トップページwm
1002コメント317KB

【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part10【Pioneer】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa87-luqG)2018/04/26(木) 15:15:52.35ID:fLUBtuHPa
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

rubato DP-S1
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/portable/dps1/index.htm

private XDP-30R
http://pioneer-headphones.com/japanese/dap/xdp-30r/

関連スレ
ONKYO DP-X1/DP-X1A Part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1516610185/

Pioneer XDP-100R/XDP-300R Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1492227906/

※前スレ
【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part9【Pioneer】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1518766815/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-tfvh)2018/05/04(金) 18:29:51.11ID:zxlVWVADd
差しっぱで使ってるんだけど不安になってきたぞ
薄くプラグに5-56でも塗ったほうがいいのか?
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-ew+V)2018/05/04(金) 18:46:06.30ID:LHyhFbBP0
556は最後の手段
症状が無いときに使うと害しかないぞ
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-N7xM)2018/05/04(金) 19:09:02.76ID:QI1A3jphr
556は浸透力半端ないので内部でジワジワ広がって基板やらなんやらを腐食させる
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-ew+V)2018/05/04(金) 19:32:59.32ID:LHyhFbBP0
>>137
そりゃつけ過ぎじゃね?
まぁ基本的に電子機器には使うもんじゃないよね
ゴミ(ほこり)をどんどん吸着しちゃうし

上にあったように、外側だけホットボンドでも盛ったほうがいい
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-oR9C)2018/05/04(金) 19:42:45.75ID:LwYXq9oGx
ユーザーが故障を心配して予防するなんて、製品としてどうかと思うわ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-gPAJ)2018/05/04(金) 19:46:56.65ID:MvHL9cw/0
>>134
アユートやe嫌辺りが2.5mmの流れ作ったけど、イヤホン向けの統一規格が無いからなぁ
メーカーは空気読んで皆同じように作ってるけど、たまにピンアサインが違ったりするから油断できない
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-Mp3s)2018/05/04(金) 20:12:32.77ID:1bTHymFDd
2.5mmは誰もコントロールしてない状態
微妙に違う太さの中でどれが正しいとか決められなくなってる
4.4mmはJEITAが決めた規格があるのでそのとおりに作ればいい
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb5-XJxX)2018/05/04(金) 22:24:54.56ID:+fvtyXgT0
2.5万なら買いかもしれないけど、4万以上の製品ではないな
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-C8NZ)2018/05/05(土) 00:02:44.68ID:H7Nsmbtu0
>>142
前機種に鑑みてXDP-20は3万前半スタートになっただろ!
なおDP-S1A
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-+/c1)2018/05/05(土) 00:14:54.08ID:U7VVeW2V0
17500円で買ったから満足してるわ
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-ew+V)2018/05/05(土) 00:16:12.34ID:NwgwGYmo0
1台5万で1万台売っても粗利はしれてる
そこから関わった人数で割ったら…
中の人のことなんざ知ったこっちゃないけど、
買う側もちっとは賢くならんと、ろくなもん(メーカー)が残らんぞ
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-C8NZ)2018/05/05(土) 00:17:40.91ID:HcQ7B0BCa
アメリカとドイツが4.4mmに乗ってきたからそっちがスタンダードになりそう
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-ew+V)2018/05/05(土) 00:21:19.84ID:NwgwGYmo0
俺はノーマルとミニプラグは別物だと思ってる
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2efc-4BQe)2018/05/05(土) 00:33:53.65ID:+xHmH9wQ0
音の部分だけ作って他の部分は別の会社に任せればいいんじゃねっていうね高くなるかもしれんがな
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-XJxX)2018/05/05(土) 08:02:05.46ID:W1eB8AMya
これでバランスが4.4mmに切り替わったら大変だぞ
ベータVHS、ブルーレイHDDVDのときみたいな争いだ
それよりも無線での高音質化のが早そうだけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3db-lQkb)2018/05/05(土) 08:27:33.31ID:UNkHllKz0
ピンの規格なんて、変換アダプタかませばどうにでもなるし。
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aea-jAbC)2018/05/05(土) 08:31:17.55ID:8nJTLwI90
変換アダプタを一個咬ます度に、音質は劣化してしまうんだがな
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-N7xM)2018/05/05(土) 08:32:22.33ID:o0spxgThr
アダプタかましたら接点ふえて音質劣化するじゃないですかやだー
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a0c-ISYR)2018/05/05(土) 10:20:22.77ID:mQgJ5Ib10
>>149
確かに数年後には無線が今よりとんでもなく高音質になってそう
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cd-j75q)2018/05/05(土) 11:29:14.59ID:lfEeI8w30
どうせおまえらの耳が歳とともに劣化していくんだからこまけぇことは気にすんな
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-CLNV)2018/05/05(土) 11:39:08.07ID:P68oKjwk0
50越えるとマジで聴こえん音あるよなぁ
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-OWHq)2018/05/05(土) 12:09:40.07ID:phns60rAa
聴覚補正のヘッドホンのサイトでお試ししてみたら面白かったよ。

聞こえない音が聞こえるのってこんな感じなんだなーって。
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-yQDS)2018/05/05(土) 12:59:32.48ID:H7Nsmbtu0
>>153
バッテリーがネックでポータブル環境は結局有線でおk、な気がしないでもない
ホームオーディオで流行ればケーブル商法が死滅するから素晴らしいんだけどな
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-ImaU)2018/05/05(土) 13:04:06.32ID:6r3gvB2Id
flacに埋め込んでんのにアートワークが9割ぐらい表示されねぇ
されてるやつの法則もわからずどうなっとるんやこれ
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-XJxX)2018/05/05(土) 13:27:45.36ID:Jd4Qrywna
>>157
ぶっちゃけホームオーディオもaptXHDやLDACで十分な気がするが、認めたくないオーオタが山ほどおるんだろうな
18kHz以上なんてどっちにしろ聞こえないんだし
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a2-Mp3s)2018/05/05(土) 14:23:39.36ID:IxxXpIFr0
無線はしばらく放置したら電池が死んでしまうのが困る
しばらくぶりに使おうとしたら充電してからでないと使えないのも困る
充電したまま放置して火事になったら困る

そんなわけで充電が必要な機器はあんまり持ちたくないのよ
ポータブルはしょうがないけど、家の中でしか使わないものは有線でいい
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-C8NZ)2018/05/05(土) 15:04:42.15ID:KNGJhSlEM
Wi-Fi接続のオープンホームミュージックで全部繋がると楽なんだけどね
消費電力がきついのかな
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-C8NZ)2018/05/05(土) 16:03:38.42ID:H7Nsmbtu0
>>160
ホームオーディオのことなら普通に電源とれば良いだけ
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-Mp3s)2018/05/05(土) 16:35:56.18ID:4TyoeFnmd
>>162
どうせ有線で電源とるなら音も有線でいい
他と共有したければNASでも使えばいい
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFaa-CLNV)2018/05/05(土) 20:33:31.62ID:2Ab7aJi/F
>>158
画像がでかいかそれ以外
Sony のソフトでアートワーク埋めてフォルダーコピーでしのいでる
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb5-xH6l)2018/05/05(土) 22:28:53.76ID:fXk/Y2aE0
>>163
極端だなw
誰も迷惑しないし
それぞれ好きなように
運用すればいいと思う
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-gPAJ)2018/05/05(土) 23:37:16.93ID:H7Nsmbtu0
>>163
長くケーブル引くとノイズとの戦いだし、無線も選択肢としてはアリでしょ
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-ew+V)2018/05/06(日) 00:24:59.79ID:4VqHsoMn0
電波も減衰してるぞ
デジタル処理してるか否かだ
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-inhK)2018/05/06(日) 13:21:56.09ID:zpwChlo4d
無線も遠いと使えない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba2-pRpi)2018/05/06(日) 20:25:05.57ID:ock4MQuK0
>>166
そのために600Ωで伝送する平衡伝送(バランス伝送)ってのがあってね、
イヤホンのインチキBTLとは違うのよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-inhK)2018/05/07(月) 08:47:18.92ID:V+NkUEdL0
>>169
目的が違うものをインチキとか頭大丈夫?
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMcf-L/za)2018/05/07(月) 08:56:43.32ID:c+DJ5foyM
俺の30R、突然再生が止まって操作不能になったからシャットダウンさせたんだけど、ロゴ画面から動かなくなった。。
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa96-fSeP)2018/05/07(月) 11:06:40.04ID:ZbY4MI9ma
>>171
ざまあみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-vN5x)2018/05/07(月) 12:40:08.02ID:oYMbsklQp
放電させよう
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-FOq8)2018/05/07(月) 13:06:03.93ID:BLAklcTlr
窓から棄てろ
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-j75q)2018/05/07(月) 13:08:16.70ID:jI/OZDlmx
リセットしても治らなかったらご臨終
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hef-wmCD)2018/05/07(月) 13:13:03.60ID:7Sm/wLgNH
30Rにハードウェアリセットって無いだろ?
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-Hxld)2018/05/07(月) 15:08:36.65ID:Je45NHUDr
新製品発表時買ったのでなければまだ保証期間内だろ買った店行くかサービスに持っていくよろし
データすっ飛ばされても泣くなよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMcf-NUkz)2018/05/07(月) 15:48:49.04ID:IwNgJ5eQM
同時押しで起動でリセット
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-XJxX)2018/05/07(月) 15:49:01.51ID:L93TTdsBa
内蔵の16GBには曲入れないのが常識でしょ
そのためにSDスロット2つ付いてるようなもんだわ
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-T2O3)2018/05/07(月) 18:50:08.92ID:tQVYayYv0
>>179


16Gで足りるやつも普通にいるだろ
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ead-L/za)2018/05/07(月) 19:05:03.07ID:j6OUxwM20
>>173
放電しきって再起動したら治った
保証あと10日で切れるんだが、不安だわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f0-XJxX)2018/05/07(月) 19:13:11.29ID:1llMaYBp0
>>181
整備頼むの兼ねて不具合あったんやけどって修理出したら?
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ead-L/za)2018/05/07(月) 19:50:23.48ID:j6OUxwM20
>>182
そうだなー
明日問い合わせてみるわ
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-15KT)2018/05/07(月) 20:29:58.20ID:YBas94C8d
今もリセットすると曲全部消えるんだよね?
朝通勤時に起動しなくなってシステム再構築のつもりで1回やったけど、起動後に愕然とした
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffc-59jE)2018/05/07(月) 20:34:18.09ID:g51eTJW70
ライブラリがクリアされただけで、曲自体は消えてないんじゃ?
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-LGo6)2018/05/07(月) 20:36:52.08ID:Kdx5W9iup
>>180
俺がそう
バランス接続が好みじゃなくてアンバランス接続で聴いてるけど、なぜがアンバランスだとFLACよりもACCの方が聴き疲れしないから16GBでも余っとる
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hef-RKom)2018/05/07(月) 20:58:32.50ID:7Sm/wLgNH
>>70
遅レスだが、初めてBT電波吹く訳でもプロファイルの変更する訳でも無く、コーデックの追加なんだよね?
いちいち総務省の認可いるのか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6339-tG8j)2018/05/08(火) 01:54:29.22ID:75xSUUIC0
>>103
bestunesってのはアプリ?ググったけど見つからない
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2e-AbBX)2018/05/08(火) 02:43:53.36ID:GmIjrtyC0
>>187
厳しめにしとけば天下り先の検査機関の収入になるかもしれんし
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a63-jSUp)2018/05/08(火) 17:56:46.60ID:N+qQ8KOZ0
>>187
総務省関係ないんじゃね?
APT-X対応ですよーって公言するための業界団体の認証かと
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp23-RKom)2018/05/08(火) 19:22:49.39ID:lUPADyREp
aptxの認証はクワルコムがやってるから、そっちに送ってるんだろうな
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b5-xH6l)2018/05/08(火) 23:18:41.43ID:yp60vncK0
>>188
スペルミスだな
0193総務省って言ったのオレ (ワッチョイ 8a0c-ISYR)2018/05/09(水) 17:13:07.11ID:pTiM7/CP0
aptxとaptx HDは台湾にあるQualcommのテストセンターで音質チェックされて認証を受けるらしい
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/10(木) 03:36:06.50ID:ODUJsGT50
今更買ったが満足
最初にやったことはここみてファームのアップデート

バランス接続して遊ぶぞー
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-Iyo3)2018/05/10(木) 10:52:39.67ID:2T8rCuX60
この機種、音は良いんだけどそれ以外ホントダメダメで
チャーリーパーカーって呼んでるわ
音以外ほんとダメ
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-i8um)2018/05/10(木) 11:34:19.00ID:/sWWiJVcd
音だけ悪いよりマシだろ
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-MB3x)2018/05/10(木) 12:26:23.45ID:ByX1astqr
R10よりコ・ス・パィィ
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp21-50lV)2018/05/10(木) 12:36:42.92ID:A2Se/UrBp
みんなイヤホンはSE-CH9Tとか使ってるのかな?
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-k37M)2018/05/10(木) 12:54:41.16ID:WeYgMoTla
昔買ったIM02が未だ現役
早くバランス接続したい
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-Jh6K)2018/05/10(木) 13:23:14.80ID:E3nbfae7M
チャーリーパーカーは演奏はいいけど音源が悪いだろ
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/10(木) 13:47:55.72ID:ODUJsGT50
不満点は音量ダイヤルに重みもうちょい欲しかった
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-G7s6)2018/05/10(木) 14:17:31.95ID:LGmHalpiH
充電不能になって修理に出したのが返送されてきた。
内部の電源ケーブルを対策しただけで、ユルユルの2.5mmジャックはそのまんまだった(^^;
対策してくれないかちょっと期待してたんだが。
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/10(木) 14:40:18.55ID:ODUJsGT50
なんだと…一晩置いただけで
バッテリーの霊圧が消えた!?
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5f0-k37M)2018/05/10(木) 14:42:14.80ID:3/oWw4ti0
>>202
それは修理申し込む時に言えよw
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-x/S5)2018/05/10(木) 15:19:50.06ID:4vI9ZFLWr
ディジーガレスビーとの逸話が笑える
一緒に演奏旅行していたとき
砂漠の真ん中で故障かなんかで乗っていた汽車が止まった時 急にバードがソワソワしだして「俺ちょっと薬買ってくるわ」って砂漠に向かって駆け出した
本当に薬だけは止めた方がいい
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-G7s6)2018/05/10(木) 16:48:51.87ID:LGmHalpiH
>>204
充電できない症状だし、どうせ本体交換だろ、ってタカを括ってましたw。パイオニアはちゃんと修理するみたいなので、皆も修理出すときは漏れなく不具合を伝えよう。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-4eyi)2018/05/10(木) 21:54:51.80ID:zxvTqrjPd
とにかく音が良くて
ちっちゃくて
容量大きくて
音量と曲送りをブラインドで操作できる
そしてなるべく安価

そんなのを求めてた私には待望の一台
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp21-4QQU)2018/05/10(木) 22:41:39.44ID:HiZCwxyyp
こないだOTGケーブルの事を聞いたものだけど、結局アンプ側が認識してくれなくて仕方なくアナログで繋いだ。
結果、USBでiphoneと繋いだ方が音が良かったという残念な結果に。

OTG童貞卒業はまだ先のようだ。。
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf8-lX14)2018/05/11(金) 00:01:21.23ID:yBRE40En0
Cue機能とかスリープタイマーとかないのきついな 寝落ちしたら最後までながれてしまう
寝るときに使ってる人はどうしてる?
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-kIdH)2018/05/11(金) 00:22:39.35ID:Fbqmj8wZa
>>198
5BLコスパよかったからCH9もバランスにしたらスゲーってなるかと思ったらあまりかわらなかった。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-x/S5)2018/05/11(金) 07:17:55.30ID:HN8h7t2Rr
毎日ドン・ジョバンニ聴きながら寝てる
だいたい お手をどうぞ辺りで眠りにつく
終幕騎士団長像に地獄に引きずり込まれる所でうなされて目を覚ますことが時々有るから一時間くらいのスリープタイマー俺も着けて欲しい
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-dk3f)2018/05/11(金) 07:52:20.35ID:/7cASNYB0
>>210
CH5とCH9ってハウジングと音導管の材質、リケーブルの可否以外は同じじゃなかったけ?
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-Ug4U)2018/05/11(金) 11:15:18.31ID:cXyz5fZGa
DAP買うタイミングミスりました…
ずっと前から欲しくていろいろ探してたんですが、1ヶ月前までなら両方とも安かったんですね…
ONKYOのが音質に拘ってそうで気になってたんですが、Pioneerのシルバーはデザインが安っぽさが減っていいなぁと思ってます。
因みにAmazonでまた2万とか安売りすることってあるんでしょうか?
今30Rは22〜23k、S1は在庫無くなりました。
失敗したぁ…(´;ω;`)
30Rのシルバー買ってしまおうかなぁ…
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d10-Iyo3)2018/05/11(金) 11:20:15.13ID:bXDHSn940
ハイレゾスターターセットじゃダメなのか
6000円のバランスイヤホンが付いて25000円だ
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ba-JDyl)2018/05/11(金) 11:25:36.77ID:tgU4+NM90
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-OXmU)2018/05/11(金) 11:39:22.21ID:uKWsqMXEM
>>213
待ってたらそれこそ無くなるかもよ

好きな方を早めに買うことがオススメ
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-Ug4U)2018/05/11(金) 11:48:46.51ID:cXyz5fZGa
>>216
ありがとうございます。
音質的にはさほど大差ないんでしょうか?
前スレ見た感じだとS1は癖がなくて心地よく、
30Rは少しドンシャリしてるが若者には聴きやすいみたいに感じましたが。
実際S1は店頭で聴いてみたことありましたが、確かに全然癖はなくアンビエントとかクラシックには向いてるって感じでしたね。
自分はテクノとかハウスミュージックを良く聴くので30Rのが向いてるのかな?
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/11(金) 12:15:56.33ID:3e+FVfpH0
>>217
基盤がおんなじだから、この価格でそこまで気にしないのおすすめ
どうせイヤホンやケーブルとかも悩むんだから

後、イヤホン付き買ってイヤホン適当に売ってもいい
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp21-Ro08)2018/05/11(金) 12:57:32.53ID:QUc9PUTmp
>>217
見た目で決めたらいいよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM93-4t10)2018/05/11(金) 13:16:54.95ID:OL5GrBu1M
この機種出力インピーダンス高いけど結句イヤホンやヘッドホン選ぶ感じ?
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM93-4t10)2018/05/11(金) 13:17:13.39ID:OL5GrBu1M
結句ー>結構
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/11(金) 13:25:01.35ID:3e+FVfpH0
>>220
よっぽどのやつじゃない限り問題無いと思う
インピーダンスきにするならもっと上がいい気もするが重くなるしなー
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-k37M)2018/05/11(金) 14:17:45.00ID:6NNnDjjoa
一番の勝ち組は今年の福袋でスターターセット買った人だな
たしか2万円だったろ
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-mOCQ)2018/05/11(金) 14:41:59.74ID:If6Yo8ZWa
>>222
cl750とかはキツい感じになっちゃう?150Ω89dbだけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx21-MB3x)2018/05/11(金) 14:42:18.51ID:CdXN8y/+x
s1の背面プラにアルミテープ貼りカーボン調テープ貼ったらwifiが繋がりにくくなったズラ
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-NpbT)2018/05/11(金) 15:14:40.56ID:/7cASNYB0
>>223
無駄にCH5BLの分だけ払ってるから負け組じゃろ
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-kIdH)2018/05/11(金) 15:31:52.58ID:IZHn5x88a
>>212
そうかも。

5BLとBLじゃないやつほどの差がないんだよね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5f0-k37M)2018/05/11(金) 16:06:05.98ID:x523empT0
>>223
ちょっと前に2万切ってるときに長期保証で買ったやつが1番じゃない?
現時点でそもそも旧機種だけど元値が高いし、ビック、ケーズとか尼の5年保証だと5年後修理出しても
保守部品すら切れてそうだから後継機との交換の可能性高いと思う。
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp21-4QQU)2018/05/11(金) 16:19:58.63ID:wIdOh24Mp
>>228
19800円で買って5年保証つけたまでは良かったけど、結局使わなかったバランスケーブルやオーディオケーブルで散財してしまった
よって引き分け!
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-20zi)2018/05/11(金) 17:29:32.77ID:RGXb/RD+d
>>228
でも明らかにダウングレード品の20Rに交換されるのはちょっと納得いかないかな
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-k37M)2018/05/11(金) 17:35:23.15ID:6NNnDjjoa
5年経ってればさすがにコンパクトな上位機種出てるだろう
そのまえにオンキョーもパイオニアも潰れてる可能性があるがな
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp21-gKTq)2018/05/11(金) 17:50:42.62ID:YgmiSdj9p
もうそろそろ流通在庫も尽きるんじゃないの
今の状況じゃいつまでたっても新型が売れないね
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/11(金) 21:02:25.05ID:KjnBwrE40
ワザとか本気か知らないが延長保証面白い事言ってる奴がいるな
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-8aYh)2018/05/11(金) 21:10:24.54ID:GvTLSnS4a
>>225
何でアルミテープ張るの?
直にカーボン調テープでアカンの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています