【バランス】リケーブルスレ★21【MMCX】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c34a-VTME)
2018/04/28(土) 19:58:46.84ID:Hsq0fTf80!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください
前スレ
【バランス】リケーブルスレ★20【MMCX】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1516699263/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-bBf9)
2018/05/02(水) 17:42:13.32ID:yaS1Cplbd6連休しか貰えなかった
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-wA5x)
2018/05/02(水) 18:43:45.57ID:Vs99pUgcdいやバランスをアンバラにするアダプタ探してるんじゃね?
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf1-2Wm+)
2018/05/02(水) 19:05:52.65ID:TOkwaE2t01万程度のケーブルと2万以上のケーブル差は大きい
5万を越えると又違う世界観が広がってゆく!
池沼〜〜〜
コストパフォーマンスで考えるならば2万〜3万迄のケーブルが良いと思う
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3d-sgbr)
2018/05/02(水) 19:41:06.44ID:ydsKdJJN0LabkableのL型変換アダプタは3.5mmブラグ側が長いので、これでいいんじゃない?
俺は2.5mm4極→3.5mm3極(Labkable製L型以前のモデル)と
2.5mm4極→3.5mm4極(e嫌で作って貰ったL型)を持っている。
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-vAaZ)
2018/05/02(水) 19:42:35.67ID:c5PJVXKLrプラグがストレートなら線でつながってるタイプ、L型ならプラグ直タイプが使いやすい
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ba-1eZg)
2018/05/02(水) 19:42:57.66ID:qS1oFf4202.5mm4極を3.5mm4極ならバランスになるでしょ
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e8-R6mC)
2018/05/02(水) 19:45:55.34ID:CuGL9itn0DAPがPAW Goldみたいな3.5mmGND分離だと、oppo のOPP-CC-2535BIで幸せになれる
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3d-sgbr)
2018/05/02(水) 19:52:05.67ID:ydsKdJJN0ごめん見逃してた。
そうそう!AMAZONで8,000円以下。
音はまあまあいいけど、ハムノイズをよく拾った。
4.4mmプラグの規格が登場する前で、3.5mm版しか売ってなかった。
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33d-wA5x)
2018/05/02(水) 21:05:15.32ID:ZScQTA6f0推測するに2.5mmのケーブルのままスマホとかでも使いたいとかじゃねーかな
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-Mne9)
2018/05/03(木) 11:19:39.47ID:xlZ7Fnmv0pw audioの廃盤になったフラッグシップ1960s(通常2芯)を4芯にした仕様なんだね
でも1960sの4芯タイプも当時海外では出回ってたらしいし
HYLAブランドとして出すRt-1(Arthur)はなにか付加価値があるんだろうか
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-Mne9)
2018/05/03(木) 11:40:23.47ID:xlZ7Fnmv0あっちの直販では1960s(2芯も4芯も)取り扱いあった
2芯は4芯はオーダーしたら2699$か・・HYLAから23万円で買った方がお得だな
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-nyTe)
2018/05/03(木) 18:05:56.76ID:G/LfUV7O0種類が多過ぎてわかんないんですが。
ロクサーヌのリケーブルです。
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-ehNv)
2018/05/03(木) 18:17:26.84ID:3s0W5HJWaどうしよう
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063d-u+2G)
2018/05/03(木) 19:25:05.68ID:mML5Txis0Aresシリーズは銅線だよ。
Roxanne用は8芯になるからちょっと高くなるね。
他のメーカーでも当然高くなるけど。
銅、銀、銅の銀メッキ、銅+銀のハイブリッドなど色々種類があるから一度試聴した方が良いと思う。
銀線は華やかで惹かれるけど、Roxanneのキャラクタを活かすなら、Ares か Eros シリーズを基本とした方が良いかと。
俺が買うとしたら、Ares II + のJH用かな?
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-1Y/c)
2018/05/03(木) 19:49:25.58ID:wBcmYddY0オカルト&ハンダ付け素人レベルだからブリスだけは止めとけ
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-ehNv)
2018/05/03(木) 19:55:52.27ID:H+uP9cLhaわかった
zephoneはどうなの?
EL-24 BAL44を視聴して音は悪くなかったんだけどAmazon見てると断線しやすいようで心配だわ
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-iY7R)
2018/05/03(木) 19:57:46.18ID:9dMv1JX3d0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-1Y/c)
2018/05/03(木) 20:00:02.34ID:wBcmYddY0修理に出すとしても代表禿二人の対応は、メインはオカルト高額客相手の商売だからか、新たな金づると思ったかポタ向けケーブルに急に手を出してきたくせに、横柄な対応だから余計に気分を害すると思う
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae7-xq8+)
2018/05/03(木) 20:37:01.05ID:noE8jovF0ハンダ付けは素人じゃないぞ
ハンダは付けてあるが補強とかは全くしてないので雑に扱うとすぐ断線するだけ
オヤイデとか初期signal以降のBeatはしっかり補強してあるんだけどな
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e4a-a7mP)
2018/05/03(木) 21:10:42.09ID:Y4QVNMoW00093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-1Y/c)
2018/05/03(木) 21:14:06.54ID:wBcmYddY0つまり素人じゃん
ポタ用途のケーブルに考えが及ばない時点で
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-tXp5)
2018/05/03(木) 21:24:56.10ID:T3A/L2iLd俺もオンラインショップ出すまでは不信感募らなかったけどその前からの人はなんでなん
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-1Y/c)
2018/05/03(木) 21:37:07.92ID:wBcmYddY0思いきってFrostySeep買ったが、付属ケーブルと何ら差異を感じず、大金をどぶに捨てたあの喪失感から、オカルトと認識
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-1Y/c)
2018/05/03(木) 21:37:53.72ID:wBcmYddY0スマソ
Sheep
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfa-qw6z)
2018/05/03(木) 22:00:30.93ID:tG4uLwk50逆にこれは良かったってケーブルは何か有る?
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-iY7R)
2018/05/03(木) 22:02:05.83ID:9dMv1JX3d0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-Mne9)
2018/05/03(木) 23:42:12.07ID:xlZ7Fnmv0大差ないって結構あるのかね。自分もそう感じた
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8712-1YX4)
2018/05/03(木) 23:47:41.27ID:RO8YsMQo0何でもオカルト言えばいいってもんじゃない
ビンテージ線志向だって必ずしもオカルトとは呼べん
俺はsievesheep購入して駄目だコリャってそれっきりwagnusに手出してないけどさ
あそこはおおまかにプロケー系統だと思ってるよ、昔はスタジオリファレンスとか連呼しまくってたし
ホントの意味でのオカルトはローゼン貝崎だけ
それでも昔に比べりゃ大分丸くなったと思うよ
e嫌とかに呼ばれだした頃、客を公開罵倒でもするのかと冷や冷やしたもん
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-9kz3)
2018/05/03(木) 23:52:51.52ID:FQCNwGwfxflex001はプラグの根元でコードを丁寧に折り畳んであって、数ヵ月経つとそこが必ず断線する。
プラグに被せてあるカバーを切りとり、コードを切断してハンダし直し.,んで、熱収縮チューブで補強すればOK
ハンダ素人でも、まあ、だいたい直せるから、やってみーよ
んな程度で、数週間待たされて、挙げ句にハゲ親父に駄賃やるのも、なんだから。
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-f1DB)
2018/05/04(金) 00:08:55.99ID:OM4+klLX0お前さっきからケーブルメーカー全体をやたらめったらに恨んでるだけじゃん…
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-tXp5)
2018/05/04(金) 00:18:44.22ID:dLJQlLbCdクソ程つまらんで、それ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-nyTe)
2018/05/04(金) 04:35:26.43ID:vd+7KvxE0ありがとうございます!試聴してみます
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-/tOl)
2018/05/04(金) 06:51:41.02ID:c031YKP50そらあるだろうさ
10万するようなイヤホンにショボいケーブルなんか付けたら
本命のイヤホンの評判が下がる
俺は音質より取り回し重視してリケしてる
特にシュア掛けするタイプのイヤホンだと
変なケーブル使うと耳の上が痛くなって長く聞いてられん
でも、846とZX300っていう比較的ありがちかつ安価な組み合わせで聴いてるから言えることかもしれんけどね
アンバランスで聴いた楓の方がいいと感じたからなあ
リケーブルってほんと謎が多い
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fe-ektO)
2018/05/05(土) 01:17:12.65ID:uQ60iUTZ0https://www.amazon.co.jp/dp/B07CMVZHFB/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_2Bi7AbT0SQ59F
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-/tOl)
2018/05/05(土) 01:58:19.19ID:eL2nxc7x0Yinyooの最下級モデルだな
中華製ケーブルの中じゃ一番出来がいい
でも、それ4芯だろ?
それ買うなら同じメーカーから高純度銀メッキ高純度単結晶銅線の8芯モデルが出てるから、
価格も6000円くらいだしスライダーもついてるしそっち買った方がいい
高音域伸ばしたいなら純銀線が9000円で出てるし、
低中域伸ばしたいなら錫メッキ銅線が6000円で出てるはずだからそっち買ったら?
安いから3本買ったけど結構いいよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fe-ektO)
2018/05/05(土) 08:05:55.89ID:uQ60iUTZ0ありがとナス!
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-iY7R)
2018/05/05(土) 08:56:08.13ID:as+Fz0byd0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-/tOl)
2018/05/05(土) 10:33:30.97ID:eL2nxc7x0結構種類たくさん出てるから検索していろいろ探してみ
スライダー付きと8芯はほぼ必須で、
シュア掛け用にクセ付けてあるモデルとストレートのモデルがあるから要注意な
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-QU2X)
2018/05/05(土) 15:24:51.80ID:tnbf87Bb0https://www.amazon.co.jp/dp/B0799G7VC4/ref=twister_B0799DVHRR?_encoding=UTF8&psc=1
この銀メッキ8芯はどうなの?
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-iY7R)
2018/05/05(土) 15:44:06.83ID:as+Fz0byd0113名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-zEhy)
2018/05/06(日) 17:55:00.95ID:/1LT/QA0d0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca21-vN5x)
2018/05/06(日) 22:43:14.09ID:Yu87f4/N0英語よくわからん
Copper Plated Silverって銀メッキした銅ってことか?
http://s.aliexpress.com/INjERjIv
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMcf-q47z)
2018/05/06(日) 23:42:22.45ID:xYmd26sEMこの調子でオカルト配線屋を潰してくんねーかなw
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca21-vN5x)
2018/05/06(日) 23:43:34.39ID:Yu87f4/N0やめとくわサンクス
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-/tOl)
2018/05/07(月) 00:02:48.42ID:Gx0GeCDAaミネラル配合して10万とかボロすぎる商売だからな
オーヲタは無駄にプライド高い裸の王様が多すぎるからそれでも成立するんだろうが
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0c-2OLA)
2018/05/07(月) 04:16:15.67ID:MmVY6Mcy00119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4a-G8MV)
2018/05/07(月) 05:44:01.69ID:dfcynfan0ようやく謎が解けた
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-/tOl)
2018/05/07(月) 07:34:27.34ID:TVDPHC4h0まあ電気信号伝えてる金属線に触れるパーツなんだから変わるには変わるんだろう
ただ音楽聴きながら変化が分かるほどの違いかっていうとかなり怪しい
正直そんなもんに金かけるなら線材そのものが違うモデルにステップアップしたいし
コスパ考えると純銀線でも九千円で買える中華ケーブルに流れたくなるのはヒトの性
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-muTY)
2018/05/07(月) 08:23:58.84ID:N7WzI4sN0有名どころの名前を付けて売ったとしても成立すると言われるのが音楽業界
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-muTY)
2018/05/07(月) 08:30:56.22ID:N7WzI4sN0自作を偽って演奏会で披露したそうだ
それはメンデルスゾーンやベートーヴェンといった名がないと評価をされないから
聴衆はそんなもんだ
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-9Gym)
2018/05/07(月) 13:21:40.35ID:mR0Z+Pt7a今日は青にしようかとか今日は赤だなとか
だからもっと4.4mmの柔らかいケーブル増やしてください
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae7-xq8+)
2018/05/07(月) 13:29:50.15ID:3Yt5w4qP00125名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-iY7R)
2018/05/07(月) 13:37:34.52ID:gPdQpPKjd0126名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-sd/c)
2018/05/07(月) 17:58:24.78ID:WUOjX8YKd0127名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-VXVf)
2018/05/07(月) 20:07:24.59ID:L5wuO161rプラグの差とかなんだろうけど
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-9Gym)
2018/05/07(月) 21:40:52.25ID:eFR2iq/da0129名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-iY7R)
2018/05/07(月) 22:06:08.28ID:gPdQpPKjd0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-/tOl)
2018/05/07(月) 22:35:12.95ID:TVDPHC4h0ためしに買ってみろ
銀メッキ銅線8芯がタイムセールとメーカー割引併用すれば3500円で買えるから
いきなり銀線買えとは言わん
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca21-vN5x)
2018/05/07(月) 22:36:44.52ID:xZjOQjf80んでこれは結局銀メッキ銅線なん?
それとも銅メッキ銀線なん?
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-VXVf)
2018/05/07(月) 23:38:36.61ID:L5wuO161rまぁ持ってるんだけどプラシーボと言うかなんというか
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-h+nh)
2018/05/07(月) 23:43:52.62ID:zE/R8oAla0134名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-80IO)
2018/05/08(火) 02:15:50.86ID:wo4qMRUOd0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca21-vN5x)
2018/05/08(火) 02:34:08.39ID:sTobSzlh0値段ほどの良さあるのかな
1000円のと変わらなかったら泣く
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-/tOl)
2018/05/08(火) 04:16:57.16ID:IHc9ZrmJ0それなら10万ケーブル買えばいいんじゃない?
突き放すわけじゃないけど、オーディオなんて思い込みの世界だから
自分が一番満足できると思う環境で楽しめばいいと思うんだ
持論だけどイヤホンとDAPさえいいもの揃ってるなら
ケーブルなんて好みの音質に多少近づける手段でしかないんじゃないかな?
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-h+nh)
2018/05/08(火) 04:57:44.46ID:VcR1KHtza銅だけだがaressとかどうかね?
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-sd/c)
2018/05/08(火) 07:25:40.48ID:fdSFqarld0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-2ApZ)
2018/05/08(火) 08:07:43.82ID:/gXQmilq0aresは銅ですよ!
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-iY7R)
2018/05/08(火) 08:53:38.75ID:9WlPz0C3d0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp23-fSeP)
2018/05/08(火) 09:45:46.58ID:9egJAjwfp確かに…仮にORBでも、最上位(3万円くらい)のClearforce Ultimateならトープラ製の純銅プラグが標準装備で、隣の5万円以上のリケーブルより間違いなく音が良いです。
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca21-vN5x)
2018/05/08(火) 11:22:14.35ID:sTobSzlh0そうなの?
やっぱり銀線が3000円は無いかw
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-oe1T)
2018/05/08(火) 15:51:16.01ID:h8HO70Otd0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f8-B1Dm)
2018/05/08(火) 23:36:09.80ID:00tdaYYc0aptHDやLDAC対応なんで、Bluetooth リケーブルの本命かも
846につけて聞いてみたい
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e90-wDyU)
2018/05/08(火) 23:47:40.78ID:ySOzujHk0カタログスペックでは何も分らん
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0c-2OLA)
2018/05/09(水) 00:25:59.42ID:SBu6kvu200147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b37-fSeP)
2018/05/09(水) 01:58:58.95ID:aVbc5x0e0どう考えてもいかがわしい。6Nなんて超高純度が
安価に精製できるのか?7Nに至っては奇跡の純度
銀線なら断線しまくり。おそらく汚れた信号を
「良い音」として聴いているだけ。
汚れの少ない信号を「綺麗な音」として
聴くのであればBriseやORB等、真面目な
国内メーカーが第一選択じゃないかな?
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-Fi7F)
2018/05/09(水) 02:16:01.69ID:pHDk2wN200149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6f-jSUp)
2018/05/09(水) 02:24:29.49ID:embIhX3r00150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8712-1YX4)
2018/05/09(水) 07:41:54.83ID:rZV3fKV/0純銀は4Nでもそんなもん
巷に出回ってるの混ぜ物して初めて線材として実用に耐えるようにしてる
純度どうこう言ってる事に全く意味がないかどうかは結局メーカ次第な所があるから
もうその辺はひたすら聴くしかない
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfa-qw6z)
2018/05/09(水) 07:43:30.99ID:nNzb7LAD00152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-/tOl)
2018/05/09(水) 08:27:59.80ID:Wz4S4FrX0常に多少なりテンションかかってるから使ってればいつかはどっか壊れるしな
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-cmrM)
2018/05/09(水) 08:42:43.51ID:HuGgWVsNd銀なんか常に硫化して劣化るのに何言ってんだ?
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-fSeP)
2018/05/09(水) 10:29:23.11ID:VA9wvpIVaちなみに銅も酸化する、リッツ線は苦肉の策やな
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-fSeP)
2018/05/09(水) 10:36:39.41ID:VA9wvpIVa0156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-q47z)
2018/05/09(水) 13:10:28.69ID:1mXuGwJPa音がよければ素材なんか関係ないような…
それとも素材に関わる数字や価格が高い方がプラシーボ効果も高まるのか?w
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-/tOl)
2018/05/09(水) 14:10:52.85ID:Wz4S4FrX0思い込みの力は偉大だからなあ
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee4-a7mP)
2018/05/09(水) 14:31:36.40ID:KFqsyIgL00159名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-fSeP)
2018/05/09(水) 18:09:16.45ID:UIKTbr9ja0160名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-fSeP)
2018/05/09(水) 18:58:52.76ID:BthD1d5Ia0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8712-1YX4)
2018/05/09(水) 21:47:56.50ID:F8qUS/bY0銀に関しては純度じゃなくて含有量の方が音に違うが出ると経験上思ってる
それ、何が違うんだ?って思う人が7Nだの4Nだのって言葉に引っ掛かる
後者を具体的に数字出してるメーカは見た事がない
じゃあ何で多い少ない分かるんだよ?テメエって思うだろうが、それは作業してみればあくまで何となくだけど分かる
そして多い=音が良いではないのは言わずもがなという・・・
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-/tOl)
2018/05/09(水) 22:56:29.78ID:Wz4S4FrX0リケで音が良くなるなんてのがそもそも間違いだからなあ
好みの音質に近づくって表現ならまだ理解できるけど
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 051d-dxuM)
2018/05/10(木) 03:21:55.28ID:98Vuo/IN0音も高解像度で程よく響きが乗るのがなんとも言えない魅力になってる。
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a321-JDyl)
2018/05/10(木) 03:27:54.47ID:6OoBSmlC0結局ポチった
F9Proで使うけど楽しみ
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-m4C1)
2018/05/10(木) 12:30:09.47ID:TUxWtK/Zdイヤホンはロクユニ、layla 2、使用環境は純ak380+ampで当初ロク+signalバランスの音が好みだったのでsignal買ったのですが
signalだと低音の響きは好きなのですがアンバランスのwagnusのエニグマと比べて高音がすこしキラキラに感じるので
もう一本バランスのをsignalとの使い分け用にすっきりで味気ないのでも良いのでsignalとキャラが違う感じで全体がくっきりしたものが欲しいのでおすすめとかあれば教えて欲しいです。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236f-m4C1)
2018/05/11(金) 03:10:09.78ID:6p2v/t/h00167名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp21-0+7M)
2018/05/11(金) 09:11:57.59ID:/5gpwZxZpロクユニだとbeat audio以外はeffect audioくらいしか選択肢がないですよね。
ロクカスだとアーティストはares 2を使っている人が多いらしいです。店員の人が言っていました。
effect audioは銀線等種類が豊富なのでお好みのケーブルがあるかもしれません。
eイヤで試聴できるそうなので試してみるのがいいのではと思います。
実体験の話は出来ないのでお答えになっているかどうかわかりませんが。
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-dMKz)
2018/05/11(金) 09:37:33.61ID:gehhQyWN0MMCXでいいやんと思う
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-LMQt)
2018/05/11(金) 09:40:21.27ID:/c3n4Ofjaあとは端子の直径等が非公開だから市販されてるケーブルが緩い(きつい)なんて問題も出てくる
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-Rh4P)
2018/05/11(金) 10:55:01.91ID:qbhLwby700171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-WHl9)
2018/05/11(金) 14:16:04.85ID:kl2jx/0G0846に挿そうと思ったらSHURE系イヤホンのmmcx端子全般と相性悪いとかよくあるよな
昔好きだったソングスのケーブルがよく接触不良起こしてた
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-LMQt)
2018/05/11(金) 14:48:11.99ID:QUte/od6aFidueみたいにネジ固定でにれば良さそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています