トップページwm
1002コメント290KB

【バランス】リケーブルスレ★23【MMCX】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/31(金) 01:01:53.39ID:zlGDqOm/0
※スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください

前スレ
【バランス】リケーブルスレ★22【MMCX】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1530664912/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-3hy2)2018/08/31(金) 02:02:43.34ID:sQSflIEfd
てす
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-AN3/)2018/08/31(金) 07:44:43.96ID:BLW9fXe6d
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-HPY1)2018/08/31(金) 08:09:09.55ID:zOGUA2u4M
ケーブル業者必死だな。
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3d-BgaD)2018/08/31(金) 08:34:09.17ID:JVY86euT0
何故そう嫌う?
良いものなら売れる。
大したものでないなら売れない。
試聴するなどして必要かどうか決めれば良い話だろう?

リケーブルが流行ると何か不都合があるのか?
自分に金が入ってこないから気に入らないか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-F2HB)2018/08/31(金) 08:51:59.41ID:Y16vxrJJ0
必死でウケる
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-se3r)2018/08/31(金) 08:56:46.94ID:UZ8waK31d
もうこのスレも終わりですかね・・・
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3d-BgaD)2018/08/31(金) 09:41:17.29ID:JVY86euT0
>>6
わかったよ。
特にポリシーも無く、何と無くアンチしているってことね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-HPY1)2018/08/31(金) 09:54:33.64ID:zOGUA2u4M
一流ケーブルメーカー

日立
住友
フジクラ
古河
ベルデン

エフェクト
オンソ
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-3hy2)2018/08/31(金) 11:59:32.69ID:sQSflIEfd
>>9
beatが入ってないが
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda2-HPY1)2018/08/31(金) 12:28:27.38ID:vizMzOAt0
ご好評につき納期が長くなっております
→内職の中国人のおばちゃんが夏休みです
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-lBTJ)2018/08/31(金) 12:35:24.07ID:GbCR4IGgd
多少はミネラルが入ってないと音が悪くなる
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda2-HPY1)2018/08/31(金) 12:42:22.86ID:vizMzOAt0
お手持ちの高級ケーブルのエージング用音源

https://www.phileweb.com/sp/interview/article/200907/27/23.html
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-se3r)2018/08/31(金) 12:44:39.23ID:UZ8waK31d
アニソンにピッタリのケーブルを教えてください。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-Fb/L)2018/08/31(金) 12:50:04.75ID:AJdY14RtM
>9
モガミ、カナレが無い
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fa-BS5C)2018/08/31(金) 12:51:23.36ID:s8Lc6KKB0
alo audioはどういう評価?
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-HPY1)2018/08/31(金) 12:59:34.40ID:zOGUA2u4M
>>15
だってそこは全うなメーカーじゃん
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-HPY1)2018/08/31(金) 13:04:06.87ID:zOGUA2u4M
>>14
川井憲次や田中公平なら純正ケーブル。

ラブライブやアイマスなら10万円以上の専門店オススメ品が最低ラインだな
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-lBTJ)2018/08/31(金) 13:19:50.00ID:GbCR4IGgd
一曲450円以上するハイレゾを再生するには最低45,000円以上のケーブルを使わないといけないよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-se3r)2018/09/02(日) 09:56:03.54ID:d0dq7Q+Hd
スレが乱立して人もいなくなったね。
責任を取ってください!
0021名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 10:06:11.66
どうして男の人って認知してくれないの!
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 068b-tpL7)2018/09/03(月) 10:16:02.32ID:vH5Eh4Wl6
俺はケーブルは消耗品と考えてるから(唐突). せやから1.5万くらいまでしか出したくないんだけど, 低域締めて中域〜中高域をエロくするのってある?
線材的には銀コート銅で探せばいいのかな
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3d-BgaD)2018/09/03(月) 10:33:24.07ID:SlR3JlN60
基本的には想定通りに銀コートか銀と銅のハイブリッド辺りを中心に試聴すれば良いんじゃないか?
エフェクトのEros2とか

1.5万$以内に収まるし・・・
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-HPY1)2018/09/03(月) 11:39:22.31ID:k8uSoZnYM
ぼったくり
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-AN3/)2018/09/03(月) 13:56:17.37ID:LJeqLvNKd
>>23
1.5万ドル=約165万円
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a5-wHoU)2018/09/03(月) 14:00:44.10ID:jDezS9bl0
何でも買えるやん!
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-se3r)2018/09/03(月) 14:05:58.51ID:7zwPizbNd
よかった!
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-mK49)2018/09/03(月) 14:23:44.08ID:VEtPYwGpM
中華電線屋のステマがなくなって快適
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda2-HPY1)2018/09/03(月) 14:31:42.35ID:zZ5yGLFD0
またエフェクトの話かw

シンガポール?だっけ?
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-SM90)2018/09/03(月) 14:40:28.34ID:Z3neb2J6d
>>22
予算オーバーだと思うけど銀メッキOFCと純銀の8芯なんかいいかもしれない
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-N1Z/)2018/09/03(月) 16:08:15.89ID:0cOgsu57M
1.5万あれば自作なら結構いいのが作れるね
純銀8芯も予算内
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-HPY1)2018/09/03(月) 16:26:55.62ID:AVDPvinAM
エフェクトのステマが酷い
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd8e-b4G/)2018/09/03(月) 16:27:10.45ID:8ZnM06Jv0
>>31
純銀→銀に表記変更されたアレかw
あれも返品通ったから偽物なんだろうな
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-HPY1)2018/09/03(月) 16:29:38.72ID:AVDPvinAM
数千円で価値10円のものを買わされる詐欺と10万、20万円で1000円び価値のものを買うならどちらがいい?
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-se3r)2018/09/03(月) 17:10:09.71ID:7zwPizbNd
はい!
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-N1Z/)2018/09/03(月) 17:42:49.45ID:UmK4KlKCM
>>33
純銀8芯15kはオヤイデで銀線買って自作したらって話
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd9-2L1v)2018/09/03(月) 18:27:51.65ID:VSyPH9xkH
自作ケーブルに中華パーツが混じっちゃうとスレチに何のかな?
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-Fb/L)2018/09/03(月) 21:48:08.67ID:Eo88aA3UM
自作ケーブルは材料費は実費だけど
編み込みとか凝った事すると単純に制作時間がかかる。
オヤイデ扱いのジュンフロン撚り線0.14ssqで
8芯綾杉組み作ったら組みだけで1日がかりだったわ。
それでも市販に無い構成で作れるのが自作の良い点ではある。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-t3xM)2018/09/03(月) 22:33:15.56ID:MNk7tyRwM
10万円出すなら編むためのツールが買える。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda2-HPY1)2018/09/03(月) 22:54:18.09ID:zZ5yGLFD0
>>39
道具はリリアン編み機で十分(マジ )
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6f-2HKi)2018/09/03(月) 23:01:53.12ID:rhoKeytF0
男たるもの道具なんていらないぜ!
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-se3r)2018/09/04(火) 00:18:51.50ID:HkhweRp3d
私、女だよ!
004322 (ガックシ 068b-tpL7)2018/09/04(火) 00:22:14.79ID:EQnV0JLr6
やっぱ純銀かー
自作はやったことないしハードル高いし適当に中古あさってみるわ
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3d-BgaD)2018/09/04(火) 09:36:25.17ID:HRJexOYe0
自作したいが、末端のケーブル保護と分岐処理の敷居が高い。
オススメのパーツある?

最近、ケーブル保護で熱収縮チューブ以外として透明のものを見るけど、自作用として入手できるのかな?
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-2L1v)2018/09/04(火) 11:00:50.41ID:MlFq3Bydp
>>44
こいうのか?
これはプラグ側の保護用だけど。

Look what I found on AliExpress
http://s.aliexpress.com/feiI3qaq
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-2L1v)2018/09/04(火) 11:09:47.39ID:MlFq3Bydp
>>44
分岐部にはこれはどうだい?
太いケーブル用もあるぞ

Look what I found on AliExpress
http://s.aliexpress.com/YVfaIvIN
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 554a-LAHw)2018/09/04(火) 11:50:52.95ID:KRCgJLN20
>>46
これめっちゃいいっすね
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd9-Fb/L)2018/09/04(火) 12:26:26.59ID:hWjcvHrJM
>46
いいな、これ
スピリッタだけじゃなく
スライダーまでセットというのがいい
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 554a-LAHw)2018/09/04(火) 12:30:03.67ID:KRCgJLN20
>>46
ポチりました有難う
シルバーの小さいほう注文したった
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33d-WK+D)2018/09/04(火) 18:56:30.46ID:5cUrdri/0
>>44
オヤイデの黒色
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda2-8sI1)2018/09/04(火) 19:01:50.01ID:+OUVEcfy0
アレス2というケーブルを買ったのですが、接触が悪いのか物凄く音が途切れます。こういう物なのでしょうか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-t3xM)2018/09/04(火) 19:08:04.40ID:NGd+CrsWM
>>51
ゴミケーブルw
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3d-BgaD)2018/09/04(火) 20:03:27.75ID:HRJexOYe0
>>45,46
そうそう
色は違うが形はドンピシャ!
ありがとう!
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3d-BgaD)2018/09/04(火) 20:06:20.82ID:HRJexOYe0
>>50
初期不良で交換対象
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-vLKA)2018/09/04(火) 22:51:33.86ID:a9deO3ROd
3ヶ月前に買った中華ケーブルが断線したからダメ元で問い合わせたら新品と交換してくれた
まぁほぼ毎日使って寝ホンもしてたから多分こっちの責任だけどね、ラッキーだわ
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fa-BS5C)2018/09/05(水) 07:10:25.81ID:Cf5IHgGw0
Ref8をqdc向けに改造したいが、コネクタのクリアタイプがどこに有るかわからん。
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd9-2L1v)2018/09/05(水) 09:49:01.63ID:thkPjIffH
http://s.aliexpress.com/meIJ3UVb
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-se3r)2018/09/05(水) 10:02:11.09ID:bPO/i28Id
分かりました!
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34a-QDks)2018/09/05(水) 15:45:20.32ID:CsPScDgE0
実は某店の店頭に限定としてある。
昨日、確認済みだよ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34a-QDks)2018/09/05(水) 15:46:21.21ID:CsPScDgE0
そうそう確か¥2,000.だよ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd9-2L1v)2018/09/05(水) 16:14:44.52ID:thkPjIffH
>>59
56に教えてやれよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fa-BS5C)2018/09/05(水) 19:47:48.38ID:Cf5IHgGw0
>>59
某店てeイヤですか?
春頃には無かったけど、もう一度問い合わせてみようかな
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fa-BS5C)2018/09/05(水) 19:48:29.11ID:Cf5IHgGw0
>>57
どうもありがとう。
eイヤに無かったら、ここで買います。
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038e-lBTJ)2018/09/05(水) 20:31:31.82ID:kp4ygoh80
ソニーは高音質半田に微量の金を混ぜてきたか
やっぱり音楽にもミネラル大事だね
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a5-wHoU)2018/09/05(水) 20:53:51.21ID:DkGxqMTC0
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d10-Xjmg)2018/09/05(水) 21:21:02.10ID:7vp4hoqV0
金がミネラルとか宇宙人の方?
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba2-QLCf)2018/09/05(水) 22:06:34.75ID:FNiU0TUa0
微量のキム
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-se3r)2018/09/05(水) 23:54:12.16ID:bPO/i28Id
なんだこのスレは・・・
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-/T50)2018/09/08(土) 21:33:11.36ID:CDUsKYqUa
20k以下でmmcx4.4mm端子だとclearforce、辻が花、onso04とか、そんなもんかな?取り回し重視だけどオススメあれば教えていただきたい。
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-lqd1)2018/09/08(土) 21:42:05.91ID:LWp3qlB40
>>69
Amazonの中華もあるでよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 22:10:57.65
どうして男の人ってKonozamaなの!
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa2-1b7k)2018/09/08(土) 22:22:13.69ID:Uc6Q1jZn0
>>69
よくそんなゴミに2万も出せるねぇw
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa2-1b7k)2018/09/08(土) 22:30:01.95ID:Uc6Q1jZn0
秀吉ラボのページ見たけどSツイストとZツイストで電気の流れがwだってよw
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa2-1b7k)2018/09/08(土) 22:34:33.27ID:Uc6Q1jZn0
つーかこんな子供騙しのケーブルに何万、何十万って値段が許されるなら医療用の精密同軸デジタルケーブルはmあたり一億円が適正価格。
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b78-Ifz5)2018/09/09(日) 00:01:10.58ID:c0lBjvBo0
>>74
巣に帰れ 支那電線屋
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-gYfg)2018/09/09(日) 00:05:40.97ID:LBsgY0wsd
つまり・・・?
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-NHUG)2018/09/09(日) 00:10:53.24ID:WcSd9VENM
シナ電線X内職のおばちゃん=高級ケーブル
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb09-/T50)2018/09/09(日) 19:39:19.73ID:4L7sqXbn0
>>72
ケーブル自体がゴミ?
オススメあるなら是非教えて欲しい!


>>70
中華は緑化が早くて心折れた…
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a5-354E)2018/09/09(日) 19:49:19.40ID:Blu/e57T0
このスレは何をどう聞いてもあらゆる製品やメーカーのアンチが一定数出てくるから何も信用しない方がいいよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 19:51:46.91
スピーカーケーブルで音が変わる?
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1536216109/
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-ghZL)2018/09/09(日) 20:51:35.84ID:/VCvSNchM
各メーカーの「音が良くなる」トンデモ理論がな笑えるなw
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa2-NHUG)2018/09/09(日) 21:00:17.60ID:Ff4etusB0
>>79
エフェクトとかいう専門店()イチ押しのぼったくりメーカーやインチキ理論のカルトメーカーとかそんなんばっかじゃん。

ケーブルって何気に産業のコア技術なのに舐めきった理論を振り回す町工場や家内メーカーばかり挙がる。
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a5-354E)2018/09/09(日) 21:18:17.48ID:Blu/e57T0
>>82
インチキ理論は確かに良くないけど、単純に値段が高い物に関してはエフェクトに限らずブランド料でしょ
一度ぼったくりだと感じた人にとってはゴミみたいな値段だろうけど、世間でただの布に数百万とかついてるように、ただの銅や銀にも数万数十万はつくよ
ブランド料取れるようなブランドじゃない、みたいなのは論点ズレてるからやめてね
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa2-NHUG)2018/09/09(日) 21:45:06.89ID:Ff4etusB0
>>83
×プレミアブランド
○専門店()+貧乏レビューアー、社員ブログで利益率がとんでもないものをごり押し。
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-ghZL)2018/09/09(日) 22:10:42.17ID:/VCvSNchM
eイヤはeffectの高いやつ使えば音質が2〜3ランクあがるとか宣伝してるし。
まぁ嘘な訳だけど。
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-4YT2)2018/09/10(月) 07:21:27.13ID:ucAJI7Fqa
qdc/ueカスタムら辺のケーブルは最安値何円くらい?1万はいくんか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-zmX4)2018/09/10(月) 08:49:48.10ID:iKrBlrzKa
>>0062
オヤイデの店頭にぶら下がっているよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-7GfT)2018/09/10(月) 15:17:29.75ID:vY5ftW/H0
>>86
NOBUNAGAが10Kくらいだったかと。
安い価格帯でコネクタ対応してるの限られるからね。
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0696-7GfT)2018/09/10(月) 16:01:25.64ID:qAXwOTA46
>>86
nobunagaぐらいしか思いつかんなあ
それ以外だとWAGNUSかBeatになるけど最低20k、下手したら70kとかするし
改造か自作がベターやろうな
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-NHUG)2018/09/10(月) 16:12:19.13ID:6Fexur3EM
電子はマイナスからプラスに流れるという正論を主張するHideyoshiマジオススメ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa2-NHUG)2018/09/10(月) 16:43:15.38ID:MKq+TlOc0
流れぬのなら
流そう
電子を逆さまに

Nobunaga
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-gYfg)2018/09/10(月) 16:48:36.38ID:1wFqeRAfd
はい!
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-q5UI)2018/09/10(月) 19:03:20.42ID:DADVRbkqx
音の信号は交流相当だから電子の動きは一方向じゃなくて行ったり来たりなんだけどな
しかもかなり遅い
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-ghZL)2018/09/10(月) 19:14:33.57ID:WW6gCrA4M
これまでの脱落メーカー

effect
Nobunaga

では続きをどうぞw
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-anzu)2018/09/10(月) 19:19:19.79ID:sKH8/16Wd
オヤイデも電線編んだだけだな

ローゼンクランツとワグナスは音楽を“わかって”るからガチ
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-+aFe)2018/09/10(月) 19:24:36.07ID:47lgtMZ10
4万以下の全く使われないケーブルが8本有り
10万付近の2本しか使ってない

どうせ買うなら思い切り行った方がいい
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-NHUG)2018/09/10(月) 19:45:57.23ID:6Fexur3EM
>>95
アニソンをガチにわかってるんですね!
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-NHUG)2018/09/10(月) 19:46:44.88ID:6Fexur3EM
>>96
糞耳の散財()
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6d0-mJ4r)2018/09/10(月) 19:49:26.44ID:5luc0DHz0
アンコモンってとこのpccccケーブル良かった
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f789-4YT2)2018/09/10(月) 19:52:40.23ID:vig09E3F0
86です。すいません!ここMMCXスレなんですね。気づきませんでした。それでも返信してくれた方ありがとうございます!!!
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-anzu)2018/09/10(月) 19:58:09.23ID:sKH8/16Wd
4万以下の安物には色気や艶が足りんよね
でも“本物”を知らないことはある意味しあわせかもしれない
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-Qf52)2018/09/10(月) 19:58:23.29ID:eub9wapvd
>>95
信者は巣にお還りくださいませ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-NHUG)2018/09/10(月) 21:04:04.33ID:6Fexur3EM
>>101
真正の馬鹿
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa2-yCmj)2018/09/10(月) 21:05:57.12ID:e2vT/RZu0
で、そういう高級ケーブルって音質はいいとして、
タッチノイズどうですか。伝達性が素晴らしいから
どうしても服にふれたり腕に当たったりで
衝撃音がきますよねガンとかゴソッとか。
気にならないですか? 買いたいけど。。。
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-wJRW)2018/09/10(月) 22:01:21.19ID:Bcb0uIrCM
>>103 = 真正の包茎
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adf-rIyb)2018/09/10(月) 22:59:04.13ID:sP+291aJ0
明らかに安い奴だと音が悪くなるけど、一定の値段帯以上の物だともう好みの領域になってくるって考えてる
ちょっと違うがイコライザーみたいなもんだと思ってる
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c5-anzu)2018/09/10(月) 23:55:45.75ID:KhzfWXFF0
DAPに最初っからついてるイコライザーはつかわないで数万円かけてケーブルでイコライジングするのがカッコいいんだよね
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a362-4YT2)2018/09/11(火) 00:26:36.42ID:US2VO4tc0
ほう、ほうけいきょ!
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-gYfg)2018/09/11(火) 00:36:00.44ID:C/JBFD+xd
みなさん、お仕事は・・・?
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-l6yA)2018/09/11(火) 06:59:24.78ID:67vlEhAjd
https://i.imgur.com/DbbcJDg.jpg
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-NHUG)2018/09/11(火) 10:36:36.91ID:BvIEFellM
明らかに音が変わるケーブルは安物
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-l6yA)2018/09/11(火) 12:07:01.55ID:67vlEhAjd
4,4バランスの安物はダメだな
音と音の間に隙間があるみたいで違和感しかない
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-ghZL)2018/09/11(火) 14:25:50.78ID:pgQTAGxcM
>>112
純正や純正オプションから高額オカルト品にかえるとスカスカになる。
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-l5jR)2018/09/11(火) 14:38:36.76ID:GjzivygbM
>>113
846の次はケーブル叩きですか
お得意のクソ耳発言を期待してます
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-gYfg)2018/09/11(火) 16:37:19.93ID:ziP9OBppd
もうリケーブルも終わりですかね・・・
0116名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 19:05:13.40
確かに、eイヤホンさんは最高ですよね!
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-gYfg)2018/09/11(火) 19:15:51.00ID:ziP9OBppd
はい!
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-anzu)2018/09/11(火) 19:44:15.75ID:70UMCrkpd
もう最強ケーブルを超えるケーブルが出来たんですか
ハヤいですね

tps://twitter.com/wagnus_official/status/1039461620144005120
❄?Glacial Sheep❄??(グレイシャル・シープ
)
【Blend】Frosty Sheep × Sieve Sheep

Frosty Sheepに感じる雪のイメージとSieve Sheepの太古なイメージを合わせて「氷河」を名付けました

https://pbs.twimg.com/media/Dmzo1FgVsAA2CqK.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-1b7k)2018/09/11(火) 20:46:53.71ID:dW3OWObHM
>>118
爆w
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e12-oeqM)2018/09/11(火) 20:48:42.95ID:UxNx8kGu0
https://www.phileweb.com/amp/news/d-av/201809/11/45021.html

そろそろイヤホンケーブルバブルも終息ですかね
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-OfLu)2018/09/11(火) 22:42:01.15ID:0MZ6UDRNd
Null Audioってもう話題にも上がらなくなったのか
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a5-354E)2018/09/11(火) 22:58:50.70ID:yx+HQoRb0
まあケーブルくらいはみんな自分で作ればいいんじゃないの
他の趣味と比べて金にモノを言わせすぎだろ
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-wJRW)2018/09/11(火) 23:56:21.86ID:9JJAxYeRM
時間をカネで買うという発想
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-NHUG)2018/09/12(水) 09:38:00.94ID:6qTF05yeM
>>122
金で据え置き機材や環境買えないからポタに逃げてるんだろ。
どんなに遮蔽してもノイズフロアが数10dbもある野外でケーブルがどうのとか思わないもん。普通は。
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-pnvF)2018/09/12(水) 11:13:57.86ID:pNNRAwMgH
>>122
リケーブルスレも最初の頃は自作情報が多くて随分為になったけど、最近は高額ケーブル自慢合戦になってるな
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-/Bae)2018/09/12(水) 12:10:47.30ID:tvoF9hTfM
作るのが楽しいから時間を金で買う発想はなかった
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spab-bKDI)2018/09/12(水) 21:48:10.94ID:yqg6WpEOp
『Silver Plated + Rhodium 4.4mm5極 バランスケーブル (\3,800)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪https://item.mercari.com/jp/m61127222461

こういう個人出品ケーブルってどーなのかな。お安くて気になる。
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a5-354E)2018/09/12(水) 22:17:18.85ID:VIBc8uUX0
メーカー品の数万するケーブル買うよりはそういうの10本買って当たり探した方が良さそう
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-JT6X)2018/09/13(木) 00:56:28.78ID:FBRxezfud
>>127
ここでこれの2.5mm4極買ったことある

ごく当たり前の純正レベルのOFCと比べての感想
線材が細いためか全域において期待してたよりも音が薄く細く感じる(特に低域)
高域はそこそこ伸びを感じるが超高域の手間でバッサリ止まる感じ
この線材で8芯ならそれらもだいぶ改善されるのでは?と感じる
細いために取り回しは悪くない、作りも個人としては悪くないほうだと思う

個人的には市販品なら1万弱レベルの音質だと思う
純正ケーブルが銀メッキじゃなければ少し高音寄りに変わるのはすぐにわかると思う
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9778-dTjR)2018/09/13(木) 06:58:06.26ID:X+3J7UDb0
オーディオにおいてケーブルって実質エフェクターみたいなもんだからな。

例えば、抵抗値が低ければ正義、と単純にならないのが難しいところ。
自分好みの味付けを探すしかない。
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf06-okpm)2018/09/13(木) 07:58:41.49ID:fVe4Q5r40
>>122
興味はあるんだけどね
一から解説しているサイトや書籍無いかな
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-VN9X)2018/09/13(木) 08:23:07.91ID:dVYX64B5M
イチから解説って何を知りたい?
もしかしてハンダのやり方からか??

編み方とか線材毎の特徴はだいたい傾向わかるだろうし、
細かいことは自分で見つけるのが自作の楽しさでは
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 068f-okpm)2018/09/13(木) 10:31:44.77ID:GFCPTPsz6
ハンダは練習用基盤買ってやり始めたんだけど初めての時左右の穴がつながって爆笑したな
まだまだ芋ハンダから抜け出せない
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-ws0j)2018/09/13(木) 11:27:07.53ID:ReXrnVel0
今は学校でハンダやらないし、ハンダ触ったことないような人も多いでしょ
線材は評判のいいメーカー品と同じ物使えばそれなりになりそう
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-9VAX)2018/09/13(木) 11:35:28.63ID:5S7b6IbPd
8芯編むときってtipringの並びって意識するの?
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-S93M)2018/09/13(木) 12:16:07.29ID:F7ZhIHe7d
はい!
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-nUj2)2018/09/13(木) 12:31:58.38ID:zi6D1Gw7M
部品を支持するアームとか、初期投資をきちんとするのが上達のカギだね。

コテ先の温度を設定できるコテがいいよ。
銀入りハンダとかけっこう難しいから。
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9b-9dzV)2018/09/13(木) 12:44:55.82ID:FrCfGqRcH
グルーガンのまともな奴を買うのも重要じゃ無いかな?
自作し始めの頃はその辺よくわかってなかったので、毎週の様に断線(ハンダ外れ)対応してたよ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM1b-rqOu)2018/09/13(木) 17:11:20.55ID:d/bp7ZR5M
最初グルーガン使ってたけど最近レジンしか使ってない
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-rxMf)2018/09/13(木) 18:11:35.52ID:IfMtG7IuM
昔はハンダ普通に出来たけど
おじさんになってから
mmcxのコネクタはムズい
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf48-BxJc)2018/09/13(木) 22:33:46.93ID:9Z6yUbgA0
最近、HA-SW02用にケーブル自作したけど
腕前悪くてorz
プラグの中は見せられないわ…
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-ws0j)2018/09/13(木) 22:57:24.55ID:ReXrnVel0
見えない所なんて何でもええんや
最悪熱で柔らかくなるプラスチックとかで包んじゃえば何も見えない
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ba-4X5s)2018/09/14(金) 00:31:39.42ID:lwuI49Hk0
まともなグルーガンってどのメーカー?
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ba-9dzV)2018/09/14(金) 01:05:45.26ID:p14KaPaL0
ダイソーじゃない奴
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-UrR/)2018/09/14(金) 06:27:08.54ID:OxPyviVZd
gootで十分よ
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-S93M)2018/09/14(金) 10:46:39.98ID:oEkXP5fQd
誰もが認める最強のケーブルを教えてください!
0147名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 11:13:47.48
わたしだよ!
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-S93M)2018/09/14(金) 11:37:09.12ID:oEkXP5fQd
よかった!
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM7f-zqrU)2018/09/15(土) 04:00:55.78ID:8SWaW13qM
最近バランスがいいのかアンバランスがいいのか分からなくなってきたんだけど、必ずしも聴く音楽ジャンルでは機械的に決まらないかな?
クラシックやオペラをよく聴くのだけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-rxMf)2018/09/15(土) 05:22:16.24ID:81//tOqY0
>>149
shure535ltdで色々リケーブル
バランス、アンバランス色々やった
けど一概に言えないよね
バランスだと音の輪郭はハッキリしたり
一見良くなった様な気もするけど
音楽としてはアンバランスの方が良かったりする時もあって。最近535ltd買い足しして、暫く純正ケーブルでアンバランスで色々なポータブルプレイヤーで
聴いてたけどこれはこれで十分良い
特にPAW5000 MKIIとかだと
アンバランスの方が良かったり
まあ最近のはバランス接続しか
チューニングしてない機種多いけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8b-Zlpr)2018/09/15(土) 07:50:22.98ID:u8V9k2Vhp
自作とか全然ついていけそうにないのでオススメのリケーブル業者教えて欲しいです
予算20000で中高音を伸ばしたい
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a2-8NxW)2018/09/15(土) 14:10:39.33ID:dlDMpWsz0
>>151
純正
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-9VAX)2018/09/15(土) 15:38:11.23ID:MeWCt0+ad
>151

業者よりケーブルの材質や部材をどこから仕入れるかによって価格が全然違う
見積り取ったけど純銀8芯国産で6万、某国産だと3万
銀メッキとかなら2/3くらい

予算2万なら製品買った方が幸せかもね
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-nUj2)2018/09/15(土) 16:09:13.96ID:1vcnEdlOM
>>151
製作を依頼する場合、工賃は線材の値段に左右されないからね。

予算から工賃分を差し引いたら、原価いくらの線材が該当するか?というところ。
>>152の言ってることはある意味正しい。
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-S93M)2018/09/15(土) 16:13:49.15ID:GZojymsId
ありがとうございます!
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-JT6X)2018/09/15(土) 16:17:01.26ID:1M/1I01Dd
>>151
ヤフオクでハンドメイド出品してるyiu75724って人に頼んでみては?
予算や希望の音質に合わせて提案してくれると思う
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ba-Zlpr)2018/09/15(土) 17:01:12.70ID:cpQc75Qz0
>>151です
文章力が無くて申し訳なかったです
製作済みのリケーブル業者を探していました
今のところyiu75724さんをチェックしました
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff90-L51/)2018/09/15(土) 17:16:46.79ID:dwumNnYi0
ヤフオクの人のは何度か買っているけど俺もお勧めです
後はミジンコさんかな
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-VN9X)2018/09/15(土) 17:18:11.96ID:N9S3eOg0M
オーダーしないのに個人制作にこだわるの?

普通にメーカー製も視野に入れても良いのでは
eイヤとかで試聴出来るのは大きいよ
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ba-Zlpr)2018/09/15(土) 17:34:25.51ID:cpQc75Qz0
>>159
メーカー製のは一通り見たのですが、デザイン的に好きになれないものばかりで、値段や評価の面でも選択肢を広げる意味でリサーチしてる感じです
オーダーに関しても、なにか引っかかるものがあればという感じ
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-sZ4k)2018/09/15(土) 17:36:37.89ID:ofCbg3b2a
>>149
アンプによるところが大きいのかもしれないけど
バランス化で解像度とかキレとか中低音のパンチが出すぎて
元々のマッタリ聴きやすい音質とか透明感とか中高音の繊細さが埋もれてしまうんだよね

アンバランスが良好なアンプはバランス駆動はそんなに良くないのかも
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-ws0j)2018/09/15(土) 18:01:47.40ID:rWGUTUVqr
個人制作のはとにかく値段が安いから、自作出来ない人はいいと思うよ
ベストなメーカー品を1つ買うのとタイプの違う個人制作を複数買って使い分けるののどっちがいいかだよね
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-BxJc)2018/09/15(土) 18:26:59.61ID:g0nE78JDM
>160
いっそのこと自分好みのデザインの部品を選定、持ち込みで
作って貰う方が満足出来るかもよ?
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c5-WOh2)2018/09/15(土) 21:53:44.68ID:/lFjLxR40
ばぢるさんとか今なにやって生活しているんだろ
おおむかしHD25つかってたやつはだいたいこの人のケーブルだったなwww
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-nUj2)2018/09/15(土) 22:05:23.73ID:1vcnEdlOM
ばぢるさんは何かの講師じゃなかった?

その本業の延長として機器のパーツの塗装を請け負ってて、さらにそのおまけとしてケーブル類の製作があったかと。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-F5SQ)2018/09/15(土) 23:36:40.67ID:cLkpz6PP0
ヤフオクの人のは真面目な商品でいいね。
音質的には説明通りで嘘がないよ。
難点があるとすれば、メーカー品のように
コネクターとケーブル部に樹脂の補強が
ないからちょっと耐久性がね
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-J2PX)2018/09/16(日) 02:40:47.68ID:biposXxGd
中華の純銅やら銀コート銅やらのケーブルが尼に数千円からで転がってるけど、あれ大丈夫なん
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-DGZG)2018/09/16(日) 08:52:40.47ID:DqMP7B7Ya
尼で定価1899円の中華8芯銀メッキ線タイムセールで1214円で買ったけどリケ試すには良かったよ
ちゃんと分離や解像度が判るくらいは良くなったし
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-rxMf)2018/09/16(日) 09:21:49.47ID:/VPPPFeq0
>>168
ガバマンになっちゃうかもね
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-zqrU)2018/09/16(日) 19:27:58.45ID:m3eO1eiyH
>>161
ジャズのライブ録音なんかは解像度が上がった方が基本的には迫力も雰囲気も出て楽しいけど
クラシックのハーモニーなんかは微妙になる時があるね
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-ws0j)2018/09/16(日) 21:03:48.44ID:GzUunViN0
スピーカーとかで解像度が高いの嫌われるのと同じかもね
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-nUj2)2018/09/16(日) 21:47:28.22ID:eMAB6rJLM
「ボーカルが近い」というのも褒め言葉としては微妙に感じるときがあるな。

ニュアンスとして頭内定位を感じさせる。
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-BPXD)2018/09/16(日) 23:06:06.45ID:VTLhTP4Y0
erosA+って単純にerosAのアプグレ版と思ったけど全然違うのな
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-TK7O)2018/09/16(日) 23:06:20.07ID:zuVw8Hum0
断線して放置してたER4Pを久々に聴いてみたくて、中華の2ピンリケーブルに繋いでみた。
せっかくなんでER4S化&バランス化してみようと、4極プラグの中に100Ω抵抗x2で作成。
1/4抵抗しか手持ちにない上にプラグも小さかったんで、我ながらよくねじ込みたなと。
ER4シリーズは今でも良い音するね。

https://imgur.com/a/LRsLiQ6
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-BPXD)2018/09/17(月) 00:26:40.22ID:vsJuJS630
ケーブルのコネクタのカバー?みたいなとこが外れちまったんだが直せないかなこれ
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-ws0j)2018/09/17(月) 00:43:20.79ID:EWVzsEbE0
画像が無いと何とも
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-Flyz)2018/09/17(月) 01:25:34.45ID:dZeYtWzT0
>>167
ここだと線材の時点でぼられてるから感覚おかしくなるけど、ぶっちゃけそれくらいが普通の価格だぞ
オヤイデのお友達に乗せられんなよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-BPXD)2018/09/17(月) 01:55:19.97ID:vsJuJS630
>>176
取れたというかずれた すごくガバガバになってる
https://i.imgur.com/70RYlEv.jpg
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-sZ4k)2018/09/17(月) 01:57:28.69ID:61jMfSjxa
普通はバランス駆動は最高で絶対にいい音って人か
バランス駆動なんて聞き分けれない程度の差でヘッドホンでは無意味って人の2極だけど、

ここの人たちはみんなしっかり聞き分けた上でバランス駆動とアンバランスの良さを理解してるからすごいよね
スペックやブランドよりも自分の耳で判断してる
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-J2PX)2018/09/17(月) 02:02:33.77ID:+X/CwQcbd
聞き分けてるつもりはないけど何故かバランス化するとアンバランスの音を聞く気にならないんだよなぁ
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d700-eZp0)2018/09/17(月) 02:46:34.49ID:6XR7uF390
final F4100を購入しようか迷ってるんだけど純正ケーブル以外だと
MMCX端子部分がストレートでL字になってないから不格好になるんだけど
なにか純正以外のMMCX端子部分がL字型のケーブルない?
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c5-okpm)2018/09/17(月) 06:15:46.70ID:WiDpE5MS0
>>181

@
http://e4ua.jp/?p=2827

ここで変換コネクタを作って貰う。

A
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=4D3H-RCL5

これを買ってきて、お好みのケーブルに自己責任でL型mmcxに換装する。

まあ〜、俺だったら500円で済むAを選ぶけどな!
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-ws0j)2018/09/17(月) 07:33:42.90ID:EWVzsEbE0
>>178
見た目問題無いしまあいいんじゃないの?
とりあえず刺さって音が出るなら
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d700-eZp0)2018/09/17(月) 11:09:47.14ID:6XR7uF390
>>182
サンクス
Aにするわ
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574a-rqOu)2018/09/17(月) 11:55:30.90ID:4RaydC0H0
L型一回作った事あるけど中が狭すぎて滅茶苦茶やりにくかった
もう二度と作りたくない
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-TK7O)2018/09/17(月) 11:56:51.38ID:EZzn+tRb0
千石に色々売ってるんだな。
F7200とER4XR用にアダプタ作ってみるか。

https://www.sengoku.co.jp/item/images/th230/mmcx-lr.jpg
https://www.sengoku.co.jp/item/images/th230/MMCX_PR_K.jpg
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-rxMf)2018/09/17(月) 13:19:04.85ID:OJHW3vDYM
>>185
2つ合体させてL型にする方が簡単ですよ
http://oyaideshop.blogspot.com/2016/01/25mm4l.html?m=1
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-rxMf)2018/09/17(月) 13:20:05.64ID:OJHW3vDYM
スマセン
間違いでした
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-ws0j)2018/09/17(月) 13:20:15.63ID:gZ699/Xor
こういうのってなんで周りの数レスすら見ないんだ?
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-S93M)2018/09/17(月) 13:27:27.34ID:+sagNre0d
はい!
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-rqOu)2018/09/17(月) 14:48:11.57ID:sIlk1U9CM
そういえば台座付き横向きmmcxがあったね
圧着工具もいらんし作るなら台座タイプが圧倒的におすすめだわ
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76f-mDKq)2018/09/17(月) 20:38:26.67ID:f3g6tnaF0
ANDROMEDAに合う高音域が刺さらず中音域を潰さない2.5バランスケーブル教えてください。
現在ATLAS付属ケーブルをバランス化したものが発売されたのでそれを使ってるのですが、高音域がうるさくて耳が疲れます。
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f09-zqrU)2018/09/17(月) 22:34:44.61ID:XitSZIhh0
バランス or アンバランスの相性を、音源のフォーマットに応じて感じる人いる?
個人的にはDSD(スペックが高いほど)は、バランス接続と相性の良さを感じるんだけど
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-DNJe)2018/09/18(火) 09:48:00.67ID:rrYYhb+Ea
>>192
atlasは銀線でしょ。当然そうなる。
目的の音へはReference8が鉄板
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-mDKq)2018/09/18(火) 12:07:02.03ID:WFnIcBqsa
>>194
りょ!
今度秋葉原行ったとき試聴してくる
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8b-9dzV)2018/09/18(火) 16:44:32.41ID:sSGjPs+vp
>>181

遅レスだが、これじゃ角度不足?

Look what I found on AliExpress
http://s.aliexpress.com/Y3aIr2aM
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d700-eZp0)2018/09/18(火) 21:09:49.00ID:OqWJIq2j0
>>196
final F4100狙いだから90度欲しいとこなんだよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-+ow7)2018/09/19(水) 18:03:37.66ID:EE1sKMwM0
mmcxってつくづく不具合だらけの規格だと感じる

いい加減なにかしら次の上位に移ってくれないかなあ
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-ws0j)2018/09/19(水) 18:28:11.92ID:5aNuy6G0r
A2DCが上位互換なんだろうけどね
オーテクのやる気が無いのかなんなのか普及しないよね
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a2-3x6w)2018/09/19(水) 18:35:19.89ID:joupjQAY0
こんな糞規格のケーブルに10万円とか散財してるやつが同じ口で2.5mmプラグの接触抵抗がとか言ってたりするw
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-BxJc)2018/09/19(水) 19:25:20.83ID:9WxDqpCeM
>199
A2DCのコネクタは高いし取り扱ってるショップが見当たらない。
aliとか見てもMMCXより高いし、製品選ぶ余地が無い。
オーテク以外の採用メーカーが無いから
aliですら既製品のケーブルがあんまり無い。
規格としては後発というのもあってMMCXより遥かに良い規格なんだがなー。
実際に使っててMMCXみたいにクルクル回らないので安心感がある。
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb7-AVIs)2018/09/19(水) 22:10:41.11ID:CWZnoizf0
注文内容
商品の小計: ¥ 3,890
配送料・手数料: ¥ 0
注文合計: ¥ 3,890
割引: -¥ 3,620
ご請求額: ¥ 270

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078MXZKQS

おいなんかスゲーぞ
中華なんてねーわ派だったけど270円なら試してみるわ
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fa-KGwk)2018/09/19(水) 22:24:15.40ID:MoWgxd0t0
シークレットセールでレオニダスが59800って、買えた奴勝ち組だな
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-ViI+)2018/09/19(水) 23:04:59.25ID:4DHI50Rj0
日本製品なら何でも品質的に安心という時代じゃないからな
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-QRgl)2018/09/20(木) 07:36:28.74ID:8LqzFg+Id
日本企業は色々と腐敗してるしなぁ
もちろん海外が腐敗してないと言ってない
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-an+F)2018/09/20(木) 11:12:07.04ID:zQJh9sh0M
>>203
馬鹿w
その値段でもとんでもない利幅だろうよ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0626-coYL)2018/09/20(木) 11:14:24.94ID:qlrc/cJ26
まあ中華ケーブルの値段見るとお察しって感じやな >>利幅
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4912-z4DA)2018/09/20(木) 11:15:22.82ID:5mE+JhLb0
アスペ登場
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5a2-an+F)2018/09/20(木) 12:09:37.82ID:k5HNoZVf0
レオニダスとか名前からしてふざけすぎ
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-Ht8b)2018/09/20(木) 12:37:21.66ID:Gz93xp1SM
アマゾンに売ってるような中華ケーブルって何の需要があるのかね。

純正ケーブルより確実に音質劣化するのに。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa9-Yqnh)2018/09/20(木) 12:38:57.40ID:RJ6EieEsM
>>210
そのヘイトはなんなの?ゴミ
リケーブル沼の入り口にピッタリだろ
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dd0-WDkk)2018/09/20(木) 12:54:11.47ID:cqVJ9rSC0
劣化しても好みの音に近づく事はあるんだよな〜
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-tHrl)2018/09/20(木) 12:58:37.25ID:cwb/6xNO0
確実にとか、絶対にとか、全てとかいう1bit脳の戯言は何も価値がない
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8237-SoGl)2018/09/20(木) 13:00:02.18ID:bagqFGK60
ケーブルで音質が変化とか言ってる奴ってアホだよな
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-an+F)2018/09/20(木) 13:11:58.91ID:zQJh9sh0M
そもそも超高額ケーブル=中華製である可能性が高い件
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-an+F)2018/09/20(木) 13:22:00.18ID:zQJh9sh0M
>>210
ていうか音質が数ランク変わると宣伝されている高額ケーブルこそ劣化してる可能性が高い。
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)2018/09/20(木) 13:27:46.55ID:1GTmZDCxd
つまり・・・?
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 013f-SoGl)2018/09/20(木) 13:32:12.62ID:AAL7D5Ld0
リケーブルにもっともに必要なのはプラセボ
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-gBjb)2018/09/20(木) 13:50:02.15ID:gAv6OVOur
1000円とかのやつのことを言ってるなら、3000円くらいのリケ出来るイヤホン用でしょ
1000円のリケ出来ないイヤホン買うよりは耐久性段違いだし
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-7r02)2018/09/20(木) 14:24:23.66ID:ZOlL+ojbd
ケーブルなんて単なるアナログな劣化イコライザだけどマーケティングがうまくいってるから高く売れる
ボロいショーバイだよねえ
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-bEWy)2018/09/20(木) 15:34:48.84ID:Q1wecG4/M
アガメムノンなら20万円でも買う!
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 423d-C0V2)2018/09/20(木) 19:14:10.19ID:f3m+xstH0
Estronだけは信じてます
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a2-Zz53)2018/09/20(木) 22:26:41.89ID:c4tw/BFv0
ALO AudioのLitz Wire Cable買おうと思うんだが、現在iPhoneSE所持で外出先でiPhoneで音楽聴く場合、Lightning-MMCXと3.5mm-MMCXどっちか迷う
ちなみにバランス用のケーブルは既に持ってる
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3109-SoGl)2018/09/20(木) 22:27:44.41ID:kUb3MRKt0
>>223
3.5mm買ってLightning変換アダプタ使えばよろしいやん
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a2-Zz53)2018/09/20(木) 22:32:54.63ID:c4tw/BFv0
>>224
それも考えたんだけど、変換ケーブルかますorかまさないならかまさないかほうがスマートだし、何よりL字型コネクタ+変換ケーブルの見た目と取り回しが微妙そうで...
確かに万能なのは3.5mmなんだよなあ
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-Ibd7)2018/09/21(金) 00:42:40.62ID:/wSBCRJ5M
悪いことは言わんLightningにしとけ
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ba-U9gT)2018/09/21(金) 00:49:53.25ID:w4AHXgMF0
汎用性考えれば3,5mmだな
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f8-5O0B)2018/09/21(金) 09:59:33.17ID:vf9GqIo20
買って3週間弱でこんだけサビてきたんだけど、純銅ってこんなもんなの?
https://i.imgur.com/KTTmZ5D.jpg
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)2018/09/21(金) 11:05:18.58ID:fbsCR7Ofd
はい!
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eef-coYL)2018/09/21(金) 11:15:02.90ID:w1PcEzdr0
2.5→4.4変換プラグを使うのと、2.5→元線と同じ線材→4.4で変換ケーブルを作る

音質的にどっちが有利だと思う?
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-tHrl)2018/09/21(金) 11:37:19.42ID:/1HPvULy0
変換ケーブルを作るにしたってプラグがいるじゃん

プラグが2個増える後者が不利だろうけど

一番いいのは2.5プラグ切って4.4プラグに付け替える
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bd-qyvW)2018/09/21(金) 12:20:54.13ID:XjGZfLkf0
変換ケーブルの線材をグレードの高い物で8芯にしてエフェクター使いしてる
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-gxcP)2018/09/21(金) 12:28:18.61ID:8rMHK9f0M
>>228
イヤホン使用後ってケーブル拭いている?
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a2-Zz53)2018/09/21(金) 12:53:19.30ID:X6nGZ+g00
よくケーブルのカスタムでプラグ型やプラグの形状変えたってのを見るけど、LightningやType-Cに変えることも可能なんだろうか?その逆も?
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4239-coYL)2018/09/21(金) 20:42:11.95ID:ZkpHmeKV0
>>234
ミニプラグへのプラグ交換はLightningやType-Cからだろうが造作もないよ。ただその場合3.5mmアンバランスに限られる。
LightningやType-Cへの交換もできるけど現実的ではない。DAC付きのコネクタじゃないといかんし在庫持ちたくない。持ち込んでくれたらやるぐらい
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-eIsl)2018/09/21(金) 21:22:16.54ID:2esDnJl0a
>>194
ありがとう
求めてた理想の音だったよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-yswJ)2018/09/21(金) 22:20:41.73ID:sz48nOoiM
>>234
Type-Cはアナログ音声の出力規格があるので、対応してる端末ならDACなしでいける
Lightningはアナログ音声ないのでDACを入れる必要がある
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-5O0B)2018/09/22(土) 00:18:15.98ID:zpZmZzmea
>>233
外側拭かなきゃいけないのか!
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ba-skX2)2018/09/22(土) 01:01:30.72ID:5sGQDKMm0
DAPからして雨の日用と使い分けるでしょ普通は
晴=高級機 雨=安物 みたいに
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a5-gBjb)2018/09/22(土) 01:23:44.00ID:f/wR9vf10
安物だろうが湿気如きで壊れるの嫌なのでそもそも雨の日は外で音楽聴かない
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM62-Yqnh)2018/09/22(土) 10:52:04.00ID:VIHc1CxpM
https://i.imgur.com/TU45UKm.jpg

ゴミTWSと全然音が違ってわろた
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0626-coYL)2018/09/22(土) 11:52:31.97ID:RS8FzxIU6
でも雨の日ほど音楽を聴きたくなる気分になるんだよな
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)2018/09/22(土) 13:39:28.15ID:qLUHf0Vvd
雨の日にオススメの音楽を教えてください。
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-Zz53)2018/09/22(土) 14:11:22.58ID:SWUzc96Qd
>>243
スレチだが、
キリンジ「雨は毛布のように」「雨を見くびるな」
TWEEDEES「悪い大人のワルツ」
NONA REEVES 「November 」を推しておこう
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e90-nqSM)2018/09/22(土) 14:25:36.91ID:Sgin5IqO0
じゃあ、BMのNRNR
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c142-t7se)2018/09/22(土) 17:15:49.42ID:XlvHmw8z0
のーれいんのーれいんぼー
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)2018/09/22(土) 17:29:30.10ID:qLUHf0Vvd
ありがとうございます!
買ってきます!
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1efc-QRgl)2018/09/22(土) 19:04:20.28ID:Z0J7uI/K0
純正が結局一番いい説
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp71-IEmG)2018/09/22(土) 19:41:03.14ID:d3rVAkqCp
XELENTOとreference8バランスとWM1Aって相性いいですか?
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp71-IEmG)2018/09/22(土) 19:41:19.85ID:d3rVAkqCp
XELENTOとreference8バランスとWM1Aって相性いいですか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)2018/09/22(土) 20:10:52.59ID:qLUHf0Vvd
最高です!
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42a2-v9ou)2018/09/22(土) 22:16:42.96ID:G/yz+hxU0
はい!できすぎ君みたいな音がします
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614a-3O90)2018/09/23(日) 13:31:34.57ID:m9+gh2CS0
前から試そうと思ってた針金ハンガーをケーブル代わりにしてみたらボワボワした音だった
良く言えばホールで聴いてるような感じ
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-yswJ)2018/09/23(日) 13:54:52.54ID:xcP8PQTjd
>>253
真鍮のワイヤーはけっこういい音だぞ
全域が銅よりもイキイキして元気で楽しい音
アルミはスカスカで全くダメ
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-gBjb)2018/09/23(日) 13:56:28.37ID:3RELpUO0r
えっ針金ハンガーでケーブルを作ったんか?
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-VrR9)2018/09/23(日) 17:03:57.35ID:TNDmcBrJd
はい!
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c978-onpN)2018/09/23(日) 17:41:14.91ID:7sK4TP2K0
Labkable って結構高級なラインもあるんだな。
安いのばかりかと思ってた。

高いのはeffectやbeatの同価格帯と比べてどうなんだろ?
持ってる人いる?
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c263-bkFm)2018/09/23(日) 19:27:25.71ID:quf+j7SO0
>>186
これ使ってアダプタ作成してみたけど良い感じ。
https://i.imgur.com/29Fh3lL.jpg
https://i.imgur.com/ACsBpxi.jpg
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-649n)2018/09/23(日) 20:09:19.87ID:V9ag0jeKr
>>257
高級ではないが、AZLA仕様のバランスgalaxy mixを持ってるけど、erosとあんまり変わんなかった
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614a-3O90)2018/09/23(日) 21:15:42.01ID:m9+gh2CS0
これに導電性のものを挟めば何でも音が出る
針金ハンガーでも

https://i.imgur.com/AqA3WU9.jpg
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b100-qAot)2018/09/23(日) 22:31:06.01ID:gwJnjdI00
>>258
これって間にかまして刺すだけ?
なんか工具とかいる?
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53d-9ior)2018/09/23(日) 22:35:41.51ID:eldj+GOH0
>>260
マジだった。

ケーブルとして作り込む前に線材を色々試せるね!
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-jf6T)2018/09/23(日) 22:46:07.74ID:CbLqOXttd
>>260
熱電対になって直流成分が発生したりしそうだなw
(しないだろうけど)
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c263-bkFm)2018/09/23(日) 23:13:02.83ID:quf+j7SO0
>>261
使い方の事だったら間に挿してるだけ。
作り方は見ての通り、プラグとレセプタクルの足を隣接させてた状態でハンダした後、レジンで保護してる。
強度は問題なさそう。

ER4XRでも使えた。
https://i.imgur.com/5meBRXW.jpg
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8648-k1T9)2018/09/23(日) 23:39:43.67ID:MdBKvjs10
MMCXのL字変換か
こういったニッチなものは自作が手っ取り早いよね

こっちは銀メッキOFCジュンフロンと102SSC撚り線のミックスで
8芯のケーブルを組んでみた。
素の線が細身なのもあって取り回しは悪くなさそうだ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426f-sFVA)2018/09/24(月) 02:44:19.09ID:nX65t+sh0
半田付けした後補強ってレジンとグルーガンどちらがおすすめ?
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdba-xJ+m)2018/09/24(月) 03:24:55.14ID:qUYlsE/O0
レジンの方が良いんでは?
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-gBjb)2018/09/24(月) 07:02:13.76ID:skZsdnmWr
グルーガンはむしろ手軽さ優先の代替品でしょ
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c263-bkFm)2018/09/24(月) 09:08:14.01ID:EQ92c6Ap0
>>265
ジュンフロンできれいに、というか取り回し良く作れた?
何年か前に試したけど、単線ほどじゃないにせよ固くて使用を断念した記憶が...
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6f-ronl)2018/09/24(月) 09:24:26.46ID:+NizsJmp0
>>269
多分ちょっと前に出たオヤイデ特注の方だと思う。OFCってかいてるし。
そっちだと前から有ったジュンフロンより細いので取り回しは良くなってるはず。
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614a-3O90)2018/09/24(月) 12:21:44.36ID:WvYT7YF10
>>262
作った意図はまさにそれ
組み合わせによる音の傾向を確認してから組みたくなったので
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5a2-bEWy)2018/09/24(月) 12:31:26.70ID:gHxH2mlz0
いーいやーのためにエフェクトを褒め称えるのです!
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF62-ronl)2018/09/24(月) 12:48:14.65ID:FiPghPDrF
>>271
同じ事考えたけど、イヤホン側の線材が音に結構影響するのであきらめて端材を集めて短いケーブル作って音は確認するようになった。
0274265 (ブーイモ MMed-k1T9)2018/09/24(月) 13:21:36.00ID:vRUxy4OBM
ご明察の通り、オヤイデ特注0.08sqの奴とのミックスだよ。
102SSCとは線の外径がちょっと違うから編み始めでちょっと苦労したくらい。
で、ジュンフロンはヤッパリ固いからキツめにツイストや編みを入れるのが良いね。
あとタッチノイズが大きくなるので分岐よりヘッドホン側は
柔らかめのチューブ被せるべきだったと後悔。

これ作る前に通常のジュンフロン撚り線で2回ほど8芯組の練習してから作った。
通常のジュンフロン撚り線でも編めない事は無いけど
0.3sqで8芯はゴツくなりすぎ、
0.14sqだとノイトリック等の3.5mmプラグにどうにか納められるが
ヘッドホン向けでもポータブルにはちょっとゴツい線になる。
写真左がミックス、右が比較用に持ち出した0.14sq8芯

https://i.imgur.com/hd9sin7.jpg
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c978-onpN)2018/09/25(火) 07:19:37.38ID:fPnm7pP10
WAGNUS. はここで安定の悪評ぷんぷんだけど、そもそもここのビンテージワイヤーって本物なのか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-7r02)2018/09/25(火) 07:55:52.61ID:Oov2B2BFd
なんでも鑑定団と同じようなものだよ
死ぬまで骨董品だと思い込んでるほうがしやわせなのよ
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4938-bkFm)2018/09/25(火) 08:32:33.09ID:lnfVaGTF0
高純度ほど音が良いって言いながらミネラル入れましたとか錆びてそうなヴィンテージだから良いとか言ってることが支離滅裂
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-Ht8b)2018/09/25(火) 09:07:17.99ID:uyI5lJyBM
WAGNUSの問題点は、据置用のRCAやバランスケーブルは至極真っ当な価格なのに、ポタ用だけ異常なボッタ価格なところ

まあ、それだけポタマニアが騙されやすいアフォだと思われているということか
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-tHrl)2018/09/25(火) 09:54:40.81ID:hDce7pnW0
ヴィンテージワイヤーは一種のエフェクター
メーカーがボッタかどうかは別にして、その音が好きならおkだろ
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df8-SzAZ)2018/09/25(火) 15:16:30.16ID:8jB20SqO0
GibsonのVintage Bumble Beeみたいなもんか
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-hVGB)2018/09/25(火) 16:17:36.61ID:NgFy8SyEd
付加価値で数割高くなるならわかるけど数倍となるとちょっとねえ
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-EYNp)2018/09/25(火) 17:57:05.43ID:3/yVWOV+d
XLENTOにSXC8で
試した方いますか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5a2-an+F)2018/09/25(火) 18:29:17.73ID:1OKExp8r0
数十倍だしw
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM0a-TP5I)2018/09/26(水) 17:32:38.45ID:FsYfsRjGM
2年くらい前に新規参入してきたケーブルメーカーってどこだろ?
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-ZXTP)2018/09/30(日) 16:18:22.02ID:bX5txJcHd
レオニダス販売終了なの?
本国のサイトから消えてるんだが
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-WtND)2018/09/30(日) 16:59:20.86ID:IPG8sDwqd
公式に来てるぞ!
0287名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 18:29:46.46
よかった!
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572e-tsV1)2018/10/01(月) 18:29:31.38ID:LKc+WWNm0
ウソかと思ったらマジだった!
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-GEwC)2018/10/02(火) 10:42:36.28ID:Xoo8SeS5M
アガメムノンは?
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a2-GEwC)2018/10/02(火) 12:36:46.78ID:ur0+CXPX0
ぼったくりニダス
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-zoHB)2018/10/02(火) 12:44:19.93ID:SyGTwIy1r
>>274
遅レスになったけど、情報サンクス。
やっぱりジュンフロンきれいだよなー。
また挑戦したいけど、最近は中華リケーブルがコスパ良過ぎて自作から離れてしまった。
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Aq/k)2018/10/02(火) 13:16:00.46ID:4doGE1X1M
>>285
レオニダスの良さは今ひとつわからない
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-AxbH)2018/10/02(火) 13:38:42.37ID:XuXV8axWd
値段高いほうがいいに決まってる
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Aq/k)2018/10/02(火) 14:37:19.82ID:4doGE1X1M
各メーカーとも明らかに音の良い順番に値段をつけてるからな。

素材の原価なんてほとんど違いがないわけだし。

下手すると安いやつのほうが高いのより原価が上かもしれん。
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a2-GEwC)2018/10/02(火) 18:38:02.81ID:ur0+CXPX0
エフェクトは値段だけ
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf54-uhLh)2018/10/02(火) 21:25:19.42ID:fWwc87LS0
バブルだね、20万円クラスやホルス8芯にいたっては雲上
一方で中華7N!!!ケーブルが数千円といった2極化
賢い選択が大事だね
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ba-TG06)2018/10/02(火) 22:05:27.52ID:GwgpGvGj0
高いのも安すぎるのも嫌なので2万くらいで気に入ったやつを使うのじゃ
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ba-S4i9)2018/10/02(火) 22:52:29.00ID:gD7EP2e40
それ中途半端
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c5-fVac)2018/10/02(火) 23:51:03.67ID:R36DAbUx0
十万とかの実際に効果があるかわかんないけど特殊な加工したケーブルは手間もかかるし数売れなくても業者的には問題ないものね
2〜4万円レベルの原価も加工賃も中華ケーブルと変わらないくらいだけど
ちゃんと音は変わる撒き餌的なケーブルは一番利益率が高くて儲かるんだって
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-tsV1)2018/10/03(水) 13:20:17.00ID:lkwnhoef0
レオニダスU
Coming Soon !!
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7b-8VyA)2018/10/03(水) 14:53:03.29ID:1Ij8yRv0M
手作り6000〜15000円ぐらいので満足してる…
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-GEwC)2018/10/03(水) 16:32:21.95ID:Kk1dWkFEM
エフェクト()
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172e-810L)2018/10/03(水) 17:22:16.61ID:RD4ePwyx0
オーディオ()
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-WtND)2018/10/03(水) 18:00:03.22ID:oasyZjBkd
もうリケーブルも終わりですかね・・・
0305名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 18:17:41.46
確かに、eイヤホンさんは最高ですよね!
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-WtND)2018/10/03(水) 18:47:29.06ID:oasyZjBkd
はい!
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-P7Rk)2018/10/04(木) 17:38:48.11ID:6wvfRyNB0
オナニダスU
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b6-3L8L)2018/10/04(木) 17:57:22.56ID:FlKLn8uo0
初めてのリケーブルなんですけど、HA-FW01に黒鬼の組み合わせってどうでしょ?L字好き
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc3-WEEV)2018/10/04(木) 20:49:20.04ID:z3lTngA4H
銅じゃないよ!
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-7Nar)2018/10/04(木) 20:56:09.85ID:F3yY8xucd
銅です!
0311名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 21:01:38.32
銅でもいいよ!
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4717-rfKm)2018/10/04(木) 21:09:29.55ID:NihLgNQF0
まぁまぁ(どうどう)
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3c1b-WHsc)2018/10/04(木) 23:06:35.78ID:AAiLRBps0
beat audio のsupernova mk2の評判が未だ充実してないな
持ってるかた元祖novaと比べてどうです?
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-7Nar)2018/10/04(木) 23:56:38.57ID:F3yY8xucd
銅です!
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0c5-6XHU)2018/10/05(金) 00:56:47.12ID:DyLY3ywl0
取り回しは中華ケーブル以下ですよね
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcd7-6XK2)2018/10/05(金) 06:19:32.60ID:TCShXUEC0
元祖は知らんけど格好良い
nobunagaの姫鶴から替えたんだけど
(突き刺さる感じで好きじゃなかった)
それより自然な感じでこっちのが好み
ちな846にて使用
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-yrxR)2018/10/05(金) 08:43:19.88ID:K2mtVeEjM
>>301
線材は何にしてます?

オヤイデの銀メッキ線がタッチノイズ気になって、
他で柔らかい外皮の銀メッキ線はないものかな
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d08e-6XHU)2018/10/05(金) 09:51:45.39ID:MwY48zBG0
自作で銀メッキはオススメしない
なんかキンキンの安っぽい音になる
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM88-P7Rk)2018/10/05(金) 12:16:00.10ID:2+XE7v1VM
>>318
気のせいだよw
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-WHsc)2018/10/05(金) 12:38:09.32ID:x8RWOMmLa
>>316
ありがたい!自分も846なので参考になる
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-7Nar)2018/10/05(金) 13:01:57.90ID:Vyc98C6qd
いえいえです!
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b6-3L8L)2018/10/05(金) 14:55:32.20ID:gVMGHsUO0
鬼丸改と黒鬼って大分違う?
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-Cq8B)2018/10/05(金) 16:20:42.26ID:rBX3wvWnM
>>317
オヤイデ通販で作る事が多いけど柔らかさならモガミとかいいと思います
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-hty/)2018/10/06(土) 17:06:59.11ID:zTKoqPFi0
ケーブル屋って何で商品に頭の悪そうな名前をつけるのか?
騙される馬鹿をからかってるのだろう。
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0c5-6XHU)2018/10/06(土) 20:02:17.71ID:ZMsPddZH0
中華みたいにYKK1234とかだとよくわからんじゃん
強そうな名前付けたほうが音よくなるじゃん
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0ba-Qng4)2018/10/06(土) 20:43:34.16ID:ZVvtEklR0
ヘッドフォンやイヤフォンの多くはアルファベット+数字なんだから、別に中華に限らん
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-P7Rk)2018/10/07(日) 09:23:17.92ID:kYIg9AIU0
レオニダス()
鬼丸()
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-Osg0)2018/10/07(日) 14:42:04.67ID:Iy9F8C/Cd
たまたまeイヤ寄ってケーブル買ったらTポイント3倍だったので得した気分
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 902d-HFxR)2018/10/08(月) 03:07:06.69ID:mpIaOTn+0
スミマセン質問させてください
3.5mmのモノラルの軸のみのE4UAに載ってるみたいなコネクターが売ってるところが知りたいんですけれど
どなたかご存知ありませんか?
もしスレチでしたら申し訳ない
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9e-fhrQ)2018/10/08(月) 17:05:54.28ID:Bu4lq5Ojd
>>329
千石
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 902d-HFxR)2018/10/08(月) 18:27:44.24ID:mpIaOTn+0
>>330
ありがとうございます
千石もみてみましたが3極4極はあるんですが2極は見当たらなかったです
こういうやつです
お知恵をお貸しください
https://i.imgur.com/ZYQT9Fr.jpg
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d86f-fhrQ)2018/10/08(月) 18:53:00.79ID:kmO+m84U0
>>331
とりあえず3極を2極として使えば良くね?
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 902d-HFxR)2018/10/08(月) 20:44:12.32ID:mpIaOTn+0
>>332
まあそうですよね、理論上、実用上問題ないのはわかってたんですけど
どっかに売ってるなら収まりがいいかなぁと思いまして
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e4a-Cq8B)2018/10/08(月) 21:44:18.91ID:Amu0wNV90
金メッキ銅線って使った事ないんだけど自作してる人います?
どんな音なんですかね
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-7Nar)2018/10/08(月) 22:21:20.89ID:EjuNiXvud
最高です!
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb8-THc6)2018/10/08(月) 22:31:43.31ID:LI4nkaWmM
銅に金メッキって意味あるのかな?

抵抗率は金のほうがずっと高いはずだし。緑化対策?
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd70-0Li9)2018/10/08(月) 23:24:08.98ID:zkMkLfQEd
>>334
>>336
金メッキは音に厚みや艶が出る
オーグライン+ptに近いかも
銅線の純度にもよるが透明感も期待できる
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-DM66)2018/10/09(火) 00:04:43.28ID:mBqd6pp90
低音を絞って中高音を伸ばしたいんですが、どんな線材がいいですかね?
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd70-0Li9)2018/10/09(火) 00:16:10.78ID:T1ogBUcPd
>>338
個人的な経験と主観だけど…
銀メッキ銅線がいいと思う
4芯よりも8芯のほうが解像度が高く中域の厚みや高域の伸びも出てくると思う
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c06f-xdbi)2018/10/09(火) 00:30:22.07ID:G4cUpMBS0
自作始めようと思うんだけど3.5に高い線材はもったいない?
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-OWoe)2018/10/09(火) 07:44:23.59ID:M//9TN7rd
まともなシングルエンドを積んでるならアリじゃない、汎用性も高いし
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e6f-Kibk)2018/10/09(火) 09:36:17.25ID:UB6wwa940
>>339
8芯で行くなら銀メッキ線だけじゃなく純銀線を混ぜた方が良いかも。
銀メッキだけで本数増やすと銀成分だけじゃなく銅成分も太くなるから低音が結構聞こえてくるよ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM5e-1EeO)2018/10/09(火) 10:27:04.20ID:vMhla/PDM
>>331
トモカにありますよ。
例えばこれとか。
http://www.tomoca.co.jp/brand/amphenol/amp_35mini/km2p
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM88-P7Rk)2018/10/09(火) 14:37:36.51ID:sFPJZRDoM
素材で音を決めつける奴って糞耳だから。
音質はケーブルの構造で99%決まる。
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc8-u92F)2018/10/09(火) 16:59:46.17ID:rwqygie3H
ケーブルの構造って何よ。
1芯当たりの線数とか、芯数の事?
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d876-SDhX)2018/10/09(火) 17:10:49.31ID:0OuPnytf0
マチョウのラダー型
inakustikのエアー・ヘリックス・ストラクチャー
KIMBERのブレイド構造とか
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d876-SDhX)2018/10/09(火) 17:11:42.88ID:0OuPnytf0
マチョウ→マルチョウ
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 902d-HFxR)2018/10/09(火) 17:28:02.40ID:DJs3ZCIj0
>>343
ありがとうです
セールでmezeの99を買ったんだけどなんとかリケーブルできないかとコネクターの選定をしてます
極端に細くないとだめだからカバーなしを探してるんだけど、上の画像の3極のやつですら入らなかったわ
もうちょい探してみます
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-XGIT)2018/10/09(火) 18:18:54.31ID:62A21TnMM
あのさあ、ケーブル自体にカマボコ型とか、高音型とか、


あんの?
0350名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 18:24:06.13
わたし、安産型だよ!
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-XGIT)2018/10/09(火) 18:27:46.72ID:bcAJm621M
ケーブルで音が変わるとか、宗教かよw
エセ科学や霊能を思いっ切り信じちゃうバカなんだろうなw
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acbd-RpCj)2018/10/09(火) 18:30:45.00ID:X+jDdL1O0
ケーブルで何も変化を感じられない耳なら
数千円のヘッドホンやイヤホンで満足出来そうでいいよな
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-P7Rk)2018/10/09(火) 18:49:58.70ID:3SdIohgM0
純正から変えると劣化するね。
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-XGIT)2018/10/09(火) 18:54:07.46ID:bcAJm621M
>>352

こういうヤツwww
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e4a-Cq8B)2018/10/09(火) 19:06:18.92ID:i4WlSmBj0
>>337
ありがとう
参考になりました
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-7Nar)2018/10/09(火) 19:10:41.48ID:T7/Npljdd
銅ってどうでしょうか!
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0665-9Da3)2018/10/09(火) 19:15:36.01ID:dUyyvmcS6
リケーブルに熱心ではないが、DACの先はアナログの世界なんだから変化しないと思い込むほうがおかしいと思うのだが
勿論、統計的に有意差が認められるほどの差が出るとは思ってない。俺自身、音を変えるという目的でリケーブルしてるわけではないし

物理的な現象としては起こってなくても、心理的な現象としては何らかの変化が生じている可能性もある。だが有意差が認められなければ、実証的に研究されていたとしても成果として世に出にくい
他人の信念を理解できない故に否定してしまうのは心の余裕がないからよ。本来他人が何に金使おうが自由なんだから
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4653-hylM)2018/10/09(火) 19:27:49.04ID:1idFEfA+0
何も調べずブリスオーディオ買ったら取り回しも音質もダメダメでリケーブル自体トラウマになってたけど、オンソのケーブルは凄く良かった。
ちゃんと店に出向いて試聴しないとあかんなぁ
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6a2-9Da3)2018/10/09(火) 19:44:43.82ID:M4WJ9bVq0
>>358
俺もonso使ってる。肌触りが良いし、巻き癖もつきにくい。かといって硬すぎもしない
見た目は凄く地味だけど、それ以上の付加価値を求めないならベストバイな気がする
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aca5-Nqy/)2018/10/09(火) 19:50:47.50ID:VxKBxAWc0
音以外で選ぶならsuper baxだわ
巻グセもつかないし細くて軽いし言うほど絡まないし
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-Osg0)2018/10/09(火) 20:21:06.82ID:495kmRPpd
どのケーブルも同じ音に聴こえるとすればよほど糞なイヤホン使ってるか耳に異常があるかどっちかだな
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM88-P7Rk)2018/10/09(火) 20:26:01.90ID:sFPJZRDoM
うんちくが長く高額なケーブル、実際はぽっと出のメーカーのくせに商品名は歴史的てのが糞メーカーの共通点だな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f8-3+Uj)2018/10/09(火) 20:35:01.75ID:okm40JEM0
wagnusの悪口はやめてぇwもっと聞かしてぇw
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6a2-9Da3)2018/10/09(火) 20:40:17.82ID:M4WJ9bVq0
参考までにギターのシールドケーブルによる音質の変化を検証してたので
http://elevenvoice.com/guitarcable-compare
俺はiPhoneのスピーカーで聴いても違い分かった
ケーブルのみを変えて録音(アナログ>>デジタル)した音源を聴き分けているのだから、ケーブルによる効果
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sad2-Jw/P)2018/10/09(火) 21:40:01.63ID:EjkgdncPa
多ドラの方が駆動に電流が必要なのか違いが分かりやすい気がする。
手持ちのイヤホンでは18ドラがケーブルの差が一番わかる。
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-XGIT)2018/10/09(火) 21:59:22.75ID:O0U42IB5a
>>361

こういうヤツwww
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c06f-rfKm)2018/10/09(火) 22:52:45.65ID:G4cUpMBS0
>>341
練習も兼ねて作ってみる
ありがとう
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac3d-YmuQ)2018/10/09(火) 22:58:01.62ID:fVsBlKs10
>>361
基地外に構っちゃダメ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-DM66)2018/10/09(火) 23:51:54.40ID:mBqd6pp90
>>339
>>342
ありがとう
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dcc0-AN2K)2018/10/10(水) 07:29:46.48ID:Mdtb5WFW0
オーディオみじんこがめざましテレビで紹介されてたな。
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba4a-Wb38)2018/10/10(水) 10:36:56.61ID:buZ7URYs0
ケーブル云々については
昭和の時代から現在まで
内外問わず多くのメーカーが存在し
継続し、新規参入メーカーもある
市場が形成され時間の審判がなされている
全ての答えはここにある
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb8-THc6)2018/10/10(水) 10:46:14.91ID:ppbzixn/M
みじんこのケーブルってメーカー系と比べてどうなの?
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-P7Rk)2018/10/10(水) 10:47:46.52ID:xir/B0ser
うんこだよ
自作よりちょっとましくらい
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-QTQU)2018/10/10(水) 12:22:07.31ID:ILUqEMcs0
>>373
つまり … WAGNUSと同じくらいということ?
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-t0aP)2018/10/10(水) 12:24:23.55ID:wRCt1dUTa
>>372
前作ったけど硬くて取り回しがきつい
もう買わんかな
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9e-6XHU)2018/10/10(水) 14:06:59.77ID:0P/GSHZVd
中華16芯くらいやらかくておともまともなメーカー製ほとんどない
一〜二万でも売れるからって手を抜きすぎだよなあ
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-0Li9)2018/10/10(水) 19:20:19.67ID:jz+g7pi2d
>>375
あれはきっちり編んでるから硬くなってると思う
見た目は綺麗なんだけどな
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae39-vBoO)2018/10/10(水) 21:11:41.30ID:DzuoT74P0
編みは取り回しもノイズ低減効果もツイストペアに劣るんだよな
自作する場合一定に撚るのは機械じゃないとシビアだからって理由で編んでるけど
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-ZHti)2018/10/10(水) 22:25:12.68ID:vzNoxV1br
>>364
ギターは微弱電流だからかめっちゃ変わるよね
BELDENとMONSTERとか分かりやすい
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saeb-HveM)2018/10/11(木) 06:43:45.00ID:ZMBVX3Vsa
レコードプレーヤーのシェルリード線なんてあの長さでも違いわかりやすいよね
あれで銀線とかリッツ線の音の傾向知ったわ
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a2-uK/u)2018/10/11(木) 18:36:43.20ID:/IIrUi0m0
>>380
また素材厨かよ(^_^;)
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-ncst)2018/10/12(金) 16:11:47.29ID:Aswd3m5bM
素材(電気的な特性)はどう考えても重要だろ。

音楽は感性で評価するべきものだが、機器の中では単なる電気信号であるのもまた事実。
その伝送経路が何でも同じな訳がない。
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c5-vsSc)2018/10/12(金) 19:09:41.62ID:HiS/RHHl0
一番最重要は値段
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-+STJ)2018/10/12(金) 19:16:48.89ID:D1cUDSKcr
割と大真面目に20万払ったら何だろうがいい音に聴こえるから、その意味まで理解して数十万のケーブル買うのは別にいいと思うわ
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1b-PkA6)2018/10/12(金) 19:43:57.36ID:9WCNU03/0
ここって自作スレなのか
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a2-uK/u)2018/10/12(金) 20:01:51.54ID:cFch0XHy0
>>382
じゃあ銅と錫だらけのDAPは論外だな。
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-wsGs)2018/10/13(土) 03:26:11.54ID:m8tdxOtd0
>>385
自作もが正解じゃね?

一応自作スレも有るんだけどほぼ止まってるし
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6792-2d7d)2018/10/13(土) 16:00:50.04ID:wpMACXwI0
自作の話ばっかりだろ
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-Jga5)2018/10/13(土) 18:49:22.83ID:Vwcc8Aq70
レオニダスの2が出るの?
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-jdXj)2018/10/13(土) 18:55:08.42ID:dtqNY/iCd
公式に来てるぞ!
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-y1e+)2018/10/14(日) 14:53:39.43ID:SR/2dT8y0
今まで気に入ってるイヤホンにonsoの01 MMCX-2.5mmバランスケーブルを使ってたのだが、同じイヤホンをもう1機安くゲットてきたので3.5mmアンバランス或いはLightning接続用にケーブルを買おうと思うのだが

気になってるのは、E5000付属のMMCX-3.5mm銀コートOFC、日本ディックスから最近出たMMCX-3.5mm銀コートOFC
Lightning用としては、Alo AudioのMMCX-Lightning銀コートOFCが気になっている

これが良いとか他にオススメケーブルある?理想は3.5mmアンバランス銀コートOFCで、針金リモコンなしのストレート型プラグ
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-y1e+)2018/10/14(日) 14:57:59.65ID:SR/2dT8y0
あ、ストレートプラグが理想に入ってるのは、将来的に3.5mm-Lightningの変換をかます時に、その時不格好にならない為ね
音質は低域控えめに中高域の解像感が向上すれば良いと思ってるけど、流石に望みすぎな気もするので
予算は大体1〜3万
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a2-wiU/)2018/10/14(日) 15:18:43.74ID:JJtV9LQC0
>>391
E5000付属のMMCX-3.5mm銀コートOFC、
日本ディックスから最近出たMMCX-3.5mm銀コートOFC、
Lightning用としては、Alo AudioのMCX-Lightning銀コートOFCがお勧めだよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-XIf0)2018/10/14(日) 16:02:02.73ID:sZQQnZCbM
ちょっとお伺いしたいんですが

イヤホンの、ケーブルひとつで音が変わるのがわかる人達には
Bluetoothのワイヤレスは使えたものではない感じですか?
あれ、どうやっても音質劣化しますよね?
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a2-FaSv)2018/10/14(日) 16:33:40.48ID:3N5R3VcP0
>>394
レオニダスよりBTの方が劣化しないと思う。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-4zPR)2018/10/14(日) 22:26:32.70ID:aATd6n/Z0
最近はSONYのLDACとかatpxHD対応の青歯機器も増えてきたしな
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1b-Qs3c)2018/10/14(日) 23:15:33.29ID:DqIXjNkz0
Bluetoothなんて音質捨てて手軽さをとる時に使うだろ
劣化は当然だと割り切って使い分けしてるわ
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-wsGs)2018/10/14(日) 23:27:14.91ID:vA6gRQG50
今の青歯はイヤホンやヘッドホンの方にDAPが付いてるような物って分かってるのかな?
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-jdXj)2018/10/15(月) 01:56:18.65ID:s3SPPhjdd
分かりました!
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-XIf0)2018/10/15(月) 02:25:48.10ID:gXn3kq6BM
>>397
>>398
どっちが正しいのですか?
意見が別れてますね
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-2nqS)2018/10/15(月) 05:18:45.30ID:ywtERLqnM
>>400
なんで自分で調べて理解しようとしないの?
もしくは金払って専門家()に教えてもらわないの?
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-wsGs)2018/10/15(月) 05:38:00.76ID:yQ5z86dm0
>>400
これ以上はスレ違いになるから詳しくは書かないけど、MDR-1000Xの開発者インタビュー読んでおいで。
DACとアンプが付いてることがわかるから。
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-x7fZ)2018/10/15(月) 11:23:47.35ID:TBig/oeha
>>394
音が変わるのがわかるのと、Bluetoothの音質が我慢
できるかどうかは別問題だと思う、利便性と音質の妥協点は
人によって異なるので何とも言えない
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-nKZa)2018/10/15(月) 20:18:40.32ID:5leBxxb5r
aptXHDは音良かったけど切れまくってだめだ

現状bluetooth+アンプに予算取られるからイヤホンヘッドホン自体が低コストなの多いし、音に振るならアンプも本体もコスト掛けないとだから高くなるし
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a2-FaSv)2018/10/15(月) 21:13:50.18ID:Ps9vMQzH0
頭悪そうなケーブルにアホみたいな金額払うよりマシ
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ba-xHoY)2018/10/15(月) 21:26:31.43ID:KN0vxRI60
ローゼンクランツのレビュー見てポタオデは宗教なんだなって
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0c-4zPR)2018/10/15(月) 21:33:21.93ID:2ySCb3Ic0
>>404
SB-XB10-BTHAだけどまず切れないぞ?
送受信のどっちかがおかしいんじゃ?
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-ncst)2018/10/15(月) 21:57:09.92ID:U2eqLcPWM
切れる切れないは機器によらない。使う環境による。
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e778-TTlK)2018/10/16(火) 12:29:06.77ID:nBL01X6P0
BeatAudio の直販ってケーブルの長さの指定はできるのかな?

標準より長くするのは無理でも、短くするのは無料で変更できたりするんだろうか。
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-vsSc)2018/10/16(火) 17:54:12.52ID:Ne9sQWgld
短いやつも値段あがりますん
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e778-TTlK)2018/10/16(火) 19:09:27.80ID:nBL01X6P0
そうなんだ。ありがとう。

じゃあ、標準の長さでオーダーして自分で短くしたほうがいいな。
トープラのプラグが1個余ってるし。
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ba-tx+y)2018/10/17(水) 02:46:44.07ID:/V/sce420
咲っぽい傾向で品質まともなの2万以下でない?
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-FaSv)2018/10/17(水) 08:52:10.62ID:74tlp01RM
>>412
純正
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-7hf5)2018/10/18(木) 15:10:28.44ID:wVW/igaMM
ローズバイブレーション作ってるのがローゼンだと最近知ったが納得
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be76-XJjk)2018/10/18(木) 15:11:51.59ID:sqd1oLi40
ローゼンというと相鉄ローゼン
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bf7-HMbm)2018/10/18(木) 15:15:34.91ID:NtxDsV+g0
神奈川県民か?
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be76-XJjk)2018/10/18(木) 16:03:45.27ID:sqd1oLi40
我は神奈川県民では無い
横浜市民である
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-3Q8V)2018/10/18(木) 19:00:07.12ID:TLeu75Wjd
>>417
兵庫県民じゃなく神戸市民ですってのと同じだよなw
まあオレも横浜市民だけど
ちなみに相鉄ローゼンのローゼンって薔薇のこと
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-dPaN)2018/10/18(木) 21:11:45.74ID:XIq3xxPca
横浜市の中でも世間でイメージされるいわゆる「横浜」は中区と西区な。
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-g6wj)2018/10/18(木) 23:09:08.72ID:WhNqeL7Bd
つまり・・・?
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373d-EZ/X)2018/10/18(木) 23:23:21.42ID:1myE3uzC0
横浜の奥地は神奈川県民と呼ぶにふさわしい
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa32-OB1D)2018/10/19(金) 06:40:33.31ID:GkxkGCPg0
ぼくも横浜(旭区)市民だよー!
0423名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 06:44:01.49
町田は神奈川ですよね!
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-g6wj)2018/10/19(金) 08:04:46.64ID:w+nFmxE7d
私、ロシア民だよ!
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-Ka3G)2018/10/19(金) 10:42:33.34ID:wU79GofoM
レオニダス2って海外のレビューでは結構評価高いな

もう聞いた人いる?
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a2-/qg0)2018/10/19(金) 11:27:56.22ID:Wt0r6ZuO0
まーたeffectのステマか
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc5-zR8Z)2018/10/19(金) 12:19:31.62ID:3WLrGqlq0
ワンとツーでどこを変えてどう変わったんだよ
とりあえず2ってつけときゃ売れるダロって安易な感じ?
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-dtnq)2018/10/19(金) 14:18:16.22ID:doVDmF+Xd
xelentoに合うケーブルってありますか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca5f-Q39P)2018/10/19(金) 14:32:28.84ID:1oFAayrc0
どうです
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-g6wj)2018/10/19(金) 14:35:36.87ID:lGV1DiEId
はい!
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c392-L1k+)2018/10/19(金) 23:01:53.79ID:W/deJ0100
面白いと思ってんのかな
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa1b-swRx)2018/10/19(金) 23:19:24.26ID:JlRcchvX0
多分障害者だろ
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-g6wj)2018/10/19(金) 23:38:56.84ID:lGV1DiEId
17歳、女子高生です!
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-3atC)2018/10/19(金) 23:58:15.02ID:LEPOUzY10
マジで?ウケる!
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-Ip0v)2018/10/20(土) 00:06:59.75ID:VpQ+z9T4M
>17才 女子高生の方
ビールはキリンとアサヒどっちが好き?
0436名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 04:36:01.29
よかった!
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-OyHi)2018/10/20(土) 08:43:30.71ID:A/kplcp40
>>435
ヱビスです
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-g6wj)2018/10/20(土) 11:05:54.21ID:KbC31cxXd
なんだこのスレは・・・
0439名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 01:32:18.75
ひどいスレですね・・・
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc5-W3oZ)2018/10/22(月) 03:39:10.37ID:v8egmRi10
10満のケーブル試聴
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-g6wj)2018/10/22(月) 03:46:34.65ID:5sMp4Wmod
はい!
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa1b-swRx)2018/10/22(月) 22:26:36.95ID:iBqYbimB0
珍宝
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4a-dwcf)2018/10/22(月) 22:30:11.64ID:xddsqDti0
だれかー!
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-g6wj)2018/10/23(火) 00:07:29.80ID:9JJI231Hd
分かりました!
0445名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 01:06:57.53
確かに、eイヤホンさんは最高ですよね!
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-g6wj)2018/10/23(火) 01:09:41.06ID:9JJI231Hd
はい!
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4a-dwcf)2018/10/23(火) 06:52:11.22ID:tHeGrapy0
少し早いですが、次スレをお願いします!
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-g6wj)2018/10/23(火) 10:03:11.76ID:9JJI231Hd
ひどいです・・・
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-giss)2018/10/27(土) 10:48:58.44ID:zhPlDyJnd
だれかいませんか!
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b71c-I5xK)2018/10/27(土) 14:25:25.05ID:IzQj2qvF0
はい!
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-giss)2018/10/27(土) 14:35:17.63ID:zhPlDyJnd
よかった!
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-V7pa)2018/10/27(土) 17:44:05.22ID:T51tKFtHa
銅じゃないと思います!
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd57-g4wS)2018/10/27(土) 18:11:33.14ID:7H/ZFNjjd
銀コート銅線のこと銀線って呼ぶの銅なの?銅線なのに銀線ならではとか言って音がキラキラしてるとか銅いう理屈だよと思う
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-39MB)2018/10/27(土) 18:32:02.31ID:gwhFtmtua
このくだり面白いと思ってんのかな
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd57-g4wS)2018/10/27(土) 18:47:42.54ID:7H/ZFNjjd
じゃあ質問。onso以外で編み込み式じゃない銀コート銅線或いは銀線のケーブルってある?
編み込んでるのは取り回し悪くなるから嫌なんだよなあ
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-mnyd)2018/10/27(土) 19:02:28.75ID:feKwceDTd
>>455
こういう撚ってたり編んでたりするケーブルの上に皮膜つけて1本になったるやつでもいいの?
https://i.imgur.com/5NzlPLk.jpg
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ba-JHIh)2018/10/27(土) 19:22:53.99ID:WKqIPhtX0
>>454
スプッッを問答無用でNGにしとけ
コイツはクソレスしかしない
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ba-JHIh)2018/10/27(土) 19:23:52.58ID:WKqIPhtX0
スッップ
スフッ
も同様
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd57-g4wS)2018/10/27(土) 19:42:03.20ID:7H/ZFNjjd
>>456
寧ろそういうのを求めてる。ちょっと力が加わると折れ曲りそうな、所謂針金が入ってるようなのは御免だけどね
使用後に手にクルクル巻いて軽く締めて保管できるくらいの取り回し、弾性は欲しい
この記事の最後みたいに
https://www.google.co.jp/amp/www.appbank.net/2016/09/09/iphone-application/1242650.php%3famp=1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c5-da0E)2018/10/27(土) 20:10:27.19ID:Ux4Jz7U+0
もうこんなの冗談にしか見えなくなってしまった
ちょっと前まではありがたがってたのになあ
https://i.imgur.com/y6TXWdM.jpg
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bba-mnyd)2018/10/27(土) 20:29:23.42ID:22E6Xrt40
>>459
456だよ
そのような要件を満たしているケーブルはさっきの画像のxelentoのケーブルくらいかなぁ、めちゃくちゃ引っかかりやすいし入手性は最低なのがアレなんだけどね
針金が駄目って言ってたけど収縮チューブで形つけてるやつはOKなら選択肢は少し増える
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b39-7TBo)2018/10/28(日) 00:05:48.15ID:s0Qoi/XX0
>>459
編み込みは線材が太くてもビルドしやすい反面ツイストペアよりノイズ低減効果は見込めないし取り回しも悪くなる
私も取り回しを重視したいからツイストペアばかりだけど
電気が流れるのは線材の外側だから銀メッキが施されている場合でもちゃんと銀の抵抗値を受けることになるので音色が変わります
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-giss)2018/10/28(日) 15:19:29.42ID:PEBDVO0Vd
みなさん、お仕事は・・・?
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-FEe/)2018/10/28(日) 20:43:00.08ID:fiquZAX00
>>463
スパルタ王です
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-giss)2018/10/28(日) 21:50:41.60ID:PEBDVO0Vd
よかった!
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b71c-I5xK)2018/10/28(日) 21:53:16.63ID:t26x2Wtr0
銅いたしまして!
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-da0E)2018/10/28(日) 22:49:20.44ID:Rg/Dz/mX0
rc-mmcx1s以外に既製品のショートケーブルってあるかな?
アンバランス、バランス問わずに情報あったら教えてください
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bba-mnyd)2018/10/28(日) 23:12:28.74ID:VCe22sJ40
Audio Oneっていう並行輸入業者オリジナル?のASR-80ってやつが80cmだよ
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-i+hd)2018/10/28(日) 23:45:43.87ID:Rg/Dz/mX0
>>468
サンクス
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-giss)2018/10/29(月) 00:23:45.70ID:ajQQWEuCd
いえいえです!
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b56f-eYkk)2018/10/29(月) 22:28:27.07ID:RFvLM+hs0
Brise AudioのYATONO聞き逃した
数量限定らしいけど、どうだった?
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-V7pa)2018/10/30(火) 00:48:25.24ID:+cZpbL7A0
なんだbeat audioの現地から個人輸入してくりゃかなりsignal安いな
supernovaは8芯なんてあるし
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-j7fk)2018/10/30(火) 02:32:34.75ID:+8DSqW2u0
briseのflex001SEってSE付いたけどかなり変わった?
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-giss)2018/10/30(火) 02:56:55.98ID:WJ9sO1ted
はい!
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM57-FW43)2018/10/31(水) 11:14:22.12ID:GQ1sMQSjM
ためしに手持ちの4芯ケーブルと同じ線材の8芯を買ってみたら音がモコモコ膨らんだだけで残念な結果に
鳴らしとかした方がいいのかな
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574a-VyYB)2018/10/31(水) 18:07:37.63ID:Riz5B0iY0
しばらく使え
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-giss)2018/10/31(水) 18:45:23.76ID:hp6eYsvdd
分かりました!
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb28-FW43)2018/10/31(水) 18:48:37.39ID:hqfQO0pR0
>>428
Fiioの5000円のやつかラディウスの銀メッキ銅線のやつ
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-dgn0)2018/10/31(水) 19:45:07.02ID:nAXg36W10
キンバーケーブルに越した事無いよ。
あれは頑丈にできているし、
骨太な音はわしの好みだし。
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-o5qA)2018/11/01(木) 23:23:31.18ID:bkC0mZUf0
YATONO って、UPG001系の音で合ってる?
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab92-JYDi)2018/11/01(木) 23:54:02.13ID:sRyVjcYr0
ウッド系のイヤホンに何が合うかな
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-o5qA)2018/11/02(金) 07:03:56.03ID:C2Ah8VMf0
ツイッターを漁ってみたが、YATONOはUPG001系の音ではないようだね。
うーん、残念だ…
残念だ…
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-yhGm)2018/11/02(金) 11:53:14.79ID:rYb8Z4qjd
はい!
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-Fr/k)2018/11/02(金) 12:21:10.79ID:fVsHG5j50
わかりました!
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-BOwx)2018/11/02(金) 12:31:35.29ID:D07VlXvJM
オカルトの範囲かもしれないけど適正なケーブル長ってあるのかな
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-/MF0)2018/11/02(金) 16:45:46.15ID:2iM+wIwAd
>>485
どっかのローゼンさんは有るとか言ってるよね。専用単位まで作って多様な気がしたけどなんだっけ?
0487名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 17:11:20.20
カイザーケージですよね!
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-yhGm)2018/11/02(金) 19:16:41.61ID:rYb8Z4qjd
よかった!
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb71-0rnk)2018/11/02(金) 22:56:57.08ID:h3HSP0oA0
短ければ短いほどいい
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b78-qfBW)2018/11/03(土) 00:10:41.86ID:8kTPbJN40
オーディオにおけるケーブルの役割はほとんどエフェクターみたいなもんだからね。

伝送だけを考えればいいのなら、純銀線を最短にすれば最高の音が得られるはずなんだが。
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-DUla)2018/11/05(月) 11:47:23.29ID:t10tpjM7d
よかった!
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7c-3XwL)2018/11/06(火) 16:43:05.48ID:HLQhlLxV0
なんでリケーブルって1mぐらいのしかないの
5mのMMCXケーブル欲しいんだけどどこも売ってないとか頭おかしい
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-LkjT)2018/11/06(火) 16:49:35.06ID:beD7pAdyM
延長ケーブル使えよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-s87p)2018/11/06(火) 18:07:29.86ID:EmlmPl00r
需要がないからに決まってるだろ
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-bBdO)2018/11/06(火) 18:13:27.74ID:Q2YoTJ98M
自作しないならオーダーメイドで発注すれば良いだけじゃん。
金積めば作ってくれる業者あるだろ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 034a-BOwx)2018/11/06(火) 19:51:43.52ID:ikMlZY/J0
5m !?
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb71-0rnk)2018/11/06(火) 20:23:40.92ID:k5+8sd1+0
5mってことは取り回しは関係ないんだろうしジャックで繋ぐ延長ケーブルでいいじゃん
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ef8-UFJA)2018/11/06(火) 20:30:58.02ID:ok5pHjJt0
>>492
需要がないだけで問い合わせればやってくれそうな気はする。
作る側としてはなんも手間変わらんし。
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a39-MyS3)2018/11/06(火) 20:45:00.73ID:ns8HQem10
>>492
お姉さんが作ってあげようか?
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b6-JYDi)2018/11/06(火) 20:47:08.47ID:ZK63f7GV0
5mの用途を聞きたい
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-weC/)2018/11/06(火) 20:56:50.55ID:NCAipSg3M
492じゃないが、E8Romeoを据置アンプに繋げるのに3m位のケーブルが欲しいと思ったことはあるな
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da1b-LLA6)2018/11/06(火) 21:17:28.15ID:rsaYeniH0
長いコードほしいのわかる mmcx端子が1番菊門に入れやすいからね
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-qfBW)2018/11/06(火) 21:52:12.78ID:LZvXE3iOM
バランス接続でないとめっちゃノイズが乗りそうだな。

こういう場合こそがバランスの真骨頂かもしれん。
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-uyxh)2018/11/07(水) 00:36:00.75ID:429Jo5Y0d
ガレージメーカーなら作ってくれるぞ
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-1kk6)2018/11/07(水) 00:40:41.34ID:xCpon0oid
いっそ自分で作ろうや
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-DUla)2018/11/07(水) 01:25:19.43ID:vKJ1c6ybd
分かりました!
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a09-xSyX)2018/11/07(水) 07:28:59.87ID:FRzVzn6K0
プラグのL字とT字はどちらの方がいいんですかね?
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-vdMe)2018/11/07(水) 08:56:51.85ID:pzIxvS/kH
私のプラグは真っ直ぐだよ!
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0310-MyS3)2018/11/07(水) 09:14:32.34ID:ApYRy8Z60
L
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-bBdO)2018/11/07(水) 09:28:49.40ID:k2SwENeHM
プラグのストレート、L字は用途で使い分け。
優劣ではないな。
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-s2uU)2018/11/07(水) 10:14:49.64ID:9FppFucKr
>>510
無知乙
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-Q0kQ)2018/11/07(水) 10:18:02.94ID:ZpZIPLoKM
自作だと4極Lプラグの選択肢が極めて少ないのがな

ニーズは少ないのか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-1kk6)2018/11/07(水) 10:30:47.39ID:xCpon0oid
明らかに持ち出しに適さない物以外はLばっか買ってるわ
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b6-JYDi)2018/11/07(水) 10:38:09.20ID:Q5Lfu+jL0
いや用途分けだろアホか
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a09-xSyX)2018/11/07(水) 11:08:59.03ID:FRzVzn6K0
L字が向く用途は、どのような場合ですか?
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-Hqj2)2018/11/07(水) 11:36:56.29ID:NiYnNukar
ポケットに入れる時はストレートだとプラグに負担がかかる
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM92-aCAE)2018/11/07(水) 11:54:40.88ID:UzpvhHv4M
QP2Rにストレートプラグでポケットインしてたらジャックぶっ壊れたからL
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-o5qA)2018/11/07(水) 12:03:50.42ID:laqX42pV0
上から入れるポケットならストレートでも良いけど、横から入れるポケットにストレートプラグは危険!
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-bBdO)2018/11/07(水) 12:04:53.75ID:k2SwENeHM
>512
元々4極L字は選択肢少ないから
ニコイチで作ったりする例はある。
レジンやアクリル成型出来るとプラグ軸のみ買ってきて作れるだろうけど。

最近はスマホからイヤホンジャックが廃止されて
アダプタ経由で接続する例が増えてるから
3.5mmはアダプタ経由で使いやすいストレートが増えてるとはよく聞く話
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-xSyX)2018/11/07(水) 12:26:14.55ID:Y07a+GFkH
机に置いて聴くときは
ストレートだと遠回りに耳まで届く感じが嫌い
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-DUla)2018/11/07(水) 14:45:22.20ID:vKJ1c6ybd
L字型のプラグは音が直角に曲がってしまうから、音質がかなり悪くなりますよ!
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-YFvO)2018/11/07(水) 14:55:44.33ID:KcKCQnWud
>>519
それ。最近じゃ林檎だでなく泥端末でもジャック廃止の流れが来てるからな
既存のリケーブルって製品単一としての耐久性を上げるためにL型プラグが多いのだけれど、アダプタを介した使用とか、将来的なこと考えると3.5mmのストレートプラグが安牌な気がする

そのうちニーズに合わせてUSB-Cto2.5mmやLightning to 2.5mmのアダプタも出てくるだろうけど、Lightningもいつまで規格として残ってるか不安になっちゃったからなあ
専らDAPで聴くって人には関係のない話だろうけど
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-/MF0)2018/11/07(水) 15:09:48.97ID:6jmhQKIGF
>>522
USB-Cを装備したiデバイスがついに出たから、Lightingが絶滅するのは時間の問題だしな。
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fa-Y/6i)2018/11/07(水) 19:20:20.87ID:EUn+h/uv0
どんな状況でもL字のが良いと思う
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a4a-YSD1)2018/11/07(水) 19:43:00.52ID:xcTit8iu0
L字の方が安心だから基本的にL字だけどストレートのも買う
L字に加工するだけならオヤイデが紹介してやつが一番簡単だし安上がりだよ
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da1b-LLA6)2018/11/07(水) 20:14:36.62ID:mlPYguyB0
なぜメーカー各社はストレートばっかり売り出すのか
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bba-1kk6)2018/11/07(水) 20:30:02.94ID:dzKx3QhY0
Radiusの直角ではないけどL字っぽいやつ使いやすかったわ、買わなかったけど
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-CaRP)2018/11/08(木) 02:00:44.02ID:pV4sbMn70
色々試したけど、銅線が一番好みだったわ。
24万円の銅線ケーブルが一番良かった
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd3-aK5q)2018/11/08(木) 08:39:02.36ID:cPpKfRpCM
無酸素銅って世界的に不足してるんだってね
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-n7L0)2018/11/08(木) 12:36:03.15ID:AdI5UrIcr
>>519
オヤイデでノイトリックのニコイチで作れるよって教えてもらった
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134a-hiLZ)2018/11/09(金) 18:00:07.59ID:oPdAGoxB0
>>526
ケーブル先端から最短
かつ汚さないで信号を接点まで
届けることが重要だから
例外はあるだろうが
ストレートが有利
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a2-fn/X)2018/11/09(金) 22:46:51.51ID:4+Us0HA90
純銀ケーブル聴いてみたい
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-B5ip)2018/11/09(金) 23:21:30.33ID:jlFFbhs6d
>>532
解像度は高くなり高音は伸びるけど、純銀4芯だと低音が少し物足りなく感じるかも
純銀8芯とか銅線系(銀メッキ銅も含む)との8芯にすると不足がちな低音も補えると思う
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-gxrx)2018/11/10(土) 00:16:33.04ID:Q44wXmOwa
>>532
純銀ケーブルの音判りやすいのはアナログプレイヤーのシェルリード線だよ
どんな銅線とも全く違う音奏でるから

でも、好き好きなんだよなぁ
銀線銅線ミックスのリッツ線は好かったなぁ
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8912-gqpE)2018/11/10(土) 00:39:20.80ID:E5GrTyab0
比較的純度の高い銀線は中低域がねっとり濃厚で聴いてて胃もたれしそうだけどな
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131b-EnGx)2018/11/10(土) 01:33:31.15ID:OhGXYbKA0
>>531
なるほど 品質重視か
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a2-fn/X)2018/11/10(土) 01:45:26.06ID:eggTBSyH0
とにかく高域が出る線ってどんなのがあるかなmmcxなんだけれど
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934a-nKr/)2018/11/10(土) 04:45:44.15ID:5pQTV3a+0
クリケ
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd3-aK5q)2018/11/10(土) 08:06:38.51ID:YJqrXF7aM
リケーブル頻繁にする人って何かに入れて持ち歩くの?
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-Veym)2018/11/10(土) 10:22:29.57ID:DhvxPmLI0
>>532
オヤイデかe嫌行ってこい。
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-CaRP)2018/11/10(土) 11:04:44.15ID:4VOolcRT0
純銀とか、音の厚みないから微妙だよ
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131b-EnGx)2018/11/10(土) 12:03:24.21ID:OhGXYbKA0
beatの銀線だと、supernovaは高音以外薄っぺらいけどSignalはバランス完璧なんだよな
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ba-5nD1)2018/11/10(土) 12:20:34.80ID:aWg67JHp0
KIMBER AXIOSSのAGを買えばいいじゃない
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-8QKj)2018/11/10(土) 13:04:03.66ID:HqktbfSbd
ひどいです・・・
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-kZhN)2018/11/10(土) 16:06:03.16ID:M2jkLNmf0
>>553
純銀4芯と銀メッキ銅4芯の8芯いいよね
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdd-loFq)2018/11/10(土) 16:46:52.54ID:N/F6OSW0M
fitear用の4.4mmバランスで取り回しの良いオススメありますか?
予算は15kくらいを考えています
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-kzLT)2018/11/10(土) 17:41:49.64ID:i92SMEMja
タイムセールでつい16芯2本ポチッてしまった
最近ケーブルばっか買ってる気がするわ
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-VC7Y)2018/11/10(土) 17:45:20.98ID:PPYO78ID0
はい!
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b109-um1t)2018/11/10(土) 17:48:45.01ID:LICeNLk/0
>>546
ORBかluminoxの安いやつ
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-EnGx)2018/11/10(土) 18:36:13.12ID:d2475CCRa
16芯とかどんだけ太いの おれのムスコくらいか
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-8QKj)2018/11/10(土) 19:01:06.67ID:HqktbfSbd
私、女だよ!
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab28-loFq)2018/11/10(土) 21:55:11.99ID:8yY23T8M0
>>549
ありがとう
luminox気になってたのでいってみるわ
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d345-yXJG)2018/11/11(日) 11:58:21.28ID:edYDBFMC0
予算2万以内で低域抑えて高域引き出すケーブルでオススメある?
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-EyA5)2018/11/11(日) 12:40:36.34ID:fGkVAICz0
取り回しもクズになるけど去年ゴロのNOBUNAGAの銀メッキケーブル全般
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-hh7/)2018/11/11(日) 13:12:07.55ID:JR6881AO0
ケーブル線材音質で検索すれば
だいたいの目途が付く
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ba-fn/X)2018/11/11(日) 14:07:05.01ID:PtTghVxT0
ケーブルだけでそんなに音変わるかね
みんな良い耳持ってるね
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e109-VC7Y)2018/11/11(日) 14:08:29.50ID:WzcfapUL0
>>556
マジレスすると変わる
ただし変わると言ってもごくわずか
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-XNfz)2018/11/11(日) 14:13:24.23ID:YNm+RguT0
イヤピのほうが10倍変わる
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-yXJG)2018/11/11(日) 14:22:05.65ID:WUbOPg63d
>>554
Nobunagaの銀線は硬いと聴いてるけど、今度試聴しに行くんでじっくり聴いてみるよ

>>555
予算的には銀メッキ銅線が一番良いかなと思ってる。元のイヤホンが低音強めだから、できれば低音は抑えたい

>>556
今持ってるのは、onso 01 と final E4000に付いてた銅線だけど、同じ銅でもこの両者を比較するとだいぶ違った
finalのE系(特に2000と4000)は全体的にボヤけた感じで特に低音はボワボワとしてるんだが、E4000に付いてるケーブルは他のイヤホンに使ってもそういう傾向示すのが最近わかった
onsoのは特に味付け的変化はないが全体的に音像がくっきりする感じ

初めての銀メッキ銅線買うからワクワクするわー
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a2-fn/X)2018/11/11(日) 14:27:27.99ID:a7TBpQb90
aloのlizeとestronのsuperBAX持ってるけど違いわかんない
estronのほうがケーブル軽いから着け心地が良いくらき
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1a5-W35B)2018/11/11(日) 14:53:00.82ID:f9B1D/xD0
線材が違うか値段が大きく離れてたら、とりあえず誰が聴いてもわかるくらいには変わるよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4110-ki2E)2018/11/11(日) 17:26:49.83ID:1/2r5/lA0
それで沼にはまるw
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-n7L0)2018/11/11(日) 20:18:45.32ID:8VxdDsOer
>>556
変えた瞬間は変わる
けどしばらく聞いてると分からない程度の差
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-ki2E)2018/11/11(日) 20:32:08.92ID:VhJRMV670
>>556
変わる
でも良くなる訳じゃなくて好みの音になる
アナログなイコライザー的な使い方なんかな、自分はボーカル引っ込み気味&低音クリアが好き
あと、色々聴き比べてると、これは明らかに自分の好みじゃないなぁってのははっきり分かる
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131b-EnGx)2018/11/11(日) 20:55:08.03ID:feb6yLyR0
疑う人はeイヤとかで聴いてみなさいよ
意外に違うんだよな たかがケーブルだが分かるぞ
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9339-ki2E)2018/11/11(日) 21:07:36.85ID:Gv3N/ydY0
凄いやつは目ん玉飛び出るほど音が変わるからなぁ
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1117-XEFn)2018/11/11(日) 21:11:30.37ID:V4q4ve9v0
アンプと繋ぐコードも同じように変わるから手軽に体感できるね
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a2-fn/X)2018/11/11(日) 21:20:53.08ID:xyR7g3wm0
>>566
そこまでいくと音質劣化
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-g2Md)2018/11/11(日) 21:57:28.80ID:NtsrkD8m0
Layla customにオススメのケーブルある?
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-gL5U)2018/11/11(日) 22:43:46.51ID:V769PHXD0
リケーブル以上に値が張るからねぇミニミニケーブルとか。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-8QKj)2018/11/11(日) 23:27:52.87ID:1rBiN8wNd
沼って、何ですか。
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-or2w)2018/11/12(月) 00:39:37.66ID:kRLEjQtP0
皆さんってイヤホンとケーブルの間に隙間が空いた時ってどうしますか?
こういう感じです↓
https://i.imgur.com/e3s6JT9.jpg
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01a2-fn/X)2018/11/12(月) 00:49:33.14ID:SuY6ZLS40
>>572
パイオニアのコネクターシールドでも使えば?
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131b-EnGx)2018/11/12(月) 01:18:55.36ID:/dECnxZn0
mmcxはなぜかメーカーによって形状が微妙に違うからそうなるのもあるよね
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ba-UthF)2018/11/12(月) 01:26:54.08ID:CyhtN/Pi0
コネクタシールドはMMCXの接触悪いのも付けると固定されて音切れ無くなったりするし一応もって置いても良い物だと思う

ただこの写真見るとコネクタシールドMMCX端子隠すとこまで入っていくのか?
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-XNhA)2018/11/12(月) 04:24:10.01ID:QlR8kYAG0
>>572
Westoneだろ俺付けてるよパイオニアのシールド
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-or2w)2018/11/12(月) 07:36:24.56ID:kRLEjQtP0
皆さんありがとうございます
コネクタシールドという物があるということを知ることが出来て良かったです
今日買ってみます
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-J5qd)2018/11/12(月) 08:11:47.21ID:F2tK3ds6r
多分今回の場合はそのままだと使えないから、半楕円系に切り取るとかすればカバーは出来そう
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-kZhN)2018/11/12(月) 08:14:21.48ID:uqruU6UFa
コネクターシールドぼったくりに感じるけどいい製品だよな
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-or2w)2018/11/12(月) 08:17:41.70ID:52K8gISRd
>>578
>>572>>577です
親切にありがとうございます
試してみます
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-Eo55)2018/11/12(月) 09:13:00.00ID:O2sDKDica
>>572
こんなもんあるんか
初めて知ったわ
westoneの旧umproだけど専用コネクタのあるbeataudioにしとるわ
次Wシリーズ買うときは利用してみるわ
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-n7L0)2018/11/12(月) 09:27:03.74ID:usULwKBkr
イヤホンとコネクタの色味が合わないときにも便利
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3339-tPfE)2018/11/12(月) 09:33:57.32ID:Rbu+FcRd0
女性ヴォーカルが得意なケーブルってありますか?
erosは検討したんですけどすぐ緑化するようなので...
仕様機はwitch girl Sです
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-B5ip)2018/11/12(月) 10:03:23.91ID:IgBOUL16d
コネクタシールドは2ペア(4個)で約1000円と割高に思えるけど、がたつきや回転の防止にはけっこう効果がある
汎用性もあるから持ってると便利

https://i.imgur.com/oxjf61o.jpg
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9178-vSSf)2018/11/12(月) 12:40:55.55ID:1bGXkPnl0
ケーブルだろうとなんだろうと、おまいらが散財してくれるのは日本経済にとってよいことだな。

まあ、エフェクソオーディオの20マソのケーブルでも、洗濯屋のおまけのハンガーでもイヤホンが同じなら音は絶対に同じだけどな。
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4d-WErb)2018/11/12(月) 12:55:16.87ID:umUPCc4sM
針金ハンガーの音聴いたことないだろ
すげーボワボワするんだぞ
https://i.imgur.com/qTg6M4B.jpg
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-d+NI)2018/11/12(月) 12:59:28.24ID:EdEdA4xCd
リケーブルによる違いはkzのゴムケーブル付きの安いやつ買ってアップグレードケーブルと比較すると超ローコストで体感できるぞ
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-wCIe)2018/11/12(月) 13:24:59.13ID:tRLrJLPHr
良くなる訳じゃないとか元のバランスを崩すとかは分かるが変わらないってのは耳が腐ってるだけだよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-yXJG)2018/11/12(月) 13:32:05.17ID:S3F9+eWNd
>>585
流石に鉛筆の芯でも同じ音がするとは言わないよな?
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1117-XEFn)2018/11/12(月) 13:33:43.53ID:meRhpQBB0
普通に電気屋で売っている音声ケーブルだって数百円のと、ちょい太めの2000〜3000円のケーブルでも体感出来るほど違うのに、いままで生きてきて経験した事ないのか何でも同じって言う変な人種いるよな
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-UIeO)2018/11/12(月) 14:23:02.99ID:gkRd0zcxM
釣られ杉w
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-UIeO)2018/11/12(月) 14:30:35.15ID:gkRd0zcxM
ケーブル屋も取ってつけたようなおかしな物性論や電子論を高額な商品のセールスポイントにするから問題が生じる。「そんなもんオカルトじゃ」という奴が必ず出てくる。

いっそのこと「理論なんてさっぱり分からんけど、1000通りの素材を試してみて、結果の良かったのから順に20万円〜3千円と値段付けてみました」でいいのにな。実際、開発の現場なんてそんなもんだろ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-JYkY)2018/11/12(月) 15:16:26.32ID:jJthZbD4d
素材の価格が違うので高いオーグ+ptより銅の方が良い音だけど安いというのはイヤホンの相性で有る
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-1/C5)2018/11/12(月) 16:20:30.41ID:FJ+dUpfHd
>>572
初リケーブルでバランス化してみようと考えていたがこういうのあるのか
イヤホンはSe535とOrionで
ソニーのキンバーケーブルにしてみようと思っているが、この2機種でもそういう隙間できるのかな?
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-um1t)2018/11/12(月) 16:48:17.63ID:JKHhdbzya
>>583
オヤイデのオーグラインのハイブリッド8芯よかったよー
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdd-Sn2L)2018/11/12(月) 20:40:31.76ID:73+K+jimM
4芯
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdd-Sn2L)2018/11/12(月) 20:43:29.30ID:73+K+jimM
初心者質問で申し訳ないんですけど4芯ミックス(線材は2つ)ってリケーブル界隈ではメジャーな構成なんですか?最低でも8芯ないと意味がないような…
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf8-JRgO)2018/11/12(月) 21:45:33.24ID:YcPsOevu0
>>597
別に意味なくはないけど線材2つの場合バランスなら最低8芯でないと気持ち悪いから俺は避けるわ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-1RHc)2018/11/12(月) 21:48:01.93ID:1fFUrZTNM
ミックスの仕方による
Hot側とCold/GND側で別々の線材を使うケーブルはある。
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 994a-yIpK)2018/11/12(月) 22:19:26.44ID:QlKSaCq10
16芯で5000円くらいの中華ケーブルと3万とかするのではやっぱり差は大きいのか?
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-or2w)2018/11/12(月) 22:22:52.45ID:kRLEjQtP0
>>572です
進めてもらいましたパイオニアのコネクタシールドがもう尼から配達されてたので装着してみました
皆さん本当にありがとうございました!安心して外に持ち出せます
イヤピが汚れてたので伏せましたがこんな感じになりました
https://i.imgur.com/5U0HAvT.jpg
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b90-UlVL)2018/11/12(月) 22:43:10.93ID:KOnCSwG20
16芯で5000円くらいの中華と投げ売り2万くらいのVermilionとは全く違う
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-kZhN)2018/11/12(月) 22:51:12.10ID:ObaMRoTK0
>>601
よかったよかった
こういうアクセサリ系もっとピックアップしてほしいよな
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934a-nKr/)2018/11/12(月) 23:10:28.59ID:uY+m7ZYJ0
>>601
上の写真みるとMMCX自体がキッチリハマってるようには見えないけどはまってるのか?
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6162-fBny)2018/11/12(月) 23:24:40.29ID:2c7nnZXS0
>>566
おい、ドライアイに気をつけろ
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-or2w)2018/11/12(月) 23:40:36.76ID:kRLEjQtP0
>>604
mmcxはカチッと嵌ってるんですがイヤホン(westone)との相性で隙間ができるんです
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 994a-yIpK)2018/11/13(火) 00:24:20.73ID:bPp198uZ0
>>602
どう違う?情報量?
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3339-tPfE)2018/11/13(火) 00:53:14.98ID:GAYxsVz50
>>595
有難うございます
それは、自作品ですか?
規制製品ですか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3339-tPfE)2018/11/13(火) 00:53:50.38ID:GAYxsVz50
既成○
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b90-UlVL)2018/11/13(火) 07:39:43.30ID:5YaN6bZO0
>>607
ん−、一番は解像度かな
中華はぼやけて聴こえるんで、情報量も少ないし、音場も狭い
なのに高音はキンキンする
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-yXJG)2018/11/13(火) 09:09:01.56ID:oAZk/rxWd
解像感が上がるってのはイメージ的には、写真の被写界深度(所謂いい感じに背景がボケて、被写体にピントが合ってる写真)が近い

解像感だけ高めるなら被写体だけ切り抜いて背景は真っ黒か真っ白でもいい。だけどこれだと迫力や臨場感に欠けるモニターライクな音になる
好みにもよるけど、被写体にピント合わせつつ、背景の情報は削り過ぎないのが俺は好きかな
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-JYkY)2018/11/13(火) 09:44:50.83ID:tkjqQ1Mid
ヴァーミリオンも中華16芯もイヤホンとの相性
中華16芯も4種類有るし合うの使ってる
そもそもヴァーミリオンは万能じゃなく今は使わなくなってる
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b6-kZhN)2018/11/13(火) 09:47:32.88ID:dwzY7ErR0
中華使ってみたけどNOBUNAGAで良くねって思った
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-UIeO)2018/11/13(火) 10:08:24.00ID:u2Ykkw5XM
nobunagaは良心的だよな。

比べてみると effect や beat がいかにボッタかよくわかる。しかもクソみたいな音質。

実質どっちも中華のくせになw
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-EnGx)2018/11/13(火) 10:15:59.49ID:/Glb0171a
へえ〜ノブナガ(笑)は良いのにbeatはクソ音質なんだ
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-UIeO)2018/11/13(火) 10:24:14.38ID:u2Ykkw5XM
へえ〜 beatが音良いんだ(笑)

耳腐ってるな
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ba-kc0H)2018/11/13(火) 10:48:14.13ID:nI9NU3Pf0
このスレにいるやつなんて10割耳腐ってるよ
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01c5-EyA5)2018/11/13(火) 11:02:45.28ID:sH+rZE8Z0
五万円のケーブルだから音は良くなってるはずって脳が都合よく錯覚してくれてるわけだからね
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-d+NI)2018/11/13(火) 11:08:12.56ID:s2OIuSrhd
beatはmmcxがめちゃくちゃ固いから好き
取り回しは無理
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b6-kZhN)2018/11/13(火) 11:55:14.67ID:dwzY7ErR0
なんでこんな荒れてるんだ
中華とかじゃないちゃんとしたメーカーなら好みだろ
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d351-kzLT)2018/11/13(火) 12:02:23.98ID:7Ya66Th+0
中華とNOBUNAGAは音がどう違うの?
中華しか持ってないから教えてくれ
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-EnGx)2018/11/13(火) 12:08:59.33ID:oznCfTNwa
>>616
金がない貧乏ガキが自分が買えたノブナガを持ち上げてるようにしか見えんわ

ノブナガもbeatsも双方利点があって認めてるが、
beats,effectだけを「クソ音質」と断言するガイジだから言ってあげてんのにw
クソ音質になるってなに?音質劣化すんのか?
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf0-UlVL)2018/11/13(火) 13:17:02.26ID:M37tkmBr0
>>620
ここ信者とか業者多過ぎるからだろ
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-um1t)2018/11/13(火) 14:23:39.43ID:hR9UV1ONa
>>608
へ祭でこれの8芯だしてたよ
言えばつくってくれるそうです
https://oyaide.com/catalog/products/original-recable_10.html
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-n7L0)2018/11/13(火) 19:25:42.86ID:OkkACPALr
NOBUNAGAはネーミングがなんか嫌
0626559 (スププ Sdb3-yXJG)2018/11/13(火) 20:26:36.93ID:wOuEnauad
アドバイスくれた人ありがとう
今日eイヤ行って色々聴き比べた結果、E5000に付属しているfinalの銀コートOFCに落ち着いた

ノブナガ系はやっぱり取り回しが悪かったので断念した
他に視聴したのは、onso 04、日本ディックス、alo audioの純銀線
Alo audioは値段の割にあまり感動がなかった(onso 01との違いが分からなかった、長時間聴いていれば分かるのかも)
onso 04と日本ディックスは出来るだけ抑えたい低音が量感マシマシになった。特に日本ディックスは低音ボワついて輪郭ほぼ分からず、相性が悪かった

この中だと取り回しはonso 04が最高、プラグやMMCX端子の出来は日本ディックスが最高だった

final E5000付属ケーブルに落ち着いたのは、意外にも一番低音がすっきりしていて、高域の伸びも良くなったと感じたから(E4000付属ケーブルとは真逆の特性と感じた)。線が細めなのでなんとか取り回しも許容範囲内
長文失礼
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-8QKj)2018/11/13(火) 20:55:24.21ID:jyIv1/XXd
私、織田だよ!
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3339-tPfE)2018/11/13(火) 21:33:04.26ID:GAYxsVz50
>>624
サンキュー
今日は、前から気になってたRhapsodioのケーブルもう買っちゃったから次の給料日に買ってみるわ
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-vMzZ)2018/11/13(火) 21:54:19.64ID:osRCxBgRd
僕、豊臣
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 21:59:37.79
なんだこのスレは・・・
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-um1t)2018/11/13(火) 22:52:57.12ID:numPFbxra
>>628
遅くてすまんの
ラプソってケーブルも出してたのか知らんかった
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-thJ7)2018/11/14(水) 00:57:58.46ID:QjVkw/S50
ラディウスって名前はカッコいいけど
良くないの?
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3339-tPfE)2018/11/14(水) 01:37:46.82ID:PcooRFZV0
>>631
https://www.rhapsodiostore.com/products
ここの公式サイトで直輸入出来るよ

日本人の個人輸入は初めてなのか珍しいのか、どこで我々のケーブルを知ったかとか色々チャットで聞かれたけどね

とりあえずPandora dwarf買ってみた
ラプソのケーブルはプラグがカッコよくて好きだわ
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-ki2E)2018/11/14(水) 06:32:37.17ID:US8MvTch0
>>571
あんたが片足突っ込んだ音が見えるけど
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-um1t)2018/11/14(水) 09:14:54.00ID:AaNrFsNja
>>633
本当だすげーな

国内未販売モデルとかあるんだね
今度買ってみようかな
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-8QKj)2018/11/14(水) 14:44:56.62ID:OD2nG6Jld
ひどいです・・・
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b6-kZhN)2018/11/14(水) 15:52:41.20ID:fsXQ89bm0
うるせえ
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131b-EnGx)2018/11/14(水) 18:01:54.86ID:E+pmXprv0
海外メーカーだと個人輸入可能ならした方が遥かに安いよ。送料無料のとこもある
国内の店を介すると万単位で上乗せされるからな
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3339-tPfE)2018/11/14(水) 18:25:58.24ID:PcooRFZV0
国内代理店はけっこうぼったくりだよね
CIEMとかも海外のメーカーホームページから直接申し込んだ方がかなり安い

たまにブラックフライデーセールとかで割引してる時もある

UEだったかな昔CIEM作ったとき招待制度とかなんかあって、ネットでUEのCIEM買ったことある奴に頼んで紹介してもらったら10%だか20%だかの割引が効いた
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-/nn+)2018/11/14(水) 18:51:27.10ID:xB89GvKer
カスタムに関しては英語出来なかったらリフィットその他で詰むこともあるからまあ代理店通すのもやむなし
他は基本全部輸入すべきだと思うわ
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc5-ljBD)2018/11/15(木) 12:01:47.26ID:zxWFQVLM0
英語のほうが簡潔で頼みやすい
日本語だと代理店のスタッフが
素人なので意味が通じないときがある
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-+6Rb)2018/11/15(木) 12:19:47.50ID:eyvPNw+ad
8芯銀銅ミックス線のアンバランスから16芯銀線バランスに変えたが、音質が変化したことは分かるんだけど、聴き疲れが凄い
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-ljBD)2018/11/15(木) 12:47:59.75ID:3CeIB/iId
3日聴けば馴れる
3ヶ月で飽きる
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-sOpa)2018/11/15(木) 15:44:52.87ID:4dVVsjDWa
バランス化の入門として試しに
HD420をイーイヤで頼んできた
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-dzug)2018/11/15(木) 18:55:54.72ID:m8yGl42Za
wg12使ってる人ケーブルは何使ってる?
おすすめでもいいんで教えてほしい。
ちなみに今はerosU+使ってる
不満という不満はないけどグレードアップさせたい感じ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef1-gSDU)2018/11/16(金) 01:04:30.88ID:DNpNrIMY0
Rosenkranzってぼったくりなのになんで買う人がいるんだ?
アホは儲かると書いて信者か?
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-tCys)2018/11/16(金) 01:09:15.46ID:grLAk45Ld
はい!
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc5-ljBD)2018/11/16(金) 02:50:25.31ID:RDgvCacN0
あからさまに音が変わるケーブルは売れるよ
値段が高いといい音に聞こえちゃうしね
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM2d-WGFo)2018/11/16(金) 14:53:35.62ID:miJUaf4pM
ローゼンのはジャンクケーブルにしか見えない
取り回しも異常に固くて悪いし
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-dRC3)2018/11/16(金) 15:12:52.66ID:w0A346HP0
メーカー品ならeイヤなどで試聴できる
試聴して得た知識を語るべき
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f8-XVNv)2018/11/16(金) 17:37:09.17ID:DT2vnvrO0
YATONOとかいう今日発売のケーブル12万
池沼から金巻き上げる気満々だな
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-B+wl)2018/11/16(金) 17:53:35.79ID:hZ/HSKLn0
yatonoの値段はともかくとしてbriseの評判てどうなん?
4.4mm用に初リケーブル考えてるんだけどL字コネクタをデフォで採用してる数少ないとこだから気になってる
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-nJwT)2018/11/16(金) 18:34:28.53ID:x+B/na5ka
>>652
briseに限らないけど3万以上は不良品つかんだとき納得できなくなると思うよ
L字がいいだけならonsoやオヤイデとかでいいと思う
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-KC26)2018/11/16(金) 18:47:36.42ID:cL2+0/Ard
finalの銀コート良かったよ。高域が伸び全体的に解像間増すよ。音場もスーっと広がる感じ
俺は中古のE5000から取ったけど、ケーブル単品でも売り出すらしい
onsoはコスパ最強だから端子変えたり、ケーブルの取り回し改善なら最適と思う
リケーブル経験浅いし、まだ3万以上のケーブルに手を出す気は起きないな
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-B+wl)2018/11/16(金) 19:07:49.62ID:hZ/HSKLn0
onsoはパッと見の貧弱さがなんかすぐ断線しそうでちょっと怖いな見た目より頑丈なんだろうか?
安いんだから断線してもまた買えばいい話ではあるんだけど
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-nJwT)2018/11/16(金) 20:22:18.48ID:x+B/na5ka
>>655
プラグまわりはモールドでしっかりしてるし線柔らかいからグチャっとまとめても癖つかないし一年半断線してないぜ
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edba-CLX8)2018/11/16(金) 21:02:37.27ID:wkJxWUbn0
>>654
音と見た目は良いんだけど、タッチノイズが酷すぎる
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56a4-/DfO)2018/11/16(金) 21:16:46.00ID:cur3SLWx0
>>654
元々lab2用で売ってたやつとは違うの
あれ好き
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-KC26)2018/11/16(金) 22:09:39.08ID:cL2+0/Ard
>>657
あー確かにタッチノイズはするね。プラグの根元のほう触っても聴こえる。気になる人は無理だね

>>658
今度出るのはE5000に付属されてたのと同じっぽい。L型プラグでMMCX端子はストレートで外装はステンレスかアルミ(透明じゃない)
Lab2用とは違う。型番はC106で2.5mm・4.4mmバランスと3.5mmアンバランスがある
finalの公式ショップで先行販売?してる
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd4a-WGFo)2018/11/17(土) 00:22:21.39ID:lk6IJM7F0
>>658
コネクタ形状が違うだけで同じ
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-4fLB)2018/11/18(日) 01:22:25.31ID:F9gjaHbs0
ブラックフライデーで一番お勧めの外通はどこですか。
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-tCys)2018/11/18(日) 02:05:00.33ID:eVaa4NySd
それなら、任天堂ですよね!
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4112-nk3s)2018/11/19(月) 01:32:29.01ID:wd9HHHF50
>>645
使い途なかったbillowが刺さってるな
イヤホンのキャラを生かしたいならクリケーnextあたり
+みたいなクソ太い線好きならレオニダ2の8芯でも頼むとか
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-Zfzo)2018/11/19(月) 13:38:28.98ID:XUMoqWqkr
https://i.imgur.com/f5oEXV6.jpg
0665名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/19(月) 13:44:26.93
わたし、ロックブーケだよ!
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-tCys)2018/11/19(月) 14:15:05.97ID:KrJQJrOMd
はい!
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-gSDU)2018/11/19(月) 14:20:10.39ID:/WKs+Ycl0
10万のケーブルでも1万円のケーブルでも誤差レベルの違いしかない説
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb9-S0q8)2018/11/19(月) 15:36:58.05ID:xWLLmBFSM
10万のケーブルが1万のケーブルの10倍よく聞こえるのかと言えばそうではないのかもしれない
しかし、ヘッドホンと再生機器がすごくいいもので、10万のケーブルでしか聞けない音があるのかも知れない
イヤーピースとケーブルはボトルネックになり易くて難しい
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-dRC3)2018/11/19(月) 15:56:58.92ID:BrZ8gTl90
ヘッドホンやイヤホンのケーブルだけでなく
機器間繋ぐミニミニやRCAケーブルも効果は大きいと実感しています
これで同軸ケーブルなんかもけっこう効果があるものなんでしょうかね
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f8-XVNv)2018/11/19(月) 17:06:06.45ID:DX3MQ7rz0
10万のケーブルとか電線病初期
それじゃないと聴けない音なんかないよ
10万だからいい音だって思い込んでるだけ
ケーブルで音が変わるのは事実だが高いからいい音ってのはない
値段付けなんかメーカーの胸三寸
これいい音だ!高くしよう!ってメーカーをわざわざ選ばなくても良心的なメーカーは沢山ある

ここを読もう
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Top
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8e-ljBD)2018/11/19(月) 17:08:43.39ID:ImPKw8s+0
メーカー小売価格10万円の90%オフの一万円のケーブルと値引きなし二万円のケーブル
値段だけ伝えた場合ブラインド試聴して音がいいのはどっちだ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea45-KC26)2018/11/19(月) 17:31:55.82ID:Pr3foVmn0
値段だけ伝えた場合、すなわち1万vs.2万なら試聴者の好みによるだろうとマジレス。値引きの有無を伝えても同様
しかし、値引きの有無を伝えた場合、前者を買って満足しようとする人は増えるだろう、音が好みじゃなくてもね
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa85-PDPI)2018/11/19(月) 17:49:16.84ID:dhEUeaKqa
10万が10倍の音するのか?wとか言われたことあるが
10万ないとその音は手に入らないんだよ。

金に余裕があるから買ってるんだから、貧乏学生がケチつけないように。オーディオなんて個人の自己満足
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-gSDU)2018/11/19(月) 21:53:30.84ID:/WKs+Ycl0
オーオタは馬鹿だから10万だからいい音に決まっている、素材が○○だから△△だと思いこんじゃうんだよね
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-B+wl)2018/11/19(月) 22:16:17.05ID:rJVXUvmf0
市販されてるものって研究開発費とか広告費とか込みだからね
素材が安価だからといって安いとは限らないし高いからと言って素材が高級とも限らないっていう当たり前のことをわかってない人がたまにいる
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd4a-WGFo)2018/11/19(月) 22:18:41.86ID:gjVJgZrK0
自分の好みに合った音を出すケーブルが五千円の人もいれば十万だった人もいるってだけの話でしょ
オタとかどうとか関係なくね?

俺は作るのが好きだから既製品は買わないけど安い線材から高い線材まで色々試してるところ
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e94a-+6Rb)2018/11/19(月) 22:45:05.54ID:Da37/s/30
値段に関わらず大きく影響するのは
芯の本数、素材とメッキの素材
だけ、あとは純度だけどある程度いけば大して影響はない
ミネラルとかいってるのはちょっと行き過ぎ
つまり、壊れない中華がコスパ最強
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd4a-WGFo)2018/11/19(月) 23:01:30.18ID:gjVJgZrK0
金額じゃなくて好みの問題だろって話してるのに何でコスパとか言い出す輩が出てくるのか理解に苦しむ
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e94a-+6Rb)2018/11/19(月) 23:23:27.10ID:Da37/s/30
>>678
金額にみあったステップアップがあるかは大きな問題でしょ。ほぼ伸び代行き止まりの所でいくら値段出したってプラシーボだよそりゃ。伸びしろないのにロマンで高価格帯の買ってプラシーボに浸って幸せになりたいならご自由に。
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e94a-+6Rb)2018/11/19(月) 23:25:06.80ID:Da37/s/30
まぁ、こういうモチベでケーブル試聴したらやっぱ素材と芯の数同じのは同じ音がするんだわ。そんなもん。
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ba-cmoS)2018/11/19(月) 23:33:30.43ID:uIG08OR+0
尼で手に入る中華ケーブルの金属部品の安っぽさが嫌すぎてどうしても万超えケーブル買うよね、流石に外でつけられないってレベルでチープな見た目してる
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd4a-WGFo)2018/11/19(月) 23:39:17.54ID:gjVJgZrK0
>>679
収穫逓減の法則を知ってて言ってるんだよね?
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8690-4cGU)2018/11/19(月) 23:54:37.68ID:1lQE26+v0
>>680
俺には中華の音は値段相応に聞こえるけどな
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc5-ljBD)2018/11/20(火) 00:26:22.56ID:eZFGDNLl0
1400円の中華ケーブルの4.4mmプラグをOFCペンタコンに替えたら一万円のケーブルにはやがわりー

こういうのはアホらしすぎ
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e94a-+6Rb)2018/11/20(火) 00:49:26.53ID:kjKocfQM0
>>682
しらんわ
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2d-vVbi)2018/11/20(火) 00:57:06.07ID:SscuJxeO0
>>682
懐かしい……
大学時代を思い出したわ

多分使用法は違ってるけどな
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-tCys)2018/11/20(火) 01:01:06.80ID:UP/kAXxvd
はい!
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866f-Op1B)2018/11/20(火) 09:09:58.95ID:c3LaLdEX0
>>684
OFCのペンタコンの値段知ってるか?
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e912-07DJ)2018/11/20(火) 20:28:05.82ID:kX6bQyTq0
radiusの4.4mm一年で断線した
あと一ヶ月早く切れて欲しかったわ
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-maOp)2018/11/20(火) 21:02:08.03ID:eB0OVKho0
芯一本ずつフィルタ噛ませたりできるん?
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edba-VWKK)2018/11/21(水) 12:48:34.52ID:pRSb9ai90
多ドラで、4芯と8芯のケーブルでは優劣はあるのでしょうか?好みの範疇なのでしょうか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-tCys)2018/11/21(水) 14:05:50.14ID:RkljlNGAd
はい!
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa85-PDPI)2018/11/21(水) 14:20:57.68ID:XuZ7VaEUa
はいじゃないが
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edba-gSDU)2018/11/21(水) 14:29:04.55ID:7KTHuKS+0
(*・ω・)/ハーイ
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-tHjN)2018/11/21(水) 14:49:41.77ID:zRswOVWl0
(゚∀゚)イイエ!
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-tCys)2018/11/21(水) 14:55:04.16ID:RkljlNGAd
なんだこのスレは・・・
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d39-+Dzf)2018/11/21(水) 15:21:07.87ID:x9OWGCBk0
Rhapsodio から Pandora dwarfが届いた
4芯 6N OCC

Witch girl S で純正ケーブルとの比較だけど
銅らしい元気な低音、空間表現と分離の向上が見られた
解像度も少しばかり上がった感じ
取り回しは可もなく不可もなく
編み込みはざっと見たところ間違って編んでるところとかもなく綺麗
ごつい2pinプラグが個人的にはかなり好き

130$で日本は送料無料
国際書留で1週間ぐらいで届いた

2pinプラグとかパーツだけでも売ってるから今度自作する時また輸入しようと思う

https://i.imgur.com/y0rt3dU.jpg
https://i.imgur.com/9HjdDru.jpg
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d39-+Dzf)2018/11/21(水) 15:23:50.94ID:x9OWGCBk0
あと、耳掛け部分はかなりカーブが急に熱収縮チューブで加工されてるため耳に巻きつく感じになってフィット感は良い
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbf-VWKK)2018/11/21(水) 17:14:32.80ID:yiNbEPHJ0
Marsとかflosty sheep等、高額ケーブルとオーグラインptの自作ケーブルは、相対的にこのスレの方達はどちらを選びますか?高額ケーブルであれば、音質が良いというわけではないのは理解していますが、1度ハイエンドケーブルを試してみたいものでお聞かせ下さい。
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-dRC3)2018/11/21(水) 17:26:53.57ID:+7XwLTcC0
10万超えの高額ケーブルはわざわざフル装備持ち込んで長時間視聴してどうしてもソレじゃないとって納得して買わないとダメだと思います
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbf-VWKK)2018/11/21(水) 18:36:23.87ID:yiNbEPHJ0
>>700
有り難うございます。やはり試聴ですよね。
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd20-/DfO)2018/11/21(水) 23:05:47.38ID:5ZvfDJZu0
>>689
3ヶ月で両端子付近の皮膜がパリパリに裂けた
音は悪く無かったんだけどな
タッチノイズは最悪だったけど
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b312-zhOP)2018/11/22(木) 00:17:28.87ID:G2OqEKwU0
>>702
値段相応かもしれないけど脆いよね
斜めL字プラグも見た目大きくて丈夫そうなのに付け根で割れた
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-/0cj)2018/11/22(木) 17:22:03.41ID:ergbGzOVM
耳掛け用のフック?ワイヤー後付けしたいんだけど何かいいものあるかな?
根元で断線しそうで怖い
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8309-+PTm)2018/11/22(木) 18:00:41.75ID:9HEJlt160
>>704
既製品ならファイナルのやつだけど太いケーブルは無理だな
真っ当にやるなら熱収縮チューブ被せてやるしかない
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5338-zhOP)2018/11/22(木) 19:11:40.98ID:aQMQXPBG0
finalのf4100用に純正のリケーブル用ケーブルを買ったんだけど、換えたらどこからどう聞いても音があからさまに悪くなった
2万出したんだけど中古のマケプレで買ったのが馬鹿で運の尽きだったか
当たり前だけどやっぱり1万超える音響機器関連は、正規店で購入しないとダメだな
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf28-/0cj)2018/11/22(木) 19:18:15.01ID:T6Cua4Xr0
>>705
luminoxのreflectionだけどいけるかな?
試してみるわ
ありがとう
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-vdEm)2018/11/22(木) 19:34:44.41ID:OfSLb7H3d
いえいえです!
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa2-t8jI)2018/11/23(金) 07:13:20.15ID:lmgwyfTS0
>>706
F7200のパチもんが中華で出てた気がするから、それのパチもんケーブルとかも出回ってそうだな
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34a-cLek)2018/11/23(金) 15:00:03.63ID:+cbyo+1b0
バラモン教に空目した
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-3sVM)2018/11/25(日) 09:15:14.89ID:SuEFDnLLd
yyx4765、尼でタイムセールやっとる。
1諭吉で買えるぞ!
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ba-jWY9)2018/11/25(日) 10:08:57.78ID:c9zKwdpn0
いらん。。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-L6qD)2018/11/25(日) 10:36:13.82ID:ozpAdrRE0
いらねえ…。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 12:05:52.74
ひどいです・・・
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc7-8Qq6)2018/11/25(日) 12:15:52.33ID:zTQQV3Pad
いらんしマルチすんな
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-vdEm)2018/11/25(日) 13:43:48.11ID:NaVt6o+4d
はい!
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6310-zhOP)2018/11/25(日) 14:08:44.04ID:be4vZFhx0
みんなの改造のレシピ教えてよ
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6310-zhOP)2018/11/25(日) 14:09:40.36ID:be4vZFhx0
>>717
誤爆すまん
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-llGI)2018/11/25(日) 20:15:38.32ID:lu3ZVy/aa
オーディオみじんこのケーブルって聞いたことある?
音質とか耐久性とかどう?
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cd-/G1A)2018/11/25(日) 21:01:39.03ID:KkD+ED1Q0
MMCX-3.5mmステレオのケーブルで、2〜2.5mくらいの奴無いですかね...?自分で作らんと駄目?
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-H0m2)2018/11/25(日) 21:20:45.80ID:NF7PPzCcd
>>719
オープン当初から売ってた銀メッキ銅は聴かなかったけど、新しくラインナップされた錫メッキ銅とOFCのやつは中域が綺麗だったのが印象的だった
HPに商品の音質傾向が簡単に紹介されてるけど、特に誇張はしてないと思うから参考になると思う
どれも編み方や見た目はすごく綺麗だけどきっちり編んでるからちょっと硬めになり取り回しはあまり良くない(特に8芯)と思った
線材やパーツなどを指定してオーダーメイドもできる
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8309-+PTm)2018/11/25(日) 21:25:07.54ID:zRbfTElg0
今年の春に4芯銀メッキを作って半年使った感想

細くてケースの納まりはいいけどツイストが硬めで結構巻き癖がつく
耳掛け部の熱収縮チューブの曲げ具合が絶妙ですげー使いやすい
プラグ部分は市販品なのでちょっと弱め
チューブやボンド足したり工夫してるけど最近ちょっとプラグ付近が傷んできた(ジャンバーのポケットに突っ込んで使ってる自分のせいかも)
強度だけならonsoとかの自社プラグでモールド品の方がいい
音は純正より音場が広がって高域の解像度が増したかなってくらいで劇的に変わるわけではない
イヤホンの特性をそのままでグレードアップしてくれるイメージ

個人的には最近取り扱う線材が増えたらしいから気になるのと材料持ち込みでも作ってくれるから好きなパーツと線材買ってって製作だけお願いするのも楽しいかと

あとはメールで色々相談のってくれて勉強にもなったし価格なりに満足はしてます
また使いたいなあと思えるレベル
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-zhOP)2018/11/25(日) 23:07:35.12ID:XeAY7H5x0
そうですか!
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-vdEm)2018/11/25(日) 23:09:32.43ID:NaVt6o+4d
はい!
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f48-/jjr)2018/11/25(日) 23:12:40.99ID:0HCIg84v0
>720
MMCXで長い奴は自作か、オーダーが手っ取り早い。
ヘッドホン用のケーブルを用意して端子だけ付け替えるって事も出来なくはないだろうけど
イヤホンだとケーブルゴツくて使い勝手が悪くなるかと。
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cd-/G1A)2018/11/25(日) 23:16:40.61ID:KkD+ED1Q0
>>725
ありがとー
やっぱ自分で作らないと駄目かー。めんどくさいけど頑張るか。
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-d/P6)2018/11/26(月) 06:48:21.98ID:YsFTUvQLM
手っ取り早くいくなら延長ケーブル
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-A+xI)2018/11/26(月) 20:10:30.45ID:mYF0h8hnd
オシャレとか性能とか素材とかどうでもいいので
MMCX、3.5mmアンバランス、クセのつかない黒いケーブルってないですか
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f8-zhOP)2018/11/26(月) 20:14:20.57ID:IGh8bjBl0
ノブナガの3000円くらいの
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f43-Uddc)2018/11/26(月) 20:18:38.36ID:Zmhf7IGP0
https://www.aliexpress.com/item/TRN-BT20-MMCX-Bluetooth-Adapter-for-Shure-SE215-SE535-SE846-0-75mm-2-pin-for-ZSR/32953436221.html

これ気になる
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0667-9jrD)2018/11/26(月) 20:33:40.05ID:sLSEKEjS6
>>728
onsoの01か04の黒/グレーの奴
01の黒使ってるけど、マジで巻き癖付かない。ケーブル自体にゴムっぽさがなくてスベスベなのも良
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0356-KMdn)2018/11/26(月) 21:10:17.09ID:luwTE7PS0
プラグへの負担がヤバそうだな
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-OdEF)2018/11/26(月) 21:32:51.12ID:zrynD2+J0
846購入記念にリケーブルしようかなと思ってます。
・Shure純正ケーブルの耐久性が心許ない
・バランスケーブル試してみたい
が理由です。

予算20〜30kくらいで考えてますが、おススメあれば情報頂けると幸いです。

試聴はまだしてませんが、
・ソニーキンバー
・ブリズflex001
・beat audio signal 4芯(中古)
この辺りは気になってます。
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-zhOP)2018/11/26(月) 21:40:39.29ID:yCeE0e6t0
>>730
なんか面白そうだからポチったわ
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ed-xGrz)2018/11/27(火) 08:09:50.87ID:PyUNv21B0
>>733
純正ケーブルはかなり頑丈だからリケーブルしたら基本的に耐久性は落ちると思ったほうがいい
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-OdEF)2018/11/27(火) 20:00:08.31ID:K88t26haM
>>735
733です。
846使う前は215SPE使ってたんですが、215SPEの標準ケーブルより846標準ケーブルの質感、なんか頼りなく感じるんですよね。
※215SPEのケーブル三年持ちましたし。

耐久性もポイントですが、バランスに変えたいってのもリケーブルの目的ではあります。
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-o8KD)2018/11/27(火) 22:28:27.91ID:/XaDEO2Kr
>>736
自分で作るのが一番良いよ。
好きなケーブルを好きな長さで作れるからね。

バランスケーブルなんてブラシーボ以外でも何者でもないし。

そもそも再生側は何を使っているの?
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-zhOP)2018/11/27(火) 22:42:24.02ID:3bnE99iT0
つっこみどころしかない書き込み久しぶりに見た気がする
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4a-8Qq6)2018/11/27(火) 22:43:00.39ID:8kSlU4xn0
なんでこんなやつがこのスレにいるの…
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-vdEm)2018/11/28(水) 00:27:28.71ID:xuYYtwtTd
もうこのスレも終わりですかね・・・
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-b/zv)2018/11/28(水) 03:25:39.87ID:nvZhhQGoa
そうですね
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-7Rxz)2018/11/28(水) 07:31:29.26ID:KWjQ0AfYa
>>737
スマホ叩き割って耳鼻科へどうぞ
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-vdEm)2018/11/28(水) 12:10:22.25ID:xuYYtwtTd
ひどいです・・・
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-NU7w)2018/11/28(水) 22:13:55.87ID:EDby+Ur5d
effect audio のケーブルはエロい音出すなぁ。金のは高いのに微妙だが。
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-oncV)2018/11/29(木) 20:44:32.13ID:9D5wTNUFM
イヤーフックの部分がちぎれたんで2pinを通過できる径の熱収縮チューブでやったら硬いしユルイし微妙な事になった
クリアのチューブでキュッと締まる良いのないかな
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-3gKy)2018/11/29(木) 21:10:35.66ID:d9rV+aqYM
>>745
細いチューブをプライヤーとかで広げて2pin通過させるやで
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a39-C0zt)2018/11/29(木) 21:13:45.31ID:JkUWTASP0
>>745
径は100均のノギスでええから測った方がええ
収縮率が高いものほど収縮後の厚みが収縮率に比例してかさんでまうからフック部分なら特に1/2以外だとぶっさいし耳痛なるで
ホットボンドとかで補強するだけじゃあかんのかいね
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-oncV)2018/11/29(木) 21:23:57.32ID:9D5wTNUFM
>>746
細めのをプライヤーでやろうとしたけど途中で避けちゃってどうにも駄目だったよ
売ってたのがそもそも三段階ぐらいしか無かったし
>>747
だよなあ
もうちょっとやって駄目だったら接続部だけ補強してケーブル自体にドライヤーでクセつけたほうがいい気がしてきた
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-aHfj)2018/12/01(土) 19:46:37.00ID:SCTqVjTca
>>0733
Yinyoo 4750
Yinyoo 4765
現行超絶コスパケーブル
この2本があればブランドの
高額ケーブルは不要
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-WKxM)2018/12/01(土) 20:11:49.28ID:WyDirXem0
>>749
なんでそれがコスパいいの?
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8310-C0zt)2018/12/01(土) 20:29:12.32ID:4q15hSIl0
俺もその二つ使い回してる。解像度の4765、音の伸び、響きの偽銀みたいな感じで。賛否両論のケーブルなので異論は認める。
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-AnJw)2018/12/01(土) 20:37:22.04ID:V5Pm0EQJd
4765とか16芯は買ったけど偽銀は銀線持ってるのでどうも買う気がしない
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-lQaK)2018/12/01(土) 20:44:14.38ID:Ov+P0him0
何かamazonのレビューで言われてたな
本当に銀線使ってるのかって
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b6-j021)2018/12/01(土) 21:14:39.30ID:hm4hO68z0
4765は良いよな
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-fU51)2018/12/01(土) 21:37:44.49ID:5px8Ptehd
よかった!
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-f7pQ)2018/12/01(土) 22:01:09.56ID:5vyhidxmd
4765買うならアレス2買おう
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-YyYd)2018/12/01(土) 22:01:54.29ID:a40GjoOc0
みじんこさんでオーダー品受け取ってきた
対応丁寧だし、品質もきれいだし、耐久性は様子見だけどいい買い物した気がする
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b09-zUjP)2018/12/01(土) 22:42:07.50ID:pTl3VNqk0
>>757
おめー!自分も作ってもらったけど対応いいよね。
プラグ周りが傷みやすいのでお気をつけて。
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8356-my/U)2018/12/01(土) 23:19:40.17ID:Fi5ErpDj0
>>753
>.>本当に銀線使ってるのかって
それは中華に限らずオーディオ界全てのタブー
正しくは「銀が混入したであろう金属線」
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b320-oncV)2018/12/01(土) 23:33:44.90ID:p1T/ESOg0
このメーカーならある程度は信用できるっていう精神安定剤は大事よ

今日、中古でbeatのvermilion買ってみた
べた褒めされてるけどやっぱり銅のマイルド系の音で、派手さはない
持ってる中華銅と対して変わらない気がする
どうもハイブリッド線のキラキラ感の方が好きらしい
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da1b-1Na0)2018/12/02(日) 00:28:05.64ID:tqemOwR90
そりゃ胴だからなあ
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-fU51)2018/12/02(日) 01:09:35.71ID:M9zx9DNEd
銅です!
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574a-f7pQ)2018/12/02(日) 01:11:23.37ID:S+FkCmQS0
銅じゃないとバイオリンの弦の振動低音聴けないよ
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bba-GnKV)2018/12/02(日) 01:33:53.65ID:KUPm4j920
う〜ん銅でしょう
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b92-j021)2018/12/02(日) 02:06:35.26ID:NMK4ZB0e0
オーケストラ聴くときの純銅良いよな
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f8-e6RL)2018/12/02(日) 02:12:13.77ID:n4YvZFee0
銅だろうね
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-fU51)2018/12/02(日) 03:15:01.69ID:M9zx9DNEd
なんでこんな流れに・・・
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8310-C0zt)2018/12/02(日) 03:20:02.90ID:PL64fasP0
それは銅かな。
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a2-gCtt)2018/12/02(日) 05:45:45.64ID:8mfJE8YI0
銅しても銅じゃないと
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da1b-1Na0)2018/12/02(日) 06:00:47.30ID:tqemOwR90
銀線ケーブルって銅でしょうか��‍♀️
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b393-uGV6)2018/12/02(日) 07:17:54.70ID:HaO0O6Ew0
銅でもいいわこの流れ・・・
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-j021)2018/12/02(日) 07:20:28.47ID:3PUKACLUa
面白いと思ってんのかな
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-0jhW)2018/12/02(日) 07:37:26.26ID:cGMnKsDgd
じゃあ銅したいの?
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-S+c4)2018/12/02(日) 09:32:05.13ID:MqeKgo+Pd
銅して 銅して僕たちは出逢ってしまったのだろう〜♪
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-Y/st)2018/12/02(日) 09:55:18.67ID:TgafE19n0
この流れ、なんか銅しようもないな
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-fU51)2018/12/02(日) 10:01:31.86ID:M9zx9DNEd
銅顔なのですが、銅すればいいでしょうか。
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bba-cW6g)2018/12/02(日) 10:27:32.60ID:uww2lkRn0
銅かしたか?
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-NcPz)2018/12/02(日) 12:13:07.67ID:vbeoVaZYd
>>749
中華には屑しかない
業者おつ
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-3gKy)2018/12/02(日) 12:27:49.33ID:yaoqeX5oM
中華麺は偽銀事件以来一切買ってない
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qGJt)2018/12/02(日) 12:33:55.35ID:ThJx5iqaa
zephone、song´s audio、beat audio×2、effect audio

やっべ俺が過去に買ったケーブル全部シナじゃねえかwwwwwwwww
0781名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 12:48:22.28
銅して男の人って神経質なの!
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-Y/st)2018/12/02(日) 13:15:25.19ID:TgafE19n0
同じ中華系でも香港やシンガポールを一緒くたにしちゃダメでしょ
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e12-3v2C)2018/12/02(日) 13:49:20.36ID:PB4htxY50
みじんこの錫メッキ線が気になってるんだが、聴いたことある人います?
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a4a-dxvu)2018/12/02(日) 13:51:33.58ID:E0+I9QPj0
聞いたことあるよ、なんて言えば良いのか自分の表現力じゃ表現できないけど一つ言えることは面白い音だった
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-3gKy)2018/12/02(日) 14:12:43.48ID:e1RO2e23M
なんかタイムリーな話
今から自作で錫メッキ8芯作るところだ
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e12-3v2C)2018/12/02(日) 14:32:02.33ID:PB4htxY50
>>785
お! 完成したらレビューお願いします!
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-T/01)2018/12/02(日) 15:39:21.03ID:EDOGmxLkd
clear forceにリケーブルしたんだけどその名の通りclearというか低域がスッキリしすぎた印象。
これはこれでいいものなんだけど、もうちょっと低域の出るケーブルない?
同じくらいの価格帯で
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-fU51)2018/12/02(日) 16:44:48.21ID:M9zx9DNEd
公式に来てるぞ!
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b09-zUjP)2018/12/02(日) 16:58:05.84ID:23Spz7r+0
>>787
月並みだけどaresかな
安っぽいけどzephoneのred condorもよい
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da32-o5Pc)2018/12/02(日) 18:04:31.19ID:WD7W+6eR0
Legend Xに付属のAresのまんまなんだけど、
低音そのままでもう少し高音プラスされるケーブルありますかね?

過去使った中でPlatina hawkとかSupernovaみたいな取り回しが悪いのは、
2pin部に変なテンションかけ続けて金属疲労でへし折りそうなのでNGでオナシャス
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b6-j021)2018/12/02(日) 19:00:48.33ID:rg0WqRQG0
8芯のLionheart聴いたことある人います?
wood系との相性良さそうで気になる
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b09-zUjP)2018/12/02(日) 19:06:19.51ID:23Spz7r+0
>>790
eros2+
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834a-3gKy)2018/12/02(日) 20:06:53.12ID:TMegMTOt0
このスレで教えてもらった秋月の錫メッキ線と同じくスレで知ったスライダーで作ったケーブル
各位に感謝

輪郭がやわらかくなって重心が全体的にどっしりと落ち着いた感じ
金メッキよりこっちのほうが好きかも
普段は銀線使ってる


https://i.imgur.com/WXbWQ3P.jpg
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b09-zUjP)2018/12/02(日) 20:28:07.19ID:23Spz7r+0
>>793
これROAK?
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-lQaK)2018/12/02(日) 20:39:05.09ID:liBoAPrz0
>>791
俺も欲しい
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834a-3gKy)2018/12/02(日) 21:08:18.80ID:TMegMTOt0
>>794
ROAKっす
DDスレでレビューされてたので買ってみたよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a5-rL/N)2018/12/02(日) 22:29:17.69ID:xmGQjnuN0
Roak実際どうなのかな
634はずっと気になっているけど
アコエフ同様聴くチャンスがないんだよな
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-fU51)2018/12/03(月) 01:27:51.60ID:eqF4rgjrd
銅です!
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6f-KCwT)2018/12/03(月) 02:07:16.31ID:BuKhQRcK0
何か錫メッキな波が来てて良きかな。
独特な音場の狭さが玉に瑕だけど、音は柔らかくて暖かな感じが聞いてて心地良いんだよね。
自分もながら聞き用に錫メッキをベースに8芯で組んでるよ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8310-C0zt)2018/12/03(月) 06:57:31.72ID:TsohwRQE0
>>793
秋月の錫メッキ線のアドレスお願い致します。
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834a-3gKy)2018/12/03(月) 07:24:44.37ID:67uwi8JB0
>>800
はいどうぞ
小さいホビンに巻かれて癖が付いてたから重り付けて一週間ぐらい吊るしたよ

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-11609/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-11608/
https://m.ja.aliexpress.com/item/32866215226.html?pid=808_0007_0101&;spm=a2g0n.search-amp.list.32866215226&aff_trace_key=4a2c39326d4d4ccba16a452bcd7b925f-1533001178397-06608-UneMJZVf&aff_platform=msite&m_page_id=1511amp-wLbGGn5tlTDCMsYGkh5eog1543789280632
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0Cff-zUjP)2018/12/03(月) 08:32:21.58ID:ExAWaZlWC
>>796
それ俺だ
ケーブルかっこよくて羨ましい
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0Cff-zUjP)2018/12/03(月) 08:38:07.15ID:ExAWaZlWC
>>797
飛び抜けた性能は無いけどホント良く出来てるよ
先入観なしで聞けば相当コスパいい

音としてはスッキリしてて高域と低域がのピークが揃ってるから刺さらず篭らず聴き心地が良いよ
低音ホンにありがちなドコドコ感は無いけどちゃんと底から出てる
ROCKとかPOPS向きの長時間聴けるリスニングモデルだと思う

だがしかし二次ロットは終了したみたいだから次はしばらく手に入らなそうね
詳しくはHPのブログ見てみて
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qGJt)2018/12/03(月) 09:53:53.04ID:OA7ik2g7a
>>787
clear force ultimate買おうと思ってたんだけど、787が買ったのはultimateじゃないよね?
ultimateだと低域が改善されたって聞いたので、
それでも軽い音が出るんだったら見送りかなあと
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-+ZMa)2018/12/03(月) 11:18:59.43ID:1PnVgjdHd
>789
effectのaresかな。いろいろバリエーションがあるみたいだから機会があったら聞き比べてみるわ
Legend Xも気になってる機種ではあるがaresがついてくるのかーそうかー
>>804
俺が買ったのは太いほうだからultimateじゃないと思う
ただ一応聞き比べたけどその場でははっきりとした違いは判らなかったなあ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-aHfj)2018/12/03(月) 11:33:02.72ID:fksQ6wnLa
>>0790
Erosプラス4芯
8芯は高域が伸びるけれど
低域は太いゲージの方が出るよ
Legend Xなら太いゲージでもいける
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-+ZMa)2018/12/03(月) 15:35:49.63ID:1PnVgjdHd
>>806
ふーん、erosがaresの上位互換ってことでいいかな?
それでプラスの有無はどう違ってくるの?
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8310-C0zt)2018/12/03(月) 15:42:37.30ID:TsohwRQE0
>>801
レスサンクス。
さっそく買ってつくってみるよ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-f7pQ)2018/12/03(月) 16:16:24.78ID:KIPmgqpDd
>>807
それは違うな。銀線使う分落ちる音はある。個人的には音場がなくなって冷たい音になる。ただ、その分高音の伸びは違う。
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b6-j021)2018/12/03(月) 17:36:19.49ID:Sw6dyaly0
horusが最強なんだろ結局
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-RLnH)2018/12/03(月) 18:38:17.37ID:qlZysgm9M
horusはね、試しに一度聴いてみると思わず衝動買いしそうになるレベル

あんな価格のついた単なる電線をだw
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-j021)2018/12/03(月) 19:19:41.46ID:wNuURpCDa
leonidas&mars持ってる人います?
イヤホン何に合わせているのか聞きたい
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-lQaK)2018/12/03(月) 19:27:06.47ID:srBLF+7x0
Effectの最強はJANUSじゃないの?
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-GvZh)2018/12/03(月) 23:12:25.20ID:9sccT++Ea
wg12にmars、leonidas、lionheartだとどんな感じかね?
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-fU51)2018/12/03(月) 23:42:26.96ID:oo+JOPZ0d
最高です!
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-RLnH)2018/12/04(火) 01:14:47.63ID:ELO+EaXnM
レオニダスはゴミ
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-X0Ei)2018/12/04(火) 08:57:07.97ID:vhM7yMZgF
>>813
Horus8芯は40万だぞ
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-YkGL)2018/12/04(火) 09:35:30.86ID:vjDHB2jId
石油王が買うのかな?
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b6-j021)2018/12/04(火) 10:24:06.59ID:/BE+aiCm0
horus8芯とかここに持ってる人いないだろ…
国内10本あったっけ?
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-5Zh4)2018/12/04(火) 10:27:39.43ID:WFh/OuMOr
持ってるだけで特定じゃん
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-lQaK)2018/12/04(火) 10:42:08.13ID:IMOHtZWJr
>>817
それ別注じゃなかった?
本国でも4芯デフォみたいだし
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-lQaK)2018/12/04(火) 10:43:47.68ID:IMOHtZWJr
俺はemeraldの8芯で精一杯だぞw
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c5-/d4d)2018/12/04(火) 11:28:35.80ID:XLqEhIlQ0
値段で妥協しちゃう輩はリケーブルに手を出しちゃいけないらしいぞw
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qGJt)2018/12/04(火) 11:33:48.80ID:8FrxI+yfa
すみません4pinバランスとかのニッチな端子の中古ケーブルを買って、
端子だけ2.5mmバランスに交換している貧困層です^p^
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-aHfj)2018/12/04(火) 11:50:38.38ID:0038uOQ8a
Effectの最強はたぶんヘラクレス
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-aHfj)2018/12/04(火) 12:07:09.81ID:0038uOQ8a
マジレスするとカタログモデルだと
ホルス4芯はマーズ4芯に比べて腰高でピーキー
ピーキーなのはプラグのせいだと思う
アメリカ系CIEMならホルス4芯
アジア系CIEMならマーズ4芯
がいいと思うよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-RLnH)2018/12/04(火) 13:05:42.80ID:ELO+EaXnM
marsは確かに何でもハイレベルに無難にこなす感じ

marsに奥行き感を自然に加味 ≒ horus

marsの良いところを全部取っ払った残骸 ≒ leo
なんでこんなのが後発なのか。
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7d-NpJ6)2018/12/04(火) 16:50:33.43ID:KSmPotOR0
リケーブル選びまじでむずいわ
1時間2000円払うからリケーブルルームで好きに選ばせて欲しい
雑多な店内で中腰じゃ限界がある
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-j021)2018/12/04(火) 16:53:11.18ID:u/0pVMbRa
>>827
leonidas&marsってそんな悪いか?
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-GvZh)2018/12/04(火) 17:50:50.39ID:WhaCIbqja
>>826
そんな感じなのか。
参考にしてみる。
wg12のケーブルで悩んでたから。
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-1Na0)2018/12/04(火) 18:49:04.15ID:c+uN1yiPa
あなたらホンマに詳しいな 羨ましい
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-fU51)2018/12/04(火) 19:00:06.12ID:1uKGeuBAd
いえいえです!
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-oncV)2018/12/04(火) 23:09:15.10ID:h8xHgZ/tr
>>828
秋葉のイーイヤなら椅子に座ってゆっくり聞けない?
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa2-kgmG)2018/12/04(火) 23:12:59.84ID:qvb2Ye3k0
>>833
まさについこの間それやってきた
展示品以外って試聴できないんですかって聞いたら椅子に案内されて聴きたい音の傾向伝えたら何本かケーブル持ってきてくれた
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-hrOr)2018/12/04(火) 23:43:01.22ID:IVXtfL/yd
日本橋と大阪ESTも試聴コーナーにテーブルある
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca39-v5od)2018/12/05(水) 00:15:20.37ID:vsEXRHUi0
>>753
前スレかどっかで中華の銀ケーブル切って画像アップしてたやついたけど、ヤスリかけるまでもなく銅線だった
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b320-oncV)2018/12/05(水) 00:49:57.30ID:N1T3f4Vn0
>>834
ガラス棚に山程視聴用のケーブル入ってるの、すげえよな
もっと視聴できるアピールすれば良いのに
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83fa-+dW9)2018/12/05(水) 10:01:38.59ID:1q2QZ+3u0
2pinの先端が曲がってしまった。そろそろ折れる?
あまり無暗に付け替えてはダメかー・・・
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e12-3v2C)2018/12/05(水) 10:05:49.15ID:qdJr3wyy0
オイラもいつも何本か指名して、椅子に腰掛けて聴き比べしてるよ。
あまり沢山だと迷惑そうだからあらかじめ3つぐらいに絞って、2回ぐらいにしてるけど。
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-YyYd)2018/12/05(水) 11:22:15.89ID:Rn1aniEg0
アニソンなんかどんな環境で聞いても同じだろ
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a8e-/d4d)2018/12/05(水) 11:51:41.66ID:025QkCSX0
こっちはボヘミアンラプソディのサントラやぞ
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-fU51)2018/12/05(水) 11:59:56.36ID:SsIbfHJ1d
誰もが認める最強のアニソンを教えてください!
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-f7pQ)2018/12/05(水) 12:01:22.01ID:bqBJDKLqd
>>841
どにわか誇ってどうすんねん
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-hrOr)2018/12/05(水) 15:50:46.35ID:KWLZOdw7d
試聴用にReferenceってプレイリスト作ってるわ
J-POP、ロック(ソフト・ハード)、R&B、ジャズ、打ち込み、アイドル、女性ボーカル、男性ボーカル、アニソン、オーケストラと満遍なく
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-3gKy)2018/12/05(水) 16:00:34.88ID:xzVRqMCFM
音楽ジャンル云々言う奴は触るなと
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa2-kgmG)2018/12/05(水) 16:17:20.55ID:OKFLrsZd0
ボヘミアン・ラプソディのサントラ買うくらいなら流石にQueenのベストアルバムとか買えばいいと思うの
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-/d4d)2018/12/05(水) 16:46:57.64ID:feaUYrjTd
あのサントラは曲順にこだわりあるからシャッフル再生すると全く無価値
なんだぞ
スゴいだろう!
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-0jhW)2018/12/05(水) 16:57:28.47ID:sXUeejeQx
そういえばシャッフル再生って一度も使ったことないな
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-oncV)2018/12/05(水) 20:49:04.80ID:BoOoZZ7sr
>>844
分かる
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7d-NpJ6)2018/12/05(水) 22:04:30.33ID:BCIgHYX80
音場って、広くても「周りの楽器がよく聞こえる反面、メインの楽器が埋もれてしまう」
って現象も起こるよね
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db13-hzet)2018/12/05(水) 22:14:44.43ID:RR28GTYm0
BriseAudioのYATONO試聴したことある方感想教えてください。
お願いします!
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-fU51)2018/12/05(水) 22:24:24.19ID:SsIbfHJ1d
分かりました!
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01c5-24dN)2018/12/06(木) 12:03:59.49ID:QxDetyHx0
商品名:【10cm延長】YATONO延長オプション
通常価格:3,000円(税込3,240円)

1mが三万円かー
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-Sz7e)2018/12/06(木) 14:42:14.22ID:LeonUwsw0
ぼったくりなのかそれともガチで線材がそれくらいとらないと利益でないレベルで高いのか
まぁ前者だろうなぁ
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-OBga)2018/12/06(木) 15:41:44.16ID:lcaz0Rzpa
つ 「ギッフェンの法則」
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf8-ZCqB)2018/12/06(木) 15:42:45.22ID:r5HsgY+30
Briseだからしょうがない
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-nNsR)2018/12/06(木) 16:46:48.01ID:S4ulRkqMa
ケチな貧困層なので、ぼったくりの新品ケーブルは買わない、買えない、買いたくない主義を貫いてきたけど、
メイン機が2pinになってふと感じたことは、
歴代のオーナーの金属疲労が蓄積された2pin端子は心配だと言うことやな

ついにワイも新品ケーブルに手を出すときが来たかな?
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-Sz7e)2018/12/06(木) 16:53:14.41ID:LeonUwsw0
新品買って壊れても自分が悪いで納得できるけど中古買って壊れたら納得出来なさそうだから自分は新品派
2pin折れてイヤホンの中に残ったら面倒くさそうだし
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-yUOw)2018/12/06(木) 17:07:27.08ID:3NdZ7J4d0
ErosとAresを視聴して、どちらも気に入ったんですが
オーダーのEros II 8芯、Ares IIって、無印と比べてどんな感じですかね?
芯がしっかりしてる音の方が良いんですけど、ほわんとした感じになってしまうのでしょうか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-1nAz)2018/12/06(木) 18:55:45.95ID:dkbgdQQTa
WAGNUS.、透き通った皮膜のイヤフォンリケーブル「Crystal Lily」(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000115-impress-ind

音の傾向については、「とても艶感があり、女性ボーカルを美しく表現。明瞭感にも優れ、同シリーズの中ではかつてない程のパワフルさとワイドレンジさ、音楽的でありつつも、ハイファイさも感じるクール&ウォームが両立している」という。
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-o/Dh)2018/12/06(木) 19:55:34.19ID:3zhjZScD0
>>857
みじんこさん当たりで2pinコネクターだけ交換して貰えばいいんぢゃね?
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-G63d)2018/12/06(木) 20:17:19.97ID:A5jrzqCsM
工賃を上乗せすれば新品が買える
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fa-e5Zh)2018/12/06(木) 21:16:15.84ID:wMOEGqjv0
>>857
俺、今日marsの2pin中古をポチったんだが・・・
折れたら泣くな
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-TUIg)2018/12/06(木) 21:25:26.00ID:hzKe/pENa
>>863
とりあえずみじんこ行けばいいんじゃない?
新品と中古の価格がどのくらい違うのかにもよるが。
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-o/Dh)2018/12/06(木) 22:39:41.99ID:3zhjZScD0
>>862
みじんこあたりの工賃が乗っかった程度で新品買えるなら新品買っとけ。
または腕を磨いててめーで付け替えろ
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1a5-sgtb)2018/12/06(木) 22:50:42.10ID:TBYtRLIu0
言うてfitear端子以外なら簡単だし初めてでも出来るよ
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b48-jOGe)2018/12/06(木) 23:01:08.05ID:kLY+Lvcw0
2pinは埋め込みじゃ無ければ耐久性低いし
折れ方が悪けりゃイヤホンに端子が刺さったまま抜けなくて本体ごとおしゃかだから
貧乏性だと逆に手を出したら駄目なのでは?
とは思った。
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-xqdQ)2018/12/07(金) 01:14:45.87ID:orZtxtNu0
MMCXも接触不良が多いし、まともなイヤホンケーブル端子の規格はないのか
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-o/Dh)2018/12/07(金) 01:33:48.27ID:bJGBGxwi0
>>868
比較的まともなのはA2DCだけどオーテクオンリーだしなぁ。
なんだかんだ今のところ2pinコネクターが一番マシなのかもね
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f8-a2cY)2018/12/07(金) 03:07:29.31ID:DpUsVImp0
>>860
全部乗せだな ひどいもんだ

ケーブルて長くなるほど抵抗増えるけど お前ら何センチで切ってんの?
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-sgtb)2018/12/07(金) 09:59:51.26ID:FQyPLFwIr
一番まともなのはfitearかipxでしょ
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-N2hX)2018/12/07(金) 11:38:02.00ID:i+LWan4P0
MMCX以外に手出してないんだけど2pinのメリットそんなある?
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-sgtb)2018/12/07(金) 11:57:45.53ID:FQyPLFwIr
2pinのメリットというよりmmcxが弱すぎる
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-jOGe)2018/12/07(金) 12:20:46.64ID:ufGk9a1zM
2pinも0.75と0.78間違えてイヤホン側の端子ゆるゆるにしてしまう人もいる。
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4910-+wPc)2018/12/07(金) 12:22:34.36ID:UT7u8Jc00
MUC-M12SB1のコードの太さでノブナガやファイナルのイヤーフックは外れたりせず普通に使えるのかな?
現在、Shure掛けする為に付属のケーブルサポーター使っているが、
端子とコードがほぼ90度に曲がってて負担掛かってそうだから交換しようと思っているんだけど
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-RLHo)2018/12/07(金) 12:44:02.68ID:SVROhsS4d
qdcの2pinもええぞ
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-NlnE)2018/12/07(金) 12:57:08.06ID:H82f7FSNa
>>876
あれ硬すぎて抜き差しの際にシェル側にひびが入ることも少なくない
中古のひび入りqdcはけっこう見てきた
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-YIrd)2018/12/07(金) 12:59:20.53ID:STGBzdR+r
コンセントみたいに平端子にしたら
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-N2hX)2018/12/07(金) 13:43:34.44ID:i+LWan4P0
埋め込みなら良いけど普通の2pinならMMCX+コネクターシールドの方が良いと思っちゃう
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a0-Lqyf)2018/12/07(金) 13:51:26.39ID:/IzN6/Tu0
JH4ピン最強じゃね?
8芯だからケーブル高くなるけど
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-Q/No)2018/12/07(金) 13:59:43.08ID:WUmzDOXor
Senの新型ケーブルの情報はよ
同軸ケーブルに似た作りと聞くが・・・
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-RLHo)2018/12/07(金) 15:49:07.46ID:SVROhsS4d
>>877
普通そんなに抜き差しするもんじゃないからなぁ…
頻繁に抜き差しするしテンションかかるような使い方する人には埋め込みがおすすめだね
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ed-++ny)2018/12/07(金) 16:45:32.89ID:iVU2QIGD0
2pin自体が抜き差しに弱いから交換はほどほどに
頻繁に交換するならmmcxだな少なくともメス側が死ぬことはないし
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-jOGe)2018/12/07(金) 17:14:05.90ID:ufGk9a1zM
>883
逆だぞ
MMCXやA2DCの様な同軸ケーブル系のコネクタはソケット側から寿命が尽きる。
MMCXはソケットがイヤホン側だから頻繁に抜き差しすると
ソケットのバネ状の部分がイカれてイヤホン自体が終了
A2DCはケーブル側がソケットだからソケットがイカれてもケーブル交換で救える。
ピンの方が実は寿命が長い。
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ed-++ny)2018/12/07(金) 17:30:55.03ID:iVU2QIGD0
mmcxの構造知ってますか?
適当なこと言うのやめてね
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcd-uMbU)2018/12/07(金) 18:53:04.72ID:YE4Ckvisp
>>884
色々とめちゃくちゃで突っ込む気さえ失うわ
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b109-Wb5K)2018/12/07(金) 19:29:44.74ID:VwFL8txs0
ソケットのバネ…?
0888名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 20:44:23.81
なんだこのスレは・・・
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb5-jOGe)2018/12/07(金) 20:59:06.58ID:v6FeQEVaM
書き方が悪かったな。
MMCXはジャック側中心の、ピンを受ける側が板バネ状になってて
そこをバネと書いたんだ。
抜き差しを繰り返すと受け側のテンションが緩んできて
接触不良が起こりやすくなり最終的に端子の寿命が尽きる。
というのが俺の主張だ。
気に入らなきゃNGしろ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9124-Dkrb)2018/12/07(金) 21:09:35.70ID:qakiFY5P0
基本的にMMCXもケーブル側から潰れるように設計されているわけだが。
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf8-ZCqB)2018/12/07(金) 21:24:15.45ID:2bsz0Yy10
MMCX、使っててケーブル側は壊れたことないがジャック側(イヤホン)の接触が悪くなったことならあるわ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda3-FvVZ)2018/12/07(金) 21:26:09.74ID:sR4mM9ESd
>>886
コネクターだけに突っ込む気も失せるわな
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fa-e5Zh)2018/12/07(金) 22:48:38.27ID:l8QgDMy10
試聴もせずにmars買ったけど、今まで使っていたRef8との違いがあまり感じんw
艶が若干増した気がしないでも無いが・・・
まぁ、別に後悔はしてないけど、Ref8はコスパ素晴らしいな。
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-G63d)2018/12/07(金) 22:54:18.88ID:5913fpXjM
marsはエージングでかなり化ける
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fa-e5Zh)2018/12/07(金) 22:57:32.67ID:l8QgDMy10
買ったの中古だし、充分エージング済みなんじゃないかなぁ。
でも、もうちょい様子みてみるか
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9124-Dkrb)2018/12/07(金) 23:12:23.68ID:qakiFY5P0
Ref8はコスパ良すぎるもの。
最近妙に安くなってきたから予備買ったよ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-YIrd)2018/12/07(金) 23:45:27.30ID:STGBzdR+r
うちのもジャック側(受け)が先にやられた
Cリング部分が擦れたのか緩くなって
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-xqdQ)2018/12/08(土) 10:24:15.15ID:+gSvYztO0
2pin外すときの工具みたいなの知らない?
手だと、ピンと平行に引っ張れているのかがよくわからないので。
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-nNsR)2018/12/08(土) 12:14:14.51ID:8LV9Ph3Ba
Legend X付属のAresIIからのステップアップでRef8考えてるけど、
音は同じ傾向のままステップアップできる感じなのかな?
あとRef8の取り回しってどう?
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fa-e5Zh)2018/12/08(土) 12:45:37.81ID:EdU6QGF+0
>>899
legendX持ってないから、はっきり分からないけど解像度は劇的に向上しますよ。
でもタッチノイズは非常に多いです。
じっとしていれば問題無いけど、用途によっては向かないですね。
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-nNsR)2018/12/08(土) 13:03:52.92ID:+tg/aYRXa
>>900
基本は通勤で、往復3時間で歩行10分で
後は着座か直立不動なのでタッチノイズは気にしないかな。

取り回しを気にしてるのは2pin部に辺な方向の応力がかかるのを気にしております。
2pinだとコネクタが曲がってるから多少緩和されるかな?と思っとりますが
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fa-e5Zh)2018/12/08(土) 13:15:45.28ID:EdU6QGF+0
>>901
コネクタ付近が断線しやすいか、って事ですか?
ケーブルやや硬いので断線は起こりやすいかもしれません。
でもコネクタ側よりもプラグ側の方が断線しやすい気がします。
自分も断線したのでPentaconnのL字に交換しました。

音はかなり良いのでオススメですけどね。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF05-nNsR)2018/12/08(土) 13:32:30.03ID:Moi8pI/lF
>>902
断線というより金属疲労の蓄積で2pin端子が折れるというパターンですかね

2pinコネクタに角度がついてるので、入る応力自体は分散されるかと思ったけど、
そもそものケーブルが硬いとちょっと心配。

まあ埋め込み2pinじゃないからあんまりお外で使うもんじゃないと想うけど
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-nNsR)2018/12/08(土) 17:58:46.93ID:U93u6n7M0
>>899
レジェXからのリケーブルでref8も試したけど、
解像度は上がるけど中域が減ったのかやや薄味になってしまったな。
ドッカンドッカンの低音がスポイルされる感じで自分には合わなかった。
逆にレジェX低音うるさすぎるんじゃ死ねって奴にはいいと思うけど。

個人的に一番しっくりきたのはErosII+だったかな。
あと個人的にエロい女は大好き。
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fa-e5Zh)2018/12/08(土) 23:01:05.91ID:EdU6QGF+0
>>903
それは何回も付け替えていれば、曲がる時は曲がってしまうんじゃないですかね。
2pinなら、どれでも。
付けたままなら、問題なく永く使えると思います。
でもLegend X買うような人は2年もしないうちに、もっと高価なのに買い替えそうな気がする
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-yUOw)2018/12/09(日) 00:34:51.89ID:OQ1brlSv0
AresUは持ってるんですが、今日ARESU+を視聴して、音場が1ランク上がって感動したのですが
Ares II 8芯、EROSU+、 EROS II 8芯
上記3つのケーブルで一番音場が広いのはEROSU8芯ですかね?
買ってみようかなぁ。。
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b40-iXAu)2018/12/09(日) 11:58:58.44ID:IoHoJyZj0
昨日eros2+買ってきたよ。legend xユニバのためだけど、全体底上げって感じなのは確かだけど、若干低音がオリジナルよりスポイルされて高音が出るようになるかな。低音出過ぎに感じてたから、スッキリしてよかったよ。8芯て視聴できるところあるのかな?
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-yUOw)2018/12/09(日) 12:18:22.40ID:OQ1brlSv0
レジェンドXのあの低音をスポイルできたら、個人的に最高のイヤホンですね!

音場、重厚感、解像度 三点揃ってるケーブルを探してるんですけど
aers2は音場と解像度
ares2+は解像度 が足りないんですよねー
erosはどれも程々で良かったから、自分にとってもeros2+は当たりっぽいんですけど
そうすると8芯まで行ったほうが精神衛生的に。。とりあえずeros2+視聴してきます
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b5d-G63d)2018/12/09(日) 13:18:26.24ID:RSl+Hm320
低音をマスクしたいと言いながら、銅線や8芯が選択肢に入るのが分からんな
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b40-iXAu)2018/12/09(日) 13:23:00.13ID:IoHoJyZj0
ピュアシルバーだと刺さるんだよ。legend xって。
8芯は俺の場合単なる興味w
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-yUOw)2018/12/09(日) 13:54:04.64ID:OQ1brlSv0
>>909
基本的に重厚なのが好きだけど
レジェXは低音やりすぎ
中高音が綺麗な分、完全に浮いてるからね
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-nNsR)2018/12/09(日) 14:55:12.56ID:q0DvEumg0
ワイのプレーヤーがスカキンDP-X1なので低音はちょうど良い感じや
濃厚な音出すDAPだとウザいかもしれんでな
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb5-IE12)2018/12/09(日) 19:05:49.81ID:hFVQpPdkM
>>898
オペアンプみたいに毛抜きでやってみるとか?
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-jOGe)2018/12/09(日) 20:05:25.92ID:sRaQLr6qM
>911
こだわり出すとオーダーか、自作になるんじゃ?
自作だと線材の組み合わせでチューニング出来るし。
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-o+3q)2018/12/10(月) 19:54:08.15ID:TxvkWfiXd
アンプ側が3.5mm 4極の市販ケーブルってまだありますか?
そもそも3.5mm 4極自体がオワコンでしょうか…
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-jFOc)2018/12/10(月) 20:29:00.56ID:bnrKKfiOd
>>915
ggrks
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-lOa7)2018/12/10(月) 20:31:48.58ID:N2i4Uaafd
オワコンって何ですか。
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0655-NEfw)2018/12/10(月) 20:55:43.23ID:TBExqC6R6
オワったコンてんつ
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-vkZ2)2018/12/10(月) 21:15:15.38ID:G6cJlzpXd
>>917
オワりのないコンサート
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-o+3q)2018/12/10(月) 22:07:52.46ID:OJ0lFYzSd
>>916
すみませんぐぐりましたので貼っておきます
・onso, nobunaga : 機器側3.5mmバランスなし
・brise : オンラインショップなら端子を変更可能、変換ケーブルあり
・カスタマイズしてくれるところは他にもありそう
でした。
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-lOa7)2018/12/10(月) 23:43:02.67ID:N2i4Uaafd
分かりました!
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H45-mvZp)2018/12/11(火) 14:01:27.54ID:N342xstCH
プラグ側だけ自作すればいいじゃん
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb7-pji+)2018/12/11(火) 16:34:13.52ID:h9WRuYIc0
自作用に0.08sqの銀メッキ線購入予定なんだが、100mのリールしか安いのがない。
10m500円位でメルカリやヤフオクに出品したら買ってくれる人いるかな?

8コア1本分と秋月の錫メッキをマイナスにしたセットを組んで比較してみたいだけなんだよね〜
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb5-IE12)2018/12/11(火) 16:45:41.17ID:6vVqzxYlM
>>923
売れなくてもそのうち何かしら使えそうではありますが
錫メッキとのハイブリッド出来たらレビューお願いしたいです
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-lOa7)2018/12/11(火) 16:59:44.82ID:vQcQYDAud
分かりました!
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-yUOw)2018/12/11(火) 18:43:34.33ID:wdn59ro00
今日試聴した限りでは、Reference8が一番しっくりしたんだけど
Emeraldってどうなんですかね?規格が合わなくて視聴できなかった。。
高音寄りってPOPがありましたが、
総評してReference8の上位互換って言えるレベルですかね?
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-a2cY)2018/12/12(水) 04:00:02.14ID:aDG5yhxIa
ケーブル酢に3日浸けてみ

化けるから
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-lOa7)2018/12/12(水) 08:16:28.00ID:Dy7SndgKd
ウソかと思ったらマジだった!
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-Pwcg)2018/12/12(水) 16:16:37.21ID:P0l+ontFd
Z1Rの4.4oバランスでお勧めのケーブルを教えてください
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e7-2bcC)2018/12/12(水) 16:20:50.02ID:aMnUYA/V0
>>929
華厳
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-/nUu)2018/12/13(木) 01:47:09.64ID:acqLcw6hd
>>930
ありがとう。nobunagaですね
銀のケーブルは使ったことないのですが華厳をZ1Rに繋ぐと音の傾向はどんな感じになりますか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-+gtp)2018/12/13(木) 09:13:06.36ID:pWzbFz6Ca
>>931
かわらないよ
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-P04y)2018/12/13(木) 11:52:21.90ID:Yt/ppIYTd
>>931
かわるよ
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-6dJx)2018/12/13(木) 12:29:09.98ID:PHRkxWqea
ノブナガのハイブリッドラインのケーブルバインバインすぎない?
ワイヤー無しが良いのだけどワイヤー抜いたら跳ね上がりそう
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TixW)2018/12/13(木) 12:30:29.36ID:drS78l8W0
Reference8で我慢するか
銅と銀の混合で最高価格のOmniSheepを視聴せずに注文しようか悩んでます
ど、どうなんですかね?
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-6dJx)2018/12/13(木) 12:39:59.98ID:PHRkxWqea
>>935
WAGNUSは装飾品ぞ?
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TixW)2018/12/13(木) 13:54:24.36ID:drS78l8W0
自分で買ってレビューしてみますね^^
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-ktt3)2018/12/13(木) 14:20:16.92ID:ESbYqFMmr
ワグナスは本当に音求めて買ったら引きちぎりたくなるから覚悟しなよ
0939 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ワッチョイ 3a3f-q5OF)2018/12/13(木) 14:35:53.95ID:X+JLQBH/0
             ___
           /_ノ ヽ、.\  
          ./ (●) (●)\
         /   (__人__)  \ 絶対音感を持ってるおれすげー
          |      ヽ ヽ    |
         ヽ、 _   `⌒´ _/
    ____/⌒``   ,,ー‐,,   "⌒ヽ__
   |::|__し'⌒ヽ    .   .ヽ⌒し′__|
   |::|_____ヽ        )_____|
   |::|_______ヽ、   /⌒ヽ.____|
   |::|______ ヽ,,   i ~iし'.____|
   |:___l二二二二二二二l |二二二二二二二l
   |::| |  |::| |          し′   |::| |  |::| |
   |;;|_|  |;;|_|               |;;|_|  |;;|_|
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TixW)2018/12/13(木) 14:41:34.55ID:drS78l8W0
まじですかw
期待はずれだったら引きちぎった画像上げますね
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-6dJx)2018/12/13(木) 15:26:45.99ID:PHRkxWqea
>>937
人柱レビュー頼んだ
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TixW)2018/12/13(木) 15:43:05.49ID:drS78l8W0
Reference8聞いた次にクリケー聞いたんだけど
解像度と綺羅びやかな高音は魅力だったけど、ホワンホワンしすぎて、音にコシがなくて
好みとは違ったから、やっぱり銅と銀のミックスが自分好みなんだな。って確認できたんだけど
omniは銅と銀って要素を満たしてるから、方向性は間違いじゃないと思います。
アメックスからリボ払いの許可がおり次第、突撃してみます
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-L3q9)2018/12/13(木) 17:10:42.20ID:/exNw15aa
最後の行でさらっと地獄ワードぶちこんでて笑った
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-qUvM)2018/12/13(木) 20:04:52.45ID:cBa9NFmSr
リボはいいぞいま欲しいやつが貯金待たなくても先取りできるんだ
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de12-8c3P)2018/12/13(木) 20:17:13.81ID:6ZO6+9il0
ワグナスに手を出してヤラれた俺が来ましたよw
ジンジャーリリーとか言うケーブルを、UEカスタム用に買ったけど、純正付属線より低域が出なかった。
線も極細だし、ミニジャックはカバーが抜けて壊れ、自分でプラグ交換したら、今度は2pin側のプラパーツが割れて崩れた…
音も悪いし どうしようもない!
見た目は綺麗だよ…触らず、使わなければ壊れないしw
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-+gtp)2018/12/13(木) 20:17:49.92ID:qSp+OJJ/a
>>942
何回もブラインドテストして正当率100%ならそうだろうけど それ気のせいでしょ

冷凍庫で冷やしたケーブルとお湯で煮沸したケーブルは確実に抵抗値違うんだけど まずその違いが解るか実験してみてほしい
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TixW)2018/12/13(木) 20:30:25.30ID:drS78l8W0
>>945
そのケーブル、銅線じゃなかったとか?線が細いって、銀線じゃないの?
仮に痛い目あっても経験と割り切るか…

>>946
流石に銅が半分入ってるケーブルと
銅の入ってないキラキラケーブルとの違いは分かるよw
素材の違いも分からないのは、健常者の耳ではありえないと思う
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TixW)2018/12/13(木) 20:35:38.34ID:drS78l8W0
>>945
調べたらジンジャーリリーも3シリーズ展開してて
高音、中音、低音、それぞれに特化したケーブルって書いてあるね
高音特化の奴じゃないの?買ったの
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de12-8c3P)2018/12/13(木) 20:52:47.94ID:6ZO6+9il0
>>948
ゴメン ジンジャーじゃなかった!マグノリアだわ。

以下引用

Water Lily(ブルー&ホワイト)」「Ginger Lily(オレンジ&グレー)」「Magnolia Lily(レッド&ブラック)」
それぞれ高域、中域(ウェルバランス)、低域に特化したサウンドキャラクターを持たせることにより、ニーズにマッチしたエッセンスのあるサウンドをお求め戴けます。


分かりにくいから要約すると、
Water Lily(高域特化)
Ginger Lily(中域)
Magnolia Lily(低域特化)
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff8-+gtp)2018/12/13(木) 21:37:49.28ID:Y9SGK3va0
>>947
抵抗分って周波数のファクターに依らないはずなんだけど健常者って不思議だよね
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-WRnd)2018/12/13(木) 21:47:41.93ID:GmNerJYCd
ワグナスよく叩かれてるけど
個人的にスパイダーリリーは良かった
高級モデルは他の会社と比べて解像度に劣る感じがした
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-aM8V)2018/12/13(木) 22:11:04.85ID:3jJrOA6rM
ケーブルの優劣は純粋な抵抗値よりも、元の音に素材の特性によるどんな付加成分が乗るかということじゃないかな。

ある種エフェクターみたいなものかと。

じゃないと、無条件に6N銀線が最高ということになる。そして、端子の接触抵抗は素材による抵抗値の違いを全部無意味にするくらい大きい。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-qQXt)2018/12/13(木) 22:19:10.35ID:AZR0V/5qr
>>952
付加成分って何?
金属の線が付加する事が出来る成分って何だろう!
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-tGMV)2018/12/13(木) 22:35:42.42ID:qRsqrnpvd
>>953
ケーブルに付加するんじゃなくて音に付加するんだろ
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-qQXt)2018/12/13(木) 22:45:35.47ID:AZR0V/5qr
>>954
単なる金属の線がどのような成分をどうやって音に付加できるのですか?

と聞けば良いのかな?
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebba-5JOz)2018/12/13(木) 23:48:29.75ID:d1etm32q0
ヤフオクで売ってる自作ケーブル買ったことある人いる?
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc5-8Y2+)2018/12/13(木) 23:50:41.78ID:dRUqtB0l0
ばぢるケーブルさんを知らんのか
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-lOPG)2018/12/14(金) 03:30:49.67ID:ycf/skeI0
>>954
バカ
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06d7-tGMV)2018/12/14(金) 05:27:02.13ID:jL2Q1vN36
>>958
バカ
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-P04y)2018/12/14(金) 05:29:53.32ID:37A77tm8d
私、カバだよ!
0961名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 05:34:05.16
確かに、eイヤホンさんは最高ですよね!
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-P04y)2018/12/14(金) 05:35:45.37ID:37A77tm8d
はい!
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-Wdq2)2018/12/14(金) 07:52:35.07ID:EzknfINIa
バカばっかりだ速やかに死ね
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-P04y)2018/12/14(金) 07:55:00.79ID:37A77tm8d
分かりました!
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-idvl)2018/12/14(金) 08:36:25.72ID:zwkYg8EYr
はい!
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-+gtp)2018/12/14(金) 09:49:08.90ID:U2EHJYCMa
>>955
減衰はすれど外力も無しに何かが付加されることは無いんだけどね

次は解像度厨を苛めてやろうかな
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TixW)2018/12/14(金) 10:15:19.62ID:BhY6f7IO0
リケもしてないゴミみたいな音質でオーディオ楽しんでる人?
すごいねある意味
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd0-/nUu)2018/12/14(金) 10:19:26.97ID:rRUAbYpP0
>>967
その発言をする君のがゴミだと思う。
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-P04y)2018/12/14(金) 10:29:35.41ID:37A77tm8d
ひどいです・・・
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-ktt3)2018/12/14(金) 10:39:00.56ID:zBkDyIHvr
別に聴いて音が変わって好みならそれでいいだろ…馬鹿じゃねえの
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-Wdq2)2018/12/14(金) 10:40:26.49ID:EzknfINIa
太さとか撚り方とか線間の間隔とかで電線のLとかCとか磁場の影響が異なって、
周波数ごとの抵抗値が異なるから音が違うんじゃないすかね
高々20kHzごときでそーんなに違いが出るとは思いませんけどね(鼻ホジホジ)

byゴミみたいな音質の音源をリケーブルしたLegend Xで聞いとるひと
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-PO3K)2018/12/14(金) 11:05:54.74ID:ycf/skeI0
ケーブルが太くてもジャックやmmcxの接点、ネットワークに使われてる導線は細いんだしどこまで影響あるんだか...
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa2-f24G)2018/12/14(金) 11:25:05.72ID:3JRidrRY0
プラス方向に働くかは知らんが導線変われば電流の減衰の仕方が変わって音が変化するってのは当たり前だと思うけどな
リケーブル前がクソケーブルなら音質の向上も有り得るだろうし
ただそれがイコール好みの音質になるかっつーとまた別の話だからややこしいんだけど
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-qQXt)2018/12/14(金) 12:03:11.08ID:0d/jJZ6Wr
>>973
金属の材質が変われば、内部抵抗が変わり減衰が変わるのは事実だが、
減衰が変わる事と音が変わる相関関係は証明されていない。
プラグも変われば接触抵抗も変わるし、ケーブルや表皮の材質の変化により耳にセットされる角度や深さも変化し、セットした感覚も変わるから
トータルとして音は変わるが、線の材質だけで変わる訳では無いと思う。

電気工学じゃなくて認知科学の世界かな
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f13-QTAc)2018/12/14(金) 12:11:35.06ID:omMJF2K70
逆に線の材質が音に全く関与しないっていう証明はされてるのか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-ktt3)2018/12/14(金) 12:15:17.48ID:vuqJ99tIr
カスタム用にプラグ同じで色々自作してるけど明らかに音変わるぞ
理論以前にその辺で試聴したらすぐわかるだろ
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-qQXt)2018/12/14(金) 12:26:07.76ID:0d/jJZ6Wr
>>976
同じメーカーのプラグでも接点は個体差が有るから別物だよ。
仮に同じプラグを使ってもプラグとケーブルの接続が変わるからその部分の影響が有るよ

>>975
それは悪魔の証明だね。
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-qQXt)2018/12/14(金) 12:27:45.48ID:0d/jJZ6Wr
>>976
因みに
カスタム用にプラグ同じで色々自作してるけど明らかに音変わらないぞ
理論以前にその辺で試聴したらすぐわかるだろ

と言われたらどう否定する?
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-ktt3)2018/12/14(金) 12:30:07.20ID:vuqJ99tIr
>>978
ガイジかよ
変わるもんは変わるんだからまず聴いてこいよ
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-qQXt)2018/12/14(金) 12:32:20.16ID:0d/jJZ6Wr
>>979
まぁ、そうやって人格否定に走るのが鉄板だねw

じゃあ
「ガイジかよ
変わらないもんは変わらないんだからまず聴いてこいよ」
って返されるよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6f-DgcC)2018/12/14(金) 12:36:57.99ID:JP/oySU7M
音が変わってもそれに気付ける人と気付けない人がいる
オーディオに興味ない職場の人にFI-BA-SSとFX11X聴かせたら違いがわからんと言ってたぐらいだしね
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TixW)2018/12/14(金) 12:47:35.97ID:BhY6f7IO0
リボの許可まだ降りないのかな
アメリカン・エキスプレスは3ヶ月すぎたから、リボ払い可能になったって書面が自動で届くはずなんだけど。。

リケに関してはちまちまグレード上げても仕方ない
一般的な満足ラインのReference8買ったところで、絶対にその先が気になるんだから
行きつく先にさっさと行き着いて、トータルの出費を押さえたい
きっとヘッドホンみたいな音場になるんだろうな…楽しみ
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-+gtp)2018/12/14(金) 13:14:00.36ID:U2EHJYCMa
>>981
音の性質って気温湿度大気圧でも変わってるんだけど それは気付いてんの?
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f13-QTAc)2018/12/14(金) 13:54:57.56ID:omMJF2K70
そもそも材質、抵抗が音に関与するという証明がされていないのと同様にケーブルで聞こえ方が変わらないという主張が理論に裏付けられているわけではないからね
リケーブルが無意味だという主張が優位に立ってるわけでなく、その逆も然り
ケーブルなんて価値を見出した人が買えばいいだけなんだし効果ないと思ってる人も安いの買えばいいだけなんだしどっちがくそ耳だって主観を押し付けても仕方ないし不毛なだけ
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-qQXt)2018/12/14(金) 14:18:27.40ID:0d/jJZ6Wr
>>984
変わらないという証明は出来ないよ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-qQXt)2018/12/14(金) 14:28:41.30ID:0d/jJZ6Wr
すまん、書き込み中に操作間違えた。


変わるという証明は出来ないよ。
変わるという主張をする人が科学的に変わることを証明すれば良いだけなんだけどね。

因みに俺はリケーブルで音は変わる派だけど、線材だけじゃなく、外皮やコネクター、装着感合わせて変わる派だけどね。
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa2-f24G)2018/12/14(金) 14:35:23.93ID:3JRidrRY0
>>974
線の材質だけで音が変わる訳では無い
これは同意
ほかの要因が音に影響与えるのと同様に線材でも音は変わる
というか少なくともドライバが受け取る電気信号は変わるはずなのでリケーブルが無意味ってことは無いと思う
ただ高級なケーブルのこういう処理を施したのでいい音ですって宣伝は眉唾だけどな
値段によるプラシーボ効果のほうがでかいと思うわ
オーディオなんて自己満の世界だからプラシーボ効果でいい音だと思うならそれでいいけどね
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TixW)2018/12/14(金) 15:05:01.98ID:BhY6f7IO0
高いケーブル視聴すれば答えが出る話を
なぜ視聴せずに決めつけるんだろう。。。

具体的にどのケーブルとどのケーブルを視聴したけど
違いが全くわからない。とか言えば反応してくれる人もいるだろうけど
なーんもせずに高説垂れ流して自己満足に浸ってるのは良くないよ!
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb6-uCrF)2018/12/14(金) 15:10:27.30ID:WSiSBZyZ0
聴けばわかる
はっきりわかんだね
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TixW)2018/12/14(金) 15:17:02.74ID:BhY6f7IO0
Reference8と数千円のケーブル比べて差がわからないってなると
障害手帳もらえると思うよ。聴覚が低すぎて日常生活も危ういんじゃないかな
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca32-Wdq2)2018/12/14(金) 15:22:32.16ID:yiq08XTb0
旧帝電気電子院卒の俺様もリケーブル愛用者なんだから、
無知なお前らはガタガタぬかさねえで黙って楽しめばええんや
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-P04y)2018/12/14(金) 15:33:54.50ID:37A77tm8d
すいません、どなたか次スレをお願いします!
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb09-q5OF)2018/12/14(金) 15:35:07.74ID:4CoSlD1R0
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544769280/

次スレ立てました
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-ktt3)2018/12/14(金) 15:57:00.81ID:vuqJ99tIr
【バランス】リケーブルスレ★24【MMCX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544770579/
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-P04y)2018/12/14(金) 16:34:36.48ID:37A77tm8d
>>994
おつです!
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff8-SKqB)2018/12/14(金) 17:48:22.46ID:h9fXKAxX0
これがオーオタか
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-qQXt)2018/12/14(金) 18:21:32.66ID:0d/jJZ6Wr
>>987
内部抵抗や自己インピーダンスで減衰する量がどれくらいで、その減衰量を正確に再現できるくらい敏感なBAやドライバが有れば変わるだろうな〜
で、君は線材によって変化する減衰量がどれ位で、それを再現できる仕組みなのか調べたことは有るのかな?

線材が変わるから減衰がある。だから音が変わるという短絡的な考えじゃちょっとねw
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de12-8c3P)2018/12/14(金) 18:43:02.44ID:noTmgb390
表皮のコヒレント効果から勉強し直しだな。
絹、綿、ゴム、ポリエチレンetc
線の被覆が違うだけで、同じ線材でも音は変わるんよ
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-qQXt)2018/12/14(金) 19:12:02.01ID:0d/jJZ6Wr
>>998
多分君よりも詳しいよ。
君は初心者っぽいからオーディオの科学のページでも見て勉強したらどうかな

線材と表皮だけが変わることで音が変わるって事を理論的に証明してから文句は言ってくれ。

ケーブルが変われば、耳に掛かる応力も変わるから、その影響で音が変わる可能性は否定してないよ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa2-f24G)2018/12/14(金) 19:16:01.38ID:3JRidrRY0
>>997
調べる仕組みなんて持ってないし調べる気もないよ
一般的な科学とか物理の常識に当て嵌めたら素材や環境が変われば電気信号が変わるのは当然じゃねって言ってるだけだし
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 18時間 14分 8秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。