トップページwm
1002コメント317KB

【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part10【Pioneer】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa87-luqG)2018/04/26(木) 15:15:52.35ID:fLUBtuHPa
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

rubato DP-S1
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/portable/dps1/index.htm

private XDP-30R
http://pioneer-headphones.com/japanese/dap/xdp-30r/

関連スレ
ONKYO DP-X1/DP-X1A Part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1516610185/

Pioneer XDP-100R/XDP-300R Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1492227906/

※前スレ
【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part9【Pioneer】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1518766815/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)2018/05/16(水) 16:34:06.88ID:MvxTaUjja
>>321
帰ったら試してみますわ
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)2018/05/16(水) 16:35:24.28ID:MvxTaUjja
>>322
買ってすぐ挿してプレイヤーでフォーマットしただけなんで形式確認してなかったですね
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)2018/05/16(水) 16:41:28.04ID:MvxTaUjja
>>324
なるほど、やっぱサイズなのね。今までのnw-z1060はAndroidのアプリ側の機能かなんかで認識できてたのかな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-0Xvv)2018/05/16(水) 18:12:50.14ID:KuPw2mteM
>>323
その前にバランスで聴くDAPを買わないと
それによりベースのプラグが決まる
あとはmmcxでググって財布と相談
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f520-bFqk)2018/05/16(水) 19:26:09.59ID:VMdNsTT80
SHURE SE215と適当な4極2.5mm8芯リケーブル考えてるのだがおk?1万ちょっとか、で
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp21-G7s6)2018/05/16(水) 19:52:32.26ID:ARpgfXo3p
>>312の言う通りにしといた方が良い。
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)2018/05/16(水) 20:09:25.88ID:YP5G3Wa60
>>329
1DDはリケーブル効果薄いぞ
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bea-m5pe)2018/05/16(水) 20:09:26.10ID:uDdh5zpb0
繋ぎのつもりで買った 5BL が想像以上に音が良くて、そのままメインになりました
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-JyYC)2018/05/16(水) 20:17:48.40ID:w8mLEh7S0
>>328
このスレにいるからもちろんXDP所有してますよー
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-dpm6)2018/05/16(水) 20:33:32.21ID:qtbCUC6n0
>>309
音場について真面目に考えてみた。
まず、厳密にはオーディオ用語に「音場」という言葉は存在しないと思う。分類的にはスラングかと。
じゃあ所謂「音場」が何を指しているのかというと、リアリティー、臨場感に近いと思う。
要素で分解するなら定位と残響感。さらに残響感は解像度、スピード感、ダイナミックレンジによって構成。

それぞれがどう寄与するかというと
1.定位
音がどの方向から鳴ってるように感じるか、つまり楽器・パートごとの位置関係に寄与。
横に広い、上下に広いなどと言われる部分。
2.残響感
音の鳴らし終わりに聞こえる残響・余韻の長さや減衰速度から空間の広さを想起させる。広い・狭いと言われる部分。
解像度が高ければ細かい振動まで拾え、またダイナミックレンジが広ければより小さな残響・余韻が拾えるので空間が広く感じる。なお、音源の残響・余韻が短い場合は相対的に効果が落ちる。
スピード感は要するに音の収束の速さで、これが速いと音源のままの残響感だが、遅い場合は本来存在しない残響・余韻が付加されるので残響感が増し広い空間を想起させやすい。
ただし、収束の遅い再生機器はテンポの速い楽曲との相性が悪いので良し悪しもある。


こんなもんかな。
件のCH5なんかは遅めの低音とダイナミックレンジのお陰で音場が広く感じると思う。
音数が増えると潰れる音が出てくるから解像度はそんなに良くないと思う。
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/16(水) 21:35:19.74ID:aL2zRnnf0
>>334
くだらないツッコミに真面目に答えていただきありがとうございます。

2.の解説は大変理解できました。

最後の「ただし、収束の・・・・」所は

>911の言ってる事と同期しててわかりやすいです

用法としては
キレがあって音場が広いってだけの表現だと矛盾するからNGで
高音にキレがあり低音の音場は広いならOKなのかな
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-MOV2)2018/05/16(水) 21:52:26.62ID:sF9tmy0Vd
>>334
音の収束の早さという点について、BAは収束が早くDは遅いように感じるんだけど合ってる?
ほとんどの音源がD用にミックスされてるであろうけど、BAで聴くと残響感、広がり感が低くなるように感じる
それと引き換えに各楽器が横一列に並んで明快に聞こえるから解像度が高く(?)聞こえるメリットもあるよねきっと
ライブ音源みたいなリバーブやエコーかかってるはずのものをBAで聴くと臨場感ダダ下がりなのはこのせいか
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-NpbT)2018/05/16(水) 22:05:01.33ID:qtbCUC6n0
>>336
構造的にはBAの方が収束は速いはず。
また、その明快さは解像度だけではなく音の輪郭・エッジも含むと思う。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-BwD3)2018/05/16(水) 23:35:05.22ID:3fh8s+Uzd
ただしマルチBAではクロスオーバー領域で完全には音を揃えられないのでフォーカス感が損なわれる。
理屈の上では。
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-dpm6)2018/05/16(水) 23:43:24.48ID:nzYqRMShM
>>329
少々ボロくなったSE215にノブナガの5000円くらいのケーブルでバランス接続感動した
楽器の定位だか分離だかが良くなってたのしくなったな
2.5ジャックはちょうどいいサイズ
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-qXRP)2018/05/17(木) 00:05:01.70ID:gXYDv+g+d
>>329
もうちょっと出してアンバラで良いから良いイヤホン買う方が満足度高いと思う。個人的な感想で申し訳ないけど
0341313 (ワッチョイ 6e12-KqYp)2018/05/17(木) 02:05:12.07ID:ci/N7nNI0
flacに変換して試してみたけど、圧縮レベルをuncompressedから8までやってみたところ読み込み中から進めなかったので、やはり分割するしかなさそうですね。
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd20-RYnA)2018/05/17(木) 03:56:19.81ID:eZhmHGoL0
そか…悩むな
1DDてなんやねんレベルだからな
5BLで安く済ませて満足しといた方がええかな
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-O2vq)2018/05/17(木) 05:03:20.36ID:tYd+ZwI90
>>342
ZS10で4BA+1DD 5000円
バランスケーブル 1000円

このコースでどう
zsの値段はそのときで違う
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM25-NGMK)2018/05/17(木) 07:21:55.05ID:1MvrajsxM
>>343
なぜそこでガチャ要素が強いZS10を勧めるのか
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-NEzo)2018/05/17(木) 08:11:31.25ID:WJwHmnEZa
ZS10買うんだったら5BLのが間違いないわ
1000円のバランスケーブルも信用し難い
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-L9oc)2018/05/17(木) 08:16:44.34ID:3Wr9vFRrp
>>343
その組み合わせで使ってるけど凄くいいよ。
バランスケーブルもまずまずだし。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM39-0hM8)2018/05/17(木) 08:25:45.54ID:NqGtheiWM
アドバイスと称して好きなもの押し付けるのはオタクの常識
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-08ag)2018/05/17(木) 08:31:10.08ID:bG9mv2dkM
持ってるSE215をバランス化じゃなくて新規でした?
SE215は低域盛ってないからベースの低い辺り少なくて物足りないかも
コスパはいまややや悪いほうかな
ギャンブル好きなら中華ホンで
私はYinyoo Proって2000円台の買ってみたけど案外良かった(付属ケーブルは無視)
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-/k+o)2018/05/17(木) 08:55:54.77ID:/Mi/Cpcc0
尼で中華イヤホン買ったら初期不良だった上にフィッシングメール来るようになったから他人に勧めるやつの気がしれない

中華イヤホンなら国内正規流通してるTFZ、OSTRY、Fiioがあるし、安価な1DDならtumuri、1万前後ならCH9T、HEM1、P1、TSH-HR1000もある
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-RkHC)2018/05/17(木) 09:09:24.29ID:Q6Wu8B3+r
安い中華何個か買ったけど音質以外のところが気になってくるから一長一短だよね
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-qXRP)2018/05/17(木) 09:34:52.86ID:wbqnmDWVp
中華は最近わりと頑張ってると思うがとりあえず初心者に薦めるものではない
いくつかメインで使ってるものある上で金をドブに捨ててもいいくらいのつもりで買うもの
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM42-U8jn)2018/05/17(木) 09:50:14.65ID:+mYzjekCM
初心者ならまずはアンバランスのオーテク、JVC、ソニーなんかの評判の悪くない1DDのモデルからでもいいんじゃない
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-/k+o)2018/05/17(木) 09:52:08.39ID:/Mi/Cpcc0
>>352
JVC、sonyは2万〜だし、オーテクはA2DCのケーブルが割高なので資金の縛りがあると厳しい
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-L5fP)2018/05/17(木) 09:58:41.07ID:C4Ac5rtzM
バランスから沼にはまるだろう
N40+純正バランスから始めるのがいい
そこから値段上げるか横に広がるか中華に流れるかはその人次第
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-hG8H)2018/05/17(木) 10:19:59.19ID:egNIqvRea
>>293ですが、さまざまなご意見ありがとうございます。
とりあえずバランスを堪能したいのとコスパとリケーブル問題を加味して、
CH5BLでまずは手を打っとこうかなと思いました。
その後お金に余裕が出たらもっといいイヤホンを探したいと思います。
CH9Tはリケーブルのジャック問題でストレス感じたくないので…

んで肝心の本体がは、戻るボタンが反応悪くて、初期不良ぽいので返品しましたw
また買い直しです…(´・ω・`)
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-uPxW)2018/05/17(木) 11:44:47.40ID:PiN0M2Pyd
なんでそんなCH5BLにこだわってるのかさっぱりわからん
別にこれといって良いイヤホンでもないぞ
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-qwbP)2018/05/17(木) 12:08:14.95ID:/Mi/Cpcc0
>>356
同じメーカーで揃えたいんじゃない?
特別に相性が良いわけでもないと思うけど、まあ拘りもあるだろうし
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-NEzo)2018/05/17(木) 12:13:02.27ID:1IJuhFdMa
このDAP買う人の多くがハイレゾ入門、バランス入門のはずだから、とっつきとして5BLが買いやすいってのは間違いないよ
パイオニアもこの機種向けに味付けしてるはずだし、値段もこなれてる
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-blNg)2018/05/17(木) 12:25:04.90ID:9CZ19C610
リスク許容度は人それぞれとしか言えんよ…
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-qXRP)2018/05/17(木) 12:28:15.70ID:wbqnmDWVp
右も左もわからん初心者って感じだから最初に買うなら別に悪くないんじゃない
本当は試聴してこいと言いたいとこだがそういう環境にある人ばかりじゃないからな
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da10-HRP5)2018/05/17(木) 14:23:51.58ID:+7ZFZ+jd0
OTGで、ポタアンや据え置きに接続を試しているのですが、DPS1に直差しとあまり変わらない気がする。
むしろアンバランス接続ではバランス直差しのほうが良いような。
HD600なんでアンプにつないだほうが駆動力が増して良いかなと思って試しているんですが。
音質アップのための、なにかお勧めの方法や機器ないでしょうか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-08ag)2018/05/17(木) 14:30:29.75ID:/Mi/Cpcc0
>>361
ポータブルアンプはボリュームを取りやすくするためのもので音質アップの魔法のアイテムではありません
据置とも書いてるけど、ゴッツいプリメインアンプに繋ぐわけじゃないんでしょ?そりゃ音質なんか大して変わらんよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-O2vq)2018/05/17(木) 16:10:45.49ID:tYd+ZwI90
>>361
据え置きのHD-DAC1なんかをかう
ヘッドホンをさらうに上の5ー10万クラス

ゼンハイザーならHD600台の次はHD800の15万になるからシュアーの1840とか

アンプかますだけだと逆にアンプが間に入る分、音が悪くなくことも普通にあるぞ
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-O2vq)2018/05/17(木) 16:11:59.61ID:tYd+ZwI90
OTG接続か。失礼。
アンプなにかったかによるなー
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-deiL)2018/05/17(木) 18:00:16.15ID:OVTC3VhYd
>>361
そりゃあデジタル接続する限り、ポタアンや据え置き機のDACの性能がDAPより上回って居る事が良くなる条件のひとつになる。
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-iZkP)2018/05/17(木) 18:23:43.67ID:L6BOnLNXx
そもそもHD600をちゃんとドライブ出来る環境を他に持っているかどうかすら怪しい
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a2-RYnA)2018/05/17(木) 20:15:21.65ID:Ph25Atja0
HD600、300Ω97dB/mWだからDP-S1直でもなんとかなるだろ。
1DDだぞw
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-uMlM)2018/05/17(木) 21:14:38.36ID:tYd+ZwI90
あれ、嘘言った
HD700があったな、確か
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dafc-NNkl)2018/05/17(木) 21:24:30.46ID:mTvcQRIG0
ダイソーで買ったケースがほぼぴったりだったw
https://i.imgur.com/bFIggZ7.jpg
https://i.imgur.com/ucIpSAc.jpg
画面とイヤホンと充電の穴を開けてそのまま使おうかな
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeea-U5bP)2018/05/17(木) 21:27:39.23ID:czqo4kj/0
音量調整できるのか?w
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c5-TnSl)2018/05/17(木) 22:12:31.51ID:ZrSeEzrk0
熱やばないかそのケース…
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dafc-NNkl)2018/05/17(木) 23:11:19.44ID:mTvcQRIG0
容赦無く穴を開けてやった
音量の穴ちと失敗したが問題ない
https://i.imgur.com/38p1egc.jpg
使ってみて熱持つようならもっと開口してみる
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-/k+o)2018/05/17(木) 23:12:27.21ID:/Mi/Cpcc0
>>367
ドライバーのサイズが段違い
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-RIZW)2018/05/17(木) 23:40:17.45ID:jeFhyAzGM
>>372
俺は手帳型好きじゃないからアレだけどとてもセンス良いと思います。
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-L9oc)2018/05/18(金) 00:01:59.17ID:0F180HD0p
https://i.imgur.com/vOiIHcD.jpg
これで十分だわ
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db5-RYnA)2018/05/18(金) 06:36:21.51ID:c8n7FtN70
>>375
カッコ云々抜きにしてこんなんだったら裸運用で良いかな

しかし色々とセンス無い感が出てるな
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-Jgb9)2018/05/18(金) 07:23:55.22ID:s90AfaGfr
>>375
俺もにたようなのに入れている
プロテクターは専用品?汎用品?
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ba-WyjC)2018/05/18(金) 09:20:10.16ID:/mvqyDZh0
ウレタンケース最強だよな
小型のモバイルバッテリーも入るし
俺もこのスタイルだわ
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-U8jn)2018/05/18(金) 09:42:55.69ID:GqjjTKloM
ケースは熱こもるし裸運用が一番バッテリーには良さげ
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMfa-wHhm)2018/05/18(金) 09:58:37.84ID:ilJIhVrmM
ダンプポーチの中に裸で入れてるな
バランスケーブルのL字bヘ少ないから困bチてる
スャgレートでも使bチてたりするけbヌ
何かあbチた時の負荷で鋳[子が破損するbフは出来るだけ粕けたい
0381名末ウしさん@お腹b「っぱい。 (JP 0H99-GBpw)2018/05/18(金) 11:39:59.30ID:gv8bNrTtH
>>372
これ凄く良い仕上がりだね。でも夏に向かってツィードって暑ない?w
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-hG8H)2018/05/18(金) 12:02:50.32ID:tEMmv4VJa
え?みんなこんなダサいケースなんですか?
自分は1万くらいする本革ケースを考えてたんですが(´・ω・`)
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-NNkl)2018/05/18(金) 12:45:32.67ID:dI0D9RLqp
本体2万以下で買えたのにケースに1万も出したくはないな
なんか良さげな本革スマホケースならもっと安くて合うのありそう
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-Jgb9)2018/05/18(金) 14:10:29.87ID:tAFuUTiRr
そもそも公式のケースが高すぎるのよね
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-WyjC)2018/05/18(金) 14:11:31.87ID:UWDIA0lyd
俺のイメージだが、革製品は十年二十年と使い込んで味が出るもんだと思う
例外として、靴等は撥水性のため
て感じだなー

デジモノ(比較的寿命短い)に本革ケースって…
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-uMlM)2018/05/18(金) 14:12:06.07ID:kuEfL/vZ0
俺、全裸で使用
ゴツくなるの嫌い
傷着くが
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-hORH)2018/05/18(金) 14:23:29.68ID:VaIvFa6Da
漢前でかっこいい
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-qXRP)2018/05/18(金) 14:30:52.98ID:YXNLlfjhp
昔iPodで本革ケース使ってたけど
数年で買い換えるような本体に本革ケースは確かに無駄だったわ
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-Q73F)2018/05/18(金) 14:41:04.45ID:fqqUcR0YM
>>385
あー、その、認識改めた方がいいよ。手入れしなきゃ味は出んし撥水性なんて革や手入れ次第。
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-U8jn)2018/05/18(金) 14:53:49.97ID:vm6RE4DvM
本革は最終的にどんな色も黒ずむんで良いエイジングも他人からみたら汚物扱いされる悲しさよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd20-RYnA)2018/05/18(金) 15:09:16.54ID:qFieSL5K0
純正手帳型にしてるけど失敗した感あるわ
しかもこれ閉じてもタッチ反応するっぽい
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcd-blNg)2018/05/18(金) 15:16:21.04ID:JC6oGB1D0
内側の黄色をちら見させるケース好きだけどな
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7160-TxCB)2018/05/18(金) 16:41:30.75ID:Th4zk6Y+0
全裸でええんやで。
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-NNkl)2018/05/18(金) 17:05:15.52ID:dI0D9RLqp
30Rのシルバーは裏側が白いから裸だと汚れてくるのよ
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp75-L9oc)2018/05/18(金) 17:09:23.92ID:s4WiZimQp
>>377
専用のバスタブケースです。
ソフトケースは専ら腰から下げる用ですね。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-uMlM)2018/05/18(金) 17:34:48.56ID:kuEfL/vZ0
皆さま
バランスmmcxケーブル何使っているか教えてください
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-qXRP)2018/05/18(金) 19:22:10.33ID:KNLsZc6Od
中華かノブナガで良いんじゃね
俺もS1裸で持ち歩いてるよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-YDtH)2018/05/18(金) 19:54:41.94ID:yUWwranHd
尼で星四以上の中華選べば大概はずれないよ
ちなみに俺はnicehckの8芯
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-Q73F)2018/05/18(金) 20:02:41.71ID:fqqUcR0YM
尼で安かったKINDEN使ってるけどちょっとプラグが細いかなこれは
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeea-U5bP)2018/05/18(金) 20:51:33.34ID:TD3QyHSw0
ONKYO純正のアルミバンパーケース使ってる人いないの?
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-O2vq)2018/05/18(金) 21:00:37.81ID:kuEfL/vZ0
ありがとう
ぽちってきますー!
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71fc-tFAJ)2018/05/18(金) 23:23:55.45ID:SCQWPQDc0
ノブナガは止めた方がいいよ。
ビニール?被覆のせいでタッチノイズがひどい(ケーブルが手や服などに触れる度にゴソゴソ聞こえる)

自分はonsoの。自然な音だと思う。
それに見た目が高級そうなのが良い。
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-4RGe)2018/05/19(土) 10:50:30.64ID:OoRBckcyM
俺は自作ケーブル
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-fV2o)2018/05/19(土) 11:18:04.49ID:4GDhCiSlr
マルツはプラグ有るがケーブルは駄目やからな
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da10-HRP5)2018/05/19(土) 17:43:46.39ID:LlxBWczb0
同じく自作ケーブル。2.5mmちとめんどくさい。
アマゾンの銀の8芯も買ったけどこれも良い。
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76f0-9neH)2018/05/19(土) 21:10:36.15ID:4bOIQ1AR0
ジャンクの30r入手してきたけど
どうやらファーム不良っぽい
色々試してるけどボタン全押しで電源入れて
PCにUSBで繋いだらUSB 入力デバイスで認識された
ここからブートローダー弄れるかもな
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d2e-/w+O)2018/05/19(土) 23:39:48.98ID:K7BcykdH0
イヤホン買ったらついてきたケースに戯れで入れてみた

https://imgur.com/a/wxX7HNf
0408406 (ワッチョイ 76f0-RYnA)2018/05/20(日) 00:11:21.33ID:U+rSl5Cp0
USBドライバあたる前に
SE blank ULT1
とデバイス名が出るので
SOCはi.MX7のようですね
なんの役に立つかは解りませんが、書き記しておきますw
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-ow1X)2018/05/20(日) 00:23:02.55ID:omX+UoVLa
この変換ケーブルって使えますか?
バランス接続入門として試したいです。
使用機種はDP-S1です。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07146ZHSN/ref=pd_aw_fbt_504_2?ie=UTF8&;psc=1&refRID=H3P45532KCFS6EJ30VP8
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-ow1X)2018/05/20(日) 00:30:02.71ID:omX+UoVLa
>>409です。
イヤホンは、HA-FD01です。
リケーブルの方がいいか、どちらのmmcxケーブルがいいか等も助言いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f8-+oUo)2018/05/20(日) 01:13:36.55ID:EggOkmYC0
同じもの持ってるけど完全にバランス化されるわけではなく、あくまでバランス端子から音の出方が違った曲を楽しむってぐらいの感覚でいたほうが良い

実際のバランス端子はLとRをそれぞれのピンアサインに振り分けてるからLRが統合されてるアンバランスからの変換器はどうあがいても物理的に分離することは不可能
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e06-NEzo)2018/05/20(日) 01:26:53.63ID:m5v+Iw6h0
>>410
変換ケーブルは使ったことないのでわからない

個人的にケーブルで音が変わると思ってないので好きなの使えば良いと思う
自分は下記を使ってるちょっと太いけどしなやかでタッチノイズもないし満足してるよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BF8ZLD1
0413(ワッチョイ 7ab1-XGZI)2018/05/20(日) 04:19:17.74ID:mGREgKDt0
http://xn--01-r62c142c566bmxvvylqzd28m.club/
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dafc-NNkl)2018/05/20(日) 07:53:29.93ID:6zpYxgmR0
>>409
こんなの使う意味なくね?
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0c-blNg)2018/05/20(日) 08:18:44.04ID:E4GYg4r+0
>>409
普通にこのあたりのバランスケーブル買っといたほうがいいよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BF8ZLD1/ref=cm_sw_r_em_apa_i_dalaBb26AHZPN

少なくとも音の分離とかは変わるよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89cd-qXRP)2018/05/20(日) 11:34:09.90ID:OPIdwHzM0
変換とか中途半端なもん買わずにちゃんとバランス用ケーブル買え
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 762e-PlA6)2018/05/20(日) 12:54:54.82ID:1jAw4h8Y0
XDP-30Rなんだけど マツコネにBT接続出来ないのは既出? プロファイルは対応してるはずなのに接続出来ませんでしたと弾かれてしまう 助けて
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766f-JnCE)2018/05/20(日) 12:58:28.51ID:53lXNJoi0
>>409
大まかに言うと、ケーブルの先っちょだけバランス用プラグに変換しても、普通はバランス接続にはなりません
ケーブルそのものが最初からバランス接続用に作られているものを用意しないと
てなわけでおとなしくリケーブルしろってこった
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61eb-i10t)2018/05/20(日) 13:16:06.04ID:brqqkQMv0
>>417
dps1も一緒だわ
もう諦めてる
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 762e-PlA6)2018/05/20(日) 13:55:43.83ID:1jAw4h8Y0
>>419
情報thx! 残念、次のアプデに期待かな 
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-uEhf)2018/05/20(日) 14:33:55.92ID:zv/y5V1Ca
xdp-30rのハイコスパを体験してしまうと他のDAP買う気にならない
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-ow1X)2018/05/20(日) 16:12:34.41ID:XIG58y6Ta
>>411->>412
>>414->>418
まなさま
ご丁寧にありがとうございます。
変換ケーブルは、スキルの低い自分では加工できない3.5mmイヤホンに使用してみます。
FD01には、バランスケーブル購入します。
お手頃な製品もレスいただきありがとうございました!
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-80av)2018/05/20(日) 16:13:22.19ID:jPe9DiCep
>>421
趣味にコスパの話を持ち出すのは無粋やぞ。
頭の中で思ってるだけなら良いけど、口には出さん方が良い。
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-ow1X)2018/05/20(日) 16:14:04.62ID:XIG58y6Ta
>>415>>416>>417
御礼が書き込めませんでした。
申し訳ないです。
ご教示ありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています