2018/12/12(水) 08:16:28.00ID:Dy7SndgKd
ウソかと思ったらマジだった!
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-Pwcg)2018/12/12(水) 16:16:37.21ID:P0l+ontFd
Z1Rの4.4oバランスでお勧めのケーブルを教えてください
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e7-2bcC)2018/12/12(水) 16:20:50.02ID:aMnUYA/V0
>>929
華厳
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-/nUu)2018/12/13(木) 01:47:09.64ID:acqLcw6hd
>>930
ありがとう。nobunagaですね
銀のケーブルは使ったことないのですが華厳をZ1Rに繋ぐと音の傾向はどんな感じになりますか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-+gtp)2018/12/13(木) 09:13:06.36ID:pWzbFz6Ca
>>931
かわらないよ
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-P04y)2018/12/13(木) 11:52:21.90ID:Yt/ppIYTd
>>931
かわるよ
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-6dJx)2018/12/13(木) 12:29:09.98ID:PHRkxWqea
ノブナガのハイブリッドラインのケーブルバインバインすぎない?
ワイヤー無しが良いのだけどワイヤー抜いたら跳ね上がりそう
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TixW)2018/12/13(木) 12:30:29.36ID:drS78l8W0
Reference8で我慢するか
銅と銀の混合で最高価格のOmniSheepを視聴せずに注文しようか悩んでます
ど、どうなんですかね?
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-6dJx)2018/12/13(木) 12:39:59.98ID:PHRkxWqea
>>935
WAGNUSは装飾品ぞ?
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TixW)2018/12/13(木) 13:54:24.36ID:drS78l8W0
自分で買ってレビューしてみますね^^
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-ktt3)2018/12/13(木) 14:20:16.92ID:ESbYqFMmr
ワグナスは本当に音求めて買ったら引きちぎりたくなるから覚悟しなよ
0939 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ワッチョイ 3a3f-q5OF)2018/12/13(木) 14:35:53.95ID:X+JLQBH/0
             ___
           /_ノ ヽ、.\  
          ./ (●) (●)\
         /   (__人__)  \ 絶対音感を持ってるおれすげー
          |      ヽ ヽ    |
         ヽ、 _   `⌒´ _/
    ____/⌒``   ,,ー‐,,   "⌒ヽ__
   |::|__し'⌒ヽ    .   .ヽ⌒し′__|
   |::|_____ヽ        )_____|
   |::|_______ヽ、   /⌒ヽ.____|
   |::|______ ヽ,,   i ~iし'.____|
   |:___l二二二二二二二l |二二二二二二二l
   |::| |  |::| |          し′   |::| |  |::| |
   |;;|_|  |;;|_|               |;;|_|  |;;|_|
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TixW)2018/12/13(木) 14:41:34.55ID:drS78l8W0
まじですかw
期待はずれだったら引きちぎった画像上げますね
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-6dJx)2018/12/13(木) 15:26:45.99ID:PHRkxWqea
>>937
人柱レビュー頼んだ
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TixW)2018/12/13(木) 15:43:05.49ID:drS78l8W0
Reference8聞いた次にクリケー聞いたんだけど
解像度と綺羅びやかな高音は魅力だったけど、ホワンホワンしすぎて、音にコシがなくて
好みとは違ったから、やっぱり銅と銀のミックスが自分好みなんだな。って確認できたんだけど
omniは銅と銀って要素を満たしてるから、方向性は間違いじゃないと思います。
アメックスからリボ払いの許可がおり次第、突撃してみます
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-L3q9)2018/12/13(木) 17:10:42.20ID:/exNw15aa
最後の行でさらっと地獄ワードぶちこんでて笑った
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-qUvM)2018/12/13(木) 20:04:52.45ID:cBa9NFmSr
リボはいいぞいま欲しいやつが貯金待たなくても先取りできるんだ
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de12-8c3P)2018/12/13(木) 20:17:13.81ID:6ZO6+9il0
ワグナスに手を出してヤラれた俺が来ましたよw
ジンジャーリリーとか言うケーブルを、UEカスタム用に買ったけど、純正付属線より低域が出なかった。
線も極細だし、ミニジャックはカバーが抜けて壊れ、自分でプラグ交換したら、今度は2pin側のプラパーツが割れて崩れた…
音も悪いし どうしようもない!
見た目は綺麗だよ…触らず、使わなければ壊れないしw
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-+gtp)2018/12/13(木) 20:17:49.92ID:qSp+OJJ/a
>>942
何回もブラインドテストして正当率100%ならそうだろうけど それ気のせいでしょ

冷凍庫で冷やしたケーブルとお湯で煮沸したケーブルは確実に抵抗値違うんだけど まずその違いが解るか実験してみてほしい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。