【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx57-WPoi)
2018/06/06(水) 10:42:48.63ID:Tito+uYlxスレを立てる際は↑(!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)
左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。
次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。
【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください
ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致
OK
※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part33
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1527305524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-BJSQ)
2018/06/08(金) 13:18:35.50ID:qchVGKWZM「EarPods」「AirPods」に装着して音質強化するイヤーチップ「Purest」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201806/06/44183.html
遮音性が上がれば覇権確定に近付くかもね
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e176-EqDK)
2018/06/08(金) 13:28:48.70ID:4D4/yEnz0遅レスだけど、200でも400でも可能
200は少しきついけど問題ない
他のイヤホンにつける汎用性を考えると200の方がいいかも
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-HRU5)
2018/06/08(金) 13:31:58.13ID:oraN4mHCd細長いケースのは意外と場所取る。楕円で小さいほうがコンパクトでポケットの収納はよい。
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-EqDK)
2018/06/08(金) 14:10:29.42ID:WNNvmena0まさか実行がDMMとは前回あれだけ炎上してたのによく手出すなぁ
VIE FITで炎上したばっかなのに懲りずに
Air(NANO)が搭載しているBluetooth5はBluetooth4.xと比べて通信速度が2倍、通信可能エリア4倍、データ転送量8倍!
大幅に向上した通信性能により、いつでも安定した音楽体験を提供します。
とか書いちゃってるしこの謳い文句もう詐欺だろ
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdd-dbMl)
2018/06/08(金) 14:16:46.21ID:VpM2v880pAirPodsに関してはケースに入らない時点でゴミ
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 068b-bfpB)
2018/06/08(金) 14:22:54.80ID:eCxbD+yN6オーテクが今んとこ本命
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-HRU5)
2018/06/08(金) 15:01:17.44ID:oraN4mHCdおれは65tをおすね。e8よりもまとまりが良い。あとはm2もボーズもその他もろもろ、音質で却下になるよね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMd5-abvu)
2018/06/08(金) 15:07:37.11ID:EpVn0tQuM0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-s/Xj)
2018/06/08(金) 16:58:48.25ID:ehcBkFvRMどっちも
傾向が違うものどっちが音質いいとは言えない
ツヤのある繊細な高域が好きで
音小さめで聴くならe8
コシのある力強い中低域が好きで
音大きめで聴くならflapFit
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-vBLo)
2018/06/08(金) 17:01:53.95ID:/p92HZZ5a慣れてないだけだろうけど違和感がすごい、よくフィッティングとか言う言葉を聞くけど音質の向上だけで違和感の軽減とかには関係ない?
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-Ab32)
2018/06/08(金) 17:56:30.85ID:Wac0UZuIMおお、ありがとうございます。
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf8-RAXk)
2018/06/08(金) 18:18:46.83ID:fgaN0SBt0そりや外耳道に突っ込むものだからな、人によって感じ方の違いはあれど圧迫感ないわけがない
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdd-dr0u)
2018/06/08(金) 18:25:18.64ID:xTCQ3K82x現状、galaxyユーザーだからiconxで満足してるが
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-L6rb)
2018/06/08(金) 18:33:43.61ID:S6wdXyRfdGalaxy+IconX以上の接続安定性は無いぞ
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-BJSQ)
2018/06/08(金) 18:34:10.06ID:qchVGKWZMサイズ小さくしたいなら検討の余地はあるから試着へgo!
音はシングルBAだから、迫力ある音に期待してはダメ
音よりデザインや接続性を気にする人にオススメだね
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-Xhc1)
2018/06/08(金) 18:42:38.27ID:q/My7pCJH0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f8-q32u)
2018/06/08(金) 18:51:18.75ID:/6J2zbGV0イヤピによっては耳の奥まで入れずにフタをする感じの物が
ある、それだと圧迫感は殆どないよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-lWCe)
2018/06/08(金) 19:46:23.51ID:id5KctRNaケースはな
何も書かずに単にコンパクトと書いたら本体の話と思うべな
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-lWCe)
2018/06/08(金) 19:47:36.52ID:id5KctRNaエリスポ一択
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-s/Xj)
2018/06/08(金) 20:58:33.61ID:CTyHbEpnMケース無し運用できるflapFitが最強
軽量な方のAirPodsでさえケース込みだと約40g近くある
他のケース大きめなものだともっともっと重くなる
それに対してflapFitだとなんと18gの超軽量
軽量なAirPodsの半分くらい
圧倒的に軽量でコンパクト
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdd-5A7u)
2018/06/08(金) 22:45:55.92ID:i2Uf0tVHpほれ
https://i.imgur.com/KOYiVDQ.jpg
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-G43C)
2018/06/08(金) 22:50:21.56ID:vZh6/70mMWFのノイキャンはレビューによってオマケ程度だの電車内が無音になっただの糞糞言ってる奴はイヤピ合ってないだけだの訳わからん
WIサイコーなんだけどネックバンドですら暑苦しくなってきたんよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf1-tLrk)
2018/06/08(金) 22:51:00.54ID:Hzfyrvyx0これポチッた奴居ないの?
ひょっとして俺だけなのか・・・
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b8-izDj)
2018/06/08(金) 22:52:52.38ID:IsplZTAZ0横からだけど
その対比はわかりやすい
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97c-Qhuf)
2018/06/08(金) 23:23:57.33ID:h1GJORtW0こんなん地雷以外の何物でもないだろ普通
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-Qhuf)
2018/06/08(金) 23:27:26.26ID:rP5iYoi2M書いてる通りのものが本当に出来る確率なんて五分五分のギャンブル
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c92f-9puG)
2018/06/09(土) 01:01:03.16ID:qjUuoQo00カラフルウ
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338e-RqRS)
2018/06/09(土) 01:25:04.49ID:B1vrl/000これ、今更気づいたけど16mmドライバなのか
その他の性能含め、本当に実現出来たら大したものだが…
対応コーデックが不明だけど、ラグの解消を謳ってる点から
まさかのaptX LL対応とか? 左右間はBT接続っぽいね
外音取り込みが付いてれば迷わずポチってた ちょっと様子見中
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-G8If)
2018/06/09(土) 02:09:12.55ID:L/ag4pnfaapt-x 対応って書いてあるね。AACにも対応してるって読めるなぁ。
apt-x LLにも対応しているCSR chipのバージョンかはエンジニアに確認するとのこと。
iPhone7plusだからBT5は関係ないけど、稼働時間とサイズに思わずポチってしまった。
地雷でないことを祈る。。
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338e-RqRS)
2018/06/09(土) 02:34:24.65ID:B1vrl/000あれ、書いてあった? 母艦がOreoでAACとの接続安定性に不満があるから
aptXの方が有難いな 駆動時間は若干短くなるかもだけど、元が8時間なら
実害は無いか
15分充電で3時間使えるのも何気に凄いな
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-z/wC)
2018/06/09(土) 05:48:56.09ID:UvM6//ma0通信の安定性良いね
夕方激混みの品川駅で1-2秒ほどの寸断が3回
同じ環境で使ったe8、WF1000Xの3分の1程度だからかなり優秀
ヌアール BeFree5だと手のひらで覆っうと切れるがこれは切れない
動画で音が遅れるのもほぼ気づかない程度
TWSで切れるのは宿命だけどやっぱり通信が安定してるとストレスが少ないや
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-G8If)
2018/06/09(土) 05:49:10.34ID:/UqDXY/naコメントのQ&Aのところに書いてあったよ。
あとはmicroUSBじゃなく、type-Cにしてくれ
って要望が相次いでて超ストレッチだけど検討するって書いてあるね。
何気に急速充電も使い勝手良さそうだよね!
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b06-rdRN)
2018/06/09(土) 09:53:51.18ID:Lz8BLX3F0発売日6月初旬って書いてあったけど、いつなんだろ?
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-6Fsb)
2018/06/09(土) 10:31:02.36ID:F58GKjULM0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296f-Hl8r)
2018/06/09(土) 10:45:20.41ID:1zOWiMe70自分で探せ
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-yBbK)
2018/06/09(土) 11:25:07.79ID:9KzllE1rM0145名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-5ib4)
2018/06/09(土) 11:46:02.35ID:g0+er1ead0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b8-izDj)
2018/06/09(土) 12:00:12.95ID:b2Nb9PmL0予約購入だからすぐ出荷されると思ったのに
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dd-5ib4)
2018/06/09(土) 12:06:08.67ID:5uQAR4Gs0SBCとAAC聴き分け出来てんの?
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ba-BQ6Y)
2018/06/09(土) 12:09:51.32ID:LapgOjAU0SBCとAACだとSBCの方が接続が安定してるからSBCの方が良いと思うな
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-C0ld)
2018/06/09(土) 12:14:52.48ID:thKnO8U3d通信条件劣悪なTWSではそりゃ途切れる訳で。
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b8-izDj)
2018/06/09(土) 12:21:14.70ID:b2Nb9PmL0AmazonJPで5月中旬に先行発売予定だったからだいぶ遅れているんだと思う
製品自体はEUやオーストラリアでは少量出回っている模様
生産が遅れているのか人気があって品薄なのかはわからんが
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-CuRp)
2018/06/09(土) 12:27:46.43ID:eifSnb9/0正直違い無いと思うわ。違い感じられたとしても、電波悪い時のSBCと音質優先のAACやろな
そもそもSBCがどんな音の間引き方してるかよく分からん。MP3と同じ様な間引き方なら、電波悪い時は高音域がガッツリ削られて、ジャンルによったら明確に聴き分けられるだろうな
それに圧縮云々以前に音源の質が悪かったら喩えSBCvs apt-X HD, LDACでも違いは感じられないだろう
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-s/Xj)
2018/06/09(土) 12:41:29.20ID:o46U/6lEM明確に違いあるよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16f-Y7+O)
2018/06/09(土) 12:52:08.63ID:fYJpvIjQ00154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-BObY)
2018/06/09(土) 12:58:32.07ID:/S/dVXx0065t
AACもapt-xも対応してないしw
それでもマルチポイントが欲しくて買ったけどね
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16f-Y7+O)
2018/06/09(土) 13:02:05.93ID:fYJpvIjQ0http://imgur.com/oWGs9Qf.jpg
AACは対応してるよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-9+jd)
2018/06/09(土) 13:03:42.18ID:NL5y4I/t0に劣るなんてことはないんだが
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdd-5A7u)
2018/06/09(土) 13:14:47.93ID:5dc9nlN6p0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1386-xG/i)
2018/06/09(土) 13:21:01.63ID:PbBAvWsJ0リバプラ買おうかと思ってたけど迷う
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdd-Hl8r)
2018/06/09(土) 13:30:36.27ID:IyW/MYujxぶっちゃけLDACで違いがわからない奴は6k以下のTWSで幸せになれる奴
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-C0ld)
2018/06/09(土) 13:41:54.24ID:thKnO8U3d6k以下は音質以前に左右間安定しない。
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-Z/n+)
2018/06/09(土) 13:44:14.17ID:NL5y4I/t0実はAACやMP3より音的には優秀なCODECじゃないかという話もある
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1117171.html
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-z/wC)
2018/06/09(土) 13:44:26.41ID:3yGXkE7ad電池もちはカタログで5時間だけど実際は6時間もちそう(3時間聴いて残54%)
母艦とも一瞬でつながるし通信の安定性良好
スマホからファームアップデートも出来た
日々使う道具として値段なりの満足はあった
換えられるイヤピがコンプライのTWS用とSpinFitの半傘くらいなので他のを模索中
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-CuRp)
2018/06/09(土) 13:56:59.75ID:eifSnb9/0いやそういう話じゃない。二重圧縮の話な
例えるなら、つべ音源をSBCで飛ばそうがLDACで飛ばそうが所詮つべ音質って事
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b06-rdRN)
2018/06/09(土) 13:59:38.12ID:Lz8BLX3F0activeの方が音悪いってまじ?
それならノーマル買うけど…
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-HRU5)
2018/06/09(土) 14:17:07.72ID:Na5ZC2m9d俺もそう聞いてる。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-9WTg)
2018/06/09(土) 14:26:58.92ID:/3eWm+UC0その人はSBCと思ってるのはaptXだよ。SBCがAACに劣らないというのその通りだけど。
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d985-LHz9)
2018/06/09(土) 14:33:24.21ID:ukoObHtv044.1KHzのCD音源だと違いがわかりづらいかもね。
65t買ってまだ2〜3時間しか聞いてないが、
なんか妙に音がざらついてるなと思ったら、ハイレゾ音源だと露骨に高音質に聞こえるので、
たぶん内蔵DACが48KHzで、しょぼいリアルタイムのリサンプリングで非整数倍の44.1KHz系の劣化が大きいんじゃないかと予想してる。
もしかしたら、ハイレゾ等の48KHz系の音源で聞き比べてみたら分かるかも?
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-5ib4)
2018/06/09(土) 14:35:52.29ID:g0+er1ead悪いって言い方は語弊を招くけど、スポーツ専用と日常使い専用ってことで差別化してるんじゃないかな?1000円の違いで機能が山盛りならみんな山盛りの方買うでしょ?5000くらい価格差あるならまだしも。
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-Z/n+)
2018/06/09(土) 14:57:13.83ID:NL5y4I/t0aptX非対応のアダプタにしても同じ波形だったって書いてあるんだが?
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296f-Hl8r)
2018/06/09(土) 15:10:04.58ID:1zOWiMe70ドンキー安定してるぞー
>>163
分かりにくい例をありがとうw
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296f-Hl8r)
2018/06/09(土) 15:13:06.13ID:1zOWiMe70もうSBCが安定音良しって結論で良いと思う
聞き分けできない頭でっかちは黙っとけってな
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-yBbK)
2018/06/09(土) 15:18:12.98ID:9KzllE1rM電波状況悪い時はビットレート自体を下げてる
状況如何ではあるが割と96kbps位までは下がる
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-CuRp)
2018/06/09(土) 15:22:09.49ID:yeDxQn5kd0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-9WTg)
2018/06/09(土) 15:27:38.77ID:/3eWm+UC0Windowsはソフトウェアでエンコードするから、アダプタの種類は関係ないんですよ。
>>173
いったんPCMに戻してから圧縮がかかるから音源のフォーマットとは関係ない
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-C0ld)
2018/06/09(土) 15:34:48.65ID:thKnO8U3dちゃうちゃう。
Nexus10とWindows10で「傾向は少し違うがほぼ同等」って結論を出している。
Nexus10はaptX非対応が確定している。
Windows10はaptX対応が確定している。
なのでSBCとaptXはほぼ同等と言える。
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-C0ld)
2018/06/09(土) 15:41:18.64ID:thKnO8U3dあ、なんかレス番が正しくない、というか正しいレス先がないレスだなこりゃ。
>>161の記事はaptXをSBCと誤認して、SBCとSBCを比較してるつもりがaptXとSBCを比較していた。
そして、実態はaptXであるがSBCと思い込んでいたものと、AndroidのSBCはほぼ同等。そしてiPhoneAACはそれ以下。
という結論の記事。
これ、間違ってると指摘したんだけど一切修正されないんだよな。
インプレス酷いわ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-BObY)
2018/06/09(土) 15:47:54.07ID:/S/dVXx00そうでしたか、ありがとう
XperiaXZpremium、Android8.0にupdate済だから、こっちもAACで接続できるか、後でやってみる
65tの一番の不満は、カタログスペック上のコーデック対応だったから
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-XnnG)
2018/06/09(土) 15:49:24.82ID:NL5y4I/t0ライター自身もあやふやだけどSCMSがかかってSBSで繋がってる可能性もあるんじゃないの?
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-9WTg)
2018/06/09(土) 15:50:05.67ID:/3eWm+UC0まさにその通りですね。まあスレチな話題なんでこの辺で...
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-X4KX)
2018/06/09(土) 16:05:45.64ID:aqPdJAqw00181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-BObY)
2018/06/09(土) 16:06:10.03ID:/S/dVXx00たびたびすいません
なんていうアプリですか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e141-1kwI)
2018/06/09(土) 16:21:55.33ID:XxiNevUe00183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ba-/opg)
2018/06/09(土) 16:29:10.36ID:LapgOjAU0泥8から搭載されてる機能
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMab-PY0f)
2018/06/09(土) 16:58:49.37ID:QFCjv8hAMその予算ならヌアールが無難だと思う
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-s/Xj)
2018/06/09(土) 17:02:43.93ID:7Cq8xcHwM0186名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-FPrn)
2018/06/09(土) 17:08:01.27ID:iN7vaNLfd結論を言うと駄目だこりゃ
システムがおそらく4000円クラスの安中華TWSと同じ汎用のもの
そもそも両耳で使っているときは2台同時待ち受けはできなかった
ペアリングや電源オンは左右別々で行う
タッチセンサーはキビキビ動かない
機能重視の俺にとって控えめに言ってゴミだった
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e141-1kwI)
2018/06/09(土) 17:09:25.17ID:XxiNevUe0すみませんマルチポイントじゃなくて複数端末のペアリング情報記憶できるものでした(^^;)
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-yBbK)
2018/06/09(土) 17:24:09.35ID:9KzllE1rM0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-s/Xj)
2018/06/09(土) 17:25:04.85ID:cRui75PBM0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-EqDK)
2018/06/09(土) 17:26:17.82ID:cnc4U77408台程度登録出来て古いのから上書きとかがデフォの感覚なんだが
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFad-izDj)
2018/06/09(土) 17:35:05.74ID:yFkukg+7F俺もそんなレビューを一度見た気がするが
所持している人が希少すぎて全くあてにならないと思う
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c4-5ib4)
2018/06/09(土) 18:02:08.04ID:eq49rR7x0俺も65t使いだけどE8やM-2みたいにメジャーに普及してほしくないのが本音
隠れた名器みたいな扱いが良いなw
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbc-BQ6Y)
2018/06/09(土) 18:03:18.23ID:wsIFOQpw00194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-s/Xj)
2018/06/09(土) 18:52:46.36ID:gVrK6QhKM> M-2みたいにメジャーに普及してほしくないのが本音
> 隠れた名器みたいな扱いが良いなw
えっ?
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-/opg)
2018/06/09(土) 18:54:49.16ID:ZetVezhwM風俗嬢みたいに言うなよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-z/wC)
2018/06/09(土) 18:57:27.20ID:1XVwDAyAdイヤピはBRAGI The Headphone のが付くことが判明 大して変わらないけど
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c4-5ib4)
2018/06/09(土) 18:58:28.61ID:eq49rR7x0漢字ちゃうやん
名「器」じゃなくて名「機」だなorz
情けなくて思わず訂正してしまったわ・・・。
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c4-5ib4)
2018/06/09(土) 19:00:40.07ID:eq49rR7x0あとコンプライのtw用のやつも対応してるっぽい
昨日試しに装着したらピッタリやったわ
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-s/Xj)
2018/06/09(土) 19:02:38.23ID:T5h/35XQMBOSEやE8の足下にも及ばないだろ
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ba-cXNy)
2018/06/09(土) 19:08:20.61ID:R+NKu5d90確かに、悪くない。音質は嗜好が出るけど、私は好みかな。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-z/wC)
2018/06/09(土) 19:11:25.44ID:1XVwDAyAdそうなんだけど、あれ3ペアセットで4千円以上するのよね
1ペア持ってるけど音の相性は良くなかった
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-WGWX)
2018/06/09(土) 19:14:08.34ID:UfmbvNRL0流石にe8クラスには及ば無いと思うけど
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-5ib4)
2018/06/09(土) 19:22:59.79ID:7FpbHjvkdE8は音質は神がかっててるけどフランケンが糞で
65tはバランスが良いって感じの分類とちゃうかな?
それぞれの機種にいい所あるから好きな機種でいいと思う
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-HRU5)
2018/06/09(土) 19:32:36.39ID:9gZL6vVadおれは、まちがいなく低音だけ比較しても65tだと思うのだが。。e8全く低音出てないじゃん。。
高音はたしかに五分だが。
好みってあるのかね。、おれは、まえまでe8養護だったが、いまは、通勤は65t常用。
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-L6rb)
2018/06/09(土) 19:41:01.97ID:zvxgNmtYdまじでほぼ途切れないよな
たまに意味わからんタイミングで切れることもあるけど音質含め概ね満足
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-s/Xj)
2018/06/09(土) 19:45:32.11ID:45cAz0zRM0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13d-T1fc)
2018/06/09(土) 19:48:45.40ID:XZbPOprq0低音聴きたいから65tっての買っとくわ
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bd-c368)
2018/06/09(土) 20:15:18.37ID:bpmso35o0いつ発売なんだろ
あんまり遅いようなら65t買うかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています