トップページwm
1002コメント290KB

【バランス】リケーブルスレ★23【MMCX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/31(金) 01:01:53.39ID:zlGDqOm/0
※スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください

前スレ
【バランス】リケーブルスレ★22【MMCX】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1530664912/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a2-fn/X)2018/11/09(金) 22:46:51.51ID:4+Us0HA90
純銀ケーブル聴いてみたい
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-B5ip)2018/11/09(金) 23:21:30.33ID:jlFFbhs6d
>>532
解像度は高くなり高音は伸びるけど、純銀4芯だと低音が少し物足りなく感じるかも
純銀8芯とか銅線系(銀メッキ銅も含む)との8芯にすると不足がちな低音も補えると思う
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-gxrx)2018/11/10(土) 00:16:33.04ID:Q44wXmOwa
>>532
純銀ケーブルの音判りやすいのはアナログプレイヤーのシェルリード線だよ
どんな銅線とも全く違う音奏でるから

でも、好き好きなんだよなぁ
銀線銅線ミックスのリッツ線は好かったなぁ
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8912-gqpE)2018/11/10(土) 00:39:20.80ID:E5GrTyab0
比較的純度の高い銀線は中低域がねっとり濃厚で聴いてて胃もたれしそうだけどな
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131b-EnGx)2018/11/10(土) 01:33:31.15ID:OhGXYbKA0
>>531
なるほど 品質重視か
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a2-fn/X)2018/11/10(土) 01:45:26.06ID:eggTBSyH0
とにかく高域が出る線ってどんなのがあるかなmmcxなんだけれど
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934a-nKr/)2018/11/10(土) 04:45:44.15ID:5pQTV3a+0
クリケ
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd3-aK5q)2018/11/10(土) 08:06:38.51ID:YJqrXF7aM
リケーブル頻繁にする人って何かに入れて持ち歩くの?
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-Veym)2018/11/10(土) 10:22:29.57ID:DhvxPmLI0
>>532
オヤイデかe嫌行ってこい。
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-CaRP)2018/11/10(土) 11:04:44.15ID:4VOolcRT0
純銀とか、音の厚みないから微妙だよ
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131b-EnGx)2018/11/10(土) 12:03:24.21ID:OhGXYbKA0
beatの銀線だと、supernovaは高音以外薄っぺらいけどSignalはバランス完璧なんだよな
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ba-5nD1)2018/11/10(土) 12:20:34.80ID:aWg67JHp0
KIMBER AXIOSSのAGを買えばいいじゃない
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-8QKj)2018/11/10(土) 13:04:03.66ID:HqktbfSbd
ひどいです・・・
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-kZhN)2018/11/10(土) 16:06:03.16ID:M2jkLNmf0
>>553
純銀4芯と銀メッキ銅4芯の8芯いいよね
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdd-loFq)2018/11/10(土) 16:46:52.54ID:N/F6OSW0M
fitear用の4.4mmバランスで取り回しの良いオススメありますか?
予算は15kくらいを考えています
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-kzLT)2018/11/10(土) 17:41:49.64ID:i92SMEMja
タイムセールでつい16芯2本ポチッてしまった
最近ケーブルばっか買ってる気がするわ
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-VC7Y)2018/11/10(土) 17:45:20.98ID:PPYO78ID0
はい!
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b109-um1t)2018/11/10(土) 17:48:45.01ID:LICeNLk/0
>>546
ORBかluminoxの安いやつ
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-EnGx)2018/11/10(土) 18:36:13.12ID:d2475CCRa
16芯とかどんだけ太いの おれのムスコくらいか
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-8QKj)2018/11/10(土) 19:01:06.67ID:HqktbfSbd
私、女だよ!
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab28-loFq)2018/11/10(土) 21:55:11.99ID:8yY23T8M0
>>549
ありがとう
luminox気になってたのでいってみるわ
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d345-yXJG)2018/11/11(日) 11:58:21.28ID:edYDBFMC0
予算2万以内で低域抑えて高域引き出すケーブルでオススメある?
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-EyA5)2018/11/11(日) 12:40:36.34ID:fGkVAICz0
取り回しもクズになるけど去年ゴロのNOBUNAGAの銀メッキケーブル全般
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-hh7/)2018/11/11(日) 13:12:07.55ID:JR6881AO0
ケーブル線材音質で検索すれば
だいたいの目途が付く
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ba-fn/X)2018/11/11(日) 14:07:05.01ID:PtTghVxT0
ケーブルだけでそんなに音変わるかね
みんな良い耳持ってるね
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e109-VC7Y)2018/11/11(日) 14:08:29.50ID:WzcfapUL0
>>556
マジレスすると変わる
ただし変わると言ってもごくわずか
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-XNfz)2018/11/11(日) 14:13:24.23ID:YNm+RguT0
イヤピのほうが10倍変わる
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-yXJG)2018/11/11(日) 14:22:05.65ID:WUbOPg63d
>>554
Nobunagaの銀線は硬いと聴いてるけど、今度試聴しに行くんでじっくり聴いてみるよ

>>555
予算的には銀メッキ銅線が一番良いかなと思ってる。元のイヤホンが低音強めだから、できれば低音は抑えたい

>>556
今持ってるのは、onso 01 と final E4000に付いてた銅線だけど、同じ銅でもこの両者を比較するとだいぶ違った
finalのE系(特に2000と4000)は全体的にボヤけた感じで特に低音はボワボワとしてるんだが、E4000に付いてるケーブルは他のイヤホンに使ってもそういう傾向示すのが最近わかった
onsoのは特に味付け的変化はないが全体的に音像がくっきりする感じ

初めての銀メッキ銅線買うからワクワクするわー
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a2-fn/X)2018/11/11(日) 14:27:27.99ID:a7TBpQb90
aloのlizeとestronのsuperBAX持ってるけど違いわかんない
estronのほうがケーブル軽いから着け心地が良いくらき
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1a5-W35B)2018/11/11(日) 14:53:00.82ID:f9B1D/xD0
線材が違うか値段が大きく離れてたら、とりあえず誰が聴いてもわかるくらいには変わるよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4110-ki2E)2018/11/11(日) 17:26:49.83ID:1/2r5/lA0
それで沼にはまるw
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-n7L0)2018/11/11(日) 20:18:45.32ID:8VxdDsOer
>>556
変えた瞬間は変わる
けどしばらく聞いてると分からない程度の差
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-ki2E)2018/11/11(日) 20:32:08.92ID:VhJRMV670
>>556
変わる
でも良くなる訳じゃなくて好みの音になる
アナログなイコライザー的な使い方なんかな、自分はボーカル引っ込み気味&低音クリアが好き
あと、色々聴き比べてると、これは明らかに自分の好みじゃないなぁってのははっきり分かる
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131b-EnGx)2018/11/11(日) 20:55:08.03ID:feb6yLyR0
疑う人はeイヤとかで聴いてみなさいよ
意外に違うんだよな たかがケーブルだが分かるぞ
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9339-ki2E)2018/11/11(日) 21:07:36.85ID:Gv3N/ydY0
凄いやつは目ん玉飛び出るほど音が変わるからなぁ
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1117-XEFn)2018/11/11(日) 21:11:30.37ID:V4q4ve9v0
アンプと繋ぐコードも同じように変わるから手軽に体感できるね
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a2-fn/X)2018/11/11(日) 21:20:53.08ID:xyR7g3wm0
>>566
そこまでいくと音質劣化
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-g2Md)2018/11/11(日) 21:57:28.80ID:NtsrkD8m0
Layla customにオススメのケーブルある?
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-gL5U)2018/11/11(日) 22:43:46.51ID:V769PHXD0
リケーブル以上に値が張るからねぇミニミニケーブルとか。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-8QKj)2018/11/11(日) 23:27:52.87ID:1rBiN8wNd
沼って、何ですか。
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-or2w)2018/11/12(月) 00:39:37.66ID:kRLEjQtP0
皆さんってイヤホンとケーブルの間に隙間が空いた時ってどうしますか?
こういう感じです↓
https://i.imgur.com/e3s6JT9.jpg
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01a2-fn/X)2018/11/12(月) 00:49:33.14ID:SuY6ZLS40
>>572
パイオニアのコネクターシールドでも使えば?
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131b-EnGx)2018/11/12(月) 01:18:55.36ID:/dECnxZn0
mmcxはなぜかメーカーによって形状が微妙に違うからそうなるのもあるよね
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ba-UthF)2018/11/12(月) 01:26:54.08ID:CyhtN/Pi0
コネクタシールドはMMCXの接触悪いのも付けると固定されて音切れ無くなったりするし一応もって置いても良い物だと思う

ただこの写真見るとコネクタシールドMMCX端子隠すとこまで入っていくのか?
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-XNhA)2018/11/12(月) 04:24:10.01ID:QlR8kYAG0
>>572
Westoneだろ俺付けてるよパイオニアのシールド
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-or2w)2018/11/12(月) 07:36:24.56ID:kRLEjQtP0
皆さんありがとうございます
コネクタシールドという物があるということを知ることが出来て良かったです
今日買ってみます
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-J5qd)2018/11/12(月) 08:11:47.21ID:F2tK3ds6r
多分今回の場合はそのままだと使えないから、半楕円系に切り取るとかすればカバーは出来そう
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-kZhN)2018/11/12(月) 08:14:21.48ID:uqruU6UFa
コネクターシールドぼったくりに感じるけどいい製品だよな
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-or2w)2018/11/12(月) 08:17:41.70ID:52K8gISRd
>>578
>>572>>577です
親切にありがとうございます
試してみます
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-Eo55)2018/11/12(月) 09:13:00.00ID:O2sDKDica
>>572
こんなもんあるんか
初めて知ったわ
westoneの旧umproだけど専用コネクタのあるbeataudioにしとるわ
次Wシリーズ買うときは利用してみるわ
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-n7L0)2018/11/12(月) 09:27:03.74ID:usULwKBkr
イヤホンとコネクタの色味が合わないときにも便利
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3339-tPfE)2018/11/12(月) 09:33:57.32ID:Rbu+FcRd0
女性ヴォーカルが得意なケーブルってありますか?
erosは検討したんですけどすぐ緑化するようなので...
仕様機はwitch girl Sです
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-B5ip)2018/11/12(月) 10:03:23.91ID:IgBOUL16d
コネクタシールドは2ペア(4個)で約1000円と割高に思えるけど、がたつきや回転の防止にはけっこう効果がある
汎用性もあるから持ってると便利

https://i.imgur.com/oxjf61o.jpg
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9178-vSSf)2018/11/12(月) 12:40:55.55ID:1bGXkPnl0
ケーブルだろうとなんだろうと、おまいらが散財してくれるのは日本経済にとってよいことだな。

まあ、エフェクソオーディオの20マソのケーブルでも、洗濯屋のおまけのハンガーでもイヤホンが同じなら音は絶対に同じだけどな。
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4d-WErb)2018/11/12(月) 12:55:16.87ID:umUPCc4sM
針金ハンガーの音聴いたことないだろ
すげーボワボワするんだぞ
https://i.imgur.com/qTg6M4B.jpg
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-d+NI)2018/11/12(月) 12:59:28.24ID:EdEdA4xCd
リケーブルによる違いはkzのゴムケーブル付きの安いやつ買ってアップグレードケーブルと比較すると超ローコストで体感できるぞ
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-wCIe)2018/11/12(月) 13:24:59.13ID:tRLrJLPHr
良くなる訳じゃないとか元のバランスを崩すとかは分かるが変わらないってのは耳が腐ってるだけだよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-yXJG)2018/11/12(月) 13:32:05.17ID:S3F9+eWNd
>>585
流石に鉛筆の芯でも同じ音がするとは言わないよな?
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1117-XEFn)2018/11/12(月) 13:33:43.53ID:meRhpQBB0
普通に電気屋で売っている音声ケーブルだって数百円のと、ちょい太めの2000〜3000円のケーブルでも体感出来るほど違うのに、いままで生きてきて経験した事ないのか何でも同じって言う変な人種いるよな
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-UIeO)2018/11/12(月) 14:23:02.99ID:gkRd0zcxM
釣られ杉w
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-UIeO)2018/11/12(月) 14:30:35.15ID:gkRd0zcxM
ケーブル屋も取ってつけたようなおかしな物性論や電子論を高額な商品のセールスポイントにするから問題が生じる。「そんなもんオカルトじゃ」という奴が必ず出てくる。

いっそのこと「理論なんてさっぱり分からんけど、1000通りの素材を試してみて、結果の良かったのから順に20万円〜3千円と値段付けてみました」でいいのにな。実際、開発の現場なんてそんなもんだろ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-JYkY)2018/11/12(月) 15:16:26.32ID:jJthZbD4d
素材の価格が違うので高いオーグ+ptより銅の方が良い音だけど安いというのはイヤホンの相性で有る
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-1/C5)2018/11/12(月) 16:20:30.41ID:FJ+dUpfHd
>>572
初リケーブルでバランス化してみようと考えていたがこういうのあるのか
イヤホンはSe535とOrionで
ソニーのキンバーケーブルにしてみようと思っているが、この2機種でもそういう隙間できるのかな?
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-um1t)2018/11/12(月) 16:48:17.63ID:JKHhdbzya
>>583
オヤイデのオーグラインのハイブリッド8芯よかったよー
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdd-Sn2L)2018/11/12(月) 20:40:31.76ID:73+K+jimM
4芯
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdd-Sn2L)2018/11/12(月) 20:43:29.30ID:73+K+jimM
初心者質問で申し訳ないんですけど4芯ミックス(線材は2つ)ってリケーブル界隈ではメジャーな構成なんですか?最低でも8芯ないと意味がないような…
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf8-JRgO)2018/11/12(月) 21:45:33.24ID:YcPsOevu0
>>597
別に意味なくはないけど線材2つの場合バランスなら最低8芯でないと気持ち悪いから俺は避けるわ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-1RHc)2018/11/12(月) 21:48:01.93ID:1fFUrZTNM
ミックスの仕方による
Hot側とCold/GND側で別々の線材を使うケーブルはある。
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 994a-yIpK)2018/11/12(月) 22:19:26.44ID:QlKSaCq10
16芯で5000円くらいの中華ケーブルと3万とかするのではやっぱり差は大きいのか?
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-or2w)2018/11/12(月) 22:22:52.45ID:kRLEjQtP0
>>572です
進めてもらいましたパイオニアのコネクタシールドがもう尼から配達されてたので装着してみました
皆さん本当にありがとうございました!安心して外に持ち出せます
イヤピが汚れてたので伏せましたがこんな感じになりました
https://i.imgur.com/5U0HAvT.jpg
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b90-UlVL)2018/11/12(月) 22:43:10.93ID:KOnCSwG20
16芯で5000円くらいの中華と投げ売り2万くらいのVermilionとは全く違う
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-kZhN)2018/11/12(月) 22:51:12.10ID:ObaMRoTK0
>>601
よかったよかった
こういうアクセサリ系もっとピックアップしてほしいよな
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934a-nKr/)2018/11/12(月) 23:10:28.59ID:uY+m7ZYJ0
>>601
上の写真みるとMMCX自体がキッチリハマってるようには見えないけどはまってるのか?
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6162-fBny)2018/11/12(月) 23:24:40.29ID:2c7nnZXS0
>>566
おい、ドライアイに気をつけろ
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-or2w)2018/11/12(月) 23:40:36.76ID:kRLEjQtP0
>>604
mmcxはカチッと嵌ってるんですがイヤホン(westone)との相性で隙間ができるんです
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 994a-yIpK)2018/11/13(火) 00:24:20.73ID:bPp198uZ0
>>602
どう違う?情報量?
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3339-tPfE)2018/11/13(火) 00:53:14.98ID:GAYxsVz50
>>595
有難うございます
それは、自作品ですか?
規制製品ですか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3339-tPfE)2018/11/13(火) 00:53:50.38ID:GAYxsVz50
既成○
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b90-UlVL)2018/11/13(火) 07:39:43.30ID:5YaN6bZO0
>>607
ん−、一番は解像度かな
中華はぼやけて聴こえるんで、情報量も少ないし、音場も狭い
なのに高音はキンキンする
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-yXJG)2018/11/13(火) 09:09:01.56ID:oAZk/rxWd
解像感が上がるってのはイメージ的には、写真の被写界深度(所謂いい感じに背景がボケて、被写体にピントが合ってる写真)が近い

解像感だけ高めるなら被写体だけ切り抜いて背景は真っ黒か真っ白でもいい。だけどこれだと迫力や臨場感に欠けるモニターライクな音になる
好みにもよるけど、被写体にピント合わせつつ、背景の情報は削り過ぎないのが俺は好きかな
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-JYkY)2018/11/13(火) 09:44:50.83ID:tkjqQ1Mid
ヴァーミリオンも中華16芯もイヤホンとの相性
中華16芯も4種類有るし合うの使ってる
そもそもヴァーミリオンは万能じゃなく今は使わなくなってる
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b6-kZhN)2018/11/13(火) 09:47:32.88ID:dwzY7ErR0
中華使ってみたけどNOBUNAGAで良くねって思った
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-UIeO)2018/11/13(火) 10:08:24.00ID:u2Ykkw5XM
nobunagaは良心的だよな。

比べてみると effect や beat がいかにボッタかよくわかる。しかもクソみたいな音質。

実質どっちも中華のくせになw
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-EnGx)2018/11/13(火) 10:15:59.49ID:/Glb0171a
へえ〜ノブナガ(笑)は良いのにbeatはクソ音質なんだ
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-UIeO)2018/11/13(火) 10:24:14.38ID:u2Ykkw5XM
へえ〜 beatが音良いんだ(笑)

耳腐ってるな
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ba-kc0H)2018/11/13(火) 10:48:14.13ID:nI9NU3Pf0
このスレにいるやつなんて10割耳腐ってるよ
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01c5-EyA5)2018/11/13(火) 11:02:45.28ID:sH+rZE8Z0
五万円のケーブルだから音は良くなってるはずって脳が都合よく錯覚してくれてるわけだからね
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-d+NI)2018/11/13(火) 11:08:12.56ID:s2OIuSrhd
beatはmmcxがめちゃくちゃ固いから好き
取り回しは無理
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b6-kZhN)2018/11/13(火) 11:55:14.67ID:dwzY7ErR0
なんでこんな荒れてるんだ
中華とかじゃないちゃんとしたメーカーなら好みだろ
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d351-kzLT)2018/11/13(火) 12:02:23.98ID:7Ya66Th+0
中華とNOBUNAGAは音がどう違うの?
中華しか持ってないから教えてくれ
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-EnGx)2018/11/13(火) 12:08:59.33ID:oznCfTNwa
>>616
金がない貧乏ガキが自分が買えたノブナガを持ち上げてるようにしか見えんわ

ノブナガもbeatsも双方利点があって認めてるが、
beats,effectだけを「クソ音質」と断言するガイジだから言ってあげてんのにw
クソ音質になるってなに?音質劣化すんのか?
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf0-UlVL)2018/11/13(火) 13:17:02.26ID:M37tkmBr0
>>620
ここ信者とか業者多過ぎるからだろ
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-um1t)2018/11/13(火) 14:23:39.43ID:hR9UV1ONa
>>608
へ祭でこれの8芯だしてたよ
言えばつくってくれるそうです
https://oyaide.com/catalog/products/original-recable_10.html
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-n7L0)2018/11/13(火) 19:25:42.86ID:OkkACPALr
NOBUNAGAはネーミングがなんか嫌
0626559 (スププ Sdb3-yXJG)2018/11/13(火) 20:26:36.93ID:wOuEnauad
アドバイスくれた人ありがとう
今日eイヤ行って色々聴き比べた結果、E5000に付属しているfinalの銀コートOFCに落ち着いた

ノブナガ系はやっぱり取り回しが悪かったので断念した
他に視聴したのは、onso 04、日本ディックス、alo audioの純銀線
Alo audioは値段の割にあまり感動がなかった(onso 01との違いが分からなかった、長時間聴いていれば分かるのかも)
onso 04と日本ディックスは出来るだけ抑えたい低音が量感マシマシになった。特に日本ディックスは低音ボワついて輪郭ほぼ分からず、相性が悪かった

この中だと取り回しはonso 04が最高、プラグやMMCX端子の出来は日本ディックスが最高だった

final E5000付属ケーブルに落ち着いたのは、意外にも一番低音がすっきりしていて、高域の伸びも良くなったと感じたから(E4000付属ケーブルとは真逆の特性と感じた)。線が細めなのでなんとか取り回しも許容範囲内
長文失礼
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-8QKj)2018/11/13(火) 20:55:24.21ID:jyIv1/XXd
私、織田だよ!
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3339-tPfE)2018/11/13(火) 21:33:04.26ID:GAYxsVz50
>>624
サンキュー
今日は、前から気になってたRhapsodioのケーブルもう買っちゃったから次の給料日に買ってみるわ
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-vMzZ)2018/11/13(火) 21:54:19.64ID:osRCxBgRd
僕、豊臣
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 21:59:37.79
なんだこのスレは・・・
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-um1t)2018/11/13(火) 22:52:57.12ID:numPFbxra
>>628
遅くてすまんの
ラプソってケーブルも出してたのか知らんかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています