【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx57-WPoi)
2018/06/06(水) 10:42:48.63ID:Tito+uYlxスレを立てる際は↑(!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)
左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。
次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。
【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください
ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致
OK
※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part33
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1527305524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-z/wC)
2018/06/07(木) 12:42:39.69ID:QAyOvmF1d通勤時間帯特に夕方8時の品川駅では電車からホームに降りたところで切れ始め駅前交差点は左右沈黙 再起動してようやく復帰
>>50
LG-V20とGRANBEATで同様の結果
同じ組み合わせでWF1000Xは3回程度切れる場所だがその10倍は切れる
切れないという人、母艦の機種込みでレポしてくれ
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-CuRp)
2018/06/07(木) 12:47:12.17ID:owYyOLGn0へえ。ますますflapfit聴いてみたくなった。低域がonkyoより強そうだな
onkyoのケースのデカさ確かに使ってて扱いづらい。細めのDCジャックを使ってるみたいだから、USB-DCのケーブル1本で何とかモバイルバッテリーから充電できないかと考えているんだが...
>>64
どいつをNGにするか否かは俺の勝手だろう
俺のワッチョイNG推奨しておきながら、相手にするなと指図するのか?話にならんな
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdd-dbMl)
2018/06/07(木) 12:52:19.37ID:45TiLNujp横からだがそいつflap fit持ってないよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbc-BQ6Y)
2018/06/07(木) 12:55:03.50ID:e46pNF8B0>>1にNGしろって書いてるんだからNGしないなら自分でスレを立ててそこでやればいいだろ
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fe-G43C)
2018/06/07(木) 13:22:34.55ID:nzR4JlRE0https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201707/26/474_2.html
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-CuRp)
2018/06/07(木) 13:36:02.31ID:owYyOLGn0でもFlapfitは今度自分の耳で試聴してくる
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-HRU5)
2018/06/07(木) 13:59:48.15ID:iZe7kR6xd音質はなぜか俺の耳には高音が響き、低音が全く貧弱だった。65tと比較して。
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-Ab32)
2018/06/07(木) 14:16:50.01ID:oWvUcfVyM0073名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-5ib4)
2018/06/07(木) 14:38:18.87ID:RygONgRtd0074名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-Ipda)
2018/06/07(木) 15:09:13.80ID:mcMuM2Axdバカなの?
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-gMNG)
2018/06/07(木) 15:43:25.55ID:iZgQq0Ltaヘッドセットっぽい形してるし、もうflapFit買おうかな
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-Y36a)
2018/06/07(木) 15:51:39.52ID:UxB41h54M電波より伝わりやすい→切れない
ビットレート高い→音が良い
でしょ
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8e-RqRS)
2018/06/07(木) 15:53:09.02ID:iXrZgj4I0前スレにハゲフランケンさんの画像あるから見てみろ
おまけにホタル点灯仕様
ちなみに、いま出資募ってるARIAが謳い文句の通りなら
一般的なTWSサイズで8時間駆動だよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-C0ld)
2018/06/07(木) 16:21:01.21ID:j6X+NKhDdSBCでも上限に近いビットレートなら他のコーデックと聞き分けるのが困難なくらい音質は良い。
実際、SBCのみサポートのオンキヨーは音質面では高評価ばかり(サイズと安定性が低評価だが)。
CSRがaptXを高音質と主張するに当たってSBCをこき下ろしてたから大きな誤解が広まってるんだけど、
・CSRの比較は1/20(約70kbps)のSBCとの比較
→現状どの機種も実装しない非現実的高圧縮率
・CSRの主張する心理音響モデルの不使用による高音部が残るaptXの利点
→放送用に低遅延実装する為の副産物でもとは音質目的ではない
Shure社曰く「人の耳の反応が鈍い高音より中音を重視しろ」
ということでaptXの評価を上げるためにSBCを恣意的に下げてるんだよね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-CuRp)
2018/06/07(木) 17:14:49.73ID:k+SnSaGqdよく考えたら320kbpsのAACやMP3とCD音質でさえ聴き分けが難しいと言われるのにな
確かに有線のイヤホンに比べたらいくらonkyoのチューニングが良くても音質的には物足りなさを感じる。楽器の材質感までは伝わって来ない感じ
だが、TWSって音質は二の次でまずは安定性だよ。うちのW800BTとiPhoneSEは相性良いのかネットの評判ほど途切れはない (もちろん安定性が売りの現行製品には劣るだろうが) ので、そこそこの安定性と音質で非常に満足してる
今後新しく買い換えるとしたら、動画での低遅延とCD音質の両立かな
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdd-Hl8r)
2018/06/07(木) 17:30:38.88ID:EDNFh/PWx途中でポシャるか再生時間下げて出荷だな
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdd-Hl8r)
2018/06/07(木) 17:34:40.20ID:EDNFh/PWxAACの場合も再生するファイルがAACの場合はそのままイヤフォンまで送ってあげるから音が良いって誤解もあったしな
聞き比べてみるとSBCが一番切れにくくて音も変わらない(むしろこっちの方が俺は好み)って言うね
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-yBbK)
2018/06/07(木) 19:35:59.25ID:GNKrNxU+M0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-MFVW)
2018/06/07(木) 20:08:10.43ID:Zr+img0q0え? マジ?
ポチろうと思ってたのに。
カナル型は最小サイズにしないとダメなんだよなぁ
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-CuRp)
2018/06/07(木) 20:33:42.65ID:k+SnSaGqdBitpool値を調べるアプリ無いのかね
PCでも良いから一度調べてみたいわ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-z/wC)
2018/06/07(木) 21:41:36.20ID:ot9fSdMR0flapFitが10ならONKYOは7だな
e8やWFも同じレベル
flapFitは締まって太い低音が全体を支えている点がずば抜けている
音だけはいいんだよ
聴いて狂喜 歩いて落胆
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8e-RqRS)
2018/06/07(木) 21:55:22.75ID:iXrZgj4I00087名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMab-PY0f)
2018/06/08(金) 02:12:41.64ID:NC3nUKFFM0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29f8-2skl)
2018/06/08(金) 03:19:55.16ID:p/Ad1QPO0左右の音質に差異を感じないなら、左右間がNFMIだろうがBTだろうがビットレートは実質問題なし、ということでは?
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-yJu+)
2018/06/08(金) 07:06:06.21ID:vdq4hVajabeefree5
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-z/wC)
2018/06/08(金) 07:20:03.79ID:bAISCPSZ00091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-s/Xj)
2018/06/08(金) 07:21:43.17ID:ViPcptBGMズバ抜けている、flapFitのこと言い表すにはピッタリかも
無線イヤホンの音を遥かに超えている
有線イヤホンさえ凌駕してヘッドフォンの領域
本当ズバ抜けている
高価格版を是非出して欲しい
値段かなり安くしてるからどうしても安くするためコストかけれない部分ある
高音の方はもう少しコストかければまだまだ大きく伸びしろがある
有線イヤホン版のflapFitを出したらピュア系オーディオオタクも飛び付きそう
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-z/wC)
2018/06/08(金) 07:28:51.66ID:u3lk3uD2d0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-s/Xj)
2018/06/08(金) 07:40:04.31ID:tDcu+/keM0094名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-5ib4)
2018/06/08(金) 07:51:22.96ID:/41o4vpadめっちゃ音を拾ってくれそうな大層なマイク穴もあるのになぁ。あと操作系統の物理ボタンが本体に全盛りされてるのは超便利だw
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-z/wC)
2018/06/08(金) 07:52:48.10ID:u3lk3uD2d0096名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-abwI)
2018/06/08(金) 07:53:57.44ID:XMRRPlfiahttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/08/news058.html
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-yBbK)
2018/06/08(金) 08:28:47.85ID:jDGh5ljgaアプリで取り込み音量変えてもダメ?
デフォルトはちょっと低いような気もする
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-EqDK)
2018/06/08(金) 08:30:44.06ID:WNNvmena0マイクが沢山ついてるのは通話時のノイズキャンセルが主な用途なんじゃね?
取り込み音とかアプリで調整位できそうなもんだけど
前に誰か書いてたけどエリスポのリファービッシュ品安かったのでポチってみた
ついでに送料込みで1万以下でBRAGI The Headphoneも買えそうなのでポチってみた・・・
エリスポだけで良いじゃねえかって思ったけど気になる上に安いとやっぱ衝動が抑えきれんね
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ba-OcMq)
2018/06/08(金) 08:38:57.36ID:IEkntpin00100名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-HRU5)
2018/06/08(金) 09:14:21.40ID:0uktnZwld0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM15-OcMq)
2018/06/08(金) 10:11:32.08ID:SKYfLNHTM有難う。マット加工もされてる?銀で目立つとやだなぁと思って。デザイン的にはM-2がいいので、ポチるかまよってる。
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-5ib4)
2018/06/08(金) 11:09:53.63ID:/41o4vpadあんま変わらないな。表現しにくいけど耳栓をしてて本当に抜けるか抜けないかで隙間から音が聞こえる感じかな。M-2の音の取込機能が改めて優秀なんだなと感じる案件だった
>>98
デザインもかっこいいし、音質もドンシャリじゃなくて綺麗な音を奏でる感じで中々良いよ。BURAGIの奴は予備機でもない限り正直いらないと思う・・・。65tで全部まかなえるわ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-s/Xj)
2018/06/08(金) 11:50:26.46ID:jE9HoRh4M記事で名前が挙がったのは
AirPods
SP700N
Duo
BOSE SSF
のみか・・・
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-HRU5)
2018/06/08(金) 12:56:19.37ID:oraN4mHCdというか、音質は65tのほうが上。デザインは好みによるが、おれは65tのほうがコンパクトで好き。
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338e-RqRS)
2018/06/08(金) 12:59:37.57ID:+4MWGja80ご冗談を
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-lWCe)
2018/06/08(金) 13:06:18.34ID:yOZgq5OPaデザインは個人の好みの問題だが、コンパクトさはM-2の方が上じゃね
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-yBbK)
2018/06/08(金) 13:07:57.97ID:GGLs5DYeM所詮日本人の大半はブランドに弱い
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-OcMq)
2018/06/08(金) 13:16:25.36ID:K337in/mMスペック重視で65tポチった。
明日には届くから楽しみだ
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-BJSQ)
2018/06/08(金) 13:18:35.50ID:qchVGKWZM「EarPods」「AirPods」に装着して音質強化するイヤーチップ「Purest」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201806/06/44183.html
遮音性が上がれば覇権確定に近付くかもね
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e176-EqDK)
2018/06/08(金) 13:28:48.70ID:4D4/yEnz0遅レスだけど、200でも400でも可能
200は少しきついけど問題ない
他のイヤホンにつける汎用性を考えると200の方がいいかも
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-HRU5)
2018/06/08(金) 13:31:58.13ID:oraN4mHCd細長いケースのは意外と場所取る。楕円で小さいほうがコンパクトでポケットの収納はよい。
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-EqDK)
2018/06/08(金) 14:10:29.42ID:WNNvmena0まさか実行がDMMとは前回あれだけ炎上してたのによく手出すなぁ
VIE FITで炎上したばっかなのに懲りずに
Air(NANO)が搭載しているBluetooth5はBluetooth4.xと比べて通信速度が2倍、通信可能エリア4倍、データ転送量8倍!
大幅に向上した通信性能により、いつでも安定した音楽体験を提供します。
とか書いちゃってるしこの謳い文句もう詐欺だろ
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdd-dbMl)
2018/06/08(金) 14:16:46.21ID:VpM2v880pAirPodsに関してはケースに入らない時点でゴミ
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 068b-bfpB)
2018/06/08(金) 14:22:54.80ID:eCxbD+yN6オーテクが今んとこ本命
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-HRU5)
2018/06/08(金) 15:01:17.44ID:oraN4mHCdおれは65tをおすね。e8よりもまとまりが良い。あとはm2もボーズもその他もろもろ、音質で却下になるよね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMd5-abvu)
2018/06/08(金) 15:07:37.11ID:EpVn0tQuM0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-s/Xj)
2018/06/08(金) 16:58:48.25ID:ehcBkFvRMどっちも
傾向が違うものどっちが音質いいとは言えない
ツヤのある繊細な高域が好きで
音小さめで聴くならe8
コシのある力強い中低域が好きで
音大きめで聴くならflapFit
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-vBLo)
2018/06/08(金) 17:01:53.95ID:/p92HZZ5a慣れてないだけだろうけど違和感がすごい、よくフィッティングとか言う言葉を聞くけど音質の向上だけで違和感の軽減とかには関係ない?
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-Ab32)
2018/06/08(金) 17:56:30.85ID:Wac0UZuIMおお、ありがとうございます。
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf8-RAXk)
2018/06/08(金) 18:18:46.83ID:fgaN0SBt0そりや外耳道に突っ込むものだからな、人によって感じ方の違いはあれど圧迫感ないわけがない
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdd-dr0u)
2018/06/08(金) 18:25:18.64ID:xTCQ3K82x現状、galaxyユーザーだからiconxで満足してるが
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-L6rb)
2018/06/08(金) 18:33:43.61ID:S6wdXyRfdGalaxy+IconX以上の接続安定性は無いぞ
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-BJSQ)
2018/06/08(金) 18:34:10.06ID:qchVGKWZMサイズ小さくしたいなら検討の余地はあるから試着へgo!
音はシングルBAだから、迫力ある音に期待してはダメ
音よりデザインや接続性を気にする人にオススメだね
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-Xhc1)
2018/06/08(金) 18:42:38.27ID:q/My7pCJH0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f8-q32u)
2018/06/08(金) 18:51:18.75ID:/6J2zbGV0イヤピによっては耳の奥まで入れずにフタをする感じの物が
ある、それだと圧迫感は殆どないよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-lWCe)
2018/06/08(金) 19:46:23.51ID:id5KctRNaケースはな
何も書かずに単にコンパクトと書いたら本体の話と思うべな
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-lWCe)
2018/06/08(金) 19:47:36.52ID:id5KctRNaエリスポ一択
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-s/Xj)
2018/06/08(金) 20:58:33.61ID:CTyHbEpnMケース無し運用できるflapFitが最強
軽量な方のAirPodsでさえケース込みだと約40g近くある
他のケース大きめなものだともっともっと重くなる
それに対してflapFitだとなんと18gの超軽量
軽量なAirPodsの半分くらい
圧倒的に軽量でコンパクト
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdd-5A7u)
2018/06/08(金) 22:45:55.92ID:i2Uf0tVHpほれ
https://i.imgur.com/KOYiVDQ.jpg
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-G43C)
2018/06/08(金) 22:50:21.56ID:vZh6/70mMWFのノイキャンはレビューによってオマケ程度だの電車内が無音になっただの糞糞言ってる奴はイヤピ合ってないだけだの訳わからん
WIサイコーなんだけどネックバンドですら暑苦しくなってきたんよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf1-tLrk)
2018/06/08(金) 22:51:00.54ID:Hzfyrvyx0これポチッた奴居ないの?
ひょっとして俺だけなのか・・・
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b8-izDj)
2018/06/08(金) 22:52:52.38ID:IsplZTAZ0横からだけど
その対比はわかりやすい
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97c-Qhuf)
2018/06/08(金) 23:23:57.33ID:h1GJORtW0こんなん地雷以外の何物でもないだろ普通
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-Qhuf)
2018/06/08(金) 23:27:26.26ID:rP5iYoi2M書いてる通りのものが本当に出来る確率なんて五分五分のギャンブル
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c92f-9puG)
2018/06/09(土) 01:01:03.16ID:qjUuoQo00カラフルウ
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338e-RqRS)
2018/06/09(土) 01:25:04.49ID:B1vrl/000これ、今更気づいたけど16mmドライバなのか
その他の性能含め、本当に実現出来たら大したものだが…
対応コーデックが不明だけど、ラグの解消を謳ってる点から
まさかのaptX LL対応とか? 左右間はBT接続っぽいね
外音取り込みが付いてれば迷わずポチってた ちょっと様子見中
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-G8If)
2018/06/09(土) 02:09:12.55ID:L/ag4pnfaapt-x 対応って書いてあるね。AACにも対応してるって読めるなぁ。
apt-x LLにも対応しているCSR chipのバージョンかはエンジニアに確認するとのこと。
iPhone7plusだからBT5は関係ないけど、稼働時間とサイズに思わずポチってしまった。
地雷でないことを祈る。。
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338e-RqRS)
2018/06/09(土) 02:34:24.65ID:B1vrl/000あれ、書いてあった? 母艦がOreoでAACとの接続安定性に不満があるから
aptXの方が有難いな 駆動時間は若干短くなるかもだけど、元が8時間なら
実害は無いか
15分充電で3時間使えるのも何気に凄いな
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-z/wC)
2018/06/09(土) 05:48:56.09ID:UvM6//ma0通信の安定性良いね
夕方激混みの品川駅で1-2秒ほどの寸断が3回
同じ環境で使ったe8、WF1000Xの3分の1程度だからかなり優秀
ヌアール BeFree5だと手のひらで覆っうと切れるがこれは切れない
動画で音が遅れるのもほぼ気づかない程度
TWSで切れるのは宿命だけどやっぱり通信が安定してるとストレスが少ないや
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-G8If)
2018/06/09(土) 05:49:10.34ID:/UqDXY/naコメントのQ&Aのところに書いてあったよ。
あとはmicroUSBじゃなく、type-Cにしてくれ
って要望が相次いでて超ストレッチだけど検討するって書いてあるね。
何気に急速充電も使い勝手良さそうだよね!
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b06-rdRN)
2018/06/09(土) 09:53:51.18ID:Lz8BLX3F0発売日6月初旬って書いてあったけど、いつなんだろ?
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-6Fsb)
2018/06/09(土) 10:31:02.36ID:F58GKjULM0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296f-Hl8r)
2018/06/09(土) 10:45:20.41ID:1zOWiMe70自分で探せ
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-yBbK)
2018/06/09(土) 11:25:07.79ID:9KzllE1rM0145名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-5ib4)
2018/06/09(土) 11:46:02.35ID:g0+er1ead0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b8-izDj)
2018/06/09(土) 12:00:12.95ID:b2Nb9PmL0予約購入だからすぐ出荷されると思ったのに
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dd-5ib4)
2018/06/09(土) 12:06:08.67ID:5uQAR4Gs0SBCとAAC聴き分け出来てんの?
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ba-BQ6Y)
2018/06/09(土) 12:09:51.32ID:LapgOjAU0SBCとAACだとSBCの方が接続が安定してるからSBCの方が良いと思うな
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-C0ld)
2018/06/09(土) 12:14:52.48ID:thKnO8U3d通信条件劣悪なTWSではそりゃ途切れる訳で。
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b8-izDj)
2018/06/09(土) 12:21:14.70ID:b2Nb9PmL0AmazonJPで5月中旬に先行発売予定だったからだいぶ遅れているんだと思う
製品自体はEUやオーストラリアでは少量出回っている模様
生産が遅れているのか人気があって品薄なのかはわからんが
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-CuRp)
2018/06/09(土) 12:27:46.43ID:eifSnb9/0正直違い無いと思うわ。違い感じられたとしても、電波悪い時のSBCと音質優先のAACやろな
そもそもSBCがどんな音の間引き方してるかよく分からん。MP3と同じ様な間引き方なら、電波悪い時は高音域がガッツリ削られて、ジャンルによったら明確に聴き分けられるだろうな
それに圧縮云々以前に音源の質が悪かったら喩えSBCvs apt-X HD, LDACでも違いは感じられないだろう
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-s/Xj)
2018/06/09(土) 12:41:29.20ID:o46U/6lEM明確に違いあるよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16f-Y7+O)
2018/06/09(土) 12:52:08.63ID:fYJpvIjQ00154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-BObY)
2018/06/09(土) 12:58:32.07ID:/S/dVXx0065t
AACもapt-xも対応してないしw
それでもマルチポイントが欲しくて買ったけどね
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16f-Y7+O)
2018/06/09(土) 13:02:05.93ID:fYJpvIjQ0http://imgur.com/oWGs9Qf.jpg
AACは対応してるよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-9+jd)
2018/06/09(土) 13:03:42.18ID:NL5y4I/t0に劣るなんてことはないんだが
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdd-5A7u)
2018/06/09(土) 13:14:47.93ID:5dc9nlN6p0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1386-xG/i)
2018/06/09(土) 13:21:01.63ID:PbBAvWsJ0リバプラ買おうかと思ってたけど迷う
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdd-Hl8r)
2018/06/09(土) 13:30:36.27ID:IyW/MYujxぶっちゃけLDACで違いがわからない奴は6k以下のTWSで幸せになれる奴
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-C0ld)
2018/06/09(土) 13:41:54.24ID:thKnO8U3d6k以下は音質以前に左右間安定しない。
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-Z/n+)
2018/06/09(土) 13:44:14.17ID:NL5y4I/t0実はAACやMP3より音的には優秀なCODECじゃないかという話もある
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1117171.html
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-z/wC)
2018/06/09(土) 13:44:26.41ID:3yGXkE7ad電池もちはカタログで5時間だけど実際は6時間もちそう(3時間聴いて残54%)
母艦とも一瞬でつながるし通信の安定性良好
スマホからファームアップデートも出来た
日々使う道具として値段なりの満足はあった
換えられるイヤピがコンプライのTWS用とSpinFitの半傘くらいなので他のを模索中
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-CuRp)
2018/06/09(土) 13:56:59.75ID:eifSnb9/0いやそういう話じゃない。二重圧縮の話な
例えるなら、つべ音源をSBCで飛ばそうがLDACで飛ばそうが所詮つべ音質って事
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b06-rdRN)
2018/06/09(土) 13:59:38.12ID:Lz8BLX3F0activeの方が音悪いってまじ?
それならノーマル買うけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています