トップページwm
1002コメント276KB

JH audio part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/02(土) 00:57:05.72ID:bpB+v/Pl
JH audioのイヤホンについて語りましょう
http://www.jhaudio.com
0785名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 12:21:20.80ID:GLsjjC88
Rosieの新タイプがいくらか気になる
0786名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 12:22:38.88ID:YKeMgR1I
木星だし最低でも20万じゃないの
0787名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 15:07:03.15ID:Wz3FXk9Q
そういやこの価格帯使ってるのに接点復活剤持ってない奴は流石にいないよな…?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 15:10:29.74ID:hnEJPOOE
みんなロクサーヌで何聞いてんの?
0789名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 15:14:48.75ID:WC9SHY2U
ラスベガス
0790名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 18:40:17.18ID:hnEJPOOE
俺ゆず聞いてて、ロクサーヌでゆずは合わないって言われたんだけど、どうかな
0791名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 18:40:45.44ID:hnEJPOOE
言い忘れてたけど個人的に合うんだよね
0792名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 19:30:31.67ID:ztnyGlgx
他人がなんて言おうが自分は合うと思ってるって回答出てんじゃん
それとも大多数が合わないって言ったら自分の考えを変えてしまう人?
0793名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 19:43:52.92ID:UAKf8raI
そもそもこんな価格帯のイヤホン使ってる時点で他人の意見なんて気にするべきじゃない
0794名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 20:00:42.35ID:hnEJPOOE
わかりました!
なんかすいません!
0795名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 20:13:55.97ID:nOsyopoG
LaylaIIってLolaより人気?
0796名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 20:15:57.82ID:ltwXOw5x
むしろLOLA不人気でしょ、、、
0797名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 20:51:21.07ID:v0BcN8P+
中古で安かったから買ってみたけど
レオに出す気持ちいいな
ロクサーヌとパフォーマンスが愛称いいかも
ねもわみでとはここのみしん
0798名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 18:19:01.67ID:UXOqu6lI
日本語でたのむ
0799名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 19:43:35.65ID:k237bd9x
ハッキリ言って何言ってるかわからん

レオニダス ってケーブルのこと?

それをロクサーヌパフォーマンスで使ったら相性よかったって意味?
0800名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 20:31:45.11ID:GwM32L7q
>レオに出す気持ちいいな

圧倒的兄貴ゲイ男優臭

個人的に最後の「ねもわみでとはここのみしん」が完全に解読不能
0801名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 20:32:49.04ID:k237bd9x
>>800
それ思ったら

最後は全く意味不明
0802名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 20:47:26.83ID:2FUV8/jI
何かの誤変換じゃないの?
変換をミス多発してるものの意味は理解できる文だし
0803名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 15:10:08.85ID:i6fRsXdh
ねじがゆるむのが難点
0804名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 15:15:35.61ID:UuoegqqA
壊れたりしないから限界まで強く閉めると緩まなくなる
0805名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 16:19:43.71ID:BJQBD4yP
ラックスボンドを点置きして締めると簡単に外せるけど緩まなくなる
0806名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 16:21:04.33ID:BJQBD4yP
ラックスボンドじゃなかったスレッドロッカー
0807名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 16:53:47.28ID:STjPMZus
michelle limited勢いで買ったらどのイヤーピースも合わなくて後悔中……
音は気に入ってるから手放したくないなあ
0808名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 16:58:34.70ID:UuoegqqA
>>807
何もイヤピが合わない時はマジでカスタムイヤピを買うしかない…
0809名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 17:28:13.78ID:GXgt1rtV
>>807
ブルーミックスでカスタムピース作ってみたら?
0810名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 23:28:58.34ID:cvi+G81o
>>808
>>809
やっぱりそうなるよなあ……
ありがとうございます。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 13:48:03.38ID:JtFMaxBa
ロクパフォだけど俺もイヤピ選びで悩んでる。

finalのE、スピンフィット、トリコン、スパイラルドット、純正

手持ちのイヤーピースで色々試してどれもだめで、今まで使ってこなかったSONYのハイブリッドイヤーピースが1番しっくりきた。

AZLAの流行りのイヤーピースはまだ試してないけどSONYのが良いからそっちを買うことにする。

高いイヤーピースだからって必ずしも良いとは限らないな
0812名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 15:32:13.12ID:HcLPckMD
パフォーマンスみたいなのとかで特にロクサーヌならAZLAはMLとかSMとか増えてるしAET07系とかDEEP MOUNTとか買ってサイズもいろいろ買って選択肢多くしないのか
0813名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 15:33:02.14ID:oT2xF+3M
イヤピの中にスポンジ入れたりして工夫するのも良い
0814名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 19:14:56.25ID:dr53IVfv
ロクユニがノーマルイヤピMでジャストなオレは耳デカイのかな
0815名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 19:27:50.24ID:oT2xF+3M
俺もfinalのEタイプのMサイズだわ
0816名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 21:34:21.29ID:fb5yccQ3
イヤピといえばそろそろトリコンのSS出るかね?
製品としては既にあるから後は消耗品販売だけだから気になる
あれのSS出たら今出てる他社含めてでもう殆どの人が合わせられるようになる筈
0817名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 21:40:14.13ID:JtFMaxBa
ハイブリッドイヤーピースのL使ってるからトリコンのL買ったらでっけーってなった。
M買えばいいかね?
0818名無しさん@お腹いっぱい2018/10/22(月) 23:04:57.03ID:uT9UvfRc
左右でサイズ変えてみるのもいいと思う
自分はCW-U02にファイナルEだけど左右でサイズ変えたらよくなったし
0819名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 00:40:51.70ID:phcEov8K
>>815 final Eタイプはある意味万能よね!
0820名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 08:23:36.24ID:81ZXpnR+
final Eタイプに変えてみた。
これも中々いいな
0821名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 10:37:51.00ID:Ni96oc/g
finalのは音の出口とイヤピの口がツライチになるのが良い音で聴ける要因かなと
0822名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 12:35:42.58ID:YZHX6Y8W
クリスタラインのS使ってたけどコスパが悪い
0823名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 15:42:37.59ID:81ZXpnR+
finalのEタイプが密閉性高いな
0824名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 16:47:31.86ID:a4J+kqms
Sednaもすいつくような感じはいいけど
finalEのパクリにしか見えんかった
0825名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 17:07:48.31ID:1OzuzEet
流石に全くの別物だよ…
0826名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 15:59:06.86ID:e9fZ1iUd
azlaが個人的には一番合います。
Final eもいいけどazlaのほうが音が開放的に
なる気が…。

ただazlaはロクユニはいいけどロラユニだと
ゆるゆるで耳に残ります。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 16:05:30.17ID:lT5zXcmb
azlaってSednaのことか
JHにはSednaがサイズ合うと高音損なわず長時間安定してくれたな
ただ硬くて痛くなる人もいると思う
0828名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 20:14:15.32ID:7/C3W+Ha
AZLAの今度買ってみよ。
ロクパフォはステムが若干細いからスパイラルドットとかゆるゆるなんだよなぁ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 18:52:53.55ID:WsuqCSyK
どなたかbrise audioでリケーブルされている方
いませんか?どんな感じかお話聞ければ幸です。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 19:33:55.68ID:IrWHwnRy
黒龍買った方が安いよ…
0831名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 20:19:43.14ID:3qaSxGrs
Briseはパートのおばちゃんが一生懸命造った感じがすごい微笑ましいよね
和む
0832名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 21:20:06.35ID:lADGZy9z
briseだけは無い。オカルト二社ローゼン・WAGNUS以上に無い。
briseは電気的知識すら無い素人メーカーなのが露見したし
0833名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 21:33:34.29ID:2rEDeJud
>>829
イヤホンは何?
0834名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 09:39:56.47ID:GsEpUgeq
Beat Audio Emeraldっていいの?
黒龍V2からのステップUPしたい
0835名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 10:47:01.95ID:4+0MtGSn
値段だけみてステップアップになるんならいいけど、、、

JHて4ピンだから8wireでも他のイヤホンと比べて効果が薄いのが値段的にもつらい
0836名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 12:26:47.49ID:9XPG83T6
エメラルドは派手な音になるよ
銀線と銅線を混ぜ合わせたような傾向
そういった傾向からロクサーヌと組み合わせる人が多い
派手な音が好きなら何に合わせてもいいんじゃないかな
0837名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 18:10:04.07ID:+W/ukHZJ
EmeraldよりはPrima donnaの方が好きかなー
Emeraldは想像以上に刺さる
0838名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 06:37:16.51ID:kUuTldgh
>>833
ロクユニとロージーです。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 06:42:27.48ID:kUuTldgh
>>834
音は特に高音が派手になる。
けど聴き疲れしやすい音ですね。
あとコネクターとケーブルの接合部が
弱い。自分のは2.5mmだからかもですが。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 11:33:48.46ID:VXS99jWa
>>837
どのイヤホンで刺さるのか知らないけど、ロクユニってか俺は刺さりほぼ無しだな

>>839
DAP側のプラグ部分?2.5だがそうも感じないな、他のケーブルのほうがよっぽど折れ曲がるしグラグラ動くから断線心配になるレベル

DAPにもよるだろうけど俺はEmeraldお勧めする
0841名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 12:35:09.52ID:R8fK+N/d
beatは耐久性無いのはデフォ
編み込む時、他社よりやたら引っ張ったりチューブをキツク成形するのが理由
壊れないよって当たり個体は確かに存在するが製造上の問題
0842名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 14:30:17.97ID:qgjimxAD
>>840
ロクカスよー かなり高域強く感じるー
ハイハットとかの金物系とか
0843名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 15:36:36.02ID:R8fK+N/d
ロクはミュージシャンが演奏する際、オーオタがリスニングで楽しいと思う範囲の音構成を演奏時に再現する味付けだよ
ライブなどで演奏時は楽器から適正距離にマイク置くから録音でできあがった音楽よりもどうしてもやや籠って距離を感じるのよ
それを演奏時にCDみたいな完成時音源のようにノリ良くかつ高解像でリアルタイムに聴き取れるからゲームチェンジャーと言われた

だからオーオタが出来上がった音源で聞く場合ややや強調が強くなるしこれがJH特有の濃い音と表現される
ロクが高域刺さるってのも元々特にロック歌手向けに調整してできたからこれが由来。そこに勿論人の耳による個人差も出てくるが

Laylaに関しては相川のオーダーで事実上オーオタのリスニングを基準に作られてるから
銀線使わない限り満遍なく刺さらない程度になってる。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 15:51:59.18ID:7UUxg3EC
オーオタがロクサーヌばかりを欲しがる理由とは?
0845名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 16:31:02.74ID:UVcRBNOd
値段
0846名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 06:36:05.95ID:7SYTFUrg
ハロウィンセールなかった。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 19:12:15.93ID:HMhBnxBA
レイラ3は木製にした影響がどの程度あるのか気になるよね
0848名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 20:24:02.83ID:UTgCiXu6
いうほどロックに高音必要かな?
高音まで伸びて欲しいのはどちらかというとクラシックでは?
0849名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 20:30:20.76ID:r/IK6b39
ドラムとギターが死んでしまう
0850名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 21:59:44.46ID:UTgCiXu6
いや、そうなんだが、刺さるほどの高音はいらない
ドラムのハイハットの音が過剰にシャカシャカするのは
音のバランスが悪いと思うのですが
0851名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 22:07:03.74ID:p8/b54BD
刺さりにも不快に感じる音とそうじゃないのがあるからなぁ…
今まで聞いた中で不快と思う刺さりはCK100PROだけだった
ロクサーヌの刺さりなんてこれに比べたらひよっこ
0852名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 22:08:26.19ID:EbP9cdui
>>850
流れの上のレスも読まんのか
そもそも本来はミュージシャンのモニター用なの。
それをポタオタが勝手に使ってるだけ。当然用途外の誤差は刺さりなどで少なからず出る

極力刺さるのが嫌ならLaylaか他社ハイエンドから刺さり少ないモデル買っとけ
ロク程度の刺さりなら他社ハイエンドでも普通にあるぞ
0853名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 22:35:43.00ID:UTgCiXu6
いや、リアルではスタジオで演奏してる時は
ドラム聴いても刺さらないじゃん
モニターというなら刺さる必要もない
0854名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 01:21:30.78ID:3wQJxxPg
JHと言うかCIEMってどちらかと言えばスタジオ環境でなくラージスペースか解放スタジアム準拠でっせ

大凡体感だけど
野外環境 100%→スタジオ 105% →オーオタリスニング 115% 
の比率で過剰演出になっていく。銀入ったリケ使うと120〜130% キラキラフル銀線なんか使った暁には140%辺りの体感
0855名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 01:38:18.25ID:C8S2orYn
>>854
なんとなくわかる
過剰演出を嫌うオタも多いけどJHくらいの味付けの方がモニターより楽しく聴ける
0856名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 11:34:00.24ID:E2Kqjbsd
スタジオで練習することはあるが
野外ステージで演奏したことはない
そもそもイヤモニして演奏したこともないや
みなさんお詳しいですね
勉強になります
0857名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 18:22:13.77ID:J4lmMEOd
蓋空きレイラ2がジャンク品で出品されててワロタ
出品者をよく見たらフジヤエービックだし
0858名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 19:48:23.12ID:UF7Ou/OX
中古で買った初代LaylaのMidドライバが死んだ…
過去スレで壊れやすいって見たけどカスタムも同じなんかね?
この際カスタムにしようかなって思ったんだが
0859名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 20:04:32.57ID:J4lmMEOd
ドライバーは同じ
違ってたらそれはそれで問題だろう
個体の寿命か保管のやり方がマズかったのかを確認しないとまた同じような目に合うかもしれないよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 20:27:38.29ID:/8AExDSO
>>857
音導管詰まってる時点で買えんわこんなもん
蓋は接着すりゃ良いだけだけども
0861名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 21:07:12.62ID:3X77mQ88
音導管のつまりって2万の機会でとれないのかな
0862名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:15:52.39ID:UF7Ou/OX
>>859
ありがとう
実は中古だからどういう経緯かわからん、3ヶ月でダメになった
壊れることはわかったからジップロックに乾燥剤と閉じ込めるつもりだけどね
0863名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:24:29.12ID:J4lmMEOd
中古じゃどうしようもないね
密閉されたボディのBA型は風通しの良い場所か乾燥剤を入れての密封しての保管が基本
日本は湿度が高いから乾燥剤も使わず適当にポーチとかで持ち運んでるだけだと壊れやすい
0864名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:29:58.89ID:jlkKjGDL
ハッキリ言って今のポタブームで出る数増えたから
中古オーディオ機器は状態マジでヤバいとおもったほうがいいよ
DAPも含めて水没と言うか飲み物こぼしは糞多い
水没して乾燥材ZIPである程度誤魔化してから売却コースが多い
大手店でも買い取り時はそこまでチェックしないから通電チェック通れば売れる模様
それが暫く使うと故障の流れ。まあ当然、全部それって訳じゃないが
0865名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 00:41:14.95ID:eUvNDdx/
シリカゲルは必須だよな
後接点復活剤も
0866名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 16:13:05.71ID:5YNvExUQ
>>864
俺が売ったのも便器にドボン
水で洗って乾燥させたら鳴ったから売っちまった
0867名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:58:19.07ID:FDd6+Og5
>>866
な、なんてひどいことを・・
須山のツイッターみたいなことがリアルにあるとは・・
お茶にドボンでジャンピング売却だっけ?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:15:51.31ID:uthRLQ4g
>>866
お前は死ねばいいと思う
0869名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:59:47.85ID:sBPhm164
飲み物とトイレは二大売却理由言われてるしな
マジで呪われろ思う。まあ俺は潔癖症だからどの道中古買わんが
0870名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 10:28:44.67ID:Y03qqrf7
>>866
858だけどもう中古買うのやめると決意した
0871名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 13:07:25.53ID:NGDYtX6b
中古じゃなきゃ買えないようなら買わない方がいいだろうね
結局損する
0872名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 15:23:29.87ID:q6kHENyV
いまのJHの納期ってどれくらいだろう
0873名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 15:35:13.51ID:Rxcekk6l
お前らがそこまでクズだと思わんだ
やっぱオーオタの陰キャって性格悪い社会不適合者しかおらんのやな
0874名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 17:38:21.71ID:B+/SgH1I
ここに書き込みしてる時点で陰キャと同類だろ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 19:24:06.10ID:Ej02nsL1
水没したのを売った時点でそりゃ誰も味方せんだろ
0876名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 20:49:20.32ID:qvSqk7WP
JHのイヤホンはステンレスチューバーのせいなのか折れの耳だとプチプチ音がする
ある程度馴染むぞっすると落ち着く
0877名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 15:28:19.78ID:lk9Q5EyR
レイラ3の詳細早く来て…
0878名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 15:57:26.61ID:qgHW9Btr
そろそろ18ドライバーとかやって欲しい気持ちはある
0879名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 19:42:11.39ID:Ays6vMgs
多ドラはLaylaで完結してるぽいし無いだろう。
あってもLola方面のハイブリットじゃないかな?
0880名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 01:50:42.43ID:O5LIwqiG
Layla2をネジ止めフェイスプレートにしてステムまで削り出しにしてくれてAK名義外したらそれでも良かったな
木製シェルとか絶対高くなりますやん(;´Д`)

>>879
ハイエンドDAPにポタ使いとして使うならLaylaで事足りるね
最近の64とかはハイエンドモデルはもうプロミュージシャン向けですらないのに
かと言ってDAPで満足に駆動できない域になってきていてポタアン必須だし
昔みたいに弁当箱スタイルになるとやっぱり重いのイヤだなぁって思ってきた自分がいる。
別にJHに限らずBAなら12辺りが本当に丁度いいポタでのイヤホン塩梅だと思う。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 02:35:26.09ID:PtTjhrkD
しかし相変わらずロク2は手放す人少ないようで中古の数少ないな
良い音だから仕方ない事だが
0882名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 09:58:07.25ID:NyE40nPF
https://item.mercari.com/jp/m11868612323

https://twitter.com/takahiro_audio/status/1057429324595265537?s=21

ロク2をメルカリで安く買って、メルカリで転売したやつおるで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0883名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 10:26:48.89ID:8bhgRBF3
転売ヤーなんて何の参考にもならん
0884名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 19:12:18.52ID:lmIZ3s0n
ネジ止めなんか嫌です
0885名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 22:43:13.31ID:XhvEn3by
Moonaudioのネジはしっかりとまるって
本当なのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています