【バランス】中華のリケーブルスレ★1【MMCX】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-0oRn)
2018/12/24(月) 06:12:00.34ID:0nevgw7Xdケーブルを何本か持ってるので、比較すると、上手く表現出来ないけど、yinyooの16芯は、いろんな音が聞こえるけど、
音は慣らし終わるとさっぱりしている。
そのあってるかは個人差あるけど、生
ギターのカッティングやら、ピックと弦があたる音などは良く聞こえる。
オンソーは、中高音がややガサつくが
聞きやすい音
ソニーキンバーは音に厚みがあり、
こちらも濃厚、全域音がでてる感じで
低音が一番違いがでる。
4765は、キンバーより、管楽器やシンバルが、なんというか、雑味が消え、キラキラして、がさつかない。
女性ボーカルも良く伸びて、聴きやすくなる。
細かい音は、16芯の方が拾ってるが、
低音から高音まで、全域でてクリアー
な感じだが、サッパリした音ではなく
、キンバーより明るい。
上手く言えないけどそんな感じかな。
環境によっても変わるけど、dapは
SONYzx300
ローズbr5mk2
あとはテクニカCKR100なんで、端子違うけど三本バランスケーブル所持してるけど、七福神商事の16芯がやっぱり全域ストレートに音が出て、さらに低音が下から響く。
dapでいうと、ソニーとAK70の差が
そんな感じの差。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています