トップページwm
1002コメント379KB

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736f-xeGO [222.148.8.243])2018/05/23(水) 22:01:18.48ID:N+3UjFks0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1522234923/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&;searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d6f-xeGO [222.148.8.243])2018/05/23(水) 22:03:57.35ID:N+3UjFks0
次スレが全然たたないので、みんなどこ行ったのーと思ってたててみた
単に需要ないだけかもだけど
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6f-b87E [222.148.8.243])2018/05/24(木) 01:13:52.91ID:4ztCiMdH0
だーれもいない
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abca-IK2A [122.196.147.249])2018/05/24(木) 07:57:45.66ID:6usKrXiO0
だーれも知らない知られちゃいけない
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-wQbg [1.66.105.189])2018/05/25(金) 06:28:46.26ID:XFAddbqsd
デビ・・
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26c-mmrL [203.89.61.142])2018/05/25(金) 17:52:04.53ID:jDuXTcGb0
だーれかさんがーだーれかさんがーだーれかさんがー
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-wQbg [49.98.154.111])2018/05/25(金) 18:07:15.11ID:F8whU1TCd
ちっさいあきちっさいあき
ちっさいあき竹城みぃぃつけたっ
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1a-CCJt [119.243.55.201])2018/05/25(金) 20:30:06.37ID:Q6fwsVkNM
        /
        コンバンワ
  〆⌒ヽ  ――
  ∩ ・ω・)')
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6f-b87E [222.148.8.243])2018/05/25(金) 21:13:47.00ID:SGKHtbqH0
_(:3」∠)_
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee3d-eW62 [111.89.12.71])2018/05/26(土) 20:25:46.45ID:ZznhaVCe0
>>1
スレ建てオツ

ここにもその内マウンティング君が来るのかな?
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6f-b87E [222.148.8.243])2018/05/28(月) 22:44:22.03ID:flGj9ZyH0
_(┐「ε:)_

しっかし過疎ってんな
まー特に話題もないししゃーないか
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf7-pPYO [182.251.247.50])2018/05/29(火) 06:17:11.84ID:HyCc/TZ/a
後は1Zの生産終了待つだけだからな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf7-pPYO [182.251.246.38])2018/05/29(火) 10:30:52.35ID:DE5IP43Qa
USB-DAC付いていればな
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0738-kPTT [124.159.58.130])2018/05/30(水) 02:29:14.09ID:F/ctk6fZ0
何か最近ユーザーと開発の座談会開かれたみたいね。ソニーのメールで知ったけど。

WM1出る一年くらい前にもユーザーとの触れ合いイベントみたいなのやってたし、意外と次期フラッグシップの前触れだったり…?
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb2-GmoF [153.158.78.167])2018/05/30(水) 02:51:21.26ID:g6XWfCmDM
mdr-1aとwm1aでずっと聴いてて他のヘッドホンにも手を出したいがなかなか次が決まらない
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8f-hSZc [126.233.85.108])2018/05/30(水) 09:15:45.24ID:n3eAiaYwp
ア ッ チ ョ ン (:•:´)Д(`:•:) ブリ ケ ェ ェ
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8f-hSZc [126.233.85.108])2018/05/30(水) 09:16:38.46ID:n3eAiaYwp
ああ..化けたがなチクショ
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1a-CCJt [119.243.52.91])2018/05/30(水) 12:12:40.82ID:01DiuaodM
>>14
俺は呼ばれて無いぞ?

俺抜きで決める事はあり得ないからガゼだろう
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-ZyTd [49.104.20.77])2018/05/30(水) 14:52:02.29ID:/dL4Irokd
>>18
俺も呼ばれてない。

俺抜きで前回も決められたから仕方ない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e738-S7dk [124.159.58.130])2018/06/01(金) 01:37:58.91ID:WJj9WP3w0
>>18
俺もそう思っていたが…現実は無情だったよ…。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-VkHj [219.165.214.193])2018/06/01(金) 06:54:58.50ID:iaDoduHs0
生産終了、後継機無しだった場合、
慌てて買う奴結構いそう。
俺も後二機程ほしい
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-S7dk [106.154.40.111])2018/06/01(金) 07:00:33.12ID:B6Ef1DtRa
>>21
このクラスはある程度ロングスパンの製品になるだろうから弱気になってくるけど後継無しってことはないだろう。
ただ3~5年は見ないと。

二機…。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-3n9u [112.68.128.133])2018/06/01(金) 08:46:04.01ID:OQZfxy3M0
F880→生産終了後継機なし。
ZX1→ZX2発売後も継続販売 ZX100発売で生産終了
ZX2→WM1A/1Z発売で生産終了
ZX100→ZX300発売で生産終了
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-3n9u [112.68.128.133])2018/06/01(金) 08:49:47.92ID:OQZfxy3M0
F880もZX2が出たから後継機出さなかったとすれば生産ラインの数が関係するのかも。
後継機生産終了するのなら別の機種が出ると考えるのが自然。
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMeb-Vjrz [122.130.227.181])2018/06/01(金) 12:54:41.62ID:rpN4qVj0M
>>24
F880の後継機はA10だろ。
あ独自OSになっただけの違い
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7dd-nT7m [220.209.227.146])2018/06/01(金) 13:02:14.84ID:FeTp+VBR0
>>24
FとAが同じラインなんじゃね?
F発売した時はAの新シリーズはなし
F生産終了でA復活
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-3n9u [112.68.128.133])2018/06/01(金) 13:25:27.58ID:OQZfxy3M0
>>25-26
両方持ってた時期あったから勘違いしてたわ。
でも、ラインの関係はあると思うんだな。生産終了するなら違う何が出るハズ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-S7dk [106.154.58.173])2018/06/01(金) 17:58:51.76ID:nlTqqqSBa
でもまあ、あと一年はWM1がフラッグシップの地位を維持するんじゃないかな。
とは言えZX300の後継出すのも早すぎるし、今年はストリーミング対応とかの変化球がきそうな気がする。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-J9y/ [1.72.0.164])2018/06/01(金) 19:04:52.28ID:pYkWZC3Yd
>>28
オレもそう思う。

過去のフラッグシップで新シリーズや
メジャーアップでているのが、三年ごと
にでてることがおおいのよね。
三年周期にあてはめると・・・。
WMシリーズが2016年からだと来年かと。
ちょうどウォークマン40周年にもなるし。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-DJYS [126.234.22.4 [上級国民]])2018/06/01(金) 19:31:08.16ID:G3KnSsINr
1zと1Aの廉価モデル発表なら今の所有者もwinwinなんだがねsonyは初期モデルはかなり無茶な値段にして徐々に廉価させるってわりとよくやるし
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-J9y/ [1.75.245.172])2018/06/01(金) 19:55:47.37ID:gz48XyhCd
Fはお出かけ転送できたりラジオ聞けたりで名機だったわ。
今でも重宝しているがバッテリーがかなりヘタってきた。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-J9y/ [1.72.3.162])2018/06/01(金) 20:27:37.72ID:FNAEGtzWd
何気にA864なんだが、FMでAM局も
対応してるし、携帯ラジオで活用
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-fpYx [153.222.56.128])2018/06/01(金) 21:04:28.09ID:Sb/ZPmRa0
そういえばZ1000、F800、F880、ZX1、ZX2ってストリーミング音楽アプリインストール出来るの?
出来るなら外でもスマホのテザリングで聞けるな
まあ、スマホで聞けよって話だが
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-Vjrz [119.240.142.3])2018/06/01(金) 23:44:20.21ID:h7S8NDLoM
>>32
本当だ。
ワイドFM対応だな。今気がついた
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74a-rTGX [124.33.184.195])2018/06/02(土) 09:19:06.82ID:pQ22Wsd30
>>33
AndroidのOSバージョンが古いままだから、
ストリーミングは順次対応しなくなると思うのでやめておいた方がいい
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-Vjrz [49.129.187.154])2018/06/02(土) 10:50:03.65ID:6IS3DxtcM
>>35
今から新しく買う訳じゃないんだから
別に今聞ければ問題無いだろ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e738-S7dk [124.159.58.130])2018/06/02(土) 13:10:12.28ID:tfas2Rkb0
prime musicはZX1で楽しんでたよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e738-S7dk [124.159.58.130])2018/06/02(土) 15:00:02.84ID:tfas2Rkb0
これはアキバの店舗の特価情報だけど、400GBもかなり手頃になってきたんだね。そろそろ買ってもいいかな

400GB microSDXCカードが税込み2万円切り!
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1806/02/news020.html
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1b-Vjrz [110.233.244.178])2018/06/02(土) 18:12:01.86ID:J8xj8atxM
>>38
一万円が購入ライン
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ba-6L4S [60.112.37.113])2018/06/03(日) 16:14:27.22ID:gTcR9ofW0
15000円なら
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3d-wkm9 [111.89.12.71])2018/06/03(日) 16:34:05.31ID:G0TSMT4S0
ついこの前200GBを買ったばかり。
256GB以上は割高な気がしてしまう。
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c738-sZ2J [114.142.30.227])2018/06/03(日) 19:13:22.03ID:04XtBH1W0
9月頃当然に2A,2Zが出ると思ってた。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ca-ajxv [122.196.147.249])2018/06/03(日) 19:14:16.10ID:pxfCs9CS0
秋に後継出るよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-9BGW [1.72.0.236])2018/06/03(日) 19:17:36.90ID:9cHW1FbTd
>>43
ソースは?
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-nT7m [121.109.118.148])2018/06/03(日) 19:56:23.66ID:FwO7hx8K0
>>43
ソースはよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-3n9u [112.68.128.133])2018/06/03(日) 22:58:44.92ID:ELKRIbwo0
ソースはヲタフクと昔から決まってる。
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-3n9u [112.68.128.133])2018/06/03(日) 23:00:52.52ID:ELKRIbwo0
>>28
俺も今年はストリーミング対応のような気がする。
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-nT7m [121.109.118.148])2018/06/03(日) 23:46:46.89ID:FwO7hx8K0
ソースないのね
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-3n9u [112.68.128.133])2018/06/03(日) 23:55:34.75ID:ELKRIbwo0
俺は43じゃないから知らんけどZX1以降これ以上のものは無いと言いながらも後継機出てるからな。俺は来年じゃないかと思うけど今年出ても不思議ではない。
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e738-S7dk [124.159.58.130])2018/06/04(月) 01:55:23.56ID:SQJNElp10
>>47
ここはすごく肯定的にとらえてくれるなあ。
以前ZX300スレで同じような議論になった時は集中砲火浴びて溶けかけたもんだがw

WM1、ZX300と音質特化モデルが各価格帯にバランス良く揃ってる現状で、更に同じような製品追加しても意味がないって言ったんだけどね
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-9BGW [49.98.174.109])2018/06/04(月) 02:13:59.13ID:sboeTjO7d
>>47
ストリーミング対応はない
独自OSでは各種ストリーミング用のソフト開発、動作チェックに膨大な時間とコストかかる。接続先の仕様が変わるたびにアップデートも必要になる

どうしてもと言うならAndroidに戻して既存のアプリに任せることになるけど、バックグラウンドプロセスが山ほど走ってのノイズ垂れ流しを許容させる機種ではない。

ストリーミングのように音質を求めないのであればスマホで十分。さらにZX300はUSBDAC機能で、スマホと組み合わせることも可能。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e738-S7dk [124.159.58.130])2018/06/04(月) 02:17:27.30ID:SQJNElp10
そうそう。こういう感じ
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-nT7m [121.109.118.148])2018/06/04(月) 06:26:07.65ID:2GDz7LEd0
>>52
反駁すればいいじゃん
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-3n9u [112.68.128.133])2018/06/04(月) 07:31:27.50ID:uoZED57W0
>>51
それはストリーミング専用の高音質モデルという考えだからそうなる。

天下のソニーさんですよ。そんなの独自規格に決まってるじゃないですか。moraでストリーミング出来たらそれで良いんですよ。大量生産してコストの安いA40ベースで充分ですよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-Vjrz [119.243.52.21])2018/06/04(月) 09:29:20.75ID:8k5YHfCNM
>>50
それは買う側の理論
売る側は違うロジックで動く。

例えば君がウォークマンの開発部署にいて今のウォークマンの商品構成は完璧なので当分やる事はありません。
なんて言えば仕事無くなってしまうだろ

それは個人でなく事業部でも同じ。
ビジネスは❨「立ち止まったらオシマイ」なんだよ

次製品がでるかどうかは売れてるかどうかの一択で決まる
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-S7dk [106.154.43.181])2018/06/04(月) 12:05:34.82ID:1pO+XqMOa
>>53
まあまあ盛り上がったよw

>>55
違うよ。俺はどっちかって言うと売り手の立場で言ってる。
買い手の意見を言うなら前製品から間隔が空いてなさすぎるとか、価格帯がバラけてて今で十分バランスがとれてる、とかどうでもいい事でしょ。
暴論のようでも「毎年最高の音質特化モデルを更新しろ」ってなる。

俺は今空席になってるポジションのウォークマンを出して商品構成の穴を埋めようって言ってるんだから、仕事が無くなるなんてとんでもないw
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-3n9u [112.68.128.133])2018/06/04(月) 13:50:20.93ID:uoZED57W0
>>56
Aシリーズなんかは然程変化無くても毎年更新される。
フラグシップモデルでも開発費や設備投資の回収に時間がかかればモデルチェンジも遅くなるけどそこそこ売れたらそれだけ予算もつぎ込めるのだから新型開発はするわな。出る時期は別にして。
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-S7dk [106.154.43.181])2018/06/04(月) 14:31:57.45ID:1pO+XqMOa
>>57
その時期が話の焦点だよ。
WM1やZX300の後継はそりゃ作るだろう。でも今年じゃないでしょ。
じゃあ今年は?っていう話なので。

仰る通りAのような売れ筋ミドルクラス? は毎年作るし、ZX300やWM1みたいなハイエンド、フラッグシップは2~3年以上のスパンで出るのが通常だからね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-3n9u [49.104.20.77])2018/06/04(月) 15:42:18.04ID:eMi6SKtyd
>>58
ZX1→ZX2→WM1A/1Zは約1年半でモデルチェンジ。ただZX1→ZX100→ZX300と考えたら2年。さらにエスマスのモデルチェンジと考えたら3年。
WM1A/1Zは秋で発売2年なのでモデルチェンジの可能性もあるしエスマスと同時更新なら来年の可能性の方が高い。もちろんエスマスの更新が早まる可能性もあるが。

それで出ないとしたら何が出るか?だよね。
必ずしもDAPのフラグシップとは限らない。

もしかしたらBluetooth対応コンデンサー型イヤホンとか出るかもしれないし。
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-2YqH [49.98.164.25])2018/06/04(月) 16:12:25.64ID:g8s8r4whd
>>50
部品原価が下がったとか価格レンジ帯でここまで使えるとかあるから別にバランスがいいとか抜きで出す事は普通にあるよ

>>51
だから、中身は独自UI被せた(以下略
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e738-S7dk [124.159.58.130])2018/06/04(月) 17:02:36.91ID:SQJNElp10
>>59
ウォークマンの代わりにコンデンサイヤホン出すってこと?
ウォークマン部署がウォークマンの代わりにそれを開発して?
それは大穴狙い過ぎじゃないw

>>60
例外や可能性レベルの話始めたら何だってありえるじゃん。
俺は無難に、過去のウォークマンの流れからみて、ありそうだなって予想をしてるだけなんだけど、君は今年もうZX300やWM1が置き換えられるってのを手堅い予想だと思う?
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1b-Vjrz [110.233.245.45])2018/06/04(月) 20:04:41.90ID:qVSbm7WOM
>>47
ストリーミング配信は格安Simの登場で後退すると思う。今までの使い放題の契約から格安だけど3Gまでとか容量に制限ある契約に切り替える人が増えるとストリーミングは使わなくなる
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-3n9u [112.68.128.133])2018/06/04(月) 21:58:04.41ID:uoZED57W0
>>61
別にコンデンサ型開発中とか情報がある訳じゃないけどイヤホンもアンプ部も自社開発して安価なコンデンサ型を作れるとしたらソニーくらいだからね。

ちなみにA10発表の年はウォークマンのフラグシップは同時発表されてない。遅れてPHA-3とMDR-Z7とXBA-Z5とXBA-Aシリーズの発売。さらに年明けてしばらくしてからZX2発表だった。
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-5zoW [126.212.147.36 [上級国民]])2018/06/04(月) 22:02:56.72ID:ZJDWb6+Kr
>>63
他社がソニーの製品真似したら倍の値段になる…という言葉があるがWM1z見てると強ち嘘じゃないと思える
コンデンサー型とか平面駆動とかツィーター登載とかコスト度外視でハイエンドのイヤホン欲しいわ他社のそれ系クッソ高いしそのわりにサポート微妙で手が出せん
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-dpba [49.98.135.178])2018/06/05(火) 20:49:30.10ID:DVBwVxSDd
あるわけないと思うけど
次のWMシリーズがAK3xx系の音でWM1より見た目が良ければDX200から喜んで移るわ
DX200音はいいけど操作性が悪い
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e8-NLsb [124.25.127.239])2018/06/05(火) 20:56:57.71ID:s4nxw8RX0
>>65
ルート取ってNEUTRONでビットパーフェクト再生させればおk
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-dpba [49.98.135.178])2018/06/05(火) 21:08:38.57ID:DVBwVxSDd
>>66
NeutronはUIダサいから却下
今はルート取ってUAAPで聴いてる
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-q427 [1.72.2.227])2018/06/06(水) 14:39:52.04ID:hekp6GW2d
ストリーミング、ストリーミング言う人多いけど
Androidとか余計な動作満載のOSなんか問題外でしょ。
通信したい人はスマホで十分。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-2YqH [1.75.1.92])2018/06/06(水) 16:15:21.19ID:XsyLUdpwd
AK系の音がよければAKを買えばいいじゃない
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-3n9u [49.104.20.77])2018/06/06(水) 18:47:49.56ID:ziyvaQEKd
>>68
今年フラグシップが出ないとしたらという話で勝手に盛り上がってるだけなので。
その中でソニーお得意の独自規格の定額ストリーミングサービスとかやりそう!って話なんです。ソニーだから当然他のサービスは受けられません。
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-9BGW [1.79.89.246])2018/06/06(水) 18:56:18.94ID:27EpF3Gfd
>>70
フラッグシップ機と関係ない話題は他所でやってくれ
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-3n9u [49.104.20.77])2018/06/06(水) 19:03:02.65ID:ziyvaQEKd
>>71
その通りだと思うけど、それだけネタが無いんだよ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-3n9u [49.104.20.77])2018/06/06(水) 19:04:41.76ID:ziyvaQEKd
逆に出るとすればどうなるかですよ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-9BGW [49.97.98.95])2018/06/06(水) 19:10:52.89ID:b1lrbX5id
>>72
話題がなければ無理に書き込む必要はない。ゴミ投稿だらけだとますます過疎化する。個人の予想なんていらん。
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-3n9u [49.104.20.77])2018/06/06(水) 19:32:00.77ID:ziyvaQEKd
>>74
じゃあ君も書き込まない方がいいよ!
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-2ZJ5 [202.214.125.65])2018/06/07(木) 00:12:56.62ID:zbqYlshYM
ソニーもやってたよな定額制の音楽配信
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6f-i1jn [222.148.8.243])2018/06/07(木) 00:52:32.77ID:gtoEzQGZ0
https://www.sony.jp/music-unlimited/
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7e-GNdJ [163.49.202.194])2018/06/07(木) 01:01:39.62ID:UamPJ+98M
>>70
ほんとに無知だな
昔やってて撤退したの知らないのかよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-BJSQ [153.237.149.109])2018/06/07(木) 01:53:03.81ID:5385pUHuM
革製ケース買ってみたんだけど流石に厚ぼったくなっちゃうか
もう少し薄めでしっかりしたのが欲しいけど今更出すメーカーは無さそうだしなぁ
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-dT/D [153.222.56.128])2018/06/07(木) 02:17:46.86ID:q0Z987JO0
Music Unlimitedが大コケして早々に手引いたのをもう忘れたやついるのか
https://www.sony.jp/music-unlimited/

あれはJ-POPが全然なかったんだよな確か
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-psTc [49.104.20.77])2018/06/07(木) 11:56:21.34ID:100v85S1d
>>78
ちなみに俺は知ってるけど、ソニーならノウハウあるのでやり兼ねないって話をそんなに真面目に捉える必要ないんじゃないの?
別に俺はDAPは取り込み派なので出たとしても買わないからどうでも良いけど。
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-i1jn [49.98.7.167])2018/06/07(木) 14:38:08.34ID:ANn2Pm37d
ノウハウはあっても採算がとれないからやめたんだろうに、ありえないでしょ
しかもつい三年前に
10年ぶりに再参入とかなら状況も違ってるかもだしわからんけどさ
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-i1jn [49.98.7.167])2018/06/07(木) 14:42:22.39ID:ANn2Pm37d
ああ、ストリーミングサービスへの再参入じゃなくて、ウォークマンのストリーミング対応って話か
それならあるかもわからんね
わりとどうでもいい派だけど
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-psTc [49.104.20.77])2018/06/07(木) 15:41:55.56ID:100v85S1d
>>83
俺はあくまでも専用SD出すくらいだからって皮肉で盛り上がっただけだと思うぞ!

WM1S(仮)は観音開きで - 以下略 - と同じでレベルの話。
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-i1jn [49.98.161.17])2018/06/07(木) 19:08:58.86ID:B4M5SR/1d
ネタや皮肉にしても

はあ?

て思うが
ついこないだ撤退したばかりなのに
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-46oy [106.133.111.111])2018/06/07(木) 20:06:10.98ID:fbkTraY5a
1Zをお持ちの方、教えて下さい。

1Zを買ってよかったと思える瞬間は、室内や静かな屋外など、やはりちゃんと音楽を楽しめる環境が前提でしょうか?例えば電車内でもさすが1Zは違うって思えるものでしょうか?

1Aからの買い替えを検討していますが、高価な1Zを使いきれる場面があるかで悩んでますw

変な質問ですみません。
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b63-1hEQ [112.68.128.133])2018/06/07(木) 20:12:52.59ID:jcZIdYxl0
>>85
ソニヲタが嫌われるとこってそういう所。
流せば済む話を何故か引っ張る。

ならどんな話がしたいんだ?
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b8-LHz9 [219.116.186.115])2018/06/07(木) 20:47:58.85ID:eGmF+/9+0
>>86
違いを堪能できるのはやっぱりちゃんと音楽を楽しめる環境が前提になるよ
うるさい環境だとスマホとかエントリー機でも大した差は感じにくいと思う

あと個人的な感想ではBAタイプのイヤホンでEDMを聴くとかだと差を感じにくいかな
できるだけ自分の好みに合ったダイナミック型、できれば平面駆動型で
生音系の音楽が特に、1Zの音のピュアさ、余韻の繊細さ、生楽器の深い低音からくる生々しさなどが堪能しやすい
自分はLCDi4という平面駆動型を手に入れてから、うわっこんなに生々しいオケだったのかと感動することが多くなった
やっぱり普通の振動板サイズのD型イヤホンだと限界を感じるかな

とは言っても最近だとAzla Horizonなんかは小さいのに自然な鳴り方でがんばってると思った
作りが割と丈夫だし、ハウジングが小型でフィット感が良いので最近持ち歩きによく使ってる
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7f-fWQ2 [126.212.147.36 [上級国民]])2018/06/07(木) 20:50:21.54ID:2Dij6Yd+r
>>86
dpx1aと1z持ちメインレイラ2サブmavisだけど電車でも1zしかつかってないdpxのほうは音がカッチリしててよくも悪くもAシリーズが出力上がって全体的に底上げされたくらいの感じ
1zは遮音性高いイヤホンと合わせれば音楽に没頭できるというか聞き流してる感じじゃないんだよね音にまみれてるイメージ

あと雨の日はtws使ってるんだけど1zは全くといっていいほど途切れない残念だがdpxはBluetoothに不具合があるみたいでサブにもならないバッテリーも弱いし…wm1Aは多分問題ないだろうけど

最後に凄く単純な比較だけど1z買ってから音楽聞く時間が圧倒的に増えたライブラリーの色んな曲をもっと聞き込みたいって思える残念だが1A持ってないので単純な比較はできないすまん
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6f-i1jn [222.148.8.243])2018/06/07(木) 21:11:33.68ID:gtoEzQGZ0
>>86
たとえ電車内でも違いは分かる
だけど、ちゃんと遮音できててしかも座ってとか、やっぱりある程度落ち着いた状況じゃないと難しいね
さすがにいつでもどこでもとはいかんわな、そりゃ
あと、例えば1Aなり他のDAPと使い分けるってことなら違いが際立つけど、買い換えだと最初はともかくそのうち慣れちゃって何も思わなくなるんじゃね?
俺はZX300を普段使いしてるので、おかげでいざというとき1Z聴くとやっぱり違うわ…て毎度思えて嬉しい

>>87
なんかどさくさ紛れにレッテル貼りしてるけど、ソニオタ関係ないだろw
俺以外のソニオタの皆さんに失礼だぞ
それに俺はこんな話題やめろとは一言も言ってない
ただ妄想にしてもあまりにも頓珍漢だしつまんねーと思ったからそう言っただけだ
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6f-i1jn [222.148.8.243])2018/06/07(木) 21:15:27.34ID:gtoEzQGZ0
あれID変わったけど>>85も俺
すまん
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-P1tp [49.97.97.221])2018/06/07(木) 21:41:27.37ID:1Xss0ANXd
>>90
電車の中で1Aと1Zを比較して差が分かったの? 静かな部屋で聞いても分からなかったんだけど
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6f-i1jn [222.148.8.243])2018/06/07(木) 21:43:29.75ID:gtoEzQGZ0
>>92
糞耳乙、って言えばいいのか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-P1tp [49.98.164.55])2018/06/07(木) 21:54:59.12ID:acHnek7nd
>>93
2台所有して実際に電車の中で聴き比べしたのか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6f-i1jn [222.148.8.243])2018/06/07(木) 22:02:56.99ID:gtoEzQGZ0
>>94
電車の中でそんな高レベル変質者みたいなことするわけないだろ
1Aも1Zもあるから家では聴き比べてるけどね
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6f-i1jn [222.148.8.243])2018/06/07(木) 22:11:13.78ID:gtoEzQGZ0
あ、二台同時に持ち込んでってわけじゃなけりゃ比べたことあるよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc2-GNdJ [49.239.65.189])2018/06/07(木) 22:13:56.21ID:HZnb/FPHM
脳内所有だと簡単にボロが出るな

>90
>たとえ電車内でも違いは分かる

>>95
>電車の中でそんな高レベル変質者みたいなことするわけないだろ
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef8-eoHd [175.108.101.21])2018/06/07(木) 22:17:26.87ID:IZBjTcbA0
>>86
846 は遮蔽がいいので、違いは分かるな
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6f-i1jn [222.148.8.243])2018/06/07(木) 22:44:06.89ID:gtoEzQGZ0
>>97
ほい

https://i.imgur.com/fj3D4f8.jpg
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-vVU5 [49.104.7.186])2018/06/07(木) 22:50:12.78ID:BeNmEAnod
>>99
その金のやつを落としました
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf8-46oy [106.168.10.57])2018/06/07(木) 23:08:32.39ID:4mWNmmVz0
>>86です。

みなさん、丁寧なレスありがとうございました。

車内リスニング環境改善のため試しにUE5pro注文してみました。また今は1A一本なので、1ZとAKの気軽なやつじっくり試聴して、自分が上か横かどっち方向に行きたいのか考えてみたいと思います。

でもいくら頭で考えても1Zを欲しい気持ちは消せなさそうだw

とにかくみなさんありがとう!
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-vVU5 [49.104.5.160])2018/06/07(木) 23:11:17.88ID:vw9J5uv9d
いいってことよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e3d-g2ae [111.89.12.71])2018/06/07(木) 23:34:04.43ID:duXHukr20
>>99
3種揃えるならシルバーのZX300を選ぶべき
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b63-1hEQ [112.68.128.133])2018/06/07(木) 23:35:57.79ID:jcZIdYxl0
>>90
逆に他の人の品位落とすからそう言っただけだ。
他メーカースレではソニーが絡んだ時とブラインドテスト絡んだ時しか荒れない。
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b738-BObY [124.159.58.130])2018/06/08(金) 01:28:34.53ID:/IkkhYgF0
>>103
ZX300じゃないけど
最近XPERIA XZ PREMIUMのシルバー入手して1Zと並べるとなんとも言えない恍惚な気持ちになったからその意見賛成だよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f8-5ib4 [121.109.118.148])2018/06/08(金) 03:14:44.46ID:Owj3cWXj0
>>99羨ましいな
>>97はごめんなさいしなきゃいけないな
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74a-fnYe [124.33.184.195])2018/06/08(金) 06:42:57.16ID:thHgJMPt0
>>97
プークスクス
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa7-L2nf [118.109.188.198])2018/06/08(金) 12:39:46.61ID:s1WMsM82M
>>99
(ノ#´Д`)イタイとこ衝かれましたな〜
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-psTc [49.104.20.77])2018/06/08(金) 22:31:10.29ID:/t2CD7SFd
ただDAPをたくさん持つ意味は判らない。イヤホンを複数持つのと少し意味合いが違う気がするんだよな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e3d-g2ae [111.89.12.71])2018/06/08(金) 22:52:35.67ID:9uSHXoYK0
メイン、サブ、散歩用、ポタアン接続用のDAPを持ってる。
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-psTc [49.104.20.77])2018/06/09(土) 00:03:22.54ID:x91dIgTjd
>>110
メインとサブと散歩用までは判らないでもないけどポタアン用は何が違うの?
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-VlqU [42.147.119.181])2018/06/09(土) 02:27:32.86ID:nwY7P9i30
散歩wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f8-5ib4 [121.109.118.148])2018/06/09(土) 03:46:25.23ID:2W1/TYTR0
広大な私有地の庭園を優雅に散歩するのかもしれないよ?
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2fa-DGJA [133.206.134.33])2018/06/09(土) 05:27:54.08ID:wHPpgT0s0
家用WM1A、よそ行き用A17だな、ノイズキャンセル付いてるし。
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e3d-g2ae [111.89.12.71])2018/06/09(土) 06:27:11.66ID:/yf1Bka20
>>111
ラインアウト専用の出力ポートがついているDAPを使ってる
DX80とか

>>113
散歩とかいたが、実質公園でのウォーキング
Lotoo PAW Pico が小さくて丁度良い
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-psTc [49.104.20.77])2018/06/09(土) 09:52:15.67ID:x91dIgTjd
>>115
アナログ出力ね。なるほど。
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-+8vV [182.250.246.198])2018/06/09(土) 10:49:29.15ID:r9bC2mSca
自分は朝専用でスマホとBT化したEX800ST(LDAC)で聞き流し、夜はWM1AとXBA-A3(KIMBERKABLE)で音楽に没入。イヤホンは聞きたい曲もシーンや時間で変わるし使い分けも有りだと思う。
DAPはプレイリストシャッフル切り替えが面倒なので複数端末使ってる。
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-psTc [49.104.20.77])2018/06/09(土) 12:41:07.93ID:x91dIgTjd
>>117
自分もそれに近い。座れない朝はスマホでBT運用、座れる夜はWM1Aもしくはスマホにポタアン。
曲によってスマホとWM1A分けてるので気分で使い分け。スマホは圧縮音源、WM1Aはハイレゾ中心。みたいな感じ。
家はPCから据え置きがメイン。たまに寝ホンでポタアン使うくらい。
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823c-nVy4 [211.1.223.3])2018/06/09(土) 14:57:10.09ID:A/4ZeoD10
良い子達なのかパー達なのかわからんよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-z8/F [1.72.4.60])2018/06/09(土) 17:03:06.01ID:77aVnLYNd
https://i.imgur.com/zF4iIbn.jpg
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a212-493s [219.165.214.193])2018/06/09(土) 21:58:19.76ID:1LDVY5JG0
1Z買ったら、不眠症解消したわw
マジだよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f8-5ib4 [124.214.39.245])2018/06/09(土) 23:05:18.50ID:4uqt9pVT0
>>121
イヤホンは?
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-z8/F [1.72.4.60])2018/06/10(日) 05:59:23.23ID:JOIBaatCd
>>121
買うか買わないか悩んでて寝れなかっただけだろw
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a212-493s [219.165.214.193])2018/06/10(日) 07:31:25.72ID:M1Qx9kuh0
>>122
adel U10です。

1Zの低音は何か眠くなる
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b8-LHz9 [219.116.186.115])2018/06/10(日) 08:12:29.59ID:UXUcMTsY0
>>124
一緒にupお願いしやす
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a212-493s [219.165.214.193])2018/06/10(日) 08:50:16.64ID:M1Qx9kuh0
>>125
めんどいよw
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e3d-g2ae [111.89.12.71])2018/06/10(日) 09:19:10.53ID:z+evR6+x0
>>124
U10の低音で!?
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-493s [182.251.247.46])2018/06/10(日) 09:34:11.20ID:a0IaZOoha
>>127
笑うなら笑ってください
古いイヤホンですから
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e3d-g2ae [111.89.12.71])2018/06/10(日) 10:17:03.84ID:z+evR6+x0
いや、古くないよ。
U10の低音ってあんまり主張しない気がするから。
中低域辺りならあるかも?
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-BQTv [1.79.88.235])2018/06/13(水) 17:32:54.95ID:stxZ1nYvd
U10いいなぁ
A10作りたかったけどもう生産終わってるから悲しい
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-WtP5 [202.214.231.246])2018/06/14(木) 12:14:52.44ID:X2bD2HcvM
なんでReplayGainに対応しないのだろ
簡易プレイリストラも
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-6YwJ [1.72.3.186])2018/06/14(木) 14:50:28.90ID:6VeCW9bId
ダイナミックノーマライザーのこと言ってんの?
なんで自分の思い込みで何故対応しないんだ!とかいう人の思考が理解できない

じゃあ、対応したのが欲しいなら対応しているの買えばいいじゃん
自分の中で機能として何が必要で何が要らないのか優先度を決めて希望にかなったのを買えばいいじゃん
理想に合わないのがないなら自分で作ればいいじゃん
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-6YwJ [1.72.3.186])2018/06/14(木) 14:52:52.41ID:6VeCW9bId
イマイチなんで欲しいのかがわからないが出る直前までデジタルなウォークマンとアナログ再生なのを一緒に考えて
あっちにあるのがない!って言う奴は構造をまずは理解しろ
理解できないなら鏡にむかて一人で喋ってろ
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-bwM/ [49.97.105.237])2018/06/14(木) 16:55:10.03ID:BtW1d0ISd
馬鹿が発狂しだしたぞ
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-6YwJ [49.98.152.132])2018/06/14(木) 17:14:42.99ID:eOAlhIxld
バカがって言いたきゃ好きにすりゃいいが
ReplayGainはアナログの増幅処理だから出来るのであってデジタルでどうやるのか書いてみろよ

デジタルで処理しているウォークマンじゃダイナミックノーマライザーぐらいになるよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-AioX [119.243.55.135])2018/06/14(木) 18:26:10.87ID:zkrijVMmM
DAPなんだからボリュームが操作しやすければノーマライザーなんていらない
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-WtP5 [210.138.176.214])2018/06/14(木) 21:29:31.85ID:tACWOAxeM
>>135
Onkyoのは普通に対応してるじゃん、
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b63-HUTv [112.68.128.133])2018/06/14(木) 22:24:05.28ID:FCZ6tAWI0
S-Masterはデジタルのままアンプで増幅後にアナログに変換。ONKYOのは先にDACでアナログ変換後にアンプで増幅。
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-WtP5 [125.200.98.228])2018/06/14(木) 22:33:41.40ID:tI/3u90G0
結局の所、音量データはあって今でも増幅時音ごとに調整してるの変わらないのだから
原理的にはできるはずじゃね?
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b63-HUTv [112.68.128.133])2018/06/14(木) 22:47:24.66ID:FCZ6tAWI0
さぁ〜なんとも言えませんねぇ〜
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-6YwJ [49.98.160.156])2018/06/15(金) 11:00:57.59ID:fBlKa+fnd
>>137
オンキョーはアンプ部はアナログ、ウォークマンはアンプ部もデジタル

>>139
デジタルアンプの構造を勉強してきてから言え
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-WtP5 [125.200.98.228])2018/06/15(金) 12:31:03.81ID:tvJSaOQv0
>>141
別にデジタルアンプは音量コントロールできない訳じゃないだろw
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-6YwJ [49.98.160.156])2018/06/15(金) 12:41:57.67ID:fBlKa+fnd
>>142
そう言う事を言ってるんじゃないよ
俺は先生じゃないのでお前に教える理由もないので自分で調べてこい
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-bwM/ [49.98.140.199])2018/06/15(金) 12:52:05.56ID:IdnovKIxd
教えるつもりもないけど匿名掲示板で周囲を見下してイキリたい
さすがですね
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-6YwJ [49.98.160.156])2018/06/15(金) 12:53:56.16ID:fBlKa+fnd
>>144
そう思いたいならソレでいいんじゃない?
匿名掲示板で僕の考えた理想の商品じゃない!!!!!って叫ぶのをやめてくれ
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-bwM/ [49.98.140.199])2018/06/15(金) 12:56:06.33ID:IdnovKIxd
イキって反論されたら拒絶して、要求ばかりでさすがですね
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b63-HUTv [112.68.128.133])2018/06/15(金) 13:38:22.39ID:hvdUFRLS0
>>142
どこで音量差を拾ってどこで調整するか?
を説明出来る?
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-S6j+ [163.49.214.158])2018/06/15(金) 13:59:37.71ID:Rydc3+9FM
>>145
ハイハイ
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-6YwJ [49.98.160.156])2018/06/15(金) 16:41:19.41ID:fBlKa+fnd
反論されてねーよwww
俺:デジタルだから出来ないよ >>135
?:音量データの増幅なんだから出来るはずだ! >>139
俺:だから、デジタルでどうやるんだよ?構造学んでから話をしろ >>141
?:デジタルで音量コントロールできないわけがないだろ >>142
俺:そう言う事を言ってるんじゃないよ >>143

俺は一度もデジタルで音量調整出来ないなんて一度も言ってないのにこの勘違いっぷり、日本語わからんのか?
一度も反論も出来ずに遠くから唾飛ばしてるレベルなのに我々は反論した!ってどこの野党だ
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-6YwJ [49.98.160.156])2018/06/15(金) 16:48:19.94ID:fBlKa+fnd
ググって調べてる程度のこともできない、これが知性の低下です。
デジアンの先にアナアン置けばできるよ、もちのろんで。
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b63-HUTv [112.68.128.133])2018/06/15(金) 17:09:32.13ID:hvdUFRLS0
ボリュームそのものは変更出来るが、人のコントロールから離れるのは危険なのでゲインでコントロールするのが1番。
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-bwM/ [49.98.140.199])2018/06/15(金) 17:32:48.43ID:IdnovKIxd
イキってるイキってる。大興奮だ
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-WtP5 [125.200.98.228])2018/06/15(金) 18:09:58.37ID:tvJSaOQv0
>>149
結局の所、ボリュームコントロールは出来て、
ReplayGainはできない理由ってなんなのさ
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b63-HUTv [112.68.128.133])2018/06/15(金) 21:24:47.88ID:hvdUFRLS0
港のヨーコ ヨコハマ ヨコスカ〜
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb8-Bw3Y [115.177.92.87])2018/06/17(日) 12:39:02.72ID:OvNRx0WI0
そろそろ購入から1年半経過してバッテリーの減りが以前よりやや早くてへたってきたかもという感じ
今年どこかのタイミングで交換しようかな
バッテリー交換の費用と日数ってどんなもんですかね?
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa2-bwM/ [125.12.26.42])2018/06/17(日) 14:50:31.58ID:kb5TS7/n0
2万くらいとどこぞでみた
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb8-Bw3Y [115.177.92.87])2018/06/17(日) 14:55:46.71ID:OvNRx0WI0
>>156
ありがと
結構お高いね
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-0Hhz [49.98.169.247])2018/06/21(木) 09:18:09.62ID:MdAo6VkOd
wm1○ってアンプとのデジタル接続試したことないんだけど出来る?
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-1Ki3 [49.104.11.101])2018/06/21(木) 13:48:59.86ID:/6CrOerYd
>>158
WMC-NWH10とUSBケーブル使えばハイレゾやDSD音源でも殆どの機種でデジタル接続出来る。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-P5KJ [49.98.169.106])2018/06/21(木) 20:14:01.41ID:Kxh3tiWAd
1Zの非バランス端子って、音悪いの?
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4563-B5d5 [110.4.175.138])2018/06/21(木) 20:44:11.84ID:A2bUz5q/0
>>160
決して悪くはない
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-P5KJ [49.98.169.106])2018/06/21(木) 21:25:40.75ID:Kxh3tiWAd
>>161
そうなの?
でも、みんな、バランス、バランスだって言うし
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-fhdp [125.12.26.42])2018/06/21(木) 21:41:32.78ID:Mg9gzZyY0
正直いらない
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM43-DJU/ [49.129.184.115])2018/06/21(木) 21:54:09.80ID:WEV3ZWNqM
>>162
それは最も販売数が多いと思われるZX300でアンバランスとバランスを別回路にしてバランスはZX用の高級回路。アンバランスは普及機のA40と同じ回路にしたんだよ
ZX300買った人はアンバランスとバランスで圧倒的にバランスが音が良いので「バランススゲー!」って噂になった。
ソニーの巧みな詐欺商法だね。ハイレゾの後に続く「バランス商法」という訳だ

原理的にはバランスのほうが左右の音の分離が良くなるのとダンピングファクタが良くなるけど高級DAPだともともとそれらが悪いわけでは無いので微妙によくなる程度の差
音の見通しが良くなる感じの効果はあるがブラインドでは区別できないだろうね

ZX300はアンバランスが酷い回路だったけど1Aはそここそアンバランスも良い回路なのでアンバランスでも良いが、バランスの回路のほうが少し良いのでバランスで使ったほうがコスパは良い
ZX300はアンバランスで使わないと高いお金を出して安物のA40と同じ音になるのでバカみたいだが、1Aだとアンバランスで使ってもその差はわずかなのであまり気にしなくても良い
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-8g2T [61.46.206.52])2018/06/21(木) 22:26:20.23ID:Yz/OaFOb0
>>162
バランスで1zにイヤホン直差しするより
アナログポタアン導入してアンバランスで聴いた方が音いいよ
10万クラスのアナログポタアンね

>ブラインドでは区別できないだろうね
流石にバランスとアンバラの区別できないとか糞耳すぎる
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5f2-MMsT [150.249.54.230])2018/06/21(木) 22:28:56.85ID:HwvPH/p/0
>>164
ZX300とA40のアンバランスが同じとか、使ったことないだろ。前からしつこくバランス詐欺とか粘着してるけど。
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3d-ul7T [111.89.12.71])2018/06/21(木) 23:14:46.84ID:uigLyNxT0
多分、家族がバランス駆動を追求した挙句に頓死したんじゃないかな。
他にリケーブルでもがき苦しんで亡くなった遺族の人や、エージングの遣り過ぎで老衰死した遺族の人も最近来ている。

物騒な世の中になったよね〜
コワイコワイ!
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf9-DJU/ [122.130.226.42])2018/06/21(木) 23:34:04.70ID:Jct5o0IRM
>>162
>>166
ZX1 OS-CON 高分子コンデンサー(S-Master HXのL/R正負独立4電源部)
ZX100 OS-CON 高分子コンデンサー
ZX2 OS-CON 高分子コンデンサー

A30/A40 POSCAP タンタルコンデンサ(FT CAP:SMTMLCC積層セラミックコンデンサ)

ZX300
バランス :新開発 OS-CON 高分子コンデンサー(FT CAP)S-Master HXのL/R正負独立4電源部
アンバランス:POSCAP(タンタルコンデンサ)

NW-WM1A
バランス :新開発 OS-CON 高分子コンデンサー(FT CAP)
アンバランス:新開発 OS-CON 高分子コンデンサー(FT CAP)

※OS-CON高分子コンデンサーは周波数特性が良くノイズの少ない電気を供給するがエージングが必要
※タンタルコンデンサといういのは安物のフィルムコンデンサー
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5f2-MMsT [150.249.54.230])2018/06/21(木) 23:38:42.93ID:HwvPH/p/0
>>168
ドコグロ-MM

以前からしつこく長文書いてるがスペックオタクじゃなくて実際に聞こうぜ
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])2018/06/21(木) 23:39:35.46ID:9vyrbM3T0
>>164
クロストーク特性とS/N比が良くなるんだな。スルーレートが良くなるのも特徴で好みは別にして同じというのは糞耳乙としか言いようがない。

同じって言ってるやつの多くはアンバランスと同じボリュームで聴き比べてる。そもそもGND分離との差が判ってない。理論上出力は上がるのに。
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-P5KJ [49.98.169.106])2018/06/21(木) 23:40:44.12ID:Kxh3tiWAd
>>165
そうなの?
1ZにMojoとKSE1200ってあり?
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf9-A/H3 [122.130.226.42])2018/06/21(木) 23:41:53.84ID:Jct5o0IRM
>>169
君の理屈ならZX300とA40に差が無い事になる
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])2018/06/21(木) 23:43:51.17ID:9vyrbM3T0
>>165
バランスで1Zにアナログポタアン導入してアンバランスで聴くより1Zに据え置きDACをデジタル接続してヘッドホンアンプで聴いた方がおとがいいよ
20万クラスのDACと30万クラスのヘッドホンアンプね
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])2018/06/21(木) 23:47:09.16ID:9vyrbM3T0
>>171
なし。

高性能DACチップ使っててそこそこ良いアンプ使ってたら充分。KSE1200のアンプユニットで昇圧したら僅かな差だわ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])2018/06/21(木) 23:53:00.29ID:9vyrbM3T0
>>171
マジレスすると、もしポタアンにアナログ接続するなら、ベースのDAPは味付けがされていない方が良い。DAPの癖とポタアンの癖が混じり合うと音がチグハグになりやすい。
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-fhdp [1.75.237.253])2018/06/22(金) 08:57:49.32ID:ZUdS0EH1d
>>171
馬鹿なの
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db06-1Ki3 [103.2.248.80])2018/06/22(金) 18:20:30.72ID:ASiHTa4w0
1A単体とA45 +Mojoならどっち音いいの?
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-4C9u [1.66.97.91])2018/06/22(金) 18:31:53.53ID:QkpqKX97d
>>177
どちらも良質です。
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])2018/06/22(金) 21:00:21.98ID:FonHYDpS0
>>177
君にとっての音が良い基準は何?
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db06-1Ki3 [103.2.248.80])2018/06/22(金) 21:18:15.84ID:ASiHTa4w0
>>179
WM1A使ってるんだけど、知り合いがMojoの方が数倍いいって言うからちょっと気になって質問してみた。

自分はWM1Aで満足なんだけどね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-0pFp [125.4.137.214])2018/06/22(金) 21:38:39.25ID:3vbzaIkC0
>>166
そいつプラシーボ・ブラインドくんだから相手にするな
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-A/H3 [119.243.54.12])2018/06/22(金) 22:25:48.26ID:z6wc0Hd+M
>>180
オーディオは他人の意見は100パーセントあてにならない
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-nhc+ [49.98.173.39])2018/06/22(金) 23:13:33.66ID:t16uf8c2d
>>172
その言い方だときみはZX300とA40の違いがわからないクソ耳ということになる
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-6INd [49.239.65.249])2018/06/23(土) 01:27:48.39ID:DqVI+cvsM
ドコグロMM
また訳わからんこと書いてるな
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])2018/06/23(土) 08:52:08.72ID:mv5Xv3U30
>>180
オーディオの比較なんて高音域はMojoが綺麗だけど低音は量だけで質はイマイチでWM1Aの方が良いみたいな評価になる。それを単純にMojoの方が良いと言い切れる人がいるなら糞耳としか言いようが無いわけで。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-1Ki3 [49.104.11.101])2018/06/23(土) 10:51:52.56ID:u6D46IRnd
>>183
172は使用しているコンデンサだけで比較したら同じと言ってるが実際にはアンバランスでも電源のキャパシタが違うとか筐体の面積の違いによるGNDの違いってのが影響するから違うのねん!
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM11-DJU/ [110.233.247.246])2018/06/23(土) 21:38:48.54ID:IkHlA8KlM
>>186
安いコンデンサを使っているという事は回路の設計思想が安物である事の表れって事を言ってるんだよ
この回路は安物の部品でいいって作りになっているという事
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM11-DJU/ [110.233.247.246])2018/06/23(土) 21:43:35.24ID:IkHlA8KlM
>>186
安物の部品を使ってるからダメという事じゃなく、設計者が安物の部品で良いと判断している事が問題なんだよね
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM43-DJU/ [49.129.186.30])2018/06/23(土) 21:51:36.31ID:DRXCZBBPM
>>186
コンデンサ単体の値段は高級といってもそんなにたいしたものでは無い。
高級な回路に一か所だけ安い部品を使うような事はしない。回路全体が違うって事だ
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f8-4C9u [27.83.205.83])2018/06/23(土) 21:52:18.51ID:m6bwcnr40
コストや調達率とかでかわることあるの?
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])2018/06/23(土) 22:14:30.26ID:mv5Xv3U30
>>188
熱弁結構だが精神論は要らない。
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f587-4ScQ [118.241.9.214])2018/06/24(日) 00:46:44.52ID:nql3YM110
BTの話なんだけど、apt-x対応のヘッドホンを接続してもsbc接続にしかならないんだけど、初期不良とかある?

バージョンは2.0でsbc接続優先で接続試してもそもそもapt-xが選択肢に出てこない。

出荷状態にリセットしても改善されず。

ヘッドホンはゼンハイザーのPXC550
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-MMsT [1.72.1.243])2018/06/24(日) 02:31:56.32ID:bCX5Gn/nd
>>192
SBC接続優先にしたらSBCになって当たり前。
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f587-4ScQ [118.241.9.214])2018/06/24(日) 03:21:38.40ID:nql3YM110
>>193
めっちゃサポートに嘘つかれてるわ。
apt-xを選択してもsbcに接続されるやで。
https://i.imgur.com/XQYlkxz.jpg
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])2018/06/24(日) 04:28:29.40ID:73OuaCRl0
>>192
設定→オーディオ機器接続設定→ワイヤレス再生品質→aptxを選択

ここの選択をsbc優先にしたら当然それはsbc接続になる。

aptxの選択肢が出てこない?そんなはずはない。少なくとも自分のは接続相手関係なくこの選択肢は出てくる。

aptxを選択してもsbc接続される?それはヘッドホンがaptxに対応してるなら考えられない。それ以前の問題としてaptxの選択肢が出てこないならaptxに繋げられる訳がない。

LDAC音質優先
LDAC接続優先(自動)
aptx HD
aptx ←ここがない
SBC音質優先
SBC接続優先
音が途切れやすい場合はこの設定を選択してください。

画面のこの順番のうちaptxだけがないのか?それとも他にも無いものがあるのか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdd-P5KJ [121.93.133.33])2018/06/24(日) 09:31:26.67ID:6in75S3I0
>>194
まず
サポートのSBC接続優先でapt-xが選べますでしょうか、が意味不明だよな
 
ウォークマンWM1のバージョン2.0ならワイヤレス再生品質の選択画面にaptX表示されてるだろ
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f587-F9si [118.241.9.214])2018/06/24(日) 11:40:41.39ID:nql3YM110
>>195
設定画面では全部出てる。
念の為、初期化後に手動アップデートしてみても同じ。
aptx選んでもsbcになるのは電波強度とか関係するのかなとか思ってた。

aptx対応のdapも複数無いし、btイヤホン・ヘッドホンを複数持つ気もあまり無いからヨドバシなり行って検証してみる。
駄目なら修理かな。。。
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2364-GwbS [219.121.20.63])2018/06/24(日) 12:10:06.08ID:LJGLZ/BQ0
aptx選択しても通信うまくできなかったらsbcだぞ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f0-1Ki3 [180.49.105.180])2018/06/24(日) 14:10:36.83ID:fdzQ2AZ00
SBCになるのはヘッドホン側の不具合の可能性もあるけどなんとも言えない。
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ba-nhc+ [126.69.238.199])2018/06/24(日) 14:38:51.51ID:uUpiZK/00
とりあえず他のaptx接続可能な機器で試してくれとしか言えん
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db06-1Ki3 [103.2.248.164])2018/06/24(日) 19:41:28.98ID:I31L6C/o0
ER-4Sで WM1A使ってる人、音量どのくらいにしてますか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4563-B5d5 [110.4.175.138])2018/06/25(月) 21:49:27.63ID:kvrLnb5V0
>>201
そんな安いイヤホン使ってるやつおらんやろ
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236f-0Hhz [123.217.54.115])2018/06/25(月) 22:43:17.16ID:tFqkge0o0
趣味で持ってる人は居そうだけどここにはいなさそう
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-RZ3s [180.33.75.70])2018/06/25(月) 22:56:56.17ID:H9KOtePH0
偉そうに。
ER-4Sが出た頃はそれなりの高級機だったし、それを丁寧に愛用していた人なら使うことも有るだろ?
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-BIqL [153.203.9.226])2018/06/25(月) 23:03:48.29ID:lTuTk+/m0
もはやメイン機ではないけど10proは未だに使うわ
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdd-P5KJ [121.93.133.33])2018/06/25(月) 23:30:48.03ID:da56KE7p0
>>202
持ってるけど何か
WM1との組み合わせも悪くないよ
>>201
あと音量はゲイン切り替えて使ってるとかリケーブルしてバランスで聴いてるとか
元々のファイルの録音レベルによってまちまちだからなんとも言えない
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e8-GwbS [124.25.127.239])2018/06/25(月) 23:48:55.99ID:EVdcyoSE0
>>206
ER-4Sで聴くなら間違いなくハイゲインにするじゃろ
バランスに改造してるとかなり音量変わるが。
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])2018/06/26(火) 07:54:12.38ID:eP0MorHq0
そもそも音量どのくらいで聴いてる?とかなんで必要なのか判らん。難聴が怖いのか?
それだったらスマホのアプリで何db出てるか計測した方が参考になるぞ!
他人の耳ほど当てにならないものはない。
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ba-CuTD [126.153.123.86])2018/06/26(火) 07:59:58.37ID:2KAGU8FW0
秋にWM1シリーズの内部パーツを流用、DSD再生機能が向上して小型化された新機種が出るとの噂あり、ソース話は米国のSONY製品ディーラー
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM11-IMlj [110.165.191.20])2018/06/26(火) 08:03:20.36ID:czNA3L5PM
>>209
ありがとう、じゃあA40からの買い替え待つわ
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dda2-WDJb [42.147.119.181])2018/06/26(火) 08:12:41.11ID:tj/5KNiT0
10万円前後のDAC付きヘッドホンアンプ出してくれよ
PHA-2Aは出力弱すぎて使う気にならん
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-RZ3s [180.33.75.70])2018/06/26(火) 08:18:37.73ID:K82L/OLc0
>>209
ZX300と何が違う?
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-MMsT [1.66.99.50])2018/06/26(火) 08:22:05.30ID:fGL+dnxad
>>209
そういうのはソースとは言わない。ただのガセ。有名なニュースサイトでウェブ記事になるのが最低ライン。そもそも発売から2年立つんだからマイチェンするかもくらいの想像は誰でもしてる。
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdd-P5KJ [121.93.133.33])2018/06/26(火) 09:10:54.24ID:PU+rhUw90
どこかで見たZX500のことかも
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM43-A/H3 [49.129.186.221])2018/06/26(火) 12:05:03.22ID:fyGamgseM
>>212
ZX500
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr31-BIqL [126.179.39.197])2018/06/26(火) 13:37:21.38ID:Poy87uYrr
俺にはわかるぞ
お前らPSFANTASYに騙されたクチだろ
ソニーやアップル機種のそれっぽい新型想像図なんていくらでもあるからな…
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd38-ofAg [58.3.179.80])2018/06/27(水) 00:56:04.81ID:F4I62MCw0
発売日からずっと不満なおまかせチャンネルからリストに移動できない問題。カスタム設定少なすぎ問題。
まさかそのまま放置されるとは思わなかったなあ…。
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-UNUF [49.97.107.101])2018/06/27(水) 08:05:23.15ID:tlqS/KHxd
ランダム再生が特定十数曲しか回らない不具合
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-KTKp [49.239.68.49])2018/06/27(水) 08:40:52.37ID:HcsY/ciPM
イコライザーいじらないで聞いてるのが大半ってことらしいからカスタム設定3つもあれば十分だろう
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM43-A/H3 [49.129.186.251])2018/06/27(水) 12:14:35.93ID:ZOPoPIVEM
>>219
ホームオーディオだとイコライザーがついてるのは部屋によって音響特性が違うのを調整する為だからDAPにhs必要ないね
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f8-HaEk [27.92.156.8])2018/06/27(水) 20:12:55.89ID:72jA3AC/0
1Aか1Zを購入予定だけどどちらがオススメ?
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-4C9u [49.98.156.115])2018/06/27(水) 20:27:13.04ID:GmK6v0Zsd
>>221
両方
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3d-ul7T [111.89.12.71])2018/06/27(水) 20:30:00.52ID:2BixJEwH0
判断材料が何もないんだが

ありきたりなところで、
WM1A:ロック、ポップス
WM1Z:クラシック、ジャズ
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-GwbS [115.177.92.87])2018/06/27(水) 21:00:49.20ID:1GTnZC0h0
おすすめなんて人それぞれプレイヤーに求めるものと予算が違うんだから答えなんてないのに
自分はどっちに魅力を感じるかでしょう
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-K4/K [153.160.32.202])2018/06/27(水) 21:09:52.92ID:7jbybWlb0
自分の好きな曲やよく聞くジャンルの曲をSDに詰めて1Aと1Zを展示してる店にいって聴き比べるのがいいよ
1Zはやっぱり凄いけど、ジャンルによっては全然ダメになっちゃうのがあって、万能なのは1Aだと思う
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3d-ul7T [111.89.12.71])2018/06/27(水) 21:19:31.30ID:2BixJEwH0
222が言っているように、両方買って使い分けがいいな。
いっそのこと、1Z、1A、ZX300を全部買ってしまえ!
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-GwbS [115.177.92.87])2018/06/27(水) 21:54:04.20ID:1GTnZC0h0
結局どっちがおすすめかなんて人によって違うから最後は文句の言い合いになるだけ
1Zがジャンルによっては全然ダメになっちゃうとか、万能なのが1Aなんて1Aに異常に偏った意見で全く正しいと思わないしな
1Aはコストパフォーマンスを優先した妥協の産物でしかないないと思っている
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f8-HaEk [27.92.156.8])2018/06/27(水) 22:05:29.94ID:72jA3AC/0
みんなアドバイスありがとう!
1Z購入します!
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdd-P5KJ [121.93.133.33])2018/06/27(水) 22:11:24.29ID:Zj5beIjD0
>>218
そんな不具合なんてないけど
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])2018/06/27(水) 22:58:01.04ID:MUBs2I7r0
>>227
コストパフォーマンスもあるけど、S-Masterの特性をそのまま活かしたWM1AとS-Masterの欠点を補う工夫をしたWM1Zという背景もある。

S-Masterはロスが少ないのが特徴で音量の小さい音も綺麗にだせるけど、音の厚みと言う部分ではアナログのアンプを使用してるDAPには劣る部分もある。それを高性能コンデンサなどで補っている。

しかし、音の柔らかさだけは上手く出せない。パワーも無いのに変に柔らかさを出そうとしてZX2で失敗。柔らかさを出そうとすればそれ以上に音の厚みが必要。柔らかさは出ても繊細な響きが消えてしまう。

S-Masterの出力を上げてさらに筐体に無酸素銅を使ったり高性能フィルターや内部配線にもこだわってやっと良い感じに仕上げられた。逆に言えば目指す音を追求したらこれだけコストがかかったと言うべき。

しかし、柔らかい音が好きなひとばかりでもない。WM1Zにも鋭さやキレが全く無いわけじゃないけどWM1Aの鋭さやキレとは少し違う。

適度に余韻が消えて一回ゼロになってから速い立ち上がりがあるからエレキギターなんか素早い弦さばきとかピアノの鋭い音なんかはこちらの方が好みって言う人も多い。

しかし、音の良し悪しだけで言うなら間違いなくWM1Zを推す。
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0daf-IMlj [210.171.144.157])2018/06/27(水) 23:02:22.94ID:LSR+W+/70
>>230
ちょこちょこお見かけしますけど価格の有名な方ですか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-1Ki3 [112.68.128.133])2018/06/27(水) 23:52:07.64ID:MUBs2I7r0
>>231
いいえ
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp99-p2KR [126.233.148.169])2018/06/28(木) 00:15:49.82ID:obpPQggsp
俺は柔らかい音よりも固めのキレのある音が好みだから1Aにしたわ。

高音質と言った意味じゃ1Zが上なんだろうけど、高音質=好みの音質とは限らない。
どちらか迷うなら出来る限り試聴した方が良いよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-ntJH [112.68.128.133])2018/06/28(木) 01:29:38.67ID:9nEAfXvb0
静かな場所でアコースティックギターなんかを間近で聴くような臨場感は他社を含めてもWM1Zは優れてると思うし逆に雑音の多い中でノリの良いサウンドを求めたら他社を含めてもWM1Aって心地良い部類に入ると思う。

高性能DACとアンプを搭載してるDAPは確かに繊細な音が出て音の広がりも厚みもあるけど音を聴き分けるのが目的ではなく音楽に浸るのがポータブルの醍醐味。

そういう意味で両方ともよく出来てると思うけどなぁ〜。他社比較なら。
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-D7b+ [1.75.240.207])2018/06/28(木) 09:09:30.49ID:9ZEFgAhtd
ぶっちゃけwm1a新品のお値段で新品dx200とか中古ak380とアンプ買える今なら充電持ち以外での優位性が見当たらない。他社比較なら
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-u3N5 [49.97.107.101])2018/06/28(木) 10:04:04.43ID:k1f9vMySd
>>235
安定性という面でWM1がずば抜けてる
DX200も持ってるが不安定すぎて持ち出して聞くとストレス溜まる
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-D7b+ [1.75.240.207])2018/06/28(木) 10:32:55.54ID:9ZEFgAhtd
>>236
確かにノイズと充電と放熱と遅延が酷すぎて気軽に使えたもんじゃないのは分かる
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-MQjT [182.251.249.6 [上級国民]])2018/06/28(木) 11:04:44.99ID:II1GFHEja
>>237
ノイズはwifi切れば治まる
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df0-ntJH [180.49.105.180])2018/06/28(木) 11:42:42.61ID:XUhj9hhW0
>>235
中古を入れたら話がおかしくなる。

それとDX200も音は良いけど234の意図は雑踏でのノリの話なのでこれも話が違う。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df0-ntJH [180.49.105.180])2018/06/28(木) 11:59:40.70ID:XUhj9hhW0
>>236
DACとアンプが良ければ音は良くなるけど電源がしっかりしてないと不安定になる。
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37d-97rh [61.46.206.52])2018/06/28(木) 19:51:09.59ID:2WpFef830
wm1zで聞くより
テレビのスピーカーにイヤホン挿して聴いた方が音いいなw
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b06-ntJH [103.2.248.79])2018/06/28(木) 20:16:14.00ID:vS/4JXjG0
DX200ってWM1Aを凌駕する音質とか言う人いるけど、そんないいの?
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-Naho [1.75.211.43])2018/06/28(木) 20:26:01.57ID:tehpzmhid
>>241
お前すごいな
スピーカーにイヤホンさして聴けるなんて
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d3e-wvOV [180.33.75.70])2018/06/28(木) 20:59:18.28ID:Bh+CunPd0
>>242
普通に。
ただ、初期は頭切れとか尻切れとかあった。ソニーでは商品化できないレベル。
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdd-wHw+ [121.93.133.33])2018/06/28(木) 21:03:12.63ID:+XzefqA80
>>241
テレビのスピーカーに挿してる画像
是非ともアップしてくれw
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de8-yQv9 [124.25.127.239])2018/06/28(木) 21:39:05.97ID:igGsuTl50
>>242
ジャケットの絵の赤は圧倒的にソニーのほうが映える
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e367-zb8l [219.113.54.12])2018/06/28(木) 21:41:17.57ID:oob1nN5Q0
>>242
解像度はDX200が上
その他ソフトの安定性等はWM1がかなり上
DX200使いだけどWM1の音がDX200だったら良かったと何度思ったことか
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-u3N5 [49.97.101.143])2018/06/28(木) 23:40:45.37ID:7s9r1awKd
>>242
音はいい、だが安定しない
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36f-D7b+ [123.217.54.115])2018/06/29(金) 00:00:06.93ID:oYDyXVab0
1zとdx200なら音全然違うし気分で使い分けできてる
aは聞いたことないから知らん
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-ntJH [112.68.128.133])2018/06/29(金) 01:29:08.04ID:EdYxnfaG0
>>247
でもね。DX200ってスマホにHA-2SEみたいなポタアン付けたのと比べて全然違うとまでは思わない。
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b06-ntJH [103.2.250.133])2018/06/29(金) 10:29:35.37ID:dc/uVEWO0
音が良くても使い勝手良くないと使いにくいなぁ
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de8-yQv9 [124.25.127.239])2018/06/29(金) 10:50:20.66ID:xqqTMojn0
使い勝手を求めたらQP2RもPAW GoldもDX200も落第だね
COWON2とSP1000ぐらいしか残らんでしょ
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-yQv9 [115.177.92.87])2018/06/29(金) 10:54:43.31ID:gIoX7wkj0
まずは道具(デバイス)として成立してこその音質だよな
ストレス受けながら音楽聴きたくない
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-MQjT [182.251.249.6 [上級国民]])2018/06/29(金) 11:25:00.47ID:Ye/8+Foka
ポータブルの音楽聴く道具としては、まず重さが300g台以下ってところから。
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b06-ntJH [103.2.250.133])2018/06/29(金) 11:38:19.37ID:dc/uVEWO0
軽い、抜群の操作性、高音質、高コスパ
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-yQv9 [115.177.92.87])2018/06/29(金) 11:51:41.05ID:gIoX7wkj0
その優先度だとお前らにベストフィットするのはSonyならAシリーズだな
WM1では決してなさそう
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-tFHx [49.239.66.207])2018/06/29(金) 12:27:59.17ID:Hc/KGlIXM
本体は重い方がいい。高級感あるから。
UIは軽快な方がいい。高級感あるから。
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b06-ntJH [103.2.250.133])2018/06/29(金) 12:33:04.24ID:dc/uVEWO0
>>257
重さ=高級感と言う発想は上手!

それは一理あるな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-tFHx [106.154.50.247])2018/06/29(金) 12:38:10.69ID:0ZSPVUyQa
>>258
1Zユーザーだからね。実際このズッシリ感が好きなんだ。
発売時のイベントで無酸素銅の切削前の塊持たせてもらったりしたしw
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-u3N5 [49.97.101.143])2018/06/29(金) 13:05:49.42ID:Ew2doQ7sd
>>258
一理というか人間心理的にそうなんだってよ
工業的に軽いと安物だと思われるそうな
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-WFAa [49.106.203.250 [上級国民]])2018/06/29(金) 15:02:11.86ID:zfEjyY+pd
重さというより比重だと思うな
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-ntJH [49.104.11.101])2018/06/29(金) 15:18:47.93ID:BrgSpGC6d
筐体にタングステンを使用したWM1Tと同じく筐体にイリジウムを使用したWM1Iを検討中。
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3d-m2qV [111.89.12.71])2018/06/29(金) 22:20:06.64ID:GPgYMQAA0
>>261
劣化ウラン最強説
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-rUEK [119.240.143.33])2018/06/30(土) 09:37:37.60ID:VDyvZI9gM
>>260
ZX300なんて軽すぎてちゃちい感じするね
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b06-ntJH [103.2.249.100])2018/06/30(土) 11:34:43.92ID:i9qrdljO0
>>264
それわかる。

ZX300から1Aに買い替えた

結果満足!

アンバランス側もよく使うから1Aじゃないと辛い…
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df0-ntJH [180.49.105.180])2018/06/30(土) 13:39:55.54ID:wmkm46/40
ZX300も女性ボーカルを聴くには良いDAPだと思うけど、男性ボーカルのロックはWM1Aが良いな!
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-u3N5 [1.79.83.36])2018/07/01(日) 09:40:05.16ID:xVxW+Jodd
ランダム再生にしても全曲でランダムしてくれないしスマホからの操作に対応してくれないと取り出して操作するのめんどい
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-92OH [1.72.1.220])2018/07/01(日) 09:56:06.50ID:BWwJpCe4d
>>267
純正リモコンものすごい便利なのになぜ買わない?
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-u3N5 [1.79.83.36])2018/07/01(日) 10:04:50.32ID:xVxW+Jodd
>>268
アレの何が便利なんだよw
検索も何も出来ないのに騙されてるだけだぞ、アレは便利でも何でもない、リモコン自体は持ってる。

AKもDX200もスマホから操作できるしShanling M1の2万しないのでも出来るぞ?
便利かのように思わされてるだけでクッソ不便だって気付こう
HiByLinkとか世の中便利になってるんだぞ
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c0-WFAa [125.192.174.236 [上級国民]])2018/07/01(日) 10:06:33.16ID:MMNHrcBC0
バカとハサミは使いよう
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-92OH [1.66.101.91])2018/07/01(日) 10:17:08.16ID:9cZEJqK6d
>>269
じゃあSONYなんて使うのやめろ
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bed-wHw+ [153.156.41.48])2018/07/01(日) 10:17:21.84ID:S2iC5Q+x0
シャッフルで全曲再生してくれないって
それ設定で再生範囲を選択範囲内再生にしてただけというオチだろどうせ
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-u3N5 [1.79.83.36])2018/07/01(日) 10:22:10.03ID:xVxW+Jodd
>>272
いや、楽曲転送用プレイリストに300曲入れてるんだけどPCでソフト書いて48時間放置してみたけど40曲ぐらいしか回ってないよ

>>271
不便だって言うのをそうしろって言うのは流石にちょっと。
仮にもハイエンドを謳うなら必要でしょうに
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-92OH [49.97.97.54])2018/07/01(日) 10:29:25.74ID:9mCG7SZhd
>>273
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1s/contents/TP0001449197.html
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-ntJH [112.68.128.133])2018/07/01(日) 11:30:04.13ID:pk9uxwNA0
どうしてもスマホで操作したいのなら逆にスマホにポタアンの方が良いけどな。
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-u3N5 [1.79.83.36])2018/07/01(日) 12:13:39.69ID:xVxW+Jodd
>>274
それはチェックしたぞ

>>275
何故スマホからダラダラケーブル通さないと行けないのか、、、
1Z、DX200、M2s持ってるけどDX200が安定するならDX200使って1Zは使わなくなるし
安定性という一点だけで1Z使ってるだけで単純に総合点ならDX200のが高いのでぜひ聞いて見ることを進める
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf9-wHw+ [110.165.139.56])2018/07/01(日) 12:43:02.98ID:ANvNWwpZM
>>273
それ48時間で全て再生終わって
二回目のプレイリストシャッフルが始まってるだけじゃないの?
シャッフルかつリピートをオンにしてないか?
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-ntJH [112.68.128.133])2018/07/01(日) 14:00:30.59ID:pk9uxwNA0
>>276
DX200は綺麗な音だけど魅力はないな。別にスマホにもっと安いポタアンでも良いなみたいな音って思っただけだよ。1Zは好みは分かれるが個性のある音。
ちなみにポタアンのケーブルも今は短いケーブルでいけるよ!無線でも使えるポタアンだってある。ストリーミングならこういうのは意外と使える。
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36f-D7b+ [123.217.54.115])2018/07/01(日) 14:15:31.91ID:ZL6AZWv+0
>>278
wm1zもdx200も両方使ってるけどそんなこと言ったらdx200も個性バリバリですよ

スマホにもっと安いポタアンとか言ってるけどポタアンなんて全然種類ないしdx200のだめなとこは音質じゃない別の問題
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-yQv9 [115.177.92.87])2018/07/01(日) 15:00:11.69ID:VXSYMkyj0
DX200は日本の技適クリアしてないから基本国内販売できないし使えないでしょ
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-E+en [126.234.42.62])2018/07/01(日) 16:03:40.93ID:DwX9CaBEr
よくも悪くも音質番長は変わらないなw
まあR10のときよりマシか
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-piVT [110.4.175.138])2018/07/01(日) 16:36:31.89ID:dxD5zf8R0
音質言うならN6も結構好き
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-u3N5 [1.79.83.36])2018/07/01(日) 19:40:01.00ID:xVxW+Jodd
>>277
ランダム再生だから明らかに偏ってるんだよw
一周してーだったら回数同じぐらいだけど全然ちゃうからあかんってなってる


>>280
うちのオーディオルーム、電波暗室も兼ねてるから使えるで?
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-38F0 [219.165.214.193])2018/07/01(日) 21:34:06.34ID:MTDSQdF80
絶版まだかよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-EWJo [1.75.210.182])2018/07/02(月) 13:13:46.92ID:ODxSY96Vd
WM1Aでリモコンの使用を考えているのですが
Bluetoothでの接続みたいだけどリモコンのボタン押した時だけウォークマンの電池食うの?
それともウォークマン側でBluetoothオンにしてたら常時電池食うのか教えて下さい
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-u3N5 [1.79.83.36])2018/07/02(月) 13:36:09.15ID:JsAq/VNRd
待機するからオンにしてれば食うよ
ただ大電流食うわけじゃないから言うほどバッテリ持ちは変わらない
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-ntJH [1.75.198.30])2018/07/02(月) 13:38:59.50ID:+21hUKeWd
>>285
仕組みはよく分からん。ただ、リモコンと Bluetooth機器の併用は出来る。
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-EWJo [1.75.210.182])2018/07/02(月) 14:23:11.51ID:ODxSY96Vd
>>286-287
了解です
ありがとう
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6f-wHw+ [153.174.40.162])2018/07/03(火) 23:33:54.89ID:0ASq7HY90
ZX1が死んだから、修理するか1Z買うか後継機待つか悩みどころ
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3d-m2qV [111.89.12.71])2018/07/03(火) 23:45:03.24ID:qdGURu290
俺の勝手な予想では
モデルチェンジは当分先だと思っている。

販売価格は徐々に下がっているが、値崩れはしていないから。
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Naho [49.97.101.221])2018/07/04(水) 06:40:54.51ID:JqcTSaTJd
>>289
8月か9月頃にリークがでないか待ってみるとか?

因みに、修理箇所によってZX300に交換も
あるらしいね。
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-ntJH [1.75.198.30])2018/07/04(水) 10:08:26.23ID:WSMEFgRBd
>>290
8月前半でFCC出なければ9月頭の発表はないけどZX2みたいに時期をずらして発売ってのは過去にもある。
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf9-dOiQ [110.165.205.75])2018/07/04(水) 11:54:03.07ID:GpkmMUfcM
1Aはともかく1Zがたかが2年で旧くなるのかな?
1A1Zのモデルチェンジより15万位で据え置きのヘッドホン端子少なめの機種が欲しいな
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-38F0 [182.251.247.46])2018/07/04(水) 17:28:24.34ID:0EnvORv0a
>>293
古くなるんじゃなくて、
後継機無し

つまり、伝説になるのや
1Zは
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-/u36 [126.34.35.234 [上級国民]])2018/07/04(水) 18:11:39.40ID:Vas35FByr
ウォークマンの日なのに何も発表なかったね今はzx300がサブに欲しいからそこら辺の価格帯で何か出さないかなー
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5eb-ntJH [114.161.9.242])2018/07/04(水) 20:03:47.12ID:2vU4oqSw0
>>294
1Zのサイズでこれ以上の音質となるとS-Masterの強化と電源部の見直しくらいしかないよなぁ〜。
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de8-yQv9 [124.25.127.239])2018/07/04(水) 20:10:03.24ID:QJYjl2Fa0
1Zは無駄に重い外装を穴だらけにしてバッテリーを充填してほしい
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd81-7gYy [116.67.137.246])2018/07/04(水) 21:25:37.99ID:+L8Ns2LU0
ZX300のストレージが64gbじゃないマイナーチェンジか出れば
サブ機として買うんだがな
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6f-wHw+ [153.174.40.162])2018/07/04(水) 22:09:25.40ID:4/I7iyQv0
289だけど、とりあえず修理出してみます
zx300になればいいなあ
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f1-x30H [125.175.179.246])2018/07/04(水) 22:54:11.91ID:+PsTt4np0
ソニーはakの失敗を見てるからフラッグシップモデルを1年毎に乱発はせんだろ
ていうかPCM-D100の後継モデルがそろそろ欲しい
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d3e-wvOV [180.33.75.70])2018/07/04(水) 23:06:34.58ID:Mh9Eg/+P0
>>300
AK、失敗したの?初耳
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3d-m2qV [111.89.12.71])2018/07/04(水) 23:13:58.21ID:Co+V/gFo0
AKモデルは正解かもね
値下がり前に買うカモがいるからボッタクリ価格で出し続けている
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-gNcv [126.211.114.21 [上級国民]])2018/07/05(木) 08:00:30.26ID:43G0Ft9Pr
AKは発売一年後あたりのセールで買うものだから
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Djlf [1.75.6.196])2018/07/05(木) 08:06:33.69ID:/SAoRc/ed
AKは1年後でも通じる性能と言うことか。
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-gqST [61.46.206.52])2018/07/05(木) 10:05:45.56ID:5N8c+U0Y0
ターゲットはZX300所持者らしいけどhylaってブランドが4.4mmイン4.4mmアウトのアナログポタアンを発売予定らしいから
期待はしてる。10万円にして1z用の開発しても、所持者が少ないから
ビジネスとしては微妙だと判断されたんだろうね
1zに付けても直挿しよりは良くなるだろ。とは思いたいが
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-gqST [61.46.206.52])2018/07/05(木) 10:11:05.86ID:5N8c+U0Y0
https://twitter.com/Oriolus_HYLA_Y
オリオラスってブランドだったわ。hylaはその姉妹ブランドだった
てか真空管アンプかぁ。。バランス接続に真空管ってどうなんだろう
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-q8hk [153.237.179.253])2018/07/05(木) 13:33:08.16ID:zW0+daJzM
前にそれZX300スレに書き込んだらステマ扱いされたわ
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-gqST [61.46.206.52])2018/07/05(木) 17:04:09.87ID:5N8c+U0Y0
zx300スレって攻撃的なんだw
本体と同じか、それ以上に高くなるから買えないのかもね
支出に寛容な1Zユーザー向けに出せばいいのにねー
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-+t5f [114.161.9.242])2018/07/05(木) 18:26:02.85ID:vu1vOTiO0
>>305
音が良くなるって1Zクラスになると好みの問題というか求める音の方向性が重要になってくる。
ひたすら解像度が高ければ良いって事もないし。
1Zは音の芯がしっかりしてるからアナログアンプでそこにプラスαのナチュラルな臨場感が出るのか他の要素が強くなりすぎて良さを打ち消すのかは紙一重。
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-gqST [61.46.206.52])2018/07/05(木) 18:47:57.07ID:5N8c+U0Y0
>>309
アナログのポタアン使ってるけど
音がより濃く重く聞こえるようになったよ
より音楽の背景が見えるというか別格
ポタアン繋ぐminiケーブルでも音質の向上効果がかなりあるし

1z単品がポタオーディオの一つの答えで
そっから先は好みっていうのは違うと思うんよね
物量を増やしてやればまだまだ伸びる。据え置きなんて必要と感じないレベルまで行ける
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-gqST [61.46.206.52])2018/07/05(木) 18:58:21.93ID:5N8c+U0Y0
まぁワシ、据え置き100万円の環境で聞いたことがないので
据え置き必要ないっていうのは自分が聞いた30万やそこらの構成ってのは付け加えておかないとだめだな
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-hbp+ [1.75.209.253])2018/07/05(木) 19:29:21.81ID:3jXP7Akfd
予防線ひいてて草
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+t5f [1.75.198.30])2018/07/05(木) 19:34:10.31ID:l8gtxn87d
>>310
それは使ってるポタアンとの相性が良かっただけ。良い場合もあれば悪い場合もあるって事。

音の濃さとか広がりみたいなのが好みならそれも良いけど、そうじゃない良さを知ってる人もたくさんいる。

濃いところは濃くスッキリしてるところはスッキリ、広がるところは広がり締まるところは締まらないと良い音とは言えない。

それと1Zとポタアンの予算があれば据え置きのDACとヘッドホンアンプでそれ以上の音質は得られる。
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-hiId [126.34.34.120])2018/07/05(木) 19:44:17.56ID:wsengFiQr
1Zにポタアンって凄いな
それは俺にとって既にポータブルではないわ
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-g8qq [126.237.135.136])2018/07/05(木) 19:54:55.97ID:8ykWokil0
1Zと言えどうちに有る据え置き10万くらいのCDプライヤーにも及ばないからなあ
ポータブルはポータブルで楽しむのがいいとおもふ
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-gqST [61.46.206.52])2018/07/05(木) 20:13:55.01ID:5N8c+U0Y0
>>313
w80とw60愛用してるけど、w80に当てはまるのかな。って思った
1z使ってて濃いの嫌いとかよくわからないけど
アコースティックなところがより際立ってくれるから、まぁ手放せない

据え置きはケーブルのバラエティと質が低い傾向にあるから
ケーブルの恩恵はポタの方が高い
ケーブルの違いで音が別物になって好きな音質に持っていけるし
愛用してるイヤホン用の25万円のケーブルとか一般的なポタとは違う次元に行けるよ

>1Zとポタアンの予算があれば据え置きのDACとヘッドホンアンプでそれ以上の音質は得られる。
同じ金額出せば不利つくのは容易に想像できるけど
全部合わさっての音楽だから、イヤーチップ(UM56)やケーブルの恩恵を受けた音と比べたらどうなるかは分からんよマジ
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-gqST [61.46.206.52])2018/07/05(木) 20:46:22.91ID:5N8c+U0Y0
>>314
むしろ1z買うだけポタに投資するなら
ポタアン追加してさらなる音質向上を狙ってしまうけどな
バックパックに入れたら重さも気にならないし
なにより音質差が歴然なので外せない

30万円のmini-mniケーブル導入予定だけど
オカルトって言われてるレベルになるのかね〜
こういうので固めていくと、プラシーボ効果もあるのか
据え置きはいらないかなって思えて来るよ
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236f-hNlo [123.217.54.115])2018/07/05(木) 20:59:09.59ID:Qssqxsev0
30万のミニミニって据え置き用じゃないんかね?
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-gqST [61.46.206.52])2018/07/05(木) 21:07:24.39ID:5N8c+U0Y0
もとは据え置き用で
mini-miniも作れますよって感じだね
https://www.harman-japan.co.jp/crystal/connect/connect_ultra/
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-UVFs [115.177.226.62])2018/07/05(木) 21:33:07.63ID:viopNXrK0
よく1Zとポタアン比較してポタアン買うとか据え置きと比べてたらみたいな意見が出るが
なんか比較の仕方がおかしくないか?と思う

ポタアンはポタアン、据え置きは据え置きでそれぞれで実力を発揮できる環境の範囲があって
1Zはそれ単体で魅力的な音が出せる範囲内で楽しんで聴くために選ぶものと思うけどな
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-gqST [61.46.206.52])2018/07/05(木) 21:50:59.42ID:5N8c+U0Y0
リュックの小袋スペースに入る範囲なら
たとえ1zと比べて体積が3倍、総重量が1kgを越えようとも
1z単体とポタアンの有無は同じポタって括りにしてるけどな自分は
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d38-ySBb [58.3.179.80])2018/07/05(木) 22:30:09.33ID:3EQVY34D0
まあ1Zサイズで既にポタの範疇超えてるって人も日本人には多いし、色々だわね…
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-UVFs [115.177.226.62])2018/07/05(木) 23:32:38.01ID:viopNXrK0
もちろん音自体の好みが大事だし、重量やサイズが重要って考えは分からなくないけど
自分はその機種が生み出された理由とかストーリーも重要だと思うんだよね

作り手がとにかくこだわってワクワクしながら作りたかったんだってモデルをを同じ時代に生きた音楽好きとして共有したいのはある
そういうどうしても作りたかったんだって動機がいまいち1AやZX300には足りない

また銅素材の機種はいくつかあるけど、現代の技術が生んだ伝導率の高い無酸素銅の機種って他にないしね
https://www.youtube.com/watch?v=NJOolmwYK_4
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbe-sule [122.19.251.64])2018/07/05(木) 23:40:23.25ID:HCB7vQk80
1Z+ポタアンは頑張れば持ち出せるが、P-750uみたいな据え置き機はどうやっても持ち出せない
金額ベースで考えるなら据え置きのほうが良いという言説は成り立つが、用途に関しては別物というよりほかない
もちろん家でしか使わないとか例外的なパターンはあるが
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6538-ySBb [124.159.47.178])2018/07/06(金) 03:06:47.25ID:gTE1+FMH0
>>323
その動画俺も好き。
買って当初は1Zに入れてたくらいw
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-+t5f [112.68.128.133])2018/07/06(金) 07:06:28.36ID:ul9/WgjQ0
>>316
もちろんUM56も持ってての意見。別にマルチBAのイヤホンに拘る必要もないしな。開放型のヘッドホンや平面駆動のイヤホンとかコンデンサ型のイヤホンはマルチBAでは出せない音がある。
ここで言ってるのは相性の良さはたまたまだということ。
基本的にWM1Zは単体完結型の味付け。追加することによりバランスを崩すと聴いてられない音になる。アンプも同じウォーム系なら良いけど鋭さを狙ったアンプもある。
イヤホンやケーブルも同じでシャープさを狙った組み合わせの時にチグハグになってしまう可能性もあるという事。
W80みたいな音作りは奇跡に近い。本来は柔らかさとシャープさは相反するもの。そこを音域ごとに綺麗にまとめてる。が、本来の楽器はそういう音なんだよね。
濃いのが好きだからって濃さだけを求めると本来の楽器の音を見失ってしまう。
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-+t5f [112.68.128.133])2018/07/06(金) 07:27:11.51ID:ul9/WgjQ0
>>323
WM1Zは単なる道具というより作品に近い。作品は単に所有してるだけではなんの価値もなく語れるという事が重要。それはとても素敵な事だ。少なくとも名機と呼ばれるものには作り手の思いが込められている。そこに30万を出しても安いもんだ。
ただ道具として使うのが本来の使い方でありそこにはストーリーも関係ない。作り手の思いよりコンセプトが重要。ZX300もWM1Aもコンセプトとしてすごく考えられてるサイズも重さも音もギリギリのラインで作られてる事は間違いない。
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236f-hNlo [123.217.54.115])2018/07/06(金) 12:06:54.01ID:npMqGCBE0
基本的にとかつけて誤魔化してるけどwm1zは単体完結の味付けとかそんなこと言ったら基本的に全てのdapも単体で良い音出せるように製品段階で調整されてるんだが、
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ONL2 [49.98.160.93])2018/07/06(金) 12:10:08.26ID:BDxMRnlyd
LINEOUTないDAPにアンプ繋ぐとかその時点で馬鹿
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-+t5f [112.68.128.133])2018/07/06(金) 14:28:24.82ID:ul9/WgjQ0
>>328
ポタアン付けることを前提に対する単体完結って意味じゃないよ!
フラットで強弱の少ないものは個性的なイヤホンを使ってもその特徴が綺麗に出る。
柔らかくて濃い音はそれを強調する方向なら問題ないがシャープさを出す方向性とぶつけるとチグハグになる。
例えばShureのKSE1200とかはWM1Aだと解像度が高く繊細で綺麗な音が出るのに対してWM1Zだと低音域が乱れて綺麗な音が出ない。
これはKSE1200が悪いのではなく相性なのね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 066b-hNlo [131.113.231.192])2018/07/06(金) 15:04:47.99ID:psd+tpdF6
>>330
なるほど理解した。だけどうちの1zはkse1500で低音ちゃんと綺麗に出るからイヤピとかミニミニの相性も関係あると思うし単体じゃないとバランスを崩すとは言い切れないとは思う
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1541-IqOu [14.133.204.59])2018/07/06(金) 15:17:30.09ID:4fgX1EON0
>>329
何にも知らないんだなw
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-+t5f [112.68.128.133])2018/07/06(金) 15:35:43.34ID:ul9/WgjQ0
>>331
単体じゃないとバランス崩すとは言ってない。

単体完結型の味付け。例えば濃い顔の人ってどんな髪型しても濃いでしょ?それを活かせば似合うけどそれに逆らったら似合わない。

アナログポタアン付けたら良くなるみたいなのは相性があるから一概に言えないって言ってるだけ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-UVFs [115.177.226.62])2018/07/06(金) 23:04:30.65ID:9L9/RUp70
>>327
本来の使い方も何も、1Zも1Aも音楽を聴くための道具でしかないよ
だいたいなんの価値もないものを所有して語るかね?
作り手の思いよりコンセプトが重要?コンセプトを作る元になるのは作り手の思いじゃないかな

1Zは筐体を無酸素銅に変えたら音はどうなるだろう、線材を新たに開発したキンバーにかえたらどうなるだろうと
すでに設計者が語っているようにゼロからプラス方向の積み上げで生まれてきたと思う

1AやZX300も選び抜いてあえてアルミを選択したとか、OFC線にしたとかすごく考えられて選択した結果から生まれたのだろうか?
目標の販売価格やサイズに合わせて引き算で設計されたような気がしてならない
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e8-GIeO [124.25.127.239 [上級国民]])2018/07/07(土) 00:14:50.83ID:ek1CvKL40
営業「大きさは手に乗るぐらいで、重さは重ければ重いほどイイっす。最近銅とか流行ってるんでそれで。後は適当にウケる音にしといてください。売る文句のストーリーはこっちでテキトーに作っとくんで名前だけ貸してください。サーセンww」
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6538-ySBb [124.159.47.178])2018/07/07(土) 02:23:41.37ID:Vm6NMnRB0
>>334
ZX300はともかく1Aは1Zの副産物だよねえ
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-+t5f [112.68.128.133])2018/07/07(土) 09:02:16.07ID:pHRvilz+0
>>334
制約を無くしたらHugoみたいなサイズのDAPになってしまう。販売価格は別にしてサイズはWM1Zも引き算。あれは胸ポケットに入るギリギリのサイズという制約がある。
筐体に関してもアルミは軽くで強度が高く電波を通し難いという利点がある(これ、結構重要)。持ち運ぶ以上は重さにも限度がある。
キンバーの配線がベストならイヤホンケーブルもみんなキンバー選ぶよね。濃過ぎるという意見もある。それと元のOFCケーブルだって粗悪品じゃないから。

>>336
WM1AというベースモデルがあるからWM1Zというスペシャルモデルが存在出来る。WM1AがなければWM1Zはこの価格では提供出来ない。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-UVFs [115.177.226.62])2018/07/07(土) 10:45:02.40ID:FSTEUX7c0
>>337 プロジェクト立ち上げ時にはこんな会話があったのかなと想像する

「設計からZの仕様が来ました。部門の音質評価の結果も高いのですが、これでは…とても採算ベースにはのせられません
まだどこも無酸素銅筐体の量産経験がなく、金型治具から生産設備まで全て専用品の新規開発が必要です
切削加工バイトの交換頻度も高く、加工時間もかかるため、加工設備稼働コストも人件費も大幅upになります
素材重量も重すぎて材料調達から製品出荷の輸送コストもかかりすぎます」

「これでは利益が出ないし費用回収すら怪しい。これ以上の価格upはできないし単体での商品化は無理だ…。」

「マーケとセールスの試算では売価を1/3まで下げれるなら一部の学生から高齢者まで購入者層が広がり、台数はけると言ってきていますが…。」 

「よしっ、もう一つ製品を追加しよう。設計に追加の金はかけずに基本Zの仕様丸パクリでいい
加工しやすく重量1/3のアルミ材を使え。売価も1/3の兄弟モデルを追加、こっちで台数売って費用回収だ」

「しかし設計からは今回の音質追求プロジェクトの肝として電気抵抗値の低い無酸素銅の指定ですが…」

「商品化の為、会社としても背に腹は代えられんだろ。他に削れるところ…そうだ、据え置き部門から調達するLCフィルタはZX2のメルフに戻せ。
キンバー?通常のOFCでいい。それからアンバランスのコンデンサなんて新開発品じゃなくOS-CONに戻しちまえ。これなら採算ベースにのるなw」
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbe-sule [122.19.251.64])2018/07/07(土) 11:14:49.32ID:ZMMRaDHB0
寒い
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bad-S2Mf [153.160.32.202])2018/07/07(土) 11:16:42.39ID:PpfsJXWB0
オタクの末路って感じだ。どうしようもないな
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-g8qq [126.237.135.136])2018/07/07(土) 11:55:57.49ID:Tcp7ih1k0
くぅ〜疲れましたwに通ずる気持ち悪さ
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-+t5f [114.161.9.242])2018/07/07(土) 12:14:22.73ID:gIimQpQb0
普通にZX2の後継機としてWM1Aがあり音質を更に追求したフラグシップとしてWM1Zを作っただけ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-hiId [126.34.41.71])2018/07/07(土) 12:34:32.17ID:Eum7yIgIr
そうであって欲しいという願望がひしひしと伝わってくるな
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-hNlo [49.98.174.104])2018/07/07(土) 15:18:09.81ID:Sn9fnIPzd
寒いし貧乏人が暴れ出すからやめろ
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6538-ySBb [124.159.47.178])2018/07/07(土) 15:28:06.35ID:Vm6NMnRB0
でもZを作るという主目的がまずあって、経営面からもうちょっと無難なモデルが必要とされた結果、Zを活用する形でAも生まれたってのはそうだと思うけどね。
まあ順序なんてたいした問題じゃないけど
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMab-74E+ [125.197.195.115])2018/07/07(土) 16:33:36.48ID:Sg75O8YCM
>>334
アルミ筐体は現実的なフラグシップに相応しい素材だよ。OFCケーブルだって普通に考えてベターな選択。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-+t5f [114.161.9.242])2018/07/07(土) 18:39:50.73ID:gIimQpQb0
>>345
経営者が後から経営面を考えてモデル追加を指示するというのは通常有り得ない。
要は技術職の人間のアイデアが採用されるかされないかだ。無酸素銅のアイデアはZX2開発時に出てきたものだが、量産化は非常に困難で採用されるかどうかは不透明だった。
無酸素銅のGOサインは高品質な材料の調達と削り出しの機械の目処が立っから。開発スタート時点で判るものではない。
だから開発そのものはWM1としてスタートしてる。その中でZX2の後継機とフラグシップモデルは同時進行。無酸素銅がOKでなければWM1AがWM1として世に出てただけ。
経営面で考えればむしろZX2の価格帯はAKやオンパイが好調でソニーはDSDやバランス化で出遅れてたので出すのが当たり前。
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-UVFs [115.177.226.62])2018/07/07(土) 23:57:39.46ID:FSTEUX7c0
続編も考えようかな。プロジェクトAとか言ってエヴァのネルフの幹部会議風にして
期待してる人いると思うし
冗談だけど
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb31-X3l6 [121.83.122.254])2018/07/08(日) 00:33:35.96ID:eOi/D4NG0
ZX2からの改善要求があってそれを基本に開発は始まる。
A案B案C案みたいにいくつか提案してその中からどれを採用するかを決める。
の繰り返し。
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf0-nsUn [153.183.110.196])2018/07/08(日) 07:07:05.45ID:jVGTSQMa0
最初に1Zの設計思想がありZX1が開発初期だろう
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf0-nsUn [153.183.110.196])2018/07/08(日) 07:09:42.64ID:jVGTSQMa0
Zとはそういうことだと
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+t5f [1.75.197.73])2018/07/08(日) 08:03:15.14ID:X7mdBjVrd
1Zの設計思想でZX2も作られている。とも言えるがそれは後付けだわ。
WM1Aと1Zも筐体の違いだけでDSDネイティブやバランス駆動とMDR-Z7クラスのヘッドホンがポタアン無しで使える新型S-Masterを搭載したウォークマンマンという基本的な設計思想は同じ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp01-nsUn [126.211.88.180])2018/07/08(日) 08:39:03.11ID:VqobTFQAp
>>352
私はZX1のあの形に思想の片鱗を見るけどね
ポータブル機の生命線はその大きさと重さだろう
ZX1のあの形に妥協点が見え、それの克服が
底流にあると。そして重さの追求点が
AとZの違いだと思う。
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-gqST [61.46.206.52])2018/07/08(日) 09:09:42.94ID:u3KNjInD0
1Z神格化しすぎだろw
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMab-74E+ [125.197.195.115])2018/07/08(日) 10:17:57.20ID:8X8TcaF4M
多点アースで基板のGNDのノイズを抑え込むって設計思想で、普通に考えてベターなアルミ筐体を使ったのが1A、より抵抗の小さい無酸素銅筐体で極限を追究したのが1Zって認識だな。
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-UVFs [115.177.226.62])2018/07/08(日) 10:31:55.84ID:KlOdH4Bp0
>>355
普通に考えてベターなアルミ筐体を使った
→そう言うけど、結局1Aにも一部に金メッキ銅プレートを載せてるし、無酸素銅も使ってる
 アルミがベターならアルミをそのまま使うはず

──はじめにWM1Aのアルミ切削筐体について、こだわったポイントを聞かせてください。
石崎 信之[メカ設計]
基本的な考え方はZX2と同じです。純度の高いアルミ切削筐体に金メッキ銅プレートを載せることで高剛性とインピーダンスの低減、そしてグラウンドの安定化を図りました。
今回ならではの進化点を挙げますと、これらはWM1Zも同様ですが、ひとつは組み合わせる銅プレートをタフピッチ銅からより純度の高い無酸素銅に替えたこと。
もうひとつは板厚を厚くして体積を大きくしたことで、両方とも低インピーダンス化に寄与しています。
https://www.sony.jp/walkman/special/flagship/manufacturer/interview03.html
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada2-g8qq [42.147.119.181])2018/07/08(日) 10:33:56.93ID:mboeL0AP0
例えば単純にWi-Fiとアンドロイド付けただけのWM1Amk2出たら欲しいか?
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+t5f [1.75.197.73])2018/07/08(日) 11:11:39.20ID:X7mdBjVrd
>>356
筐体の役割は回路の保護と外部電波の遮断。そういう意味でアルミが良いんだよ。DAPの価値はGNDの抵抗だけで決まるんじゃない。
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+t5f [1.75.197.73])2018/07/08(日) 11:16:02.00ID:X7mdBjVrd
>>357
1Aの後継機の場合はいっそのことS-Master捨ててfiioのX7みたいにモジュール方式にして欲しい。
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFe9-NXt0 [106.171.70.75])2018/07/08(日) 11:22:26.12ID:dFeh67A5F
いらん
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-UVFs [115.177.226.62])2018/07/08(日) 11:30:43.85ID:KlOdH4Bp0
>>359
自社でデジアン開発できない設計思想のない中韓メーカーが汎用オペアンプのモジュール交換なんてよく使う手やん
自社開発できるソニーが他社のオペアンプを選択させる意味ってあるのか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-ubCs [126.71.126.153])2018/07/08(日) 11:48:26.65ID:lAsE/r+40
mk2出るならSDカードスロット増やしてくれ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+t5f [1.75.197.73])2018/07/08(日) 12:02:15.47ID:X7mdBjVrd
>>361
バランス専用でモジュール交換でアンバランスが出来るといいなってだけ。深い意味はない。
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+t5f [1.75.197.73])2018/07/08(日) 12:03:35.92ID:X7mdBjVrd
>>363
あと、S-MasterでES9038くらいの性能が出ればそれで良い。
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD03-WRP7 [1.77.159.70])2018/07/08(日) 12:35:04.53ID:EzxyHE4GD
ibasso dx200を持ってて思うけど、本体の発売後に外付けアンプを8種類も出されても困るんだよ
だったら少し本体が大きくなってもいいから、初めからバランスとアンバランス端子を付けて発売すればよかったんだ
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFe9-GIeO [106.171.66.212 [上級国民]])2018/07/08(日) 12:41:28.87ID:xTOQRwBuF
>>365
それが最初から付属してるAMP1じゃん
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD03-WRP7 [1.72.142.146])2018/07/08(日) 13:00:47.83ID:5favcqsXD
いやそういう意味じゃないよ、わかれよ
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+t5f [1.75.197.73])2018/07/08(日) 13:37:04.26ID:X7mdBjVrd
WM1やZX300からの買い替えだと4.4mmバランスイヤホン持ってる人が多いからアンバランス無しの選択で薄くするとかバッテリーの容量増やすとかそういう意味。
エントリーモデルの場合は両方ないと使い勝手に問題あるけど。
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236f-hNlo [123.217.54.115])2018/07/08(日) 13:41:49.21ID:NxPnnlbN0
アンプで4.4で買い替える人用にアンプ別売りしてんだろ。
付け替えなしでアンバランス切れとか言ってるけど2.5と4.4つけろって意味なの?4.4だけにして薄くしろだのとかバッテリー増やせとか言ってるならアホ過ぎでお話にならない。
アンバラが一番需要あるのに何で開発側が頭悪い奴に合わせなきゃいけないの?
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-9B4Q [153.222.56.128])2018/07/08(日) 14:04:20.87ID:XCmwQQmC0
そのうちバランス端子だけになって
アンバランスはWMポート→イヤホンジャックとアダプタ対応になりそう
そしてなぜこのタイミングでtypeCしなかったのかと大荒れ
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+t5f [1.75.197.73])2018/07/08(日) 14:41:11.98ID:X7mdBjVrd
>>369
アンバランス需要なんてもう無くなるよ!殆ど無線になっていく。エントリークラスは両方必要だけどこのクラスでバランス対応イヤホン買えないとかなら先にイヤホン買うべき。
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-gqST [61.46.206.52])2018/07/08(日) 15:56:42.80ID:u3KNjInD0
sonyが1z用にdacなしのポタアン発売すればいいのに
それをしたら1z単体じゃいまいちって言い換えもできるからしないのかね
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+t5f [1.75.197.73])2018/07/08(日) 16:16:46.19ID:X7mdBjVrd
それだったら1Zにチューニング合わせたコンデンサ型イヤホン及びヘッドホンが欲しい。
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-UVFs [115.177.226.62])2018/07/08(日) 16:52:04.18ID:KlOdH4Bp0
>>372
100オーム以上のイヤホン・ヘッドホンは据え置きで聴いてねってことだよ
必要以上にポタ機に駆動力を求めんなって
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe1-iqAK [110.233.244.181])2018/07/08(日) 17:23:17.21ID:rmPyM8mZM
>>352
>1Zの設計思想でZX2も作られている

ZX2のほうが先に発売されているのであり得ない
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+t5f [1.75.197.73])2018/07/08(日) 21:23:49.97ID:X7mdBjVrd
>>375
だから後付けでしょ?
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf1-9/hX [182.251.255.45])2018/07/09(月) 08:18:02.49ID:qHPBylMHa
>>376
設計思想の意味を取り違えてるだけかと、俺も設計思想は
同じだと思う
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb31-+t5f [121.83.122.254])2018/07/09(月) 09:33:26.81ID:e2i6z9cY0
ZX2もWM1Zもソニーが理想とする音を追求したという点で同じだと思うな。
WM1AはZX1→ZX2で音が柔らかくなって買い替え見送り派とAKやオンパイからの乗り換えを狙った現実路線みたいなところはあるな。
家でゆっくり聴くのと通勤ラッシュで聴くのと違うから理想と現実にはギャップがある。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa81-nsUn [36.12.44.146])2018/07/09(月) 11:00:18.01ID:mrF8pyQsa
ZX1もZX2もプロトタイプだと思えば簡単では
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-jb0f [49.96.21.127 [上級国民]])2018/07/09(月) 15:59:05.65ID:ByIIaP87d
ZX1:零号機
ZX2:初号機
WM1:弐号機
ZX300:量産機
こんな感じか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe1-iqAK [110.233.244.202])2018/07/09(月) 16:00:00.03ID:qsfOFg+PM
>>371
A40が無線のみっていうのは有りそう
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM71-iqAK [118.109.189.69])2018/07/09(月) 16:02:37.55ID:k88jAeTzM
>>380
実はZX1が1番凄いって事か
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ba-yJoV [60.112.37.113])2018/07/09(月) 16:10:37.80ID:VYXSGkiL0
デザインはZX1がダントツだったな
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdd-cr2R [121.93.133.33])2018/07/09(月) 17:20:03.97ID:IQI7LfW/0
>>381
A40って去年発売のモデル
それを言うならA50だろ
既にA50はリークされてるがそれがワイヤレスのみになるとは考えにくい
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-iqAK [119.241.245.97])2018/07/09(月) 17:27:52.46ID:zLQfsN10M
>>383
将来ソニー博物館が出来たらハイレゾDAP部門ZX1だろうね
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+t5f [1.75.197.73])2018/07/09(月) 19:13:53.77ID:6mDAoLsbd
>>384
DAPが無線のみになる事は無いと思うけどスマホの有線はタイプC出力に統一されそうな感じ。
そうなるとエントリークラスのイヤホンはタイプC直差しのモデルがメインに変わっていく。
ミドルクラスのイヤホンはmmcxのケーブル変換可能なタイプがメインだがバランス標準のDAPやポタアンが増えてくるとわざわざ3.5mmアンバランスを用意する必要も無くなってくる。
ミドルクラスのイヤホンは2.5mmバランス、ハイエンドは4.4mmバランスでそれぞれリモコンケーブルの代わりに無線受信機なんでパッケージになっていく可能性もあるよ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf1-xehp [182.251.240.50])2018/07/09(月) 20:22:36.12ID:h3ZcDb7za
wm1zでk3003バランスで使っている方は居ますか?ぜひ感想を聴きたいですよろしく
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-UVFs [115.177.226.62])2018/07/10(火) 21:30:42.34ID:b8nI9p4D0
そもそも1Z持ってる人の絶対数がそこまで多くもないだろうに
2011年発売のAKGイヤホンをわざわざバランスに変えて聴いてるって
相当な天文学的レアキャラだろ
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-hbp+ [49.98.165.219])2018/07/11(水) 19:21:19.02ID:qaVIBDk5d
そもそも
今も使ってる人もレア
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b31-NFua [121.83.122.254])2018/07/12(木) 01:19:31.14ID:ZHmgHV080
バランス対応していないイヤホンをバランス化させた時に必ずしも良くなるとは限らないから、リスク背負ってまでバランスにしなくても良いと思う。
リケーブルで替える事が出来るイヤホンで使うべきだよ!
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-w0lO [61.46.206.52])2018/07/12(木) 07:34:24.26ID:xqIrXdwV0
>>374
どのイヤホンでも1z単体じゃいまいちって事を言いたかったんだが。。
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81af-ktDu [210.171.144.111])2018/07/12(木) 09:01:56.65ID:0cVNIMbP0
WM1Aが11万まで下がってるけど買うか迷う
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1392-wS77 [125.4.137.214])2018/07/12(木) 09:30:45.50ID:ugl5JUvU0
欲しいときが買い時
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdd-C8NM [121.93.133.33])2018/07/12(木) 09:45:29.07ID:9hB+9yC50
>>391
どのイヤホンでも
へーお前は発売されてるイヤホン全部聴いたことがあるんだな
どのイヤホンでもと断定するんだから
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b38-QLTm [119.47.192.168])2018/07/12(木) 10:04:38.62ID:uel+orfA0
こいつポタアン君だろ
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-zHc1 [49.97.109.143])2018/07/12(木) 10:29:57.82ID:8j4vpR4ud
1A,1Zにアンプ繋ぐ奴は全員頭おかしいから相手にしてはいけない
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1eb-NFua [114.161.9.242])2018/07/12(木) 11:54:43.41ID:HUbdwwF00
>>396
スマホに繋ぐ関係でfiioのQ5持ってるけどWM1Aに繋いだら確かに良い音にはなる。
ただ一長一短だね。音の解像度が上がる代わりにメリハリ感は少なくなる。アナログ接続は悪くは無いけど面白味のない音になるな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136f-Ktz6 [123.217.54.115])2018/07/12(木) 13:02:02.61ID:bV2Ud4cd0
>>374
アンプならいいだろ。ポタアンは知らんけど
ファンアウトしかないって言ったって聞き取れるくらいな差ほとんどないし
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136f-Ktz6 [123.217.54.115])2018/07/12(木) 13:02:34.86ID:bV2Ud4cd0
安価間違えた
396
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-/uv4 [49.104.14.109])2018/07/12(木) 14:59:00.19ID:bn8ji8eJd
>>392
去年の時点で10万くらいだったような?
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-NInn [182.251.249.38 [上級国民]])2018/07/12(木) 15:01:11.58ID:PtLRiTiva
>>392
中古なら8万台からあるような
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91be-Y8gp [122.19.245.109])2018/07/12(木) 17:48:26.19ID:Dtl2Jc870
中古入れんな
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b8-LQig [124.26.38.154])2018/07/12(木) 20:37:57.44ID:sF4pE1rf0
>>391
平面駆動のLCDi4を試してみたか?
結構いいぞ。俺ははまった
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-w0lO [61.46.206.52])2018/07/12(木) 21:01:10.06ID:xqIrXdwV0
あれは独特で面白いんだけど
遮音性と見た目がな…w
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-NUgQ [49.98.147.219])2018/07/12(木) 21:07:59.57ID:o8GIeBOXd
XLENTO REMOTOは、バランスじゃないとだめということはないと思い知らされたけどな
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b8-LQig [124.26.38.154])2018/07/12(木) 21:26:50.96ID:sF4pE1rf0
>>404
遮音性求めるならカナル型でいくらだってあるだろ
半開放型の方が反響がなく自然な音だよ

また自意識過剰だよ。誰も気にしてない
お前がイケメンならこれを付けたくらいで周りがダサいとか思わないし
ブサメンならはなからよく見てないから
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1138-Pk9D [58.3.96.147])2018/07/12(木) 21:36:30.56ID:x0Pui4WB0
そんな怒らなくてもw
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f8-NUgQ [27.83.205.83])2018/07/12(木) 23:20:18.26ID:rt+PNy3+0
>>4
何で?必死なんだ?

あっ・・・・察しwww
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813d-ZgzS [210.165.218.84])2018/07/12(木) 23:24:12.36ID:yF/Qy2rS0
ここでデビルマンが登場かよ!
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-/uv4 [49.106.205.107])2018/07/12(木) 23:26:38.84ID:2wXo+zWfd
デビルマンを煽るなんて…お前デーモンだな!
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1138-Pk9D [58.3.96.147])2018/07/12(木) 23:39:19.34ID:x0Pui4WB0
う…最近NETFLIX版見たばっかりだから割とリアルにトラウマが蘇る…
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813d-ZgzS [210.165.218.84])2018/07/13(金) 00:03:37.03ID:Twa1p0Up0
実用性も性能の内
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b31-NFua [121.83.122.254])2018/07/13(金) 00:08:00.80ID:dctYCLLq0
装着感とか見た目とか運用性無視したら平面駆動かコンデンサ型が音良いよ。DAPとの相性は別問題だけど。
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-w0lO [61.46.206.52])2018/07/13(金) 07:21:01.65ID:ODKl38/S0
なおアタック感に乏しい模様
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b8-LQig [124.27.52.45])2018/07/13(金) 08:05:26.79ID:cfqJk3qb0
>>414
以下の可能性はないの?
@使ってるイヤホン・ヘッドホンの問題
Aソースの質の問題
Bそもそもが糞耳である
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe5-EZX8 [110.233.246.69])2018/07/13(金) 09:40:31.43ID:tC+LFm+QM
>>401
トイレに落とす→乾燥させて売る→買ってしばらくして故障→水没跡があり端子部分が腐食している為に有償基盤交換になります
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b31-NFua [121.83.122.254])2018/07/13(金) 11:34:30.11ID:dctYCLLq0
>>414
アタック感ってのはDAPの性能の方が差が出るけどな。
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91be-Y8gp [122.19.245.109])2018/07/13(金) 12:24:14.24ID:db491ACz0
HPより?それはない
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-NFua [1.75.197.73])2018/07/13(金) 13:24:17.14ID:MyVWBJTld
平坦な音が良いヘッドホンでメリハリのある音に化ける事はない。でもメリハリのある音が悪いヘッドホンで平坦な音になる事はある。
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-Gga1 [1.75.7.133])2018/07/14(土) 11:09:52.59ID:Tc46JVrKd
>>392
秋にモデルチェンジするか確かめてからのほうが

現行モデルが在庫一掃セールするだろうし
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-EZX8 [119.243.52.39])2018/07/14(土) 12:42:19.76ID:ZCo4mqqjM
>>420
今はコンピューターでリアルタイム在庫管理だからそういうのは期待できない。
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f8-XRvG [27.84.75.189])2018/07/14(土) 13:52:26.81ID:/VDa/xyj0
>>421
あっても店頭在庫分位だろうね
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-EZX8 [119.241.52.15])2018/07/14(土) 17:45:58.30ID:IqjgRKVAM
>>422
店頭在庫も店のコンピューター端末で発注したら翌日工場デポ直送で配達される時代だからね。

店頭在庫もほとんど無いでしょう。
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-EZX8 [119.241.52.15])2018/07/14(土) 17:48:58.89ID:IqjgRKVAM
量販店の在庫も陳列棚の下とカウンターの裏位しか在庫場所無いみたいだし。在庫を持たないビジネスに様変わりしている
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f8-NUgQ [27.83.205.83])2018/07/14(土) 18:41:13.82ID:/fXKPgfy0
>>420
並行販売されるかもよ
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf0-NFua [153.186.194.237])2018/07/14(土) 22:12:47.26ID:L0ZOQaZi0
ZX2発売時はZX100が出るまでの間ZX1は平行販売。また、新型出る情報が出た時点でお利口な販売店は在庫減らしてくる。手に入るとしても怪しい販売店じゃないと難しいかも。
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81af-ktDu [210.171.144.111])2018/07/14(土) 23:44:39.36ID:vFyfaBjB0
>>392ですが、書き込み気付かずすみません
今楽天で10万で売っててポイント2万位付くので買おうと思ってますが、据え置きの奴が20万ちょっとで迷ってました
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 694d-eunY [110.66.3.218])2018/07/15(日) 05:52:29.45ID:6PjHRvLH0
>>164
ありがとう、ずっと疑問だったけどスッキリした
今使ってるヘッドフォンがバランス非対応だから、バランス端子使ってないのがもったいない感があったけど、
割り切って使うことにします。
まちがって差すと壊れるのも怖いし、いっそバランスとアンバランスで型番を分けて
アンバランス機を少し安くしてくれたり、重さも一方の回路しかないぶん少しでも軽くなるだろうし
俺みたいに詳しくない人にはわかりやすいかもしれない
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b31-NFua [121.83.122.254])2018/07/15(日) 07:59:20.54ID:tGykt/wj0
>>428
気にしなくて良いことは間違ってはいないけど、説明としては若干違うよ!

バランス駆動とアンバランスではクロストーク特性とS/N比は確実に違う。
しかし、音源やヘッドホンの音の調整はバランスで合わせてる訳じゃないのでバランス駆動にしたから良くなるとは言い切れない。
ただ、バランス対応のDAPの多くはバランス主体に作られておりアンバランスだとあまり良くない傾向にある。ZX300もそうだし他社のDAPもバランスはDACをデュアルで使うがアンバランスはシングル。
でもWM1A/1Zはバランスとアンバランスは別回路でそれぞれ最適なチューニングがされているのでアンバランスでも音がして良い。

だからバランス使わなきゃ意味が無いわけじゃないのだ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-w0lO [61.46.206.52])2018/07/15(日) 09:24:00.62ID:yX7iAr1N0
バランス接続に囚われてる君らに
1z+aroma a10を試聴させて頂きたい
聞けば一発でわかるのに
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a941-8kZ+ [14.133.254.148])2018/07/15(日) 09:40:00.07ID:fttiCnVk0
バランスなんてマジ不要だと思う
4.4mmなんてもうポータブルじゃないしw
2.5mmのショボさはケーブル揃えて後悔しまくり
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-EZX8 [119.241.245.183])2018/07/15(日) 10:12:34.22ID:Q80Pjf6xM
1980年頃にCD出来た頃は「デジタル」シールが無いヘッドホンではCDの音を完全に再生できません。って言ってたメーカーだからね。ソニーは。
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b8-LQig [124.27.52.45])2018/07/15(日) 11:33:45.34ID:GgeeBnT70
バランス不要論でも別にいいとは思うがこの機種はバランス接続に力を入れているわけだから
バランスで聴かないなら購入するメリットがあまりないかもな
>>431は購入したのだろうか
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91be-Y8gp [122.19.245.109])2018/07/15(日) 12:01:06.23ID:8DLuQODi0
>>431のポータブルの定義がクソ狭そうで草
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136f-Ktz6 [123.217.54.115])2018/07/15(日) 12:55:42.80ID:NReiDvAA0
aromaからバラ対応のa100っての出るらしいからポタアン使いたかったら買えばいいんでない
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-w0lO [61.46.206.52])2018/07/15(日) 13:11:32.89ID:yX7iAr1N0
えげつないの来たな
アナログオンリーのa10ですら1z単品から音質アップしてるのに

ってか、バランスinバランスoutってことだよね?
手持ちのminiケーブルが無駄になったか。。。
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-EZX8 [119.241.51.8])2018/07/15(日) 17:15:16.36ID:T8oijv5jM
>>433
メリット無いって事はない。
実際にはブラインドで聞き分け出来ないんだし
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d910-LQig [220.156.13.58])2018/07/15(日) 17:34:59.22ID:16uCCbW40
a100 良さそう
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-NFua [1.75.197.73])2018/07/15(日) 20:01:24.87ID:XM745Omkd
>>437
本来はアンバランスだろうとバランスだろうと同じ機種なら同じ音源は同じ音に聴こえるのが正しい。
しかし、バランスの場合は立ち上がりの速さや余韻が残るのが特徴なのでわざわざそれを無くすようなチューニングはしないと思われる。
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b06-zUil [103.2.249.67])2018/07/15(日) 23:00:07.54ID:bzwdtKRy0
WM1A直挿しでHD650いけるかな?
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b31-NFua [121.83.122.254])2018/07/15(日) 23:05:53.42ID:tGykt/wj0
>>440
無理ではない。
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-EZX8 [119.241.52.213])2018/07/15(日) 23:06:32.00ID:Ha55LuCZM
原理的に良くなっても実際には音は変わらないのは1970年代からさんざん体験してきた。何とかフィードバックとかMOS-FETとかパルスロックとかね。

劇的に音が改善されるような技術と言われても実際にはブラインドでわからないというのがオーディオあるある。

あんまり技術的な事は気にしないで良い。

言っとくけど高音質ハンダとかオカルトの話じゃないぞ。原理的にはたしかに音が良くなるはずのちゃんとした新技術での話
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91be-Y8gp [122.19.245.109])2018/07/15(日) 23:26:30.67ID:8DLuQODi0
ポタアン君とブラインド君はそろそろまとめて隔離するスレが必要だな
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-w0lO [61.46.206.52])2018/07/16(月) 00:57:27.22ID:OMN7qoCZ0
ポタアンに関しては紛れもない事実だから隔離とかやめろ
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b31-NFua [121.83.122.254])2018/07/16(月) 03:41:06.47ID:lY6w31yK0
>>442
というより、音楽を聴き比べるというブラインドテストでの聴き比べってよ 相当違わないと差は出ないよ。音質以外の要素が多すぎる。
ちなみに単音での聴き比べやった人って居るのか?
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-EZX8 [119.241.51.92])2018/07/16(月) 20:45:58.80ID:kFZbdK9LM
>>445
当時のオーディオ雑誌の比較テストでベストに選ばれるのは新技術を使ってないやつなんだよね。

音の良さを決めるポイントは他にあるんだろうね
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-NFua [1.75.197.73])2018/07/16(月) 22:13:23.71ID:0K1emljbd
>>446
音にも色と味と香りにあたる何かがあるということか。
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-g6PH [49.106.192.205])2018/07/16(月) 23:07:01.43ID:+pDpMunxF
制作側の機材の問題もあるように思える
劇的に音質が変わるようなものは、制作側もそう簡単に導入しないし
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b8-LQig [124.27.52.45])2018/07/16(月) 23:56:59.86ID:p/QjCFF/0
オーディオって真空管アンプが出てきたり、1bitデジタルアンプが出てきたり、
いろんな技術で熱が高まる時期はあっても全然一つの方向に収束しないよな
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-0xaB [175.135.246.121])2018/07/17(火) 03:08:33.05ID:OyNg0p+l0
若いころはV時型ドンシャリのクッキリ感が好きだったけど、最近かまぼこの魅力に気づいた。
音の旨味成分は中音域なんだね。
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c112-4mzJ [114.191.122.149])2018/07/17(火) 07:10:06.41ID:L5rW6p7T0
音の事をゴチャゴチャ言うより
たまには音楽を聴け、
その方が健康によいぞ。
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-NFua [1.75.197.73])2018/07/17(火) 08:46:18.80ID:ubqETe8id
>>450
自分も昔はドンシャリでカマボコの魅力にもハマった。でも本当はメリハリのあるフラットが良いんだなってバランス駆動で聴くようになってから思った。
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-g6PH [49.106.188.72])2018/07/17(火) 09:12:18.11ID:9OnyDD/GF
基本フラット〜ピラミッドバランスが好きだけど、たまにギンギラギンなメタルを強ドンシャリサウンドで聴くと、
フラットに慣れた耳にはすげー鮮烈な快感があってたまらん
食い物と同じで同じもんばっか摂るのは、何かしら聴覚にとって不健康なんだろうなと思う
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-e/qi [106.161.109.212])2018/07/17(火) 20:47:50.65ID:sn4getRla
1Zの構成で小型で軽いアンバラDAPつくって欲しい
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-M85+ [49.239.68.238])2018/07/17(火) 20:59:00.55ID:eGbB4ohMM
カタログスペックにだまされる奴に受けそうだな
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fd-LQig [123.198.146.250])2018/07/17(火) 22:11:53.76ID:9uq5gU4d0
>>449
趣味ってそういうものじゃない?
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b31-NFua [121.83.122.254])2018/07/17(火) 22:16:52.42ID:+xu5sZUH0
>>454
構成が同じならアンバランスにしても薄くはなるかもしれないけど小型化はそんなに出来ないと思う。そして無酸素銅を使ってる限りそれ程軽くはならない。
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-g6PH [49.106.192.25])2018/07/18(水) 00:21:40.62ID:elX9BjN1F
ZX300はアンバラ回路を露骨に手抜きしてるのがな
ZX1から入ってきたユーザーは、アンバラ接続でZX1相当を求めるとWM1シリーズしかないって状況
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f8-i2kQ [118.159.34.230])2018/07/18(水) 01:54:22.77ID:P0vt6+Fw0
中古だけど本日wm1a購入!

ポタフェスで衝動買いした x7 mk2がイマイチ気に入らず、手持ちのdp-x1aのが好みと判断したので3万近い損失だけど売っぱらって資金にw

購入してその場で使ってみたけど、ZX300で感じてたネガな部分が全然無くて音が濃いね。
se-425に中華キンバーの2.5にfiioの4.4アダプタ使ったけど、普通に聴きながら歩いてても違うな、と実感できたw

ケーブルどうしようかなあ?

とりあえずZX300のメルカリの売り上げが残ってるからse-535かネプチューンでも買おうかな。。
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Pk9D [106.154.54.91])2018/07/18(水) 02:09:51.21ID:JysJvd8Pa
ぉめでとぅー
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-i2kQ [182.251.246.47])2018/07/18(水) 09:04:30.17ID:nwOgHiOja
ヨドバシでmiterのケースが780円位で売られてたけどどうなんだろ?
とりあえずこの価格ならハズレでもいいやって感じでネイビーとワインレッドポチったけどw

純正のケースもとりあえずの保護で安い中古とりあえず買ったけど蓋閉めたまま充電出来ないのは欠陥としか。。
ケースはZX300の方がよかったかな?
武蔵野レーベルのも生産終了ぽいし。
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd5-EZX8 [118.109.191.230])2018/07/18(水) 09:06:29.93ID:tjS44nUkM
>>452
ドンシャリでカマボコ

メリハリのあるフラット

矛盾してない?
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf0-NFua [153.186.194.237])2018/07/18(水) 20:04:52.27ID:CA3Y0edI0
>>462
ドンシャリでカマボコじゃなくて、昔はドンシャリが好きでそのあとカマボコにハマったけど、今はフラットからピラミットバランスで音圧のある音が好き。
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad1-pXYp [182.251.245.6])2018/07/19(木) 12:26:59.31ID:r22pkveHa
ちょっと、何言ってるかわかんないっす。
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spe1-ct6w [126.236.65.15])2018/07/19(木) 12:42:39.46ID:zAzJxVZGp
>>462
本人はよくわかってないんだと思うよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spe1-ct6w [126.236.65.15])2018/07/19(木) 12:43:23.60ID:zAzJxVZGp
日本語が
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55d4-q5Vh [222.146.98.187])2018/07/19(木) 12:43:25.20ID:5zYC9llZ0
WM1が新しくなるとして、何の機能が搭載されるんだろう?
次出たとして買い替えるのやめてもいいよね?
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c538-4UJX [124.159.22.164])2018/07/19(木) 13:37:24.38ID:VPs+NYGM0
検索機能とか表示の改善とか、とにかくUIどうにかして欲しいよ。
ここが変わるならWM1だけじゃなくウォークマン全体が変わるんだろうけど。
(アプデじゃなくて新機種だけ)
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-zNEp [61.46.206.52])2018/07/19(木) 20:03:16.07ID:AF8rpZPk0
NW-N505っていう2014年製の、1万円で買ったスティックウォークマン
これにA10ってアナログアンプを繋げたら、1z単品より良い音が出るんだが…
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-2EMh [1.66.99.199])2018/07/19(木) 20:05:35.98ID:vElPssN9d
黄桜ドンをシャラシャラ呑みながらカマボコにはまり、フラットな気持ちになったので、ピラミッドパワーを信じるようになった。

ということだろう。
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdd-KceU [121.93.133.33])2018/07/19(木) 20:06:34.11ID:+bjqt3za0
また出たよいつもの
アナログアンプ君w
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-4GkJ [122.19.245.109])2018/07/19(木) 20:17:56.83ID:0XjGdNaq0
次はブラインドテスト君が出てくるなw
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-zNEp [61.46.206.52])2018/07/19(木) 20:18:38.97ID:AF8rpZPk0
ふざけんなよ!事実を並べてるだけなのにこの扱いだよ…
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-jY5q [49.97.100.198])2018/07/19(木) 20:53:17.78ID:w8JzEhVod
>>473
お前にとって事実ならソレで良いじゃん
お前の価値観を人に押し付けるな
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-4UJX [163.49.200.191])2018/07/19(木) 21:12:46.81ID:mJKbDtvQM
Aシリーズの新型が少なくとも年末には出るだろうけど、それに合わせてWM1にもアップデートくるかどうかが注目だな。
Aが今年も同じUI(OS)採用するなら、フラッグシップのWM1より先行するような自体にはしないだろう。
WM1の後継機が出るような事があればその限りじゃないけど…。
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-8WFp [119.243.52.54])2018/07/19(木) 21:21:55.30ID:p6lvGO9LM
>>473
まあ音の好みは個人的なもんだから。
ラジカセ1番音が良いって言う人はよくいる
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-8WFp [119.243.52.54])2018/07/19(木) 21:23:17.98ID:p6lvGO9LM
>>473
まず自分が持っている1Zの写真をアップしろ。まずはそこからだ
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-H0hI [116.67.204.177])2018/07/19(木) 21:39:00.24ID:LS+wvUsV0
音楽は好きなように楽しめ
人に意見を求めるな
人の賛同を得ようとするな
人に自分の考えを押しつけるな
音を楽しめ
音楽を聴いているとき、世界はキミの中にある
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-2EMh [1.66.99.199])2018/07/19(木) 21:44:54.35ID:vElPssN9d
>>473
別に興味ない
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fa-pvuh [133.207.1.64])2018/07/19(木) 22:01:32.63ID:6qevSERk0
保証期間が過ぎて保証書がいらない方
保証書を譲って貰うことはできませんか?
近所の電気屋で購入して初期不良にあったんですが
保証書間違えて捨ててしまい レシートは残ってるのに一切対応しないと言われて困っています
調べた所保証書にシリアルは書いておらず型番だけなので
どなたかいらないかた譲って頂けないでしょうか?

wm1a_hosyou@yahoo.co.jp です
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-wfXN [1.66.104.143])2018/07/19(木) 22:11:59.74ID:YHaDikvzd
>>480
それは詐欺
ニコイチやったら保証切れた機械に新しく保証がつけられることになる
誰か匿名メール送って住所氏名晒したほうがいいな
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-YUee [153.248.148.73])2018/07/19(木) 22:12:54.92ID:JTSrtijqM
嫌です
まったくメリットがありません
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/19(木) 22:32:13.46ID:HvRenBzn0
やたら繰り返し中国AROMAのa10ってポタアン押してる奴いるね。利害関係者か?
ポタアンで増幅した音が好きならウォークマンでなくても携帯で十分だろ
アナログアンプなんて言っても、オペアンプ変えれば元の音がなんだかなんてよく分からなくなるし
今はもっと新しくてかっこよくて持ち運びしやすいポタアンがたくさん出てるし
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/19(木) 22:55:16.64ID:HvRenBzn0
8/2発売のゼンハの新フラッグシップヘッドホンHD820
4.4mm 5極バランス端子ケーブル同梱だって
ゼンハは相変わらず4.4mmバランス端子を尊重してくれてるワールドワイドなメーカーの一つだな
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55d4-q5Vh [222.146.98.187])2018/07/19(木) 22:59:19.09ID:5zYC9llZ0
もっと早く採用してくれたらTZ-ZH1ESの見た目が少し良くなったのにね
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da2-S6EW [42.147.119.181])2018/07/19(木) 23:08:57.84ID:A9HCJszt0
>>484
予想価格28万かよ・・・
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-2EMh [1.75.238.35])2018/07/20(金) 00:15:23.87ID:ZxgTRmowd
>>486
税別で28万なんよね・・・
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f8-pvuh [60.236.12.231])2018/07/20(金) 01:35:49.90ID:zsDk8tJI0
ヨドバシにHD820あったから視聴してきたけど
備え付けのゼンハイザーヘッドホンアンプでは良い音出してたよ。
1Aで視聴しようとしたら出力足りな過ぎて全くわからなかったけど
ペンタゴン使うなら
ゼンハイザーのヘッドホンアンプ30万か
ソニーのヘッドホンアンプ20万が追加出費になるだろうから
合計50〜60万だなw
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-4GkJ [122.19.245.109])2018/07/20(金) 02:09:52.88ID:mSV99GH90
据え置きだったら4.4mmじゃなくてXLR使うなー
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-4ryk [125.12.26.42])2018/07/20(金) 07:57:04.66ID:efpxyQAx0
>>483
ニセモノ部品搭載した新型発表する糞メーカーとそれすら解らない馬鹿代理店がせっせと旧型の在庫処分しようと頑張ってるんじゃね
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM43-8WFp [49.129.184.163])2018/07/20(金) 09:07:39.54ID:96ZY5ijEM
>>480
お子ちゃますぎる(笑)
中学生?
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM51-8WFp [118.109.188.80])2018/07/20(金) 09:31:59.51ID:TIloPKH5M
>>480
買ったお店じゃなくてソニーのサービスステーションに直接持ち込めばレシートあれば対応してくれる可能性はあるよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM51-8WFp [118.109.190.243])2018/07/20(金) 09:35:52.25ID:tPkajCElM
イレギュラー対応はメーカーの判断だから販売店でそんな事言われても困るだろ
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b31-qfp/ [121.83.122.254])2018/07/20(金) 10:40:16.68ID:V2xqnNPT0
>>489
左右の干渉と接点の面積とか様々な要因があってそれほどマイナスじゃないからメーカーも採用してるとは思うな。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-H0hI [220.156.13.58])2018/07/20(金) 11:06:29.57ID:Sis9XVsG0
1aや1z使ってるみなさんは、どんな据え置き使ってますか?
1zの購入を考えてますが、家仕様なので据え置きでもいいかなと思い始めなした
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-4GkJ [122.19.245.109])2018/07/20(金) 14:16:17.57ID:mSV99GH90
P-750uとDACはApogeeのSymphony Mk2
据え置きはXLR派
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8JDr [1.75.214.186])2018/07/20(金) 15:42:43.01ID:yj9T6+vrd
>>495
1Z買うならソニーの20万のヘッドホンアンプのほうがいいんじゃない?
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-Bn31 [126.34.58.175])2018/07/20(金) 15:51:14.42ID:/LFEHNQxr
家でしか使わないならその通りだな
まあ自由に動かせるという利点がないでもないけど
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad1-Ip6K [182.251.249.3 [上級国民]])2018/07/20(金) 15:58:19.71ID:YGFeBWosa
うんこしたくなったときポータブル便利だぞ
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-2EMh [1.75.9.227])2018/07/20(金) 16:42:59.14ID:m+QDn1lBd
夜のベランダで涼みながら
聴くこともできる。
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-I8Bw [49.96.22.159 [上級国民]])2018/07/20(金) 16:55:40.45ID:PqEWmv+hd
最近、据え置き使ってないな
トイレに行ったり酒やつまみを取りに行くときもずーっと同じ状態で音楽に浸れるのが気持ち良い
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-EvsZ [49.97.100.139])2018/07/21(土) 11:13:53.51ID:JvDEV+4kd
エアコンあってでも、こうもクソ暑いと据え置きオーディオは無論のこと、
ヘッドホンアンプの発熱すら鬱陶しいから、ウォークマンだけで音楽聴くようになるわ
S-Masterの省エネ&低発熱はホント素晴らしい利点だ
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-H0hI [220.156.13.58])2018/07/21(土) 11:40:03.24ID:T7kggFJV0
1Zと価格が近い据え置きはTA-ZH1ESか、両方持ってるひといるかな。
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-Q6Wo [219.102.19.47])2018/07/21(土) 12:23:55.03ID:Ll+9olfm0
>>502
同意
この時期の発熱は機器とバッテリーへのダメージで恐ろしくなる。

ZX300, NW-NW1シリーズなら真夏でも放熱が間に合うから安心して使用できる。
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-8WFp [119.241.244.248])2018/07/21(土) 12:37:24.59ID:N8WTh0XmM
>>503
据え置きなら最低50万円からだろ
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-qfp/ [1.75.198.5])2018/07/21(土) 16:13:15.29ID:MoYJhILAd
>>502
同意。

発熱の少なさはウォークマンのメリットのひとつ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-FHcQ [111.239.183.138])2018/07/21(土) 18:03:02.81ID:A4I+ZGLia
https://www.sony.jp/headphone/lineup/

コードレスイヤホンで聴くとイコライザーやサラウンドや
他の音質調整は一切出来ないね。
ZX2やWM1Aもボリュームと選曲以外何にも出来ない。
ありゃ使えないね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-qfp/ [1.75.198.5])2018/07/21(土) 19:22:14.88ID:MoYJhILAd
そーいえば、無線使わないから判らないんだけど無線設定の拡張機能って何?
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad1-nbSZ [182.251.253.18])2018/07/21(土) 19:37:40.58ID:PHZg1CEoa
>>507
基本的にBluetooth機器はそういうものだと思う。
ES100みたいにレシーバー側に機能がないと無理かと。
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-7HWI [49.104.48.68])2018/07/21(土) 20:08:31.10ID:qKKuTR1od
でもwmシリーズはusbdacで使えないしね...
次に期待
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-+VD4 [219.165.214.193])2018/07/21(土) 21:23:24.58ID:Et33qrEU0
もう、アプデは無い?
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-8WFp [119.241.53.27])2018/07/21(土) 21:41:10.42ID:BCuED3ktM
>>511
ウォークマンのアプデは音が変わるので鬼門
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/21(土) 21:51:44.97ID:tfn9kcd40
>>500
夜のベランダ涼しいの?都内とか一日中室内でクーラー必須だわ
そんな地域に住みたい。北海道とか高原とかか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-zNEp [61.46.206.52])2018/07/21(土) 22:02:08.84ID:BPWkuUza0
好みの差かもしれないけど
ケーブルとイヤホンに大金使って
スティックウォークマンと1z聴き比べたら
スティックウォークマンの方が、少し解像度が足りないけど
音としては好みだった。ショックですDX200買います
1zは売ります
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-KceU [110.165.128.137])2018/07/21(土) 22:10:54.54ID:0h4aVkg1M
どうぞ〜
さよならアナログアンプ君
もうここに来るなよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-zNEp [61.46.206.52])2018/07/21(土) 22:42:34.40ID:BPWkuUza0
こねーよ
微妙だとは言いふらすけどな
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-Q6Wo [219.102.19.47])2018/07/21(土) 22:43:42.24ID:Ll+9olfm0
1Z買うまで自分の特殊な好みに気付かなかったのかな?
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/21(土) 22:44:37.86ID:tfn9kcd40
スティックウォークマンと1Zを聞き比べてスティックの音が好みだったはクソ耳や性能を引き出せない貧乏イヤホンの可能性もあ高いがまあ良しとしよう
でもなんで急に中華DAPのDX200がでてきたのか
アロマa1の件といい、少しでも中華マシンの売り上げを上げたい人かな
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdd-KceU [121.93.133.33])2018/07/21(土) 22:56:26.33ID:6u1wouQj0
>>516
言いふらす
言葉遣いからも厨房臭プンプンw
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/21(土) 23:00:31.48ID:tfn9kcd40
ちなみにDX200は操作感やアプリが糞過ぎて音の良し悪しの前に音楽プレイヤーとしてダメという話だよな
技適をクリアしてないから日本での使用は違法くさいし
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-zNEp [61.46.206.52])2018/07/21(土) 23:07:55.93ID:BPWkuUza0
dapの中でトップの音質って評判だからだよ
1zはスティックウォークマンに比べてモヤっぽさがあって音が薄い
解像度は若干低いながらも明瞭さや晴れやかさ、ダイナミックさはスティックの方が上で軍配はスティックにあがりました。
自分の場合、イヤホンケーブルが現存最高峰だから、君らの環境で聞いたらスティックはスティックって感想しか出てこないだろうけど
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-Q6Wo [219.102.19.47])2018/07/21(土) 23:10:16.40ID:Ll+9olfm0
あらら、ドンシャリ好き?
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdd-KceU [121.93.133.33])2018/07/21(土) 23:24:37.50ID:6u1wouQj0
スティックタイプってNW-M505だろ
あれはドンシャリの旧世代デジアンS master MXだもの
ある意味派手な味付けしてるからそういうのが好みなだけなんだろ
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d71-ni59 [106.72.39.192])2018/07/21(土) 23:31:03.19ID:JFpz12pI0
>>521
イヤホンとケーブルはカスタムですか?
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/21(土) 23:34:49.50ID:tfn9kcd40
アナログアンプの次はケーブルかよ
どうせ中国製ケーブルの宣伝になるのもあれだからあえてモデルは聞かないけど
その最高峰ケーブルとやらを使っても1Zはモヤっぽくて音が薄いのか

自分はwagnusのfrosty sheepという割と高めのケーブルにプラグを純銅製に変えてバランスで繋いで
平面駆動のイヤホンを多用してるけど全くそうは感じないけどね
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-zNEp [61.46.206.52])2018/07/21(土) 23:35:02.52ID:BPWkuUza0
イヤホンはw80、ケーブルはハイラってメーカーの受注生産の24万円のケーブルだよ
1zの柔らかさとw80の柔らかさが合わさってユルユルで相性が悪いのもあるかもしれんが
1万円のdapと30万円のdapという圧倒的価格差をひっくり返すんだから、オーディオ分からんな
dapに大金使うのは優先順位的に間違ってるのかもしれん。
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e56f-Bn31 [118.22.122.10])2018/07/21(土) 23:37:11.46ID:itiYSjyc0
1ZとDX200使い分けしてる者だけど
1Zとスティックウォークマンの音傾向以前の格の差がわからないなら
DX200買ってもそんな意味がないと思うよ

つうか本当に何のイヤホンとケーブル使ってるんだ?
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-zNEp [61.46.206.52])2018/07/21(土) 23:39:45.40ID:BPWkuUza0
>>525
frosty sheepって銀メッキか銀線だよね。
しかもバランスにしてるならモヤっぽさは取り払われてるだろうな
それでもアナログアンプないと薄さはイカンともしがたいだろうけど
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-zNEp [61.46.206.52])2018/07/21(土) 23:43:03.57ID:BPWkuUza0
>>527
スティックはケーブルとイヤホンの解像度向上効果の恩恵をめちゃくちゃ受けてるけど
1zはそれほど恩恵を感じない。だから差が埋まってちょっとの解像度の差と、あとは好みのところまで来てる
a10とiEMatch追加したらもはや解像度は殆ど差がない
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e56f-Bn31 [118.22.122.10])2018/07/21(土) 23:45:41.76ID:itiYSjyc0
>>529
最後に聞いておくけど、
1Zの再生時間は何時間経ってる?
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-zNEp [61.46.206.52])2018/07/21(土) 23:46:32.98ID:BPWkuUza0
800時間くらい
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f8-H0hI [203.140.254.144])2018/07/22(日) 00:12:11.97ID:E6XextLQ0
何も考えず1Zを購入して失敗したと思い込んでる馬鹿がいるんだな。
1Zはそういうものなんだよ。
そういう人は1A購入すればよかったのにと思う。
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/22(日) 00:19:51.44ID:vL8sJjLm0
1Zの性能をどうやって引き出して最適な組み合わせと環境で聴けるかという視点もほしいよね
全く愛がないというか
ケーブル変えて外付けアンプくっつけっちゃて強引にゲインを上げたらプレイヤーはなんでもよくなりましたという風にも聞こえる
本人がそれでいいなら別にいいけど
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c52f-H0hI [124.24.223.146])2018/07/22(日) 00:33:27.68ID:M78GD3I90
釣れないね。61.46.206.52君
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e56f-Bn31 [118.22.122.10])2018/07/22(日) 00:36:35.02ID:UCJ5IqAe0
高いから良い音と思ってたら好みに合わなくて失敗したってオチね
値段や誰かがいいと言ってるのは自分にはそれほど関係ないんやで
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbe-4GkJ [122.19.245.109])2018/07/22(日) 00:39:15.78ID:s6ItKGZ+0
ただの宣伝だろ
これほどわかりやすいのも稀だから、自己対処しとけよお前ら
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c538-4UJX [124.159.22.164])2018/07/22(日) 00:46:12.49ID:E8UxUdju0
>>526
おお、いつぞやの人かな?
そのケーブル注文したタイミングあたりで書き込みしてなかった?
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 858e-XsrH [220.210.156.3])2018/07/22(日) 00:50:37.91ID:LAvfo30y0
ケーブル酉付きで見せてや
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-zNEp [61.46.206.52])2018/07/22(日) 01:07:04.20ID:wnBf5Nqr0
>>532
zx300、1aって聞いて1z聞いて感動して買った。
立体感があって、曲の中に入り込んだような感動だった
今はなんでこんなことになってしまったのだろか
アナログポタアンさえ知らないままならある意味幸せだったのかもしれない
(井の中の蛙大海を知らずって意味で)
>>533
プレイヤーが何でも良いって事は決して無い。
1zに対してまだしてやれることはあるだろうけど
特徴であるほんわかした独特の音に飽きたんだろうな。何もしてやろうとは思わない
>>537
したねー あれから色々なケーブル聞く機会があったけど
音に深みが付与されるケーブルってのは、今の所このケーブルにしかない効果だった
銅線でメッキもされてないのに銀メッキより解像度高いし
値段なりかどうかは人次第だけど、深みと迫力と高解像が揃ったケーブルだったよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-Q6Wo [219.102.19.47])2018/07/22(日) 01:17:13.18ID:U9R/uWJD0
もしかして、A10とiEMatchを通して訳がわからない音にした上で1Zとスティックを評価しているとか?
もうメチャクチャやん!

X5 3rdのラインアウトを繋いで、あとはOPANPで調整したらどう?
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-Q6Wo [219.102.19.47])2018/07/22(日) 01:17:56.90ID:U9R/uWJD0
OPAMPの間違い
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc1-8WFp [110.233.245.169])2018/07/22(日) 01:49:37.11ID:HKxeRFwhM
>>521
自分が持っている1Zの写真マダー
щ(゚д゚щ)カモーン
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/22(日) 01:55:41.60ID:vL8sJjLm0
>>539
実際には1Zとスティックの音を比較したというよりオペアンプで増幅した音の好みをケーブルを通して比較したということ
もうWalkmanの設計者が意図した音からは離れてしまって、アンプのパワーと個性が加わった音という意味で

自分は1Z以外にスマホやPC+Hugo2なんかのDAC兼ヘッドホンアンプも使い
こっちは音圧は圧倒的なんだけど、聴いてて楽しいという意味では
1Z単体と彼らはそれぞれ違う個性を持っていて両方捨てがたいのが悩ましいところではある
あんたの場合はアンプの方が好みにあったんだろうな
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdd-KceU [121.93.133.33])2018/07/22(日) 05:42:48.38ID:G/tBQ9N60
もう来ねーと言いながら長居してる
さっさと去れよアナログアンプ君
それともどっかの業者かな笑
お疲れ様w
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-zNEp [61.46.206.52])2018/07/22(日) 07:37:41.26ID:wnBf5Nqr0
121.93.133.33 お疲れ様
君のレスは二度と表示されることはない
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-zNEp [61.46.206.52])2018/07/22(日) 07:48:26.22ID:wnBf5Nqr0
>>540 >>543
訳が分からなくはないよ。
a10挟むと1z単品より元気が良くて濃い音が出るのは確かだが
加えて解像度も立体感もアップしてるから1z単品との差が歴然すぎて好みの範疇を超えてる
hugo2は微妙だったから、1z単品といい勝負だとは思うw


そーいや前に金はあっても知識はどうこうとか絡んできてNG放り込んだ奴いたけど
あいつもdap直挿しなんだろうな。。
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-4UJX [163.49.205.152])2018/07/22(日) 08:18:14.87ID:UFqrzKlYM
>>539
やっぱりあの時の人かー。
あの時は確かケーブル注文した直後だかに1Zはバランスで聞いた方がいいってなって、ケーブル3.5なのを若干不安がってたんだよね。でも結局満足度高いケーブルになったみたいで良かった良かった。

オーディオは聞き込んでいくうちに好みが出来たり飽きや振り戻しがあったりするから、個性派の1Zは良いか悪いかハッキリ分かれる事が多いだろうね。ごく正常なことだと思うよ。オーディオ趣味が続いてるならそれでいいんじゃないかな。
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b31-qfp/ [121.83.122.254])2018/07/22(日) 08:19:47.69ID:u3Mo1LyD0
M505もってるけどさ、そこに高性能アンプを通しても解像度は上がらないな。音圧は上がるけど。

アナログアンプくんはWM1ZよりもPHA-3みたいな音が好きなんだよ。高音の伸びと繊細さは不要。低音の迫力と芯の強さと厚みがあればそれで良い。
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/22(日) 08:40:26.82ID:vL8sJjLm0
>>546
自分の薦める中華製品でつぎはぎした音が全部最高で単体を否定するのも結構だが押し付けないでほしい
差が歴然すぎて好みの範疇を超えてるとか言ってるが、なんの根拠もないし、
できの悪い営業マンのトークみたいでますます薦めてる機種のステマかと悪い印象しか抱かないし
本当にそう思っているならあんたの異常に偏った音の好みでしかない
Hugo2が微妙でa10サイコーでよかったじゃんw 値段も1/4くらいでお得だし本当ならみんな買うな。世間的評価は逆だけど

「あれから色々なケーブル聞く機会があったけど
音に深みが付与されるケーブルってのは、今の所このケーブルにしかない効果だった
銅線でメッキもされてないのに銀メッキより解像度高いし」

こういう決めつけは何と比べて何の根拠があって言ってんのか謎でしかない?ばかばかしい
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-zNEp [61.46.206.52])2018/07/22(日) 09:23:28.15ID:wnBf5Nqr0
>>547
懐かしいね〜。あの時はバランスすら良くわかってなかった
多少知識が増えた今だから思うけど、銅線のみで24万円って、怖すぎてポチれないな…

>>548
どっちかと利かれたら断然迫力
でもw80使ってても、解像度がもっとほしいと思うよ
繊細でもあり低音の迫力と芯の強さと厚みも欲しい


>>549
すまんなhugo2は笑いしか出なかったわ。声が遠すぎてな
決めつけっていうか、俺が経験したケーブルの話だからなw
でもReference8より解像度高いって言い直したほうが良さそうだな
怒らせたようですまんかった
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/22(日) 09:37:08.14ID:vL8sJjLm0
>>550
その笑いしか出なかったHugo2とA10のHead-fiのreview

https://www.head-fi.org/showcase/aroma-audio-a10.21439/reviews
https://www.head-fi.org/showcase/chord-hugo-2.22209/

A10は1人しか評価してないし、Hugo2は26人で母数が違いすぎるが
本当にいいものだったならじわじわ注目されて評価が上がっていくはず
世の中の評価と自分の評価がかなりずれてることは考慮しといてな
Hugo2が声が遠すぎという評価もないし、単に強調されたヴォーカルが好きなんじゃないの
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-Q6Wo [219.102.19.47])2018/07/22(日) 09:54:46.62ID:U9R/uWJD0
A10はガジェットとしては最強の部類。
質の良いラインアウトと好みのOPAMPでお気に入りにはなる可能性はあるが、さすがに Hugo2 の格は超えられない。
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d71-ni59 [106.72.39.192])2018/07/22(日) 11:41:59.48ID:LXn/Fx7T0
>>526
westone良いですよね。
ケーブルはさすがに高くて、想像もつきませんが。
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-7HWI [49.106.206.115])2018/07/22(日) 11:51:56.02ID:9GEftybMd
そろそろ2年だし何か新しい動きはないのかな
A50は確定っぽいけどnwシリーズは..
.
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-EvsZ [49.106.192.188])2018/07/22(日) 12:23:52.47ID:/0QZOX0pF
FCCの情報とか何も無いしなー
まさかの無線非搭載で、徹底音質重視モデルがサプライズ発表なんて可能性にかけるしか
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd12-j5g6 [114.191.122.149])2018/07/22(日) 13:32:13.41ID:tVElSu990
>>554
ソニスト梅田の店員に聞いたら
今年の9月頃にWM1の新製品が出る可能性が高いと言ってたぞ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/22(日) 13:42:08.04ID:vL8sJjLm0
SBH90Cなんかは次世代Walkmanの一つの方向性を示しているように思う

要はストレージ・プレイヤー部分は毎年更新されるスマホの性能にどうやっても敵わないわけだからスマホに任せ、

スマホから出力されたデジタルデータをイヤホン側に搭載したDACで個性のある音をつくり

有線・無線で出力する。XPERIAとこのイヤホンの組み合わせは実際聴いてて悪くないよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8399-V6nJ [101.110.35.177])2018/07/22(日) 13:53:43.45ID:GVeJzZGs0
ソニスト店員で新製品情報持っているとは思えないわ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf0-qfp/ [153.186.194.237])2018/07/22(日) 14:07:32.26ID:jmKxFija0
>>550
もちろんA10が良いアンプなのは否定しない。
ただ高いものを組み合わせたら良い音なのではなく、ワンランク落としてWM1AとA10の組み合わせの方が相性が良かったり、もう少し安価なDAPとPHA-3のデジタル接続のW60バランス駆動でもそれに近いものは得られると思ったのね。
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd12-j5g6 [114.191.122.149])2018/07/22(日) 16:36:29.62ID:tVElSu990
>>558
あくまで可能性が高いって言ってただけ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c52f-H0hI [124.24.223.146])2018/07/22(日) 16:49:12.63ID:M78GD3I90
まるで意味の無い話だな
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM51-8WFp [118.109.189.222])2018/07/22(日) 18:16:25.82ID:UEJAYwDRM
>>543
だから本当に1Z持っている写真をアップしろよ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/22(日) 19:33:11.85ID:vL8sJjLm0
>>562
だから?だからって突然言われても意味が分からん。なんで俺がアップする必要がある?理由は?
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-2EMh [49.97.109.149])2018/07/22(日) 20:20:05.56ID:ji4CBqohd
>>556
9月のIFAで発表されるかどうかだね
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8JDr [1.75.213.93])2018/07/22(日) 20:36:26.21ID:PAOb94t3d
>>556
それ店員さんなりの予想やと思っといたほうがええで
以前8月にリーク画像出てた気がするからこのスレチェックしてれば最速で分かるで
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM43-8WFp [49.129.186.185])2018/07/22(日) 21:26:52.88ID:7gQfqHf2M
>>563
持って無い機種の音がどうこう言う資格無いだろ。

実際に持っていて何ヶ月か使った結果でないと意味無い
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f8-H0hI [203.140.254.144])2018/07/22(日) 21:36:37.67ID:E6XextLQ0
>>556
まあ2年経つからマイナーチェンジ程度の新製品は出るかもしれないね。
Bluetoothのバージョンが新しくなったりUSB DAC機能が付いたりする程度?
あまり大きく変えるとは思えない。
旧機種の併売もあるかも。
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/22(日) 21:38:55.23ID:vL8sJjLm0
>>566
お前なんか勘違いしてない?
1Zの音がどうこう言っているのは新ケーブルとアナログアンプ押しの人だろ
俺は1Zに対して否定的なことはずっと一貫して言ってないしお前に何か言われる筋合いはない
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f8-H0hI [203.140.254.144])2018/07/22(日) 21:54:34.84ID:E6XextLQ0
>>568
いい加減にやめたら?
趣味の世界の正解は自分の感覚なのだからいちいち他人の正解である感覚を主張されてもあっそうと思っていればいいんだよ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/22(日) 21:57:33.96ID:vL8sJjLm0
>>569
いい加減やめたら???
いきなり写真アップしろ言われて訳分からんという話しなんだが
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f8-H0hI [203.140.254.144])2018/07/22(日) 22:00:58.09ID:E6XextLQ0
>>570
ん?何でオウムで俺に返すの?
俺はどちらかと言えばお前さんを支持してる方なのにわけわからん
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/22(日) 22:04:00.41ID:vL8sJjLm0
>>571
ならいい加減やめたら?はおかしいだろ
俺は写真アップしろと言われたので勘違いじゃないの?と聞いただけ
いい加減やめるも何もない
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f8-H0hI [203.140.254.144])2018/07/22(日) 22:16:22.22ID:E6XextLQ0
>>572
頭おかしい過剰にプライド高い君だったんだね
俺は君のこだわりの良さに共感したのだが写真がどうのこうのとかという小さい事に拘ってるとは。
そんなの当たり前のように無視しておけばいいんだよ。
そんな小さい事でファビョってマジバカかよ。
もう今後あんたとは話する気ないからIPで透明あぼ〜んしておくから俺も透明あぼ〜んしてくれ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f8-H0hI [203.140.254.144])2018/07/22(日) 22:19:11.62ID:E6XextLQ0
しかし頭おかしい人は自分にレスする人は全員敵と見なすんだね。
よく勉強になったよ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/22(日) 22:23:21.45ID:vL8sJjLm0
>>573
むちゃくちゃだな
お前が言われた当事者でもないのに小さい事小さい事ってなぜ言えるのか不思議でしょうがない
挙句の果てにファビョってマジバカ扱いとはどういう神経しているのかマジで恐れ入るわ
そんで話す気がないから透明あぼ〜ん?どうやったらそこまで一方的で自分勝手になれるのか謎だ
大丈夫か? まあ勝手にどうぞ
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdd-KceU [121.93.133.33])2018/07/22(日) 22:54:56.44ID:G/tBQ9N60
>>574
アナログアンプ君の事だろ
まー俺はアンプ君にNG宣言されちゃったからこの書き込みしても目に入ってないだろうけど
NW-M505推しもなんだかなあって感じ
結局ただのドンシャリ好きってバレただけ
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c54a-NRDV [124.33.184.195])2018/07/23(月) 07:02:50.32ID:VQRV/p4y0
>>574
自意識過剰と、器量の狭さだろうね
スルー力が無いとああなるってことの見本みたいな感じだったね
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b31-qfp/ [121.83.122.254])2018/07/23(月) 08:29:36.81ID:6UYsmgBj0
>>555
9月発表のモデルなら来月頭までにはFCCの情報入ると思うけど。
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/23(月) 08:31:37.62ID:LPh2XarN0
日付変更線を跨いでまだ繰り返してんのか
スルー力がない見本がどっちなのか客観的な判断力もないようだし
良く他人に対してここまでしつこく繰り返し文句を言えるもんだ
自分の言われたことと言ったことを比較してみればいいのに
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-jY5q [1.75.253.253])2018/07/23(月) 13:11:30.30ID:8I9FaP/dd
自分の評価が絶対じゃないと気にくわないって言う幼稚な精神性はどこから来るんだ
お前の主観はお前にとっての絶対でしかない
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-2EMh [49.98.152.30])2018/07/23(月) 19:59:08.73ID:PnqTshEjd
ここで会話すんのやめてくれない?
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-wfXN [1.75.234.150])2018/07/23(月) 20:01:44.80ID:CiMnxYL+d
二人でLINE交換してやってくれ
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-X5iN [110.165.204.172])2018/07/23(月) 21:16:28.95ID:vH4ajFEmM
炎上とレスバは5ちゃんの華
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/23(月) 21:53:30.69ID:LPh2XarN0
あれっ、俺はたった二人で会話してたのか?

突然頭のおかしい奴に1Zの写真アップしろと言われたからなんでだと聞いたら
横から割り込んできた当事者でもない奴に突然小さい事だとか頭おかしいとかファビョってマジバカかと一方的に罵倒され
日が変わってもスルー出来ない奴から自意識過剰だ器量が狭い、スルー力がないと罵倒され
自分の評価が絶対じゃないと気にくわない奴に客観的なHead-Fiの評価を見せたら幼稚な精神性だと罵倒され
挙句の果てに自分が提供しているサービスでもないのにここで会話すんのやめろ、二人でLINE交換してやれなどと言われ
これで自分くらいは自分を支えてあげなかったらさすがに可哀そうだわw
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-jY5q [49.98.165.91])2018/07/23(月) 22:13:00.43ID:00VDrjwud
>>584
早くうpしろよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b31-qfp/ [121.83.122.254])2018/07/23(月) 22:18:33.19ID:6UYsmgBj0
俺は2人の会話そのものは気にならないけどな。むしろ2人の間に割り込む輩の方がウザい。
俺も割り込んでるけど。

別の話題やってる時に被るとその話題を探すの大変ってのはある。
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf8-KceU [121.109.118.148])2018/07/23(月) 23:07:38.97ID:8BQOuiEJ0
仲良くしよーや
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe9-8WFp [122.130.225.193])2018/07/24(火) 01:15:31.19ID:Aq3Me2yXM
>>584
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-7HWI [106.161.107.39])2018/07/24(火) 03:50:32.27ID:PQ6SnhVFa
全レスはキチガイって昔から言われてるし、まぁ多少はね?
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c54a-NRDV [124.33.184.195])2018/07/24(火) 07:00:58.86ID:j3Kk0RIj0
>>589
あと、長文もね
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c538-4UJX [124.159.22.164])2018/07/24(火) 07:13:34.42ID:6Fz10/Jb0
>>584
正直成り行き見てて理不尽で可哀想とは思ってた。お疲れ様
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-H0hI [220.156.13.58])2018/07/24(火) 08:47:23.01ID:IuMT4az60
スルーは大事だな
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-7HWI [49.106.207.211])2018/07/24(火) 12:08:37.05ID:I/lHtYOvd
そういやそろそろpaw金touch発売する頃かね
少なからず1Zは意識してるだろうし早く試聴してみたい
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-5o+W [49.98.163.10])2018/07/24(火) 18:11:36.59ID:TL1VKWigd
>>526
w80と1zは組み合わせが悪い
ウォームとウォームで音が曇る
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-qfp/ [49.106.202.37])2018/07/24(火) 18:28:09.33ID:E+zRD5X0d
>>594
W80と1Zでも音は良いと思う。ただ、そこから高音の減衰が大きいコンプライ使ったり情報量が多いケーブルを使ったりで本来の高音域の良さが消されてしまっている。
そこからさらにアンプでしょ?アンプによって音の味わいが良くなるといのは自分も経験があるけど、良いとこどりではなく何かを得れば何かを失うというのが事実だと思う。
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/24(火) 20:07:59.68ID:kCjoTEMo0
俺も2016年購入以来1Z好きの一人としてあえて推奨イヤホン含め主観的な持論を展開したいが
そこそこ長文になると文句言うヤツがいるし、やや押しつけがましい内容もあるし、
自戒も含め一部の人にとっては批判的な内容にもなるんで自粛してる
でももし聞きたい人がもしいれば展開しちゃおうかなとも思う
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-wfXN [1.66.100.55])2018/07/24(火) 20:09:03.49ID:BqKS4N5gd
>>596
ここでなく自分のSNSでやってくれ
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3daf-q5Vh [210.171.144.111])2018/07/24(火) 20:18:10.78ID:NpjM3ZRj0
このしつこさ価格のだい基地じゃねw
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-4UJX [163.49.201.126])2018/07/24(火) 20:23:16.43ID:Dn0hIO3RM
>>596
本来そういう情報沢山読める方が良いに決まってるんだよね。
2行の書き込みが1000件あっても大した意味がないし。

書き込みの内容が個人の主観なんてのも当たり前の前提であって、その事に対する文句(反論ではなく)なんて気にしなくていいと思う。
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF49-Ip6K [106.171.16.90 [上級国民]])2018/07/24(火) 20:27:40.11ID:oOw66MTlF
いいたいことを2行とは言わんから3行で伝わるようにまとめてからきやがれ
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/24(火) 21:27:54.77ID:kCjoTEMo0
>>599
唯一のポジティブコメントありがとう。完全同意です
自分もいろんな人が試行錯誤してきた情報を知りたいし、この機種に興味を持った人のために発信したいなと思ってきたんだけど、
5chでそういった前向きな情報交換や会話が成立するケースって以外に少ないよねw
結局ネガティブコメントに荒らされていき、噛み合わないまま流れて疲れるだけという展開で
まあ、不特定多数参加の掲示板の限界で、きっとどこでも似たような展開なんだろうと思う

物事を論理的に説明しようとすれば結論に至る前提などにも触れる必要があるし
そうするとそこそこ長い説明になってしまうし、そうなるとブログやSNSにスイッチすべきなんだろうとも思う

今は5chではちょっとした小情報の発信やリアクション、マウンティングw
などを中心にしておきつつ、変なステマくさいものは撃破、
どこかで吹っ切れたタイミングで魑魅魍魎を完全スルーして自分の主観をガンガン発信し
またもとに戻るという感じで気ままに行こうと思います
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/24(火) 21:50:03.78ID:kCjoTEMo0
ちなみに1Zは素材と繊細な表現力にこだわりぬいた機種だから、外付けアンプなんかで増幅したらもったいないと思う
素材にこだわりぬいたラーメンにいきなり辛子高菜をガンガンいれて、店長っ、パンチある味ですね!
って言ってるのに近い。まずは素材の味を引き出した素のスープを堪能しろよと言いたい
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-2EMh [49.97.101.73])2018/07/24(火) 22:00:25.43ID:aFie56SQd
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 加齢臭は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-H0hI [220.156.13.58])2018/07/24(火) 22:03:46.62ID:IuMT4az60
>>596
気にせず推奨イヤホン等書いてください
参考にします
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b31-qfp/ [121.83.122.254])2018/07/24(火) 22:08:23.65ID:nIEQXoao0
>>602
たしかアナログアンプの人は最初にバランス駆動で聴いた時にイマイチだったんだよね。
みんながバランスで合うケーブル探した方が良いと言ってるのにアンバランスのケーブルを購入。
結局、それがイマイチだったのでアナログアンプを購入。一瞬音が良いと思ったがよくよく聴いたらやっぱりイマイチだった。そして真空管アンプを購入。
まぁ良くはなったがやはりしっくりこない感が残り、もっと高性能なDAPなら音が良くなると思ってる。

まず原点に戻りバランスケーブルから探すのが良さそうな気がする。
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e56f-Bn31 [118.22.122.10])2018/07/24(火) 22:12:46.71ID:95Gv1Q8t0
承認欲求拗らせてるだけだろ
そんな難しい話じゃないよ

この手の連中はオーディオに金使うんじゃなくてキャバクラでも行った方が
リアルで可愛い女がちやほやしてくれる分有意義だと思うんだけどなー
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/25(水) 00:06:08.94ID:iA0nrc550
あほか。金でちやほやしてくれる女は時間限定バーチャルでリアルじゃねえ。行ったことなさそうだなw

>>596 文句は全てスルーし、要望いただいた君のために (長文すまん)
DAPの性能を上げれば〜、なんて言っているやつは満足感のない無間地獄にはまっている
まず1Zの開発陣が時間をかけて生み出した素の音をリスペクトし、能力を最大限引き出して堪能することを前提とし、BA型はマルチシングル含めて除外すべき
彼らは優秀だが、作ったアーティスト以上に美しい理想的な音へとエンジニアが人工的に調整している
帯域ごとたくさんのスピーカーを並べてバランスを整えて混ぜつつ一つの音を作っているイメージで、ヴォーカルなど特定帯域の近さ遠さもコントロール可能で、
マルチBAの音をオリジナルと思い込んでしまう人が散見されるが実際加工音。シングルは低域が薄い傾向で、そういう好みの人向け。もちろん気に入った音なら買ってよいし俺も嫌いじゃないが後回しでよい

メインは比較的安価に再生帯域が広くとれ、周波数帯域ごとに分けて調整されたりしない聴いてて自然なD型、平面駆動型から選ぶべき
特にD型の進歩は多様ですばらしく、ハウジングやコーティング材質によって音に変化を持たせつつ、低音も自然で豊か、振動板が薄く解像感も向上している
IE800Sのような音場が広く自然を追求したモデル、最近ならCampの新型ATLASのように迫力やキレを追求したもの等、振り幅の大きいものを聴き比べ、自分の好みにマッチしたものを買えばよいと思う
比較的低価格帯ではAZLA HORIZONなんかも悪くなかった

もし予算やデザイン、半開放型などの条件が許せる場合限定で私の一押しは変わらずLCDi4
贅沢を言えばD型はドーム形状の振動板にて中心から端までの振動、音の伝達速度に差異があるので多少なりとも音は歪んでしまう
こいつは平面駆動にてフラットな振動板、歪極小スーパーナチュラルで聴いてて生々しく心地よい音、振動板はヘッドホンに近い直径30mmの表現力で普通イヤホンでは確保できないレベル
でもヘッドホンとは比べモノにならないくらい軽いポータブルイヤホン仕様。1mmの千分の一の半分0.5ミクロンダイヤフラムが生み出す解像感。ただし駆動力は必要で、
インピーダンスは35オームだが実際はもっと音量が取りにくい印象。バランスのハイゲインなら十分駆動できる。こうしたWM1の能力ギリギリでこれだけの性能を兼ね備えるイヤホンには他に出会えていない
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/25(水) 00:07:31.31ID:iA0nrc550
アンカーミス 要望いただいたのは >>604だったすまん
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f2-wfXN [150.249.54.230])2018/07/25(水) 00:09:15.94ID:jtIamWVC0
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1522234923/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&;searchWord=NW-WM1
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/25(水) 00:13:44.41ID:iA0nrc550
>>605
自分も同意
やはりバランスを売りに開発した機種だから出力からアンバラと全然違うしね
これを外す理由はない
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e8-Ip6K [124.25.127.239 [上級国民]])2018/07/25(水) 00:16:25.57ID:21kSHlfd0
スッゴいの来たなコレ
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3d-Q6Wo [210.165.245.95])2018/07/25(水) 00:25:57.50ID:J9XBur7p0
>>609
誤記見つけた。
・NW-WN1Z になってる
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c538-4UJX [124.159.22.164])2018/07/25(水) 00:35:04.86ID:jkCgEhyE0
>>607
平面駆動型皆褒めるし、ひとつは欲しいんだけどね。なかなか実生活で使うイメージが湧かないので手が伸び辛い。
そもそも実際聞いた事がないから聞けば感動してとりあえず買おうってなるかも知れないけどw
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/25(水) 00:45:51.71ID:iA0nrc550
>>613
製造にノウハウが必要でイヤホンでいいものを作れるメーカーが少なく選択肢も少ないんだよね
ヘッドホンの方が価格帯も種類もたくさんあるんだが、平面駆動が必要とする高めの駆動力、
これがWM1でもきついものが多く、据え置きかポタアン前提になってしまうというジレンマ
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b31-qfp/ [121.83.122.254])2018/07/25(水) 06:58:46.99ID:p6IfszPn0
>>607
WM1Zとはイマイチだけどコンデンサ型を忘れてもらっちゃ困るね。
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/25(水) 07:37:53.16ID:iA0nrc550
>>615
コンデンサ型の特に繊細な表現力は大変魅力的だが、あえてメインの1つ目ではなく、アクセントとして2つ目以降でいいかなとは思った
ここにいきなり行ってしまうと、やはりオリジナルの良さを超えてしまう部分はあると思う
電気的な増幅が必要で専用アンプも持ち歩かなくてはならず、プレイヤーの能力を引き出すというよりアンプで能力を引き上げる意味でポタアン的な要素も加わるので
運用は指摘の通り1Zでなくていいと思う
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-KceU [1.79.91.98])2018/07/25(水) 08:37:37.71ID:rkrZRt+rd
1AをW80で聴いているけど、Just earも気になる…
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b31-qfp/ [121.83.122.254])2018/07/25(水) 08:47:40.10ID:p6IfszPn0
>>617
Just earのも良い音だと思ったけどW80使ってると感動とまではいかない。1AとW80ってかなり相性が良いんだと思う。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM51-8WFp [118.109.191.173])2018/07/25(水) 09:33:22.32ID:RQ7aJz/MM
>>596
まず本当に1Z持っている写真をアップしろよ。話はそれからだ
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-qfp/ [49.106.202.37])2018/07/25(水) 09:53:37.50ID:OOK+2gQed
やたらID変えて写真アップしろって言う人、第三者の意見として先ずは自分がアップしたうえで1Zについてもネットで得られる情報以外の部分を語って欲しいけどな。
自分なりに1Zをどう評価してて相手さんの書き込みの何が1Zを持っていないと感じてるのかが伝わってこない。
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-jY5q [49.98.165.91])2018/07/25(水) 10:05:26.75ID:KhPZ/rkYd
俺発売初日にID付きでうpしてるぞ?
さぁ早くお前らもうpするんだ
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-qfp/ [49.106.192.41])2018/07/25(水) 10:10:45.18ID:Hlk4kniNF
>>621
俺は1Z持ちじゃないし、そもそもコレクターとして色んなDAP集めてるだけの人って試聴してるだけの人と変わらん。
だから、1Zについてネットじゃ得られない情報を語れと言ってる。
何が596の書き込みから1Z持ってないと感じるの語れ。1000文字以上で。
そもそもID変えてるのに初日にアップしたとか何の意味もない。
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-gbfI [221.109.228.160])2018/07/25(水) 11:05:06.83ID:oSrheB9+0
大した耳持ってないにもかかわらず、1Z買って1年。
やっと1000時間超えた、聞き続けた。確かに安いdapと比べると何となくだけど音はいいと思う。でも他のちょっと高いdapと聴き比べてもよくわからんし、だからと言って不満はない。重い以外は。
粋がって買ってみたもののどうも私にはもったいないのかもしれません。でも買ったのでこのまま壊れるまで使い続けようと思う。
ちなみに主に聞いてたのはクラシック、ジャズ、jポップ、昔の歌謡曲などなど。
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-jY5q [49.98.165.91])2018/07/25(水) 11:21:53.78ID:KhPZ/rkYd
はぁ、スマホ内にある画像でよければ
https://i.imgur.com/HqvYbNN.jpg
※尚、この画像は転載禁止です
※5chに投稿されているのはURLであり画像ではありません。
※また、著作人格権は放棄してませんので加工などがおやめください。
楽しみ方は人それぞれです好きなDAP集めりゃ視聴と変わんない
ネットじゃわかんない情報を語れ!って本人の主観で語っても検索して出てきたらネットでわかる事だ!って殴るんだろうしお前の主張には何の意味もないんだが
お前の言うネットで分からん情報の定義を示せよ
あやふやな条件にして自分を有利な位置に置こうとしている辺りに人間が小さいな
1A/1Zも持ってないならこのスレ来ないでお布団に入って一人で妄想してろよ
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-jY5q [49.98.165.91])2018/07/25(水) 11:33:14.47ID:KhPZ/rkYd
あ、後ついでに画像の中にライセンス埋め込んであるから無断改版してもコピープロテクトの回避行為でアウトだからねっ
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-5o+W [49.96.16.31])2018/07/25(水) 11:43:42.34ID:rK3H3AHcd
要するにアナログアンプ君はアホでファイナルアンサー?
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd9-ni59 [210.138.208.117])2018/07/25(水) 12:46:47.32ID:vcdM4CYuM
>>623
不満がないという事が、全てを語っていると思いますよ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-7HWI [106.161.102.58])2018/07/25(水) 12:55:28.98ID:GochN5Rpa
長文ガイジ沸きすぎだろ
何が気にさわったんだ
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-Bn31 [126.21.164.191])2018/07/25(水) 14:02:31.94ID:/YpqbU9d0
金出すだけの浅い趣味だから変なやつが多い
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-qfp/ [49.106.202.37])2018/07/25(水) 14:27:12.01ID:OOK+2gQed
>>624
要は何で596の人の書き込みを見て1Zの写真出せ!になったのかを知りたかったのだが、自分は大した耳を持ってない発言されたらそれこそ596の人に文句つける理由が無いように思うのだがそれに対する見解をどうぞ!
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-jY5q [49.98.7.93])2018/07/25(水) 14:37:45.44ID:T1opb3Q8d
>>630
お前もうpしてからレスしてくれるかな?
持ってもないなら来るなってw
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-qfp/ [49.106.202.37])2018/07/25(水) 14:51:10.46ID:OOK+2gQed
>>631
やだね。
お前に来るなと言われる筋合いがない。
それと俺は1Z持ってないと言っただけ。1A持ってるかもしれんだろ?
持ってても語れないなら持ってないのと同じだという事は言えるな。
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c538-4UJX [124.159.22.164])2018/07/25(水) 15:13:40.32ID:jkCgEhyE0
>>624
迫力あるなー。
このイヤホン遮音性とかどう?
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-jY5q [49.98.7.93])2018/07/25(水) 15:56:55.09ID:T1opb3Q8d
>>632
いや、お前が俺に履行を求めるなら俺もお前に履行を求めるだけなので。
さぁ、早く1Aうpしろよ?出来ないんだったらただの荒らし目的な
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-jY5q [49.98.7.93])2018/07/25(水) 15:58:56.56ID:T1opb3Q8d
>>633
視聴だけだけど遮音性は諦めろ
ただ、音は迫力あってすごい好きだった
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf0-qfp/ [153.186.194.237])2018/07/25(水) 16:33:01.60ID:/oUQ0/Gl0
>>634
ここはお前のスレじゃないから。
写真アップ者限定のスレを自分で作れば良い。
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c538-4UJX [124.159.22.164])2018/07/25(水) 16:36:03.81ID:jkCgEhyE0
>>635
やっぱりそうかー。
イヤチップだけ見ると普通のカナルイヤホンまんまだから遮音性もそれなりにありそうに見えるんだけどね
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf0-qfp/ [153.186.194.237])2018/07/25(水) 16:36:26.74ID:/oUQ0/Gl0
俺はあくまでも第三者として提言しただけ。
596の人がどう受け取るかは本人に聞けばいい。

少なくともここは誰でも発言して良い場所なので限定するなら理由が正当でなければならない。
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-jY5q [49.98.7.93])2018/07/25(水) 16:54:16.45ID:T1opb3Q8d
>>636
偉そうに主張すんだからお前がまずうpしようぜ!
持ってもないのにスレに張り付いて荒らしたいの?
じゃあ、お前のスレでもないんだからお前がそう主張したいなら専用スレ立ててこい!よかったな!

>>637
物自体は
http://en.uniquemelody.org/detail_185.html
これ。
CIEM版もある
イヤフォンは外でしか使わないし好みだったから欲しかったんだけど遮音性の問題で外でしか使わないから諦めた一品
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-wfXN [1.72.2.26])2018/07/25(水) 18:22:46.21ID:B/iponDJd
写真なんていくらでも拾えるから証明にならないよ。IDと合成してチェッカー引っかからなくするなんて簡単
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-jY5q [1.75.7.96])2018/07/25(水) 18:29:21.42ID:7AaQNgtvd
じゃあ、画像検索して探してこいよ
手書き文字でIDつけりゃええねん
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-2EMh [1.72.0.249])2018/07/25(水) 18:34:59.33ID:Bp5e+Amyd
持ってない人は書き込んではダメとなると
購入検討するひともだめなのか。

変なスレになったもんだ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-X5iN [110.165.195.217])2018/07/25(水) 19:02:27.57ID:84xEYXY+M
争え…もっと争え…
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-qW3U [153.249.21.249])2018/07/25(水) 19:41:15.67ID:OIhNRVpDM
俺らの赤鎧を纏った1Zを,俺らのホームですがアップして差し上げましょうか。
今のFWバージョンは音質悪いから,FWのバージョンは凍結してますがね。
”(=^ェ^=)フー
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-8WFp [119.240.140.251])2018/07/25(水) 19:46:21.44ID:4ZBHEiGMM
>>642
購入検討している人は店に行った証拠に店頭で写真を撮ってうpして下さい
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f8-2EMh [27.83.205.83])2018/07/25(水) 22:04:08.23ID:10iOrnpZ0
>>645
バーカ
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f8-H0hI [203.140.254.144])2018/07/25(水) 23:07:26.20ID:EBH5l0Ws0
別にさあ持ってようが持ってなかろうがどうでもいい事ではないか?
今持ってなくて欲しい人も書いてるだろうし
持ってない人は書いてはいけないのならスレのテンプレに持ってない人書き込み禁止と明記して書き込む際は写真アップの事と増やせばいいかと。
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b8-H0hI [124.27.52.45])2018/07/25(水) 23:59:43.29ID:iA0nrc550
みんな優しいねえ
管理者でもなく誰に頼まれたわけでもないのに勝手に自己満足のルールを設定しだした奴に対して多少でも付き合うなんて
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8631-PpMe [121.83.122.254])2018/07/26(木) 00:09:05.40ID:G6UbX/5A0
http://imepic.jp/20180726/002770
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8631-PpMe [121.83.122.254])2018/07/26(木) 00:11:06.82ID:G6UbX/5A0
>>639
写真出すだけなら
ひとつ上みたいな感じ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-KMKc [49.98.170.203])2018/07/26(木) 00:14:56.59ID:o8oQP/hyd
>>649
写真なんていくらでも拾えるから証明にならないよ。IDと合成してチェッカー引っかからなくするなんて簡単
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33d-Duuz [210.165.245.95])2018/07/26(木) 00:29:35.23ID:06gV3D4k0
>>644
ファームのバージョンは幾つにしているの?
俺は 1.20
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8631-PpMe [121.83.122.254])2018/07/26(木) 00:31:39.93ID:G6UbX/5A0
>>651
知ってるよ!

だから写真上げるだけならって言ってるでしょ?639は写真アップとしか言ってないから。
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8631-PpMe [121.83.122.254])2018/07/26(木) 00:42:40.71ID:G6UbX/5A0
http://imepic.jp/20180726/024040
写真アップって意味ないと思うどな。
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-K/Dw [1.66.104.2])2018/07/26(木) 00:49:34.18ID:VdHQsSJFd
https://i.imgur.com/J9ecShS.jpg
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-HZKM [153.249.21.249])2018/07/26(木) 01:36:08.88ID:Ku1Mj6jaM
>ファームのバージョンは幾つにしているの?
俺は 1.20

其のバージョンでいいのじゃない。
俺らの赤鎧Zも,其のバージョンですょ。
”(=^ェ^=)フー
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMba-MQUQ [119.243.52.180])2018/07/26(木) 09:38:24.32ID:qS5toDzsM
>>654
顔も一緒に写ってる写真うp
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-ANx5 [1.75.7.96])2018/07/26(木) 10:08:15.54ID:km1Lpk3+d
>>642
書き込んじゃダメとか言ってないよ
好き放題言ってあーこーだ言って持ってないのに言ってるから画像出せよって言ってるだけ
な?出そうや。
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-ANx5 [1.75.7.96])2018/07/26(木) 10:11:02.33ID:km1Lpk3+d
ネットで見つからないことを書け!って他人に求め続けるからお前の持ってる画像出せや?な?って言ってるだけなのに
ID複数変えてこうやって多数派したがる辺りに底辺だなぁ。。。って気しかしない
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f0-PpMe [153.186.194.237])2018/07/26(木) 10:24:42.22ID:qSZDO3Bh0
>>657
個人情報出せとかバカ?

まず、お前がやれ!
お前がやっても俺はやらないけど、他人に言うからにはそれくらい出来るから言ってるんだろ!
とりあえず、俺は写真うpしたから文句言うぜ!
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f0-PpMe [153.186.194.237])2018/07/26(木) 10:29:51.22ID:qSZDO3Bh0
根本的な問題として他人の写真で合成も出来るから意味ないんだけどな。

画像も他人のを流用出来る。写真のIDさえ合っていない人間がよくも偉そうに他人に言えるな!
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-ANx5 [1.75.7.96])2018/07/26(木) 10:54:10.93ID:km1Lpk3+d
IDさえってだから、スマホにあるのならって言ってんじゃん
最近はAKSP1000使ってるしその時々の好みで使い分けてるので。。。
しばらく出張なんで家帰るの再来月だし
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f0-PpMe [153.186.194.237])2018/07/26(木) 11:53:03.55ID:qSZDO3Bh0
>>662
出来ないことに文句言ってるんじゃなくて、やったところで証明にはならんでしょ?って事だよ!
1Zの写真うpについては第三者の立場なので1Z持ちが判断すること。それについては知らん!1Z持ちと同一人物ではない。
ただ、1Z持ってないと書いただけなのに1Aも持ってないから来るな発言は俺は写真出したから文句は言うなと言うことだ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMba-MQUQ [119.241.50.229])2018/07/26(木) 12:10:26.34ID:Ndn95HPcM
>>661
右手に1Z、左手に免許証を持って写真うp
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8206-Afk7 [115.69.233.2])2018/07/26(木) 12:10:32.42ID:NAr89eFm0
下らないことで喧嘩すんなよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa2-2QVD [110.134.253.153])2018/07/26(木) 12:23:34.12ID:9VOvK6BS0
【何故シヌの、JK″】 島津論文「安倍とオウムに接点」 露国防相「気づかれてないと思うな晋三」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532569537/l50



地震多すぎ! 日本は地震大国だから、は大ウソだった! ほら吹きの安倍が、地下核実験をやっている!
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f0-PpMe [153.186.194.237])2018/07/26(木) 12:34:34.52ID:qSZDO3Bh0
>>664
明らかにバレるようなのしか俺は無理。そんな面倒な事もやりたくない。それはヲタの仕事。
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-cnlH [49.96.16.31])2018/07/26(木) 12:39:37.45ID:wJOS37VQd
>>664
基地外乙
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-ANx5 [1.75.7.96])2018/07/26(木) 13:21:14.52ID:km1Lpk3+d
>>663
なんで?手書きでID書いて透かしを入れてやればいいだけじゃん
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-uXS9 [106.180.27.175 [上級国民]])2018/07/26(木) 13:24:33.53ID:bvXPhRUaa
>>669
おまえはそんな努力をしてもらえるような人間なのか?
その努力に対する対価を支払えるのか?
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-KMKc [1.79.88.238])2018/07/26(木) 13:28:04.61ID:H88NVcHTd
>>669
拾った写真に手書きID貼り付けて、捏造チェッカー対策すればいいんだから意味なし
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-ANx5 [1.75.7.96])2018/07/26(木) 13:28:12.43ID:km1Lpk3+d
いや、だからネットで分からないことを書けってのたまってるから言ってるんだって言ってんのにバカなの?
頭についてるの飾りなの?荒らしたいだけなんだったら黙ってなよ

リアルで構ってもらえないからここで構ってもらえて嬉しいのはわかったから
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-PpMe [49.106.202.37])2018/07/26(木) 15:07:07.47ID:VYSvwYbUd
>>672
真実か判らんネットの口コミを鵜呑みにしてコピーせずに自分の言葉で感想のひとつでも書いてから他人やりとりに口を挟めと言う意味だよ!
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-PpMe [49.106.202.37])2018/07/26(木) 15:08:58.95ID:VYSvwYbUd
少なくとも俺は大した耳を持っていないから判らん的な逃げは1番ダメだろ?他の人と違う意見でも構わんのだから。
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-ANx5 [49.98.141.137])2018/07/26(木) 15:49:14.90ID:a3/nn0Fid
>>673
いや、お前そう言う主張じゃなかっただろう
ネットで分からないことを書けって主張し続けたんだから。
さっさとうpしろ
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-PpMe [49.106.202.37])2018/07/26(木) 16:15:55.87ID:VYSvwYbUd
>>675
だからネットじゃ判らない情報って、隠し機能とかそういう意味じゃなくて持ってる人なら意見が違っても理解出来る情報ってあるだろう?
口コミではこう言われてるけど実際は違うよな!みたいな事。
要はお前が写真をうpしないといけない理由をいつまでも書かないから提案として俺は持ってるからこう言う事も言える。自称1Z持ちの人はトンチンカンな事言ってて持ってるかどうか疑問に思うからうpしろと主張するなら納得するさって事。

それよりかお前はWM1Z持ってないと書いただけなのにWM1Aも持っていないと勝手に決めつけ写真うpしろと言ったからうpしたのに疑ってごめんなさいも言わないのは失礼だ。
俺は写真なんて証明にはならないと思ってるがお前は写真が証明になると思ってるんだろ?
じゃあうpしたから俺は所有者だ。
それなりの扱いをしてもらわないと。
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-d/YJ [49.97.101.105])2018/07/26(木) 16:34:28.76ID:w42qp3bfd
キチガイしかいないよぉ…
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-ANx5 [49.98.141.137])2018/07/26(木) 17:14:23.87ID:a3/nn0Fid
>>676
ねぇよ
主観なんだから用語の使い方から統一しなきゃ伝わるわけねぇだろ
俺とお前ですら同じ意味で言語を使ってるわけじゃねぇぞ
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-PpMe [49.98.65.125])2018/07/26(木) 17:46:17.53ID:mHRgLle9d
>>678
どうでも良いけどまず謝れ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-PpMe [49.98.65.125])2018/07/26(木) 18:35:49.53ID:mHRgLle9d
http://imepic.jp/20180726/664900

俺の主張の根本はこれ。
見本はZX300で実機ではない。
これが1Zの試聴機でテーブルで試聴出来る環境ならそれっぽい写真は撮れるという事。これに免許証付けても同じ。
これを覆すにはネットじゃ判らない情報も必要だよね。

あくまでも自称1Z持ってる人に対する権利をを主張するならこれくらいしないとね。出来ないから疑う理由くらい書けるだろ?

って事だけなので。

俺はあくまでも第三者なので反論は直接自称1Z持ちの人にやってくれ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM0b-MQUQ [122.130.225.114])2018/07/26(木) 18:47:03.93ID:UNxFpxV0M
>>679
お、おう
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-K/Dw [1.66.105.248])2018/07/26(木) 20:29:24.08ID:O7kOLZRed
https://i.imgur.com/2faWolz.jpg
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b8-53i4 [124.27.52.45])2018/07/26(木) 21:28:47.99ID:Qx2PvKQ20
upしたい人はすればいい
したくない人はしなくていい
それだけだ

写真のupと実際に所有しているかの因果関係は証明できないし
人に強制する権利などあるはずもないし、強制されてやるものでもない
俺は1Zを購入し所有しているが、それを信じれないと言う人無理に信じろとは言わない
ただ持ってもいない機種の推奨イヤホンを一生懸命手間かけて説明する人なんてこの世にいないでしょ
何の得になるのよ
俺は以前>>604に求められたから彼に対して説明しただけなので、不要な人はスルーなりあぼ〜んなりしてね
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b8-53i4 [124.27.52.45])2018/07/26(木) 22:08:24.36ID:Qx2PvKQ20
だいたいこのスレはちょっと前までほぼ死にかけてたし、新機種の発売に向け過疎ってく宿命にあるようなもんなんだから
極端な荒らしは別としても、人の書き込みを制限して減らすような糞ルールは一切いらないはず。誰も幸福にならん
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b8-53i4 [124.27.52.45])2018/07/26(木) 22:31:00.65ID:Qx2PvKQ20
ちなみに4.4mmバランス端子付属のHD820、発売前に初回入荷分完売になってるw
28万越えでも人気そうじゃん。予約だけではけたか
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000201244/?slide
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f8-K/Dw [27.83.205.83])2018/07/26(木) 23:41:01.03ID:DyhMvNHj0
WMシリーズのニューモデルでたら買いますか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-8trp [124.66.241.77])2018/07/26(木) 23:52:13.15ID:pJkzfoI40
買いません、勝つまでは。
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM42-MQUQ [49.129.184.169])2018/07/27(金) 01:34:22.53ID:rq3A7S5iM
>>686
写真うpしてから質問しろ
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-K/Dw [49.97.101.116])2018/07/27(金) 07:48:23.22ID:l4vwmfr0d
>>688
写真アップしたよ
https://i.imgur.com/PzV72AP.jpg
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-8trp [182.251.245.4])2018/07/27(金) 12:28:11.91ID:1nXpAyvma
>>689
自画像上げんなカス。
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-ttvd [106.161.111.58])2018/07/28(土) 10:25:57.98ID:fsY35iqva
いくつかまとめて試聴してきたいので、1Zとの組み合わせで低音域があまり出すぎないようなイヤホンでおすすめがあれば教えてください
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-uXS9 [106.180.22.186 [上級国民]])2018/07/28(土) 10:36:48.85ID:3JvMlDmca
>>691
er4sr
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b8-53i4 [124.27.52.45])2018/07/28(土) 10:51:07.82ID:cBevUKsA0
>>691
シングルBAの機種は高域寄りが多いよ
今売れてるのはqdc NEPTUNEとか
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000162207/

個人的には低域をあえて強調してるドンシャリイヤホン以外はみんな低音が出過ぎないイヤホンとは思うが
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe7-tI+v [110.66.42.235])2018/07/28(土) 11:02:50.47ID:CQkiqLJb0
>>691
HA-FD01
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0f-Azsr [110.165.195.217])2018/07/28(土) 11:40:35.26ID:MaJpDUCgM
>>691
F7200
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-covv [49.96.18.149 [上級国民]])2018/07/28(土) 11:42:22.85ID:m5BMTYEbd
なんか最近ジャックの保護キャップ?を着けない方が良いような気がしてきた
ホコリ着きすぎw
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-K/Dw [1.75.3.170])2018/07/28(土) 11:45:20.73ID:FVUE/5bSd
>>696
保護キャンプを拭いてからさしてる?
イヤホンもね。
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ff8-t3ay [14.101.125.70])2018/07/28(土) 11:49:28.22ID:rkLWPf4q0
>>691
XBA-300
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-ttvd [106.161.111.58])2018/07/28(土) 13:18:54.23ID:fsY35iqva
ありがとうございました、さっそくいってきます
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-covv [49.96.18.149 [上級国民]])2018/07/28(土) 13:34:41.88ID:m5BMTYEbd
>>697
イヤホンはティッシュとかで拭いてるけどキャップは繊維の出ないやつでないと何だかんだでゴミが着くから面倒なんだよね??
家なら良いけど出先では難しいなぁ
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f738-NLb2 [124.159.22.164])2018/07/28(土) 14:10:54.03ID:5ftVcqfv0
普段使わない3.5の方はキャップ付けっぱなしだけど4.4は付けてないな。
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-K/Dw [1.75.3.170])2018/07/28(土) 16:54:35.18ID:FVUE/5bSd
>>700
自分はカメラレンズ用で拭いてから
保護キャップやイヤホン差してるよ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMba-MQUQ [119.243.52.203])2018/07/28(土) 17:18:08.56ID:W53zj7m3M
>>698
自分はXBA-300低音強くてダメだったんだよね
0704suzumoku (ワッチョイ 2ff8-t3ay [14.101.125.70])2018/07/28(土) 18:38:25.50ID:rkLWPf4q0
> >>698
> 自分はXBA-300低音強くてダメだったんだよね
え、相当、低音弱いと思うけど。これが強く感じるのなら、XBA-N3聴いたら腰抜かすと思う。
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-sJpK [1.75.213.234])2018/07/28(土) 18:49:40.18ID:5q7O5puZd
>>691
アンドロメダ
マクベス2
アロマのツインズ
あとはカタナなんだけどどうも売ってないとこが多いようでヨドバシならあったかな?
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e8-uXS9 [124.25.127.239 [上級国民]])2018/07/28(土) 18:56:31.28ID:2y+8+efM0
>>691
noble audio の kaiser encore すごいあってると思うよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce0c-cnlH [175.177.5.123])2018/07/28(土) 20:37:44.79ID:r7o6/wxp0
>>706
kaiserは低音強めだと思うが
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7a-NPWc [111.102.166.86])2018/07/28(土) 23:10:54.38ID:6avYi+jHH
XBA-300は低音弱くてキラキラだからちょうど良いんじゃないか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-ttvd [106.161.102.51])2018/07/29(日) 18:44:52.91ID:y23P3cTPa
xba-300とバランスケーブル買いました
xbaは低音強めのイメージしかなかったのでノーマークでした、感謝です
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-XuXc [60.131.15.242])2018/07/29(日) 18:44:59.83ID:1iE7L6T50
>>80
ZX2にも普通にはいってたな

しかしいつのまにかあの高音質(?)SDカードが生産終了してるのな
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f8-53i4 [203.140.254.144])2018/07/29(日) 19:36:07.21ID:pejf6YYQ0
ソニーは日本以外ではSpotifyと組んでストリーミングやってなかったかなあ?
ハイレゾとか配信してくれるのなら是非日本でも
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f8-ozQz [118.159.34.230])2018/07/30(月) 03:01:04.98ID:GPCJfDUU0
>>691
1A使いなので印象かわるかもだけど、1Z裏山。。

とりあえず手持ちの印象などを。
ネプチューンは中低域が強い印象。
ノブナガの白虎にリケーブルして使ってるけど、中華銀メッキの安いリケーブルで使ってるオリオンckのが上は全然綺麗に感じる。
se-425はフラットなモニタ調で面白みは低いかと。
e4000は思いの外低音出てる感じだったり
インスト物限定だとQT3が結構良かった。

持ってないけどボーカル系はse-315がなかなか良いのでは、と思います。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b8-53i4 [124.27.52.45])2018/07/30(月) 06:57:35.48ID:Bb+fDVJY0
あえて1Zを購入したということは、恐らく余韻含めた繊細な表現力や低音の沈み込み等の
1Zのポテンシャルやサウンドキャラクターが気に入ったこともあるのではないかと

であるとしたら、音の好みでマルチBA型を選んでもいいけど、イヤホンメーカーがバランス調整した音だけでなく
ダイナミックや平面駆動の自然なバランスで1Zのありのままを引き出した上で、自分に合ったものも一方で探してみてはとは思う
素晴らしい機種は低音表現も心地よく自然な存在感があり、出過ぎるとか出過ぎないというレベルを凌駕している
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f0-PpMe [153.186.194.237])2018/07/30(月) 20:46:00.66ID:V//zniQA0
XBA-300でも低音が強いと感じてるなら1Zは無理かもしれない。
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMba-MQUQ [119.240.141.16])2018/07/30(月) 21:52:56.72ID:Er8COq9rM
ZX1の頃までのソニーのDAPには低音ブーストみたいな機能があって、それはマイナス設定も出来たんだよね。

いつも-1にして重宝してたのに何で無くなったんだろ
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ad-MbbB [153.160.32.202])2018/07/31(火) 02:12:20.22ID:NlFM4w780
いや、イコライザあるじゃん。しかも2種類も
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8631-PpMe [121.83.122.254])2018/07/31(火) 06:34:01.98ID:s4xmJf9L0
>>715
DCフェーズリニアライザーがあるから。
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2de-tjON [123.176.140.69])2018/07/31(火) 09:41:37.71ID:NHu16CLm0
タイプB HIGH がブーミーでいい
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-msPw [153.250.105.93])2018/07/31(火) 18:24:30.57ID:7SsbJMidM
クリアベースのことか
店員にクリアベースないんすねって聞いたらあれはただのイコライザといわれたぽ
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-eIbj [182.250.243.13])2018/08/01(水) 06:18:03.45ID:KIsHwjPSa
1Zは一代で終わりだな
今のうちにもう一機買うか
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8631-PpMe [121.83.122.254])2018/08/01(水) 08:57:47.38ID:/g5xOZGP0
>>720
そう言ってる人に限って新型出たら発狂してやたら新型のアンチになる。

要注意人物だ!
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-cnlH [49.96.16.31])2018/08/01(水) 09:03:14.57ID:Vu7cSpJod
>>720
ん?
まあ新型出る気配ないが
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8631-PpMe [121.83.122.254])2018/08/01(水) 09:17:24.69ID:/g5xOZGP0
>>722
PHA-3は秋の終わりでZX2は年を越してから発表されたので、秋に発表されないから出ないとは限らんのですよ。
ここで読みを誤って買ってしまった人が闇に落ちてしまうのです。
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM42-MQUQ [49.129.186.250])2018/08/01(水) 09:27:40.04ID:wZUKqkLnM
>>720
いや10台買って絶版になったらオクで転売だろ
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-cnlH [49.98.163.10])2018/08/01(水) 10:11:04.74ID:UgX3nUFad
ソニーは何年も前から9月に新製品は発表してるけどな
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a338-d/YJ [120.74.136.147])2018/08/01(水) 10:58:54.63ID:GgLKBQs20
基本的に売る気満々のハイエンド機は秋発表
ただ今回FCC情報ではA50しか判明してないので、たぶんWM1後継機はウォークマン40周年かつメモリ型ウォークマン20周年記念になる来年っぽい気がする
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-K/Dw [49.98.161.241])2018/08/01(水) 11:27:01.94ID:3aDDFBxHd
9月のIFAで発表されるかどうかかと
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f0-PpMe [153.186.194.237])2018/08/01(水) 12:24:20.62ID:SKGN6e3U0
>>725-726
ZX2みたいに例外もあるって事ですよ。
他の機種がFCCにでもあがってたら話は別ですが。
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-8trp [182.251.245.6])2018/08/01(水) 12:27:25.38ID:gZLkf05ea
新型は来年以降だそうです。
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6be-tjON [153.133.211.109])2018/08/01(水) 12:47:16.71ID:i4WleoF40
新フラッグシップモデルが出ても1Zのほうが良かったって声が絶対出てくるから、まあ持ってても良いんじゃない?
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-ANx5 [49.98.160.45])2018/08/01(水) 13:14:18.09ID:5E1JB4lJd
開き直ってフラグシップはBTも何もなしまで潔い事してほしい
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-cnlH [49.96.16.31])2018/08/01(水) 14:16:12.24ID:Vu7cSpJod
>>731
カーオーディオに繋ぐ時はBluetoothで接続してる俺は絶対必要
最近のカーオーディオにはジャック端子が無いからなあ
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM0b-MQUQ [122.130.224.217])2018/08/01(水) 14:36:52.37ID:rgDcDqMkM
動画もな
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-ttvd [1.75.233.7])2018/08/01(水) 14:40:06.47ID:ku1TFBpvd
AUXもそのうち消えそうね
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-KMKc [1.75.5.121])2018/08/01(水) 15:29:42.86ID:4kf+PYd6d
>>732
カーオーディオはでかいアンプ積めるのにBT品質はもったいない。コーデックもSBCじゃないの?
1Aから有線でちゃんとしたアンプにつないだらすごいいい音なのに。
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-PpMe [49.98.65.125])2018/08/01(水) 15:40:21.04ID:a8bCIKrsd
>>735
カーオディオもDACが良ければそこそこ良い音なんだけど、ハイレゾ音源は有線使った方が音良いね。自分はポタアンをプリアンプ的に使ってカーオディオのアンプの負担減らしてる。
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-cnlH [49.96.16.31])2018/08/01(水) 16:42:14.59ID:Vu7cSpJod
>>735
悪いなあ、ボロ車に高価なカーオーディオなど無理だ
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-eIbj [182.250.243.19])2018/08/01(水) 16:53:24.20ID:uYBfyuUAa
1Z
もう二機ほど、買っとくか
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8206-Afk7 [115.69.233.71])2018/08/01(水) 19:59:45.91ID:nR5wgZcC0
今更、初代Hugo買った
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8631-PpMe [121.83.122.254])2018/08/01(水) 23:54:39.34ID:/g5xOZGP0
>>739
音は良いけどポタアンって考えたらデカイわ。
俺は興味はあるけど据え置き機あるからいいやと思った。
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-sEDH [119.241.245.89])2018/08/02(木) 13:16:24.35ID:4VndE59ZM
>>737
カーオーディオは車買い替えても使えるから良いの買えば?
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf31-FFar [121.83.122.254])2018/08/03(金) 02:12:31.87ID:2Hqp+pXe0
>>741
カーオーディオよりそのボロ車を先に買い替えオススメした方が良さそうだけど。
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-dZoM [49.98.134.205])2018/08/03(金) 05:16:40.54ID:V5Moin+xd
相変わらずこのスレは
スレチの話題で脱線する
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5f-ppuN [49.106.188.33])2018/08/03(金) 05:31:24.85ID:RMMlZfixF
スレチなのは承知だが、このクラスのDAPユーザーが据置やカーオーディオでどんな環境構築してるのかは興味あるな
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf31-FFar [121.83.122.254])2018/08/03(金) 09:13:05.30ID:2Hqp+pXe0
>>743
WM1を使うのなら据え置きだろうがカーオーディオだろうがスレチじゃない。トランスポーターとしても優秀なDAPなのでそういう話も出てくるよ。
家の中で直挿しの人も居れば据え置きアンプにデジタル接続やBT接続して使う人も居る。カーオーディオも同じ。特にカーオーディオはアナログの方が良い説があるので脱線気味。
そこは自分の使い方と関係なくてもそこはスルーしないと。
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa17-ZRIe [106.161.123.179])2018/08/03(金) 10:36:29.25ID:437sbhkSa
SDカードにはファイルあるのに
ウォークマンにそのうち半分くらいしか表示されないのは何が原因だろうか

違うウォークマンでは全て表示される
こんな症状経験した人いるだろか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa17-2Hzi [106.180.26.119 [上級国民]])2018/08/03(金) 10:57:15.27ID:y+y5Uskva
>>746
Mediaclip¥music の下に全部移動
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf31-FFar [121.83.122.254])2018/08/03(金) 11:12:32.89ID:2Hqp+pXe0
>>746
WM1だけってのは判らないけど再生不可能なものは表示されないとかはよくある。
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa17-ZRIe [106.161.123.179])2018/08/03(金) 11:28:55.45ID:437sbhkSa
>>747
いまちょっと出来ないのであとで確認してみますね、ありがとです

>>748
再生はちゃんとできるファイルです
他のウォークマンに差し替えた時は全部表示されて音も問題ないです
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf31-FFar [121.83.122.254])2018/08/03(金) 11:55:52.70ID:2Hqp+pXe0
>>749
少なくとも今のOS使ってるモデルはmusicフォルダの中に入ってないと表示されない。
でもZX2みたいなAndroidウォークマンもmusicフォルダはあったけどそれ以外でも表示再生出来てたのかな?
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa17-ZRIe [106.161.122.118])2018/08/03(金) 20:09:24.22ID:E/CiGCgGa
いろいろ確認したけどとりあえず音楽フォルダも問題ないようです
機械、カードの初期化なども試したのですが症状変わりません
もうあとは機器との相性くらいしか考えられませんので問題ない方の機器に入れておきます
今度問題あった同じメーカー容量のカード買ってたまたまの相性なのか試してみますね
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a2-Mv1r [42.147.119.181])2018/08/03(金) 20:31:36.74ID:/5zZywu30
普段はDA-150というラックスマンの高出力据え置きヘッドホンアンプにHD660Sを使ってるんだが
この度WM1Aを購入、バランス接続直挿しで使用してみたら予想外に高音質でビビった
よくポータブルDAPではHD660Sは鳴らしきれないなどの評価をよく目にしていたがWM1A直で全く申し分ない程鳴っている
むしろ低音や音の消え際の余韻なんかはDA-150よりWM1Aの方が優れている
このWM1AにHD660Sの組み合わせは本当に素晴らしいので家電店ではぜひともデモンストレーションで置いておくべきだ
ものすごく相性がいい
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa17-ZRIe [106.161.122.118])2018/08/03(金) 20:44:17.40ID:E/CiGCgGa
>>752
このウォークマンシリーズ二機種は値段なりの納得な音しますよね
ZX300も入れて三機種か
素晴らしいと思う
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf06-9bbN [115.69.233.168])2018/08/03(金) 21:03:47.20ID:tp4F6bpy0
650じゃWM1Aじゃ無理だが
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa17-ZRIe [106.161.122.118])2018/08/03(金) 21:09:34.56ID:E/CiGCgGa
660はインピーダンス半分になって150Ωらしいよ
まだ鳴らしやすいですよね
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-uuZP [49.106.216.202])2018/08/04(土) 08:56:15.15ID:vv7qRAD3d
アルバムアーティストでソートってできます?アルバム名順は探しにくい(・_・、)
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM77-HUXJ [110.165.193.231])2018/08/04(土) 09:23:56.11ID:pUKffnPyM
>>756
出来るよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83af-0IG8 [210.171.149.166])2018/08/04(土) 19:11:50.98ID:wCJp5blN0
価格見たらヨドバシで凄く安いけど、ただの見切り発車かな?
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff8-Xflc [203.140.254.144])2018/08/04(土) 20:48:11.57ID:dGDfuEPq0
>>758
うそーつくな
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-CwrB [1.75.233.7])2018/08/04(土) 22:35:53.61ID:cdRQyQP1d
ここんとこ25万ぐらいだったのにまた戻してきたね
ていうか23万で出てたときあるみたいだけど何があったんだろう
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0312-9x5L [114.185.212.248])2018/08/05(日) 10:34:49.40ID:78fNHafJ0
WM1シリーズの後継機種ってもう出ないだろう。
WM1Z以上の音質求めているユーザーも少ないし。
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf06-9bbN [115.69.234.229])2018/08/05(日) 12:23:23.57ID:rIxz4DgH0
1AじゃHugo繋いだ時の音をこえられないからなぁ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-FFar [49.98.65.125])2018/08/05(日) 13:22:02.38ID:OcN3n7+Fd
>>761
WM1Zはなんとも言えないがWM1Aは出ると思うよ。アンプ繋いで音が良くなるしまだまだ改善の余地はある。
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6c-cu9h [61.201.3.92])2018/08/05(日) 16:06:23.41ID:crQ8XOdK0
簡単に言うが単体アンプ以上の音が鳴るウォークマンとか出たら大事件過ぎるわ。本体がアンプ並サイズとかだと別だけど…。
(それでもPHA-3レベルだったら買っちゃうかも)
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-CwrB [1.75.233.7])2018/08/05(日) 16:10:05.10ID:c7PzSyvdd
pha-3の音が出せるDAP出たら余裕で買い換えるわ
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-FFar [49.98.65.125])2018/08/05(日) 16:23:16.39ID:OcN3n7+Fd
>>764
勿論簡単に出来るなら苦労はしないがあくまでも余地は残ってるという意味だから。S-Masterだけでも進化の余地はあるしDSEEも進化の余地は残ってる。コンパクト化とバッテリー持ちとのバランスは難しいけどね。
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5f-ppuN [49.106.192.135])2018/08/05(日) 16:27:43.59ID:VQChgppgF
ZH1EZのDAハイブリッドアンプをウォークマンに搭載しようぜ
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf06-9bbN [115.69.234.229])2018/08/05(日) 16:46:30.18ID:rIxz4DgH0
1AとHugoで運用してるが、USBオーディオだと1Aは10時間持たないかも…
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM77-0IG8 [110.165.138.167])2018/08/05(日) 17:50:57.12ID:9m3/4DWIM
1Z新モデルにならないなら欲しいなって価格ドットコム見てるけど99%とか言う奴スルーされまくりで笑ってしまった
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-Xflc [124.27.52.45])2018/08/05(日) 17:51:39.82ID:e9qh6x/r0
HugoをDAC運用したいなら図体の大きい1Aの必要はないと思うが
自分はHugo2でXperia XZ2で十分。1Zは使わない。使ってもいいがあまりメリットない
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-Xflc [124.27.52.45])2018/08/05(日) 18:20:28.18ID:e9qh6x/r0
DAPと比較してPHA-3だHugoだとポタアンの音がいいという人が結構いるが
それはWM1の音がどうかとかDAPの性能にあまり関係なくアンプで増幅したパワーの強い音が好きという可能性がある
他社のDACが作る音傾向の方が好きという可能性もある
また、WM1にフィットしない高い駆動力が必要なヘッドホンを使っているとか、WM1そのものの力を引き出して楽しめていない可能性もあるので
それらを並列して音を比較するには注意が必要
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-9bbN [49.98.148.143])2018/08/05(日) 18:27:28.74ID:SwOd2ZEfd
>>771
要するに1Aはパワー不足って事だろ
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-Xflc [124.27.52.45])2018/08/05(日) 18:34:36.74ID:e9qh6x/r0
>>772
1が該当する人にとってはそうかもな
でも3がフィットしてない可能背もあるだろ

1.外付けアンプで増幅したパワーの強い音が好き
2.他社のDACが作る音の傾向の方が好き
3.1Aが実力を発揮できるイヤホン・ヘッドホンを使ってるのかな?
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8338-791q [120.74.136.147])2018/08/05(日) 18:36:08.82ID:jUyZn64K0
WM1AとPHA-3を両方持っていて、電池とか携帯性を度外視して音質だけならPHA-3が良いと思った
そう思うことに、これ以上あれこれ理屈が必要か?
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5f-kxWV [49.106.188.4])2018/08/05(日) 18:40:19.59ID:jdAATrWZF
>>771
>765の意味が理解できないの?
1Aにもっと重厚なアンプを載せて欲しいということだろ

2台持ちは面倒だからしたくないけどPHA-3の方がやっぱり音がいい。PHA-3の時はスマホからデジタル出力させるけどヘッドホンプラグも4.4→3.5*2の変換コネクタもいるし取り回しが悪い。

価格も重さも許容するから1台で済むものがほしいというのはある。
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-Xflc [124.27.52.45])2018/08/05(日) 18:41:26.98ID:e9qh6x/r0
理屈が必要なんて誰も言ってないと思うが
でも高い駆動力が必要なヘッドホンで1Aを聴いたら物足りないからポタアンで聴いたら良いとか環境も影響するよねという事実を言ってるだけ
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5f-kxWV [49.106.188.4])2018/08/05(日) 19:01:06.00ID:jdAATrWZF
>>776
PHA-3持ってるの?
持ってなければ内容は理解できないよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-Xflc [124.27.52.45])2018/08/05(日) 19:03:12.80ID:e9qh6x/r0
>>777
ここはWM1のスレでしょ?
PHA-3を持ってなければ理解できない内容を書き込んだの?
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-kxWV [1.75.215.157])2018/08/05(日) 19:08:04.98ID:A1/cxciZd
>>778
Hugoの話をした奴が何言ってんの?
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-Xflc [124.27.52.45])2018/08/05(日) 19:10:38.40ID:e9qh6x/r0
>>779
Hugoの話は別の奴だぞ
おれはHugo2を持っているが1Zと一緒には運用するメリットがあまりないと言っただけ
混同しないように
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5f-kxWV [49.106.193.245])2018/08/05(日) 19:14:53.47ID:AzEedwNiF
>>778
SONYの追求する音質を語る上では外せないモデル。1Aのコンセプトはポタアン無しでポタアンと同等の音を出すこと。聞いたことがなければ話にならない。
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-FFar [49.98.65.125])2018/08/05(日) 19:18:01.17ID:OcN3n7+Fd
>>776
単純に駆動力じゃ無いな。ポタアンの最大の利点はバッテリーの容量増加による安定感とか回路に余裕があることによるクロストーク特性の良さとかデジタル部分で発生するノイズの影響が少ないとかそういう部分もあるんだな。
あとはエスマスを超えるDACとオペアンプを比較的安価で手に入れられるという点。
結局なんで高性能DAPが欲しいかと言えば、やはり2台運用は不便だから。
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-Xflc [124.27.52.45])2018/08/05(日) 19:18:10.22ID:e9qh6x/r0
>>781
WM1のスレで他の機種を聴いてないと話にならないなら俺以外にPHA-3を聴いてない人みんな話にならないことになる
なんでここでその機種を話す必要があるの?
PHA-3のスレで話すべきことでしょ
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-CwrB [1.75.233.7])2018/08/05(日) 19:18:50.41ID:c7PzSyvdd
伸びてるときはだいたいレスバ(´・ω・`)
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf06-9bbN [115.69.234.155])2018/08/05(日) 20:49:22.80ID:9XSXORr70
すれ違いのようだが、ワイはWM1Aしかないから、WM1Aをトランスポーター として利用してる。

WM1Aは図体こそでかいが1Zより軽いから Hugoと重ねてもそこまで苦にはならんよ。

むしろスマホの方がバッテリー食うから、電話機は電話機。

音楽プレイヤーは音楽プレイヤーとして使い分けしたい。
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136f-SsrW [118.22.122.10])2018/08/05(日) 20:57:52.51ID:tmclRRxt0
そもそもWM1シリーズ自体がトランスポーターに不向きじゃね?
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-Xflc [124.27.52.45])2018/08/05(日) 21:09:28.54ID:e9qh6x/r0
音楽聴くためにイヤホン/ヘッドホンと1AとHugoと接続・充電コードをカバンに入れて、
スマホとか他の目的のものも入れて持ち出すのは結構嵩張るししんどいと思うけど
まあ本人がいいというならなんでもいいと思う
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-Xflc [124.27.52.45])2018/08/05(日) 21:13:37.40ID:e9qh6x/r0
どうしてもHugoで聴きたいのかもしれないが、
一方で1Aの駆動力で十分パワーを発揮できるイヤホン/ヘッドホンを買うのは嫌なのかなとも思うけど
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-kxWV [49.98.165.154])2018/08/05(日) 21:18:33.56ID:Q+4I1bahd
>>788
何回hugoの話をすれば気が済むんだ?
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf06-9bbN [115.69.234.155])2018/08/05(日) 21:20:03.97ID:9XSXORr70
>>788
9件の書き込みおめでとう
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM77-0IG8 [110.165.135.101])2018/08/05(日) 21:23:14.76ID:TGHy1CYSM
岸尾さんもしかしてだい基地?
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833d-VZ5o [210.165.245.95])2018/08/05(日) 21:56:04.83ID:7z3+tLZd0
WM1シリーズがベストな点は、音やパワーに対するバッテリーの持ちと発熱の少なさが高次元で両立しているところ。
このバランスを崩すなら別のシリーズとしてやってほしい。
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff8-Xflc [203.140.254.144])2018/08/05(日) 22:09:41.00ID:u7jIKJnJ0
名前:あぼ〜ん[NGName:124.27.52.45] 投稿日:あぼ〜ん

この基地はIPをNGに入れましょう
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-Xflc [124.27.52.45])2018/08/05(日) 23:29:20.77ID:e9qh6x/r0
SONYの追求する音質を語る上では外せないモデル
→SONYの追求する音質なら少なくとも自社開発アンプの機種。ポタアンで他社DACを上げるのは主流派ではない

1Aのコンセプトはポタアン無しでポタアンと同等の音を出すこと
→コンセプトを自分の都合のいい様に勝手に決めないこと

聞いたことがなければ話にならない。
→WM1のスレでPHA-3を聴いたことがなければ話にならないなんて自分勝手な自己都合ルールを作らないこと

この基地はIPをNGに入れましょう
→どうぞどうぞ でもあんたも自分の書き込み見たら大概にしろって感じだと思うが
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-ppuN [49.98.150.209])2018/08/05(日) 23:41:03.57ID:Emv3M5PLd
そんなに顔真っ赤にしなくても…
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-Xflc [124.27.52.45])2018/08/05(日) 23:44:35.69ID:e9qh6x/r0
あれっ、結局IPをNGにしなかったのかな
>>793には誰も同調せずか。むなしいね
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff8-Xflc [203.140.254.144])2018/08/05(日) 23:54:46.83ID:u7jIKJnJ0
796 名前:あぼ〜ん[NGName:124.27.52.45] 投稿日:あぼ〜ん
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-sEDH [119.241.244.236])2018/08/06(月) 00:23:46.34ID:MfG59OadM
>>760
君の言ってる価格って月間の平均販売価格(そんなデータ取れないけどね)じゃなく価格comとかの最安値だろ?

バッタ屋の最安値って在庫一個だけでも安くなるので、たまたま金融流れで安い商品が一個流れただけでも23万円とか安くなるので、君の分析は的はずれだよ(笑)
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa17-ZRIe [106.161.117.62])2018/08/06(月) 00:36:40.06ID:SG25cM8Ua
>>794
この方はそんなに頓珍漢なこと言ってないと思うけど

俺もWM1もPHA3も持ってるよ
パワーもあるしPHA3のが確かにいい音だと思うし満足度も高いけど
WM1との価値は別物だと思ってる
WM1はWM1で満足度高い
どちらも家でしか使わないけど気分で使い分けてるよ
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa17-ZRIe [106.161.117.62])2018/08/06(月) 00:43:35.25ID:SG25cM8Ua
あ、この方ていうのは
ID:e9qh6x/r0さんね

別に間違ったこといってないと思うよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf31-FFar [121.83.122.254])2018/08/06(月) 01:21:45.06ID:SVq6J+S30
>>786
デジタル部とアナログ部がキッチリ別れてるので回路的にはとても優れている。また、電源部分もとてもコストかけてるのも良い。
デジタルだから同じと思ってる人多いけど1Z買うようなオーヲタレベルでは違う。
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf31-FFar [121.83.122.254])2018/08/06(月) 01:25:13.31ID:SVq6J+S30
>>792
そこのバランスが難しいのだが、ZXシリーズとの音質差というものは明確にしていく必要もある。WM1Zは別格としてもWM1AのバランスならZX300と変わらないなんて言わせてはいけない。
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334d-+kEF [110.66.3.218])2018/08/06(月) 04:57:30.96ID:+m3O9SMf0
PHA-3持ってたけど、ボリュームが電源オンを兼ねてるから毎回ボリュームを合わせるのが面倒で売った
今は1Aだけで満足
たぶんA40とかでも音質では大きな不満はなかったかもしれないけど、
本体メモリ128GBだから買ってよかった
本体メモリが128GBや512GBや1TBのAシリーズがあったらそっち買ってたと思う
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-kxWV [1.75.251.220])2018/08/06(月) 08:45:32.29ID:pjDWzScwd
>>794
PHA-3を聞いたこともないのに想像で話すのやめたほうがいいよ 
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-isxg [49.98.139.94])2018/08/06(月) 08:54:25.51ID:Aju49BrEd
主観だがWM1ZよりもCirrusのDACとアナログアンプ機のが音は良い
S-Masterはよろしくない
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf06-9bbN [115.69.234.155])2018/08/06(月) 09:29:40.08ID:9Z7y/let0
お前ら、WM1シリーズを過大評価するが他社のアンプとかきちんと聞いたことあるんか?

同価格帯で1A、1Zよりいい音はあるからよ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb7-sEDH [118.109.190.44])2018/08/06(月) 09:33:11.92ID:7uCOHhbPM
>>805
ここのスレでは音質の感想を言う時はWM1ZとCirrusのDACを本当に持ってる事の証明に写真をUPする事になっている。

持ってないやつの脳内妄想に付き合うヒマは無いからな
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf31-FFar [121.83.122.254])2018/08/06(月) 10:01:37.71ID:SVq6J+S30
>>806
良い音の基準ってどうせ解像度が高くて透明感があるみたいな事だろ?
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf31-FFar [121.83.122.254])2018/08/06(月) 10:02:42.26ID:SVq6J+S30
>>806
アンプで同価格ならそりゃあ〜音良いだろうよ!
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-Xflc [124.27.52.45])2018/08/06(月) 20:58:49.49ID:6fMuy3hW0
DAPの音がいい悪いなんて本体単体で言ってもあまり意味がない
使ってるイヤホン/ヘッドホン、バランス/アンバランス接続かも一緒に挙げろって
アンプがすごくてもダイソーとかコンビニのイヤホンで聴いたらたかがしれてるもんだ

据え置き用の駆動力が必要なヘッドホンでWM1とポタアンを聞き比べてポタアン最強〜といってもただのバカだし
きちんとWM1の実力が発揮できる聴き方をして比べなければ意味なし
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-xCPY [49.97.103.18])2018/08/06(月) 21:04:57.21ID:ggnm9FTPd
>>810
ワッチョイ d3b8-Xflc
もうやめとけ
何連投したら気が済むんだ?
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-supD [153.248.53.54])2018/08/06(月) 21:11:17.78ID:Qv+7Yu4mM
ヘッドホン&イヤホンの佳い出方は,脳みそ内に留まらず,脳みそ内から捌けた鳴り方をします。
且つ,前後立体描写力が佳く,ペラペラ薄ぺらな平板平面的な出方はしません。

と,寝そべって聴いても,脳みそ内に入り込まず,崩れずな音を提供しますょ。

で,鳴らせて居るかなー。
佳い出方でね。
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0312-9x5L [114.185.212.248])2018/08/06(月) 21:31:53.56ID:6BjDeMol0
WM1の後継はもう出ないよ。
君達の会話が虚しく聞こえるよ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-supD [153.248.53.54])2018/08/06(月) 21:48:26.23ID:Qv+7Yu4mM
>WM1の後継はもう出ないよ。

出なくてよいすょ。
現行機を暫く生産してくれればね。
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf31-FFar [121.83.122.254])2018/08/06(月) 21:50:59.89ID:SVq6J+S30
>>813
別にWM1の後継機が出なくても良いけどな。
違うコンセプトのDAPでもそれがWM1より魅力的なら買うし。
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83af-0IG8 [210.171.149.166])2018/08/06(月) 23:00:10.24ID:zPgcWYb/0
>>814
どらさんですか?
もしそうでしたらTA-ZH1ESに合わせてるお気に入りのヘッドホン教えて下さい
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-9x5L [111.239.188.187])2018/08/07(火) 08:23:21.62ID:iuE9OIsaa
>> 851
違うコンセプトって何?
既にAシリーズやZXシリーズが違うコンセプトだろ。
後はどんなコンセプトがあるの?
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-rBga [1.75.208.129])2018/08/07(火) 09:21:40.90ID:3r6Uz3V5d
>>817
日本語理解出来ないなら口出すなよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb7-sEDH [118.109.189.211])2018/08/07(火) 09:28:39.96ID:wIIFNttvM
>>817
誰に言ってるのお?
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-83b+ [49.96.16.253])2018/08/07(火) 10:23:03.10ID:uVBBp3Khd
基地の合戦が始まりました
ぷっ
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-CwrB [49.98.131.146])2018/08/07(火) 11:05:12.23ID:PSftQXi6d
>>806
アンプ単体で再生できるんだ?
すごいねー
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-sEDH [119.240.140.111])2018/08/07(火) 12:06:56.35ID:IAvOsXimM
>>806
お前が持ってるアンプと1Zか1Aの写真をアップしろ。

欲しくても買えない貧乏人のディスりを聞いてるヒマ無いからな
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-CwrB [49.98.152.213])2018/08/07(火) 14:46:51.90ID:rm30LU1Hd
そういや1ZをAuxで繋いだら全然音量取れないんだけど、カーオーディオがあかんのかな?
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-83b+ [1.75.244.145])2018/08/07(火) 15:31:31.72ID:7QYId/11d
>>823
ハイゲインにして音量をかなり上げないとラインなみの入力にならない
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-supD [153.248.53.54])2018/08/07(火) 17:45:28.25ID:Srar5k7bM
>もしそうでしたらTA-ZH1ESに合わせてるお気に入りのヘッドホン教えて下さい

テクニカパーメンジュール搭載機ですかね。
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff0-FFar [153.186.194.237])2018/08/07(火) 18:38:45.81ID:LX8bgE3y0
>>817
別にZXシリーズがWM1シリーズを超える音質ならZXシリーズ買うし、エスマスとアナログアンプのハイブリッドの新シリーズでも買うし。
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf7-RN2c [126.199.78.241])2018/08/07(火) 20:16:13.57ID:pI54XKpBp
ついに新DAP or 新AMPの発表くるな
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83af-0IG8 [210.171.149.166])2018/08/07(火) 20:54:07.52ID:olEBoioT0
>>825
ATH-W5000ですね
プロフに買いて無かったのでチェックしてませんでしたが、価格やAmazon見るとなかなか良さそうですね
安直にZ7でもーって考えていたので参考にさせていただきます
ありがとうございました
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334d-+kEF [110.66.3.218])2018/08/07(火) 21:30:53.86ID:231aQ4p40
>>828
ATH-A2000もいいから聴いてみて
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-rBga [1.75.208.129])2018/08/07(火) 22:00:30.20ID:3r6Uz3V5d
>>827
どこ情報
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa17-supD [106.154.106.189])2018/08/07(火) 23:27:36.71ID:jeu5ho/pa
>ATH-W5000ですね

W5000に拘らなくともよいですょ。
テクニカの上位機種。
密閉,オープン各々, パーメンジュールを奢ってますから。

で, 此処ん所は, ATH-W3000ANVの使いが多いですかね。
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f97-VIZ/ [221.170.126.251])2018/08/08(水) 03:35:33.50ID:gQ8iyVyO0
中国が最速の発表か
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1393-i95X [118.86.146.43])2018/08/08(水) 10:25:58.62ID:Z2Pqchlx0
ソースkwsk
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-9x5L [111.239.189.117])2018/08/08(水) 10:37:40.05ID:u2yqVmSaa
WM1−X500に決定しました。
型番のみで本体の詳細は不明。
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-dZoM [1.72.1.194])2018/08/08(水) 11:43:50.22ID:xCvE+Ho6d
>>834
ホント?
NW-WM1-X500 になる?
NW-WM500Xじゃないのか。
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-VIZ/ [1.66.98.218])2018/08/08(水) 11:51:54.04ID:pryUjjhCd
これ以上値段上がるのは勘弁
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-CwrB [49.98.152.213])2018/08/08(水) 12:01:52.70ID:c7p0fPSwd
お漏らしが中国の時点で...
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f8c-YBOu [203.76.72.223])2018/08/08(水) 12:10:01.85ID:AsgNRFth0
ソースも出さず書きっぱなしで逃亡の時点で、、、
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-FFar [49.98.65.125])2018/08/08(水) 12:30:25.06ID:1zm6kZVhd
新機種はWM02Nに決定しました。





FCCに出てるワイヤレスマイクですけど。
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7337-v601 [222.11.214.27])2018/08/08(水) 15:47:12.48ID:Rz8VBRZY0
マジ出るの?
昨日1A注文したんだけど。。。
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-83b+ [49.96.16.253])2018/08/08(水) 16:08:00.58ID:PGmYHtNTd
新機種はNW- WM1AM2とNW- WM1ZM2に決定しました
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM97-sEDH [122.130.226.119])2018/08/08(水) 16:15:08.27ID:O16/VJJQM
>>840
( T_T)\(^-^ )
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8338-791q [120.74.136.147])2018/08/08(水) 16:23:43.86ID:X2K44iR10
とりあえずDMP-Z1とかいうDACアンプ?的なものは出るっぽいけど
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf7-RN2c [126.199.78.241])2018/08/08(水) 16:24:10.73ID:UG6QXGBPp
香港で新商品発表会
DMP-Z1
出先のカフェやラウンジなど屋内向けのポータブルシステム
デスクトップを持ち運ぶのがコンセプトだってよ

価格はぶっ飛んでるみたいだけど
1Zとは違って中身の技術にこだわってる上での値付けなら買うかも
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8338-791q [120.74.136.147])2018/08/08(水) 16:29:03.37ID:X2K44iR10
なるほど、型番の「DMP」はそのまんまの意味か
既存のウォークマンとはまた別路線のデジタルメディアプレイヤーってことね
WM1+PHA-3みたいな運用してるガチ勢向けの製品ってとこかな
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-CwrB [49.98.152.213])2018/08/08(水) 16:48:28.43ID:c7p0fPSwd
マジかよ
でも屋内向けってことはバッテリー持ちは期待できなさそうだな
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-NN/h [49.104.32.221 [上級国民]])2018/08/08(水) 17:11:32.64ID:+zHC9Epxd
AC電源専用かも
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-9x5L [111.239.188.85])2018/08/08(水) 19:34:06.84ID:ksYak1Jua
WM1X−500は9月下旬ソニストで先行販売される(予定)です。
内蔵メモリが1024GBだそうで、
DSD音源も大量に取り込めそうなのが嬉しいですね。

パネルは5.5インチのぺゼルレスになるそうでソニーらしからぬ斬新な外観!
イヤホン出力端子はバランス接続のみで
マニアックなフラッグシップ機となりそうです。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM77-0IG8 [110.165.138.213])2018/08/08(水) 19:37:37.69ID:ZN2Ka9PPM
>>848
1024ギガって事は30万どころじゃないや…って別なスレで見た97万がこれなの?
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfad-rOYi [153.160.32.202])2018/08/08(水) 19:38:51.40ID:WZ1MBNsW0
雑魚がかかった
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf13-39/d [153.171.138.186])2018/08/08(水) 20:15:48.52ID:/Y2xV0nz0
みんな落ち着くんだ
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-CwrB [49.98.152.213])2018/08/08(水) 20:48:07.41ID:c7p0fPSwd
ツイッターみたけどイヤホンとヘッドフォンも出るみたいだな
Z7の後継とZ1Rのイヤホン版
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d338-cu9h [124.159.60.177])2018/08/08(水) 20:48:51.30ID:0QZJrRgp0
>>847
PHA-3は最初中国で発表されたバージョンは電源必須でみんな「解散~」とか言ってたら日本版はちゃんとバッテリ内蔵だった、なんて過去もあるんだぞ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-CwrB [49.98.152.213])2018/08/08(水) 21:00:19.45ID:c7p0fPSwd
そもそもカフェで使うのにAC電源内蔵はありえないよな
電源泥棒になるぞ
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0312-aDoj [114.185.212.248])2018/08/08(水) 21:23:38.74ID:cyVof+9N0
>>849
1049GB、つまり1TBって事だよね。
97万もするわけない。

おそらく15万前後だろうと思うね。
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd0-0Uuo [61.120.232.103])2018/08/08(水) 21:40:02.80ID:Se/KsefT0
>>844
一番右側のイヤホン、随分SHURE型に似せてきたね
これであの不恰好なイヤホン時代を脱せられるのかな?
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd0-0Uuo [61.120.232.103])2018/08/08(水) 21:41:15.42ID:Se/KsefT0
ああ、これね
http://iroirocolorful.hatenablog.com/entry/2018/08/08/121200
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM97-0Uuo [122.130.225.82])2018/08/08(水) 23:49:42.84ID:v/jN1vV8M
>>849
256ギガのSDカードが1.3万位だから 1024ギガっていってもメモリ代は4〜5万でしょう
実際はメーカーの部品調達だともっと安くて3〜4万位?
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-ehwD [49.104.26.196])2018/08/09(木) 00:26:06.20ID:coBmJ2mLd
これまたアタマ悪そうな原価厨が出たな
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-cvK5 [124.159.60.177])2018/08/09(木) 01:57:07.56ID:ux1tF/J00
>>857
これ、1Zの第一報来た時と一緒だな
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-hdxI [114.185.212.248])2018/08/09(木) 06:24:08.68ID:xZnyBz/l0
>>858
内蔵メモリが1024GBですよ。
BDレコーダー並みじゃないですか。
もちろん増設も可能です。(64G〜512G)

アンプが強化されて(S-Master HX2)
バランス接続のみですが
350mW+350mW(16Ω)の実用最大出力を実現しました。

アルミシャーシでありながら
伸びのある澄んだ高音やクリアで力強い低音を実現。
また、アンプからヘッドホンジャックへの線材に、
KIMBER KABLE(R)社との協力によって開発された
Braid構造の4芯ケーブルを採用。
表現力豊かで上品なサウンドを再現しております。

注目されるのはUSB−DACが導入された事です。
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-AlRe [42.147.119.181])2018/08/09(木) 08:10:39.44ID:Rkieu55L0
いつまでデマ記事の話してんだよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe7-w3G1 [122.130.226.114])2018/08/09(木) 09:41:40.00ID:omKtw9iFM
>>861
>もちろん増設も可能です。(64G〜512G

なんだよその中途半端な数字は(笑)
SDXC規格は互換性問題解決されてるから規格上対応してれば最大容積まで使えるはず

信憑性無いなあ
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-WLpp [1.75.208.129])2018/08/09(木) 09:53:04.54ID:Rihsb1JRd
>>863
んなわけねーじゃん
ドライバが実装上対応してたとしても実物がないなら動作検証できないんだから
メーカーとしてでもなんでも対応してるとは言えないよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-d8l1 [49.98.65.125])2018/08/09(木) 09:57:52.31ID:G6H9LpwEd
実際に使えるとしてもカタログスペック上は確認されたところまでしか表記しないのが一般的。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8c-dHp2 [203.76.72.223])2018/08/09(木) 10:03:42.69ID:PEXA85JS0
いつまで
スレチな話してるんだ、カス
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa72-D694 [111.239.189.1])2018/08/09(木) 12:38:19.94ID:a8AmEwiKa
現段階で新製品の情報を公開出来る部分と出来ない部分があるので
もうしばらくすれば全容をお知らせす事が出来ます。
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad0-Qb5F [61.120.232.103])2018/08/09(木) 13:13:15.37ID:OUHpB2gt0
フリマアプリの出品説明で
「4.4バランス」の方は使用しておりません
ってあったけどここの人は流石に3.5ステレオミニだけで聴いてるって人いないよね?
いるのかな?
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2a-rgdG [153.249.77.28])2018/08/09(木) 13:16:12.84ID:2lVNRKAKM
350時間までアンバランスで粘ったからいると思われ
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-aclJ [222.149.50.155])2018/08/09(木) 13:20:29.93ID:l4a0COQ00
1Aだけど3.5で使ってるよ
ZX300のアンバランスはダメで、1Zのはバランスに寄った音になってるけど、
1Aのはクール寄りのキレのある音で、ウォーム寄りのバランスと使い分けられると思う
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f38-UoEX [120.74.136.147])2018/08/09(木) 13:56:10.56ID:tNvHEtuN0
A40は言うまでもなく、ZX300のアンバランスも明らかに貧弱で、
ZX1から入ってきたユーザーがアンバランスで同等以上求めるとWM1Aしか選択肢ないんでな
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad0-Qb5F [61.120.232.103])2018/08/09(木) 14:03:24.15ID:OUHpB2gt0
レスどうもです
アンバランスしか使う気ないのにバランス・アンバランス両立させた10万超えのフラッグシップを選ぶ人って
意外といらっしゃるものなんですね
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7b-WLpp [110.163.8.16])2018/08/09(木) 14:07:45.89ID:qqDCWwS5d
>>868
4.4ケーブルもあるけど基本3.5しか使ってない
バッテリー切れたりしたら面倒だからな
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-d8l1 [49.98.65.125])2018/08/09(木) 14:19:06.49ID:G6H9LpwEd
基本4.4バランスだけどZX2からGND分離ケーブルも使ってるので時々3.5mmも聴く。WM1A持ち。GND分離は透明感があってこれはこれで音が良い。
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-LNaH [49.96.15.220])2018/08/09(木) 14:22:54.06ID:laKW+N6nd
1Zならいてもおかしくないんじゃない?
DITAのイヤホン以外アンバランスで使うことの方が多いわ
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad0-Qb5F [61.120.232.103])2018/08/09(木) 16:13:36.33ID:OUHpB2gt0
か、かなりいらっしゃるんですね
充電の頻度は何日置き位なんですか?
自動電源オフってついてましたっけ?使ってます?
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2335-kjQp [118.238.211.172])2018/08/09(木) 16:48:31.57ID:Ng+LNeau0
自動電源OFFって24時間で切れるとか実用性なさすぎ
3日位放置していたら切ってくれるとかのほうがありがたいんだが
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-WLpp [1.75.235.140])2018/08/09(木) 17:39:03.57ID:FnyFH0LJd
>>876
大体三日に一度
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef0-d8l1 [153.186.194.237])2018/08/09(木) 17:53:35.56ID:uJEFGO/+0
>>876
通勤しか使わないけど(往復2時間程度)3日に1回くらいは充電してる。別にバッテリー残ってても充電はしてる。
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e310-+zB5 [182.20.69.93])2018/08/09(木) 18:13:05.25ID:7Wmkzl890
新型ウォークマンらしいよ
https://twitter.com/unknowngf1/status/1027448682847694848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-qByq [49.98.130.246])2018/08/09(木) 18:50:15.96ID:Ryp38enRd
>>880
据え置きじゃないのか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-iQzn [60.112.37.113])2018/08/09(木) 18:52:04.37ID:dS7QpyST0
とてつもなくでっかいウォークマンか
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef8-2LdF [121.109.118.148])2018/08/09(木) 18:52:36.68ID:NE5fi6wF0
据え置きのウォークマンw
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-7JCH [49.98.153.136])2018/08/09(木) 18:53:33.80ID:Mqt0/dozd
ウォークマン(ウォークできない)
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-14Z0 [126.199.78.241])2018/08/09(木) 19:11:40.60ID:N43X3Z5bp
デュアルAK4497搭載
フルデジアンの誇りは捨て去った模様。
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad0-Qb5F [61.120.232.103])2018/08/09(木) 19:20:59.61ID:OUHpB2gt0
>>878,879さん
実際の声、ありがとうです
感覚で言うと
A40=5〜6日
ZX300=4〜5日
1A=3日位
こんな感じになるんですね
あくまでも仮ですが全部同じバッテリー積んだとして差はパワー分なんでしょうね

どうも色々参考になりました
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-nKX0 [182.251.249.7])2018/08/09(木) 19:22:54.13ID:+obzctw/a
ウォークマンブランドじゃないから、電池持ちだとか可搬性とか気にしなくていいからじゃね?
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-14Z0 [126.199.78.241])2018/08/09(木) 19:57:41.86ID:N43X3Z5bp
>>887
その電池持ちだとか可搬性を一切気にしなくていいはずの据え置きZH1ESではデジアン使ってるのに?
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f38-kjQp [120.74.136.147])2018/08/09(木) 20:10:54.58ID:rxWSwlaE0
ZH1ESはデジタルアンプとアナログアンプのハイブリッドでしょ
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef0-d8l1 [153.186.194.237])2018/08/09(木) 20:17:27.94ID:uJEFGO/+0
>>888
PHAシリーズはPHA-1からずっと他社製DACとアナログアンプの構成だよ!
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-WLpp [1.75.235.140])2018/08/09(木) 20:20:08.93ID:FnyFH0LJd
>>886
わし1Zやで
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b58-2km2 [116.67.204.177])2018/08/09(木) 20:46:24.70ID:frBnIIkH0
背負っていこう
ランドセル収納型で
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sab2-IeV5 [119.104.83.81])2018/08/09(木) 20:51:05.13ID:dbECqttsa
DMP-Z1 HKD61,880.00 高いな
http://www.sony.com.hk/en/electronics/walkman/dmp-z1
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-d8l1 [49.98.65.125])2018/08/09(木) 20:51:56.56ID:G6H9LpwEd
>>885
ヘッドホンアンプじゃなくてスピーカーで鳴らすのかな?出力重視のオペアンプを搭載するならデジアン捨てるというのも納得だけど。

ZH1ESよりも落ち着いた厚みのある音になりそうな気がする。
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f38-kjQp [120.74.136.147])2018/08/09(木) 21:00:08.33ID:rxWSwlaE0
DSEE HXのタイプがオート選択(?)
Bluetoothレシーバー機能
USB-C
このへんが今後のウォークマンにも来るのか気になるところ
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae8-2km2 [125.0.56.125])2018/08/09(木) 21:11:52.11ID:v6y142xB0
ここまでしてなんでアンバラ3.5mmなんだろ
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-AlRe [42.147.119.181])2018/08/09(木) 21:11:58.55ID:Rkieu55L0
ZX500といいほんとおまえらってすぐデマの記事信じるよな
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b4d-/fj6 [110.66.3.218])2018/08/09(木) 21:15:28.33ID:vP1m5WBj0
>>893
約87万円?
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b8-2km2 [124.27.52.45])2018/08/09(木) 21:28:23.48ID:URAKRXq+0
価格も重さも許容するから1台で済むものがほしいと言ってたやつは
80万円越えだろうがきっちり買って口だけでないことを証明しないとな
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-d8l1 [49.98.65.125])2018/08/09(木) 21:34:29.17ID:G6H9LpwEd
>>895
DSEEの進化とBluetoothレシーバー機能及びUSB- DACは欲しい。
WMポートはどうなるのだろうか?やはりそのままなのか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-7JCH [49.98.153.136])2018/08/09(木) 21:40:08.20ID:Mqt0/dozd
ソニーはWMポートさっさと廃止しろよな
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca01-ggb/ [181.196.17.50 [上級国民]])2018/08/09(木) 21:46:44.01ID:qeXf8XDX0
NW-WM1Aの後継はまだかよ
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-hdxI [114.185.212.248])2018/08/09(木) 21:55:37.00ID:xZnyBz/l0
>>902
WM1X−500が出る予定です。
乞うご期待!

定価が158,000円くらいだそうです。
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-WmLc [49.98.152.213])2018/08/09(木) 22:28:00.27ID:vKi9cF5Ld
ここまで高いのを出せるってことは1Zの売上が一定ラインは達成できたって感じなのかな

しかしシグネイチャーシリーズにZ1なり1Zなりが入ってるということは1Zより上は何年先になるかわからんね
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e81-Kt+D [153.156.4.54])2018/08/09(木) 22:35:50.65ID:T/bxsml90
価格に早速書き込んでる奴いるやん
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-cvK5 [124.159.60.177])2018/08/09(木) 22:37:41.64ID:ux1tF/J00
凄いのきたなww
ここまでくるとさすがにウォークマンの名は冠せないけど、実質1Zの後継機はこれって事なんだろうな。

惜しむらくはストレージが256ってところか…。先日ここに書いてたデマネタじゃないけど、1Tあれば文句無かったんだけどな…。せめて512。
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ca-kjQp [122.196.147.249])2018/08/09(木) 22:44:21.25ID:Dl4x6NZK0
そろそろ、メモリースティックウォークマンから買い換えようかな
0908名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/09(木) 22:53:02.72
FiiO X7 MarkU+4.4mmAM3BとNW-WM1Aならどっちがいいんですの?
新品価格はFiiOが85000円、WM1Aが102000円
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee31-d8l1 [121.83.122.254])2018/08/09(木) 23:00:36.82ID:eL+B4pe80
>>908
このクラスになったら一長一短あるよ。解像度はfiioのX7 Mark2が高いけど音のスピード感はWM1Aの方が出るみたいな。好みですわ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa72-/8Cx [111.239.49.52])2018/08/09(木) 23:01:55.38ID:bDJ3uaFna
>>908
使用イヤホンと音の好みによる
感度高いマルチBAを使っていてちょっとしたノイズも気になるとかあっさりめの音が好きならX7いったほうがいい
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-cvK5 [124.159.60.177])2018/08/09(木) 23:04:19.93ID:ux1tF/J00
DMP-Z1、AI搭載DSEE HXらしいけど、これは今後のウォークマンにもきそうな技術だね。
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-EHYW [126.229.88.18])2018/08/09(木) 23:04:54.15ID:YuNcvLQ1r
>>908

Android必要ならFiio X7 MarkIIじゃないの?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/09(木) 23:06:06.17
WM1Aって音が硬すぎるとよく聞くんですがその辺どうなんですか?
イヤホンはXELENTO REMOTEです
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-WmLc [49.98.152.213])2018/08/09(木) 23:24:50.95ID:vKi9cF5Ld
まぁ少なくとも歩きながら使うものではないよなぁ
1A1Zを横に2つ縦に2つで三段重ねたぐらいのサイズだぞ
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7b-o7nh [110.163.216.248])2018/08/09(木) 23:24:58.67ID:YwW1P8ofd
究極のDAPきちゃったな
1Zでも飽き足らない超マニア向けだわ
これ世界最高価格のDAP?
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7b-o7nh [110.163.216.248])2018/08/09(木) 23:28:08.80ID:YwW1P8ofd
近年のソニーは攻めすぎ
面白いものをつくるようになった
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca01-ggb/ [181.196.17.50 [上級国民]])2018/08/09(木) 23:31:48.72ID:qeXf8XDX0
そろそろONKYOの炊飯器みたいな変なもの作ってくれよ
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-7JCH [49.98.162.212])2018/08/09(木) 23:38:30.08ID:cjO0stZxd
肩に担ぎながら聴くスタイルに原点回帰
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-STd4 [182.251.251.1])2018/08/09(木) 23:47:21.30ID:PCpwwCkFa
こういうぶっ飛んだのを作ってこそソニーって感じ
それをXperiaでも見せてほしい
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f5c-2LdF [210.155.18.75])2018/08/09(木) 23:49:39.00ID:qIPjhu4m0
これでもデンスケなみ?
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-QPCr [126.179.37.88 [上級国民]])2018/08/09(木) 23:50:55.35ID:rWBQ7VCsr
それよりシグネチャのイヤホンが気になるてか多分買うわ来年の夏ボで
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef0-fFBy [153.183.110.196])2018/08/09(木) 23:59:38.50ID:QOW+VSdX0
キャスターつけてくれ
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca01-ggb/ [181.196.17.50 [上級国民]])2018/08/10(金) 00:01:42.31ID:WcwyZkdx0
>>914
そう思うでしょ?

https://i.imgur.com/OXc42CK.jpg
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7be-+SVf [122.22.91.132])2018/08/10(金) 00:08:32.62ID:z0cCEuUi0
ところでどこにも重さ書いてないけど何でなんだ
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee31-d8l1 [121.83.122.254])2018/08/10(金) 00:46:49.66ID:/OTnAvKN0
>>913
どちらかと言えば硬い方だね。硬い音を硬く聴かせるという部分が好きかどうかだよ。柔らかい音はそれなりに柔らかく聴かせるよ!ダイナミック型のイヤホンなら痛いみたいな硬さにはならないと思う。
安物のBAでやたらと高音盛ってるイヤホンは刺さるかも。
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-cvK5 [124.159.60.177])2018/08/10(金) 01:28:32.30ID:Rmlpepkb0
>>922
卓上ヘッドホンアンプほどのサイズを持ちながらバッテリーを内蔵し、さらに専用キャリングケースを同梱することで、旅行先への携帯も想定したという“超弩級ミュージックプレーヤー"となっている。
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7be-+SVf [122.22.91.132])2018/08/10(金) 02:02:29.98ID:z0cCEuUi0
んで重さ何グラムよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-iQzn [163.49.202.127])2018/08/10(金) 02:07:05.34ID:GeCVTuYOM
どこだかで1.5kgって見たぞ
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d2-ggb/ [54.39.46.86 [上級国民]])2018/08/10(金) 02:15:29.28ID:N1aeWdOK0
>>927
154ouncesだって
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa97-OcNz [221.170.125.169])2018/08/10(金) 02:41:28.62ID:ECF624Nx0
僕の考えた最強のウォークマンか
本体がめちゃ熱くなりそう
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-hdxI [114.185.212.248])2018/08/10(金) 06:45:32.96ID:L4UaJrP40
https://www.youtube.com/watch?v=vkqb7dLg4uM&;list=RDf_RjlIPuqyc&index=9

WM1X500ってYouTubeの音楽を録音できる昨日もあるので
すぐにでも手に入れたいな。
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-WmLc [49.98.165.23])2018/08/10(金) 08:07:29.41ID:NPZ1pfspd
>>929
4kg越えるじゃん
やべーやつだな
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e5e-TJFj [153.131.79.81])2018/08/10(金) 08:44:42.64ID:xHGxFoFe0
>>931
中古1Aジジイ、もういいよ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2a-+SVf [153.236.209.210])2018/08/10(金) 08:48:45.97ID:ThOdtzjcM
>>929
>>928
重すぎ
ゲーミングノートかよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa72-D694 [111.239.188.172])2018/08/10(金) 09:23:32.28ID:1jz0QGvia
WM1X500
音声はWM1Z並で機能満載で大容量、
ましてアナログ録音も可能なんだから
わしは大満足!9月末が待ち遠しいよ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-WLpp [49.98.158.222])2018/08/10(金) 10:15:34.95ID:Zc3aVCIod
9時間とかしか持たないならAK買うわ
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM66-Ofqc [61.205.6.20])2018/08/10(金) 10:23:15.04ID:BqrISOJ8M
1.5kgだぞ
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-cvK5 [124.159.60.177])2018/08/10(金) 10:25:41.53ID:Rmlpepkb0
>>936
PHA-3は確か5~6時間がせいぜいだったような。
それでも外利用出来てたから9~10時間動けばだいぶ余裕ある印象。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/10(金) 10:26:30.55
1.5kgって落としたらケーブルが悲惨なことになりそう
NW-WM1Aで同じことして咄嗟にケーブルを掴んだことがあるから怖い
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef8-2LdF [121.109.118.148])2018/08/10(金) 11:46:45.38ID:TbBAMeA60
http://s.kakaku.com/bbs/K0000907179/SortID=22019435/

光入力がないってことはテレビとはつなげられないの?
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-WLpp [49.98.158.222])2018/08/10(金) 12:07:12.93ID:Zc3aVCIod
光入力なんて制限あってハイレゾに使えないのに何を言ってるんだ
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-cvK5 [124.159.60.177])2018/08/10(金) 12:40:08.28ID:Rmlpepkb0
それでいつ発売なんだろう。
いや、いつからソニーストアで触れるんだろう?
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a8c-OcNz [219.119.76.151])2018/08/10(金) 13:32:42.94ID:CsfaBKNK0
TA-ZH1ESより音良いのかね
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-d8l1 [49.98.65.125])2018/08/10(金) 15:23:51.76ID:IyMaOVvWd
>>943
あの値段でTA-ZH1ESよりも音が悪かったら詐欺だよ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa72-D694 [111.239.188.172])2018/08/10(金) 15:32:42.92ID:1jz0QGvia
WM1X500の本体重量は400g程度だそうです。
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb2-w3G1 [119.241.51.216])2018/08/10(金) 19:40:16.57ID:0xrjLuVRM
>>945
そう言われても重いんだか軽いんだかピンとこないな。

何かに例えてくれ
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedd-2LdF [121.93.133.33])2018/08/10(金) 19:59:16.23ID:x9uje8kq0
>>946
1Zが455グラム
1Aが267グラム
だから1Aより重くて1Zよりは軽い
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07df-TJFj [58.190.218.222])2018/08/10(金) 20:24:08.18ID:qZKGkAbj0
USB-DACのアップデートくるな。
https://twitter.com/Midtiger_HK/status/1027862552917684224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-AlRe [42.147.119.181])2018/08/10(金) 20:25:57.81ID:jdwCvvPs0
おまえら型式よく見て

DMP-Z1 ¥88万円

これ恐らく「DMP-A1」出るだろ
いくらか知らんが
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aba-o7nh [219.54.214.204])2018/08/10(金) 20:27:25.26ID:x+jV2pNG0
>>943
据え置きクラスのサウンドと書いてあった
その据え置きとはZH1ESも入ってるだろうから同等以上だろう
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f78-ggb/ [120.138.102.45 [上級国民]])2018/08/10(金) 20:29:19.84ID:pjEehp9v0
>>949
なんで¥付けて円も付けてるの?w
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedd-2LdF [121.93.133.33])2018/08/10(金) 20:43:27.41ID:x9uje8kq0
>>948
Bluetoothレシーバー機能も来るのか
その下の何とかプロセッサーって何だろ?
手が邪魔w
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-WmLc [1.75.237.82])2018/08/10(金) 20:50:30.66ID:jQywvcxLd
>>952
dmp-z1に入ってるってことはおそらくVinyl Processorってやつじゃない?
文字数足りなさそうだけど
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-14Z0 [126.33.29.65])2018/08/10(金) 20:53:07.48ID:FxaUc0khp
BTレシーバはマジで嬉しいな
USB DACは遅延がどうなるか楽しみだ
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-WmLc [1.75.237.82])2018/08/10(金) 21:14:22.53ID:jQywvcxLd
ていうかマジですwmシリーズの上位的な扱いなんだな
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-WLpp [49.98.158.222])2018/08/10(金) 21:25:49.12ID:Zc3aVCIod
よく見ろ
ウォークマンじゃねーから。
新しい製品ライン
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba92-3Gb3 [125.4.137.214])2018/08/10(金) 22:10:07.06ID:Xr7O/QF30
おそらく最後のアップデートだろうけどなかなか嬉しいことやってくれますね
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba4e-katI [125.198.246.65])2018/08/10(金) 22:16:25.30ID:Q6w4O2dZ0
来年後継出そうな感じか
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-7JCH [1.75.233.157])2018/08/10(金) 22:25:05.85ID:nmYCuGG1d
おっ遂にDAC機能が追加されるか
待ってた人良かったね
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-NPNX [106.181.184.184])2018/08/10(金) 22:49:48.10ID:4jnhd7w9a
HKのSONYサイトだとウォークマンのカテゴリにあるんですがそれは
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-aclJ [222.149.50.155])2018/08/10(金) 23:13:44.38ID:6h3lDaVX0
BTレシーバーもUSB-DACも嬉しすぎる
USB-DACは遅延あるなら使い物ならんが、BTレシーバーは大丈夫かね
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-aclJ [222.149.50.155])2018/08/10(金) 23:16:17.57ID:6h3lDaVX0
つーか、大型アプデ来るってことはWN2シリーズはまだ来ないってことかね
元々完成度高すぎるから新型出そうにも難しいとは思ってたけどまだ先になりそうだな
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5f-dFvO [14.133.161.61])2018/08/10(金) 23:27:02.96ID:bRt4oLHE0
アプデはこの2機種については微妙
何しろ音が変わってしまうのさ
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7b-w3G1 [110.233.245.246])2018/08/10(金) 23:55:33.97ID:bMJSlno4M
ウォークマンのアプデは音が変わる事が多いのでみんなの様子見て大丈夫そうならやる
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a38-IeV5 [115.124.174.63])2018/08/11(土) 01:39:50.33ID:6hwxhRiJ0
DMP-Z1ってなんで90万円もするの?今までの情報からじゃそこまでの価値があると
思えない。TA-ZH1ESと同じぐらいの30万円ぐらいでも作れそうだし。
90万円あったらプレイヤー、アンプ、スピーカーのオーディオセットそれなりの
組める値段だぞ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-iQzn [163.49.215.199])2018/08/11(土) 01:46:52.65ID:QGs2xUooM
金余ってる物好きがターゲットだから値段は高いほうがいい
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-aclJ [222.149.50.155])2018/08/11(土) 01:48:37.66ID:AxFnSrbR0
世の中には30万でも60万でも90万でも買える人がいて、そういう人たちに向けて作ってるの
お前が売る側だったら90万で売れるものを30万で売るか?俺は90万で売るよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa72-/8Cx [111.239.36.198])2018/08/11(土) 02:57:00.56ID:naQAbcPea
香港で発表
そういうことだ
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b8-2km2 [124.27.52.45])2018/08/11(土) 05:43:05.15ID:MBM0sgq/0
1Zにはそこまでの価値があると思えないが、次のシグネチャーモデルは高くても買うぜ!

実際出る→そこまでの価値があると思えない〜

なんだよ結局ループしてるぞ
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-cvK5 [124.159.60.177])2018/08/11(土) 06:22:05.17ID:9StbR1SX0
>>964
別にいつでも好きなバージョンに戻せるんだから伸長になる意味なくない?
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-cvK5 [124.159.60.177])2018/08/11(土) 06:28:38.46ID:9StbR1SX0
次スレ建てました
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part36
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1533936347/

>>612
戻しそこねた。ごめんm(_ _)m
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-cvK5 [124.159.60.177])2018/08/11(土) 07:01:57.25ID:9StbR1SX0
https://youtu.be/tjCfcaCYrOM

でかいw
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-WmLc [1.75.237.82])2018/08/11(土) 07:25:31.56ID:LQ7xG0oud
デカすぎ
キャリーケース付属するらしいけど、マジでこれ持ち歩くバカいるのか?
せめてpha3ぐらいのでかさでおさえられなかったのか
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-UoEX [49.106.188.252])2018/08/11(土) 07:46:11.60ID:vCJhbpENF
ウォークマンじゃないし
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae8-2km2 [125.0.56.125])2018/08/11(土) 07:51:50.85ID:fwKVBUpE0
>HeadFiでDMP-Z1の開発者と話した人の投稿が載ってますが、S-Masterの欠点として出力が限られてることをあげてますね。

やっぱ非力なんじゃん1Z1A
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5f-dFvO [14.133.161.61])2018/08/11(土) 08:25:29.44ID:2eceTmjH0
>>972
1Zも重く大きいけれど桁違いだねこれは
AKも裸足で逃げ出すレベルだわ
究極のDAPって言葉が相応しい
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f3d-5/k9 [210.165.245.95])2018/08/11(土) 08:28:33.58ID:Hwl8t0Rb0
>>972
ベッドサイドの据え置きに丁度良い大きさだな。

TOTOを聴いているのか。ハイレゾで出してくれないかなあ。

>>975
イヤホンや小型ヘッドホンなら十分に駆動できるでしょ。
そもそも非力でないDAPって何がある?
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2faf-Kt+D [210.171.149.166])2018/08/11(土) 08:31:03.51ID:GbFnD88Q0
>>972
真ん中の辺りが今までのWalkmanの大きさかな?
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-UoEX [49.106.188.252])2018/08/11(土) 08:45:57.52ID:vCJhbpENF
完全にバッテリー駆動みたいだけど、これポータブル用途のためじゃなく、
音質を追求したら完全バッテリー駆動に行き着いたって感じっぽいよな
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-qByq [49.98.157.90])2018/08/11(土) 08:59:55.07ID:odhPPH3Pd
バッテリー駆動といえば
Technicsの据え置きアンプがあったな
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b8-2km2 [124.27.52.45])2018/08/11(土) 09:12:40.22ID:MBM0sgq/0
>>765とか>>775が当然買うだろうから感想のアップを待とう
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-iQzn [60.112.37.113])2018/08/11(土) 09:26:38.14ID:Hf7vMLIB0
>>972
何喋ってんのかわかんねえよ
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-WmLc [1.75.237.82])2018/08/11(土) 09:30:24.72ID:LQ7xG0oud
スマホのリモートアプリはよ
リモコンは曲指定できないからダメ
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-d8l1 [49.106.188.125])2018/08/11(土) 10:08:37.69ID:ija2Rov1F
>>983
スマホのリモートは無いがスマホからのBluetoothレシーバー機能はつくという噂があるな。
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-AlRe [42.147.119.181])2018/08/11(土) 12:35:12.79ID:QSDv4CSO0
>>972
何喋ってるか全然分からなくてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ffe-2km2 [114.174.3.65])2018/08/11(土) 14:41:09.78ID:ADjKBGXu0
なんでベトナムにあるんだよ
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-cvK5 [124.159.60.177])2018/08/11(土) 15:12:24.75ID:9StbR1SX0
重さ2.5kg、ソニー「DMP-Z1」は“運べる” 超弩級DAP。開発者に聞いた妥協なき音づくり
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201808/11/44729.html

やっと詳細が!
WMシリーズのアップデートについてもちょこっと。
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-cvK5 [124.159.60.177])2018/08/11(土) 15:13:20.48ID:9StbR1SX0
>>978
Aシリーズあたりがアーマード装備したみたいにも見えてくるw
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-7JCH [1.75.236.226])2018/08/11(土) 15:14:58.56ID:UGIA0uMDd
でけえww
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2a-o3D6 [153.158.94.76])2018/08/11(土) 15:16:54.57ID:HCUa0sTFM
どんだけひ弱なんだよ?
純正オプションでアームバンドが欲しいくらいだ。
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-huPq [106.180.2.153])2018/08/11(土) 15:24:41.44ID:TKs7Zhkia
Ifaとやらで1Z1Aのマイチェン版発表されないかな
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f85-2km2 [210.138.60.151])2018/08/11(土) 15:34:38.29ID:Pep2qfSv0
ここまで大きいならせめて7〜8インチのディスプレイにしろよw
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5a-UoEX [49.106.188.181])2018/08/11(土) 16:13:06.88ID:nhUPJlNtF
Vinyl Processorって、ひょっとしてソニーのAVアンプあったD.L.L.の進化版だったりするんかな
いずれにしてもアナログっぽい音を再現する機能はありがたい
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-7JCH [1.75.234.251])2018/08/11(土) 16:17:52.53ID:RDa0VxILd
ソニーなんだしスマホをBTリモコンとして本体と同じような画面で操作できたら面白いのに
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b71-fFBy [14.10.65.64])2018/08/11(土) 16:18:36.77ID:xVQL6ssi0
バンナイズがアップを始めた!
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff0-2LdF [114.157.143.205])2018/08/11(土) 16:32:40.04ID:Y16jZiBo0
アップデートやったー!
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sab2-IeV5 [119.104.85.92])2018/08/11(土) 16:33:24.93ID:24RDbVuYa
>>993
イコライザーいじる位じゃね?
プチップチッって針の音混ぜるとかたまに針飛びさせるとかしたら笑うが。
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-cvK5 [124.159.60.177])2018/08/11(土) 16:39:21.71ID:9StbR1SX0
>>996
嬉しいねえ。
しかも新機能3点追加という過去最大級もの。

俺Xperia使ってるから、BTレシーバー機能で、youtubeの音声LDACで飛ばして1Zのバランスで聴くんだ!
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff0-2LdF [114.157.143.205])2018/08/11(土) 16:42:40.16ID:Y16jZiBo0
レシーバー機能でGoogleプレイミュージックなど楽しみが増えるね
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-7JCH [1.75.210.132])2018/08/11(土) 16:43:58.35ID:fR4xfepUd
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 18時間 42分 40秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。