トップページwm
1002コメント325KB

【音質】DAP総合スレ76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-TQqP [153.250.206.184 [上級国民]])2018/04/29(日) 22:10:15.50ID:+sh5z8LDM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい


前スレ【音質】DAP総合スレ75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1521203538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-/UMR [126.33.26.13])2018/05/26(土) 20:59:33.10ID:qEu39Cd1p
>>632
コスパの意味が分かってること前提で話すが、高い商品ってのはその値段じゃなきゃ達成出来ない効果があるから高い値段で成り立っているんだよ
もう少し低い効果の物なら半額だとしてもな
コスパが悪くてもそいつじゃなきゃ出せない音があるから高いって話
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a5-PEO9 [118.106.137.223])2018/05/26(土) 21:53:58.06ID:jJfCp+320
冷静に考えればそうだよな
オーディオは辞める気ないけどsp1000とかは普通に価格に見合ってないし
ちょっと感覚狂ってたみたい
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5712-ID0g [118.17.111.172])2018/05/26(土) 22:53:09.39ID:xNL5grb/0
別スレで話題になってるけどM0はお値段なりみたいだな
hibylinkが使えればトラポにすれば良いだけなんだが、それも出来ないとなると、もう……
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2612-xajG [121.118.90.42])2018/05/27(日) 00:13:39.76ID:wCXfaUmI0
まぁipod nanoの後がまとしては相応じゃないだろうか
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-CGU5 [126.202.24.89 [上級国民]])2018/05/27(日) 00:34:48.04ID:0nQmN78fx
M0買って来た
確かにM1よりBluetooth周りは認識がスームズだったり途切れ難くなってたり改善されてるしLDACの恩恵も感じられる
ただ分かってたことだけど表示される文字数が少なすぎてクラシックなんかだとまったく曲の区別が付かない
曲名にタッチしてスワイプしたらスクロールが始まるんでそれで確認するしかない
曲名の頭にファイルタイプが表示されるのと曲名が続く印の三点リーダはいらないからその分も使って表示して欲しい
それでもクラだとどうにもならないけど
本末転倒なことを言えば無理やりここまで小さくする必要はあったのだろうかガジェットとしてのワクワク感は確かに正義ではあるけど
ボリュームダイアルの方向もM1の方が操作性は良いように思うし
中身をブラッシュアップしたM1という解もあったような気もするが
それじゃ新製品としてのインパクトが無いんだろうな
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-2NJ2 [180.63.119.95])2018/05/27(日) 01:31:31.15ID:vQe05CAw0
shanlingには4.4mmバランスのタッチパネルdapを期待しておく
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-grKi [218.138.42.243])2018/05/27(日) 01:58:06.30ID:/kAYUxVm0
>>639
レシーバーとしてはsbcしかないという話だがどうなの?
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-CGU5 [126.201.151.242 [上級国民]])2018/05/27(日) 03:07:25.20ID:rYCJ/tFwx
grandeatと接続してみたけどaptxで接続したときの表示が出なかったからSBCみたいだね
あと三点リーダみたいなのはそこからプレイリスト作成とかファイル削除のメニューを呼び出すやつだったわ
最初タッチしても反応しなかったから気づかなかった
もたつく感じはないけどタッチ操作はいろいろと微妙だわ
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-2Siu [1.75.245.161])2018/05/27(日) 09:44:42.23ID:YNc+ULnCd
>>639
わかってたなら、曲名を短くするなり、頭使えよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5712-S16i [118.17.111.172])2018/05/27(日) 10:00:18.80ID:eJdUovz/0
>>643
端末ごとにファイル名弄るとかめんどくさすぎだろJK
さすがに言いがかりだわw
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-V5Jg [49.98.60.49])2018/05/27(日) 10:24:22.45ID:5MSA1IKad
M0試聴中にレシーバー機能のオプションも確認したらLDACが選べたし、
LDAC接続優先/LDAC普通/LDAC音質優先って感じで三段階から調整出来るようになってたけど
見かけだけでそもそも非対応ってこと?
俺のスマホはまだAndroid8.0に上げてないからSBCしか使えなくて試せなかった
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-2Siu [1.75.245.161])2018/05/27(日) 10:24:40.65ID:YNc+ULnCd
>>644
じゃ、文句書くなよw
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f8-2VYQ [27.84.86.173])2018/05/27(日) 10:29:18.53ID:om4NETEV0
>>645
送信時と受信時で違うんじゃないの
俺のM1はそうだったし

M3Sは受信時でもSBCにならないから、スマホの動画再生でも遅延が殆ど無くて快適
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f8-2VYQ [27.84.86.173])2018/05/27(日) 10:32:50.79ID:om4NETEV0
ああすまん、レシーバー機能ね
でも送信側のスマホのAndroidのバージョン関係あるっけ?
俺の前のスマホは5だったけどaptx使えたよ
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a4-MU4G [219.165.44.188])2018/05/27(日) 10:50:01.99ID:TjITeSjU0
LDAC受けはバージョン1.52から対応って事だったと思うまだテスト中だけど
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-V5Jg [49.98.60.49])2018/05/27(日) 11:04:15.33ID:5MSA1IKad
>>648
すまん 説明不足だった
書いたのはLDACの話で、これまではXPERIAや他一部端末でしか使えない半分独自規格みたいな状態だったんだけど
Android8.0以降は標準コーデックに含まれて対応しやすくなった
(ただ実際に端末側でLDACをサポートするかどうかはベンダーの判断次第なので、
全てのAndroid8.0端末で使えるようになるわけじゃない
例えばGalaxy S8は対応するけど、AQUOS Rは非対応だったり)
俺のS8はまだ7.0から上げてないのでLDACは使えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています