>>740
大きい方が低音が強いんじゃなくて、低音を強く出す設計が可能、というのが正しいし
「口径以外がまったく同じユニットを比べた場合」って前提がないと成り立たない
しかもそれスピーカーの時の話
その誤解的なものを広告用の言葉として使ってるだけ

カナル型なんて音出す先が耳穴の小さな空間だから、大口径に任せて低音増やしても
籠ったりするだけ。だから実際には空気を抜く穴付けたりするわけだ
TWSに至っては、ほぼ全機種がDSPのEQ通すから、口径に関係なく低音の量増やせる

手元に口径違うカナルがいくつかあるならプレイヤー側のEQで低音持ち上げてみればいい
よほど駄目なドライバ使ってない限り、低音出過ぎってとこまで持ち上げても音割れたりしないから