トップページwm
1002コメント340KB

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-luqG [221.185.250.52])2018/04/29(日) 04:53:54.72ID:Ju1kpRTm0
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part35
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1511948230/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part34
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509420953/
SONY ウォークマン NW-A30 Part23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487817477/
SONY ウォークマン NW-A30 Part24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488242957/
SONY ウォークマン NW-A30 Part25
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488895516/
SONY ウォークマン NW-A30 Part26
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491585965/
SONY ウォークマン NW-A30 Part27
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1494072046/
SONY ウォークマン NW-A30 Part28
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1499805564/
SONY ウォークマン NW-A30 Part29
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502317935/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504590179/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part31
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505568784/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part32
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507105865/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part33
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507819127/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part36
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514879050/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1517669333/


【製品情報】
・スタイルにも、音質にも、音楽プレーヤーのこだわりを
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/spec.html
・音楽プレーヤーだから、もっと高音質。好きな曲を心ゆくまで、快適に
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/spec.html

・Webヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-a40s.html
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/
・取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
・本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-DTC2 [126.179.50.148])2018/05/23(水) 22:17:44.83ID:Ex4/DX9Cr
とりあえずUIが色々ショボい
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-U8jn [61.205.103.253])2018/05/23(水) 22:21:50.40ID:VJAYUXQMM
>>482
世の中の圧倒的多数は音質なんかどうでもよくて利便性重視だししょうがないね…
Blu-rayも不便を強いられて人気出なくて画質も利便性もDVDで充分な人が圧倒的多数だったし
より便利な方に人が流れるのは自明の理
コードレスは便利なのは確か
問題はイヤホン内部に搭載された小さいリチウムイオン電池によるバッテリー持ちだから
将来的にバッテリー持ちさえ解決されれば
世の中から有線イヤホンやヘッドホンは駆逐されて
有線コード好きは今のピュアオーディオ界隈の人達みたいな少数派になりそう
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-U8jn [61.205.103.253])2018/05/23(水) 22:23:03.85ID:VJAYUXQMM
>>483
ユーザーに不便を強いるのはやめてほしいよね
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-U8jn [61.205.103.253])2018/05/23(水) 22:30:28.86ID:VJAYUXQMM
>>486
A25の頃はAシリーズ復活したばかりで期待が大きかったんだと思う
A10からようやくmicro SD使えるようになったし更に良くなる!
みたいなのがA30シリーズは半ば未完成のまま発売してガッカリさせられた人も多いと思う
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3dd-JnCE [115.176.73.82])2018/05/23(水) 22:48:19.47ID:F3loqu2h0
A30発売当時はスレが大荒れだったよな
超モッサリカクカクのUIと音飛び現象で
でも何回かのアプデでカクカクはかなりマシになったし音飛びもなくなった
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-XQuv [119.241.245.110])2018/05/23(水) 23:03:04.88ID:umgIXV5nM
>>466
A860はフラッグシップモデルだったからな。

A40は上位モデルが発売されて普及版の位置づけになったんでコストダウンしているんだろうね。

売価は同じ位でも原価はA860のほうがずっとお金かかってるんだろな。
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-ENZy [125.9.148.26])2018/05/23(水) 23:13:45.75ID:REHEA15F0
>>487
ありがとうございます
今回は一旦見送りましたが次回は前情報集めて行くとおもいます
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-U8jn [61.205.103.253])2018/05/23(水) 23:27:43.45ID:VJAYUXQMM
>>493
誤解されがちだけどA860は当時のフラッグシップモデルではないよ
当時のフラッグシップはZ1000
A860はその下位モデルにあたる
WM1A、WM1Zも同じような低性能なCPUだから
たとえフラッグシップモデルでも音に関係ない部分はコストはかけないんだろうね
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f8-NEzo [203.140.254.144])2018/05/23(水) 23:41:08.68ID:0/h5SpcL0
フラッグシップでもCPUをケチるのか?
もうこれはオーディオのソニーの表向きの威厳としての存在でしかないな。
近い将来AとSは無くなりそうだ。
Wはまああれは他にはないものだから生き残りそう。
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-U8jn [61.205.103.253])2018/05/23(水) 23:59:16.22ID:VJAYUXQMM
そりゃ調達コストは安く済ませたいだろうしね
これから伸びる事業でもないし
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM22-CCJt [49.129.187.76])2018/05/24(木) 00:34:19.73ID:5vnJ8m9HM
>>495
Z1000はA860の前モデルじゃなかった?
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1a-CCJt [119.243.52.91])2018/05/24(木) 00:53:17.21ID:0I7k0YEiM
Xperiaの販売台数が右肩下がりで減っており、2015年度から3年連続で目標の販売台数に届かなかった

売れてないんだな
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e3d-rgUX [119.245.20.42])2018/05/24(木) 00:57:24.57ID:9h7jH1xt0
>>480
取得
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-9C+8 [61.205.103.253])2018/05/24(木) 01:09:27.05ID:wDheBSfYM
>>498
それX1000
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-9C+8 [61.205.103.253])2018/05/24(木) 01:13:25.22ID:wDheBSfYM
>>499
デジカメの技術とウォークマンの技術を出し惜しんでるしガジェット好きにも売れないでしょ
買うのはソニー好きなオタクぐらい
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-9C+8 [61.205.103.253])2018/05/24(木) 01:26:23.30ID:wDheBSfYM
特に今のスマホはインスタ映えするカメラの性能(ソフトの処理)が売れ行きを左右する時代なんだし
キャノンやニコンなんかには余裕で勝てるぐらいのイメージセンサーの凄い技術を持ってるんだから
他事業部同士の連携を掲げたワンソニーが失敗したにせよさっさとスマホにもカメラの技術流用してりゃ良かったものを
Xperiaは売りが分からない
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb2-2gMN [153.248.54.178])2018/05/24(木) 04:36:43.33ID:qWXF9Q9HM
XZ2を見るにXperiaはもう駄目なんじゃないかな
これまで築き上げたアイデンティティやアイコン、強みをかなぐり捨てた、他社の猿真似と陳腐化させたデザインのナニソレスマホをして史上最高の出来栄えだと自負しちゃうんだもの…
モバイル部門の迷走っぷりを見ればウォークマンのそれはまだかわいいもんよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e93-VMG5 [119.15.149.87])2018/05/24(木) 06:22:03.52ID:OabljMsb0
ウォークマンのBluetooth接続設定をLDACにしているときに
aptX対応のイヤホンを接続したときはaptXでの接続になりますか?
それともSBCになってしまうのでしょうか
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-H2A2 [49.98.156.128])2018/05/24(木) 08:14:09.36ID:s60calNCd
>>500
取得ですね、憶えとかなきゃ
ありがとうございますm(_ _)m
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1a-CCJt [119.241.244.157])2018/05/24(木) 08:59:12.49ID:wgWgSYTRM
>>503
そんな事したらカメラ事業部からクレームが、、
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-9C+8 [61.205.87.4])2018/05/24(木) 09:47:46.98ID:BdmVvrTlM
そして全体的に緩やかに駄目になっていく、と
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-9C+8 [61.205.87.4])2018/05/24(木) 09:52:21.58ID:BdmVvrTlM
>>504
ホンハイに買われたSHARPのAQUOSの方がスマホとしては未来ありそうなのが笑える
Xperiaもいい加減プライド捨ててSIMフリー端末売ればいいのにな
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb2-pT55 [153.234.44.116])2018/05/24(木) 09:55:35.37ID:UYZ9J176M
SIMフリーはキャリアとの縛りがあるから出しにくいのかもな

今後のソニーにはゲーム以外期待しない、身の回りからもソニー製品をなるべく切っていくことにした
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-9C+8 [61.205.87.4])2018/05/24(木) 10:03:51.40ID:BdmVvrTlM
普段グローバル、グローバル言っててもそんな忖度してたらそらガラパゴス化しますわな
内需減ってるのに
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28c-Q4tl [203.76.72.223])2018/05/24(木) 10:07:12.20ID:+XfMG8Ab0
appleはSIMフリーを日本で出して成功したのにSIMフリーはxperiaはキャリア限定で出して見たりと半端な事するのが良くない
ウォークマンはやる気ないのならフラッグシップだけにすればいいよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-9C+8 [61.205.87.4])2018/05/24(木) 10:18:11.74ID:BdmVvrTlM
格安キャリアで使われるのはブランド価値が損なわれるとでも思ってそう
ウォークマンもZX1の時ほどガジェットとしてもやる気は感じられないし管理ソフトにも力入れてないし
過去に成功した事業をやめるにやめられず惰性で続けてるんだろうなって感じ
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbd-DqgS [122.24.137.70])2018/05/24(木) 10:26:45.13ID:ZD7pCQ4W0
ソニーって保険とスマホゲーのイメージ
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-9C+8 [61.205.87.4])2018/05/24(木) 10:27:44.24ID:BdmVvrTlM
金融業がメインだね、今じゃ
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-zkig [110.233.247.253 [上級国民]])2018/05/24(木) 10:29:52.70ID:VbnBprLyM
>>486
この時期はふつうに使ってるユーザーはスレに来ないよw
今居るのは雑談好きと良くわかってないニワカぐらい
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 570d-5t83 [118.241.251.80])2018/05/24(木) 11:05:10.91ID:KIhVUh+00
>>512
一応、simフリーのXZPはnuroモバイルからも出ている

まぁ国内でsimフリー版やローエンド端末を販売しようにもキャリアが黙ってないんだろうな…
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-bf+D [1.66.99.171])2018/05/24(木) 14:28:20.26ID:vx4noq/od
>>506
その程度の違いがわからないと生きてくの辛くないか?w
それとも小学生とか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb2-pT55 [153.234.44.116])2018/05/24(木) 14:51:27.19ID:UYZ9J176M
他人の間違いいちいち指摘しないと気が済まない方が生きてて辛そう
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb2-rgUX [153.140.34.178])2018/05/24(木) 15:33:13.35ID:Z1o97dTkM
>>518
>>519
間違いを指摘したらお礼を言って
次から直そうとしているのだから素晴らしいことだと思うけどね

人の間違いを指摘することに何の問題があるの?
指摘しなかったら、その人は間違いを続けることになるし、そのほうが辛いだろう
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMab-7Mvc [106.139.5.254])2018/05/24(木) 16:30:17.45ID:0iTgEBq0M
>>504
xperiaは以前はandroidでは人気機種だったイメージあるんだけどね
また人気に胡座かいてブラッシュアップの手を抜いたりコストダウンして劣化させたりしたのかな?
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-MaS9 [49.96.41.212])2018/05/24(木) 17:08:04.68ID:Da9rF0SUd
>>504
イヤホンジャック廃止は本当にソニーかと思った
WALKMANアプリじゃなくなった時点で頭おかしかったけど
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-k8p7 [49.98.87.164])2018/05/24(木) 18:36:27.75ID:16DdgrASd
イヤホンジャックって廃止する必要あったのかな?
iPhoneはキャップレス防水が無理という理由があったがXperiaは元々キャップレス防水だったのに廃止なんて頭おかしい
産廃イヤホンが増えるだろうに
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMab-7Mvc [106.139.13.206])2018/05/24(木) 18:57:26.96ID:U0gbSf6ZM
とりあえず、
iPhoneと同じ仕様にしました!!だから最先端でおしゃれだよ!(キリッ!)
ってのと
だから、新しくワイヤレスイヤフォン買ってくれよな!!SONYのやつな!!(キリッ)
がイヤフォンジャックを廃止した理由だったりして
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-DqgS [106.165.148.217])2018/05/24(木) 19:03:05.41ID:ymTd2D1b0
イヤホン端子廃止とかユーザーの選択肢が狭められるだけだし
メーカーはその分部品が減ってコストダウン出来て良いかもしれんけどユーザーにとっては何の利点も無い
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6fc-MaS9 [1.0.93.91])2018/05/24(木) 19:20:56.08ID:kd7Y4ono0
WALKMAN内臓したガラケーとかあったのになそういう尖った端末作るのがソニーの良さだったのに音に拘ってたのにそのプライドまで捨ててしまったスマホはスマホWALKMANはWALKMANってことか
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF22-zkig [49.106.188.8 [上級国民]])2018/05/24(木) 19:25:37.59ID:OvifnVHhF
そりゃあGoogle様がスマホ+付加要素な端末の存在を抹消しようとしているし
スマホ事業もかなり傾いた末だしね また不評気味だが、あの構成じゃ仕方が無い
ま、ポータブルAV事業とはもう完全に別物と考えるべき
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb2-pT55 [153.234.44.116])2018/05/24(木) 19:29:42.38ID:UYZ9J176M
イヤホン端子廃止はGoogleの方針だね
今後はDAC搭載イヤホンが増えてくる、今までと違ってアンプもイヤホンメーカーが選べる、エンジニアの考えた音をユーザーが聴ける
悪くないと思う
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-CCJt [110.233.247.231])2018/05/24(木) 20:05:20.31ID:rLPF/N5GM
A40クラスはXPERIAで十分なんだよね
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-eYhs [126.212.182.124])2018/05/24(木) 20:15:50.91ID:zUhyzntqr
携帯プレーヤーはスマホの充電減るのが嫌な人か、より良い音で聴きたい人が持つものだ
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c228-zkig [203.124.76.193 [上級国民]])2018/05/24(木) 20:18:10.57ID:iSZgYlur0
割り込まれる要素のある機器で音楽聴きたくないってのはあるな
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1a-HY9j [119.104.95.156])2018/05/24(木) 21:13:29.04ID:c3KHn4ema
>>531
友だちや恋人の連絡よりアニソン聞くのが大事って事?
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa7e-7Mvc [27.85.205.199])2018/05/24(木) 21:18:54.00ID:VAc6Udpna
メーカー的には付加価値の付けられるワイヤレスイヤフォンを売りたいんだろうけど、
ちょくちょく充電とか接続で結構トラブルあったりとかあるし、これ面倒くさい!と一般人に思われそうで
結局あまり普及しないで終わりそうな気もしないでもない
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c228-zkig [203.124.76.193 [上級国民]])2018/05/24(木) 21:29:08.33ID:iSZgYlur0
>>532
んー、音楽聴いてるところに着信音なり通知音なりが被ってくるのは願い下げだね
んなもんは別のスマホの振動なり表示で確認できればいいし、発信元によっては音楽聴き終わってからかけ直す程度で十分だよ
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-mmrL [106.154.74.50])2018/05/24(木) 21:58:30.11ID:pE541IY4a
>>529
そうだな、もう来んな
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f8-vxiR [203.140.254.144])2018/05/24(木) 22:32:42.23ID:YxJkJFSr0
スマホで音楽聞く奴が多い中でウォークマンを使う理由とは

1 スマホの電池節約
2 いい音で聞きたい
3 イヤホンジャックがある
4 単体の音楽プレーヤーで聞いてるという満足感
5 電話の着信に邪魔されず音楽を聴ける
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-eYhs [126.34.6.94])2018/05/24(木) 22:33:20.29ID:DuTAN3Zsr
>>536
6 Bluetooth+LDAC
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ef-vxiR [153.231.135.171])2018/05/24(木) 22:58:15.91ID:dbykdaq90
>>536
1と3が目的で買ったけど
今では200GのSD入れからPC通さずにウォークマンで家でも聴いているわ
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62dd-vBdx [115.176.73.82])2018/05/24(木) 23:09:57.82ID:z4Ut1ef20
>>537
一部のスマホではLDAC対応してるから
対応スマホとBluetooth接続して聴くならなにもウォークマンじゃなくてもいいんだよなあ
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f8-vxiR [203.140.254.144])2018/05/24(木) 23:18:34.78ID:YxJkJFSr0
>>539
さよなら
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f8-vxiR [203.140.254.144])2018/05/24(木) 23:22:08.06ID:YxJkJFSr0
ウォークマンいつまで続くかは心配だな。
スマホの電池持ちがさらに良くなりアップルミュージックなどが普通の時代になる頃にはウォークマンなど過去の遺産と化す。
だからアップルミュージックなどのダウンロード機能がついてほしいものだ
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-pT55 [111.107.155.201])2018/05/24(木) 23:23:13.10ID:g+7OvsqIa
iPhone容量でかいの買えばよかった
おかげで当分ウォークマンユーザー
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM22-CCJt [49.129.187.243])2018/05/24(木) 23:32:02.87ID:bRqT408KM
>>539
ZX300スレでBluetooth接続で聴いてるっていうアホがいたぞ
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbd-DqgS [122.24.137.70])2018/05/24(木) 23:34:40.04ID:ZD7pCQ4W0
有線と無線の音の違いが聞き分けられないのは幸せだからそれでいいと思う
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1d-+Xvq [110.5.40.103])2018/05/24(木) 23:49:15.14ID:z+LvhVoO0
NW-A45持ちですが完全分離ワイヤレスで1万円前後でおすすめのイヤホンありませんか?
できればA40シリーズで動作確認済みのがいいです
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f8-vxiR [203.140.254.144])2018/05/25(金) 00:01:38.81ID:hrMJ9Hv20
動作確認など今時
基本的にウォークマンはケーブルイヤホンで聞くものだよ
Bluetoothだとデジタルアンプが効かないしイコライザーも不可になるから
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1d-+Xvq [110.5.40.103])2018/05/25(金) 00:08:03.52ID:QWwQo2Hh0
バッテリー持ち優先なのでイコライザーとか音質関係のオプションは全部オフにしてるからそこらへんは問題ないです
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f8-vxiR [203.140.254.144])2018/05/25(金) 00:21:54.63ID:hrMJ9Hv20
バッテリー持ち優先なら優先イヤホン一択だよ
2倍は違う
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-pPYO [106.167.250.36])2018/05/25(金) 00:42:38.46ID:1OKVOBd30
>>545
https://i.imgur.com/Ak0rFyh.jpg

これ一万円以下ではなかなか良いと思う、ドンシャリだけどね

俺はいつもスマホに繋いで使ってるけど
手持ちのA45でペアリングしたら普通に使えたよ
音量も本体側のボタンでちゃんと調整出来る
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-ool7 [126.237.2.6])2018/05/25(金) 07:12:49.47ID:6E3NGdsZr
同じ音源をおなじ品質のLDAC接続で鳴らすなら
スマホとWALKMANは全く同じ音になる、と思って良いの?
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-FH/P [202.214.198.67])2018/05/25(金) 07:14:55.02ID:4FkB+CoxM
>>550
はい
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-ool7 [126.237.2.6])2018/05/25(金) 07:32:54.27ID:6E3NGdsZr
えっ⁉そうなの?
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbd-DqgS [122.24.137.70])2018/05/25(金) 07:42:10.93ID:D18VGDoy0
全く同じ品質ならそうじゃないの?
一旦ウォークマンやスマホでアナログにしてそれを再びLDACにするなら
アナログにするソフトが違ったら違ってくる可能性ありそうだけど
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28c-Q4tl [203.76.72.223])2018/05/25(金) 08:03:02.67ID:EJQa5/1V0
やっぱり有線イヤホンが最強
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-tYJm [49.98.133.40])2018/05/25(金) 08:48:12.91ID:qpqE3irRd
スマホは通知音を上乗せしたりする処理があるから〜までがテンプレ対応。

実際にスピーカーに出力されるアナログ信号を分析して、波形が異なっているのか見比べてみたい・・・
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1a-CCJt [119.241.244.105])2018/05/25(金) 09:39:58.42ID:JBtPJLiJM
>>555
人間の耳に匹敵するような高精度の測定器は無いから。測定器で音の良し悪しがわかるならオーディオの開発は20年前に終わってる
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f0-Du++ [220.98.88.170])2018/05/25(金) 10:00:13.09ID:/74kdesT0
以前使っていたM505のイヤホンを使おうと思い
イヤホン無しのA40購入を考えています
音質に差があるならA40HNの方にしようかと思っているのですが
結構差があるものなのでしょうか
ちなみにハイレゾ音源や外部音取り込みとかは使わないです
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28c-Q4tl [203.76.72.223])2018/05/25(金) 10:03:33.17ID:EJQa5/1V0
>>557
それならAよりもSがおススメ
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-FH/P [202.214.231.134])2018/05/25(金) 10:48:00.34ID:zJ2KtmfiM
>>557
ノイキャン使わないなら付属イヤホンは気にしなくていい
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-tYJm [49.98.133.40])2018/05/25(金) 12:23:49.75ID:qpqE3irRd
>>556
出力する音じゃなくて、スピーカーに入力されるアナログの電気信号をサンプリングして比較したいって話だよ。

スマホとDAPで波形が異なっているかいないかだけ。音の善し悪しじゃなくてね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef8-wcgp [175.132.30.219])2018/05/25(金) 13:51:09.75ID:gOS3bnwk0
>>536
この1や5に異論が出ないのに動画の話になると急にスマホでやれって意見が出るから謎い
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1a-HY9j [119.104.95.156])2018/05/25(金) 13:54:18.52ID:AgLS0JoIa
>>560
なるほどね。頭いいね。D/A変換する前のデーターで比較しても良いかもね。
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-omI2 [106.154.68.89])2018/05/25(金) 14:10:52.00ID:LzkIkJVVa
音楽聞くのと動画見るのは似て非なる行為だからなあ
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-+Xvq [202.214.125.44])2018/05/25(金) 14:42:34.77ID:lsDWE2m/M
動画はストリーミングで見る人が多いのと画面大きい方がいいからじゃない?
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab10-daiS [112.139.101.20])2018/05/25(金) 16:14:54.79ID:qTNtg8J40
キャッシュバック振り込み確認!
額は大したことないが、やっぱり嬉しいものだね
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-omI2 [106.154.62.78])2018/05/25(金) 16:33:16.01ID:b/xYVCHja
おめ!
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1a-CCJt [119.241.53.195])2018/05/25(金) 16:39:23.85ID:Tt9rIoXzM
>>561
今どき電話の着信なんてあるか
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM37-CCJt [118.109.190.215])2018/05/25(金) 16:41:52.78ID:t96zN4SwM
>>560
サンプリングするビット数でが1億ビット位じゃないと人間の感覚にはついていけないよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-tYJm [49.98.133.40])2018/05/25(金) 17:08:47.31ID:qpqE3irRd
>>568
もともとは「同じ音源をおなじ品質のLDAC接続で鳴らすなら
スマホとWALKMANは全く同じ音になるか?」って、疑問が550であがってて
人間の感覚っていうアバウトなもんじゃなくて定量的に比較するなら、出力波形の違いを機械的に比べれたらなぁってだけだから。なんだったら562の受信データ比較が出来ればもっと良い。
全く同じデータを受信すれば「同じ音」だし、異なってれば「違う音」って判断が出来る。それが出来ればいいなーってだけだよ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMab-7Mvc [106.139.8.110])2018/05/25(金) 18:39:10.41ID:GoDptZZMM
>>536
ノイキャンとSD使える、が買った理由だわ
もともとソニーの音は好きだけど、とりあえず音なんか二の次
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1a-CCJt [119.241.52.175])2018/05/25(金) 18:41:50.73ID:mm3AkZa8M
>>569
どれくらいの精度で同じと判断するかの話だからね。

2つの波形を比べる精度が低ければ誤差があっても検出出来ない
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-CCJt [110.233.247.116])2018/05/25(金) 18:45:44.90ID:+q0bet8FM
>>569
そもそも出力波形って何の出力?
電流の強さ?電圧?それぞれどの位の精度で検出するのかな?

時間軸のズレは何万分の1秒単位まで検出するのかな?
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a2-tYJm [27.138.142.55])2018/05/25(金) 19:42:54.64ID:W21G2lJs0
>>571
>>572
家でwifiになったけど569ですよ。

だから、厳密にどこまでーとかを想定してるんじゃないんだって。
それに最後にいってるけど、受信したデータを比較するのが差異を見るには確実でしょう。音の情報部分に差があれば違う音になるんだから。
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM37-CCJt [118.109.191.254])2018/05/25(金) 21:02:14.71ID:RWI3JvoAM
>>573
>データを比較するのが差異を見るには確実でしょう。

だから人間の感覚では違うように聞こえる音でも測定器では精度に限界があるので同じに見えてしまうという事。

例えば安いテスターだとと0.2v位の誤差は当たり前。それは極端だけど測定器の精度というのは限界がある
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMab-7Mvc [106.139.8.110])2018/05/25(金) 22:03:05.61ID:GoDptZZMM
波形が同じでも聴感が違う、というのはデジタル初期から話題になってて、
オーオタとか評論家があーでもないこーでもないってやってたね
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-wcgp [122.100.25.27])2018/05/25(金) 22:17:02.05ID:3Qjdh7SJM
>>567
>>534

>>564
ストリーミングが手軽になったのもあるし仕方ないとも思うけどね
元は対応してて画面サイズも上がったのに機能削るってのが自ら売りを減らしてるなーと思う訳ですわ
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f8-vxiR [203.140.254.144])2018/05/25(金) 22:25:46.08ID:hrMJ9Hv20
音楽プレーヤーに動画などいらん。
音楽再生機能さえ充実してくれたらいい。
Bluetoothでデジタルアンプが効かない、イコライザー調整が出来ないなんて音楽プレーヤーとして失格だ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1a-Ockd [119.243.52.202])2018/05/25(金) 22:37:37.60ID:Cl3KrHzaM
>>577
自分もそう思ってA860→A40に変えたけどやっぱり無いと不便
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a2-tYJm [27.138.142.55])2018/05/25(金) 22:39:23.29ID:W21G2lJs0
>>574
データを比較してっていってるの>>562で言ってるLDACにコーデックし終わった直後のBT転送用のデジタルデータだよ?これを比較できれば、測定誤差や精度関係ない。音情報の値を見て差があるかないかだけだよ。(データを取得する方法は考えてないよ
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2639-Ockd [121.82.109.214])2018/05/25(金) 22:45:00.54ID:W9L3klj50
A50はmicroSDスロット2枚つけてくれ、バッテリー増量で重くなってもok
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62dd-vBdx [115.176.73.82])2018/05/25(金) 22:45:35.38ID:2UtepXg50
>>577
Bluetoothでデジタルアンプが効かない?
なに言ってんだおまいは
レシーバー側にデジタルアンプが組み込まれてたら効くだろが
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f8-vxiR [203.140.254.144])2018/05/25(金) 22:52:19.94ID:hrMJ9Hv20
>>581
屁理屈は知らない
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f8-vxiR [203.140.254.144])2018/05/25(金) 22:53:29.71ID:hrMJ9Hv20
ここには時々バカみたいな屁理屈叩く奴がいるよなあ
そんな奴のいう事など最初から聞く気などないが
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62dd-vBdx [115.176.73.82])2018/05/25(金) 22:56:56.63ID:2UtepXg50
>>583
屁理屈じゃないだろ
Bluetoothでデジタルアンプが効かないってウソ書くおまいが悪い
しかもそれはウォークマンじゃなくて受信する側の話だしな
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f8-vxiR [203.140.254.144])2018/05/25(金) 22:58:45.74ID:hrMJ9Hv20
>>584
だから屁理屈といってるんだよ
まだわからんか?

おまえのいってることは







0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62dd-vBdx [115.176.73.82])2018/05/25(金) 23:13:23.29ID:2UtepXg50
>>585
はいはい
間違い指摘されて顔真っ赤
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f8-vxiR [203.140.254.144])2018/05/25(金) 23:24:58.45ID:hrMJ9Hv20
>>586
西城秀樹のブーメランを思い出すね。
ここはウォークマンのスレだぞ
俺はウォークマンのBluetoothだとウォークマンのデジタルアンプが効かないと言ってるだけでヘッドホンに付いてるデジタルアンプに付いて全く言及してないし
ここまで書いてもわからない?
だから





























■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています