トップページwm
1002コメント297KB

【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part8【CA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aba-9V72)2018/07/12(木) 07:28:16.63ID:fbuCr1Wa0
スレ立ての際、この行の上に↓をコピペ
!extend:on:vvvvv:1000:512

ALO Audio公式サイト
https://www.aloaudio.com/

Campfire Audio公式サイト
https://www.campfireaudio.com

日本代理店 ミックスウェーブ
http://www.mixwave.co.jp

前スレ
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part6【CA】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510836433/

■Campfire Audioイヤホンラインナップ■

【ダイナミック型】
LYRA II(ライラ)
8.5mmベリリウムドライバ/液体金属筐体

VEGA(ベガ)
ADLCコーティング済み8.5mmベリリウムドライバ/液体金属筐体

【ハイブリッド型】
ASTERIA A1 (アステリア)
8.5mmベリリウムPVDダイナミックドライバ+2BAドライバ/リキッドアロイ合金筐体/Special Metal Vapor Deposition Coating/T.A.E.C.

DORADO(ドラド)
8.5mmベリリウムダイナミックドライバ+2BAドライバ/液体金属筐体/T.A.E.C.

POLARIS (ポラリス)
8.5mmダイナミックドライバ+1BAドライバ/セラコート/T.A.E.C.

【BA型】
ORION CK(オリオン)
1ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング

NOVA CK(ノヴァ)
2ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング

JUPITER CK(ジュピター)
4ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング/T.A.E.C.

ANDROMEDA(アンドロメダ)
5ドライバ/アルミニウム筐体/アルマイト加工処理/T.A.E.C.

※ ケーブルはLitz Wire Cableが標準で付属する。
※2 ASTERIA A1のみ、ALO audio製銀コート銅ケーブル3.5mm3極/2.5mm4極/Lightningの3本が付属する。VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1516587873/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6360-4jBy)2018/08/03(金) 12:58:39.18ID:m1XgmZ710
>>138
わかってるんだけどね やっぱ勇気いったわ
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-EFdU)2018/08/03(金) 14:37:56.32ID:9ymMX+sHM
references8にshureのケーブルクリップ使うと大分タッチノイズが収まるな
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-m06p)2018/08/03(金) 14:47:51.69ID:BlxJvHWqa
>>137
オレも持ってるよ、かなりあっさりとした音だからどんな
ジャンルでもと言う訳にはいかないけど、女性ボーカルを
聴くときはよく使ってる
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff6-vmlq)2018/08/03(金) 15:19:05.49ID:AyyRE9je0
orionは他人に4万の価値ありますかって聞くような人が買うようなタイプじゃ無い気がするんだけどなぁ
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff8-m06p)2018/08/03(金) 20:43:19.45ID:ygzPfF4s0
確かに、基本的に使い分け前提なイヤホンだわ
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-TQV4)2018/08/03(金) 21:07:39.88ID:0TQ6zvOua
>>137
女性ボーカル聴くにはかなり良いね。
ネプチューンも持ってるけど全く使わなくなってしまったw
一緒にQT3置いとくと間違えそうになるw
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-Xflc)2018/08/03(金) 23:07:43.52ID:tWgaS7cwa
orion は籠って聴こえるし
微妙にエコーがかっていて狭い空間でなっている感もある
ヌケの良さ、開放感、爽快感、スピード感とは真逆なところがある
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35f-6B2b)2018/08/04(土) 00:42:05.78ID:rG8rvMBi0
Andromeda CK からの買い増しで通常版Andromedaをゲット!
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-FoU2)2018/08/04(土) 22:50:31.18ID:6l+Jf9u5a
その買い増しに何の意味が有るんだか。
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-8xiX)2018/08/04(土) 23:01:21.75ID:OdfSWdNOr
そもそも、一般人から見たら有線のイヤホンで二万も三万もかけてるのは馬鹿げてるから、音の値段なんて気にするだけ無駄
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4332-lSLv)2018/08/04(土) 23:42:55.48ID:6paEc3gN0
エアポッズのお陰で割りとイヤホンにかける金たかくなってそう
無線だけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-YF3O)2018/08/04(土) 23:54:55.90ID:x/Exo2SHr
さすがに色違いの為に10万オーバー払えるのは凄い
俺もわりと金掛けてるけどさすがにな
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe1-0Uuo)2018/08/05(日) 11:18:32.72ID:WamhdIpG0
勢いでAndromeda CK 買っちゃった後に、やっぱり緑の方がAndromedaっぽいという
気持ちが抑えがたくなったんでしょう。わかります。ぼくもCK持ち。
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfca-bBjW)2018/08/05(日) 11:18:57.34ID:xRE31Gi50
Andromedaってそろそろ後継機種来るのかね?
結局塗装の欠点は改良されないままか。
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd47-LJKZ)2018/08/05(日) 11:20:59.42ID:v85FNeIsd
メダが歴戦の戦士みたいな風格になってきたからそろそろ本当に後継を出してほしい
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6f-d87F)2018/08/05(日) 11:34:05.01ID:uyzMqeew0
うちのもハゲ散らかしてるから新しいの欲しいわ
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-9bbN)2018/08/05(日) 11:49:31.53ID:ORkOTwo5d
アンドロメダのCIEM版みたいなのは
でるかもね
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-xqcR)2018/08/05(日) 13:00:39.53ID:56lr1zdca
>>152
一応ケースにしまってるけど、その中で当たったりするし、机に直置きもしてる。
そんな状態でほぼ1年使ってるけど、傷は付いてない。
塗装の欠点とか言う人って、どれだけ乱暴に扱ってるんだろう・・・
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff6-vmlq)2018/08/05(日) 13:40:30.90ID:fXvT3eKU0
ハゲ続ければオンリーワンのシルバーメダに!
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6342-7ETq)2018/08/05(日) 15:06:39.36ID:gDLjbyRX0
ピンクがいいなー
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfca-bBjW)2018/08/05(日) 15:36:00.76ID:xRE31Gi50
>>156
色は剥げてないんだ?
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-xqcR)2018/08/05(日) 16:14:40.72ID:T6xyZA4da
>>159
角も含めて剥げてないよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-TQV4)2018/08/05(日) 16:22:46.32ID:BSRHbBzq0
俺も室内使いで1年くらいは大丈夫だったけど、その後徐々に角がやられてった
eイヤとかに中古で出回ってる程まで酷いことにはならなかったけど、あまり気を使わずに使ってると少しはやられる
外使いしてる人はケースに出し入れする時に相当気を使って扱わないとボロボロになるんだろうな〜とは思う
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f0-ndb2)2018/08/05(日) 16:23:40.11ID:by3XYorB0
昨日aloから届いたcv5用の真空管がちっこくて可愛いw
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-TQV4)2018/08/05(日) 16:35:59.55ID:BSRHbBzq0
>>162
別売り真空管あったんだ。というかサイズ合えばどこの真空管でも使えるのかな?
真空管は全く縁が無いんだけど変えると結構音違うもんなの?
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f374-skCp)2018/08/05(日) 17:20:33.66ID:BNk/vrl10
横からだけどだいぶ変わるよ
ヤフオクのヴィンテージ管使ってるけど
0165162 (ササクッテロ Spc7-ndb2)2018/08/06(月) 01:28:39.81ID:sMPtP33zp
>>163
全然詳しくないけど試しに買って見たよ
元々入ってるPhillips6111waとaloオススメのRaytheon6832の2種類しか在庫なかった(写真の緑文字が6111で茶文字のが6832)
6832のレビュー探したら6111より薄めの音でニュートラルで広い音場の風通し良くて滑らかな感じらしい
注意点はcdm用は買うとまずいみたい(cdmはトライオード管x2でも動作するけどcv5はデュアルトライオード管のみ)
取り敢えず可愛いのでアクリルケースで飾ってみるw

https://i.imgur.com/BD2UgRj.jpg
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-rNGc)2018/08/06(月) 08:53:47.63ID:zQstfZm90
>>156
中古で出品されてるメダさん、ほぼ例外なく禿げてるから、君が例外
もちろん良い意味でね
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-TQV4)2018/08/06(月) 09:18:36.75ID:3eolZ7/ia
>>166
開封直後に余ってた自動車用のガラスコーティング剤でコーティングしたのが良かったのかな?
eイヤ見ると4000円とかぼったくり過ぎだろ・・・
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-9bbN)2018/08/06(月) 12:44:07.48ID:F7fbjN3Td
新機種ステンにしたのは色ハゲ対策なんだな
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-LJKZ)2018/08/06(月) 12:52:42.46ID:wX9fA/qnd
鏡面も結局傷は付くし塗装なしでヘアラインとかサンドブラストとかにしてほしい
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-Pa5v)2018/08/06(月) 15:18:41.11ID:DX8XyrsR0
>>167
自動車ほど大ざっぱでないし
手作業だろうからそれくらいは仕方ないかと。
高いと思うなら自分でやればいいw
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd0-0Uuo)2018/08/06(月) 16:45:02.70ID:spu9Zp2c0
今更初CAのポラリス買ったんですが付属の普通タイプのシリコンイヤピース挿すと
画像のようにノズル先端とイヤピースの先端がツライチになるんですが
これは正解なんでしょうか?試聴とか出来ない田舎でネットで指名買いしました CAの他の機種は知りません

http://fast-uploader.com/transfer/7089096884703.JPG
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-TQV4)2018/08/06(月) 16:56:26.34ID:yP0h4WNua
>>171
指名買いって何を買ったの?
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd0-0Uuo)2018/08/06(月) 16:59:28.68ID:spu9Zp2c0
>>172
1行目に書いたようにポラリスです
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-TQV4)2018/08/06(月) 17:16:14.28ID:yP0h4WNua
>>173
ごめん、何かイヤピを指名買いとか読み違えた。
andromedaもほぼツライチだったよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-RHxf)2018/08/06(月) 17:33:39.22ID:gjolhNFja
>>174
レスありがとうございます
試聴も何もなくネットで買って手元に届くまで現物を見たことすらなく、
自分にとっては初の高額イヤホンだったので偽物だったりしたらどうしようかと不安でした
本当に助かりました
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfca-bBjW)2018/08/06(月) 20:30:05.94ID:T1hD/7a10
andromedaはiPhone直差しでも問題なく使えますか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-LJKZ)2018/08/06(月) 22:13:38.13ID:wX9fA/qnd
>>176
イヤホンとしての機能は果たすがそれなりのDAPを買うかiPhoneにそれなりのDACを繋げないと聞けたもんじゃないかも
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfca-bBjW)2018/08/06(月) 23:22:21.85ID:T1hD/7a10
>>177
やっぱりそっか〜ありがと!
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4332-lSLv)2018/08/07(火) 02:21:27.20ID:GF3ZijK90
スマホだけで聞くならcometのほうが適してるよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-LJKZ)2018/08/07(火) 02:33:43.05ID:THtdwLZdd
iPhoneで聞くなら定番らしいmojoかdragonfly+rxくらいにするべきか
必要ならiematchも
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8392-TQV4)2018/08/07(火) 03:40:36.02ID:KAXL5Iph0
>>176
iPhone直挿しするくらいなら、ES100っていうBluetoothレシーバーがおススメ。
軽くて嵩張らないし、アプリからEQなどの設定が弄れるから便利。
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-x06a)2018/08/07(火) 05:01:39.66ID:63t5tYIK0
私も使ってみてES100は良いと思います。aptx-HD対応やし何よりマメにファームウェアのアップデートあるしオススメします。
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfca-bBjW)2018/08/07(火) 07:37:05.96ID:nPzUMoTG0
検討してみる、ありがと!
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd0-RHxf)2018/08/07(火) 11:37:29.45ID:NfoFjNhv0
171ですがPolarisあたりでも
スマホではなくDAPがソニーのA45(35mW+35mW)では何とか少しはマシですか?
まあもっとパワーがあればそれにこした事はないのは解りますが
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8e-wjKM)2018/08/07(火) 19:34:38.94ID:s9dUWLTz0
【コンプライお手入れ方法】
タオル濡らしを固く絞って使用した後のコンプライの表面を軽く拭いてください。
拭いたら直ぐにケースにしまわず、風通しの良い日陰で水分を飛ばしてから仕舞ってください。
これで半月から1か月もちが変わります(参考値)アルコールティッシュは絶対に使わないでください。
0186120 (ワッチョイ 6f5f-RwOF)2018/08/07(火) 19:35:55.32ID:upUxWLI30
>>176
10万のDAPでショボいイヤフォン使うより
iPhoneにメダの方が間違い無く音が良いからアリだと思うよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8392-TQV4)2018/08/08(水) 04:20:21.94ID:bh7XPx0H0
>>184
流石にA45のがマシ。
ただ、DAPも色々あるからこれから買うなら下のスレを参照にするのもありかと。

どのDAPを買えばいいかここで聞け Part.2 ・
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508551334/
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd0-0Uuo)2018/08/08(水) 07:53:13.71ID:Se/KsefT0
>>187
リンクまでどうもありがとう
私も流石にスマホはどうかと思いましたが
なんとか手持ちのDAPで納まってくれるかどうかが心配でした
DAP買い替えとか 特にポタアン追加はDAP買い替えより安くて済みそうだったけど
携帯性に難ありでしたので
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-vmlq)2018/08/08(水) 08:35:02.91ID:Sor5B0pOd
よっぽど鳴らしにくい機種じゃなければ出力なんて気にしなくていいんだよ
スマホとちゃんとしたDAPだと表現力が違うからPolarisとかなら変化も感じやすいと思うけどね
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd0-0Uuo)2018/08/08(水) 14:39:00.17ID:Se/KsefT0
>>189さんもありがとう
E5000レベルで「音量取りにくい」ってレビュー見かけたのでそれ以上のクラスは
暗に高くていい音出すイヤホンはそっちの方まで気にかけなければいけないのかと思ってたので
まあこのクラス買う人はDAPもそれなりなので気にはしないでしょうけれど
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-9Cyy)2018/08/08(水) 14:56:43.13ID:Hrs6ixNka
E5000はかなり鳴らしにくいからなー
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-rNGc)2018/08/08(水) 15:00:02.34ID:FfRUzVqKH
レベルってのは価格で言ってる?
ここみたいなガレージメーカーの価格とは一概に比較できないよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff8-m06p)2018/08/08(水) 19:04:11.22ID:mDl03uhX0
>>190
E5000はCAのどのイヤホンよりも鳴らしにくいと思うよ
CAのイヤホンはそんなに上流を気にしなくても鳴らせるよ
もちろん拘れば、その分良い音になるけど
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-sMWb)2018/08/08(水) 19:29:46.92ID:swXDOzjI0
>>193
へ?
VEGAとか使ったことある?
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-fwln)2018/08/08(水) 19:49:30.84ID:IgKySkp9M
まずバランス化するかどうかやな
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-RN2c)2018/08/08(水) 20:27:41.40ID:UG6QXGBPp
>>194
「鳴らしにくい」使いたがりの学生だから許してやって
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd0-0Uuo)2018/08/08(水) 20:56:11.04ID:Se/KsefT0
>>192
そうです、アラウンド3万での中の1候補でした
鳴らしにくいってレビューで候補から外れました

>>193
そうでしたか
レビューのみの受け売りで最終的に価格完全オーバーのポラリス買いました
E5000買って悩んだりせずに済みました

>>194
レスしてくれた方々同士が言い合いになるのは意図する所ではないので止めて下さい
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM3a-jss9)2018/08/09(木) 00:01:55.46ID:LQsP87opM
>>197
E5000を仮にCAが開発したら販売価格が10万超えても別に驚かない
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de3e-DoOA)2018/08/09(木) 00:46:39.89ID:Se66Mcsv0
>>198
あれ、ベントからの音漏れが酷いよな。駄作だし、さっさと売ったわ
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a09-jss9)2018/08/09(木) 01:07:21.41ID:PioQSKor0
VEGAも持ってるけど、最近は濃い口のAndromedaとの役割分担にE5000の方をよく使うけどな
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-8H9q)2018/08/09(木) 08:32:58.54ID:4sxf/SRda
FinalのEシリーズはどれも低音過多なくせに、遮音が悪くて外ではその低音はかき消されて聞こえないという、あまり使いどころのないイヤホンだと思う。
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-OzDM)2018/08/09(木) 09:12:58.71ID:Wckpg+Kmd
あのボワボワ感は正直好きよ
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-fDcU)2018/08/09(木) 13:34:30.11ID:9lzeP5pzd
E5000はあんまり好みじゃなかったな
まあスレチだけど
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a67-NPNX)2018/08/09(木) 19:11:32.75ID:kImf8wr+0
メタリックなAndromedaかっこいいな
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-14Z0)2018/08/09(木) 19:13:32.31ID:N43X3Z5bp
>>204
角ばったデザインを廃止しないところにイラッとくる
素材まで変えてくるならデザイン変えても良かったやろ・・・
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc9-SpXC)2018/08/09(木) 21:29:31.78ID:NktrHS3S0
数量限定なんだし問題ないだろ
新作なわけじゃないし文句があるなら買わなきゃいい
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-jss9)2018/08/10(金) 05:19:42.77ID:qlYH4tWz0
ANDROMEDA S、日本でも発売されるの?
CAは俺にAtlasを買わせないつもりか?
金足りねー
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a09-jss9)2018/08/10(金) 07:34:54.09ID:mzaYIzcf0
Atlasっていまいちパッとしないね
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-jss9)2018/08/10(金) 11:42:36.17ID:QS8qUEzHM
Twitterからの転載だが

> ついでに説明文によると、中域ドライバーは
> 調整したので、密度やボーカルの表現は
> より一層よくなったそうです

ただのカラバリじゃない模様
0210120 (ワッチョイ 7b5f-Huez)2018/08/10(金) 11:53:12.19ID:uULFnqhJ0
Atlasに慣れると絶対BA機じゃ満足出来ないと分かってる。
でも欲しくなってる自分がいるわ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-DoOA)2018/08/10(金) 12:09:03.58ID:Vs5Gd1ndd
>>209
どっちに転ぶかね。自分の好みの方に転ぶとは限らないしね。
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-JK8u)2018/08/10(金) 12:27:19.73ID:/TvmSAJnr
ええな、ステンレスメダ普通に欲しい
緑メダと有償交換して欲しいくらい
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-dFvO)2018/08/10(金) 14:26:16.10ID:QeUO05GGM
ついにソニーが本気wのイヤホン出してくるね
まあさすがにCAでも音では勝てないんじゃないかな
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6f-tyrq)2018/08/11(土) 17:36:07.30ID:2sbFkmvH0
糞ニーのイヤホンで品質の良いの無いけどな
CAに音で勝つにはまだまだ努力が必要かな
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc5-EZIg)2018/08/11(土) 17:59:11.80ID:8ElkwhZp0
SONYってだけで絶対にほめない人がわりといるしね
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM3a-jss9)2018/08/11(土) 18:33:42.49ID:xKCNkR4KM
俺の知り合いのCAユーザー、DAPはソニーのやつ多いけどw
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-IpHs)2018/08/11(土) 18:36:10.21ID:1mKZDOmo0
俺がそうかもw かなり昔のソニーのコンポやイヤホンやウォークマンの音聴いちゃってるから、未だにソニー製品だけは避けてしまうしオーディオメーカーだと思ってない
もう喰わず嫌いに近いね。最近のウォークマンはそれなりに良さそうだけど、イヤホンのデザインだけは好きになれない。ソニーのイヤホンしてる人を見かけるけど本当に格好悪いと思ってしまう
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-eAa4)2018/08/11(土) 18:43:33.01ID:Hf7vMLIB0
SONYはイヤホン・ヘッドホンはあんまよくないイメージだな
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a12-MuAs)2018/08/11(土) 20:11:15.73ID:lIPBg95+0
定番とか言われてる900stも全然良くないよな
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a67-NPNX)2018/08/11(土) 21:41:32.87ID:wFdQOEqo0
プレイヤーは安定してるけどイヤホンはないなSONY
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-YiHV)2018/08/11(土) 21:41:33.00ID:WieeMvqBr
>>218
最近出てる有線で二万ちょっとのやつ値段の割に良い感じよ
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-YiHV)2018/08/11(土) 21:41:51.40ID:WieeMvqBr
>>221
ヘッドフォンね
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-mX+Y)2018/08/12(日) 15:29:02.23ID:ZwrSp+mP0
>>210
確かにね。僕もAtlas聴いてから
他の何聴いても退屈に感じるわ  
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-mX+Y)2018/08/12(日) 15:29:25.77ID:ZwrSp+mP0
>>210
確かにね。僕もAtlas聴いてから
他の何聴いても退屈に感じるわ  
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-tzfo)2018/08/12(日) 15:56:52.18ID:8FnUyeMVa
もちつけ
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-rnvB)2018/08/12(日) 16:31:40.75ID:0mN5vG4Sp
ATLAS買ってからCASCADEの出番が全くなくなってしまった…
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM3a-jss9)2018/08/12(日) 17:27:40.91ID:4JPTbtUVM
CAからカスタム出るみたいだけど
Atlasカスタムはまた別に出るの?
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-IpHs)2018/08/12(日) 20:04:45.70ID:bhCaHwtwp
>>226
流石にそれは無いわ〜。ポータブル環境で鳴らしてるならわからないでもないけど、据え置きで鳴らしたら圧倒的にCascadeの方が上
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa4-pi4+)2018/08/13(月) 02:28:57.14ID:Dnn56eUS0
CASCADE据え置きで使ってる人何に繋いでる?
今までアンプじゃなくてDTM用外付け音源に直繋ぎで不満なかったくそ耳ユーザーなんだけど
据え置きアンプ購入検討中だから参考にしたい
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-QlP2)2018/08/13(月) 07:35:32.01ID:hSemKUBRd
ソニーはN3持ってるがベガの足元にも及ばない
俺はダイナミック完成形のベガを墓場まで持って行くよ!
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac4-DoOA)2018/08/13(月) 07:36:51.99ID:1syNOPHY0
>>230
数倍価格が違うものを比べる?
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad0-Qb5F)2018/08/13(月) 10:29:32.48ID:KOp87oYr0
必死の思いでポラリス買ったおいらはROMってる隙間も無いようだ
スレ民度が高すぎる 退散した方が良さそうだ 
金銭感覚が違いすぎる
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-NPNX)2018/08/13(月) 10:38:25.62ID:KamUcI3Da
campfire audioに慣れるとSE846とかでもこもって聞こえてしまう
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac4-DoOA)2018/08/13(月) 10:45:02.23ID:1syNOPHY0
>>233
CAの全てと比べて?
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-NPNX)2018/08/13(月) 10:57:47.56ID:KamUcI3Da
>>234
ANDROMEDAやJupiter
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6371-owwh)2018/08/13(月) 13:49:46.02ID:/k7jm7Vd0
難聴乙
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-YiHV)2018/08/13(月) 14:01:37.84ID:lZmd3ZDdr
>>232
高いの見慣れてきたらそのうち狂ってくるから大丈夫
0238120 (ワッチョイ 0b5f-Huez)2018/08/13(月) 14:10:59.48ID:6SUB4BvP0
>>233
Atlas持ってて、SE846を音の出る耳栓として
出張用にキープしてるけど
高音より低音のスカスカ具合が悲しい。
ライブ終わりの自分のカーステの音くらいの落差があるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています