トップページwm
1002コメント317KB

【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part10【Pioneer】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa87-luqG)2018/04/26(木) 15:15:52.35ID:fLUBtuHPa
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

rubato DP-S1
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/portable/dps1/index.htm

private XDP-30R
http://pioneer-headphones.com/japanese/dap/xdp-30r/

関連スレ
ONKYO DP-X1/DP-X1A Part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1516610185/

Pioneer XDP-100R/XDP-300R Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1492227906/

※前スレ
【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part9【Pioneer】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1518766815/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-k37M)2018/05/11(金) 14:17:45.00ID:6NNnDjjoa
一番の勝ち組は今年の福袋でスターターセット買った人だな
たしか2万円だったろ
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-mOCQ)2018/05/11(金) 14:41:59.74ID:If6Yo8ZWa
>>222
cl750とかはキツい感じになっちゃう?150Ω89dbだけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx21-MB3x)2018/05/11(金) 14:42:18.51ID:CdXN8y/+x
s1の背面プラにアルミテープ貼りカーボン調テープ貼ったらwifiが繋がりにくくなったズラ
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-NpbT)2018/05/11(金) 15:14:40.56ID:/7cASNYB0
>>223
無駄にCH5BLの分だけ払ってるから負け組じゃろ
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-kIdH)2018/05/11(金) 15:31:52.58ID:IZHn5x88a
>>212
そうかも。

5BLとBLじゃないやつほどの差がないんだよね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5f0-k37M)2018/05/11(金) 16:06:05.98ID:x523empT0
>>223
ちょっと前に2万切ってるときに長期保証で買ったやつが1番じゃない?
現時点でそもそも旧機種だけど元値が高いし、ビック、ケーズとか尼の5年保証だと5年後修理出しても
保守部品すら切れてそうだから後継機との交換の可能性高いと思う。
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp21-4QQU)2018/05/11(金) 16:19:58.63ID:wIdOh24Mp
>>228
19800円で買って5年保証つけたまでは良かったけど、結局使わなかったバランスケーブルやオーディオケーブルで散財してしまった
よって引き分け!
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-20zi)2018/05/11(金) 17:29:32.77ID:RGXb/RD+d
>>228
でも明らかにダウングレード品の20Rに交換されるのはちょっと納得いかないかな
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-k37M)2018/05/11(金) 17:35:23.15ID:6NNnDjjoa
5年経ってればさすがにコンパクトな上位機種出てるだろう
そのまえにオンキョーもパイオニアも潰れてる可能性があるがな
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp21-gKTq)2018/05/11(金) 17:50:42.62ID:YgmiSdj9p
もうそろそろ流通在庫も尽きるんじゃないの
今の状況じゃいつまでたっても新型が売れないね
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/11(金) 21:02:25.05ID:KjnBwrE40
ワザとか本気か知らないが延長保証面白い事言ってる奴がいるな
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-8aYh)2018/05/11(金) 21:10:24.54ID:GvTLSnS4a
>>225
何でアルミテープ張るの?
直にカーボン調テープでアカンの?
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/11(金) 21:28:28.15ID:KjnBwrE40
>>234
パナウェーブの人だろ
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ea-m5pe)2018/05/11(金) 21:35:52.63ID:5q9fxpr10
教祖は死んだんじゃなかったっけ
教団はまだあるのかな
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-NpbT)2018/05/12(土) 01:51:57.82ID:foo6XEuF0
>>235
あー、ご近所に塀やらインターホンやらにアルミテープ貼りまくってるお宅があるけど、宗教だったんかアレ
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/12(土) 14:27:42.09ID:LVP4ckSi0
>>224
db低いな
イヤホンだからいけると思うがまだこのdap で鳴らしにくいの試してないんだすまんー
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)2018/05/12(土) 16:03:59.27ID:kOjEMIsX0
>>224
必要なパワー = 10^((目標音圧 - 音圧感度)/10) [mW]なので、
105dB(コンサート最前席くらい)が欲しいとする。
10^((105-89)/10)=39.8mW
結構出力要るね。1kHz時の値なので、低域苦しいかも?
バランス接続なら多分大丈夫。

必要電圧 = Root(必要なパワー * インピーダンス / 1000) [Vrms]
Root(39.8*150/1000)=2.44Vrms
高域で300Ωに上がっても、3.46Vrmsだから問題なかろう。

1mW時電圧=Root(インピーダンス / 1000) [Vrms]
Root(150/1000)=0.39Vrms
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)2018/05/12(土) 16:34:35.51ID:kOjEMIsX0
>>224
すまん。
たぶん最大出力電圧が、8Vp-pくらいだから、2.83Vrmsまでしか出力できない。
けっこう厳しいな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-mOCQ)2018/05/12(土) 17:20:06.75ID:ELZgiqvQ0
このイヤホンはバランス駆動対応していないのよね…
結構キツイってことだろうし大人しくポタアン検討します。答えてくれた人ありがとう
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-DkgV)2018/05/12(土) 18:08:46.46ID:tzBTngs3a
CL750のサイトに「スマートフォンとの組み合わせが最適です。」とか書いててそれは嘘だろってなった
多分誤訳だけど
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/12(土) 18:58:04.03ID:LVP4ckSi0
eイヤホン行った時、T1なるか試させてもらうわ
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-DkgV)2018/05/12(土) 20:45:01.14ID:T6Rg63V9a
久しぶりにアンバランスで聞いたらこれはこれでいいなって思った
分離が良すぎるのも疲れるんだな
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5f0-eQgs)2018/05/12(土) 23:06:24.37ID:Y6PfRY2P0
バランスまだ刺したことないんだけど、全然違うん?
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-obfm)2018/05/13(日) 00:28:50.38ID:PFVOtk1GM
>>245
イヤホンによっては膨らむ音域がだいぶ変わる
カスタムのUERRだと中低音域の解像度が明らかによくなった
オーテクだとやたらと低音域にブーストかかる感じがする
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba2-0pgf)2018/05/13(日) 09:45:22.67ID:v9YbwS+M0
昨日dp-x1aさわってきたが、ボリュームツマミの操作感覚(重さとか)の違いがわからんかった(^^;
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/13(日) 10:10:25.35ID:e7tPY11S0
>>245
駆動力が有利
ただ曲作って得る方はアンバランス環境でアンバランスで作っている可能性高いからお好みで使い分けおすすめ

後、ノイズに強いのがバランスだけどそこはイヤホンじゃ気にせんでいいはず
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)2018/05/13(日) 11:09:19.79ID:M0vpLHjH0
>>248
イヤホン界で言うバランスはBTL駆動のことだから。

同相ノイズをキャンセルするには、3pinキャノン×2で繋がないと意味ないよ。
片チャンネル+−グラウンドの3極。
5pinキャノンでもいいけど、イヤホンでそんなのは無いはず。
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/13(日) 12:42:54.86ID:e7tPY11S0
>>249
ああ、そりゃそうか。さんきゅー
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-bsjs)2018/05/13(日) 13:22:42.29ID:MasnQAVh0
>>247
プレスを信じるなら長期間の使用で差が出てくるはず
がたつきにくくなってる

まあめんどくさいからリプレイゲイン対応してシーソースイッチにならないかなー、と
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ba-Ro08)2018/05/13(日) 20:12:08.92ID:V3iOsQ7a0
30Rのバランスジャック、買って1ヶ月なのにスポスポ。
なんだよこれ。
修理に出したら対応品に変えてくれるのかな?
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bde-SKH9)2018/05/13(日) 20:14:41.30ID:YagWXMkw0
バランスジャックの対応品ってあるんかな
ボリュームは重くなってるけど
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM01-Ej9q)2018/05/13(日) 20:42:42.41ID:IphOMOa9M
購入一年以上でもジャック交換って対応してもらえる?
アンバランスだけど最近買ったイヤホンがキツめだから不安になってきた
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ba-Ro08)2018/05/13(日) 20:47:57.34ID:V3iOsQ7a0
>>253
ボリュームは対策品に交換して貰えるのかあ。
ジャック交換して貰えるなら一緒に交換して貰おう。
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/13(日) 21:58:18.94ID:e7tPY11S0
ボリュームの正しい状態がわからない……
ずっしり重みがあるのかな?
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/13(日) 23:26:39.74ID:hT8k8wB00
ボリュームがユルユルな件カバン運用・胸ポケ運用だと大して気にならなかったけど
ケツポケ運用だとインするときに必ず音量が動くね
煩わしいと思った
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-dk3f)2018/05/13(日) 23:35:50.88ID:MasnQAVh0
>>254
オンパイのカスタマーセンター問い合わせた方が早い
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-dk3f)2018/05/13(日) 23:37:03.79ID:MasnQAVh0
>>255
ボリュームはDP-S1Aの話でしょ
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d13-dqX3)2018/05/14(月) 00:09:35.60ID:qJ9vEf1v0
SA1は良いよ。
あんまり持ってる人いないだろうけど。
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-bsjs)2018/05/14(月) 01:12:52.56ID:lQWl4aeq0
>>260
sleek audio?
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b10-x/S5)2018/05/14(月) 02:58:13.31ID:VDKEACwf0
電源長押しで切れるようにして欲しい
ポケットに入れっぱなしで電源切れないの地味にストレスなんだよな
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-Ug4U)2018/05/14(月) 04:10:28.44ID:7N+77ssla
>>213ですが、とうとう買ってしまいました!
シルバーがもう尼のマケプレしかなかったのですがやっぱシルバーが欲しかったので、
26kになってしまったけど…後悔はしてません!(´;ω;`)

んで、イヤホンなんですが、CH5BLでいいのかSE-CH9TとバランスケーブルJAC-BM12C
1にした方がいいか教えてください。

6000円か14500円かってことでもありますが…
この際ならいい物を使いたいってのもありますし…
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-dpm6)2018/05/14(月) 04:11:54.60ID:4fE7ZyYWM
アンプ等オーディオ機器やテレビ等家電でオフ確認要求されたらイラつくだろうに
なに考えて画面タッチ要求する仕様にしたやら
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6f-k37M)2018/05/14(月) 05:21:09.53ID:5ixaZvub0
オーディオマニアの方々に質問です。
DP-S1のスペックに下記の記載がありますが、これはどういう意味でしょうか?
バランス接続の場合はインピーダンズが32Ω以上のイヤホンしか使えないのでしょうか

[インピーダンス]
16 〜 300 Ω Unbalanced
32 〜 600 Ω Balanced
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-oykN)2018/05/14(月) 06:05:35.55ID:PYlSZgBPa
画面オフ確認が不必要な人もいるのね。
僕は押し間違いがあるし、ありがたいかな。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/14(月) 06:44:15.77ID:cRhwvzB50
あの面にひとつしか無いボタンを押し間違う
間違うんだ・・・・
まぁボタン押した時の動きをソフト的にコントロール出来ないのがクソなんだよな
ケータイの頃からだけど日本製品の組み込みはUIの質が低いよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-k37M)2018/05/14(月) 08:07:03.79ID:QM5gYRdda
>>263
イヤホンの差は殆ど無いと思っていいよ
リケーブルできるかどうかくらいの差だと思う
音作りに関する部分はほぼ共通だし
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bde-SKH9)2018/05/14(月) 08:34:27.76ID:2Lak8cCO0
>>255
>>259
店頭に置いてあるやつを見て思ったよ
梅田のeイヤホンで展示されてる30Rだけど自分のよりボリューム重かった
まあ修理に出して交換してくれるかどうかは分からん
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bde-SKH9)2018/05/14(月) 08:37:31.82ID:2Lak8cCO0
iPhoneもAndroidも長押してからさらに画面確認あるしなんとも
それこそ長押だけで切れるのってガラケーの頃の設計思想だよな
まあだから昔のDAPも確認なかったよね
今の他社製のは知らんけどみんな確認ないの?AKとかWALKMANとかFiiOとか
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-i8um)2018/05/14(月) 09:23:31.97ID:HpXF/ZeId
スマホは待受中、勝手にOFFされるとマズいが
DAPは今現在音楽聴いてるんだからOFFされても困らんだろ
右倣えで思考停止しちゃいかんよ>メーカー
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx21-gKTq)2018/05/14(月) 09:45:35.89ID:g1j/maCkx
アプデでマシになったとはいえソフト部分作った奴は普段ポータブル環境で音楽とか聴かないんだろうなってくらいお粗末
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-dpm6)2018/05/14(月) 10:07:42.44ID:lQWl4aeq0
>>267
国に限らないような
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-MWGK)2018/05/14(月) 11:15:33.59ID:04f2XVsFd
>>265
バランス時はツインダック回路になるので単純に出力インピーダンスが2倍になる
単純に言えば音量がでかくなる
ちなみにこの際ACGモードを選ぶとこの余裕を安定化に使うらしいので事実上16Ω仕様になる
で、BTLモードの場合32Ωになるが実際どれ程影響があるかというとΩが小さいイヤホンほど当然影響が大きいが
少なくとも故障するとかそういうことは通常ない
さらにいうと同じΩでもダイナミックドライバよりBAドライバの方が影響を受けやすいという話もある
それは一般的に低域と高域等に別れているので方っ歩だけ影響が大きく全体としてバランスがおかしく感じやすいということだろう
いずれにせよ16が32になったくらいでは致命的と言えるほど変わるわけではないが
これがインピーダンスが一桁台レベルのイヤホンとなるとちょっとは気になるかもしれない
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-Ug4U)2018/05/14(月) 11:40:58.38ID:5DzSmRB+a
>>268
ありがとうございます。
てことはCH5BLで十分ってことなんですね。
んで、こいつをPCとかスマホに使いたい時用に挿せるような変換プラグでも買えばいいのかな?

あと皆さんはどのカバー使ってますか?
4,000円のやつか、6000円の本革レザーか、1万円のプレミアムレザーかどれがいいのでしょう?
見た目と質感はやっぱプレミアムでしょうか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-BwD3)2018/05/14(月) 12:49:29.10ID:QybClR+Cd
CH5BLは短期間で塗装が剥げてしまう
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-yruR)2018/05/14(月) 12:57:46.21ID:shTq7JJLa
昨日買ったが
wifi繋いでればそれだけでアップデート出来るのは便利でいいな
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/14(月) 15:08:02.38ID:u9cyHrgY0
>>275
てか他の種類のイヤホンは?
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-My1Y)2018/05/14(月) 15:33:12.91ID:oMkZxGmBd
>>275
スマホで聴くときは一万円以下のイヤホン使っときゃ良いと思うわ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-Ug4U)2018/05/14(月) 16:06:30.16ID:5DzSmRB+a
>>278
あっ、もちろん他のでも構いませんよ
ただなんとなく揃えた方がいいかなと思っただけで
他メーカーでCH5BLよりコスパ、音、デザイン、機能等で上回ってるのありますか?

スレチになりそうですけど…
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp21-AZkK)2018/05/14(月) 16:19:17.74ID:4UDY9Zfip
>>280
いくらでもあるでしょ
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-kIdH)2018/05/14(月) 18:43:33.75ID:8XrwO3Nxa
S1Aは2万円代になったら買おうかと。
早く安くならないかな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f520-bFqk)2018/05/14(月) 18:59:35.60ID:Uzp4mCQ60
更なるソフトウェアアップデートは期待できないのか…?
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM2b-NmAe)2018/05/14(月) 19:18:15.16ID:87xexwVSM
>>283
>>1から見直せよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-gop7)2018/05/14(月) 19:25:11.49ID:281AUNyha
あからさまだな
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)2018/05/14(月) 20:10:18.00ID:UD+pYwj10
>>265
バランス接続で16Ωとかを使うと、大音量のときに歪む。
よっぽど低い能率じゃなきゃ大丈夫だけど。
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)2018/05/14(月) 21:02:06.49ID:UD+pYwj10
>>265
あと、低音と高音のバランスがおかしくなる。
電圧曲線を斜めの部分で使うことになるので、
イヤホンのインピーダンス曲線の影響がもろに出てくる。

つまり低域が低く、高域で高くなるようなインピーダンスカーブだと
低いインピーダンス側(低域側)の電圧を上げられず、ハイ寄りの音になる。
BAドライバ1発がそんな感じ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/14(月) 21:04:48.56ID:cRhwvzB50
TFZのKingは12Ωでバランス接続してるが何にも問題ないぞ
大音量って具体的にどれ位かわからないけど32位が大音量と感じるが
別にひずんでる感じはしないな
ホワイトノイズもわからない
イヤホン抜くと遮音が良いせいかホワイトノイズが聞こえる
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ddb-7xra)2018/05/14(月) 21:51:43.77ID:TLMq2il80
>>280
好みの音の方向性によると思うよ。
CH5BLは、音場の広さとか分離に特化した感じで、結構好みが分かれると思うんだけどなー
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)2018/05/14(月) 22:26:52.40ID:UD+pYwj10
>>288
だーかーらー、よっぽど低い能率じゃなきゃ大丈夫だけど、って書いてあるだろ?
1%歪むとオシロでははっきり分かるけど、聴いたって分からないよ。
ギターのディストーションのように歪むわけじゃないからw
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/15(火) 00:32:48.03ID:XtwSXpop0
>>289
イヤホンスレでも音場音場って言ってるけど
何のことかわからんけどそんなに重要なの?
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba2-4eyi)2018/05/15(火) 03:52:30.39ID:e5Qo0irW0
鳴らし切れていない(キリッ
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-Ug4U)2018/05/15(火) 04:15:20.86ID:MQGCd0CLa
>>289
このDAPにどのぐらいイヤホンに金をかければいいのかわかりません…
CH5BLで全然十分なのか、2、3万かければさらに音がよくなるのかとか
音の違い(ドンシャリとか)で決めるのが最終的な流れになるんだとは思いますが…
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ba-4QQU)2018/05/15(火) 06:58:04.48ID:KIAUtiLj0
まずはイヤホン決めてからでいいんじゃない?
dapに合わせる必要は無い思うよ
俺はwestoneのw40を買ってiphoneで聞いてたけど、より良くしたくてdap色々視聴した結果dp-s1にたどり着いた。
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx21-gKTq)2018/05/15(火) 07:56:31.95ID:rUnD9eKGx
自分で聴いて違いの分からんものにカネを掛けても仕方ないだろう
とりあえず片っ端から試聴してこいとしか言えない
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-MB3x)2018/05/15(火) 10:13:13.44ID:DE0LAETHr
本体の二倍以内だな 掛けるイヤホン費用は
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-8aYh)2018/05/15(火) 10:46:01.85ID:E4hbb/6wa
ch5blよりコスパの良いのは無いだろうね他だとケーブル代も必要になる
音質は可もなく不可もなく1万円以下の音だけどバランスとアンバラの違いはわかると思う
あとジャックの相性は当然良い
他社のプラグは緩いかピッタリか付けてみるまでわからない、ユルいとかなりストレス
最後に音質が最重要なら他のが良いかな、安いから仕方ない
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/15(火) 13:25:16.14ID:cnyIQT780
>>293
好きなイヤホン買いなはれ
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-My1Y)2018/05/15(火) 14:23:28.82ID:lq1nRJQYd
>>291
音が広がると音のキレは無くなるので好みの問題。音の解像度や分離が良いとある程度までは両立出来るけと。
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/15(火) 19:09:14.26ID:cnyIQT780
音場が広いほうが臨場感が出るよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f520-bFqk)2018/05/15(火) 21:00:25.72ID:eSQkc0Hl0
>>284
いや微調整というか>>66レベルのアプデじゃなく大型アプデをだな・・・
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-xux8)2018/05/15(火) 22:16:31.68ID:8PdZPF1P0
イヤホンは10万からだよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-BwD3)2018/05/15(火) 23:08:45.65ID:DPyGwmTnd
イヤホンで音場とか言い出す人はスルー推奨
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-Ao7v)2018/05/16(水) 00:25:24.77ID:J+7naFiNa
それただの経験不足
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM93-4t10)2018/05/16(水) 00:42:19.13ID:JP/3AF2iM
音場求めるならヘッドホン買うし
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-bsjs)2018/05/16(水) 01:12:33.55ID:qtbCUC6n0
エコカーの話をしてたら「そんなに環境が大事なら自転車にでも乗っとけよ」とか言い出す人?
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d68-DkgV)2018/05/16(水) 01:23:01.53ID:cm/K1K2K0
そろそろDAPの話、しません?
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/16(水) 02:34:01.15ID:w8mLEh7S0
ZX300と比較すると音どうですか
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/16(水) 06:43:43.86ID:aL2zRnnf0
>>303
イヤホンスレではキミが少数派だよ

>>304
それもあるんだろうけど
音場についてロクに説明もできない経験者様の
語彙もあまり豊かでは無いのだろうなと思いますね
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM01-oykN)2018/05/16(水) 07:55:17.99ID:I7wcxHn3M
>>267
押し間違うというか、ポケットから出そうとしたとき、たまに電源ボタンを人差し指で押し付けてしまう。言葉足らずで申し訳ない(。´Д⊂)
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-x/S5)2018/05/16(水) 08:00:13.71ID:coJxoH/9r
聞くものによるんじゃね
アニソンや打ち込み系は音場感より定位音像に迫るモニター系の音の近いやつ
クラは上下左右奥行空間の広いやつ

スレ違いだから後はイヤフォン板で聞いてくれ
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-k37M)2018/05/16(水) 08:31:01.25ID:n9He4wHXa
まあ自前のイヤホンでバランスにリケーブルするなら、5BLを先に買ったほうが間違いないわ
リケーブルのジャックがゆるゆるだったらマジでストレスになる
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)2018/05/16(水) 09:05:29.31ID:Z+LJ5vLWa
一曲の再生可能な長さ制限あるんかな。ファイル選択だと2:43:07だけど再生すると2:04:0?までしか再生できない。パソコンとか他のプレイヤーだと再生できるからファイル壊れてはいないはず。
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb12-+9Wh)2018/05/16(水) 09:50:24.73ID:i32/45QR0
>>313
曲の形式やサイズは?
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-NpbT)2018/05/16(水) 09:59:54.15ID:qtbCUC6n0
>>312
別にバランスに固執することもないし、まずは好きなイヤホンを探すべきだろ
いくら価格が安かろうが好みに合わないイヤホンなんかゴミでしかない
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-kIdH)2018/05/16(水) 10:52:52.69ID:NyplE0PFa
そうだねー。
あまり期待しすぎるとそれほど変化感じられなかったりするし。

あとやっぱり2.5ミリだと少し華奢だから外だと気を使っちゃう。

うーん、貧乏性なのか…
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-JyYC)2018/05/16(水) 15:38:05.70ID:w8mLEh7S0
ソニーのXBA A3購入
バランス接続したいが、4.4と2.5変換どれ買えばいいかわからんー
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-0Xvv)2018/05/16(水) 15:40:59.57ID:KuPw2mteM
折る人は3.5mmでも簡単に折る
俺は携帯のノキア時代から2.5mm使ってるが
雑に扱わないので折れる気がしない

貧乏症ならDAPなんて買わずに
スマホで定額配信サービスを使った方が良いのでは?
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-0Xvv)2018/05/16(水) 15:43:37.18ID:KuPw2mteM
>>317
ここで聞いたら2.5の一択だろう
4.4バラや3.5アンバラは変換プラグで良いし
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)2018/05/16(水) 15:52:51.03ID:FZX8YGBga
>>314
秒数適当過ぎた。2:43:54が2:04:16までしか読み込まれない。形式はwav48khzの2.64GB。
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-i8um)2018/05/16(水) 16:10:45.79ID:/q5eF3ncd
2Gの壁じゃね?
テキトーに圧縮してあげてみては?
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-G7s6)2018/05/16(水) 16:26:54.30ID:PWmOep0pH
sdのフォーマット形式は? exFAT ならファイルサイズの制限はない筈だが。(アプリケーションとしての限界とは別)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています