【バランス】リケーブルスレ★23【MMCX】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 01:01:53.39ID:zlGDqOm/0!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください
前スレ
【バランス】リケーブルスレ★22【MMCX】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1530664912/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-Flyz)
2018/09/17(月) 01:25:34.45ID:dZeYtWzT0ここだと線材の時点でぼられてるから感覚おかしくなるけど、ぶっちゃけそれくらいが普通の価格だぞ
オヤイデのお友達に乗せられんなよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-BPXD)
2018/09/17(月) 01:55:19.97ID:vsJuJS630取れたというかずれた すごくガバガバになってる
https://i.imgur.com/70RYlEv.jpg
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-sZ4k)
2018/09/17(月) 01:57:28.69ID:61jMfSjxaバランス駆動なんて聞き分けれない程度の差でヘッドホンでは無意味って人の2極だけど、
ここの人たちはみんなしっかり聞き分けた上でバランス駆動とアンバランスの良さを理解してるからすごいよね
スペックやブランドよりも自分の耳で判断してる
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-J2PX)
2018/09/17(月) 02:02:33.77ID:+X/CwQcbd0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d700-eZp0)
2018/09/17(月) 02:46:34.49ID:6XR7uF390MMCX端子部分がストレートでL字になってないから不格好になるんだけど
なにか純正以外のMMCX端子部分がL字型のケーブルない?
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c5-okpm)
2018/09/17(月) 06:15:46.70ID:WiDpE5MS0@
http://e4ua.jp/?p=2827
ここで変換コネクタを作って貰う。
A
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=4D3H-RCL5
これを買ってきて、お好みのケーブルに自己責任でL型mmcxに換装する。
まあ〜、俺だったら500円で済むAを選ぶけどな!
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-ws0j)
2018/09/17(月) 07:33:42.90ID:EWVzsEbE0見た目問題無いしまあいいんじゃないの?
とりあえず刺さって音が出るなら
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d700-eZp0)
2018/09/17(月) 11:09:47.14ID:6XR7uF390サンクス
Aにするわ
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574a-rqOu)
2018/09/17(月) 11:55:30.90ID:4RaydC0H0もう二度と作りたくない
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-TK7O)
2018/09/17(月) 11:56:51.38ID:EZzn+tRb0F7200とER4XR用にアダプタ作ってみるか。
https://www.sengoku.co.jp/item/images/th230/mmcx-lr.jpg
https://www.sengoku.co.jp/item/images/th230/MMCX_PR_K.jpg
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-rxMf)
2018/09/17(月) 13:19:04.85ID:OJHW3vDYM2つ合体させてL型にする方が簡単ですよ
http://oyaideshop.blogspot.com/2016/01/25mm4l.html?m=1
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-rxMf)
2018/09/17(月) 13:20:05.64ID:OJHW3vDYM間違いでした
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-ws0j)
2018/09/17(月) 13:20:15.63ID:gZ699/Xor0190名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-S93M)
2018/09/17(月) 13:27:27.34ID:+sagNre0d0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-rqOu)
2018/09/17(月) 14:48:11.57ID:sIlk1U9CM圧着工具もいらんし作るなら台座タイプが圧倒的におすすめだわ
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76f-mDKq)
2018/09/17(月) 20:38:26.67ID:f3g6tnaF0現在ATLAS付属ケーブルをバランス化したものが発売されたのでそれを使ってるのですが、高音域がうるさくて耳が疲れます。
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f09-zqrU)
2018/09/17(月) 22:34:44.61ID:XitSZIhh0個人的にはDSD(スペックが高いほど)は、バランス接続と相性の良さを感じるんだけど
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-DNJe)
2018/09/18(火) 09:48:00.67ID:rrYYhb+Eaatlasは銀線でしょ。当然そうなる。
目的の音へはReference8が鉄板
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-mDKq)
2018/09/18(火) 12:07:02.03ID:WFnIcBqsaりょ!
今度秋葉原行ったとき試聴してくる
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8b-9dzV)
2018/09/18(火) 16:44:32.41ID:sSGjPs+vp遅レスだが、これじゃ角度不足?
Look what I found on AliExpress
http://s.aliexpress.com/Y3aIr2aM
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d700-eZp0)
2018/09/18(火) 21:09:49.00ID:OqWJIq2j0final F4100狙いだから90度欲しいとこなんだよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-+ow7)
2018/09/19(水) 18:03:37.66ID:EE1sKMwM0いい加減なにかしら次の上位に移ってくれないかなあ
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-ws0j)
2018/09/19(水) 18:28:11.92ID:5aNuy6G0rオーテクのやる気が無いのかなんなのか普及しないよね
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a2-3x6w)
2018/09/19(水) 18:35:19.89ID:joupjQAY00201名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-BxJc)
2018/09/19(水) 19:25:20.83ID:9WxDqpCeMA2DCのコネクタは高いし取り扱ってるショップが見当たらない。
aliとか見てもMMCXより高いし、製品選ぶ余地が無い。
オーテク以外の採用メーカーが無いから
aliですら既製品のケーブルがあんまり無い。
規格としては後発というのもあってMMCXより遥かに良い規格なんだがなー。
実際に使っててMMCXみたいにクルクル回らないので安心感がある。
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb7-AVIs)
2018/09/19(水) 22:10:41.11ID:CWZnoizf0商品の小計: ¥ 3,890
配送料・手数料: ¥ 0
注文合計: ¥ 3,890
割引: -¥ 3,620
ご請求額: ¥ 270
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078MXZKQS
おいなんかスゲーぞ
中華なんてねーわ派だったけど270円なら試してみるわ
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fa-KGwk)
2018/09/19(水) 22:24:15.40ID:MoWgxd0t00204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-ViI+)
2018/09/19(水) 23:04:59.25ID:4DHI50Rj00205名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-QRgl)
2018/09/20(木) 07:36:28.74ID:8LqzFg+Idもちろん海外が腐敗してないと言ってない
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-an+F)
2018/09/20(木) 11:12:07.04ID:zQJh9sh0M馬鹿w
その値段でもとんでもない利幅だろうよ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0626-coYL)
2018/09/20(木) 11:14:24.94ID:qlrc/cJ260208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4912-z4DA)
2018/09/20(木) 11:15:22.82ID:5mE+JhLb00209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5a2-an+F)
2018/09/20(木) 12:09:37.82ID:k5HNoZVf00210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-Ht8b)
2018/09/20(木) 12:37:21.66ID:Gz93xp1SM純正ケーブルより確実に音質劣化するのに。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa9-Yqnh)
2018/09/20(木) 12:38:57.40ID:RJ6EieEsMそのヘイトはなんなの?ゴミ
リケーブル沼の入り口にピッタリだろ
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dd0-WDkk)
2018/09/20(木) 12:54:11.47ID:cqVJ9rSC00213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-tHrl)
2018/09/20(木) 12:58:37.25ID:cwb/6xNO00214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8237-SoGl)
2018/09/20(木) 13:00:02.18ID:bagqFGK600215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-an+F)
2018/09/20(木) 13:11:58.91ID:zQJh9sh0M0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-an+F)
2018/09/20(木) 13:22:00.18ID:zQJh9sh0Mていうか音質が数ランク変わると宣伝されている高額ケーブルこそ劣化してる可能性が高い。
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)
2018/09/20(木) 13:27:46.55ID:1GTmZDCxd0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 013f-SoGl)
2018/09/20(木) 13:32:12.62ID:AAL7D5Ld00219名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-gBjb)
2018/09/20(木) 13:50:02.15ID:gAv6OVOur1000円のリケ出来ないイヤホン買うよりは耐久性段違いだし
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-7r02)
2018/09/20(木) 14:24:23.66ID:ZOlL+ojbdボロいショーバイだよねえ
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-bEWy)
2018/09/20(木) 15:34:48.84ID:Q1wecG4/M0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 423d-C0V2)
2018/09/20(木) 19:14:10.19ID:f3m+xstH00223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a2-Zz53)
2018/09/20(木) 22:26:41.89ID:c4tw/BFv0ちなみにバランス用のケーブルは既に持ってる
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3109-SoGl)
2018/09/20(木) 22:27:44.41ID:kUb3MRKt03.5mm買ってLightning変換アダプタ使えばよろしいやん
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a2-Zz53)
2018/09/20(木) 22:32:54.63ID:c4tw/BFv0それも考えたんだけど、変換ケーブルかますorかまさないならかまさないかほうがスマートだし、何よりL字型コネクタ+変換ケーブルの見た目と取り回しが微妙そうで...
確かに万能なのは3.5mmなんだよなあ
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-Ibd7)
2018/09/21(金) 00:42:40.62ID:/wSBCRJ5M0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ba-U9gT)
2018/09/21(金) 00:49:53.25ID:w4AHXgMF00228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f8-5O0B)
2018/09/21(金) 09:59:33.17ID:vf9GqIo20https://i.imgur.com/KTTmZ5D.jpg
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)
2018/09/21(金) 11:05:18.58ID:fbsCR7Ofd0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eef-coYL)
2018/09/21(金) 11:15:02.90ID:w1PcEzdr0音質的にどっちが有利だと思う?
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-tHrl)
2018/09/21(金) 11:37:19.42ID:/1HPvULy0プラグが2個増える後者が不利だろうけど
一番いいのは2.5プラグ切って4.4プラグに付け替える
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bd-qyvW)
2018/09/21(金) 12:20:54.13ID:XjGZfLkf00233名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-gxcP)
2018/09/21(金) 12:28:18.61ID:8rMHK9f0Mイヤホン使用後ってケーブル拭いている?
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a2-Zz53)
2018/09/21(金) 12:53:19.30ID:X6nGZ+g000235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4239-coYL)
2018/09/21(金) 20:42:11.95ID:ZkpHmeKV0ミニプラグへのプラグ交換はLightningやType-Cからだろうが造作もないよ。ただその場合3.5mmアンバランスに限られる。
LightningやType-Cへの交換もできるけど現実的ではない。DAC付きのコネクタじゃないといかんし在庫持ちたくない。持ち込んでくれたらやるぐらい
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-eIsl)
2018/09/21(金) 21:22:16.54ID:2esDnJl0aありがとう
求めてた理想の音だったよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-yswJ)
2018/09/21(金) 22:20:41.73ID:sz48nOoiMType-Cはアナログ音声の出力規格があるので、対応してる端末ならDACなしでいける
Lightningはアナログ音声ないのでDACを入れる必要がある
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-5O0B)
2018/09/22(土) 00:18:15.98ID:zpZmZzmea外側拭かなきゃいけないのか!
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ba-skX2)
2018/09/22(土) 01:01:30.72ID:5sGQDKMm0晴=高級機 雨=安物 みたいに
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a5-gBjb)
2018/09/22(土) 01:23:44.00ID:f/wR9vf100241名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM62-Yqnh)
2018/09/22(土) 10:52:04.00ID:VIHc1CxpMゴミTWSと全然音が違ってわろた
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0626-coYL)
2018/09/22(土) 11:52:31.97ID:RS8FzxIU60243名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)
2018/09/22(土) 13:39:28.15ID:qLUHf0Vvd0244名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-Zz53)
2018/09/22(土) 14:11:22.58ID:SWUzc96Qdスレチだが、
キリンジ「雨は毛布のように」「雨を見くびるな」
TWEEDEES「悪い大人のワルツ」
NONA REEVES 「November 」を推しておこう
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e90-nqSM)
2018/09/22(土) 14:25:36.91ID:Sgin5IqO00246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c142-t7se)
2018/09/22(土) 17:15:49.42ID:XlvHmw8z00247名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)
2018/09/22(土) 17:29:30.10ID:qLUHf0Vvd買ってきます!
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1efc-QRgl)
2018/09/22(土) 19:04:20.28ID:Z0J7uI/K00249名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp71-IEmG)
2018/09/22(土) 19:41:03.14ID:d3rVAkqCp0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp71-IEmG)
2018/09/22(土) 19:41:19.85ID:d3rVAkqCp0251名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)
2018/09/22(土) 20:10:52.59ID:qLUHf0Vvd0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42a2-v9ou)
2018/09/22(土) 22:16:42.96ID:G/yz+hxU00253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614a-3O90)
2018/09/23(日) 13:31:34.57ID:m9+gh2CS0良く言えばホールで聴いてるような感じ
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-yswJ)
2018/09/23(日) 13:54:52.54ID:xcP8PQTjd真鍮のワイヤーはけっこういい音だぞ
全域が銅よりもイキイキして元気で楽しい音
アルミはスカスカで全くダメ
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-gBjb)
2018/09/23(日) 13:56:28.37ID:3RELpUO0r0256名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)
2018/09/23(日) 17:03:57.35ID:TNDmcBrJd0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c978-onpN)
2018/09/23(日) 17:41:14.91ID:7sK4TP2K0安いのばかりかと思ってた。
高いのはeffectやbeatの同価格帯と比べてどうなんだろ?
持ってる人いる?
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c263-bkFm)
2018/09/23(日) 19:27:25.71ID:quf+j7SO0これ使ってアダプタ作成してみたけど良い感じ。
https://i.imgur.com/29Fh3lL.jpg
https://i.imgur.com/ACsBpxi.jpg
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-649n)
2018/09/23(日) 20:09:19.87ID:V9ag0jeKr高級ではないが、AZLA仕様のバランスgalaxy mixを持ってるけど、erosとあんまり変わんなかった
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614a-3O90)
2018/09/23(日) 21:15:42.01ID:m9+gh2CS0針金ハンガーでも
https://i.imgur.com/AqA3WU9.jpg
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b100-qAot)
2018/09/23(日) 22:31:06.01ID:gwJnjdI00これって間にかまして刺すだけ?
なんか工具とかいる?
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53d-9ior)
2018/09/23(日) 22:35:41.51ID:eldj+GOH0マジだった。
ケーブルとして作り込む前に線材を色々試せるね!
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-jf6T)
2018/09/23(日) 22:46:07.74ID:CbLqOXttd熱電対になって直流成分が発生したりしそうだなw
(しないだろうけど)
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c263-bkFm)
2018/09/23(日) 23:13:02.83ID:quf+j7SO0使い方の事だったら間に挿してるだけ。
作り方は見ての通り、プラグとレセプタクルの足を隣接させてた状態でハンダした後、レジンで保護してる。
強度は問題なさそう。
ER4XRでも使えた。
https://i.imgur.com/5meBRXW.jpg
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8648-k1T9)
2018/09/23(日) 23:39:43.67ID:MdBKvjs10こういったニッチなものは自作が手っ取り早いよね
こっちは銀メッキOFCジュンフロンと102SSC撚り線のミックスで
8芯のケーブルを組んでみた。
素の線が細身なのもあって取り回しは悪くなさそうだ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426f-sFVA)
2018/09/24(月) 02:44:19.09ID:nX65t+sh00267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdba-xJ+m)
2018/09/24(月) 03:24:55.14ID:qUYlsE/O00268名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-gBjb)
2018/09/24(月) 07:02:13.76ID:skZsdnmWr0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c263-bkFm)
2018/09/24(月) 09:08:14.01ID:EQ92c6Ap0ジュンフロンできれいに、というか取り回し良く作れた?
何年か前に試したけど、単線ほどじゃないにせよ固くて使用を断念した記憶が...
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6f-ronl)
2018/09/24(月) 09:24:26.46ID:+NizsJmp0多分ちょっと前に出たオヤイデ特注の方だと思う。OFCってかいてるし。
そっちだと前から有ったジュンフロンより細いので取り回しは良くなってるはず。
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614a-3O90)
2018/09/24(月) 12:21:44.36ID:WvYT7YF10作った意図はまさにそれ
組み合わせによる音の傾向を確認してから組みたくなったので
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5a2-bEWy)
2018/09/24(月) 12:31:26.70ID:gHxH2mlz00273名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF62-ronl)
2018/09/24(月) 12:48:14.65ID:FiPghPDrF同じ事考えたけど、イヤホン側の線材が音に結構影響するのであきらめて端材を集めて短いケーブル作って音は確認するようになった。
0274265 (ブーイモ MMed-k1T9)
2018/09/24(月) 13:21:36.00ID:vRUxy4OBM102SSCとは線の外径がちょっと違うから編み始めでちょっと苦労したくらい。
で、ジュンフロンはヤッパリ固いからキツめにツイストや編みを入れるのが良いね。
あとタッチノイズが大きくなるので分岐よりヘッドホン側は
柔らかめのチューブ被せるべきだったと後悔。
これ作る前に通常のジュンフロン撚り線で2回ほど8芯組の練習してから作った。
通常のジュンフロン撚り線でも編めない事は無いけど
0.3sqで8芯はゴツくなりすぎ、
0.14sqだとノイトリック等の3.5mmプラグにどうにか納められるが
ヘッドホン向けでもポータブルにはちょっとゴツい線になる。
写真左がミックス、右が比較用に持ち出した0.14sq8芯
https://i.imgur.com/hd9sin7.jpg
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c978-onpN)
2018/09/25(火) 07:19:37.38ID:fPnm7pP100276名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-7r02)
2018/09/25(火) 07:55:52.61ID:Oov2B2BFd死ぬまで骨董品だと思い込んでるほうがしやわせなのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています