【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ【TWS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6c-V0E7)
2018/05/15(火) 13:23:15.13ID:3MXa/1Gh0盛り上がりを見せつつもまだ完成度が高いとは言えないTWS界隈
高いの買っても不満が出るなら、いっそ安物だっていいじゃない
中華メーカーを中心にしのぎを削る1万円以下の安物TWSイヤホン界は
全然使えないヤツとまあイケなくもないヤツとそれなりに使えるヤツのカオス状態
音質二の次、接続不安定上等、稼働時間詐欺にもめげず、NC?なにそれウマいの?
くらいの意気込みで、おまえたちの安物体験を、語れ
関連情報は>>2以降
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-lEfh)
2018/06/27(水) 10:34:06.36ID:MJPpmLUVdカナブンとNFMI機の2個使いだけどNFMIは良いわ
片側だけ途切れることはラッシュの品川駅でも無い
カナブンも音質は上品で良いから残してるけど、通勤はド安定のNFMI機オンリーよ
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-GwbS)
2018/06/27(水) 11:35:21.13ID:zWk8klmL0これバッテリー容量も変わってないっぽいのにケースがやたらとでかいし微妙..
以前のはコンパクトだから良かったのに
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-nhc+)
2018/06/27(水) 12:03:55.89ID:+60xI5rrdAirPodsの付け心地、俺は最悪だったな
ちょっとした弾みで外れるし、音もカナル式の方が良いわ
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMc3-wDr+)
2018/06/27(水) 12:48:07.03ID:UPenW7jtM売り切りたいのか?
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-P5KJ)
2018/06/27(水) 12:59:07.30ID:LHLCHh9Udどっちがいいか後押ししてくれ
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMc3-wDr+)
2018/06/27(水) 13:12:54.94ID:UPenW7jtMZNTの不思議な仕様を一つ
ケース収納時にも子機?の電池が減っていく
ある程度容量が少なくなると何サイクルでもケース電池容量の有る限り充電を繰り返す
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb5-oCQn)
2018/06/27(水) 13:36:01.32ID:ZaH2XPFT00495名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM33-ciyS)
2018/06/27(水) 19:32:28.37ID:w6T0491DM何を望むかによる
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-Vash)
2018/06/27(水) 20:10:37.68ID:dyjuU4ji0めんどくさ
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-Dfip)
2018/06/27(水) 20:39:02.94ID:BT9yqH0b0が、初期不良なのか左右の接続が超不安定・・・現在問い合わせ中
とりあえずHavitの時と同じ感じで長文レポ
・形状
写真から想像してたよりかなり小さい
1円玉からマイク部のでっぱりがはみ出す程度
厚みもあんまりないので後ろからは全く見えないし、前からでも目立たない
知らない人がみたらアクセサリーの一種だと思われそう
・フィット感
海外でポロポロ落ちるってレビューがけっこうあるけど、俺は首強く振っても問題なかった
一応事前に用意してたearpods用のイヤーフックはめてたが、これはフィットせず
耳に入れる部分の形状はほぼ同じぽいけど、本体部分が干渉してしっかり装着できない(後ろ側が浮く)
・ペアリング
ペアリングのためのボタン操作は不要。スマホ側で機種名選択するだけ。
一度設定しちゃえば次から自動接続
・ケース
Havit G1より少し小さい。収納部のマグネットは若干弱めだけど別に問題ないレベル
ケース背面にMicroUSB端子があって、ケース自体の充電中はここのLEDが光る
イヤホンの充電ステータスは、イヤホン自身のLEDがケースの穴から見える感じ
・接続安定性
本来どうなのか不明
・操作性
ボタンは適度なクリック感で押しやすい
前後曲送りや音量操作に長押しが当てられてないこともあって、操作性はとてもいい
・遮音性
インナーイヤーだから遮音性は低い。earpodsより多少マシかも、くらい。
逆に外の音聞きやすいので、小音量でBGM的に聞いてなんかやるには向いてる
・音質
earpodsからのアップグレードには多分ならない
声の聞き取りやすさを優先したのか、1〜2kHzあたりが妙に張り出してるので補正を勧める
iPhoneなら設定にあるイコライザのRockかLatinあたりを当てるとだいぶマシになる
→アイドルとか聴くにはそのままが好ましいのかも?その手の聴かないからわからん
あと人と会話できる程度の小音量での「ながら聴き」ならそのままの方が聴きやすい
――
総論的にいうと、すげえカジュアル。
つけ心地も軽いし目立たないし、見た目の圧迫感もない
人がまわりにいる状況とかで、なんかやりながら気楽に音楽聞きたい人向け
音楽に集中したい時には物足りない。そういう意味でもカジュアル
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-Dfip)
2018/06/27(水) 20:54:31.51ID:BT9yqH0b0G1のハズレならまだいいよ・・・
Leziiなんて対応決まって交換品来るまでどれくらいかかるやら・・・
>>492
満足感が高いのは多分G1
目立たないのがいいならAirfits
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-Vash)
2018/06/27(水) 21:00:49.25ID:dyjuU4ji0最初繋がって当たりと思ったら2回目が繋がない
ipadで試したら高耳しか音出ない
スマホに戻したら繋がったけど片耳からしか出ない
1からやり直したら検索に引っかからない
何度かやったらまた繋がる
片耳しか出ない ループ
朝まで充電して様子見かな
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff1-P5KJ)
2018/06/27(水) 21:43:19.79ID:wXrqGTU80>>498
返信ありがとう
タイムセールで約900円しか差がなかったので満足感重視でairfitsキャンセルしてhavitは注文継続にしました!
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6f-lEfh)
2018/06/27(水) 22:51:36.77ID:W5REZwkr0見た目は黒うどんで完全パクリだけど
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-DJU/)
2018/06/27(水) 23:19:25.56ID:RmQjVUbM0覗いてみたけど\5999って先週末と変わってない気がするが・・・
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff1-P5KJ)
2018/06/27(水) 23:41:37.14ID:wXrqGTU80今日の13時半?ぐらいまで15%引きの5099円だったよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-GwbS)
2018/06/27(水) 23:50:37.89ID:6C1GgeJZ00505497 (ワッチョイ 216c-CwKr)
2018/06/28(木) 00:15:47.74ID:F0aKmlMQ0まず497のフィット感について記述ミス
>一応事前に用意してたearpods用のイヤーフックはめてたが、これはフィットせず
「はめてみたが」の間違い。
前文の「首強く振っても問題なかった」はイヤーフック付けてない状態。
あと音質について
>earpodsからのアップグレードには多分ならない
なんかすげえ音悪そうな書き方だったが、earpodsを改めて聴いてみたらそんなに大差なかった
earpodsの方がクリアのは確かだが、f特的には上も下もX12proの方が出てそうな感じ
1〜2kHzの変なピークのせいで最初100均イヤホン的と思ったんでバイアスかかった
EQで整えればearpods同程度にはなるし、小音量時はむしろearpodsより聴きやすい
音はそれなりだが、TWSしてますよ感もカナルの閉塞感もないので日常使用には向いてる
Airpods系の見た目が嫌な人にはアリ
0506475 (ブーイモ MM4d-mzC7)
2018/06/28(木) 06:21:22.40ID:trbzJr8KM以下調べたことのメモ。
iOS 11(iPhone 6s)とBluetoothレシーバの組み合わせでサインスイープ信号を再生して16kHz〜22.05kHzの周波数特性を測る。
AAC
https://i.imgur.com/HxMjCeB.png
SBC ※SBC onlyの別のBluetoothレシーバを使った
https://i.imgur.com/5aRJQ4O.png
上記の結果からLPFが入っていればAACを使っていると判断して、iOS 11(iPhone 6s)とHavit G1の組み合わせで周波数特性を測る。
https://i.imgur.com/NghAaMN.png
一応Havit G1のドライバが仕様通りの20kHzまで出ているか調べるため、Android 8.1 OreoとHavit G1の組み合わせで周波数特性を測る。(この組み合わせではAACは使えずSBCになる)
https://i.imgur.com/avbs7Sk.png
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-r95U)
2018/06/28(木) 10:11:24.12ID:wUT0rXqrriOSだとAACで繋がってるぽいね。なんで初期状態だとAAC無効になってるんだろう?
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e3e-M2cd)
2018/06/28(木) 10:26:30.00ID:rsQtrAPA00509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM6d-OvS3)
2018/06/28(木) 12:33:33.55ID:o0thv50PMケースから取り出しての自動接続はどうも右メインしかしないみたいだな
左はワンタップしないとダメっぽい?
ググったらそんな事書いてあるブログも有るから仕様なのか?
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-M2cd)
2018/06/28(木) 12:46:06.69ID:UN0vJ4Jsa時々自動電源ONにならないかな
頻繁じゃないので気にしてないが
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-mzC7)
2018/06/28(木) 14:41:27.65ID:ttgPHs1y0僕のHavit G1も右と左どちらも自動接続されるよ。
以前、Nexus 6PでSBCとAAC聴き比べたけど違いはよくわからなかったよ。
曲によってはAACの方がいい気も・・・って事もあったけど心理的な要因もあるのかも。
イヤホン本体の作りによるところが大きいからあまり気にしすぎてもね。
0512475 (ブーイモ MM22-mzC7)
2018/06/28(木) 17:14:44.47ID:JZzjuN60M多分AAC使ってると思うけど、LPFのカットオフ周波数が異なるのが少し気になる。
https://developer.apple.com/accessories/Accessory-Design-Guidelines.pdf
のTable 11-2 MPEG-2/4 AAC Codec Information Elements for Apple devices
には、
> Object Type MPEG-2 AAC LC
> Sampling Frequency 44,100 Hz
> Channels 2
> Bit rate 264,630 bps
> VBR 0
> For AAC-LC support, the accessory should support VBR capability.
と書いてあるけど、CBRじゃなくてVBRだったとすると低めのビットレートが使われたりすることがあるのかな。
>>508
本当にAACが使えるかどうか気になって調べてただけなので、音質は細かく比較してないが多分Havit G1だとどっちでもほぼ違いは分からない気がする。(SBC/AACどちらかのbitpool/bitrateが極端に低ければ明らかな違いは出るとは思うが)
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-s1NS)
2018/06/28(木) 17:28:15.37ID:g6YYnzlK0ありがとう
左押したら音出た
その後毎回両方から音出るようになって調子もいいし返品しなくて済みそう
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-M2cd)
2018/06/28(木) 19:51:44.87ID:qPTK4s8yaそれがあったら高額機が採用してるNFMIなんて成立しない
差が出るとしたら遅延だろうね
俺は遅延どうでもいい派なので気にならない
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef8-CXQr)
2018/06/28(木) 19:57:47.42ID:bKbc0/HR0うちにもようやく届いた
山手線や品川中央改札やら電波干渉しそうとこ歩いてみたけど
うちのもスマホとの接続は強いんだけど左右接続があまり良くないね
音に関しては個人差や接続機器の違いがあるの前提で
スマホxiaomi mix2 アプリpoweranpで試聴>>497とはちょっと違って素だと低中音が持ち上がり気味な感じ
イコライジングで好みにできるくらいの調整幅はある
操作に関して補足すると一時停止して10分程たつと自動的に電源offになる
その場合ケースに出し入れするか本体ボタン長押しで電源入れ直す必要がある
余談としてうちのもAmazonに記載された追跡番号がデタラメだった
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-D/CN)
2018/06/28(木) 20:16:46.42ID:l+F7+FHcd品川駅はNFMI機じゃなければ普通に左右が切れるよ カナブンでも改札出て最初の角を曲がるまで片側無音のままとか普通
そこをなんとかするには左右の電波強度を上げるんだろうけど電池がどんどん減って行くジレンマ
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d1b-yQv9)
2018/06/28(木) 21:07:29.17ID:2Q7RCT5600518名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-xLpe)
2018/06/28(木) 21:18:07.64ID:ka4juF1Bd0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef8-yQv9)
2018/06/28(木) 21:23:35.99ID:bKbc0/HR0品川中央改札が干渉しやすいのは知ってるよ、逆にそこをある程度クリア出来れば優秀な感じかなと
ちなみに所有のLiberty+は途切れないとは言わないけどけっこう耐えるよ
個体差なのかはわからんけど、X12proは品川駅と言わず他の所有TWSが切れないようなところでも突然右が切れる、そしてなかなか復帰しない
それが無ければ悪くないとは思う
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6f-D/CN)
2018/06/28(木) 21:35:20.94ID:eBaYUZxP00521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-mzC7)
2018/06/28(木) 21:52:45.57ID:ttgPHs1y0まだ増えていくのかね
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ba-7ca/)
2018/06/28(木) 22:05:10.01ID:b0Cw9uvk00523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296f-7be3)
2018/06/28(木) 22:14:47.27ID:29ymLt0K0最初からついてるイヤーピースは低音ないけど大きいサイズにしたらずいぶんよくなった。
新宿では何回か切れた。あと入れ物がポケットはいるけどややでかいのが難点。
0524497 (ワッチョイ 216c-CwKr)
2018/06/28(木) 22:19:11.10ID:F0aKmlMQ0情報ども
うちのはボタン操作しようと思って手を数秒かざすだけで切れるんですよ
室内でスマホ1m以内のとこ置いて、なんにも触れてない状況でも数分に1回程度切れたりとか
仰向けに寝転がって胸の前でスマホ持ってても切れまくる
アンテナ接触不良だったりしそうな感じ
とりあえずLeziiには症状伝えてあるけど、これが初期不良じゃなかったら全力否定させてもらうw
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef1-wHw+)
2018/06/28(木) 22:19:21.11ID:ZIcL/9+y0色々試してる内に耳痛くなった
0526497 (ワッチョイ 216c-CwKr)
2018/06/28(木) 22:30:48.85ID:F0aKmlMQ0Pasonomiのボタン部の○が気に入らない人の挑戦に期待
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F31BFM5/
0527497 (ワッチョイ 216c-CwKr)
2018/06/28(木) 22:37:09.19ID:F0aKmlMQ0イヤピやフックより下部の膨らみで固定するつもりで装着するいいと思う
ぶっちゃけフックかけなくてもヘドバン可能なくらい安定する
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-mzC7)
2018/06/28(木) 22:40:40.85ID:ttgPHs1y0ウイングチップが固めだからしっかりサイズがあってないと痛くなるね
もしくは耳との相性が悪かったか...
僕も長時間つけてると痛くなる
慣れるといいんだけどね
0529497 (ワッチョイ 216c-CwKr)
2018/06/28(木) 22:47:42.58ID:F0aKmlMQ0フックLにして軽く曲げるようにしてひっかけると痛み出にくかったりしない?
俺はほとんど肌に触れないSか、曲げて面で接触するLは大丈夫で、Mだと痛い
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9df4-NO5q)
2018/06/28(木) 23:26:49.37ID:D0icNJmA0最初に届いたやつはAmazonに記載のものと違っていたけど追跡の経過は注文日時と合致してて、いい加減やなーとしか思わなかったけど、w
とりあえずLEZIIにはメッセージ送っておいたけど、どうなる事やらww
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eef-EJJu)
2018/06/29(金) 00:47:26.79ID:io1ccDE00結果前に買った同じ価格帯のイヤホンよりもかなり良かったわ
やっぱりタッチセンサー式は使いにくいわ…
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-mzC7)
2018/06/29(金) 01:22:57.22ID:AXP+Cdzh0タッチ式使いにくいの?
まだ使ったことなくて気になってるんだよね
誤動作が多いとかかな?
リダイヤル機能いらんよね
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461b-yQv9)
2018/06/29(金) 01:29:21.07ID:wmxcyK7r02chにまで連中が大挙してレスしに来るわけないと思うぞw
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-mzC7)
2018/06/29(金) 01:30:50.92ID:AXP+Cdzh0購入時にすべてのサイズ試してLは大きくて耳に装着しにくくSは、
しっくりこなくてMにしてたんだけど再び試してみたら少し慣れたのかLもすんなり着けれた。
M程ではないけど少し痛いのでSにして様子見。
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eef-EJJu)
2018/06/29(金) 01:58:44.57ID:io1ccDE00タッチセンサーだと押した時のフィードバックがなくていま反応しているかどうかがわからないんだよね
あと、やっぱり誤動作や意図しない動作もあって俺には合わなかった
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM6d-OvS3)
2018/06/29(金) 08:12:17.09ID:igG/JpqsMSiriだとマイクオンになって使えるんかね?
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-mzC7)
2018/06/29(金) 16:42:25.10ID:AXP+Cdzh0G1のボタンちょっと固くてタッチ式気になりだしてたんだけど押した感触はあった方がいいのかもね
フックのサイズ変えて痛みが減った事でボタン押してもあまり気にならなくなってきたから様子見
>>537
普段Googleアシスタント使う事ないからどんなもんかと曲送りとか試してみたけど使えましたよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-OvS3)
2018/06/29(金) 16:55:33.82ID:UUNksr4qM化粧箱といい変なトコに金掛け過ぎw
ステムとイヤピースの径が合ってないのも変
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 520c-M9kt)
2018/06/29(金) 19:34:37.60ID:U+kDoiD+0相手の声は普通に聞こえるんだけどこっちの声はくぐもってたりブツブツ途切れたりで全く会話にならないんだが、、
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM6d-9O2p)
2018/06/29(金) 21:42:13.54ID:igG/JpqsM回線とロケーションが違うから?だけど
少なくとも数回通話した限りは遅延は感じる事は有ったが会話は普通に出来た
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 520c-M9kt)
2018/06/30(土) 02:31:21.32ID:i7et3cOe0ありがとう
自宅のWiFiで宅内の奥さん相手に色々試してみたんだけど、マイクの部分を口元に持ってきて話すとちゃんと聞こえるみたいだから大きい声で話せば一応会話はできるみたい
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2931-yQv9)
2018/06/30(土) 06:34:23.28ID:I3pu+pwf0密閉性が悪く低音がスカスカになる。別に買ったウレタン系の大きめのイヤーピースに変えたら音良いな
これ。
他のTWSじゃイヤーピース変えたらケースに入らず充電もできない機種も多いが、G1は多少でかいイ
ヤーピースでもケース格納できるところが最大の利点じゃないかと思った。
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-mzC7)
2018/06/30(土) 07:52:24.66ID:eX7z9Uc60装着時はマイクの位置が上側になるから声が届きにくかったりするのかもしれない
>>543
こればっかりは相性があるから仕方ない
付属のイヤピはペラペラだから隙間が出来やすそうではある
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-IIKT)
2018/06/30(土) 09:11:19.68ID:ShzG4p95MR側のイヤホンの電源を切っておけば、L側がG1 Monoとして接続できるので、左右で比較してみて同じなら仕様、片方だけ不具合があれば初期不良だと思う。
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-M2cd)
2018/06/30(土) 09:46:43.88ID:Bfw9Hckg00547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ba-J+BE)
2018/06/30(土) 10:05:07.11ID:cMoQbBc100548497 (ワッチョイ a56c-CwKr)
2018/06/30(土) 10:55:08.66ID:AFJqJPgD0また2週間くらいかかるんだろうな・・・早くFBAに変わって欲しい・・・
X12proの特徴ってわけじゃないんだけど、オープン型っていいね
外の音が聞こえるのはやっぱ便利
見た目のイヤホンしてます感の薄さや操作性の良さもあって、一日中つけっぱなしでも気にならない
音はG1の方がいいけど、常用はこっちになるかも
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-nSXT)
2018/06/30(土) 11:04:13.90ID:sJwPdMZa0うどん型さえ気にならなければAirPodsはほんといいぞ
おれも中華の安いイヤホン何個か試してみてコスパは確かに高いけど不良品やサポートが嫌になって最終的に耳からうどん垂らしとる‥
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2931-BlWC)
2018/06/30(土) 11:15:26.36ID:TS0kowDB0そういう人がいるのは理解できるが、俺の場合個人的にシリコンはほぼ合わないのよ。
大体低音スカスカの安いラジオみたいな軽い音になる。だから標準イヤーピースが合
わなければ用意してあるウレタンピースに変更するのがお決まりなのよ。
0551497 (ワッチョイ a56c-CwKr)
2018/06/30(土) 11:16:56.85ID:AFJqJPgD0うどん型はちょっとなあ・・・
見た目が好みじゃないのもあるけど、結局「イヤホンしてます感」が強くない?
X12は横髪に紛れて装着してても気付かれない(気付かれてもイヤホンだと思われない)のがいい
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d4a-xLpe)
2018/06/30(土) 11:20:00.89ID:ODYwy2G20Wi-FiっていうとLINEか何か?
LINE通話とかだと、他のTWSでもくぐもったりするね。
キャリアの音声だとクリア。
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-q/iy)
2018/06/30(土) 12:01:01.52ID:5PEkdrxhMここは1万以下のスレ
倍くらいの値段するものは完全にスレチ
0554337.422.530 (スプッッ Sd82-NO5q)
2018/06/30(土) 12:55:29.93ID:GUafoTMLd初期不良で交換品ですか、時間はかかりますけど良かったですね!
うちの二つ目の不明着弾は「二つ目が届いたという事か?」って返信来たので開封して確認するって返事したし、からこの後開封の儀を行いますw
x12proをしばらく使ってるけどTWSって凄い便利なのを実感するとともにかなり電池も長持ちするし音質もそこそこ?に不満は無しですね、
装着した見た目も収まりよく確かにスッキリしてるし、インナーイヤー型ということもあって今のところ販路の不便に目を瞑れば選択肢の一つになると思います。
0555337.422.530 (ワッチョイ 9df4-NO5q)
2018/06/30(土) 14:28:47.78ID:2n0k7TgU00556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-mzC7)
2018/06/30(土) 17:40:21.31ID:eX7z9Uc60LEZII X12Proはデザインが好みじゃないんだよね
髪で隠れる人ならいいけど短髪のおっさんだからな
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ba-38F0)
2018/06/30(土) 20:57:52.51ID:PbmxHj8R00559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d1b-yQv9)
2018/06/30(土) 22:56:59.69ID:I9f3fvZz0中華ってたまにガワだけパクった超ド級の粗悪品も回してくるから信用は出来ないなぁ
ここでレビュー上がってるやつで精一杯。
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-mzC7)
2018/06/30(土) 23:38:39.23ID:eX7z9Uc60Havit G1買う前にSoundPEATS Q32を検討してたんだけど、ほとんど話題にあがらないが何か理由があるのかな
充電ケースの大きさ、曲戻しが出来ない事、イヤーフックの収納が出来ないって所で候補から外れた
特筆すべきところがないってとこかな?
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56c-CwKr)
2018/07/01(日) 00:14:18.28ID:trPQiyWx0ただ抜きん出た特長がないのも確かなんだよなあ
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM6d-9O2p)
2018/07/01(日) 01:50:42.61ID:BtTYvn8AMhttps://win-tab.net/acc/soundpeats_q32_review_1806293/
はみでるフック押し込んで無理に収納を一工夫とか笑えるレビュー
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-M2cd)
2018/07/01(日) 02:24:43.55ID:eqBw92guaおまえが笑えないレビューを書けばいい
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 520c-M9kt)
2018/07/01(日) 02:55:06.49ID:5LiMO/u50monoでも変わらずでした
>>552
LINEもそうだけどキャリアの電話やFaceTimeオーディオでも同じような感じですね
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8263-AF1h)
2018/07/01(日) 06:38:28.59ID:e+RxN5RI0イヤーフックや付属以外のイヤーピースを使うつもりがなく初めてTWSに手を出す人向けという感じ
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-mzC7)
2018/07/01(日) 15:32:58.42ID:CS/IDb/s0このブログの方は付け方間違えてるな
正面からだと羽みたいに横に広がってそうだ
こんな無様な姿晒すくらいなら写真撮らなければって思ってしまうな
提供された品に関心がないのか付け方間違えてる人たまに見かけるな
耳の形状にあってないだけかもしれないけど、やたら飛び出てたりとか
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ba-ntJH)
2018/07/02(月) 00:03:10.58ID:vTTLaSY900568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56c-CwKr)
2018/07/02(月) 00:08:02.49ID:BtFUJhNa00569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eef-EJJu)
2018/07/02(月) 00:14:07.81ID:rGVLHr5V0うどんを首まで延長すれば?
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e4a-wvf+)
2018/07/02(月) 03:42:59.47ID:IZ06Dx6B0IPHONE8にELECOMのLBT-HPC21MPで通勤してたが、往復2時間以内だし…
初TWSだが、安いので一個試したかったから、ちょっとポチってみる。
届いたら2・3日使ってココにレビューするわ。
・・・買う前から商品説明の最後の文
※バージョンアップ中
@Bluetooth4.2→Bluetooth5.0
A両耳モードの通話は右イヤホンしか対応できません→両耳対応可
B手動ON→自動ON、自動ペアリング
新旧交替中のため、お客様の所に新品が届く可能性があり、
『旧品が届く可能性もありますが、予めご了承ください。 』
に不安しか感じないがw
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-D/CN)
2018/07/02(月) 07:19:02.97ID:/W5EL3JKd新旧どちらの方が幸せなのか
レポよろ
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-CwKr)
2018/07/02(月) 09:48:28.19ID:uzXMlzeX0https://www.amazon.co.jp/dp/B07D9B45RP
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM16-x3qi)
2018/07/02(月) 10:44:20.13ID:YFigtAtkM0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-mzC7)
2018/07/02(月) 18:46:38.34ID:KRa95zDD0バージョンアップ中なんかの説明何処にあるんだろ?
旧型が届きそうな気が...
それにしてもケースでかくね?
でかいケースはWF-1000Xで懲りた
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ba-38F0)
2018/07/02(月) 19:29:50.74ID:axYjkgrT0サクラレビューっぽいのが怖いけど初TWSだから楽しみだ
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-CwKr)
2018/07/02(月) 19:43:29.36ID:uzXMlzeX0proのケースサイズが嫌だった人にはいいかも(ケース以外が完全に一緒かのか不明だが)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DNTLVB7/
AirFitsって今
無印AirFits……初期型。イヤーフック無し。
旧AirFits I……初期型にイヤーフックつけたもの
改良型BT5.0 AirFits I……旧AirFits IからBT5対応チップ化
AirFits Pro……改良型AirFits I+円形ケース
以上4種があって、中身はBT5対応チップ化されてるかどうかだけの違いってことでいいのかね
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-CwKr)
2018/07/02(月) 19:49:29.30ID:uzXMlzeX0Proとはケースだけの違い?ケースの大きさで敬遠してた人にはいいかも
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DNTLVB7/
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-CwKr)
2018/07/02(月) 19:52:44.89ID:uzXMlzeX0なにがNGワードにひっかかったんだろう・・・
スレ汚しすまぬ
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db5-tLYr)
2018/07/02(月) 20:52:21.08ID:WTdxEJeZ00580名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-wHw+)
2018/07/02(月) 21:57:04.63ID:Z7oDp91Jdとりあえず現時点での一万以下のランキングを教えてくれ!
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-mzC7)
2018/07/02(月) 23:09:25.77ID:KRa95zDD0どういったものを求めるかで変わってくるし
安価な物から2万円近くするものまでいくつか使ったけど
選ぶ基準として、とにかく接続安定性がいいこと、次に操作性、その次に充電ケースや音質かな?
接続安定性が悪いと、どんなに音質よくても放り投げたくなるよ
どういったものを探してるか書いたら誰か答えてくれるでしょ
そういったのを踏まえてHavit G1はオススメ
使われてるチップ(Airoha AB1526)の性能がいいのかG1の構造がいいのかはわからないけど、古いBT4.0の端末でもBT5.0の端末と同等の安定性だったよ
他のTWSイヤホンだと不安定な場所に移動しても左右間の途切れもなく安定して接続できた
Airoha AB1526は元々BT4.2だからBT5.0対応になっても変わってないってだけかもしれないけど
街歩きやランニングでも、いまのところほとんど途切れる事がない
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-M2cd)
2018/07/02(月) 23:47:35.69ID:V63oi+9oa自分てわ1万以下の機種20個くらい買ってランキングすりゃいいだろ
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-CwKr)
2018/07/03(火) 00:08:31.86ID:A4efSPrb0でもx12proの切断から復帰にかかるまでの時間を考えると、低消費電力な分処理能力は低そう
今度出るBES2300はさらに低消費電力みたい
RTL8763Bが7mA/hだっけ?BES2300は4mA/hだそうだ
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-mzC7)
2018/07/03(火) 00:27:32.44ID:jpoC/ufG0家電量販店やeイヤホンで試聴できるモノと違って、この価格帯のものは自分で買って試してみるしかないしな
>>583
チップについて詳しすぎでしょw
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6c-CwKr)
2018/07/03(火) 00:50:55.78ID:A4efSPrb0いやこないだのComptexだっけ?台北だかでやってたヤツで各社発表あったらしく
海外の技術系サイトにはだいたい情報出てるよ
Qualcomも5100じゃなく3000番台の廉価版発表してる(正確な数字忘れたが)
BESは2000がx12(proじゃない前機種)で使われてて、>>47のレビュー動画の
おっさんを信じるなら安定性も悪くないぽいから、2300にはちょっと期待してる
0586570 (ワッチョイ 6e4a-wvf+)
2018/07/03(火) 00:59:16.99ID:NejDwNV/0メーカー直売じゃないらしく、返金保証がそっちだと利かないらしいので、そっちは除外したんだわ。
>>574
ダメ元で、メーカーに「完全対応の予定日教えれ、旧仕様ならいらんぞ?」って質問したら、商品説明から速攻で消されたっぽいw
(・・・そのくせ、文章内のBT4.2のトコはそのままっつーね)
安心()してポチったわ。
大きさは、寸法情報を色々比べてって、BT5更新しててスライド式格納の中では割とコレが(まだ)小さそうなのよねぇ・・・
まぁ、届いたらてけとーに比較の写真上げるわ。
コンパクトケース系が欲しくなったらウドンのパチ物か、あるいは逆にモバイルバッテリーも兼ねて
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D6L51VV/
この辺がBT5対応を謳ったらまた人柱するかな。
0587570 (ワッチョイ 6e4a-wvf+)
2018/07/03(火) 01:26:13.66ID:NejDwNV/0https://www.amazon.co.jp/dp/B07DWSXR1K/
メーカーが質問に過剰反応してBT4.2と5.0を別々の商品として分離した模様
(型番は同じJ1だが、>>570の方は全画像と文章が4.2に戻ってたw)
というわけで速攻キャンセルポチし直し。
・・・BT5版では、さりげなく防水表記もIPX5から7になってるが・・・コレは嘘っぱちだろうなぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています