SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736f-xeGO [222.148.8.243])
2018/05/23(水) 22:01:18.48ID:N+3UjFks0↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1522234923/
次スレは>>970で立ててください
【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/
・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/
・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])
2018/06/21(木) 23:43:51.17ID:9vyrbM3T0バランスで1Zにアナログポタアン導入してアンバランスで聴くより1Zに据え置きDACをデジタル接続してヘッドホンアンプで聴いた方がおとがいいよ
20万クラスのDACと30万クラスのヘッドホンアンプね
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])
2018/06/21(木) 23:47:09.16ID:9vyrbM3T0なし。
高性能DACチップ使っててそこそこ良いアンプ使ってたら充分。KSE1200のアンプユニットで昇圧したら僅かな差だわ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])
2018/06/21(木) 23:53:00.29ID:9vyrbM3T0マジレスすると、もしポタアンにアナログ接続するなら、ベースのDAPは味付けがされていない方が良い。DAPの癖とポタアンの癖が混じり合うと音がチグハグになりやすい。
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-fhdp [1.75.237.253])
2018/06/22(金) 08:57:49.32ID:ZUdS0EH1d馬鹿なの
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db06-1Ki3 [103.2.248.80])
2018/06/22(金) 18:20:30.72ID:ASiHTa4w00178名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-4C9u [1.66.97.91])
2018/06/22(金) 18:31:53.53ID:QkpqKX97dどちらも良質です。
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])
2018/06/22(金) 21:00:21.98ID:FonHYDpS0君にとっての音が良い基準は何?
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db06-1Ki3 [103.2.248.80])
2018/06/22(金) 21:18:15.84ID:ASiHTa4w0WM1A使ってるんだけど、知り合いがMojoの方が数倍いいって言うからちょっと気になって質問してみた。
自分はWM1Aで満足なんだけどね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-0pFp [125.4.137.214])
2018/06/22(金) 21:38:39.25ID:3vbzaIkC0そいつプラシーボ・ブラインドくんだから相手にするな
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-A/H3 [119.243.54.12])
2018/06/22(金) 22:25:48.26ID:z6wc0Hd+Mオーディオは他人の意見は100パーセントあてにならない
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-nhc+ [49.98.173.39])
2018/06/22(金) 23:13:33.66ID:t16uf8c2dその言い方だときみはZX300とA40の違いがわからないクソ耳ということになる
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-6INd [49.239.65.249])
2018/06/23(土) 01:27:48.39ID:DqVI+cvsMまた訳わからんこと書いてるな
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])
2018/06/23(土) 08:52:08.72ID:mv5Xv3U30オーディオの比較なんて高音域はMojoが綺麗だけど低音は量だけで質はイマイチでWM1Aの方が良いみたいな評価になる。それを単純にMojoの方が良いと言い切れる人がいるなら糞耳としか言いようが無いわけで。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-1Ki3 [49.104.11.101])
2018/06/23(土) 10:51:52.56ID:u6D46IRnd172は使用しているコンデンサだけで比較したら同じと言ってるが実際にはアンバランスでも電源のキャパシタが違うとか筐体の面積の違いによるGNDの違いってのが影響するから違うのねん!
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM11-DJU/ [110.233.247.246])
2018/06/23(土) 21:38:48.54ID:IkHlA8KlM安いコンデンサを使っているという事は回路の設計思想が安物である事の表れって事を言ってるんだよ
この回路は安物の部品でいいって作りになっているという事
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM11-DJU/ [110.233.247.246])
2018/06/23(土) 21:43:35.24ID:IkHlA8KlM安物の部品を使ってるからダメという事じゃなく、設計者が安物の部品で良いと判断している事が問題なんだよね
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM43-DJU/ [49.129.186.30])
2018/06/23(土) 21:51:36.31ID:DRXCZBBPMコンデンサ単体の値段は高級といってもそんなにたいしたものでは無い。
高級な回路に一か所だけ安い部品を使うような事はしない。回路全体が違うって事だ
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f8-4C9u [27.83.205.83])
2018/06/23(土) 21:52:18.51ID:m6bwcnr400191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])
2018/06/23(土) 22:14:30.26ID:mv5Xv3U30熱弁結構だが精神論は要らない。
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f587-4ScQ [118.241.9.214])
2018/06/24(日) 00:46:44.52ID:nql3YM110バージョンは2.0でsbc接続優先で接続試してもそもそもapt-xが選択肢に出てこない。
出荷状態にリセットしても改善されず。
ヘッドホンはゼンハイザーのPXC550
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-MMsT [1.72.1.243])
2018/06/24(日) 02:31:56.32ID:bCX5Gn/ndSBC接続優先にしたらSBCになって当たり前。
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f587-4ScQ [118.241.9.214])
2018/06/24(日) 03:21:38.40ID:nql3YM110めっちゃサポートに嘘つかれてるわ。
apt-xを選択してもsbcに接続されるやで。
https://i.imgur.com/XQYlkxz.jpg
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])
2018/06/24(日) 04:28:29.40ID:73OuaCRl0設定→オーディオ機器接続設定→ワイヤレス再生品質→aptxを選択
ここの選択をsbc優先にしたら当然それはsbc接続になる。
aptxの選択肢が出てこない?そんなはずはない。少なくとも自分のは接続相手関係なくこの選択肢は出てくる。
aptxを選択してもsbc接続される?それはヘッドホンがaptxに対応してるなら考えられない。それ以前の問題としてaptxの選択肢が出てこないならaptxに繋げられる訳がない。
LDAC音質優先
LDAC接続優先(自動)
aptx HD
aptx ←ここがない
SBC音質優先
SBC接続優先
音が途切れやすい場合はこの設定を選択してください。
画面のこの順番のうちaptxだけがないのか?それとも他にも無いものがあるのか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdd-P5KJ [121.93.133.33])
2018/06/24(日) 09:31:26.67ID:6in75S3I0まず
サポートのSBC接続優先でapt-xが選べますでしょうか、が意味不明だよな
ウォークマンWM1のバージョン2.0ならワイヤレス再生品質の選択画面にaptX表示されてるだろ
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f587-F9si [118.241.9.214])
2018/06/24(日) 11:40:41.39ID:nql3YM110設定画面では全部出てる。
念の為、初期化後に手動アップデートしてみても同じ。
aptx選んでもsbcになるのは電波強度とか関係するのかなとか思ってた。
aptx対応のdapも複数無いし、btイヤホン・ヘッドホンを複数持つ気もあまり無いからヨドバシなり行って検証してみる。
駄目なら修理かな。。。
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2364-GwbS [219.121.20.63])
2018/06/24(日) 12:10:06.08ID:LJGLZ/BQ00199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f0-1Ki3 [180.49.105.180])
2018/06/24(日) 14:10:36.83ID:fdzQ2AZ000200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ba-nhc+ [126.69.238.199])
2018/06/24(日) 14:38:51.51ID:uUpiZK/000201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db06-1Ki3 [103.2.248.164])
2018/06/24(日) 19:41:28.98ID:I31L6C/o00202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4563-B5d5 [110.4.175.138])
2018/06/25(月) 21:49:27.63ID:kvrLnb5V0そんな安いイヤホン使ってるやつおらんやろ
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236f-0Hhz [123.217.54.115])
2018/06/25(月) 22:43:17.16ID:tFqkge0o00204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-RZ3s [180.33.75.70])
2018/06/25(月) 22:56:56.17ID:H9KOtePH0ER-4Sが出た頃はそれなりの高級機だったし、それを丁寧に愛用していた人なら使うことも有るだろ?
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-BIqL [153.203.9.226])
2018/06/25(月) 23:03:48.29ID:lTuTk+/m00206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdd-P5KJ [121.93.133.33])
2018/06/25(月) 23:30:48.03ID:da56KE7p0持ってるけど何か
WM1との組み合わせも悪くないよ
>>201
あと音量はゲイン切り替えて使ってるとかリケーブルしてバランスで聴いてるとか
元々のファイルの録音レベルによってまちまちだからなんとも言えない
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e8-GwbS [124.25.127.239])
2018/06/25(月) 23:48:55.99ID:EVdcyoSE0ER-4Sで聴くなら間違いなくハイゲインにするじゃろ
バランスに改造してるとかなり音量変わるが。
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])
2018/06/26(火) 07:54:12.38ID:eP0MorHq0それだったらスマホのアプリで何db出てるか計測した方が参考になるぞ!
他人の耳ほど当てにならないものはない。
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ba-CuTD [126.153.123.86])
2018/06/26(火) 07:59:58.37ID:2KAGU8FW00210名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM11-IMlj [110.165.191.20])
2018/06/26(火) 08:03:20.36ID:czNA3L5PMありがとう、じゃあA40からの買い替え待つわ
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dda2-WDJb [42.147.119.181])
2018/06/26(火) 08:12:41.11ID:tj/5KNiT0PHA-2Aは出力弱すぎて使う気にならん
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-RZ3s [180.33.75.70])
2018/06/26(火) 08:18:37.73ID:K82L/OLc0ZX300と何が違う?
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-MMsT [1.66.99.50])
2018/06/26(火) 08:22:05.30ID:fGL+dnxadそういうのはソースとは言わない。ただのガセ。有名なニュースサイトでウェブ記事になるのが最低ライン。そもそも発売から2年立つんだからマイチェンするかもくらいの想像は誰でもしてる。
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdd-P5KJ [121.93.133.33])
2018/06/26(火) 09:10:54.24ID:PU+rhUw900215名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM43-A/H3 [49.129.186.221])
2018/06/26(火) 12:05:03.22ID:fyGamgseMZX500
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr31-BIqL [126.179.39.197])
2018/06/26(火) 13:37:21.38ID:Poy87uYrrお前らPSFANTASYに騙されたクチだろ
ソニーやアップル機種のそれっぽい新型想像図なんていくらでもあるからな…
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd38-ofAg [58.3.179.80])
2018/06/27(水) 00:56:04.81ID:F4I62MCw0まさかそのまま放置されるとは思わなかったなあ…。
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-UNUF [49.97.107.101])
2018/06/27(水) 08:05:23.15ID:tlqS/KHxd0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-KTKp [49.239.68.49])
2018/06/27(水) 08:40:52.37ID:HcsY/ciPM0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM43-A/H3 [49.129.186.251])
2018/06/27(水) 12:14:35.93ID:ZOPoPIVEMホームオーディオだとイコライザーがついてるのは部屋によって音響特性が違うのを調整する為だからDAPにhs必要ないね
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f8-HaEk [27.92.156.8])
2018/06/27(水) 20:12:55.89ID:72jA3AC/00222名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-4C9u [49.98.156.115])
2018/06/27(水) 20:27:13.04ID:GmK6v0Zsd両方
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3d-ul7T [111.89.12.71])
2018/06/27(水) 20:30:00.52ID:2BixJEwH0ありきたりなところで、
WM1A:ロック、ポップス
WM1Z:クラシック、ジャズ
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-GwbS [115.177.92.87])
2018/06/27(水) 21:00:49.20ID:1GTnZC0h0自分はどっちに魅力を感じるかでしょう
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-K4/K [153.160.32.202])
2018/06/27(水) 21:09:52.92ID:7jbybWlb01Zはやっぱり凄いけど、ジャンルによっては全然ダメになっちゃうのがあって、万能なのは1Aだと思う
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3d-ul7T [111.89.12.71])
2018/06/27(水) 21:19:31.30ID:2BixJEwH0いっそのこと、1Z、1A、ZX300を全部買ってしまえ!
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-GwbS [115.177.92.87])
2018/06/27(水) 21:54:04.20ID:1GTnZC0h01Zがジャンルによっては全然ダメになっちゃうとか、万能なのが1Aなんて1Aに異常に偏った意見で全く正しいと思わないしな
1Aはコストパフォーマンスを優先した妥協の産物でしかないないと思っている
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f8-HaEk [27.92.156.8])
2018/06/27(水) 22:05:29.94ID:72jA3AC/01Z購入します!
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdd-P5KJ [121.93.133.33])
2018/06/27(水) 22:11:24.29ID:Zj5beIjD0そんな不具合なんてないけど
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])
2018/06/27(水) 22:58:01.04ID:MUBs2I7r0コストパフォーマンスもあるけど、S-Masterの特性をそのまま活かしたWM1AとS-Masterの欠点を補う工夫をしたWM1Zという背景もある。
S-Masterはロスが少ないのが特徴で音量の小さい音も綺麗にだせるけど、音の厚みと言う部分ではアナログのアンプを使用してるDAPには劣る部分もある。それを高性能コンデンサなどで補っている。
しかし、音の柔らかさだけは上手く出せない。パワーも無いのに変に柔らかさを出そうとしてZX2で失敗。柔らかさを出そうとすればそれ以上に音の厚みが必要。柔らかさは出ても繊細な響きが消えてしまう。
S-Masterの出力を上げてさらに筐体に無酸素銅を使ったり高性能フィルターや内部配線にもこだわってやっと良い感じに仕上げられた。逆に言えば目指す音を追求したらこれだけコストがかかったと言うべき。
しかし、柔らかい音が好きなひとばかりでもない。WM1Zにも鋭さやキレが全く無いわけじゃないけどWM1Aの鋭さやキレとは少し違う。
適度に余韻が消えて一回ゼロになってから速い立ち上がりがあるからエレキギターなんか素早い弦さばきとかピアノの鋭い音なんかはこちらの方が好みって言う人も多い。
しかし、音の良し悪しだけで言うなら間違いなくWM1Zを推す。
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0daf-IMlj [210.171.144.157])
2018/06/27(水) 23:02:22.94ID:LSR+W+/70ちょこちょこお見かけしますけど価格の有名な方ですか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])
2018/06/27(水) 23:52:07.64ID:MUBs2I7r0いいえ
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp99-p2KR [126.233.148.169])
2018/06/28(木) 00:15:49.82ID:obpPQggsp高音質と言った意味じゃ1Zが上なんだろうけど、高音質=好みの音質とは限らない。
どちらか迷うなら出来る限り試聴した方が良いよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-ntJH [112.68.128.133])
2018/06/28(木) 01:29:38.67ID:9nEAfXvb0高性能DACとアンプを搭載してるDAPは確かに繊細な音が出て音の広がりも厚みもあるけど音を聴き分けるのが目的ではなく音楽に浸るのがポータブルの醍醐味。
そういう意味で両方ともよく出来てると思うけどなぁ〜。他社比較なら。
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-D7b+ [1.75.240.207])
2018/06/28(木) 09:09:30.49ID:9ZEFgAhtd0236名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-u3N5 [49.97.107.101])
2018/06/28(木) 10:04:04.43ID:k1f9vMySd安定性という面でWM1がずば抜けてる
DX200も持ってるが不安定すぎて持ち出して聞くとストレス溜まる
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-D7b+ [1.75.240.207])
2018/06/28(木) 10:32:55.54ID:9ZEFgAhtd確かにノイズと充電と放熱と遅延が酷すぎて気軽に使えたもんじゃないのは分かる
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-MQjT [182.251.249.6 [上級国民]])
2018/06/28(木) 11:04:44.99ID:II1GFHEjaノイズはwifi切れば治まる
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df0-ntJH [180.49.105.180])
2018/06/28(木) 11:42:42.61ID:XUhj9hhW0中古を入れたら話がおかしくなる。
それとDX200も音は良いけど234の意図は雑踏でのノリの話なのでこれも話が違う。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df0-ntJH [180.49.105.180])
2018/06/28(木) 11:59:40.70ID:XUhj9hhW0DACとアンプが良ければ音は良くなるけど電源がしっかりしてないと不安定になる。
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37d-97rh [61.46.206.52])
2018/06/28(木) 19:51:09.59ID:2WpFef830テレビのスピーカーにイヤホン挿して聴いた方が音いいなw
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b06-ntJH [103.2.248.79])
2018/06/28(木) 20:16:14.00ID:vS/4JXjG00243名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-Naho [1.75.211.43])
2018/06/28(木) 20:26:01.57ID:tehpzmhidお前すごいな
スピーカーにイヤホンさして聴けるなんて
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d3e-wvOV [180.33.75.70])
2018/06/28(木) 20:59:18.28ID:Bh+CunPd0普通に。
ただ、初期は頭切れとか尻切れとかあった。ソニーでは商品化できないレベル。
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdd-wHw+ [121.93.133.33])
2018/06/28(木) 21:03:12.63ID:+XzefqA80テレビのスピーカーに挿してる画像
是非ともアップしてくれw
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de8-yQv9 [124.25.127.239])
2018/06/28(木) 21:39:05.97ID:igGsuTl50ジャケットの絵の赤は圧倒的にソニーのほうが映える
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e367-zb8l [219.113.54.12])
2018/06/28(木) 21:41:17.57ID:oob1nN5Q0解像度はDX200が上
その他ソフトの安定性等はWM1がかなり上
DX200使いだけどWM1の音がDX200だったら良かったと何度思ったことか
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-u3N5 [49.97.101.143])
2018/06/28(木) 23:40:45.37ID:7s9r1awKd音はいい、だが安定しない
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36f-D7b+ [123.217.54.115])
2018/06/29(金) 00:00:06.93ID:oYDyXVab0aは聞いたことないから知らん
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-ntJH [112.68.128.133])
2018/06/29(金) 01:29:08.04ID:EdYxnfaG0でもね。DX200ってスマホにHA-2SEみたいなポタアン付けたのと比べて全然違うとまでは思わない。
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b06-ntJH [103.2.250.133])
2018/06/29(金) 10:29:35.37ID:dc/uVEWO00252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de8-yQv9 [124.25.127.239])
2018/06/29(金) 10:50:20.66ID:xqqTMojn0COWON2とSP1000ぐらいしか残らんでしょ
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-yQv9 [115.177.92.87])
2018/06/29(金) 10:54:43.31ID:gIoX7wkj0ストレス受けながら音楽聴きたくない
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-MQjT [182.251.249.6 [上級国民]])
2018/06/29(金) 11:25:00.47ID:Ye/8+Foka0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b06-ntJH [103.2.250.133])
2018/06/29(金) 11:38:19.37ID:dc/uVEWO00256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-yQv9 [115.177.92.87])
2018/06/29(金) 11:51:41.05ID:gIoX7wkj0WM1では決してなさそう
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-tFHx [49.239.66.207])
2018/06/29(金) 12:27:59.17ID:Hc/KGlIXMUIは軽快な方がいい。高級感あるから。
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b06-ntJH [103.2.250.133])
2018/06/29(金) 12:33:04.24ID:dc/uVEWO0重さ=高級感と言う発想は上手!
それは一理あるな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-tFHx [106.154.50.247])
2018/06/29(金) 12:38:10.69ID:0ZSPVUyQa1Zユーザーだからね。実際このズッシリ感が好きなんだ。
発売時のイベントで無酸素銅の切削前の塊持たせてもらったりしたしw
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-u3N5 [49.97.101.143])
2018/06/29(金) 13:05:49.42ID:Ew2doQ7sd一理というか人間心理的にそうなんだってよ
工業的に軽いと安物だと思われるそうな
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-WFAa [49.106.203.250 [上級国民]])
2018/06/29(金) 15:02:11.86ID:zfEjyY+pd0262名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-ntJH [49.104.11.101])
2018/06/29(金) 15:18:47.93ID:BrgSpGC6d0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3d-m2qV [111.89.12.71])
2018/06/29(金) 22:20:06.64ID:GPgYMQAA0劣化ウラン最強説
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-rUEK [119.240.143.33])
2018/06/30(土) 09:37:37.60ID:VDyvZI9gMZX300なんて軽すぎてちゃちい感じするね
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b06-ntJH [103.2.249.100])
2018/06/30(土) 11:34:43.92ID:i9qrdljO0それわかる。
ZX300から1Aに買い替えた
結果満足!
アンバランス側もよく使うから1Aじゃないと辛い…
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df0-ntJH [180.49.105.180])
2018/06/30(土) 13:39:55.54ID:wmkm46/400267名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-u3N5 [1.79.83.36])
2018/07/01(日) 09:40:05.16ID:xVxW+Jodd0268名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-92OH [1.72.1.220])
2018/07/01(日) 09:56:06.50ID:BWwJpCe4d純正リモコンものすごい便利なのになぜ買わない?
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-u3N5 [1.79.83.36])
2018/07/01(日) 10:04:50.32ID:xVxW+Joddアレの何が便利なんだよw
検索も何も出来ないのに騙されてるだけだぞ、アレは便利でも何でもない、リモコン自体は持ってる。
AKもDX200もスマホから操作できるしShanling M1の2万しないのでも出来るぞ?
便利かのように思わされてるだけでクッソ不便だって気付こう
HiByLinkとか世の中便利になってるんだぞ
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c0-WFAa [125.192.174.236 [上級国民]])
2018/07/01(日) 10:06:33.16ID:MMNHrcBC00271名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-92OH [1.66.101.91])
2018/07/01(日) 10:17:08.16ID:9cZEJqK6dじゃあSONYなんて使うのやめろ
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bed-wHw+ [153.156.41.48])
2018/07/01(日) 10:17:21.84ID:S2iC5Q+x0それ設定で再生範囲を選択範囲内再生にしてただけというオチだろどうせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています