JH audio part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 00:57:05.72ID:bpB+v/Plhttp://www.jhaudio.com
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/06(水) 18:29:28.70ID:w1wOBA8A0020名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 01:56:31.60ID:tw1IKThZSサイズで耳が痛いんですよね…
逆にMにすると痛みは和らぐけどフィット感が悪化する感じで
高い物じゃないし色々試してみます
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 16:42:14.93ID:zL+8j2avミシェルは純正で良かったのですがリミテッドは本体形状のせいかフィットしませんね
radiusのディープマウントイヤーピースがおすすめ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 17:26:31.47ID:5c92WjT8早く家帰りてぇ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 20:40:04.51ID:CH5MI+F0検索でも出てくるので気になってたイヤピの一つですね
試してみます
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 22:43:19.13ID:FKkYSGpS基本的には奥まで突っ込んで正常に聞こえる人以外にはお勧めできないな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 10:36:18.38ID:iw8Rktftロク持ちなんだけど悩んでる
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 17:35:44.24ID:vhR8oSBxどんなジャンルの音源でも楽しみたいならLayla
ただ手持ちのロクがどのモデルかでも方針変わるかと。
ロク2ならLayla2準拠の味付けだから、同じようなニュアンスを求めてるならLaylaだし
違う方向性が欲しけりゃロクカスだし
一応。ロクは初代のユニバロクが一番アグレッシブだし高域に刺さりがある、
AKR03はユニバより少し大人しいが初代準拠
ロク2はLayla2を準拠に作って一番大人しくモニター寄り傾向の異色モデル(悪く言えばポタオタ向けのプアマンズLayla2)
パフォロクは現行ロクカスと理論上は同一音(人によってはあのロングステムが耳に合わず違う音に聴こえるだけ)で
初代ほどアグレッシブでもないが、最近のJPOPなどに合わせると高域が刺さる事はある
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 20:11:31.94ID:ums7HRmf初代ロク持ちだが高音刺さったことなんかないぞ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 21:01:57.77ID:3c3w8YeDロクが暴れると表現されていたのは刺さりも一つの要素
本来プロミュージシャンのモニター用だからモニターで無線の出力程度なら当然刺さらない
(厳密に言えばそもそも刺さらないように音響やPAが調節してるけど)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 22:50:27.52ID:2WhHpP5nってか刺さりがないから買ったんだし・・
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 00:30:30.12ID:R3cqVEJN嘘つき発見
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 01:09:15.29ID:qQnSG6P+つーかロクの刺さりなんてHeadfiでも日本の掲示板でもいっくらでも出てくるぐらい有名なのに今更何言ってるんだ思うわ
刺さっても濃厚でアグレッシブさに貢献するギリギリの刺さり具合だし、一音一音が潰れないから愛されてるのに
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 01:22:11.34ID:ccAqJsn/0033名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 06:51:13.59ID:cl88J5m00034名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 11:34:47.56ID:DiEBSJRE0035名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 12:01:07.85ID:gZ2wjj9w初代ロクはすくなくとも私が聞いたことのある個体では刺さったことは一度もありません。
購入前にEイヤとかで何度か視聴したけど刺さる個体には出会ったことはないですね。
歯裂音が特徴的な音源(fath no moreのThe Real Thingとか)で確認してもWestoneのW40とかは刺さったけどロクは一切刺さらなかったです。以降今まで刺さりを感じたことはありません。
ロクのバージョン違いを説明することに私は興味はありませんが、実際に所有して毎日聴いているわけでもないのに、ネット上に流れている言説を集めて整理したところでそれは実体から離れたイメージでしかないと思ってます。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 12:10:16.84ID:qQnSG6P+>ネット上に流れている言説を集めて整理したところでそれは実体から離れたイメージでしかないと思ってます。
もはや何言ってるか意味解らないです(´・ω・`)
上にあるロクサーヌシリーズの各説明に対してならばネット上の情報集めて整理したと言うならそのソースを提示してください
ロクが刺さると言う情報に関してネットの情報は実態から離れていると言うならば貴方の耳以外で証明できるソースはありますか?
俺は刺さりは聴こえないって感想だけなら良いのになんで頑なに自分が刺さらないからロク自体刺さらないって結末に持っていこうとするかね
色んな人が指摘してるように、上流と曲や耳にもよる。ただロクサーヌ自体、刺さる傾向と言うのは広く認知されてるの。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 12:30:36.66ID:UHYJMqxc刺さればノーマルの状態でも音源や環境によっては刺さる
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 12:32:58.36ID:gZ2wjj9w逆に聞きたいがあなたが聞いたら刺さったの?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 12:42:42.68ID:gZ2wjj9wプレヤーがなんで、どの曲聞いたら刺さったとか
他人の伝聞で刺さるって報告があるって言われても
それは又聞きなんだから、
具体的状況を言ってもらわないと判断できないでしょう
状況によっては刺さるとかではなくって、具体的に刺さる環境とか言わないと意味がないと思うんですがね・・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 12:54:04.35ID:DiEBSJRE君が刺さると言い張ってるのと同じじゃなかろうか
それ以前に書きかたが悪いね
ネットに刺さるって書いてる人がいるから自分の意見は正しいって押し付けていることが見えてないの?
因みに自分もロクは刺さったことがないね
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 13:10:12.25ID:gZ2wjj9w0042名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 13:17:22.12ID:1J9JMad63年以上前だから本当か聞かれると捏造かもしれんが
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 13:50:43.90ID:SXXC2NIz自分が刺さらないんだったらいいことなんだしそれでええやん
ちなみにTwitterで「ロクサーヌ 刺さる」と検索するとちらほらヒットする
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 14:11:27.31ID:ws4Sgmnq0045名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 15:13:53.86ID:VylZzVUM0046名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 15:27:17.15ID:qQnSG6P+380は単体ならそこまで気にならないけど専AMP付けると大人しめのロク2でも刺さりとノイズ出るね
WM1Aとか現行の中でも突出してドライな味付けだからどのロクサーヌでもロックやジャズで刺さる事ある
WM1Aにロクカスに銀龍V2とか凄い暴れるよ。
俺は刺さりリファレンスとして用意してるOneokrockのThe Beginningだったかでワロタ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 15:42:59.58ID:ws4Sgmnq0048名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 15:48:37.24ID:ws4SgmnqDACじゃなくてアンプでした
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 16:26:36.47ID:qQnSG6P+>>47
俺は自分たちが具体例出さないで相手に出せって言ってる刺さらない派の為に
その組み合わせはワザと再現性顕著な例として挙げただけなんだけど。キチンと読んだ?
じゃあAK240や380との組み合わせについてはどうお考え?
つーかそもそも刺さらない派の人たちは質問者の質問に対しては放置なのか?
流れ無視して具体例や構成も特に出さず刺さらない言ってるだけじゃん
ネットの情報は実態と離れてるとくりゃ、今度は「ロクサーヌ 刺さらない」でググってもヒットとかどうしろとw
別に俺は刺さるから悪いとか一言も言ってないしむしろ褒めてるのに
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 16:41:06.96ID:gZ2wjj9w0051名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 16:41:29.84ID:qQnSG6P+SP1000だって高域が音源によってロールオフする事は判明してるし、ポタに完璧な環境を求めるのは限界がある
重みが薄い面が出たり、下流の組み合わせでデジアン特有のホワイトノイズが乗る事もあるがバッテリーもちを選ぶか
外で外音があれど楽しめる重厚でリスニング重視な音を求めるが出ない域は外では不要とスッパリ諦めるか音源ストックを考慮して選ぶか
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 16:50:28.70ID:gZ2wjj9wバランスで聞かせてもらったことがあるが
特に刺さったりはしなかったな・・
長時間聞き込んだわけではないけど
曲は宇多田ヒカルだったかな・・
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 16:52:22.58ID:nH4jhWpq0054名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 17:16:48.34ID:qQnSG6P+せっかく日本の中でも才能あるのに勿体ないと言うか スレチスマソ
平原でジャズ繋がりってほど繋がるわけじゃないけどMiles Davisとかも高域刺さりのテスターになるね
静かなムードだけど特定の楽器で刺さりやすい下流で反応するかななアルバム多いのはModern Jazz Quartet
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 18:42:41.35ID:DiEBSJREめんどくさい人だなぁ
このスレ全員にRoxaneは刺さるって言って欲しいわけ?
刺さらないって言ってる人達が具体例上げて何が解決すんの?AK380でもHugo2でも刺さらないけどそれが何か?
放置も何もそもそも書いてる内容が支離滅裂すぎて誰もまともに相手にする気になれないって
>>51
smasterが歪みがない?
既に聴力衰えてんじゃん
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 18:58:07.90ID:qTe92pwV0057名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 21:27:25.72ID:cAxSQsgb音量も考慮にいれてくれ
音量を小さめにして聴く人だと刺さりを感じる事はほぼないと思う
SP1000→プリマ丼なPSロクサーヌ→Vol.102で少し金属系で刺さりは感じるが不快なほどではない
PLENUES→同じ構成→ヘッドホンモドーVol.91で刺さり皆無
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 22:09:38.68ID:+brBd1Mr人にもよるし、イヤホンとの相性にもよる。
同じ機種でも刺さる人と刺さらない人がいる。
http://ocharaku.jp/sound/technology-1/
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 23:37:02.26ID:jOnufIhq普通はそうだよ
高音が粗いのと刺さるのは違う
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 00:39:19.98ID:JBvalFUM0061名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 12:25:35.92ID:g9ahX0Ys茶楽の検証を全てのイヤホンに適用するのも正直どうよという気もするけどな
あと刺さりって日本語で考えてる人多いからばサ行なんだろうけど、無声両唇破裂音もだぞ
有声両唇破裂音はどちらかと言えばビビりノイズ扱いされるかな
つーか刺さるという要素をネガティブに考えている人が多いのが面白いな
RoxyはLaylaと違って曲によっては刺さる程の超高域がメリハリを出す旨みなのに
俺はBAでのリスニングはロクカスに疲れたらLaylaに銀龍でちょっとだけリラックス仕様にしたりするわ。更に疲れたらSE846とか
疲れきったらノートPCの初期スピーカーからのラジオモノラルへ。疲れきったらラジオのちょっとノイズ乗った音が逆に落ち着くw
ハイエンド廃人になるほど、音楽聴くのでなくて機材分析になり勝ちになるのよね。自分もそうだけど。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 12:44:27.04ID:99WTBvzoここじゃお前の養護施設じゃねーんだよボケ
巣に帰って二度と出てくんな
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 12:50:49.75ID:99WTBvzo誰もお前の長文オナニーとか見たくないからChordスレにも来んなよポンコツ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 12:51:13.46ID:g9ahX0Ys何を勘違いしてるのか知らんが俺特定の板に巣を張ってないしそもそも普段RoxyでなくXELENTOとスピーカーだし…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 14:42:42.64ID:rZsViJ0/知らんけど
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 14:53:56.54ID:av6Nwhzx高域が強調されるし音も派手になる
ジジイ連中の共通点は耳がまともに聞こえてないことと、なぜか話の流れに関係ない自分語りや自慢オナニー話を盛り込むこと
個人が特定されるわけでもない匿名掲示板で意味不明な自己主張して本気でアホかと思うわ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 14:54:03.83ID:g9ahX0YsLaylaそのままでモニター気味でなくリスニング寄りに味付けする際に用いてる
銀龍V2自体は解像度重視で曲や上流によっては刺さり出るけどJHの味付けは壊さないギリギリのリケって感じ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 19:39:09.37ID:zamo6/Vv今までDeepMount使ってたけど、SendaEarfit は耳当たりがもっと軽くなった。
通常Mサイズを買うことが多いけど、耳奥までねじ込めるよう、Sサイズを買った。
遮音性もばっちり。
茎部が厚くて、きつめなので抜けにくいのもいい。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 20:05:35.44ID:l6bsjmU/0070名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 20:24:11.20ID:JBvalFUM特に初代なんかは合わないとまともな音にならないし、どのモデルも一般的なイヤホンと比べて常識外れな値段なので、少し先に伸ばしてでも時間を作って視聴してから買わないと後悔すると思う
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 21:01:23.84ID:qHtlj35m0072名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 23:27:56.87ID:joZSZiP9michelleピッタリだったのにPSロクはspinfitのss使わないと奥まで入らなかったし
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 03:13:45.22ID:QS/pbi1Gだからほぼ完全に欧米人の耳型に合わせたロングレイパーステム
FMJはほぼ買う人は日本人だけど名目上アジア人ポタオタ顧客の為に妥協してくれたお陰でJHの中ではショート気味(それでもロングステムだけど)
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 18:06:26.98ID:iU1ZFjEy【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part51
https://dolbako.com/cache/view/av/1380120009
ここの>>40辺り
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 20:55:21.88ID:nGfJXzqvバフォロクサーヌで刺さりまくってワロタ
圧縮音源だからだと思いたい
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 21:05:07.58ID:q9463kCm圧縮だと刺さる?新説?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 23:35:32.58ID:cSdCFmJc0078名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 00:53:47.07ID:J2e23dWE音茶楽の耳の共振説持ってきてた人いたけど、刺さる曲はロクサーヌどうこう以前にスピーカーでもカスタムでも刺さるっての
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 08:35:01.27ID:bTBcIBz+あなたの刺さるって、サ行が変な響きになるってことだよね?前提の確認だけど。圧縮で刺さるなんて新解釈が出てきて不安だ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 13:26:51.57ID:gOviACx8上のコメント読み返してみると、何がなんでも全員にロクは刺さるって言わせたいヤツが真っ赤になって暴れてただけに見えるんだけど、日本語読めない人なのかな?
それとも既に耳がまともに聞こえてないポンコツジジイ本人?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 13:55:22.83ID:kCsNdl45ロクは刺さりやすいか刺さりにくいか話してるのに普通の人きかない音源なら刺さるとか何がしたいかわからない
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 14:21:19.43ID:FSP2PZKZ0083名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 15:02:33.77ID:/PnVeDa00084名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 16:18:59.48ID:J2e23dWEポンコツとかジジイとか言ってる時点で身バレしてますよロクは割れないさん
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 18:45:33.42ID:Rqq+vHIH本気で刺さると思うなら環境変えたほうがええな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 19:11:27.26ID:J2e23dWE自分で環境次第って認めてますやん…
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 19:16:16.52ID:Rqq+vHIHこれ見落とすんかい
嫌味も通じないんだね
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 20:10:26.31ID:0RzuBbRUこれで話に出てたレギオスのは酷いもんだった
おかげでオリジナルの音源を聴いてみたくなったわ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 00:18:53.22ID:MDRvQtD2刺さるか刺さらないのギリギリを攻めたからノリ良いのに高解像度を実現できてるのに
全く刺さらないロクサーヌとかそれロクである必要なくなるじゃん。それこそLaylaがその立ち位置なのに
ロクの味付けが好きなんだ!でも刺さるの嫌!とか言うならLayla2の合いの子のロク2まで用意されてるのに
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 00:23:36.24ID:B20G5eoqそんなこと全然考えてなくても刺さらないものは刺さらない
それに味付け云々も人の好みなのに、それでも何がなんでも刺さるって言わせたいってどんだけ傲慢なんだよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 00:35:20.42ID:MDRvQtD2音楽業界でも刺さりは貴方みたいに気に喰わない人はいるけど、
不具合性ノイズ扱いはされてないんだけど?
ロクサーヌは別に刺さろうが最高のモデルの一つなのは間違いないだろ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 00:43:58.29ID:MDRvQtD2刺さらない言ってる人達は中身全くないやん…
>>90
>刺さらないものは刺さらない
>それに味付け云々も人の好みなのに、それでも何がなんでも刺さるって言わせたい
日本語無茶苦茶
つーかパフォレイ出るって定期的に言ってる人居たけどやっぱりデマかい
パフォに限らずそろそろLaylaユニバも後継機出てほしいね。
CIEMLaylaとユニバはシェルの都合で出音違うからそろそろ2を昇華させたユニバもはやく出て欲しいところ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 02:01:33.88ID:B20G5eoqいい加減頭悪すぎるぞ
刺さらないって事実を述べてるだけで、悪いとか悪くないとか言ってるのお前だけだぞ?
それに自分に都合の悪いレスは読めない病気にでもかかってんのか?
Hugo2でもAK380でも刺さらないって具体的に書いてんだろが
日本語読めないなら黙ってろキチガイ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 04:34:22.02ID:MDRvQtD20095名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 06:36:33.63ID:PRiwKycr0096名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 06:56:34.86ID:+HB+xT0Yシュバーン
チョリーン
ウィーッス
サシスセソ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 07:13:18.20ID:jAyeIQjw毎日聞いてて刺さったことないもん
話通じないうえに
勝手に変なイメージ持たれて迷惑
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 12:21:35.54ID:xK+j/LYS0099名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 13:43:38.71ID:GEo3KsOz0100名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 14:01:04.14ID:zDIOpJCkそりゃpaw goldじゃ刺さるわ。
あれドンシャリだもの。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 14:03:43.28ID:xKMScNp/けどもうこの話題ええやろ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 15:03:09.81ID:lA6Fv1zDpawgoldはドンシャリ、380はそうでもない以上
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 19:54:51.26ID:+tcVrBy+0104名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 19:58:13.47ID:+tcVrBy+0105名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 13:08:19.78ID:Uq2OdhjsPGはPGT出てから唐突にドンシャリ言われるようになったのどうしてかね?
元々モニター調扱いだったのがAK380出てこっちはバランスやAMPで高出力イケるし
PGは値段も一向に下がる気配無いと人気もフェードアウトしてPG2出ても全く話題にならなかったのが
PGT発表されてからSNSで火がついて異様に評価変わってるのが疑問
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 13:55:02.11ID:f1PMxKB80107名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 18:21:41.76ID:P6WGY5rWPGを選ぶような人は組み合わせて使用するイヤホン側のクセが強かったりするから何とも
SNSではVEGA、Dita、LAYLA、ゾネのeditionと組み合わせている人を見かける
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 19:00:58.62ID:3cAd2OlUあの新しいケースで新世代が続々と出てくるのを期待していたんだが
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 21:06:57.41ID:AXus6YEY発売当時には無かった同クラスの比較対象がここしばらくでモコモコと急増してきたからだろ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 22:40:51.57ID:Uq2Odhjsそれも考えたけどこの価格帯のハイエンドでPGよりモニターと胸を張って言えるのは380とあとなんだろ…
COWON辺りか?SP1000は少なくともあれこそドンシャリだし、WM1Zもウォーム突き詰めてるし
同社picoはG系統よりモニター調だけど、pico発売時に比べてG系統はドンシャリだって声で無かったしな。スレチスマソ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 00:47:29.49ID:J9jvq2vj0112名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 20:35:35.81ID:VcddtSKm下手に分解も出来ないしこのまま最低値固定かねえ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 20:54:34.47ID:DLsO9Kcd0114名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 20:54:47.34ID:BOhLRC64修理に出せば?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 21:13:15.84ID:VcddtSKm保証切れてるしJHに直接修理って出せるのかね?
>>113
黒龍と付属バランスとアンバランスで試したけど全部ダメだった
他に4pinのイヤホン持ってないから確かめられないけどケーブル側が壊れたってことはないと思う
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 21:37:37.30ID:zMnnSJb/ケーブル側で壊れているなら確かに抵抗値固定でスクリューいかれてるって事も解るけど
本体側が原因なら、BA問題ないなら低音最大状態になる筈だし
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 22:10:16.49ID:BOhLRC64どこで買ったか知らんが、保証切れてても、正規代理店経由でも直接でも頼めばどうにかなるもんだよ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 00:16:54.53ID:8mdW7Ga8BA1個壊れてるってのも考えたんだけど右側の低音絞ると違和感なく聴けるんだよね
とりあえずアユートとJHにメールしてみたけどいくらかかるやら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています