トップページwm
1002コメント341KB

【DAP】FiiO持ち歩いてる奴31人目【AMP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMff-j3zu [123.224.152.232])2018/08/08(水) 14:17:01.45ID:yQ1I+EnJM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
ワッチョイIP適用はこの行の上に↓をコピペ
!extend:on:vvvvvv:1000:512

FiiOのDAP・AMPについて語るスレです。

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.aliexpress.com/store/1473108

■前スレ
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴29人目【AMP】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1526042469/_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5212-5U+4 [125.202.228.188])2018/09/12(水) 18:44:12.75ID:WtmhZsBd0
>>487
昨日試したら認識しなかったんですよね。
しばらく使ってなかったから接触悪かったのかな。
使えた例があるという事でもうちょい試してみます。
ありがとうございました。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5676-Vprv [153.220.162.134])2018/09/12(水) 23:19:13.62ID:SikrSXxt0
aliでセールがあるようですね
日本からはM3Kくらいしか買えないようだけど
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e563-wecH [112.68.62.77])2018/09/13(木) 09:42:34.12ID:h0KueYz90
>>488
ごめん、純正以外は給電必要なんだ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2390-m+k8 [131.129.155.125])2018/09/14(金) 00:01:08.45ID:KngZ1mGg0
ゲイン切り替えても音量2、3位しか変わらない気がするんだがこんなもん?
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a345-okpm [211.2.95.10])2018/09/15(土) 16:27:55.52ID:gloAW3KN0
X7 MK2起動一発目の再生だと、
ZX2のようなコンデンサのチャージ音でしばらくノイズが入るんだけど、
これはこういうもの?
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-w38/ [49.98.60.15])2018/09/15(土) 17:39:48.74ID:Op1UxdFcd
耳おかしいんじゃね?
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-wecH [49.104.16.206])2018/09/15(土) 18:25:31.90ID:mgUHfAcsd
ノイズはイヤホンにもよるだろうけどコンデンサのチャージはソニーに限らず良い部品使ってる機種にはあるんじゃないかな?
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr59-nThL [126.211.49.75])2018/09/15(土) 18:32:16.28ID:j3ui3Hkkr
どのくらいの音量か分からないが、あからさまに聞こえるようなのはないな
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-YcS8 [153.130.64.160])2018/09/15(土) 18:45:02.79ID:NL8GaIio0
>>492
そう言うもの。
そうでないのはPlenueの上級機くらい。
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-1NcF [49.239.71.54])2018/09/15(土) 19:23:15.49ID:fMKfH/jmM
コンデンサのチャージ音がするものはあるけどモバイルの極少コンデンサでそんなこと起こるか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d12-VyDD [60.36.96.94])2018/09/16(日) 02:35:29.11ID:H7d7KqfC0
オマエら
M9とdx120なら
どっち買う?
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd1a-w38/ [182.169.243.227])2018/09/16(日) 02:45:15.04ID:SbDsSnD30
X7 MK2
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd60-0aTA [124.44.160.203])2018/09/16(日) 02:45:59.20ID:wyz58dWx0
どっちもストリーミング対応だっけ?
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634a-3dso [43.232.127.84])2018/09/16(日) 18:35:33.09ID:/J7HTamC0
Dx120ほしい予定がm9の詳細見たら迷って物欲滅した
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a345-okpm [211.2.95.10])2018/09/16(日) 22:27:20.04ID:/6dZkm2y0
>>498
そもそもFiioとiBassoじゃ音作りが全然違うじゃん。
音の好みで選んだ方がいいんじゃない。
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-3NcU [27.143.211.228])2018/09/16(日) 23:15:38.97ID:e5UntOqx0
Aliで買えない
ほんまクソ
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr59-uko8 [126.186.147.39])2018/09/17(月) 02:44:21.56ID:7E16c551r
Q2がっかり
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb4a-okpm [113.41.231.17])2018/09/17(月) 14:56:19.94ID:q3L0Y1sj0
Q1マーク2・・ おれのスマホとはつながらなかった・・・ がっくり・・

昔の奴やQ5とはつながったのに  ちくしょう(´・ω・`)
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa61-iItX [106.181.124.102])2018/09/17(月) 17:24:47.94ID:y9PsFwiva
>>505
試聴機で試さないと買えなくなるね
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM31-gaL5 [210.138.176.126])2018/09/17(月) 17:58:22.99ID:j6MIe+E1M
Fiio X5 3rdくっそ安くなってるな
ポイント込で3万切りで買えた
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-wecH [49.104.16.206])2018/09/17(月) 18:44:02.98ID:RFvk5CK7d
>>505
スマホを替えよう
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb4a-okpm [113.41.231.17])2018/09/17(月) 19:37:18.03ID:q3L0Y1sj0
なんつうか  そりゃ、あいほんが売れますわ  って感じかな

こまけえ互換性は気にしなくていいからなあ(´・ω・`)
最近はFLACも使えるようだし
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-Jnas [61.205.97.220])2018/09/17(月) 20:57:56.17ID:+NRbJdX0M
Flacは相変わらず使えないけどね。
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-7SaH [1.75.243.2])2018/09/18(火) 04:49:30.59ID:M/sMuDo6d
アプリ入れればflac再生できるしサブスクリプションも便利だし無線でQ5繋げば安いDAP並にはなる
でもあえてX5ii+アナログアンプを使うオタクでありたい
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-wecH [49.104.16.206])2018/09/18(火) 06:51:42.28ID:kAswF/9jd
でもアプリ使ってデジタル接続したら高級DAPに並ぶよ!
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edba-Kn72 [126.203.108.44])2018/09/18(火) 18:28:41.72ID:fUKO3iFi0
iPhoneとmojo繋ぐときはfiioのケーブル使ってる
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa61-iItX [106.181.135.44])2018/09/18(火) 21:43:48.21ID:sHHM+aNMa
Q5とリケーブル買うとして、2.5mmと4.4mmどっちがオススメ?
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e563-wecH [112.68.62.77])2018/09/18(火) 22:50:14.56ID:0eKP0c970
>>514
使い回しでは2.5mmの方が使える機種が多い。しかし4.4mmの方が丈夫。音質も接点の面積では4.4mmが有利。
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-DF3W [111.239.43.14])2018/09/18(火) 23:03:10.52ID:Y+y8hJ6Ha
安心感が全然違う
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa61-iItX [106.181.135.44])2018/09/19(水) 01:27:07.53ID:vZVTrhDxa
>>515
さんくす!
4.4mmにする
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d12-guGq [60.36.96.94])2018/09/19(水) 02:06:51.71ID:lb9etRny0
太いほうがいいの
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd1a-w38/ [182.169.243.227])2018/09/19(水) 05:42:02.80ID:CQrZ2GBy0
接地面www
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-Labn [110.4.147.134])2018/09/19(水) 11:27:06.21ID:7ars8YgK0
草生やす意味がわからん
接点の安定性は音質的にも大事

2.5なんて爪楊枝規格ははよ滅びてほしいわ
すぐ曲がるぞ
曲がると使うのやめるから幸い折れるところまでは経験はないがよく折れた画像がtwitterとかに上がってるし
折れた先っちょが機器に残ると悲劇
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sad9-Jnas [36.11.225.73])2018/09/19(水) 12:29:54.08ID:xCfELV5ra
逆にオンパイは緩くしてるからな
メーカーによりけりだわ
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp59-mDKq [126.233.207.172])2018/09/19(水) 12:50:10.70ID:BuQJv+ajp
接触抵抗の事を考えれば2.5と4.4、どちらが優位かなんて明らか
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-wecH [49.104.16.206])2018/09/19(水) 13:50:13.20ID:cRe3rvZId
518と519はきっと下ネタ
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM31-bQ++ [210.149.255.47])2018/09/19(水) 16:27:43.50ID:hpisSjmRM
2.5のプラグを折ったり曲げたりは扱いに気をつけてるのでまだないけど、端子が細かいので断線修理の半田付けで泣きたくなる。8芯の匠を直した時は(泣)
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-gE6x [49.239.71.73])2018/09/19(水) 16:41:31.04ID:yv4igfWDM
安心感は確かにあるし、これから4.4が増えそうだから勧めるのは悪くないけど、実際の音や強度は気にするレベルの差じゃないだろw
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-sKtb [153.159.163.13])2018/09/19(水) 18:34:51.00ID:vvly6nnoM
X7 2ndの音量ダイアルって1目盛りで音量が1上がらない時ない?
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f563-He+0 [112.68.62.77])2018/09/20(木) 00:55:46.58ID:94KvqaAo0
>>525
AM3Bの方が後から出来て回路の最適化されてるとか細かい理由はあるけど、ここでの話は強いて言えばどっちなのかの話なので。
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-5AbJ [153.157.53.151])2018/09/20(木) 03:58:08.17ID:a7HnrI3gM
>>525
いや、2.5mmの貧弱さは舐めちゃいかんよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad01-2O4U [124.84.222.59])2018/09/20(木) 03:58:12.38ID:BbwPVkX60
>>525
音はともかく、強度は明らかに違うだろ
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e31f-tHrl [125.196.27.238])2018/09/20(木) 08:27:10.11ID:GHZaB5PU0
明らかに違うってどんな使い方してんだよw
普通に使ってりゃ強度で困る場面なんぞ皆無だろ。
今からどっちか買うなら4.4ってとこは同意だけど。

まだ4.4が少なかった頃からこの話題は各所で出てるが
結局数値化するとどれくらいの強度差があるんだろうな。
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-He+0 [49.104.16.206])2018/09/20(木) 10:03:52.80ID:wPsEo1VFd
>>530
数値化してどうかは判らないけど両方使った経験からすれば安心感で圧倒的に4.4mmなのは間違いない。4.4mmは曲がったり折れたりする気がしない。
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-WDkk [49.98.86.68])2018/09/20(木) 10:41:20.88ID:CmO6Poozd
>>530
「壊れやすさ」の数値化は知らんけど
2.5の芯は3.5の約半分の細さ、0.6mm
http://e-earphone.blog/?p=85200
曲がったり折れたりしないほうが不思議
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-N9ik [163.49.213.110])2018/09/20(木) 11:03:51.00ID:FdGcG+FOM
比較対象の3.5がどの程度マージンとった設計になってるかも分からんのに太さが半分だからってのは判断材料にならんだろ。
と言っても安心感は大事だから不安なら自分の用途に合う中で一番太いの使ったら良いとは思うよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp69-Y5CJ [126.152.205.88])2018/09/20(木) 12:10:39.32ID:+xN2uoqBp
人混みで他人の荷物に引っかかったりした経験があると、2.5はちょっとためらう
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-1Dj4 [1.79.87.123])2018/09/20(木) 12:20:00.11ID:4ZYtbeRed
で、実際に上で書いてる人で折れた人いるの?そう言うの風評被害だよ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df0-He+0 [180.32.49.52])2018/09/20(木) 12:26:14.44ID:i5kXHubE0
>>535
fiioでは聞いたこと無いけどDP-X1が酷い叩かれ方したな。ジャックごともげたとかAKでも折れたとかは聞くな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-1Dj4 [1.79.87.123])2018/09/20(木) 12:32:27.70ID:4ZYtbeRed
イヤホンのケーブルの細いのて断然しやすいよね?不安だよ。
あれって何回巻いたり伸ばしたりして良いの?やっぱり何回も屈曲すると脆くなるかな?
銅線と銀線で差があるかな?
それより皮覆だよあれが裂けたり割れたりするんだよね!

・・・というのと同レベルでしょ
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-gxcP [163.49.202.100])2018/09/20(木) 12:42:26.74ID:sTIESTDGM
2.5mmってプラグが小さくてカッコ悪い
正直言うとそれが一番イヤだわw
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM59-2O4U [150.66.105.236])2018/09/20(木) 12:43:13.87ID:DX1Sqw+nM
なんかやベー奴が沸いてるな
2.5mm信者なんてのがいるとは
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-JNad [49.98.89.66])2018/09/20(木) 12:45:38.90ID:frB68Dbud
当時DP-X1/X1Aスレにいたものだが
DP-X1は本体のジャックがガバガバになるってだけでコネクタに問題はないぞ
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-N9ik [163.49.213.110])2018/09/20(木) 13:04:23.52ID:FdGcG+FOM
>>539
よく読め。
どっちか買うなら4.4ってのは誰も否定してないぞ。
2.5を過剰に欠陥扱いするのはどうなのかって話だ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-fnYu [119.104.54.150])2018/09/20(木) 13:04:35.45ID:NsiDDUeCa
2.5mmをiriverの独自規格だと勘違いして発狂してる奴いそう
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-He+0 [49.104.16.206])2018/09/20(木) 13:30:20.70ID:wPsEo1VFd
最初に書いてるけど2.5mmが折れるどうのこうのというより4.4mmの方が丈夫。これは揺るぎない訳で、かといって既に2.5mm使ってる人がわざわざ4.4mmに替える必要がある訳では無い。
今からケーブルと Q5買うなら2.5mmと4.4mmどちらが良い?って質問の答えは他で使い回し予定がないなら4.4mm。

それに異論があるならどうぞ!
無ければ必要以上に2.5mm推す必要も無いでしょ?
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0c-yNr3 [118.240.36.124])2018/09/20(木) 13:31:42.97ID:EFLQHbZK0
くだらないことでムキになるなよ
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153d-WAJA [128.28.143.162])2018/09/20(木) 13:32:03.34ID:fj3nmPcU0
でもfiioのバランスはゆくゆく3.5mmになるんだろ?
俺知ってるぞ
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d12-2a9l [110.232.138.111])2018/09/20(木) 13:42:33.08ID:5mE+JhLb0
丈夫さや安心感でいえば圧倒的に4.4の勝ち
基本的には折れたり曲がったりする可能性もほぼないだろう
でも2.5だとしても普通の人が普通に使ってれば問題ない
2.5を折ったり曲げたりするやつは他の規格でもジャックなりなんなりをぶっ壊すだろうな
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-He+0 [49.104.16.206])2018/09/20(木) 13:43:26.42ID:wPsEo1VFd
>>545
確かに3.5採用のメーカーもあるけどな。
あれ中国なら間違えてアンバランス挿して壊れても使用者責任だけど日本じゃ説明書に書いてるだけだとメーカーや販売店責任になる可能性もあるから正規販売する業者は居ないと思う。
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-Bf/B [153.178.149.212])2018/09/20(木) 13:44:25.31ID:Q90cD/X00
2.5は折ったことあるよ、夏場でDAPポケ直で入れててなにかの弾みで軽く引っかかっただけで折れたよ
まあ安モン中華リケーブルだったせいかもしらんけど
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-dpVK [126.234.54.77])2018/09/20(木) 13:49:44.45ID:oQKEZt//r
2.5使用歴短いけど電車で引っ掛けて曲がったことある
さんざん使ってきた3.5はないけど

本体を小さく仕上げたければ2.5も多少メリットあるだろうな
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-vwf2 [106.154.27.90])2018/09/20(木) 13:56:29.53ID:2mSK8u9va
やっぱり端子関係は少し荒れるな
MMCXか2pinかでも結構同じような流れになる事あるし
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-weqP [125.9.33.54])2018/09/20(木) 14:25:34.62ID:VWB84u6e0
2.5mmプラグが弱いのは事実だな
ケーブル自作で何十本も作って来たが
使い込むと若干曲がってくるプラグもあるね
それを使い続けると間違いないポッキリいく
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6f-jvAn [153.230.24.60])2018/09/20(木) 15:00:50.28ID:5fL9KZ2P0
プラグはケーブルが出てる所に曲げ応力がかかった時が1番曲がりやすい(折れ易い)から、2.5mmのプラグのやつはケーブルを∩の字にしてプラグ(カバー部分)に固定してる
これならケーブル引っ掛けてもプラグの挿さってる根元付近に力がかかってだいぶ曲げ応力が小さいからマシかな〜と思ってる。ついでにプラグ付近でのケーブルの断線防止にもなる。見た目は不恰好
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-0Bs5 [49.98.61.39])2018/09/20(木) 15:03:37.27ID:WyG49ZYXd
>>547
3.5proの話だろ?中華勢がほとんど統一するとかいう
アンバランスプラグは確かに刺せないようになったが規格自体が欠陥といううわさもあるし、どうなんだろうな??
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dba-OR6R [126.205.64.77])2018/09/20(木) 15:04:18.41ID:2rm6b6Cd0
自作が細かいと大変だとは思う
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-eSoV [106.132.83.51])2018/09/20(木) 15:50:39.49ID:zaKWfncYa
小型機器なら間違いなく4.4mmは実装上のネックになる
でも高音質機ほど大型化してるからそういう場合は4.4mmでいいかも
いずれにしてもどんな形状でも実際の接触点はほんとに点に近いから2.5mmでも4.5mmでも接触抵抗はさほど変わらないと思う
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 066b-coYL [133.41.94.142])2018/09/20(木) 15:57:04.28ID:qlrc/cJ26
てか何故3.5o3極x2はなぜ廃れたんだ?
強度的に悪くないし接点面積もまあまあ大きいしGNDも左右独立だし
そもそも物理的に左右分離したほうが音質面で有利に決まってるじゃん
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-5AbJ [153.157.53.151])2018/09/20(木) 15:59:37.39ID:a7HnrI3gM
>>553
3.5proでも物によっては通常の3.5mmでも挿せる
ぶっちゃけ、あれは気休めみたいなもんだな
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-N9ik [163.49.213.110])2018/09/20(木) 16:02:08.18ID:FdGcG+FOM
>>556
これはホントに疑問
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-6all [61.205.83.3])2018/09/20(木) 16:12:49.13ID:l3rXRq8PM
取り回しが悪いからでしょ
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-JNad [49.98.89.66])2018/09/20(木) 16:45:27.27ID:frB68Dbud
態々小さくしたのは3.5balを通常の3.5に挿すバカが大量にいたからってフェスのときに聞いた
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df0-He+0 [180.32.49.52])2018/09/20(木) 17:20:23.77ID:i5kXHubE0
>>559
2本挿すからポタアンならいいけどDAPにはスペース的に採用し難いからじゃないかな?4.4mmでも薄型には採用し難いけど。
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f8-5+ki [106.172.248.157 [上級国民]])2018/09/20(木) 17:39:02.42ID:gROm2kec0
せめて3mmか4mmでやって欲しかった。
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-gGAC [49.98.158.127])2018/09/20(木) 19:15:40.01ID:E12ZdhPRd
RC-BTを購入したのですが、いつまでたっても充電ができません…
ご助言等ありませんでしょうか…
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-zJGb [1.75.10.147])2018/09/20(木) 19:19:07.91ID:QbntTcOKd
暑気不良です
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d12-xohC [60.36.96.94])2018/09/20(木) 21:05:41.15ID:m22AlREw0
>>505
珍しくね
ウチのXZ2, HTC 10とu11, huawei P20 lite と nova lite 2, LG isai beat.
何も問題なくつながるのに。
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bf2-jf6T [183.76.8.155])2018/09/20(木) 22:35:04.57ID:S0JNmT8Q0
Q1markUの純正レザーケース届いた
底部の作りが若干甘い気がするけどそれ以外はまあ悪くないな
裸の状態と比べて重ねやすくなったしだいぶ扱いやすくなったわ
https://i.imgur.com/4ohevPu.jpg
https://i.imgur.com/yGyjNuY.jpg
https://i.imgur.com/GkerruR.jpg
https://i.imgur.com/ocJ1jhP.jpg
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-0Bs5 [49.98.61.39])2018/09/21(金) 02:23:25.10ID:5LTo/Oe2d
>>560
4極だと確かにショートする可能性あるけど3.5mm左右独立なら片方が逆相で変な音になるだけで安全だよな
両方にプラグを挿し込んだらバランスに、片方だけだとアンバランスになるようなギミックをつければ完璧なのに
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-zJGb [1.75.10.147])2018/09/21(金) 02:27:11.68ID:imzT1+dOd
「いやん、そこは違う穴よ」なんて間違って入れたら峰不二子ボイスの音声案内が流れるようにしたらよい
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d12-Tz4L [60.36.96.94])2018/09/21(金) 03:52:56.72ID:4Yd6OPhq0
いつも思うけど
3.5mmを4芯にするだけじゃ駄目だったのかね?
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d12-Tz4L [60.36.96.94])2018/09/21(金) 03:53:52.12ID:4Yd6OPhq0
>>538
細チンは嫌だよねぇー
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d09-tHrl [220.144.30.47])2018/09/21(金) 05:25:33.74ID:A+A0rK680
>>569
3.5mm 4極は色々乱立しすぎてるんじゃないか
昔、シャープのMDプレーヤーが4極で独立アースをやってたはず
最近だとスマホ用のマイク付きイヤホンが4極で、互換性のない2方式がある
(あと確かソニーのノイキャン付きが一時期3.5mm 5極だったはず)

今時だとやはりマイク付きのと混同されるのが面倒なんじゃないかな
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f563-He+0 [112.68.62.77])2018/09/21(金) 07:53:20.18ID:nc4xaCMO0
>>569
3.5mmアンバランスを4芯にしただけなら独立GNDケーブル。リモコン付きを除く殆どの交換用ケーブルで採用されてます。
3.5mmを4極4芯化してGNDを左右独立にしたのがGND分離。これをバランスだと思ってる人が多い。
バランス駆動はプラスからの出力以外にマイナスで引っ張るからバランス駆動なんです。だからマイナス同士でショートしただけでも酷いノイズが出るし長時間使用すると故障の原因にもなります。
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-WDkk [49.98.86.68])2018/09/21(金) 10:07:54.09ID:3yNfg3Ued
>>569
>>572の言うように、間違えて挿すとプレイヤーが壊れる
そういうのが続出するのはメーカーとして採用できないでしょ
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33d-Bug1 [61.197.48.228])2018/09/21(金) 17:18:05.90ID:ZWkcw4En0
スマホよく落とすやつは2.5やめた方がいい
本人の注意力の問題
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-JNad [49.96.39.38])2018/09/21(金) 17:39:04.60ID:u1+4OLgNd
落とす奴は4.4であってもジャックごと破壊しそう
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6353-onpN [203.181.31.72])2018/09/21(金) 18:50:55.64ID:/k761RWG0
X7は128GBまでしか認識しないよね?
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d12-Tz4L [60.36.96.94])2018/09/21(金) 19:00:22.96ID:4Yd6OPhq0
Earstudio ES100ナイスでナウなガイやで!
もうコイツだけでいい!
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-gxcP [49.239.70.11])2018/09/21(金) 20:47:52.73ID:8rMHK9f0M
>>577
興味あるけどどういう使い方がいいの?
DAPもスマホも使えるというか使うの?
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d12-msXI [60.36.96.94])2018/09/21(金) 21:34:57.33ID:4Yd6OPhq0
>>578
ウチは専用アプリをスマホに入れて
使ってるよ(XZ2)、アンドロイドDAP でも使えると思うが、X7とX3mk3のcpuじゃちょっと厳しいかも(モッサリ)。
パイとオンキヨーのあれなら快適。
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d12-msXI [60.36.96.94])2018/09/21(金) 21:36:30.51ID:4Yd6OPhq0
>>578
スマホで使うことすすめるよ、十分音が良い!
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f563-He+0 [112.68.62.77])2018/09/22(土) 00:21:57.74ID:2//HEQMr0
>>580
確かにスマホでの運用としてはコスパも高くて良いよな。
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dba-zwJV [60.134.4.114])2018/09/23(日) 14:45:43.19ID:QT2hMVv20
M9が本国で発売されたけど人柱待ちだの
RAM768Mしかなくてストリーミング系大丈夫かね
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad60-VCcd [124.44.160.203])2018/09/23(日) 21:36:13.88ID:7KQ3Lmfh0
m7のレシーバー機能対応いつですか
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df8-4vAB [118.158.144.53])2018/09/23(日) 23:46:45.93ID:btk3B+qU0
DAP以外のFiio製品ってどうなんですか?
イヤホンとか
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb41-JNad [223.133.170.178])2018/09/24(月) 00:51:41.06ID:C512GANf0
誰に聞いてんの?
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d12-msXI [60.36.96.94])2018/09/25(火) 01:53:55.72ID:XH5ZsRzl0
せいゆ
 せいみぃ~
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d71-l/4I [14.8.7.224])2018/09/25(火) 11:05:43.83ID:uRk+kdG00
fiiox3の初代と2nd ってどのくらい差あるものなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています