トップページwm
1002コメント290KB

【バランス】リケーブルスレ★23【MMCX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/31(金) 01:01:53.39ID:zlGDqOm/0
※スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください

前スレ
【バランス】リケーブルスレ★22【MMCX】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1530664912/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ba-Zlpr)2018/09/15(土) 17:34:25.51ID:cpQc75Qz0
>>159
メーカー製のは一通り見たのですが、デザイン的に好きになれないものばかりで、値段や評価の面でも選択肢を広げる意味でリサーチしてる感じです
オーダーに関しても、なにか引っかかるものがあればという感じ
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-sZ4k)2018/09/15(土) 17:36:37.89ID:ofCbg3b2a
>>149
アンプによるところが大きいのかもしれないけど
バランス化で解像度とかキレとか中低音のパンチが出すぎて
元々のマッタリ聴きやすい音質とか透明感とか中高音の繊細さが埋もれてしまうんだよね

アンバランスが良好なアンプはバランス駆動はそんなに良くないのかも
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-ws0j)2018/09/15(土) 18:01:47.40ID:rWGUTUVqr
個人制作のはとにかく値段が安いから、自作出来ない人はいいと思うよ
ベストなメーカー品を1つ買うのとタイプの違う個人制作を複数買って使い分けるののどっちがいいかだよね
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-BxJc)2018/09/15(土) 18:26:59.61ID:g0nE78JDM
>160
いっそのこと自分好みのデザインの部品を選定、持ち込みで
作って貰う方が満足出来るかもよ?
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c5-WOh2)2018/09/15(土) 21:53:44.68ID:/lFjLxR40
ばぢるさんとか今なにやって生活しているんだろ
おおむかしHD25つかってたやつはだいたいこの人のケーブルだったなwww
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-nUj2)2018/09/15(土) 22:05:23.73ID:1vcnEdlOM
ばぢるさんは何かの講師じゃなかった?

その本業の延長として機器のパーツの塗装を請け負ってて、さらにそのおまけとしてケーブル類の製作があったかと。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-F5SQ)2018/09/15(土) 23:36:40.67ID:cLkpz6PP0
ヤフオクの人のは真面目な商品でいいね。
音質的には説明通りで嘘がないよ。
難点があるとすれば、メーカー品のように
コネクターとケーブル部に樹脂の補強が
ないからちょっと耐久性がね
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-J2PX)2018/09/16(日) 02:40:47.68ID:biposXxGd
中華の純銅やら銀コート銅やらのケーブルが尼に数千円からで転がってるけど、あれ大丈夫なん
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-DGZG)2018/09/16(日) 08:52:40.47ID:DqMP7B7Ya
尼で定価1899円の中華8芯銀メッキ線タイムセールで1214円で買ったけどリケ試すには良かったよ
ちゃんと分離や解像度が判るくらいは良くなったし
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-rxMf)2018/09/16(日) 09:21:49.47ID:/VPPPFeq0
>>168
ガバマンになっちゃうかもね
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-zqrU)2018/09/16(日) 19:27:58.45ID:m3eO1eiyH
>>161
ジャズのライブ録音なんかは解像度が上がった方が基本的には迫力も雰囲気も出て楽しいけど
クラシックのハーモニーなんかは微妙になる時があるね
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-ws0j)2018/09/16(日) 21:03:48.44ID:GzUunViN0
スピーカーとかで解像度が高いの嫌われるのと同じかもね
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-nUj2)2018/09/16(日) 21:47:28.22ID:eMAB6rJLM
「ボーカルが近い」というのも褒め言葉としては微妙に感じるときがあるな。

ニュアンスとして頭内定位を感じさせる。
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-BPXD)2018/09/16(日) 23:06:06.45ID:VTLhTP4Y0
erosA+って単純にerosAのアプグレ版と思ったけど全然違うのな
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-TK7O)2018/09/16(日) 23:06:20.07ID:zuVw8Hum0
断線して放置してたER4Pを久々に聴いてみたくて、中華の2ピンリケーブルに繋いでみた。
せっかくなんでER4S化&バランス化してみようと、4極プラグの中に100Ω抵抗x2で作成。
1/4抵抗しか手持ちにない上にプラグも小さかったんで、我ながらよくねじ込みたなと。
ER4シリーズは今でも良い音するね。

https://imgur.com/a/LRsLiQ6
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-BPXD)2018/09/17(月) 00:26:40.22ID:vsJuJS630
ケーブルのコネクタのカバー?みたいなとこが外れちまったんだが直せないかなこれ
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-ws0j)2018/09/17(月) 00:43:20.79ID:EWVzsEbE0
画像が無いと何とも
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-Flyz)2018/09/17(月) 01:25:34.45ID:dZeYtWzT0
>>167
ここだと線材の時点でぼられてるから感覚おかしくなるけど、ぶっちゃけそれくらいが普通の価格だぞ
オヤイデのお友達に乗せられんなよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-BPXD)2018/09/17(月) 01:55:19.97ID:vsJuJS630
>>176
取れたというかずれた すごくガバガバになってる
https://i.imgur.com/70RYlEv.jpg
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-sZ4k)2018/09/17(月) 01:57:28.69ID:61jMfSjxa
普通はバランス駆動は最高で絶対にいい音って人か
バランス駆動なんて聞き分けれない程度の差でヘッドホンでは無意味って人の2極だけど、

ここの人たちはみんなしっかり聞き分けた上でバランス駆動とアンバランスの良さを理解してるからすごいよね
スペックやブランドよりも自分の耳で判断してる
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-J2PX)2018/09/17(月) 02:02:33.77ID:+X/CwQcbd
聞き分けてるつもりはないけど何故かバランス化するとアンバランスの音を聞く気にならないんだよなぁ
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d700-eZp0)2018/09/17(月) 02:46:34.49ID:6XR7uF390
final F4100を購入しようか迷ってるんだけど純正ケーブル以外だと
MMCX端子部分がストレートでL字になってないから不格好になるんだけど
なにか純正以外のMMCX端子部分がL字型のケーブルない?
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c5-okpm)2018/09/17(月) 06:15:46.70ID:WiDpE5MS0
>>181

@
http://e4ua.jp/?p=2827

ここで変換コネクタを作って貰う。

A
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=4D3H-RCL5

これを買ってきて、お好みのケーブルに自己責任でL型mmcxに換装する。

まあ〜、俺だったら500円で済むAを選ぶけどな!
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-ws0j)2018/09/17(月) 07:33:42.90ID:EWVzsEbE0
>>178
見た目問題無いしまあいいんじゃないの?
とりあえず刺さって音が出るなら
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d700-eZp0)2018/09/17(月) 11:09:47.14ID:6XR7uF390
>>182
サンクス
Aにするわ
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574a-rqOu)2018/09/17(月) 11:55:30.90ID:4RaydC0H0
L型一回作った事あるけど中が狭すぎて滅茶苦茶やりにくかった
もう二度と作りたくない
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-TK7O)2018/09/17(月) 11:56:51.38ID:EZzn+tRb0
千石に色々売ってるんだな。
F7200とER4XR用にアダプタ作ってみるか。

https://www.sengoku.co.jp/item/images/th230/mmcx-lr.jpg
https://www.sengoku.co.jp/item/images/th230/MMCX_PR_K.jpg
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-rxMf)2018/09/17(月) 13:19:04.85ID:OJHW3vDYM
>>185
2つ合体させてL型にする方が簡単ですよ
http://oyaideshop.blogspot.com/2016/01/25mm4l.html?m=1
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-rxMf)2018/09/17(月) 13:20:05.64ID:OJHW3vDYM
スマセン
間違いでした
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-ws0j)2018/09/17(月) 13:20:15.63ID:gZ699/Xor
こういうのってなんで周りの数レスすら見ないんだ?
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-S93M)2018/09/17(月) 13:27:27.34ID:+sagNre0d
はい!
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-rqOu)2018/09/17(月) 14:48:11.57ID:sIlk1U9CM
そういえば台座付き横向きmmcxがあったね
圧着工具もいらんし作るなら台座タイプが圧倒的におすすめだわ
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76f-mDKq)2018/09/17(月) 20:38:26.67ID:f3g6tnaF0
ANDROMEDAに合う高音域が刺さらず中音域を潰さない2.5バランスケーブル教えてください。
現在ATLAS付属ケーブルをバランス化したものが発売されたのでそれを使ってるのですが、高音域がうるさくて耳が疲れます。
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f09-zqrU)2018/09/17(月) 22:34:44.61ID:XitSZIhh0
バランス or アンバランスの相性を、音源のフォーマットに応じて感じる人いる?
個人的にはDSD(スペックが高いほど)は、バランス接続と相性の良さを感じるんだけど
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-DNJe)2018/09/18(火) 09:48:00.67ID:rrYYhb+Ea
>>192
atlasは銀線でしょ。当然そうなる。
目的の音へはReference8が鉄板
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-mDKq)2018/09/18(火) 12:07:02.03ID:WFnIcBqsa
>>194
りょ!
今度秋葉原行ったとき試聴してくる
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8b-9dzV)2018/09/18(火) 16:44:32.41ID:sSGjPs+vp
>>181

遅レスだが、これじゃ角度不足?

Look what I found on AliExpress
http://s.aliexpress.com/Y3aIr2aM
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d700-eZp0)2018/09/18(火) 21:09:49.00ID:OqWJIq2j0
>>196
final F4100狙いだから90度欲しいとこなんだよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-+ow7)2018/09/19(水) 18:03:37.66ID:EE1sKMwM0
mmcxってつくづく不具合だらけの規格だと感じる

いい加減なにかしら次の上位に移ってくれないかなあ
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-ws0j)2018/09/19(水) 18:28:11.92ID:5aNuy6G0r
A2DCが上位互換なんだろうけどね
オーテクのやる気が無いのかなんなのか普及しないよね
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a2-3x6w)2018/09/19(水) 18:35:19.89ID:joupjQAY0
こんな糞規格のケーブルに10万円とか散財してるやつが同じ口で2.5mmプラグの接触抵抗がとか言ってたりするw
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-BxJc)2018/09/19(水) 19:25:20.83ID:9WxDqpCeM
>199
A2DCのコネクタは高いし取り扱ってるショップが見当たらない。
aliとか見てもMMCXより高いし、製品選ぶ余地が無い。
オーテク以外の採用メーカーが無いから
aliですら既製品のケーブルがあんまり無い。
規格としては後発というのもあってMMCXより遥かに良い規格なんだがなー。
実際に使っててMMCXみたいにクルクル回らないので安心感がある。
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb7-AVIs)2018/09/19(水) 22:10:41.11ID:CWZnoizf0
注文内容
商品の小計: ¥ 3,890
配送料・手数料: ¥ 0
注文合計: ¥ 3,890
割引: -¥ 3,620
ご請求額: ¥ 270

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078MXZKQS

おいなんかスゲーぞ
中華なんてねーわ派だったけど270円なら試してみるわ
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fa-KGwk)2018/09/19(水) 22:24:15.40ID:MoWgxd0t0
シークレットセールでレオニダスが59800って、買えた奴勝ち組だな
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-ViI+)2018/09/19(水) 23:04:59.25ID:4DHI50Rj0
日本製品なら何でも品質的に安心という時代じゃないからな
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-QRgl)2018/09/20(木) 07:36:28.74ID:8LqzFg+Id
日本企業は色々と腐敗してるしなぁ
もちろん海外が腐敗してないと言ってない
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-an+F)2018/09/20(木) 11:12:07.04ID:zQJh9sh0M
>>203
馬鹿w
その値段でもとんでもない利幅だろうよ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0626-coYL)2018/09/20(木) 11:14:24.94ID:qlrc/cJ26
まあ中華ケーブルの値段見るとお察しって感じやな >>利幅
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4912-z4DA)2018/09/20(木) 11:15:22.82ID:5mE+JhLb0
アスペ登場
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5a2-an+F)2018/09/20(木) 12:09:37.82ID:k5HNoZVf0
レオニダスとか名前からしてふざけすぎ
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-Ht8b)2018/09/20(木) 12:37:21.66ID:Gz93xp1SM
アマゾンに売ってるような中華ケーブルって何の需要があるのかね。

純正ケーブルより確実に音質劣化するのに。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa9-Yqnh)2018/09/20(木) 12:38:57.40ID:RJ6EieEsM
>>210
そのヘイトはなんなの?ゴミ
リケーブル沼の入り口にピッタリだろ
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dd0-WDkk)2018/09/20(木) 12:54:11.47ID:cqVJ9rSC0
劣化しても好みの音に近づく事はあるんだよな〜
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-tHrl)2018/09/20(木) 12:58:37.25ID:cwb/6xNO0
確実にとか、絶対にとか、全てとかいう1bit脳の戯言は何も価値がない
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8237-SoGl)2018/09/20(木) 13:00:02.18ID:bagqFGK60
ケーブルで音質が変化とか言ってる奴ってアホだよな
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-an+F)2018/09/20(木) 13:11:58.91ID:zQJh9sh0M
そもそも超高額ケーブル=中華製である可能性が高い件
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-an+F)2018/09/20(木) 13:22:00.18ID:zQJh9sh0M
>>210
ていうか音質が数ランク変わると宣伝されている高額ケーブルこそ劣化してる可能性が高い。
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)2018/09/20(木) 13:27:46.55ID:1GTmZDCxd
つまり・・・?
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 013f-SoGl)2018/09/20(木) 13:32:12.62ID:AAL7D5Ld0
リケーブルにもっともに必要なのはプラセボ
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-gBjb)2018/09/20(木) 13:50:02.15ID:gAv6OVOur
1000円とかのやつのことを言ってるなら、3000円くらいのリケ出来るイヤホン用でしょ
1000円のリケ出来ないイヤホン買うよりは耐久性段違いだし
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-7r02)2018/09/20(木) 14:24:23.66ID:ZOlL+ojbd
ケーブルなんて単なるアナログな劣化イコライザだけどマーケティングがうまくいってるから高く売れる
ボロいショーバイだよねえ
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-bEWy)2018/09/20(木) 15:34:48.84ID:Q1wecG4/M
アガメムノンなら20万円でも買う!
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 423d-C0V2)2018/09/20(木) 19:14:10.19ID:f3m+xstH0
Estronだけは信じてます
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a2-Zz53)2018/09/20(木) 22:26:41.89ID:c4tw/BFv0
ALO AudioのLitz Wire Cable買おうと思うんだが、現在iPhoneSE所持で外出先でiPhoneで音楽聴く場合、Lightning-MMCXと3.5mm-MMCXどっちか迷う
ちなみにバランス用のケーブルは既に持ってる
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3109-SoGl)2018/09/20(木) 22:27:44.41ID:kUb3MRKt0
>>223
3.5mm買ってLightning変換アダプタ使えばよろしいやん
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a2-Zz53)2018/09/20(木) 22:32:54.63ID:c4tw/BFv0
>>224
それも考えたんだけど、変換ケーブルかますorかまさないならかまさないかほうがスマートだし、何よりL字型コネクタ+変換ケーブルの見た目と取り回しが微妙そうで...
確かに万能なのは3.5mmなんだよなあ
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-Ibd7)2018/09/21(金) 00:42:40.62ID:/wSBCRJ5M
悪いことは言わんLightningにしとけ
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ba-U9gT)2018/09/21(金) 00:49:53.25ID:w4AHXgMF0
汎用性考えれば3,5mmだな
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f8-5O0B)2018/09/21(金) 09:59:33.17ID:vf9GqIo20
買って3週間弱でこんだけサビてきたんだけど、純銅ってこんなもんなの?
https://i.imgur.com/KTTmZ5D.jpg
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)2018/09/21(金) 11:05:18.58ID:fbsCR7Ofd
はい!
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eef-coYL)2018/09/21(金) 11:15:02.90ID:w1PcEzdr0
2.5→4.4変換プラグを使うのと、2.5→元線と同じ線材→4.4で変換ケーブルを作る

音質的にどっちが有利だと思う?
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-tHrl)2018/09/21(金) 11:37:19.42ID:/1HPvULy0
変換ケーブルを作るにしたってプラグがいるじゃん

プラグが2個増える後者が不利だろうけど

一番いいのは2.5プラグ切って4.4プラグに付け替える
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bd-qyvW)2018/09/21(金) 12:20:54.13ID:XjGZfLkf0
変換ケーブルの線材をグレードの高い物で8芯にしてエフェクター使いしてる
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-gxcP)2018/09/21(金) 12:28:18.61ID:8rMHK9f0M
>>228
イヤホン使用後ってケーブル拭いている?
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a2-Zz53)2018/09/21(金) 12:53:19.30ID:X6nGZ+g00
よくケーブルのカスタムでプラグ型やプラグの形状変えたってのを見るけど、LightningやType-Cに変えることも可能なんだろうか?その逆も?
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4239-coYL)2018/09/21(金) 20:42:11.95ID:ZkpHmeKV0
>>234
ミニプラグへのプラグ交換はLightningやType-Cからだろうが造作もないよ。ただその場合3.5mmアンバランスに限られる。
LightningやType-Cへの交換もできるけど現実的ではない。DAC付きのコネクタじゃないといかんし在庫持ちたくない。持ち込んでくれたらやるぐらい
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-eIsl)2018/09/21(金) 21:22:16.54ID:2esDnJl0a
>>194
ありがとう
求めてた理想の音だったよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-yswJ)2018/09/21(金) 22:20:41.73ID:sz48nOoiM
>>234
Type-Cはアナログ音声の出力規格があるので、対応してる端末ならDACなしでいける
Lightningはアナログ音声ないのでDACを入れる必要がある
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-5O0B)2018/09/22(土) 00:18:15.98ID:zpZmZzmea
>>233
外側拭かなきゃいけないのか!
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ba-skX2)2018/09/22(土) 01:01:30.72ID:5sGQDKMm0
DAPからして雨の日用と使い分けるでしょ普通は
晴=高級機 雨=安物 みたいに
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a5-gBjb)2018/09/22(土) 01:23:44.00ID:f/wR9vf10
安物だろうが湿気如きで壊れるの嫌なのでそもそも雨の日は外で音楽聴かない
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM62-Yqnh)2018/09/22(土) 10:52:04.00ID:VIHc1CxpM
https://i.imgur.com/TU45UKm.jpg

ゴミTWSと全然音が違ってわろた
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0626-coYL)2018/09/22(土) 11:52:31.97ID:RS8FzxIU6
でも雨の日ほど音楽を聴きたくなる気分になるんだよな
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)2018/09/22(土) 13:39:28.15ID:qLUHf0Vvd
雨の日にオススメの音楽を教えてください。
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-Zz53)2018/09/22(土) 14:11:22.58ID:SWUzc96Qd
>>243
スレチだが、
キリンジ「雨は毛布のように」「雨を見くびるな」
TWEEDEES「悪い大人のワルツ」
NONA REEVES 「November 」を推しておこう
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e90-nqSM)2018/09/22(土) 14:25:36.91ID:Sgin5IqO0
じゃあ、BMのNRNR
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c142-t7se)2018/09/22(土) 17:15:49.42ID:XlvHmw8z0
のーれいんのーれいんぼー
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)2018/09/22(土) 17:29:30.10ID:qLUHf0Vvd
ありがとうございます!
買ってきます!
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1efc-QRgl)2018/09/22(土) 19:04:20.28ID:Z0J7uI/K0
純正が結局一番いい説
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp71-IEmG)2018/09/22(土) 19:41:03.14ID:d3rVAkqCp
XELENTOとreference8バランスとWM1Aって相性いいですか?
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp71-IEmG)2018/09/22(土) 19:41:19.85ID:d3rVAkqCp
XELENTOとreference8バランスとWM1Aって相性いいですか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)2018/09/22(土) 20:10:52.59ID:qLUHf0Vvd
最高です!
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42a2-v9ou)2018/09/22(土) 22:16:42.96ID:G/yz+hxU0
はい!できすぎ君みたいな音がします
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614a-3O90)2018/09/23(日) 13:31:34.57ID:m9+gh2CS0
前から試そうと思ってた針金ハンガーをケーブル代わりにしてみたらボワボワした音だった
良く言えばホールで聴いてるような感じ
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-yswJ)2018/09/23(日) 13:54:52.54ID:xcP8PQTjd
>>253
真鍮のワイヤーはけっこういい音だぞ
全域が銅よりもイキイキして元気で楽しい音
アルミはスカスカで全くダメ
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-gBjb)2018/09/23(日) 13:56:28.37ID:3RELpUO0r
えっ針金ハンガーでケーブルを作ったんか?
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)2018/09/23(日) 17:03:57.35ID:TNDmcBrJd
はい!
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c978-onpN)2018/09/23(日) 17:41:14.91ID:7sK4TP2K0
Labkable って結構高級なラインもあるんだな。
安いのばかりかと思ってた。

高いのはeffectやbeatの同価格帯と比べてどうなんだろ?
持ってる人いる?
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c263-bkFm)2018/09/23(日) 19:27:25.71ID:quf+j7SO0
>>186
これ使ってアダプタ作成してみたけど良い感じ。
https://i.imgur.com/29Fh3lL.jpg
https://i.imgur.com/ACsBpxi.jpg
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-649n)2018/09/23(日) 20:09:19.87ID:V9ag0jeKr
>>257
高級ではないが、AZLA仕様のバランスgalaxy mixを持ってるけど、erosとあんまり変わんなかった
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614a-3O90)2018/09/23(日) 21:15:42.01ID:m9+gh2CS0
これに導電性のものを挟めば何でも音が出る
針金ハンガーでも

https://i.imgur.com/AqA3WU9.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています