トップページwm
1002コメント317KB

【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part10【Pioneer】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa87-luqG)2018/04/26(木) 15:15:52.35ID:fLUBtuHPa
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

rubato DP-S1
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/portable/dps1/index.htm

private XDP-30R
http://pioneer-headphones.com/japanese/dap/xdp-30r/

関連スレ
ONKYO DP-X1/DP-X1A Part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1516610185/

Pioneer XDP-100R/XDP-300R Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1492227906/

※前スレ
【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part9【Pioneer】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1518766815/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-luqG)2018/04/26(木) 15:16:29.10ID:fLUBtuHPa
次スレは>>980が立ててください
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-luqG)2018/04/26(木) 15:19:49.73ID:fLUBtuHPa
次回アプデでまさかのaptX HDに対応決定
http://www.phileweb.com/news/d-av/201804/26/43884.html

マジで最強機種になりつつあるわ
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-dWaE)2018/04/26(木) 15:59:12.34ID:hKMdt+8S0
aptx対応とか嘘やろ
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-dWaE)2018/04/26(木) 16:00:04.51ID:hKMdt+8S0
マジで草
今のうちに聴き比べ用にテストしとくか
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-9ljV)2018/04/26(木) 16:16:21.95ID:6NPc589ha
すごーい
いや、まじビックリ
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-tykr)2018/04/26(木) 16:47:44.95ID:F/91Wwlw0
オーテクのBTレシーバーがLDAC対応だったしLDACの方が嬉しかったけど、まあ贅沢は言えんわな
あとは接続がどれだけ安定するか
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-BQyf)2018/04/26(木) 18:35:53.81ID:f9fPDuD2M
>>7
あれ、音はよさげなんだけど、あれにケーブル繋いでポケットに入れとくなら、
S1をポケットに入れても、大差ないんじゃないかって思えてしまうんだけど。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMb5-P4tM)2018/04/26(木) 18:55:38.55ID:xYYq6rJOM
まさかのaptx対応とか
もうダメな点は耐久性くらいか
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-luqG)2018/04/26(木) 18:58:26.68ID:fLUBtuHPa
aptXどころか一気にaptX HDだからな
普通だったら新機種出てるし旧機種は切り捨てられるはずなのに神対応すぎる
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-dWaE)2018/04/26(木) 19:32:40.11ID:hKMdt+8S0
aptxで十分、HDは流石に対応イヤホン持ってねえわ
そんなことしても儲からねえのに…ONKYO買い続けるわ(潰れない限り
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba8-dWaE)2018/04/26(木) 19:34:54.24ID:hKMdt+8S0
あっ、オンパイさんどっちも買い続けます
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-j9dH)2018/04/26(木) 19:48:48.29ID:F/91Wwlw0
>>8
流石にサイズが違いすぎる。特に厚み。
あと、ズボンのポケットに入れると角が痛いのなんの。

hifimanのsuperminiでええやん、て言われたらぐうの音も出ないけど。
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5984-9ljV)2018/04/26(木) 21:09:49.82ID:Zd/MYAnh0
今日落っことして裏蓋がぱっかーん取れたわ
一応ハマったけどまた取れないか不安
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b5-c97c)2018/04/26(木) 21:10:57.39ID:fti1hfg20
日本のメーカーもこう言うことやっていかないと生き残れないとやっと気付いたのかな?

リプレイゲイン対応して欲しいわ
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf5-x1HS)2018/04/26(木) 22:13:03.04ID:CozOlvW+M
これ20K切っていい機種じゃねえわ
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc5-voAr)2018/04/26(木) 22:57:20.28ID:5ztzoeDv0
ロックアジャストをナローに全フリしても音飛ばないならそれでええのん?
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8d-1Eq1)2018/04/26(木) 22:57:30.59ID:qcV6e1fka
マジで嬉しい。dp-s1もう1台買っておこうかな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-Dih8)2018/04/26(木) 22:59:21.83ID:M5I7QaKGd
s1aで使えるBluetoothリモコン良いのないかな?
satetiのボタンは認識するけど使えないと言うジレンマ
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-YWv5)2018/04/26(木) 23:14:45.62ID:F/91Wwlw0
>>14
3Mの超強力両面テープでとめとけ
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-tykr)2018/04/27(金) 00:18:29.49ID:Z50qaMxN0
なんでいきなりapt-X HDまで行ったのかと思ったけどなるほど、hiby R3が市販されるのね
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-Boj3)2018/04/27(金) 00:19:36.45ID:kA8Jp23bd
ワイヤレスにはあまり関心なかったけど
apt-x HDとやらに対応するならそれ用のヘッドホンでも
買ってみようかな

何にしても少しずつでも改良が続くのは嬉しいね
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9300-DaIZ)2018/04/27(金) 00:30:40.79ID:uKIbpJgJ0
この機種はaacでギャップレス再生できますか?
エンコードはqaacを使う前提です。
よろしくお願いいたします。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-j9dH)2018/04/27(金) 00:32:55.97ID:Z50qaMxN0
>>22
apt-X HDで揃えるのはあんまお薦めしない
まさかのオーテクがLDACで出したし、少なくとも国内はLDACがメインになると思うので
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMad-wA5x)2018/04/27(金) 00:42:00.10ID:S2enhE8vM
>>24
WI-1000X持ちなので今回のアプデ大歓迎だわ
LDACにも対応してたらなお良かったけどね
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0d-R0DR)2018/04/27(金) 08:59:32.81ID:sGWVBGzgp
apt-x HDに対応するのは、朗報だけど…apt-xはSBCやAACよりも接続性が弱いってご存知ですか?

あと、Bluetoothの音質を左右するのはコーデックよりもイヤホン側の基本性能によるところが遥かに大きいので、例えSBCでもB&W P7wirelessみたいな素晴らしい音質を奏でる機種もあります。
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930c-NVv3)2018/04/27(金) 09:14:11.53ID:jdajO/Oi0
たまたまaptx HD対応のBTケーブルをAliで注文したばかりだったからびっくり

やったぜ!オンパイさん、ありがとう!
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMb5-P4tM)2018/04/27(金) 10:12:59.98ID:F45WDuC8M
>>26
黙って笹食ってろ
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0d-dgXw)2018/04/27(金) 10:46:09.53ID:88rzlZQDp
最初SBCで使った時は結構ブチブチキレてたけど、最新ファームだと問題なく使えてる。aptx-HD でもしっかりした実装たのんます。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1a2-cUH7)2018/04/27(金) 10:49:24.93ID:r0vPp43K0
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-x1hY)2018/04/27(金) 11:21:40.24ID:7YEJJt1or
笹食ってくる

  /三三三三)
 ● ̄ ̄●<
 | ●● | \
 ヽ▼_)ノ /三ヽ
  |三/\ (三ノ|
  (ニ/   ̄\_三)
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-dWaE)2018/04/27(金) 11:28:30.88ID:1aocM9BMM
個人的な意見だけどaptxは送信部品によって色々なんだよなぁ、要するに相性に依る部分が大きい
スマホやクラス1BTレシーバーのaptxなら十分に接続性いいよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-dWaE)2018/04/27(金) 11:29:52.85ID:1aocM9BMM
とは言ったものの、音質考えるならこの機種はバランス接続一択だけどね
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-luqG)2018/04/27(金) 12:05:14.58ID:zNkPqw8Na
まあアプデで期待したいのはaptXもだが、他にも修正追加されてると嬉しいね
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-j9dH)2018/04/27(金) 12:51:07.76ID:Z50qaMxN0
>>26
メーカー名のプラシーボでちゃんと音を聴けない糞耳は大変だね
高音質コーデックはデータ量増えるから接続安定性で劣るのはごくごく普通の話だし
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0d-dgXw)2018/04/27(金) 15:09:38.84ID:88rzlZQDp
記事だとS1/30Rはreplaygain対応するのかしないのか曖昧だな
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-vjQm)2018/04/27(金) 15:41:21.44ID:jK1buF12a
旧機種も見捨てない姿勢に感謝するわ
30r壊れたら20買う、その頃には値段も落ち着いてるだろうし
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc5-voAr)2018/04/27(金) 15:47:55.41ID:NkLbA5u00
CH5BLはロック、クラシックのジャンル問わず30Rには最適?
ノズル径が大きいから耳に合わない人は結構いるんじゃない?
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ba-kdFX)2018/04/27(金) 16:39:32.97ID:rqLTFqoi0
>>1
いちもつ
出遅れますた。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ba-kdFX)2018/04/27(金) 16:46:26.14ID:rqLTFqoi0
apt-X HDに対応とかマジ草w
対応チップが載ってたんだな。
A45と迷って30Rにしたんだが正解だったわ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-tykr)2018/04/27(金) 17:03:28.48ID:Z50qaMxN0
>>40
対応してないチップの方が珍しいからな
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a2-c97c)2018/04/27(金) 23:56:29.73ID:/BysIyy80
apt-X HD対応は、有線派なんであんまり恩恵ないなー。
AKG K701直挿しで使えるのって限られてるから、次は20だな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-tykr)2018/04/28(土) 00:31:46.87ID:prX780mz0
次機種で画面が広くなりますように
現行機の画面サイズじゃあタッチパネルのメリットを相殺してるよ……
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0c-XpZq)2018/04/28(土) 06:49:30.67ID:kIv2tfPs0
結局、30Rも20Rも中身は同じと言うことでおk?
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb3-Ixy5)2018/04/28(土) 06:57:16.20ID:fW2UfWFId
違うだろ
公式よく確認してみ
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-luqG)2018/04/28(土) 07:30:24.02ID:PjnIs79wa
>>43
あんまり画面大きくしたり解像度高くすると電池持ちがな・・・
スマホ連携を使えってことなんだろうけど
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a2-c97c)2018/04/28(土) 12:24:11.08ID:5Zh62IF20
>>44
どちらも、
DAC ESS ES9018C2M
オペアンプ ESS SABRE9601K
だから音的には同じだな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0d-g/oX)2018/04/28(土) 12:44:54.37ID:eTJX/UZ3p
アップデートされたから、OTG接続でavアンプと繋ぎたいんだけど、長いOTGケーブル売ってない。。

皆んなどうしてるの。。
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-BQyf)2018/04/28(土) 12:57:02.47ID:d+UAzq9pa
変換プラグと、長いケーブルを組み合わせればいいのよ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b1-vjQm)2018/04/28(土) 14:14:19.20ID:hWHdYj+F0
バランス接続すれば多ドラでも鳴らしきれる?
HCKの偽ネプチューン買おうと思ってるんだけど
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa3-YWv5)2018/04/28(土) 14:22:33.92ID:bm2cueceM
>>48
OTGアダプタコネクタを普通のUSBケーブルに差して使ってます https://www.amazon.co.jp/dp/B01GFOOXO8/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_5ma5Ab3Q052X4
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-tykr)2018/04/28(土) 14:41:54.77ID:prX780mz0
>>50
毎度意味がよく分からんのだが「鳴らしきる」ってなんだ?

電源電圧の不足による低音域再現不良なら心配しなくて良いぞ
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0d-g/oX)2018/04/28(土) 15:01:17.82ID:eTJX/UZ3p
>>49
>>51
うう。ありがとう。

これで俺もOTG童貞卒業できる!
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a2-c97c)2018/04/28(土) 21:22:37.51ID:5Zh62IF20
>>50
おれも「鳴らし切る」ってのがよく分からない。

バランス接続は32Ω以上ないと苦しい。
SE846なんか9Ωしかないから、音量上げると電流足りなくて歪むよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-luqG)2018/04/28(土) 22:13:12.64ID:5emeBgjUa
>>54
そう考えると、SE-CH5BLが26Ωなのは不思議でならんわ
DP-S1もXDP-30Rもバランスは32Ω〜600Ωって書いてあるし、厳密には対応してないってことなんかね
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-YWv5)2018/04/28(土) 22:21:58.36ID:prX780mz0
感度もあるからインピーダンスだけで語るのが無意味
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a2-c97c)2018/04/29(日) 00:38:35.93ID:6b3U5Olq0
>>55
ボリュームをどんどん下げていくと、定格より低いインピーダンスでも
歪まなくなるけど、下限の3割しかないから、歪まなくなるまで下げたら
いくら高感度でも音量取れません、ってことになりそう。
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5963-mOg3)2018/04/29(日) 08:42:27.71ID:nmuPtwLF0
>>54
鳴らしきるってのはイヤホンやヘッドホンの1番オイシイ部分を使い切るって意味だけど、その1番オイシイ部分って主観的なものだし比べないと判らないものだし。
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0d-NVv3)2018/04/29(日) 13:57:06.11ID:7HFYNTy/p
次回ファームのアップデートは「夏には」と聞いてがっかりした

待ちきれずに他行ってしまいそう
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-YWv5)2018/04/29(日) 14:55:12.33ID:ExHR+1tya
96khzまできっちり鳴らせ
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-j9dH)2018/04/29(日) 15:16:52.11ID:vc0NN0Uh0
>>58
要するに自分好みの音がするか否か、てだけでしょソレ
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-jnrL)2018/04/29(日) 17:00:08.31ID:G6cyNagGa
今日DP-s1買ったんだけど最初起動した後streamUnlimitedって書いてある画面の読み込みゲージがあと少しで止まって動かないんだけど初期不良?
最初はPC繋がないとダメとか満充電じゃないとダメとかないよね?
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fc-luqG)2018/04/29(日) 18:30:33.68ID:fW3ZQsJO0
今日30Rアマゾンから届いたけど40%ぐらい充電して起動したよ
そしてこれ異常に安かったんだけど何なの割引で1万8千切ってた
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-x1HS)2018/04/29(日) 20:45:57.40ID:ukpKWo4G0
去年の今頃買った俺達…
もう一台買えてお釣りがきそうw
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-9ljV)2018/04/30(月) 13:01:40.53ID:WrRYnb8Pa
俺は2万5千円くらいで流石に底値だろうと思って買ったな
まさかまだまだ下がってまだまだ在庫あるとは
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ba-kdFX)2018/04/30(月) 13:06:25.82ID:oZ4yheCW0
aptX HD対応のアプデいつぐらいなんだろ?
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930c-NVv3)2018/04/30(月) 13:48:03.99ID:/QAhxpoS0
>>66
日にちは未定で夏頃だって
ヘッドフォン祭で聞いた
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa3-s8L7)2018/04/30(月) 14:56:43.32ID:aYLZt3VRM
結構先なんだな
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-luqG)2018/04/30(月) 14:57:29.31ID:tF8/VPVJa
まあ気長に待つわ
今のままでも不便してないし
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930c-NVv3)2018/04/30(月) 15:19:40.83ID:/QAhxpoS0
認証手続きに時間がかかるらしい
Hibyでも同じことを言われた

総務省仕事しろ!
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0d-kdFX)2018/04/30(月) 15:32:30.26ID:cK60jPTpp
>>70
なるー
ありがとう
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f0-p4TT)2018/05/01(火) 00:22:59.43ID:XANNnjqJ0
音楽ライブラリいっぱいってまじか
SDカードせっかく大容量買ったのに意味ないのね
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0d-R0DR)2018/05/01(火) 08:51:26.08ID:B8tP3Ow5p
dp-s1aと同じ大きさと音質で、ディスプレイサイズが800×400ドット程度の4インチ以上に強化されたdp-s2が4万円以下で出ないかな?
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-LyLC)2018/05/01(火) 08:56:04.91ID:qHpoZWZna
aptx HDに対応すると必然的に普通のaptxにも対応することになるのか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-S1ye)2018/05/01(火) 09:10:12.49ID:ezlxsCSea
>>74
aptX/aptX HD両方使えるとのこと
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a2-c97c)2018/05/01(火) 20:08:26.26ID:JssADD5j0
>>72
何曲でいっぱいになった?
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-Z9SQ)2018/05/01(火) 23:17:08.67ID:w3WH0+KK0
オンパイからaptX HD対応のレシーバーも何か出すんかな
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f0-p4TT)2018/05/01(火) 23:25:03.87ID:XANNnjqJ0
>>76
32000くらいかな?
そんな聞かないやろと言われたらそれまでなんやけど、沢山入れときたいんよねー
今消してるとこ

追加された曲のみ同期って、削除したものの同期は対象外?
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fc-luqG)2018/05/02(水) 16:27:04.87ID:COSIfsJy0
数日シルバーの30R使ってみたけど裏のプラッチックの部分が結構汚れるね
何かおすすめのケースとかありますか
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-YWv5)2018/05/02(水) 16:36:05.63ID:W7tbmDPHM
bluetooth周り弄るなら接続機器のバッテリー表示してくれると便利
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMad-kN8f)2018/05/02(水) 19:52:07.20ID:0MnJJWmMM
この安DAPで高音質はムチャクチャ満喫できた
次はitunesで同期や管理するアプリのある泥機が欲しくなってくるなぁ
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a2-c97c)2018/05/02(水) 19:59:08.79ID:on+akKiG0
>>78
公式通りの数字だな。
アーティスト名−アルバム名−曲名は省略しようがないけど、
ジャケ写でかくね?
70kBくらいにするともっとくらい入るよ。

削除ファイルも同期対象なはず。
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f0-p4TT)2018/05/02(水) 20:46:28.16ID:9UYtmlaE0
>>82
ありがとう
アートワークはPCで聞くのと、コンポで聞く用にある程度大きさが欲しいのと、差し替える労力がめんどいなぁ
あまり聞かないであろうハイレゾ曲から減らしていってみてる
前がiPod classicで比較感想としては、音質はほんと文句ないんだけど、インターフェースが弱いなーこの機種は
検索やらプレイリストの管理がクソだわ
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM9b-w/V4)2018/05/03(木) 00:02:59.83ID:O0KGwjxHM
これ誰が買うの?
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201804/25/43873.html
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6f-XJxX)2018/05/03(木) 00:32:09.73ID:CQBXGLee0
apt-X HDのレシーバーはこれが良さげだね
もう持ってる人いるかな?

http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000189292/ct2299
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM9b-w/V4)2018/05/03(木) 01:48:42.46ID:O0KGwjxHM
そんなのぶら下げるなら有線でいいだろってなるわ
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-C8NZ)2018/05/03(木) 03:54:26.60ID:4Z5WnFbsM
bluetoothのAVRCPは1.0?レシーバーに曲タイトルが表示されない
独自のスマホアプリにはタイトル送ってるのにね
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-XJxX)2018/05/03(木) 07:53:11.24ID:pFbqpZR9a
スマホとは別にDAP持ってさらにレシーバーまでBTまで持つなんてどうなんだ
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM33-xH6l)2018/05/03(木) 08:49:26.25ID:Gf+gIrJ9M
高音質DAPにBTはホンマ意味分からんな
簡易的なモノなら解らなくもないが
ガチで聴くなら有線の方が圧倒的に有利なのに
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46de-sd/c)2018/05/03(木) 09:31:58.06ID:SOs2XRkd0
カーオーディオとかに繋ぐときにはあったら便利だよね
まあだいたいそういうのはスマホで済ますけど………ごめんやっぱわからん
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp23-vN5x)2018/05/03(木) 09:44:08.90ID:0LDAAAl/p
できることは別に音飛ばすだけじゃないしな
スマホから操作できるやつとか実際便利だし
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb5-oR9C)2018/05/03(木) 09:55:27.11ID:GuiRM4Kr0
やばいな。業績悪化に影響ないなんてあり得ない。
https://www.phileweb.com/sp/news/hobby/201805/02/1888.html
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-FOq8)2018/05/03(木) 10:54:59.59ID:9Xy8Ia+6r
ワイヤレス使うならスマホでィィ
バランスで更なる音質追求を
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-x9sa)2018/05/03(木) 11:52:36.37ID:LHSMJ3drM
>>92
既に関係のない会社が破産してどんな影響が出るの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM33-xH6l)2018/05/03(木) 12:15:43.08ID:Gf+gIrJ9M
>>93
だなぁ
音質とリプレイゲインや再生回数などソフト面の充実を優先してほしいね
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e8e-Y+Xe)2018/05/03(木) 12:23:40.51ID:bajoTOzF0
自前の音楽ライブラリをスマホにも入れとかなきゃならんのはめんどくさい
ワイヤレスが必要な場面で音楽はDAPで事足りるほうがよいよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM33-xH6l)2018/05/03(木) 12:29:28.29ID:Gf+gIrJ9M
>>96
はじめからBT対応してるじゃん
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e8e-Y+Xe)2018/05/03(木) 12:41:01.92ID:bajoTOzF0
>>97
?そうだけどより対応コーデックが多くなり音がよくなるならそれにこしたことはない
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-ls9N)2018/05/03(木) 12:46:44.38ID:/ixMXMsva
それよりプレイリストもっとどうにかならんのかなー
みんな何で作成してる?
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-ls9N)2018/05/03(木) 12:48:15.25ID:/ixMXMsva
あと曲の五段階評価評価導入して欲しい
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-XJxX)2018/05/03(木) 12:48:38.20ID:0ZGQfX++a
プレイリストは作ったことないな
基本アルバム単位で聴くか全曲ランダムだわ
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-y/ON)2018/05/03(木) 12:59:41.69ID:pwxGorAu0
>>92
もとよりフィリップスの代理店くらいしか関係なかったし、影響は株価だけじゃろ

>>95
他社を見ても、リプレイゲインはandroid系以外では高級機種に類似のシステム積んでるくらいしか見かけないし、linuxで処理するのは以外と面倒なんじゃないの?
なのであんま期待してないわ
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM33-xH6l)2018/05/03(木) 13:55:26.95ID:Gf+gIrJ9M
>>99
bestunesでリスト作って
musicbee等で転送
プレイヤー側では全曲ランダムだけどw
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM33-8Vo9)2018/05/03(木) 15:13:50.76ID:6/dQn/7oM
>>99
自作のプレイリスト作成ソフト使ってる
無い物は作れば良い
簡単な話さ
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-C8NZ)2018/05/03(木) 15:15:39.54ID:/iYLasJXM
>>102
リプレイゲインは基本、タグ読んで値に合わせてボリューム変えるだけよ
廉価ウォークマンのダイナミックノーマライザのほうがリアルタイムな計算多い
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-yQDS)2018/05/03(木) 16:35:46.70ID:pwxGorAu0
>>105
なのに他社を見回してもandroid系以外にタグを読み込む機種が見あたらないのよ
cowonのP2Mk2になんかは前回再生時の音量を記憶して自動調節する仕組みらしいんだけどタグは読めないし
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-DClu)2018/05/03(木) 17:01:08.44ID:wY/lhSJW0
タグは、わりとアテにならん数値だからな
無頓着(ネットから拾ったまんま)なユーザが多いから切り捨てたんだろ

アホは合わせるのはヤメて、基本的なタグには対応して欲しいよなぁ
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM33-xH6l)2018/05/03(木) 17:14:27.06ID:Gf+gIrJ9M
あーでもよくよく考えると
リプレイゲインなんてタグの規格のようなものがないんだよな
foobarに準拠していれば良いのだろうけど
日本だと問い合わせ対応が面倒くさいよな
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-DClu)2018/05/03(木) 17:25:50.49ID:wY/lhSJW0
つーか、カスタマイズ(on/off選択)できりゃいいだけな気がするが
まぁpcと違うから、保存先とか考えるのがメンドイのか
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8afc-XJxX)2018/05/03(木) 21:39:01.99ID:TvW6mcA30
本体は操作性悪いしスマホのアプリ連動あるんだからスマホで管理したい
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2efc-4BQe)2018/05/03(木) 22:59:04.64ID:FNVhsZnr0
操作性や作りをケチりすぎた故にこんなに安くなったDAPだからな仕方ない
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-DClu)2018/05/03(木) 23:07:21.26ID:wY/lhSJW0
タッチパネルのUIは技術力不足だろーなー

「音以外には関心ねーよ」ってストイックさか感じられて良いけど、
ボッタクリ外注エンジニア使ってるなら切った方が良い
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-x9sa)2018/05/04(金) 00:02:54.26ID:B9KB1uZQ0
気付いたら30Rのバランスジャックがイヤホン端子ごともげてた…
保証期間内だけど修理費用どのくらいかかるんだろ?
https://i.imgur.com/3qvFpI5.jpg
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-inhK)2018/05/04(金) 00:28:46.94ID:rdnsOSXM0
保証期間内なら…
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-y/ON)2018/05/04(金) 01:13:33.94ID:MvHL9cw/0
>>112
切れるもんなら切ってるんじゃない?
onkyoもソーテックも結局はハード屋さんだし、自社製作はもちろん、外注への伝手も無いんじゃなかろうか

ソフト軽視はやっぱアカンかったんや……(今更
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-DClu)2018/05/04(金) 01:29:02.06ID:LHyhFbBP0
基幹はもう無理だろうが、
ガジェット個別なら伝手無くても新規でマトモなの配置できそうだが

ってか俺が行こうか
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb02-vN5x)2018/05/04(金) 02:03:17.89ID:P37rj12r0
COWONJ3みたくユーザーがUIある程度自作できる仕様だといいんだがな
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-pbtD)2018/05/04(金) 07:03:15.03ID:vf8hUlDr0
>>113
保証期間内なら無料だよ
元のジャックが緩めなら基板交換でしっかり付くようになる
修理は短期間だからすぐに連絡した方が良い
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb5-xH6l)2018/05/04(金) 10:17:41.12ID:nv4gj1EP0
普通に使っててそんな事になるもんなの?
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb5-oR9C)2018/05/04(金) 10:21:50.72ID:+fvtyXgT0
ギブソンとギリギリまで手を組んでる時点で、経営に将来性を感じない。音以外は技術力がないし、今後は廃れていきそう。
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-+Sve)2018/05/04(金) 10:25:04.73ID:7Qp59a3Da
もし対策済で修理してもらえるなら俺のも保証期間内につぶれてほしいが、今のところやや緩い程度なのでクレームつけられない
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-WOA0)2018/05/04(金) 10:51:18.32ID:6DyjDg4Ja
>>119
俺のはイヤホンプラグを抜いたらジャックが外れたよ。
ジャックがプラグの抜き差しで外れるのは明らかに強度不足。
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-FOq8)2018/05/04(金) 11:06:24.62ID:UwOSE5Yir
2・5バランスジャックは耐久性に問題有
リコールもんですな
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aea-Zfd8)2018/05/04(金) 11:54:23.87ID:wH6nlErF0
バランス使ってるけど、差しっぱなしだから何ともない。そんなに抜き差しするのかな?
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb5-xH6l)2018/05/04(金) 12:36:52.11ID:nv4gj1EP0
>>122
ジャックがスポスポなのに丸ごと抜けるとかないだろうと思うのだが
ジャックスポスポじゃない個体とは違う個体もあると言うことかな
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-WOA0)2018/05/04(金) 13:10:57.41ID:/e67Ezrta
>>125
普通のジャックは挟み込む方式なので、プラグの太さには多少の個体差があっても吸収出来る。
ところがこのジャックは差し込むだけなので、プラグが緩ければガバガバだし、キツければ抜くと壊れることがある。
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-yIVT)2018/05/04(金) 13:28:54.17ID:LwYXq9oGx
まともに設計もできないのに、DAPなんて売るな
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-FOq8)2018/05/04(金) 14:28:54.48ID:UwOSE5Yir
mediakeg GB9は確かイヤホンジャックをホットボンドの透明ので固定されていた記憶
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-CLNV)2018/05/04(金) 14:45:15.86ID:cDlMq8bK0
>>126
そういうことか! うちのもそうやわ
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-y/ON)2018/05/04(金) 15:26:15.57ID:MvHL9cw/0
>>120
言うてもギブソンの倒産危機は過去にもあったからねぇ
まあ今回はとうとう破産に追い込まれたわけだが
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-XJxX)2018/05/04(金) 16:09:16.58ID:KmbbqjLOa
ソフトの設計はともかく、ハードの設計はオンキョーもパイオニアも相当ノウハウあるはずなのにな
まあフルサイズのオーディオばっかでDAPは作ったことなかったのが災いしたのかもな
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM42-8P5u)2018/05/04(金) 16:18:09.23ID:pJAyToZ+M
赤字経営で無理なコストカットばかりした結果がこれよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-Mp3s)2018/05/04(金) 17:33:54.53ID:1bTHymFDd
2.5mmプラグは太さがバラバラだから
太めのを使うと壊れちゃうのかな、この機種の場合。
早いとこ4.4mmに移行するべきなんだろうな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-+/c1)2018/05/04(金) 17:50:23.50ID:x3IMJTEU0
>>133
え? 2.5mmがスタンダードの流れでしょ?
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-tfvh)2018/05/04(金) 18:29:51.11ID:zxlVWVADd
差しっぱで使ってるんだけど不安になってきたぞ
薄くプラグに5-56でも塗ったほうがいいのか?
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-ew+V)2018/05/04(金) 18:46:06.30ID:LHyhFbBP0
556は最後の手段
症状が無いときに使うと害しかないぞ
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-N7xM)2018/05/04(金) 19:09:02.76ID:QI1A3jphr
556は浸透力半端ないので内部でジワジワ広がって基板やらなんやらを腐食させる
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-ew+V)2018/05/04(金) 19:32:59.32ID:LHyhFbBP0
>>137
そりゃつけ過ぎじゃね?
まぁ基本的に電子機器には使うもんじゃないよね
ゴミ(ほこり)をどんどん吸着しちゃうし

上にあったように、外側だけホットボンドでも盛ったほうがいい
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-oR9C)2018/05/04(金) 19:42:45.75ID:LwYXq9oGx
ユーザーが故障を心配して予防するなんて、製品としてどうかと思うわ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-gPAJ)2018/05/04(金) 19:46:56.65ID:MvHL9cw/0
>>134
アユートやe嫌辺りが2.5mmの流れ作ったけど、イヤホン向けの統一規格が無いからなぁ
メーカーは空気読んで皆同じように作ってるけど、たまにピンアサインが違ったりするから油断できない
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-Mp3s)2018/05/04(金) 20:12:32.77ID:1bTHymFDd
2.5mmは誰もコントロールしてない状態
微妙に違う太さの中でどれが正しいとか決められなくなってる
4.4mmはJEITAが決めた規格があるのでそのとおりに作ればいい
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb5-XJxX)2018/05/04(金) 22:24:54.56ID:+fvtyXgT0
2.5万なら買いかもしれないけど、4万以上の製品ではないな
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-C8NZ)2018/05/05(土) 00:02:44.68ID:H7Nsmbtu0
>>142
前機種に鑑みてXDP-20は3万前半スタートになっただろ!
なおDP-S1A
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-+/c1)2018/05/05(土) 00:14:54.08ID:U7VVeW2V0
17500円で買ったから満足してるわ
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-ew+V)2018/05/05(土) 00:16:12.34ID:NwgwGYmo0
1台5万で1万台売っても粗利はしれてる
そこから関わった人数で割ったら…
中の人のことなんざ知ったこっちゃないけど、
買う側もちっとは賢くならんと、ろくなもん(メーカー)が残らんぞ
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-C8NZ)2018/05/05(土) 00:17:40.91ID:HcQ7B0BCa
アメリカとドイツが4.4mmに乗ってきたからそっちがスタンダードになりそう
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-ew+V)2018/05/05(土) 00:21:19.84ID:NwgwGYmo0
俺はノーマルとミニプラグは別物だと思ってる
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2efc-4BQe)2018/05/05(土) 00:33:53.65ID:+xHmH9wQ0
音の部分だけ作って他の部分は別の会社に任せればいいんじゃねっていうね高くなるかもしれんがな
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-XJxX)2018/05/05(土) 08:02:05.46ID:W1eB8AMya
これでバランスが4.4mmに切り替わったら大変だぞ
ベータVHS、ブルーレイHDDVDのときみたいな争いだ
それよりも無線での高音質化のが早そうだけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3db-lQkb)2018/05/05(土) 08:27:33.31ID:UNkHllKz0
ピンの規格なんて、変換アダプタかませばどうにでもなるし。
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aea-jAbC)2018/05/05(土) 08:31:17.55ID:8nJTLwI90
変換アダプタを一個咬ます度に、音質は劣化してしまうんだがな
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-N7xM)2018/05/05(土) 08:32:22.33ID:o0spxgThr
アダプタかましたら接点ふえて音質劣化するじゃないですかやだー
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a0c-ISYR)2018/05/05(土) 10:20:22.77ID:mQgJ5Ib10
>>149
確かに数年後には無線が今よりとんでもなく高音質になってそう
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cd-j75q)2018/05/05(土) 11:29:14.59ID:lfEeI8w30
どうせおまえらの耳が歳とともに劣化していくんだからこまけぇことは気にすんな
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-CLNV)2018/05/05(土) 11:39:08.07ID:P68oKjwk0
50越えるとマジで聴こえん音あるよなぁ
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-OWHq)2018/05/05(土) 12:09:40.07ID:phns60rAa
聴覚補正のヘッドホンのサイトでお試ししてみたら面白かったよ。

聞こえない音が聞こえるのってこんな感じなんだなーって。
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-yQDS)2018/05/05(土) 12:59:32.48ID:H7Nsmbtu0
>>153
バッテリーがネックでポータブル環境は結局有線でおk、な気がしないでもない
ホームオーディオで流行ればケーブル商法が死滅するから素晴らしいんだけどな
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-ImaU)2018/05/05(土) 13:04:06.32ID:6r3gvB2Id
flacに埋め込んでんのにアートワークが9割ぐらい表示されねぇ
されてるやつの法則もわからずどうなっとるんやこれ
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-XJxX)2018/05/05(土) 13:27:45.36ID:Jd4Qrywna
>>157
ぶっちゃけホームオーディオもaptXHDやLDACで十分な気がするが、認めたくないオーオタが山ほどおるんだろうな
18kHz以上なんてどっちにしろ聞こえないんだし
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a2-Mp3s)2018/05/05(土) 14:23:39.36ID:IxxXpIFr0
無線はしばらく放置したら電池が死んでしまうのが困る
しばらくぶりに使おうとしたら充電してからでないと使えないのも困る
充電したまま放置して火事になったら困る

そんなわけで充電が必要な機器はあんまり持ちたくないのよ
ポータブルはしょうがないけど、家の中でしか使わないものは有線でいい
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-C8NZ)2018/05/05(土) 15:04:42.15ID:KNGJhSlEM
Wi-Fi接続のオープンホームミュージックで全部繋がると楽なんだけどね
消費電力がきついのかな
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-C8NZ)2018/05/05(土) 16:03:38.42ID:H7Nsmbtu0
>>160
ホームオーディオのことなら普通に電源とれば良いだけ
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-Mp3s)2018/05/05(土) 16:35:56.18ID:4TyoeFnmd
>>162
どうせ有線で電源とるなら音も有線でいい
他と共有したければNASでも使えばいい
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFaa-CLNV)2018/05/05(土) 20:33:31.62ID:2Ab7aJi/F
>>158
画像がでかいかそれ以外
Sony のソフトでアートワーク埋めてフォルダーコピーでしのいでる
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb5-xH6l)2018/05/05(土) 22:28:53.76ID:fXk/Y2aE0
>>163
極端だなw
誰も迷惑しないし
それぞれ好きなように
運用すればいいと思う
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-gPAJ)2018/05/05(土) 23:37:16.93ID:H7Nsmbtu0
>>163
長くケーブル引くとノイズとの戦いだし、無線も選択肢としてはアリでしょ
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-ew+V)2018/05/06(日) 00:24:59.79ID:4VqHsoMn0
電波も減衰してるぞ
デジタル処理してるか否かだ
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-inhK)2018/05/06(日) 13:21:56.09ID:zpwChlo4d
無線も遠いと使えない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba2-pRpi)2018/05/06(日) 20:25:05.57ID:ock4MQuK0
>>166
そのために600Ωで伝送する平衡伝送(バランス伝送)ってのがあってね、
イヤホンのインチキBTLとは違うのよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-inhK)2018/05/07(月) 08:47:18.92ID:V+NkUEdL0
>>169
目的が違うものをインチキとか頭大丈夫?
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMcf-L/za)2018/05/07(月) 08:56:43.32ID:c+DJ5foyM
俺の30R、突然再生が止まって操作不能になったからシャットダウンさせたんだけど、ロゴ画面から動かなくなった。。
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa96-fSeP)2018/05/07(月) 11:06:40.04ID:ZbY4MI9ma
>>171
ざまあみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-vN5x)2018/05/07(月) 12:40:08.02ID:oYMbsklQp
放電させよう
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-FOq8)2018/05/07(月) 13:06:03.93ID:BLAklcTlr
窓から棄てろ
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-j75q)2018/05/07(月) 13:08:16.70ID:jI/OZDlmx
リセットしても治らなかったらご臨終
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hef-wmCD)2018/05/07(月) 13:13:03.60ID:7Sm/wLgNH
30Rにハードウェアリセットって無いだろ?
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-Hxld)2018/05/07(月) 15:08:36.65ID:Je45NHUDr
新製品発表時買ったのでなければまだ保証期間内だろ買った店行くかサービスに持っていくよろし
データすっ飛ばされても泣くなよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMcf-NUkz)2018/05/07(月) 15:48:49.04ID:IwNgJ5eQM
同時押しで起動でリセット
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-XJxX)2018/05/07(月) 15:49:01.51ID:L93TTdsBa
内蔵の16GBには曲入れないのが常識でしょ
そのためにSDスロット2つ付いてるようなもんだわ
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-T2O3)2018/05/07(月) 18:50:08.92ID:tQVYayYv0
>>179


16Gで足りるやつも普通にいるだろ
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ead-L/za)2018/05/07(月) 19:05:03.07ID:j6OUxwM20
>>173
放電しきって再起動したら治った
保証あと10日で切れるんだが、不安だわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f0-XJxX)2018/05/07(月) 19:13:11.29ID:1llMaYBp0
>>181
整備頼むの兼ねて不具合あったんやけどって修理出したら?
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ead-L/za)2018/05/07(月) 19:50:23.48ID:j6OUxwM20
>>182
そうだなー
明日問い合わせてみるわ
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-15KT)2018/05/07(月) 20:29:58.20ID:YBas94C8d
今もリセットすると曲全部消えるんだよね?
朝通勤時に起動しなくなってシステム再構築のつもりで1回やったけど、起動後に愕然とした
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffc-59jE)2018/05/07(月) 20:34:18.09ID:g51eTJW70
ライブラリがクリアされただけで、曲自体は消えてないんじゃ?
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-LGo6)2018/05/07(月) 20:36:52.08ID:Kdx5W9iup
>>180
俺がそう
バランス接続が好みじゃなくてアンバランス接続で聴いてるけど、なぜがアンバランスだとFLACよりもACCの方が聴き疲れしないから16GBでも余っとる
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hef-RKom)2018/05/07(月) 20:58:32.50ID:7Sm/wLgNH
>>70
遅レスだが、初めてBT電波吹く訳でもプロファイルの変更する訳でも無く、コーデックの追加なんだよね?
いちいち総務省の認可いるのか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6339-tG8j)2018/05/08(火) 01:54:29.22ID:75xSUUIC0
>>103
bestunesってのはアプリ?ググったけど見つからない
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2e-AbBX)2018/05/08(火) 02:43:53.36ID:GmIjrtyC0
>>187
厳しめにしとけば天下り先の検査機関の収入になるかもしれんし
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a63-jSUp)2018/05/08(火) 17:56:46.60ID:N+qQ8KOZ0
>>187
総務省関係ないんじゃね?
APT-X対応ですよーって公言するための業界団体の認証かと
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp23-RKom)2018/05/08(火) 19:22:49.39ID:lUPADyREp
aptxの認証はクワルコムがやってるから、そっちに送ってるんだろうな
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b5-xH6l)2018/05/08(火) 23:18:41.43ID:yp60vncK0
>>188
スペルミスだな
0193総務省って言ったのオレ (ワッチョイ 8a0c-ISYR)2018/05/09(水) 17:13:07.11ID:pTiM7/CP0
aptxとaptx HDは台湾にあるQualcommのテストセンターで音質チェックされて認証を受けるらしい
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/10(木) 03:36:06.50ID:ODUJsGT50
今更買ったが満足
最初にやったことはここみてファームのアップデート

バランス接続して遊ぶぞー
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-Iyo3)2018/05/10(木) 10:52:39.67ID:2T8rCuX60
この機種、音は良いんだけどそれ以外ホントダメダメで
チャーリーパーカーって呼んでるわ
音以外ほんとダメ
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-i8um)2018/05/10(木) 11:34:19.00ID:/sWWiJVcd
音だけ悪いよりマシだろ
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-MB3x)2018/05/10(木) 12:26:23.45ID:ByX1astqr
R10よりコ・ス・パィィ
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp21-50lV)2018/05/10(木) 12:36:42.92ID:A2Se/UrBp
みんなイヤホンはSE-CH9Tとか使ってるのかな?
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-k37M)2018/05/10(木) 12:54:41.16ID:WeYgMoTla
昔買ったIM02が未だ現役
早くバランス接続したい
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-Jh6K)2018/05/10(木) 13:23:14.80ID:E3nbfae7M
チャーリーパーカーは演奏はいいけど音源が悪いだろ
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/10(木) 13:47:55.72ID:ODUJsGT50
不満点は音量ダイヤルに重みもうちょい欲しかった
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-G7s6)2018/05/10(木) 14:17:31.95ID:LGmHalpiH
充電不能になって修理に出したのが返送されてきた。
内部の電源ケーブルを対策しただけで、ユルユルの2.5mmジャックはそのまんまだった(^^;
対策してくれないかちょっと期待してたんだが。
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/10(木) 14:40:18.55ID:ODUJsGT50
なんだと…一晩置いただけで
バッテリーの霊圧が消えた!?
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5f0-k37M)2018/05/10(木) 14:42:14.80ID:3/oWw4ti0
>>202
それは修理申し込む時に言えよw
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-x/S5)2018/05/10(木) 15:19:50.06ID:4vI9ZFLWr
ディジーガレスビーとの逸話が笑える
一緒に演奏旅行していたとき
砂漠の真ん中で故障かなんかで乗っていた汽車が止まった時 急にバードがソワソワしだして「俺ちょっと薬買ってくるわ」って砂漠に向かって駆け出した
本当に薬だけは止めた方がいい
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-G7s6)2018/05/10(木) 16:48:51.87ID:LGmHalpiH
>>204
充電できない症状だし、どうせ本体交換だろ、ってタカを括ってましたw。パイオニアはちゃんと修理するみたいなので、皆も修理出すときは漏れなく不具合を伝えよう。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-4eyi)2018/05/10(木) 21:54:51.80ID:zxvTqrjPd
とにかく音が良くて
ちっちゃくて
容量大きくて
音量と曲送りをブラインドで操作できる
そしてなるべく安価

そんなのを求めてた私には待望の一台
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp21-4QQU)2018/05/10(木) 22:41:39.44ID:HiZCwxyyp
こないだOTGケーブルの事を聞いたものだけど、結局アンプ側が認識してくれなくて仕方なくアナログで繋いだ。
結果、USBでiphoneと繋いだ方が音が良かったという残念な結果に。

OTG童貞卒業はまだ先のようだ。。
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf8-lX14)2018/05/11(金) 00:01:21.23ID:yBRE40En0
Cue機能とかスリープタイマーとかないのきついな 寝落ちしたら最後までながれてしまう
寝るときに使ってる人はどうしてる?
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-kIdH)2018/05/11(金) 00:22:39.35ID:Fbqmj8wZa
>>198
5BLコスパよかったからCH9もバランスにしたらスゲーってなるかと思ったらあまりかわらなかった。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-x/S5)2018/05/11(金) 07:17:55.30ID:HN8h7t2Rr
毎日ドン・ジョバンニ聴きながら寝てる
だいたい お手をどうぞ辺りで眠りにつく
終幕騎士団長像に地獄に引きずり込まれる所でうなされて目を覚ますことが時々有るから一時間くらいのスリープタイマー俺も着けて欲しい
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-dk3f)2018/05/11(金) 07:52:20.35ID:/7cASNYB0
>>210
CH5とCH9ってハウジングと音導管の材質、リケーブルの可否以外は同じじゃなかったけ?
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-Ug4U)2018/05/11(金) 11:15:18.31ID:cXyz5fZGa
DAP買うタイミングミスりました…
ずっと前から欲しくていろいろ探してたんですが、1ヶ月前までなら両方とも安かったんですね…
ONKYOのが音質に拘ってそうで気になってたんですが、Pioneerのシルバーはデザインが安っぽさが減っていいなぁと思ってます。
因みにAmazonでまた2万とか安売りすることってあるんでしょうか?
今30Rは22〜23k、S1は在庫無くなりました。
失敗したぁ…(´;ω;`)
30Rのシルバー買ってしまおうかなぁ…
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d10-Iyo3)2018/05/11(金) 11:20:15.13ID:bXDHSn940
ハイレゾスターターセットじゃダメなのか
6000円のバランスイヤホンが付いて25000円だ
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ba-JDyl)2018/05/11(金) 11:25:36.77ID:tgU4+NM90
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-OXmU)2018/05/11(金) 11:39:22.21ID:uKWsqMXEM
>>213
待ってたらそれこそ無くなるかもよ

好きな方を早めに買うことがオススメ
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-Ug4U)2018/05/11(金) 11:48:46.51ID:cXyz5fZGa
>>216
ありがとうございます。
音質的にはさほど大差ないんでしょうか?
前スレ見た感じだとS1は癖がなくて心地よく、
30Rは少しドンシャリしてるが若者には聴きやすいみたいに感じましたが。
実際S1は店頭で聴いてみたことありましたが、確かに全然癖はなくアンビエントとかクラシックには向いてるって感じでしたね。
自分はテクノとかハウスミュージックを良く聴くので30Rのが向いてるのかな?
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/11(金) 12:15:56.33ID:3e+FVfpH0
>>217
基盤がおんなじだから、この価格でそこまで気にしないのおすすめ
どうせイヤホンやケーブルとかも悩むんだから

後、イヤホン付き買ってイヤホン適当に売ってもいい
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp21-Ro08)2018/05/11(金) 12:57:32.53ID:QUc9PUTmp
>>217
見た目で決めたらいいよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM93-4t10)2018/05/11(金) 13:16:54.95ID:OL5GrBu1M
この機種出力インピーダンス高いけど結句イヤホンやヘッドホン選ぶ感じ?
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM93-4t10)2018/05/11(金) 13:17:13.39ID:OL5GrBu1M
結句ー>結構
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/11(金) 13:25:01.35ID:3e+FVfpH0
>>220
よっぽどのやつじゃない限り問題無いと思う
インピーダンスきにするならもっと上がいい気もするが重くなるしなー
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-k37M)2018/05/11(金) 14:17:45.00ID:6NNnDjjoa
一番の勝ち組は今年の福袋でスターターセット買った人だな
たしか2万円だったろ
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-mOCQ)2018/05/11(金) 14:41:59.74ID:If6Yo8ZWa
>>222
cl750とかはキツい感じになっちゃう?150Ω89dbだけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx21-MB3x)2018/05/11(金) 14:42:18.51ID:CdXN8y/+x
s1の背面プラにアルミテープ貼りカーボン調テープ貼ったらwifiが繋がりにくくなったズラ
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-NpbT)2018/05/11(金) 15:14:40.56ID:/7cASNYB0
>>223
無駄にCH5BLの分だけ払ってるから負け組じゃろ
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-kIdH)2018/05/11(金) 15:31:52.58ID:IZHn5x88a
>>212
そうかも。

5BLとBLじゃないやつほどの差がないんだよね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5f0-k37M)2018/05/11(金) 16:06:05.98ID:x523empT0
>>223
ちょっと前に2万切ってるときに長期保証で買ったやつが1番じゃない?
現時点でそもそも旧機種だけど元値が高いし、ビック、ケーズとか尼の5年保証だと5年後修理出しても
保守部品すら切れてそうだから後継機との交換の可能性高いと思う。
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp21-4QQU)2018/05/11(金) 16:19:58.63ID:wIdOh24Mp
>>228
19800円で買って5年保証つけたまでは良かったけど、結局使わなかったバランスケーブルやオーディオケーブルで散財してしまった
よって引き分け!
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-20zi)2018/05/11(金) 17:29:32.77ID:RGXb/RD+d
>>228
でも明らかにダウングレード品の20Rに交換されるのはちょっと納得いかないかな
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-k37M)2018/05/11(金) 17:35:23.15ID:6NNnDjjoa
5年経ってればさすがにコンパクトな上位機種出てるだろう
そのまえにオンキョーもパイオニアも潰れてる可能性があるがな
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp21-gKTq)2018/05/11(金) 17:50:42.62ID:YgmiSdj9p
もうそろそろ流通在庫も尽きるんじゃないの
今の状況じゃいつまでたっても新型が売れないね
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/11(金) 21:02:25.05ID:KjnBwrE40
ワザとか本気か知らないが延長保証面白い事言ってる奴がいるな
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-8aYh)2018/05/11(金) 21:10:24.54ID:GvTLSnS4a
>>225
何でアルミテープ張るの?
直にカーボン調テープでアカンの?
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/11(金) 21:28:28.15ID:KjnBwrE40
>>234
パナウェーブの人だろ
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ea-m5pe)2018/05/11(金) 21:35:52.63ID:5q9fxpr10
教祖は死んだんじゃなかったっけ
教団はまだあるのかな
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-NpbT)2018/05/12(土) 01:51:57.82ID:foo6XEuF0
>>235
あー、ご近所に塀やらインターホンやらにアルミテープ貼りまくってるお宅があるけど、宗教だったんかアレ
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/12(土) 14:27:42.09ID:LVP4ckSi0
>>224
db低いな
イヤホンだからいけると思うがまだこのdap で鳴らしにくいの試してないんだすまんー
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)2018/05/12(土) 16:03:59.27ID:kOjEMIsX0
>>224
必要なパワー = 10^((目標音圧 - 音圧感度)/10) [mW]なので、
105dB(コンサート最前席くらい)が欲しいとする。
10^((105-89)/10)=39.8mW
結構出力要るね。1kHz時の値なので、低域苦しいかも?
バランス接続なら多分大丈夫。

必要電圧 = Root(必要なパワー * インピーダンス / 1000) [Vrms]
Root(39.8*150/1000)=2.44Vrms
高域で300Ωに上がっても、3.46Vrmsだから問題なかろう。

1mW時電圧=Root(インピーダンス / 1000) [Vrms]
Root(150/1000)=0.39Vrms
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)2018/05/12(土) 16:34:35.51ID:kOjEMIsX0
>>224
すまん。
たぶん最大出力電圧が、8Vp-pくらいだから、2.83Vrmsまでしか出力できない。
けっこう厳しいな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-mOCQ)2018/05/12(土) 17:20:06.75ID:ELZgiqvQ0
このイヤホンはバランス駆動対応していないのよね…
結構キツイってことだろうし大人しくポタアン検討します。答えてくれた人ありがとう
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-DkgV)2018/05/12(土) 18:08:46.46ID:tzBTngs3a
CL750のサイトに「スマートフォンとの組み合わせが最適です。」とか書いててそれは嘘だろってなった
多分誤訳だけど
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/12(土) 18:58:04.03ID:LVP4ckSi0
eイヤホン行った時、T1なるか試させてもらうわ
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-DkgV)2018/05/12(土) 20:45:01.14ID:T6Rg63V9a
久しぶりにアンバランスで聞いたらこれはこれでいいなって思った
分離が良すぎるのも疲れるんだな
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5f0-eQgs)2018/05/12(土) 23:06:24.37ID:Y6PfRY2P0
バランスまだ刺したことないんだけど、全然違うん?
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-obfm)2018/05/13(日) 00:28:50.38ID:PFVOtk1GM
>>245
イヤホンによっては膨らむ音域がだいぶ変わる
カスタムのUERRだと中低音域の解像度が明らかによくなった
オーテクだとやたらと低音域にブーストかかる感じがする
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba2-0pgf)2018/05/13(日) 09:45:22.67ID:v9YbwS+M0
昨日dp-x1aさわってきたが、ボリュームツマミの操作感覚(重さとか)の違いがわからんかった(^^;
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/13(日) 10:10:25.35ID:e7tPY11S0
>>245
駆動力が有利
ただ曲作って得る方はアンバランス環境でアンバランスで作っている可能性高いからお好みで使い分けおすすめ

後、ノイズに強いのがバランスだけどそこはイヤホンじゃ気にせんでいいはず
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)2018/05/13(日) 11:09:19.79ID:M0vpLHjH0
>>248
イヤホン界で言うバランスはBTL駆動のことだから。

同相ノイズをキャンセルするには、3pinキャノン×2で繋がないと意味ないよ。
片チャンネル+−グラウンドの3極。
5pinキャノンでもいいけど、イヤホンでそんなのは無いはず。
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/13(日) 12:42:54.86ID:e7tPY11S0
>>249
ああ、そりゃそうか。さんきゅー
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-bsjs)2018/05/13(日) 13:22:42.29ID:MasnQAVh0
>>247
プレスを信じるなら長期間の使用で差が出てくるはず
がたつきにくくなってる

まあめんどくさいからリプレイゲイン対応してシーソースイッチにならないかなー、と
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ba-Ro08)2018/05/13(日) 20:12:08.92ID:V3iOsQ7a0
30Rのバランスジャック、買って1ヶ月なのにスポスポ。
なんだよこれ。
修理に出したら対応品に変えてくれるのかな?
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bde-SKH9)2018/05/13(日) 20:14:41.30ID:YagWXMkw0
バランスジャックの対応品ってあるんかな
ボリュームは重くなってるけど
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM01-Ej9q)2018/05/13(日) 20:42:42.41ID:IphOMOa9M
購入一年以上でもジャック交換って対応してもらえる?
アンバランスだけど最近買ったイヤホンがキツめだから不安になってきた
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ba-Ro08)2018/05/13(日) 20:47:57.34ID:V3iOsQ7a0
>>253
ボリュームは対策品に交換して貰えるのかあ。
ジャック交換して貰えるなら一緒に交換して貰おう。
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/13(日) 21:58:18.94ID:e7tPY11S0
ボリュームの正しい状態がわからない……
ずっしり重みがあるのかな?
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/13(日) 23:26:39.74ID:hT8k8wB00
ボリュームがユルユルな件カバン運用・胸ポケ運用だと大して気にならなかったけど
ケツポケ運用だとインするときに必ず音量が動くね
煩わしいと思った
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-dk3f)2018/05/13(日) 23:35:50.88ID:MasnQAVh0
>>254
オンパイのカスタマーセンター問い合わせた方が早い
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-dk3f)2018/05/13(日) 23:37:03.79ID:MasnQAVh0
>>255
ボリュームはDP-S1Aの話でしょ
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d13-dqX3)2018/05/14(月) 00:09:35.60ID:qJ9vEf1v0
SA1は良いよ。
あんまり持ってる人いないだろうけど。
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-bsjs)2018/05/14(月) 01:12:52.56ID:lQWl4aeq0
>>260
sleek audio?
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b10-x/S5)2018/05/14(月) 02:58:13.31ID:VDKEACwf0
電源長押しで切れるようにして欲しい
ポケットに入れっぱなしで電源切れないの地味にストレスなんだよな
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-Ug4U)2018/05/14(月) 04:10:28.44ID:7N+77ssla
>>213ですが、とうとう買ってしまいました!
シルバーがもう尼のマケプレしかなかったのですがやっぱシルバーが欲しかったので、
26kになってしまったけど…後悔はしてません!(´;ω;`)

んで、イヤホンなんですが、CH5BLでいいのかSE-CH9TとバランスケーブルJAC-BM12C
1にした方がいいか教えてください。

6000円か14500円かってことでもありますが…
この際ならいい物を使いたいってのもありますし…
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-dpm6)2018/05/14(月) 04:11:54.60ID:4fE7ZyYWM
アンプ等オーディオ機器やテレビ等家電でオフ確認要求されたらイラつくだろうに
なに考えて画面タッチ要求する仕様にしたやら
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6f-k37M)2018/05/14(月) 05:21:09.53ID:5ixaZvub0
オーディオマニアの方々に質問です。
DP-S1のスペックに下記の記載がありますが、これはどういう意味でしょうか?
バランス接続の場合はインピーダンズが32Ω以上のイヤホンしか使えないのでしょうか

[インピーダンス]
16 〜 300 Ω Unbalanced
32 〜 600 Ω Balanced
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-oykN)2018/05/14(月) 06:05:35.55ID:PYlSZgBPa
画面オフ確認が不必要な人もいるのね。
僕は押し間違いがあるし、ありがたいかな。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/14(月) 06:44:15.77ID:cRhwvzB50
あの面にひとつしか無いボタンを押し間違う
間違うんだ・・・・
まぁボタン押した時の動きをソフト的にコントロール出来ないのがクソなんだよな
ケータイの頃からだけど日本製品の組み込みはUIの質が低いよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-k37M)2018/05/14(月) 08:07:03.79ID:QM5gYRdda
>>263
イヤホンの差は殆ど無いと思っていいよ
リケーブルできるかどうかくらいの差だと思う
音作りに関する部分はほぼ共通だし
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bde-SKH9)2018/05/14(月) 08:34:27.76ID:2Lak8cCO0
>>255
>>259
店頭に置いてあるやつを見て思ったよ
梅田のeイヤホンで展示されてる30Rだけど自分のよりボリューム重かった
まあ修理に出して交換してくれるかどうかは分からん
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bde-SKH9)2018/05/14(月) 08:37:31.82ID:2Lak8cCO0
iPhoneもAndroidも長押してからさらに画面確認あるしなんとも
それこそ長押だけで切れるのってガラケーの頃の設計思想だよな
まあだから昔のDAPも確認なかったよね
今の他社製のは知らんけどみんな確認ないの?AKとかWALKMANとかFiiOとか
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-i8um)2018/05/14(月) 09:23:31.97ID:HpXF/ZeId
スマホは待受中、勝手にOFFされるとマズいが
DAPは今現在音楽聴いてるんだからOFFされても困らんだろ
右倣えで思考停止しちゃいかんよ>メーカー
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx21-gKTq)2018/05/14(月) 09:45:35.89ID:g1j/maCkx
アプデでマシになったとはいえソフト部分作った奴は普段ポータブル環境で音楽とか聴かないんだろうなってくらいお粗末
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-dpm6)2018/05/14(月) 10:07:42.44ID:lQWl4aeq0
>>267
国に限らないような
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-MWGK)2018/05/14(月) 11:15:33.59ID:04f2XVsFd
>>265
バランス時はツインダック回路になるので単純に出力インピーダンスが2倍になる
単純に言えば音量がでかくなる
ちなみにこの際ACGモードを選ぶとこの余裕を安定化に使うらしいので事実上16Ω仕様になる
で、BTLモードの場合32Ωになるが実際どれ程影響があるかというとΩが小さいイヤホンほど当然影響が大きいが
少なくとも故障するとかそういうことは通常ない
さらにいうと同じΩでもダイナミックドライバよりBAドライバの方が影響を受けやすいという話もある
それは一般的に低域と高域等に別れているので方っ歩だけ影響が大きく全体としてバランスがおかしく感じやすいということだろう
いずれにせよ16が32になったくらいでは致命的と言えるほど変わるわけではないが
これがインピーダンスが一桁台レベルのイヤホンとなるとちょっとは気になるかもしれない
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-Ug4U)2018/05/14(月) 11:40:58.38ID:5DzSmRB+a
>>268
ありがとうございます。
てことはCH5BLで十分ってことなんですね。
んで、こいつをPCとかスマホに使いたい時用に挿せるような変換プラグでも買えばいいのかな?

あと皆さんはどのカバー使ってますか?
4,000円のやつか、6000円の本革レザーか、1万円のプレミアムレザーかどれがいいのでしょう?
見た目と質感はやっぱプレミアムでしょうか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-BwD3)2018/05/14(月) 12:49:29.10ID:QybClR+Cd
CH5BLは短期間で塗装が剥げてしまう
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-yruR)2018/05/14(月) 12:57:46.21ID:shTq7JJLa
昨日買ったが
wifi繋いでればそれだけでアップデート出来るのは便利でいいな
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/14(月) 15:08:02.38ID:u9cyHrgY0
>>275
てか他の種類のイヤホンは?
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-My1Y)2018/05/14(月) 15:33:12.91ID:oMkZxGmBd
>>275
スマホで聴くときは一万円以下のイヤホン使っときゃ良いと思うわ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-Ug4U)2018/05/14(月) 16:06:30.16ID:5DzSmRB+a
>>278
あっ、もちろん他のでも構いませんよ
ただなんとなく揃えた方がいいかなと思っただけで
他メーカーでCH5BLよりコスパ、音、デザイン、機能等で上回ってるのありますか?

スレチになりそうですけど…
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp21-AZkK)2018/05/14(月) 16:19:17.74ID:4UDY9Zfip
>>280
いくらでもあるでしょ
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-kIdH)2018/05/14(月) 18:43:33.75ID:8XrwO3Nxa
S1Aは2万円代になったら買おうかと。
早く安くならないかな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f520-bFqk)2018/05/14(月) 18:59:35.60ID:Uzp4mCQ60
更なるソフトウェアアップデートは期待できないのか…?
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM2b-NmAe)2018/05/14(月) 19:18:15.16ID:87xexwVSM
>>283
>>1から見直せよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-gop7)2018/05/14(月) 19:25:11.49ID:281AUNyha
あからさまだな
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)2018/05/14(月) 20:10:18.00ID:UD+pYwj10
>>265
バランス接続で16Ωとかを使うと、大音量のときに歪む。
よっぽど低い能率じゃなきゃ大丈夫だけど。
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)2018/05/14(月) 21:02:06.49ID:UD+pYwj10
>>265
あと、低音と高音のバランスがおかしくなる。
電圧曲線を斜めの部分で使うことになるので、
イヤホンのインピーダンス曲線の影響がもろに出てくる。

つまり低域が低く、高域で高くなるようなインピーダンスカーブだと
低いインピーダンス側(低域側)の電圧を上げられず、ハイ寄りの音になる。
BAドライバ1発がそんな感じ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/14(月) 21:04:48.56ID:cRhwvzB50
TFZのKingは12Ωでバランス接続してるが何にも問題ないぞ
大音量って具体的にどれ位かわからないけど32位が大音量と感じるが
別にひずんでる感じはしないな
ホワイトノイズもわからない
イヤホン抜くと遮音が良いせいかホワイトノイズが聞こえる
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ddb-7xra)2018/05/14(月) 21:51:43.77ID:TLMq2il80
>>280
好みの音の方向性によると思うよ。
CH5BLは、音場の広さとか分離に特化した感じで、結構好みが分かれると思うんだけどなー
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)2018/05/14(月) 22:26:52.40ID:UD+pYwj10
>>288
だーかーらー、よっぽど低い能率じゃなきゃ大丈夫だけど、って書いてあるだろ?
1%歪むとオシロでははっきり分かるけど、聴いたって分からないよ。
ギターのディストーションのように歪むわけじゃないからw
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/15(火) 00:32:48.03ID:XtwSXpop0
>>289
イヤホンスレでも音場音場って言ってるけど
何のことかわからんけどそんなに重要なの?
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba2-4eyi)2018/05/15(火) 03:52:30.39ID:e5Qo0irW0
鳴らし切れていない(キリッ
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-Ug4U)2018/05/15(火) 04:15:20.86ID:MQGCd0CLa
>>289
このDAPにどのぐらいイヤホンに金をかければいいのかわかりません…
CH5BLで全然十分なのか、2、3万かければさらに音がよくなるのかとか
音の違い(ドンシャリとか)で決めるのが最終的な流れになるんだとは思いますが…
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ba-4QQU)2018/05/15(火) 06:58:04.48ID:KIAUtiLj0
まずはイヤホン決めてからでいいんじゃない?
dapに合わせる必要は無い思うよ
俺はwestoneのw40を買ってiphoneで聞いてたけど、より良くしたくてdap色々視聴した結果dp-s1にたどり着いた。
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx21-gKTq)2018/05/15(火) 07:56:31.95ID:rUnD9eKGx
自分で聴いて違いの分からんものにカネを掛けても仕方ないだろう
とりあえず片っ端から試聴してこいとしか言えない
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-MB3x)2018/05/15(火) 10:13:13.44ID:DE0LAETHr
本体の二倍以内だな 掛けるイヤホン費用は
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-8aYh)2018/05/15(火) 10:46:01.85ID:E4hbb/6wa
ch5blよりコスパの良いのは無いだろうね他だとケーブル代も必要になる
音質は可もなく不可もなく1万円以下の音だけどバランスとアンバラの違いはわかると思う
あとジャックの相性は当然良い
他社のプラグは緩いかピッタリか付けてみるまでわからない、ユルいとかなりストレス
最後に音質が最重要なら他のが良いかな、安いから仕方ない
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/15(火) 13:25:16.14ID:cnyIQT780
>>293
好きなイヤホン買いなはれ
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-My1Y)2018/05/15(火) 14:23:28.82ID:lq1nRJQYd
>>291
音が広がると音のキレは無くなるので好みの問題。音の解像度や分離が良いとある程度までは両立出来るけと。
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/15(火) 19:09:14.26ID:cnyIQT780
音場が広いほうが臨場感が出るよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f520-bFqk)2018/05/15(火) 21:00:25.72ID:eSQkc0Hl0
>>284
いや微調整というか>>66レベルのアプデじゃなく大型アプデをだな・・・
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-xux8)2018/05/15(火) 22:16:31.68ID:8PdZPF1P0
イヤホンは10万からだよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-BwD3)2018/05/15(火) 23:08:45.65ID:DPyGwmTnd
イヤホンで音場とか言い出す人はスルー推奨
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-Ao7v)2018/05/16(水) 00:25:24.77ID:J+7naFiNa
それただの経験不足
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM93-4t10)2018/05/16(水) 00:42:19.13ID:JP/3AF2iM
音場求めるならヘッドホン買うし
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-bsjs)2018/05/16(水) 01:12:33.55ID:qtbCUC6n0
エコカーの話をしてたら「そんなに環境が大事なら自転車にでも乗っとけよ」とか言い出す人?
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d68-DkgV)2018/05/16(水) 01:23:01.53ID:cm/K1K2K0
そろそろDAPの話、しません?
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)2018/05/16(水) 02:34:01.15ID:w8mLEh7S0
ZX300と比較すると音どうですか
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/16(水) 06:43:43.86ID:aL2zRnnf0
>>303
イヤホンスレではキミが少数派だよ

>>304
それもあるんだろうけど
音場についてロクに説明もできない経験者様の
語彙もあまり豊かでは無いのだろうなと思いますね
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM01-oykN)2018/05/16(水) 07:55:17.99ID:I7wcxHn3M
>>267
押し間違うというか、ポケットから出そうとしたとき、たまに電源ボタンを人差し指で押し付けてしまう。言葉足らずで申し訳ない(。´Д⊂)
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-x/S5)2018/05/16(水) 08:00:13.71ID:coJxoH/9r
聞くものによるんじゃね
アニソンや打ち込み系は音場感より定位音像に迫るモニター系の音の近いやつ
クラは上下左右奥行空間の広いやつ

スレ違いだから後はイヤフォン板で聞いてくれ
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-k37M)2018/05/16(水) 08:31:01.25ID:n9He4wHXa
まあ自前のイヤホンでバランスにリケーブルするなら、5BLを先に買ったほうが間違いないわ
リケーブルのジャックがゆるゆるだったらマジでストレスになる
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)2018/05/16(水) 09:05:29.31ID:Z+LJ5vLWa
一曲の再生可能な長さ制限あるんかな。ファイル選択だと2:43:07だけど再生すると2:04:0?までしか再生できない。パソコンとか他のプレイヤーだと再生できるからファイル壊れてはいないはず。
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb12-+9Wh)2018/05/16(水) 09:50:24.73ID:i32/45QR0
>>313
曲の形式やサイズは?
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-NpbT)2018/05/16(水) 09:59:54.15ID:qtbCUC6n0
>>312
別にバランスに固執することもないし、まずは好きなイヤホンを探すべきだろ
いくら価格が安かろうが好みに合わないイヤホンなんかゴミでしかない
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-kIdH)2018/05/16(水) 10:52:52.69ID:NyplE0PFa
そうだねー。
あまり期待しすぎるとそれほど変化感じられなかったりするし。

あとやっぱり2.5ミリだと少し華奢だから外だと気を使っちゃう。

うーん、貧乏性なのか…
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-JyYC)2018/05/16(水) 15:38:05.70ID:w8mLEh7S0
ソニーのXBA A3購入
バランス接続したいが、4.4と2.5変換どれ買えばいいかわからんー
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-0Xvv)2018/05/16(水) 15:40:59.57ID:KuPw2mteM
折る人は3.5mmでも簡単に折る
俺は携帯のノキア時代から2.5mm使ってるが
雑に扱わないので折れる気がしない

貧乏症ならDAPなんて買わずに
スマホで定額配信サービスを使った方が良いのでは?
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-0Xvv)2018/05/16(水) 15:43:37.18ID:KuPw2mteM
>>317
ここで聞いたら2.5の一択だろう
4.4バラや3.5アンバラは変換プラグで良いし
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)2018/05/16(水) 15:52:51.03ID:FZX8YGBga
>>314
秒数適当過ぎた。2:43:54が2:04:16までしか読み込まれない。形式はwav48khzの2.64GB。
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-i8um)2018/05/16(水) 16:10:45.79ID:/q5eF3ncd
2Gの壁じゃね?
テキトーに圧縮してあげてみては?
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-G7s6)2018/05/16(水) 16:26:54.30ID:PWmOep0pH
sdのフォーマット形式は? exFAT ならファイルサイズの制限はない筈だが。(アプリケーションとしての限界とは別)
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-JyYC)2018/05/16(水) 16:32:26.80ID:w8mLEh7S0
>>319
ありがとう。
よければA3に繋げるおすすめのケーブルが変換アダプター教えてくだされ
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb12-+9Wh)2018/05/16(水) 16:33:36.66ID:i32/45QR0
>>320
WAVEは2Gもしくは4Gが認識する最大のサイズなので、分割すればいい
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)2018/05/16(水) 16:34:06.88ID:MvxTaUjja
>>321
帰ったら試してみますわ
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)2018/05/16(水) 16:35:24.28ID:MvxTaUjja
>>322
買ってすぐ挿してプレイヤーでフォーマットしただけなんで形式確認してなかったですね
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)2018/05/16(水) 16:41:28.04ID:MvxTaUjja
>>324
なるほど、やっぱサイズなのね。今までのnw-z1060はAndroidのアプリ側の機能かなんかで認識できてたのかな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-0Xvv)2018/05/16(水) 18:12:50.14ID:KuPw2mteM
>>323
その前にバランスで聴くDAPを買わないと
それによりベースのプラグが決まる
あとはmmcxでググって財布と相談
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f520-bFqk)2018/05/16(水) 19:26:09.59ID:VMdNsTT80
SHURE SE215と適当な4極2.5mm8芯リケーブル考えてるのだがおk?1万ちょっとか、で
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp21-G7s6)2018/05/16(水) 19:52:32.26ID:ARpgfXo3p
>>312の言う通りにしといた方が良い。
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)2018/05/16(水) 20:09:25.88ID:YP5G3Wa60
>>329
1DDはリケーブル効果薄いぞ
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bea-m5pe)2018/05/16(水) 20:09:26.10ID:uDdh5zpb0
繋ぎのつもりで買った 5BL が想像以上に音が良くて、そのままメインになりました
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-JyYC)2018/05/16(水) 20:17:48.40ID:w8mLEh7S0
>>328
このスレにいるからもちろんXDP所有してますよー
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-dpm6)2018/05/16(水) 20:33:32.21ID:qtbCUC6n0
>>309
音場について真面目に考えてみた。
まず、厳密にはオーディオ用語に「音場」という言葉は存在しないと思う。分類的にはスラングかと。
じゃあ所謂「音場」が何を指しているのかというと、リアリティー、臨場感に近いと思う。
要素で分解するなら定位と残響感。さらに残響感は解像度、スピード感、ダイナミックレンジによって構成。

それぞれがどう寄与するかというと
1.定位
音がどの方向から鳴ってるように感じるか、つまり楽器・パートごとの位置関係に寄与。
横に広い、上下に広いなどと言われる部分。
2.残響感
音の鳴らし終わりに聞こえる残響・余韻の長さや減衰速度から空間の広さを想起させる。広い・狭いと言われる部分。
解像度が高ければ細かい振動まで拾え、またダイナミックレンジが広ければより小さな残響・余韻が拾えるので空間が広く感じる。なお、音源の残響・余韻が短い場合は相対的に効果が落ちる。
スピード感は要するに音の収束の速さで、これが速いと音源のままの残響感だが、遅い場合は本来存在しない残響・余韻が付加されるので残響感が増し広い空間を想起させやすい。
ただし、収束の遅い再生機器はテンポの速い楽曲との相性が悪いので良し悪しもある。


こんなもんかな。
件のCH5なんかは遅めの低音とダイナミックレンジのお陰で音場が広く感じると思う。
音数が増えると潰れる音が出てくるから解像度はそんなに良くないと思う。
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)2018/05/16(水) 21:35:19.74ID:aL2zRnnf0
>>334
くだらないツッコミに真面目に答えていただきありがとうございます。

2.の解説は大変理解できました。

最後の「ただし、収束の・・・・」所は

>911の言ってる事と同期しててわかりやすいです

用法としては
キレがあって音場が広いってだけの表現だと矛盾するからNGで
高音にキレがあり低音の音場は広いならOKなのかな
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-MOV2)2018/05/16(水) 21:52:26.62ID:sF9tmy0Vd
>>334
音の収束の早さという点について、BAは収束が早くDは遅いように感じるんだけど合ってる?
ほとんどの音源がD用にミックスされてるであろうけど、BAで聴くと残響感、広がり感が低くなるように感じる
それと引き換えに各楽器が横一列に並んで明快に聞こえるから解像度が高く(?)聞こえるメリットもあるよねきっと
ライブ音源みたいなリバーブやエコーかかってるはずのものをBAで聴くと臨場感ダダ下がりなのはこのせいか
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-NpbT)2018/05/16(水) 22:05:01.33ID:qtbCUC6n0
>>336
構造的にはBAの方が収束は速いはず。
また、その明快さは解像度だけではなく音の輪郭・エッジも含むと思う。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-BwD3)2018/05/16(水) 23:35:05.22ID:3fh8s+Uzd
ただしマルチBAではクロスオーバー領域で完全には音を揃えられないのでフォーカス感が損なわれる。
理屈の上では。
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-dpm6)2018/05/16(水) 23:43:24.48ID:nzYqRMShM
>>329
少々ボロくなったSE215にノブナガの5000円くらいのケーブルでバランス接続感動した
楽器の定位だか分離だかが良くなってたのしくなったな
2.5ジャックはちょうどいいサイズ
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-qXRP)2018/05/17(木) 00:05:01.70ID:gXYDv+g+d
>>329
もうちょっと出してアンバラで良いから良いイヤホン買う方が満足度高いと思う。個人的な感想で申し訳ないけど
0341313 (ワッチョイ 6e12-KqYp)2018/05/17(木) 02:05:12.07ID:ci/N7nNI0
flacに変換して試してみたけど、圧縮レベルをuncompressedから8までやってみたところ読み込み中から進めなかったので、やはり分割するしかなさそうですね。
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd20-RYnA)2018/05/17(木) 03:56:19.81ID:eZhmHGoL0
そか…悩むな
1DDてなんやねんレベルだからな
5BLで安く済ませて満足しといた方がええかな
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-O2vq)2018/05/17(木) 05:03:20.36ID:tYd+ZwI90
>>342
ZS10で4BA+1DD 5000円
バランスケーブル 1000円

このコースでどう
zsの値段はそのときで違う
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM25-NGMK)2018/05/17(木) 07:21:55.05ID:1MvrajsxM
>>343
なぜそこでガチャ要素が強いZS10を勧めるのか
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-NEzo)2018/05/17(木) 08:11:31.25ID:WJwHmnEZa
ZS10買うんだったら5BLのが間違いないわ
1000円のバランスケーブルも信用し難い
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-L9oc)2018/05/17(木) 08:16:44.34ID:3Wr9vFRrp
>>343
その組み合わせで使ってるけど凄くいいよ。
バランスケーブルもまずまずだし。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM39-0hM8)2018/05/17(木) 08:25:45.54ID:NqGtheiWM
アドバイスと称して好きなもの押し付けるのはオタクの常識
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-08ag)2018/05/17(木) 08:31:10.08ID:bG9mv2dkM
持ってるSE215をバランス化じゃなくて新規でした?
SE215は低域盛ってないからベースの低い辺り少なくて物足りないかも
コスパはいまややや悪いほうかな
ギャンブル好きなら中華ホンで
私はYinyoo Proって2000円台の買ってみたけど案外良かった(付属ケーブルは無視)
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-/k+o)2018/05/17(木) 08:55:54.77ID:/Mi/Cpcc0
尼で中華イヤホン買ったら初期不良だった上にフィッシングメール来るようになったから他人に勧めるやつの気がしれない

中華イヤホンなら国内正規流通してるTFZ、OSTRY、Fiioがあるし、安価な1DDならtumuri、1万前後ならCH9T、HEM1、P1、TSH-HR1000もある
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-RkHC)2018/05/17(木) 09:09:24.29ID:Q6Wu8B3+r
安い中華何個か買ったけど音質以外のところが気になってくるから一長一短だよね
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-qXRP)2018/05/17(木) 09:34:52.86ID:wbqnmDWVp
中華は最近わりと頑張ってると思うがとりあえず初心者に薦めるものではない
いくつかメインで使ってるものある上で金をドブに捨ててもいいくらいのつもりで買うもの
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM42-U8jn)2018/05/17(木) 09:50:14.65ID:+mYzjekCM
初心者ならまずはアンバランスのオーテク、JVC、ソニーなんかの評判の悪くない1DDのモデルからでもいいんじゃない
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-/k+o)2018/05/17(木) 09:52:08.39ID:/Mi/Cpcc0
>>352
JVC、sonyは2万〜だし、オーテクはA2DCのケーブルが割高なので資金の縛りがあると厳しい
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-L5fP)2018/05/17(木) 09:58:41.07ID:C4Ac5rtzM
バランスから沼にはまるだろう
N40+純正バランスから始めるのがいい
そこから値段上げるか横に広がるか中華に流れるかはその人次第
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-hG8H)2018/05/17(木) 10:19:59.19ID:egNIqvRea
>>293ですが、さまざまなご意見ありがとうございます。
とりあえずバランスを堪能したいのとコスパとリケーブル問題を加味して、
CH5BLでまずは手を打っとこうかなと思いました。
その後お金に余裕が出たらもっといいイヤホンを探したいと思います。
CH9Tはリケーブルのジャック問題でストレス感じたくないので…

んで肝心の本体がは、戻るボタンが反応悪くて、初期不良ぽいので返品しましたw
また買い直しです…(´・ω・`)
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-uPxW)2018/05/17(木) 11:44:47.40ID:PiN0M2Pyd
なんでそんなCH5BLにこだわってるのかさっぱりわからん
別にこれといって良いイヤホンでもないぞ
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-qwbP)2018/05/17(木) 12:08:14.95ID:/Mi/Cpcc0
>>356
同じメーカーで揃えたいんじゃない?
特別に相性が良いわけでもないと思うけど、まあ拘りもあるだろうし
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-NEzo)2018/05/17(木) 12:13:02.27ID:1IJuhFdMa
このDAP買う人の多くがハイレゾ入門、バランス入門のはずだから、とっつきとして5BLが買いやすいってのは間違いないよ
パイオニアもこの機種向けに味付けしてるはずだし、値段もこなれてる
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-blNg)2018/05/17(木) 12:25:04.90ID:9CZ19C610
リスク許容度は人それぞれとしか言えんよ…
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-qXRP)2018/05/17(木) 12:28:15.70ID:wbqnmDWVp
右も左もわからん初心者って感じだから最初に買うなら別に悪くないんじゃない
本当は試聴してこいと言いたいとこだがそういう環境にある人ばかりじゃないからな
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da10-HRP5)2018/05/17(木) 14:23:51.58ID:+7ZFZ+jd0
OTGで、ポタアンや据え置きに接続を試しているのですが、DPS1に直差しとあまり変わらない気がする。
むしろアンバランス接続ではバランス直差しのほうが良いような。
HD600なんでアンプにつないだほうが駆動力が増して良いかなと思って試しているんですが。
音質アップのための、なにかお勧めの方法や機器ないでしょうか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-08ag)2018/05/17(木) 14:30:29.75ID:/Mi/Cpcc0
>>361
ポータブルアンプはボリュームを取りやすくするためのもので音質アップの魔法のアイテムではありません
据置とも書いてるけど、ゴッツいプリメインアンプに繋ぐわけじゃないんでしょ?そりゃ音質なんか大して変わらんよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-O2vq)2018/05/17(木) 16:10:45.49ID:tYd+ZwI90
>>361
据え置きのHD-DAC1なんかをかう
ヘッドホンをさらうに上の5ー10万クラス

ゼンハイザーならHD600台の次はHD800の15万になるからシュアーの1840とか

アンプかますだけだと逆にアンプが間に入る分、音が悪くなくことも普通にあるぞ
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-O2vq)2018/05/17(木) 16:11:59.61ID:tYd+ZwI90
OTG接続か。失礼。
アンプなにかったかによるなー
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-deiL)2018/05/17(木) 18:00:16.15ID:OVTC3VhYd
>>361
そりゃあデジタル接続する限り、ポタアンや据え置き機のDACの性能がDAPより上回って居る事が良くなる条件のひとつになる。
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-iZkP)2018/05/17(木) 18:23:43.67ID:L6BOnLNXx
そもそもHD600をちゃんとドライブ出来る環境を他に持っているかどうかすら怪しい
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a2-RYnA)2018/05/17(木) 20:15:21.65ID:Ph25Atja0
HD600、300Ω97dB/mWだからDP-S1直でもなんとかなるだろ。
1DDだぞw
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-uMlM)2018/05/17(木) 21:14:38.36ID:tYd+ZwI90
あれ、嘘言った
HD700があったな、確か
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dafc-NNkl)2018/05/17(木) 21:24:30.46ID:mTvcQRIG0
ダイソーで買ったケースがほぼぴったりだったw
https://i.imgur.com/bFIggZ7.jpg
https://i.imgur.com/ucIpSAc.jpg
画面とイヤホンと充電の穴を開けてそのまま使おうかな
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeea-U5bP)2018/05/17(木) 21:27:39.23ID:czqo4kj/0
音量調整できるのか?w
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c5-TnSl)2018/05/17(木) 22:12:31.51ID:ZrSeEzrk0
熱やばないかそのケース…
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dafc-NNkl)2018/05/17(木) 23:11:19.44ID:mTvcQRIG0
容赦無く穴を開けてやった
音量の穴ちと失敗したが問題ない
https://i.imgur.com/38p1egc.jpg
使ってみて熱持つようならもっと開口してみる
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-/k+o)2018/05/17(木) 23:12:27.21ID:/Mi/Cpcc0
>>367
ドライバーのサイズが段違い
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-RIZW)2018/05/17(木) 23:40:17.45ID:jeFhyAzGM
>>372
俺は手帳型好きじゃないからアレだけどとてもセンス良いと思います。
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-L9oc)2018/05/18(金) 00:01:59.17ID:0F180HD0p
https://i.imgur.com/vOiIHcD.jpg
これで十分だわ
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db5-RYnA)2018/05/18(金) 06:36:21.51ID:c8n7FtN70
>>375
カッコ云々抜きにしてこんなんだったら裸運用で良いかな

しかし色々とセンス無い感が出てるな
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-Jgb9)2018/05/18(金) 07:23:55.22ID:s90AfaGfr
>>375
俺もにたようなのに入れている
プロテクターは専用品?汎用品?
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ba-WyjC)2018/05/18(金) 09:20:10.16ID:/mvqyDZh0
ウレタンケース最強だよな
小型のモバイルバッテリーも入るし
俺もこのスタイルだわ
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-U8jn)2018/05/18(金) 09:42:55.69ID:GqjjTKloM
ケースは熱こもるし裸運用が一番バッテリーには良さげ
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMfa-wHhm)2018/05/18(金) 09:58:37.84ID:ilJIhVrmM
ダンプポーチの中に裸で入れてるな
バランスケーブルのL字bヘ少ないから困bチてる
スャgレートでも使bチてたりするけbヌ
何かあbチた時の負荷で鋳[子が破損するbフは出来るだけ粕けたい
0381名末ウしさん@お腹b「っぱい。 (JP 0H99-GBpw)2018/05/18(金) 11:39:59.30ID:gv8bNrTtH
>>372
これ凄く良い仕上がりだね。でも夏に向かってツィードって暑ない?w
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-hG8H)2018/05/18(金) 12:02:50.32ID:tEMmv4VJa
え?みんなこんなダサいケースなんですか?
自分は1万くらいする本革ケースを考えてたんですが(´・ω・`)
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-NNkl)2018/05/18(金) 12:45:32.67ID:dI0D9RLqp
本体2万以下で買えたのにケースに1万も出したくはないな
なんか良さげな本革スマホケースならもっと安くて合うのありそう
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-Jgb9)2018/05/18(金) 14:10:29.87ID:tAFuUTiRr
そもそも公式のケースが高すぎるのよね
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-WyjC)2018/05/18(金) 14:11:31.87ID:UWDIA0lyd
俺のイメージだが、革製品は十年二十年と使い込んで味が出るもんだと思う
例外として、靴等は撥水性のため
て感じだなー

デジモノ(比較的寿命短い)に本革ケースって…
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-uMlM)2018/05/18(金) 14:12:06.07ID:kuEfL/vZ0
俺、全裸で使用
ゴツくなるの嫌い
傷着くが
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-hORH)2018/05/18(金) 14:23:29.68ID:VaIvFa6Da
漢前でかっこいい
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-qXRP)2018/05/18(金) 14:30:52.98ID:YXNLlfjhp
昔iPodで本革ケース使ってたけど
数年で買い換えるような本体に本革ケースは確かに無駄だったわ
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-Q73F)2018/05/18(金) 14:41:04.45ID:fqqUcR0YM
>>385
あー、その、認識改めた方がいいよ。手入れしなきゃ味は出んし撥水性なんて革や手入れ次第。
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-U8jn)2018/05/18(金) 14:53:49.97ID:vm6RE4DvM
本革は最終的にどんな色も黒ずむんで良いエイジングも他人からみたら汚物扱いされる悲しさよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd20-RYnA)2018/05/18(金) 15:09:16.54ID:qFieSL5K0
純正手帳型にしてるけど失敗した感あるわ
しかもこれ閉じてもタッチ反応するっぽい
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcd-blNg)2018/05/18(金) 15:16:21.04ID:JC6oGB1D0
内側の黄色をちら見させるケース好きだけどな
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7160-TxCB)2018/05/18(金) 16:41:30.75ID:Th4zk6Y+0
全裸でええんやで。
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-NNkl)2018/05/18(金) 17:05:15.52ID:dI0D9RLqp
30Rのシルバーは裏側が白いから裸だと汚れてくるのよ
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp75-L9oc)2018/05/18(金) 17:09:23.92ID:s4WiZimQp
>>377
専用のバスタブケースです。
ソフトケースは専ら腰から下げる用ですね。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-uMlM)2018/05/18(金) 17:34:48.56ID:kuEfL/vZ0
皆さま
バランスmmcxケーブル何使っているか教えてください
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-qXRP)2018/05/18(金) 19:22:10.33ID:KNLsZc6Od
中華かノブナガで良いんじゃね
俺もS1裸で持ち歩いてるよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-YDtH)2018/05/18(金) 19:54:41.94ID:yUWwranHd
尼で星四以上の中華選べば大概はずれないよ
ちなみに俺はnicehckの8芯
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-Q73F)2018/05/18(金) 20:02:41.71ID:fqqUcR0YM
尼で安かったKINDEN使ってるけどちょっとプラグが細いかなこれは
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeea-U5bP)2018/05/18(金) 20:51:33.34ID:TD3QyHSw0
ONKYO純正のアルミバンパーケース使ってる人いないの?
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-O2vq)2018/05/18(金) 21:00:37.81ID:kuEfL/vZ0
ありがとう
ぽちってきますー!
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71fc-tFAJ)2018/05/18(金) 23:23:55.45ID:SCQWPQDc0
ノブナガは止めた方がいいよ。
ビニール?被覆のせいでタッチノイズがひどい(ケーブルが手や服などに触れる度にゴソゴソ聞こえる)

自分はonsoの。自然な音だと思う。
それに見た目が高級そうなのが良い。
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-4RGe)2018/05/19(土) 10:50:30.64ID:OoRBckcyM
俺は自作ケーブル
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-fV2o)2018/05/19(土) 11:18:04.49ID:4GDhCiSlr
マルツはプラグ有るがケーブルは駄目やからな
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da10-HRP5)2018/05/19(土) 17:43:46.39ID:LlxBWczb0
同じく自作ケーブル。2.5mmちとめんどくさい。
アマゾンの銀の8芯も買ったけどこれも良い。
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76f0-9neH)2018/05/19(土) 21:10:36.15ID:4bOIQ1AR0
ジャンクの30r入手してきたけど
どうやらファーム不良っぽい
色々試してるけどボタン全押しで電源入れて
PCにUSBで繋いだらUSB 入力デバイスで認識された
ここからブートローダー弄れるかもな
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d2e-/w+O)2018/05/19(土) 23:39:48.98ID:K7BcykdH0
イヤホン買ったらついてきたケースに戯れで入れてみた

https://imgur.com/a/wxX7HNf
0408406 (ワッチョイ 76f0-RYnA)2018/05/20(日) 00:11:21.33ID:U+rSl5Cp0
USBドライバあたる前に
SE blank ULT1
とデバイス名が出るので
SOCはi.MX7のようですね
なんの役に立つかは解りませんが、書き記しておきますw
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-ow1X)2018/05/20(日) 00:23:02.55ID:omX+UoVLa
この変換ケーブルって使えますか?
バランス接続入門として試したいです。
使用機種はDP-S1です。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07146ZHSN/ref=pd_aw_fbt_504_2?ie=UTF8&;psc=1&refRID=H3P45532KCFS6EJ30VP8
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-ow1X)2018/05/20(日) 00:30:02.71ID:omX+UoVLa
>>409です。
イヤホンは、HA-FD01です。
リケーブルの方がいいか、どちらのmmcxケーブルがいいか等も助言いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f8-+oUo)2018/05/20(日) 01:13:36.55ID:EggOkmYC0
同じもの持ってるけど完全にバランス化されるわけではなく、あくまでバランス端子から音の出方が違った曲を楽しむってぐらいの感覚でいたほうが良い

実際のバランス端子はLとRをそれぞれのピンアサインに振り分けてるからLRが統合されてるアンバランスからの変換器はどうあがいても物理的に分離することは不可能
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e06-NEzo)2018/05/20(日) 01:26:53.63ID:m5v+Iw6h0
>>410
変換ケーブルは使ったことないのでわからない

個人的にケーブルで音が変わると思ってないので好きなの使えば良いと思う
自分は下記を使ってるちょっと太いけどしなやかでタッチノイズもないし満足してるよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BF8ZLD1
0413(ワッチョイ 7ab1-XGZI)2018/05/20(日) 04:19:17.74ID:mGREgKDt0
http://xn--01-r62c142c566bmxvvylqzd28m.club/
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dafc-NNkl)2018/05/20(日) 07:53:29.93ID:6zpYxgmR0
>>409
こんなの使う意味なくね?
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0c-blNg)2018/05/20(日) 08:18:44.04ID:E4GYg4r+0
>>409
普通にこのあたりのバランスケーブル買っといたほうがいいよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BF8ZLD1/ref=cm_sw_r_em_apa_i_dalaBb26AHZPN

少なくとも音の分離とかは変わるよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89cd-qXRP)2018/05/20(日) 11:34:09.90ID:OPIdwHzM0
変換とか中途半端なもん買わずにちゃんとバランス用ケーブル買え
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 762e-PlA6)2018/05/20(日) 12:54:54.82ID:1jAw4h8Y0
XDP-30Rなんだけど マツコネにBT接続出来ないのは既出? プロファイルは対応してるはずなのに接続出来ませんでしたと弾かれてしまう 助けて
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766f-JnCE)2018/05/20(日) 12:58:28.51ID:53lXNJoi0
>>409
大まかに言うと、ケーブルの先っちょだけバランス用プラグに変換しても、普通はバランス接続にはなりません
ケーブルそのものが最初からバランス接続用に作られているものを用意しないと
てなわけでおとなしくリケーブルしろってこった
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61eb-i10t)2018/05/20(日) 13:16:06.04ID:brqqkQMv0
>>417
dps1も一緒だわ
もう諦めてる
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 762e-PlA6)2018/05/20(日) 13:55:43.83ID:1jAw4h8Y0
>>419
情報thx! 残念、次のアプデに期待かな 
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-uEhf)2018/05/20(日) 14:33:55.92ID:zv/y5V1Ca
xdp-30rのハイコスパを体験してしまうと他のDAP買う気にならない
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-ow1X)2018/05/20(日) 16:12:34.41ID:XIG58y6Ta
>>411->>412
>>414->>418
まなさま
ご丁寧にありがとうございます。
変換ケーブルは、スキルの低い自分では加工できない3.5mmイヤホンに使用してみます。
FD01には、バランスケーブル購入します。
お手頃な製品もレスいただきありがとうございました!
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-80av)2018/05/20(日) 16:13:22.19ID:jPe9DiCep
>>421
趣味にコスパの話を持ち出すのは無粋やぞ。
頭の中で思ってるだけなら良いけど、口には出さん方が良い。
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-ow1X)2018/05/20(日) 16:14:04.62ID:XIG58y6Ta
>>415>>416>>417
御礼が書き込めませんでした。
申し訳ないです。
ご教示ありがとうございました!
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-qXRP)2018/05/20(日) 16:31:58.86ID:FW0H6kY5p
大幅値崩れ前提の製品にコスパも糞も無いが信用ならないメーカーだってことだけは間違いない
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-HRP5)2018/05/20(日) 16:41:10.48ID:5jCKTxFG0
XDP-30Rなんだけど、再生できないFlacがあるんだけどどうすればええのん?
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeea-U5bP)2018/05/20(日) 16:45:19.51ID:nJ4FjrH/0
ファイル容量が、2GB以上になってないか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-HRP5)2018/05/20(日) 16:56:35.43ID:5jCKTxFG0
20M位しかないのに、再生できない。
FoobarでもMusicBeeでもちゃんと再生できてるんだけどね
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7612-+tug)2018/05/20(日) 16:57:48.78ID:9Pn19L4l0
>>426
アップしてみてもらったら
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aefb-ZlSA)2018/05/20(日) 17:02:20.85ID:LhvDJ1aT0
よくあるのはアートワークが大き過ぎるとか?
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-HRP5)2018/05/20(日) 17:26:37.58ID:5jCKTxFG0
確認してきました。ズバリアートワーク大きすぎが原因でした。
小さくしたら問題は解決しました。ありがとうございました。
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-hG8H)2018/05/20(日) 17:40:34.98ID:jEFVDwOha
まじでどのバランスイヤホンを買えばいいのかわからん
オススメ下さい
多少2、3万なら出してもいいです!
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da19-1f1R)2018/05/20(日) 17:53:59.55ID:0O35OSYW0
バンパーケースってどうなの?
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-Q73F)2018/05/20(日) 17:55:29.80ID:JiSqBpjkM
イヤフォンは好みだから聴き比べた方がいいけど

30RならリケーブルできるパイオニアのCH9が純正ケーブルもあって無難かと
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-amnG)2018/05/20(日) 18:13:07.53ID:txzHjv3Ga
ステムデカすぎてイアピ変えられないやつだっけ
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-Jgb9)2018/05/20(日) 18:16:48.02ID:BbNAEvevr
>>421
俺もそう思う
もう少し充電が持てば完璧
音なんてそれぞれ好みがある
コスパがいいで結構伝わる
クラからアイドルまで聞く雑食系の俺にとって必要にして十分
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da10-HRP5)2018/05/20(日) 20:14:22.69ID:e9F/DKdz0
アートワークを表示しない設定ってあったけ?
暗闇で音楽聞いてんだけどアートワークがまぶしすぎる。
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-uMlM)2018/05/20(日) 20:36:29.10ID:Dedo5zDM0
>>409
一応、dac独立で動かすと言う意味はあるのか
Acgってgnd繋げてもいいんかいな?
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-hG8H)2018/05/20(日) 21:09:29.43ID:AUTrrULYa
>>434
>>435
それってどうなんですか?イヤピースを変えられないってのは後々しんどい要素ですかね?
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-aOk0)2018/05/20(日) 23:48:22.48ID:1lxslOL6M
>>435
CH5BL より大きい?
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-qwbP)2018/05/21(月) 03:10:05.92ID:m+VBmFHF0
>>421
満足してるなら買わなきゃ良いんじゃない?
買い替える必要性なんか無いんだし

個人的には、画面サイズから来る一覧性の低さとかジャックの強度とかボリュームノブとか気になる点が多いから、多少高くなっても良いから後継機が欲しい
S1Aみたいなおためごかしであの値段は流石に無いけど
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp75-ALwE)2018/05/21(月) 06:42:32.27ID:r3fZ37KLp
>>432
EHP- R/CB1000とバランスケーブルで尼なら8000円以下で買えるよ
低音は大したことないけど高音はなかなかだと思う
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7613-ow1X)2018/05/21(月) 07:44:19.59ID:mtxx+82Z0
>>438
ショートしないとは書いてあるね。
リケーブル不可イヤホンならば意義あるのかな。
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-1aGG)2018/05/21(月) 08:33:55.59ID:NkIY2NbHd
>>440
径は同じ。
コンプライだとT-600がちょうどなんだけど
多くの店舗ではT-500までしか置いてない。
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1d-aOk0)2018/05/21(月) 08:40:27.66ID:akeb8FTLM
CH5BLと同じならスパイラルドットとかの内径が大きめなイヤーピースなら入るな。
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-O2vq)2018/05/21(月) 10:16:24.81ID:gL5rxsluM
>>432
ソニーだとN3がブーム
一万だとメーカー忘れたけどKC09もよかった
とりあえずMMCXならバランス化出来るからそこら辺探すのはどう
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-qXRP)2018/05/21(月) 12:03:21.51ID:i8uLk/xSd
KC09はオストライかな 中華にしてはビルドクオリティ安定してるし音も良い
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp75-blNg)2018/05/21(月) 12:09:29.96ID:pEqmtLqUp
自分が聴いてるイヤホンと持ってないけど聴いてみたいイヤホンの情報を入力すると、ネット上でシミュレートして聴かせてくれるサイトがあるといいなあ
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-qXRP)2018/05/21(月) 12:11:01.68ID:GXpCpAGkp
バランス入門ならとりあえずパイオニアの買っとけばいいじゃん
イヤホンなんてどうせこれ1本あればOKなんてならないんだから
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-O6qe)2018/05/21(月) 13:38:42.44ID:m+VBmFHF0
>>432
マトモなケーブル代に1万としてイヤホン1〜2万か
中・高音重視ならpinnacle P2、低音重視RP-HDE10あたりかなぁ

上で挙がってるCB1000は根気よくエージングするとややハイ上がりながらバランスの良い音になるから時間かかっても良いならオススメ
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-qYPq)2018/05/21(月) 14:27:59.08ID:qsdJ73xNa
CH9にfinalのタイプEつけてるよ。
スパイラルドットは電車通勤だと厳しい。
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-Frj1)2018/05/21(月) 14:51:52.80ID:sozrInbwd
>>437
よわっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-08ag)2018/05/21(月) 15:07:19.79ID:AcusVh9ga
>>448
そんな事が実現するなら是非とも聴いてみたいw
クソイヤホンで高級イヤホンの音を再現できるなら高いの買わなくてすむ
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-O6qe)2018/05/21(月) 15:20:53.77ID:m+VBmFHF0
>>451
イヤピ裂けそう……
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 712e-P6IS)2018/05/21(月) 16:24:00.17ID:xxIrWjHw0
f特を似せるのはできるか
それ以外がどうしようもないけど
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896f-HRP5)2018/05/22(火) 00:31:30.86ID:99ar5U2q0
64Audio A6をオヤイデのバランスケーブルにしたら微妙だった…
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766f-uMlM)2018/05/22(火) 09:51:23.84ID:K70CgKMc0
>>456
どーせ102SSC辺りの銅線のやつでも聞いたんジャネ?
純銀かオーグラインでも聞いてみ? かなり印象変わるから
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-qYPq)2018/05/22(火) 15:40:04.33ID:97rqMfBba
>>454
だね。
どのくらいもつのかしばらく使ってみるよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-uMlM)2018/05/22(火) 20:36:09.49ID:fv88VyeL0
いつの間にか3万以上
買っておいて良かったー
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-08ag)2018/05/22(火) 20:43:03.90ID:z4dM3g2q0
>>459
瞬間的には去年の6月、あとは去年の9月以降ほぼずっと底値だったし、欲しいのに買ってない奴なんか居ないレベルだろ……
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-hG8H)2018/05/23(水) 14:22:20.59ID:iOM3pmO0a
>>442
>>446
>>450
ありがとうございます。自分にはRP‐HDE10が合ってる気がしたのでそれにしようかなと思います。値段安すぎず高すぎずで。

あとバランスケーブルはなんでもいいんですかね?安いやつとかでも。
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-NEzo)2018/05/23(水) 16:48:44.50ID:CThIvvJXa
ブルートゥース接続アプリ試したんだけど、これいくらなんでも酷すぎん?
まず曲の選択ができないってどういうことなの?
アルバムやアーティストを選ぶこともできんとは思ってなかったわ
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-Jgb9)2018/05/23(水) 17:00:59.13ID:5T5o9pIcr
音さえよければそれでいい

p社に知り合いがいるから後で言っとく
担当はナビだが 長年ナビやってるのにソフト開発力無いのはどうゆうこと
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-qXRP)2018/05/23(水) 17:28:29.46ID:/+8Ziamrp
今のオーディオブランドとしてのパイオニアはオンキョーの持ち物
ナビとかやってるパイオニアとはもう別物だよ
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-TQ/B)2018/05/23(水) 19:08:41.22ID:C0wjXK6Fa
Deezerスゲー良いんだが、アプリが糞だ。
Deezerお勧めのプレイリストを聞いてて、国内未対応の曲に切り替わると
当然再生できなくて、こうなるとメモリー上の曲も再生できなくなって
再起動を強いられる。ちゃんとテストしろよな。
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-SEoD)2018/05/23(水) 19:21:07.67ID:AcH/mojBd
>>461
HDE10は俺も使ってる
ケーブルはonso03の2.5mmで十分
耳に装着するときはshure掛けした方がしっかりするからオススメ
イヤピースも色々試したけど結局純正が一番だった

ただ、HDE10が本領を発揮するには100時間くらいのエージング後だけどね
エージングが進むと音像がはっきりしてきて全音域が気持ちよくなる
HDE10はダイナミック型の隠れた名機だと思うよ
スレチだったか?
すまん
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-deiL)2018/05/23(水) 19:47:54.13ID:h4SrVo/6d
>>453
安物のイヤホンで高級イヤホンの音を出そうとしたら逆に音が悪くなると思う。剛性も高くないしケーブルや内部の配線も貧弱。
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ba-WyjC)2018/05/23(水) 20:11:09.92ID:wmiJkOu80
そーいう話でもない
高級⇒安物でも無理
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-O6qe)2018/05/23(水) 21:31:40.93ID:acZINZto0
>>453
仕組みとしてはそこまで難しくないと思うけど、利益確保を考えるとリファレンスイヤホンがアホみたいな値段になりそうだな
んで結局「視聴しに行くか博打で買った方が安い」という結論になりそう
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69a5-Q73F)2018/05/23(水) 22:03:36.40ID:UY44DaGB0
>>463
地図も含めてインクリメントPに丸投げでしょ?
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-uMlM)2018/05/23(水) 22:32:26.64ID:SdePaVS60
周波数特性だけならイコライザーでいくらでも真似できる
が、それでイヤホンの特性全部真似できないよ
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3912-ThK9)2018/05/24(木) 00:03:28.40ID:qCiSKvQy0
>>471
リファレンス環境に合わせて音源をリマスターするんだよ
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa95-6VCb)2018/05/24(木) 00:50:38.79ID:CEbYgP/ea
>>466
HDE10は去年くらいに某量販店で12800円だったからもう2個くらい買っておけばよかったなぁ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa85-61Oa)2018/05/24(木) 02:55:03.81ID:lz24FL4Ta
>>466
ありがとうございます。
なんかそのケーブル気に入りました。音素ってとこが粋ですね
iect_03_bl2mマイクロミニプラグ(4極)⇔MMCX
っやつで合ってますか?1万くらいのやつ
なんだかんだで5万かかった…まぁいいけど…
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-vtHr)2018/05/24(木) 14:30:58.18ID:/qntI1kzd
>>472
音が耳の中で共鳴するポイントを音源側で調整出来るの?
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8beb-/Pah)2018/05/24(木) 15:11:48.24ID:7j1HNU3i0
俺のスマホなんて、eonkyoはgoogleからだとカートボタンが押せなくて、firefoxから購入
deezerも、前使ってみようとした時も途中で反応しなくて使えず
dapcontrollerも、全く接続出来ず使えない
いくらhuaweiと言え、こんなに相性悪いのは初めてだわ
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3912-S16i)2018/05/24(木) 15:21:00.84ID:qCiSKvQy0
>>475
共鳴?共振じゃなくて?
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3912-S16i)2018/05/24(木) 15:22:05.80ID:qCiSKvQy0
>>475
あ、それとも定在波のことかな?
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ba-/Pah)2018/05/24(木) 15:55:31.65ID:z4lFDP5y0
>>465
これラジオでもあるよな
自動で戻る前にバックキー押すと詰む
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a920-Ockd)2018/05/25(金) 17:22:45.65ID:5YjeqkkE0
ZS10と16芯の中華リケーブルを買って到着待ちだぜ
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-qiUn)2018/05/25(金) 19:19:42.98ID:ZTk+bQ2iM
30Rだけどオートパワーオフが効かない場合があるな

再現条件が特定できてないので手動パワーオフ運用にするしかないか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-70yo)2018/05/25(金) 22:53:45.11ID:RV1ht3Pfd
俺もS1でたまにオートパワーオフ効いてないときある。まあ基本手動で切ってるからあんまり気にしてないけど
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-la4N)2018/05/25(金) 23:15:52.04ID:1fUEqGNSd
手動で落とすのは画面見てタッチしないといけないのが不便。
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b5-Ockd)2018/05/26(土) 13:02:07.72ID:WyxxD4D40
安物DAPにくだらん拘りは要らないなぁ
拘ったのが欲しければ高級機買えば良いのに
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-kEb3)2018/05/26(土) 13:04:58.68ID:P7Lk/DoGa
いや、逆だ。基本的な事ができてないから安値で売られちゃうんだ。
オンキヨーだって本位じゃねーだろ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-eRUR)2018/05/26(土) 13:31:03.86ID:hKgCaX9kp
m3u取り込んでプレイリスト作れるようになって随分楽になったけど
macでプレイリストを取り出す方法無いの?
アプリはWinしかプレイリスト取り出せる機能あるvup無いし。
出先で作成したプレイリスト家でまた作るの面倒くさい
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b5-Ockd)2018/05/26(土) 14:29:20.08ID:WyxxD4D40
>>486
リテラシは低くくてもやりたい事がハッキリしてるなら調べれば辿り着くと思うけどね
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa95-ovxo)2018/05/26(土) 16:14:32.09ID:EpA7m+/Oa
隙あらばマウント
ほんとキモいな
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa85-61Oa)2018/05/26(土) 18:28:07.68ID:KsJz7+Cza
ここでいろいろ教えてもらって無事環境が整いました!
皆さんありがとうございます!
30R-S買って一度ボタンの反応が悪いので返品したんですが、別の業者から新品未開封を買ったはずなのに
開封されてる形跡がチラホラあって(本体を包んでるビニール開けた跡とか)すげー不快感満載だけど、
本体に傷もないし、もう返品するの面倒くさいから折れます…
やっぱりAmazonでも業者絡みの販売はクソですね
何はともあれ俺のミュージックライフが新たな一歩を踏み出しました。感動的です
あとハイレゾは色んな発見が出来て楽しいですね
てかイヤホンでこんなに変わるとは!
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9a2-Ockd)2018/05/26(土) 20:51:00.92ID:8b/7T8TK0
>>489
開封、未開封以前に型番が違うから、それ偽物だぞw
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d2-61Oa)2018/05/26(土) 22:30:48.54ID:GbOchL8b0
>>490
え?(´;ω;`)どゆこと?XDP-30R(S)ってやつですけどシルバーのやつ
一応保証書も入ってます。まぁ未開封では確実にないからまた返品してもいいんだけどなんかいたちごっこみたいで…
泣き寝入りみたいで嫌だけど、傷ないからいいかなと思ってるんだけどやっぱ返品した方がいいのかなぁ…うぅ…
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ba-NftO)2018/05/26(土) 22:40:53.68ID:0NpNCobW0
尼直販売の在庫が尽きたのか。
17800円で買ってから5000円値上がりしてる。
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6d-PzSV)2018/05/26(土) 23:35:19.82ID:mBoHfcJZ0
マケプレで新古品とか書いてなくて開封品届いたのなら尼にチクって返品しちゃった方が
後々何かあった時に気にならなくて済むと思うぞ
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b5-6M7z)2018/05/27(日) 00:24:01.47ID:nDLh7kKX0
>>491
買った値段による
ちゃんと動いて保証書もあるならいいんじゃね
音楽ライフ楽しんだもの勝ち

評価はしっかり書いといた方がいいな
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01cd-70yo)2018/05/27(日) 15:48:03.24ID:GnlkFdpS0
今さら市場に流れてるのは返品されたのとかワケあり在庫じゃないの
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-7oak)2018/05/27(日) 15:59:44.34ID:GRgvbsk4a
家電量販店は展示品のみが販売されてる感じだね
30Rが19800円税別で売ってた
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132e-28pY)2018/05/27(日) 16:06:31.26ID:c+W3GA9/0
検品で抜き取り検査されたってこともあるけど
その場合新しいビニール用意するだろうしなあ
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-NftO)2018/05/27(日) 16:45:13.51ID:sTSyFyktp
>>495
返品分だろな
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3912-ADkZ)2018/05/27(日) 21:08:31.39ID:eJdUovz/0
>>495
廃盤になるとメーカー在庫が放出されたりするぞ
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa85-61Oa)2018/05/30(水) 13:16:29.98ID:83hp83XWa
2度の返品をし、今回は黒買いました。だんだん黒の方がかっこよく見えてきてw
結論から言うと黒にしてよかったです。
まず、明らかに今までと箱を覆う包装が違う。
今回はよくある薄くて伸びるビニールで覆われてたんですが、シルバーを買った2回ともは固めのビニールの簡単に破れないやつで、出し入れ自由みたいな包装でした。
箱も新品同様で、本体を綺麗です。多分Amazonで保管されてたやつなんでしょうか。
シルバーは背面が汚れやすいのが難点だったので、黒にして正解ですね。
黒にカッパーのアクセントがこれまたかっこいいですし。
やっとこさ落ち着いて曲に没頭できますw皆さんありがとうございました。
バランス接続は劇的ですね
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3912-ThK9)2018/05/30(水) 13:52:07.86ID:Vn9iCzbe0
文章の端々に外人ぽい要素が垣間見えるのが気になってしょうがない
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-OOzN)2018/05/30(水) 14:57:36.94ID:TrWGC04Lp
単に丁寧な性格で2chに毒されてないだけだと思うよ笑
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d512-UmiA)2018/05/31(木) 02:22:42.77ID:dJYzngoT0
>>502
ちょこちょこ接続詞がおかしい点があるんだが……
無駄に長文な上に接続詞がおかしい、てのは尼の提灯レビューによくあるからねぇ
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7968-WnAL)2018/05/31(木) 04:57:48.26ID:+Y3YmZzC0
嘘を暴く名探偵様いるね
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb5-667V)2018/05/31(木) 06:50:08.46ID:aU7b89Or0
まぁなんにせよ
人が読んで気持ちが良い文章じゃ無いのは確かだね
悪い事書いてないのに不快
これも文才か
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b5-SGKB)2018/05/31(木) 08:45:23.31ID:g9tLDKQ10
>>505
おまえの方がみていて不愉快
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-23QA)2018/05/31(木) 15:32:00.29ID:f8EA7usEp
黒も一つ買っておけばよかった…
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 993f-mjxC)2018/05/31(木) 19:14:22.22ID:vzLv0FQK0
寝ながらイヤホンやめて簡単な左右分離スピーカー考えててロジクールの120かクリエイティブのSP-PBLを考えてて1万以下で他にあるかな?
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-msj4)2018/05/31(木) 21:58:03.35ID:OV4cGyaGa
>>508
ankerのZOLOとかどうかな
尼で7999円
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-iKtG)2018/06/01(金) 02:33:43.11ID:8Bqeoa3fM
Yahooショッピングでxdp-30RとDP-S1の店頭在庫品 新品が安く出てるね 今日はポイント増えてるし
買いのがしたひとは最後のチャンスじゃね?
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-iKtG)2018/06/01(金) 02:50:22.87ID:8Bqeoa3fM
30R注文してケーズデンキの店舗から発送された。
予備に欲しかったんで 黒しかなかったけど。ポイントひいては2万切りは助かった
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb5-667V)2018/06/01(金) 06:43:52.28ID:PZBYS2/v0
自分の買い物が間違っていない事を確かめたくてココに書いてるのでしょうけど

ポイントもお金ですから値引きされたわけでは無く
あなたが支払った額に変わりは無いのですよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-DTMX)2018/06/01(金) 07:43:42.34ID:Th1hha1Kp
店頭在庫って展示機じゃないの
別に安くないね
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbd-0Wp6)2018/06/01(金) 07:59:37.52ID:7JaZJY1JH
展示品じゃなくて新品在庫だよ
1900ポイント分でケース買うつもり 19500円で買えたと思えば、この在庫ない時期ならまぁよかったよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-23QA)2018/06/01(金) 09:39:43.02ID:MKVJdlf/p
ケーズデンキ行けば現金値引してくれるなこれ
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda8-NLsb)2018/06/01(金) 10:52:46.90ID:f/p4f3sq0
xdp-20はアルミから樹脂になって音質が落ちたって話も見たけど実際そんな事があるんかね
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7968-WnAL)2018/06/01(金) 11:42:48.47ID:EfdvDexm0
正月にAmazonで買ったやつのタッチパネルが効かなくなってきたから修理に出したのだけど
流石にオンパイも修理用のスペアまで出払ってはないよな
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-l6dg)2018/06/01(金) 13:30:49.20ID:OQZfxy3M0
>>516
GNDに繋がってたら影響あるかも。
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d512-MjY3)2018/06/01(金) 13:33:18.47ID:g4dIeZEc0
>>516
ほとんど気持ちの問題
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a21-umN3)2018/06/01(金) 14:18:16.20ID:NcEcqe160
ウォークマンをセール狙いで買うつもりだったのに
DP-S1がポイント10%つきイチキュッパだったから衝動買いしてしまった
不安なのはバッテリー持ちとボリュームとか端子の緩緩さがどの程度か…
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM35-1Ijj)2018/06/01(金) 14:50:49.48ID:aJ7jl0IdM
30Rで画面触っても反応なく、その後から電源も入らなくなった。USB挿すと充電中にはなる。HOLDスイッチ入れたり切ったりするが反応なし。修理かなあ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a2-zFAx)2018/06/01(金) 16:41:16.03ID:Hzz8MwCR0
>>520
へーどこで買えたの?
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b5-EmgE)2018/06/01(金) 16:47:21.40ID:7Jz9bJLI0
>>520
1日持つし、ボリュームは慣れだから心配するというより好みやな
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac5-sWO8)2018/06/01(金) 17:14:51.51ID:R1/1y9XAa
これ新品の状態でメインパネルの上になんか貼られてますか?
新品なのに斑点みたいなのが2つあって凄い気になるんですが… 拭いても取れない…
貼られてたとしてそれ剥がしてもいいの?
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-B8ke)2018/06/01(金) 17:46:28.46ID:1C/aQB2fp
>>524
保護フィルムが貼ってあるっしょ?
同梱で貼り替え用の保護フィルムが入ってないか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdf0-msj4)2018/06/01(金) 18:19:23.92ID:gz8fF2C60
>>524
画面に容量16Gとか192Hzとか書いてあるのはシールに書かれてる
結構気合い入れて剥がすと剥がれるから保護シール張るなら剥がしたほうがいい
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-RCLC)2018/06/01(金) 18:45:15.45ID:Spm7/o5Gd
>>521
初期のソフトでは画面消えたまま操作不能になることがたまにあった。
電源ボタンを10秒くらい長押しすると強制電源オフになり、そのあと普通に長押しするとシステムが起動する。
それで状況が変わらなければメーカー送りかな
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7968-WnAL)2018/06/01(金) 18:49:22.23ID:EfdvDexm0
保護シートはカッターの刃で無理やり剥がした
めちゃくちゃしっかり貼ってあるよな
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb5-667V)2018/06/01(金) 19:22:07.07ID:PZBYS2/v0
>>516
xdp-20の展示機に嫌いなアニソンみたいな変なのしか聞けなかので評価のしようが無いけど
低中音がガチャガチャして感じたのと、聞きたくない高音のアニメ声が気持ち悪かった
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-CXmK)2018/06/01(金) 19:39:05.86ID:IHc5dSrua
>>505でなんか言ってたけど
お前の文こそ全部不快で草
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e12-qgQ1)2018/06/01(金) 20:20:15.73ID:v/z9SJrQ0
aptXのアプデいつなんだ?
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a21-umN3)2018/06/01(金) 20:33:04.27ID:NcEcqe160
>>522
>>523
ひかりTVショッピングだけど、15個限定だったからすぐ売り切れたわ
他の昨日はどうでもいいけど、ボリュームに補強がある点はS1Aがうらやましい
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eea-Nxkn)2018/06/01(金) 20:39:19.62ID:gUWSplLJ0
>>532
これか。よく買えたね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/hikaritvshop/1124499.html
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a2-zFAx)2018/06/01(金) 21:19:09.48ID:Hzz8MwCR0
>>532
そっかー、よかったね。
俺は上で出ていたヤフーショッピングに行ってみるかな。
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdf0-7Qk4)2018/06/01(金) 23:28:49.70ID:GMZVLwcz0
>>526
あれシールなのか
張ったまんまだったわw
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ba-1fJL)2018/06/02(土) 00:19:01.40ID:hqU96xax0
保護シールなんか貼ってないのかと思ってさ、同梱のシールを貼ったのだけど大失敗して捨てちゃった。保護シールが貼ってあるのが分かったのでずっとそのまま使ってる。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2e-YPa2)2018/06/02(土) 09:07:51.72ID:3PR0VfIM0
わざわざ保護シート買ったのに
元から貼ってあるシートが剥がれないから
このまま保護させることにして
買ったやつは予備に回した

そもそも本体と一緒に入っていたシートと合わせて
予備保護シート二枚になってしまった

たぶん使うことはないだろう
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a0c-y2pZ)2018/06/03(日) 15:58:16.49ID:J49zFPUs0
ちょっとスレチかもしらんが業績の話

https://toyokeizai.net/articles/-/223449?display=b

何よりコメント欄で、DJ機器部門を米系ファンドに売却してたの初めて知った
これはアホすぎる
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-w4L2)2018/06/03(日) 16:26:48.75ID:CZlCrcZnr
金が欲しいパイオニアが金になるDJ機器部門を金のある米系ファンドに売ってるんだからおかしくないよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d512-SOPn)2018/06/03(日) 22:00:10.80ID:5EKV91s80
>>538
国内需要は減る一方なんだからブランド力があるうちに売り払うのは普通だろ

売るタイミングを逃してズルズルとブランド力が落ちていったのがフィリップス
それを高値で買い上げて破産の一因を作ったのがギブソン
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-msj4)2018/06/03(日) 22:14:33.57ID:Y3nKY2Lba
オンキョーもパイオニアも売るもんないもんな
AV機器なんて今の若者は全く興味ないだろうし
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zGWH)2018/06/03(日) 22:18:49.48ID:BEwxeS2D0
いやタイミング云々よりも売ったモノがアホ
ナビをとっとと売るべき
買い手がいれば
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-0Wp6)2018/06/03(日) 22:59:38.24ID:1cjvxmotM
Yahoo!ショッピングのケーズ30R残り僅からしいよ
黒届いたけど新品だった、本当に最後のチャンスかもね
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1663-667V)2018/06/03(日) 23:18:15.96ID:C2B9sj670
マダマダ投げ売りするね
クリスマスまでに1万8千円までは確実に落ちる
予備買うほどイイモノでも無いしな
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d512-SOPn)2018/06/03(日) 23:30:42.84ID:5EKV91s80
流石に年末にはS1/30Rの在庫は捌けてるでしょwww
流石に、捌けてる…よね……?
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16f8-mmId)2018/06/03(日) 23:49:51.06ID:h7ZAmJOD0
>>537
元から貼ってあるシートは、テレホンカードくらい薄いカードを角から差し込めば、簡単に剥がせる
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66f-ZeuL)2018/06/04(月) 00:16:19.81ID:uuaTtkWY0
>>533
俺もこれで買った。使う当てのないドコモポイントが使えたので大分安く買えたわ
初DAPなんだけど、やっぱり音質はスマホとは比べものにならないくらい良いねえ

スロット2でmicroSDカードをフォーマットするとぶっ壊れる不具合出てるが、スマホでフォーマットし直せたので気にしない

持ってるイヤホンER-4Pなんだけど、バランス接続も試してみたいなあ
これと同等以上でバランス接続となるとSUREの425あたりをリケーブルする事になるんだろうか
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac5-sWO8)2018/06/04(月) 00:58:03.86ID:nH3ayKCGa
>>525>>526
ありがとうございます。下に書いてる特徴機能のやつって保護シートに書いてたんですね
新しい保護シートは1000円くらいのガラスシート貼った方がいいですか?それとも付属ので十分?
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebe-cYT9)2018/06/04(月) 01:17:20.83ID:O0L94GJ20
>>547
尼とかAli探せば4P用の22Ωの抵抗入った2.5mmバランスケーブルあるはずだよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aba-7+Hk)2018/06/04(月) 12:04:43.13ID:QC0X+e/R0
>>541
どうやったら若者に良い音を理解して貰えるのか…
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-zGWH)2018/06/04(月) 13:01:23.83ID:EisY5hHPd
昔人間でも理解してる人は少ないだろ

この前行ったとある店で、オンキヨースピーカーを的確に配置(単なるステレオ配置でなく複数台配置)してて感動した
だれが(いくつの人が)設置したのか知らんが
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d512-UmiA)2018/06/04(月) 13:58:28.89ID:s7UCzJRq0
>>550
値段下げれば?
もはやレガシーデバイスなのにぼったくり価格に胡座かきすぎだわ
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-msj4)2018/06/04(月) 14:07:21.66ID:nGa0FRNha
>>550
もう不可能だと思う
今の10代以下は音楽、漫画、ゲーム、アニメ等は無料で当然と思われてる
コンテンツ元が無料だと思われてるのにそれにかけるデバイスにウン万円なんて出すわけがない
すべてスマホで完結してるし、youtubeの音質が基準になってるからそれ以上を求めてない
唯一可能性があるとすればイヤホンやヘッドホンに投資するくらいだろう
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-l6dg)2018/06/04(月) 14:57:34.71ID:uoZED57W0
>>553
でも時代は繰り返すからな。音楽も常に最新のものがダウンロードされ続けてる訳でもない。やっぱり良いものは良い。
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-iKtG)2018/06/04(月) 15:10:08.29ID:UoDIZRTrM
Yahoo!ショッピングのケーズデンキ30R終了。
最後に買えてよかったよ。20は年末安くなっても欲しくないww
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-DTMX)2018/06/04(月) 15:47:30.48ID:55Qyzm3Op
昔の人間がそんなに音質気にしてたかっていうと
コンポブームと時でもそんなんごく一部だよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-msj4)2018/06/04(月) 15:51:14.18ID:nGa0FRNha
不可能と言ったけど、たしかにリアタイ検索とかするとAKにポタアン繋ぐような猛者も見かけるし、
eイヤホンみたいな店舗も昔はなかったけど、今では市民権得てるし、この先どうなるかわからんか
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-WnAL)2018/06/04(月) 17:17:50.83ID:6vcucCM6a
今は高級路線で少ないマニアから貰いを大きくしてなんとか保ってるけどさ
いずれそれが新規参入の障壁になって自滅しそうなんだよな
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-zGWH)2018/06/04(月) 18:08:34.93ID:EisY5hHPd
A1発売時即買い、自宅スピーカーは数十万、YouTubeは試聴のみで基本リッピング場合によってはハイレゾ
って若者(20代前半)がいたよ

逆にジジイ共は利便性に流されてたり
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-DTMX)2018/06/04(月) 18:46:16.90ID:55Qyzm3Op
オンパイはコラボでアニオタから金巻き上げるのに一生懸命
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-msj4)2018/06/04(月) 18:54:40.94ID:kSWP50D8a
グランビートの小さいやつを作ってくれればなあ
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-SOPn)2018/06/04(月) 19:11:33.18ID:fsz78Lkca
アニヲタ以外金出さないからやってるんだぞw
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1663-667V)2018/06/04(月) 19:25:08.36ID:HnEgn3mI0
>>550
アニソンにイイ音とか関係ないし理解はされないだろう
そもそも学校の音楽の授業でイイ音に触れる機会がないし
音を楽しむ教育もしていない

音響メーカー楽器メーカーは種まきをして
聞き手の耳を育てる事をせず利益だけ追っかけた
結果だから自業自得だよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zGWH)2018/06/04(月) 19:50:41.19ID:ZC8dq7jJ0
いい音の基準は人それぞれでイイじゃない
アニソンにしろ、どんなジャンルでも
一括りて音カンケー無いとか言ってたら無知あるいはアホっぽいよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-y7mz)2018/06/04(月) 19:58:02.05ID:YWwiMs1Sd
最近のアニソンとか声優のCDの音質は馬鹿にできないと思うけどね
録音なんかも結構凝ってるし
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-fVyK)2018/06/04(月) 20:15:00.01ID:blamAM3Ga
イカ天とかベストテンの頃と違って音楽志す若者が少ないか、取り上げられる機会が少なく地味な活動しか出来ず世間に知られることなくフェードアウトしてるのかな?
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-RCLC)2018/06/04(月) 21:16:09.09ID:V1e8OS+Pd
ランキングが特定集団の多数買いに支配されてるから
そこそこ売れてもライトなリスナーに認知される機会が無い。
店舗で有線やラジオをBGMにするとJASRCが攻めてくるのでこっち方面でも音楽が遠退く。
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a46-667V)2018/06/04(月) 21:34:03.90ID:L4J9oIW20
>>566
発信手段が多様化しすぎて情報を集めるのが困難になってるな
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99cd-667V)2018/06/04(月) 21:36:42.37ID:3TZEbR0q0
そもそも制作側が良い音知らないんだからどうにもならん
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16b5-667V)2018/06/04(月) 21:42:46.33ID:jMTRyAzU0
>>568
多様化のおかげで分散してるかも知れないが
10年前より情報は集めやすいと思うけどな
受動的で低リテラシな人には難しいかも知れないけど
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86fc-faVr)2018/06/05(火) 00:02:16.73ID:NudYFpE20
すでに音楽が好きな人は情報を取りにいくけど、そうでない人には音楽の情報が届きにくいね。
誰しもがTVラジオを見聞きしてた時代と違って…

それに今は音楽が好きな人でも、好きなジャンル以外の楽曲には触れづらい状況かも。
なかなか聞く音楽の幅が広がらない
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zGWH)2018/06/05(火) 00:37:03.17ID:C4BxwjxQ0
うちの親とか演歌に関しては驚異的な情報収集力だぞ
その他は全くだが

触れたからって幅が広がるわけじゃなかろ
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d512-UmiA)2018/06/05(火) 02:25:40.62ID:slqAsMXK0
>>566
そりゃテレビを情報源にしてたらそうだろうな
実際は若手でもyoutubeにMV上げてファンがSNSで拡散して…と、昔より敷居は低くなってる

アンテナ張ってない人には届かないだろうけど、まあそんな人等に届いたからどうだって話だし
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-DTMX)2018/06/05(火) 08:15:21.63ID:kstixTLTp
90〜00年代のクソみたいな音のCDを聴いて育った世代が社会の中心にいるんだから良くなる訳がない
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-23QA)2018/06/05(火) 08:51:44.58ID:Ml8hRItop
80〜90年代くらいによく聴いてたはずの曲を今聴くと当時聞こえてなかった音がたくさん聞こえてビックリする。
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp05-UhK9)2018/06/05(火) 10:53:33.01ID:rPfn50oAp
何か盛り上がってんのかと思ったらスレチじゃん
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d512-UmiA)2018/06/05(火) 14:31:14.32ID:slqAsMXK0
>>576
新規設計の後継機はもう出なさそうだし、もうどうでも良いやん
5期連続大幅赤字計上なのに「最終黒字10億円の大逆転に望みをかける」とか言われてるんだぞ?
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zGWH)2018/06/05(火) 14:45:03.32ID:C4BxwjxQ0
オンキヨー消えたら、またDAP難民になっちまう…
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a0c-y2pZ)2018/06/05(火) 15:11:53.16ID:Bi2a0E5R0
ONKYOとPioneerのブランド名を買いにくる台湾企業がありそう
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-RmfM)2018/06/05(火) 18:43:28.95ID:xQreEXXPr
パイオニアはカーナビ カーステもあるが
いずれスマホとワイヤレススピーカーに食われる市場

スマホで様々な市場が無くなる
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16b5-667V)2018/06/05(火) 19:25:46.25ID:21QqQshM0
>>579
SANSUIやAIWAみたいにテレビ売るんだろうな

>>580
パイオニアの株価がいよいよやばい
上がる材料も無い
投げ売りは確実だろう
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d51b-uFZx)2018/06/06(水) 01:44:50.50ID:6gB/Ewui0
DP-S1買った
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d512-6ECZ)2018/06/06(水) 02:31:33.41ID:l7W49eRw0
>>581
経営状況の話と株価を繋げる意味が分からない
個人投資家と腐れファンドが大多数だから水物でしかないやん
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-dYbB)2018/06/06(水) 06:35:58.81ID:8dhKXPRor
サンスイの株価一桁になってから粘りに粘ったな 結果終わったけど上場廃止のときは涙出た
似たのに熊谷組があったけど此方は華麗に復活 株価的に

ハイエンドの連中も中華デジアンに気づき始めた
マーレビ マッキン アキフューズの影にこそっと中華
オーヲタ部屋画像のデフォになりつつある

オーディオ専業の店じまいの時期はとっくに終わってるか
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a0c-y2pZ)2018/06/06(水) 07:42:20.17ID:CH7s73LQ0
こんな経営状況でファームウェアのアップデートはちゃんと行われるんだろうか?コーデック追加してほしいんだけど
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-msj4)2018/06/06(水) 07:54:38.23ID:ZB2MmIkxa
スマホの進化についていけない会社は大体消えるね
カメラ屋はデジカメが出てきたとき一度死んだのにスマホの登場で二度死ぬ
富士フィルムは天才的な立ち回りしてるけど
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zGWH)2018/06/06(水) 07:54:44.22ID:NBiU2T3r0
芸術関係はうまく経済にのってなんかな
今は消耗品無いし
そのうえカスラックはあんなだし

e-onkyoあたりで楽曲買えば足しになるのかな
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-rBYK)2018/06/06(水) 08:43:21.94ID:MLHxKpoBa
onkyo directで製品買うのが一番いいんじゃね
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-DTMX)2018/06/06(水) 08:44:51.87ID:x8sujhmOp
時代の流れに乗れない企業はさっさと潰した方がいいだろ
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-5bMr)2018/06/06(水) 09:47:59.33ID:AnV5oUCNd
そしてどこもいなくなった
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-zGWH)2018/06/06(水) 12:00:56.69ID:rO7NOcAMd
>>588
そうなんだろうけど、機器は頻繁に買わんから
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-WnAL)2018/06/06(水) 12:52:36.01ID:RoPSurSha
Granbeat路線を極めるべきだった
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0112-6ECZ)2018/06/06(水) 13:29:14.78ID:etQqKVrp0
>>592
ないない
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-msj4)2018/06/06(水) 13:39:23.70ID:ZB2MmIkxa
でも差別化するならそこしかないぞ
まともに戦いにっても勝てるわけない
もうちょい小型のグランビート出せば 
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-DTMX)2018/06/06(水) 15:10:04.25ID:sqX2v3Dqd
今更買おうか考えてるけど素直にX1A買ったほうがいいのか考え中
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0112-6ECZ)2018/06/06(水) 15:53:13.83ID:etQqKVrp0
>>594
差別化すりゃ良いってもんでもない
そも利便性重視のスマホというジャンルに直刺しの音質がどうこうという製品を今更出してもどうにもならんでしょ
やるなら高出力・高音質BTケーブルだけど、ぶっちゃけ利幅は微妙だしやっぱジリ貧
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-zGWH)2018/06/06(水) 16:38:21.06ID:rO7NOcAMd
この業界自体、比較的新しいものだし
流通にのったのはレコードあたりか
著作権保護団体がキチンと機能してないのよ
本来ボランティアでもおかしくない
(もちろん儲かってるときは構わん)

国がやってくれてもいいかもな
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 417f-y2pZ)2018/06/06(水) 17:02:11.16ID:YZdlRH/k0
DJ機器部門に関して言えば、ポータブルAVよりも個人の裾野の広がりに可能性を感じてたし、ハードウェアだけじゃなくてソフトウェアや音源への展開もあったし、とにかく目先の資金繰りのために売るのはもったいなかった
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 417f-y2pZ)2018/06/06(水) 17:06:31.45ID:YZdlRH/k0
DP-S1/XDP-30Rについては、いつまでたってもSpotify対応をしないのは考えられない

膨大なSpotifyユーザーの中から高音質で聴くことに興味を持つ層を取り込む可能性だってあるのに
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9a-Z1A5)2018/06/06(水) 17:10:11.48ID:Om5ZwAUaM
>>592
Granbeat路線を極めようとして用途不明な高価格タブレット出そうとしてるんですが・・・
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0112-3Uvg)2018/06/06(水) 17:10:21.36ID:etQqKVrp0
>>598>>599
全体的に的外れだなぁ
DJ機器の個人需要なんかとっくに埋まってるし、e-onkyoから音源を購入して欲しいのにspotifyに対応するわけがない
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45dd-nT7m)2018/06/06(水) 17:19:38.28ID:i1hn0GRf0
>>601
え?でもspotifyより高音質のDeezerには対応してるだろ
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-WnAL)2018/06/06(水) 17:41:54.19ID:vWM2S56Va
>>600
アレは擁護不可能だわすまんな
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b5-EmgE)2018/06/06(水) 17:46:48.50ID:nk/LFIiE0
セレブ向けブランド出すしかねーな
エソテリックみたいに
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-msj4)2018/06/06(水) 17:52:49.31ID:T9Xo3AFTa
オンパイレベルのブランディングじゃ無理だな
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16b5-667V)2018/06/06(水) 19:50:52.43ID:RET/IMIe0
だな
イマイチイイ製品作れないから新興国へ目を向けたが
ツボを付いた製品作りが出来ず撤退

コンシューマー向け製品は撤退して
音響技術を応用して他のモノで利益出すしかないだろう
パイオニアはカーエレに社運掛けるレベルで注力して
取り組まないといけないね
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d12-Uvnh)2018/06/06(水) 19:57:35.44ID:9XUTjo6M0
近所の家電量販店で展示品のS1が19000円だった
最近30R買ってS1も気になったけどどうなんだろ
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0160-cz+7)2018/06/06(水) 21:39:04.29ID:jS0LYnUC0
音質拘るやつはカメラ画質もこだわるから、granbeatはG7やRX100並みのカメラ積んで出直せ
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zGWH)2018/06/06(水) 21:47:18.68ID:NBiU2T3r0
pcやタブで音監修してるHarman/Kardonは如何程でやってるんだろう
オンキヨーも変なpc自作しとらんで
音部分に特化すればいいのに
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a5-dt0x)2018/06/06(水) 22:03:34.26ID:GqPBNjnz0
>>606
そのカーエレでコケてんだが
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19a-o2EZ)2018/06/06(水) 22:12:08.74ID:B+iih1m+0
>>604
エクスクルーシブがあつたね
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-w4L2)2018/06/06(水) 22:37:34.65ID:9PBTX9q8r
カーエレでこけてるパイオニアとオーディオでこけてるパイオニアはべつやで
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zGWH)2018/06/06(水) 22:45:54.13ID:NBiU2T3r0
外付けUSBBDドライブってオーディオの方のパイオニア?
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-w4L2)2018/06/06(水) 22:46:24.81ID:9PBTX9q8r
カーエレのほうのパイオニア
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db1-ceEF)2018/06/06(水) 22:48:23.63ID:jHwpudO+0
スレチかもしれんが直販のアウトレットのXDP-300R買うわ
オンパイは俺がオーディオにはまるきっかけになったメーカーだから頑張ってほしい
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-RCLC)2018/06/06(水) 22:48:50.65ID:ONo6L9tSd
そっちは本家のパイオニア
オンキヨーはパイオニアのオーディオ部門だけ買ったはず
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a2-zFAx)2018/06/06(水) 22:50:19.25ID:odfSkaKN0
>>607
SD持参で聴き比べできるチャンスじゃないか
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zGWH)2018/06/06(水) 22:52:51.49ID:NBiU2T3r0
>>614
そうか…
んじゃ俺はオーディオのパイオニアに貢献した事無いな
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-HG/z)2018/06/07(木) 03:02:08.78ID:MVlQkuLk0
>>615
応援するなら新品買いなさいよ
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-RsX8)2018/06/07(木) 09:14:33.01ID:RaiaYZFOM
そんなオンキヨーの筆頭株主はカーエレの方のパイオニア
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-Cb/k)2018/06/07(木) 10:31:14.56ID:S9P2De9ir
逝くときは一緒に
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-qY/R)2018/06/07(木) 11:27:31.14ID:MVlQkuLk0
>>620
同業で株を相互に保有して買収に対抗することは珍しくないので
まあ、裏を返せばそんだけ弱ってるということなんだが……
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spdd-0Pke)2018/06/07(木) 16:14:09.77ID:RfnzdRsPp
Android oreoになってaptx/HDやLDACがサポートされたから外歩きの時のBluetoothはスマホになった

Spotifyも聴けるし当面はこれでいいかも
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-DGJA)2018/06/07(木) 16:22:24.99ID:YqviZ200a
ブルートゥース含めて無線での音質が今後もどんどん良くなるだろうし、DAPは完全にマニア向けになるだろうね
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-DmeT)2018/06/07(木) 18:10:31.94ID:EsiSjswma
BTだと990kbpsまでしか無理
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-CPmm)2018/06/07(木) 19:05:22.67ID:6SyilDa80
むしろDAPにレシーバー機能欲しい
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb5-EqDK)2018/06/07(木) 19:19:19.50ID:rT8uJcam0
オレが見た夢だと
サルに30R持たせてイヤホン着けたCM流せば売れる
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-5tAk)2018/06/07(木) 19:30:15.28ID:pDK+98t4d
>>626
いったい何がしたいねん
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-jpFx)2018/06/07(木) 19:30:15.60ID:sPbkGoCyd
なんて斬新なCMだろう (棒)
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-Cb/k)2018/06/07(木) 20:10:49.75ID:S9P2De9ir
CMっていえば
歴代privateのCMに出ていたアイドル大集合でミニライブ トークショー 握手会サイン付き商品手渡し会
これでどうだ!
おっさんホイホイには違いないけどどうせオーディオに興味がおっさん何だからこれで十分
売れ筋かつ定番のイヤフォン ヘッドフォンが無いのが敗因のひとつ
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ba-5tAk)2018/06/07(木) 20:22:27.07ID:snlVGzRM0
定番も無いまま、よくぞここまでって気もする
知り合いはオーディオマニアじゃないが、オンキヨーファンだし

パイオニアはしらん
LDとかのイメージしかないわ
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132e-VlqU)2018/06/07(木) 20:54:03.43ID:sd3Dbjd00
>>626
中華のshanling
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-CPmm)2018/06/07(木) 21:58:02.59ID:6SyilDa80
>>632
あるのかさんきゅー
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-RsX8)2018/06/07(木) 22:37:33.74ID:EQWUXRCdM
>>622
欲しがる企業無さそうだけどね
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-dMwA)2018/06/07(木) 23:49:34.21ID:Z9POdhCUa
初めて買ったオーディオ専業メーカーの製品がパイオニアのヘッドホンだったな。黒くて卵型でカールコードのやつ。潰れないでー。
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-RsX8)2018/06/08(金) 02:48:50.18ID:M7kp0rUQM
グランビートタブレットとか意味分かんないし潰れるんじゃね
ブランド力無いのにBtoBのOEM事業に軸足移すの遅すぎたわな
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-qY/R)2018/06/08(金) 05:27:50.56ID:8PzZfi5x0
>>634
ブランドネームだけ欲しいアジア企業は居るでしょ
今のアイワみたいに
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-jpFx)2018/06/08(金) 05:33:57.80ID:OH7SdbWRd
いっそSONYと合併したらどうだ
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb5-EqDK)2018/06/08(金) 06:55:22.68ID:MOBn7J770
>>637
あるね
ONKYOの洗濯機とか夢みたいな事が実現するかも知れない
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-RsX8)2018/06/08(金) 06:58:13.16ID:M7kp0rUQH
>>638
ソニーもこんなゴミいらんだろ
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-RsX8)2018/06/08(金) 07:01:12.85ID:M7kp0rUQH
>>637
パイオニアはブランドネームを欲しがる企業がアジアにあるかもしれんが
オンキヨーは海外じゃ知名度がそもそも低いから微妙じゃね
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-Cb/k)2018/06/08(金) 07:14:21.38ID:62qmSO1Dr
JVCが救ってくれるかも
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-DGJA)2018/06/08(金) 08:03:56.31ID:+KY0aOUXa
ケンウッドオンキョーパイオニアビクターで(株)ケオパビだな
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdd-0hcv)2018/06/08(金) 08:24:41.81ID:s/dyGqiJp
これラインアウトモードにしたらボリュームを60にしたのと同じって言うだけ?
毎回設定するの面倒だからボリューム上げる方が早いかな
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-Yt+1)2018/06/08(金) 08:30:33.39ID:XoCYfaB50
>>644
俺は面倒なのでボリューム最大にしてる
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-DGJA)2018/06/08(金) 08:35:16.77ID:+KY0aOUXa
一般的にラインアウトモードってDACだけ通してアンプ部はスルー、接続機器で増幅だけど、どうなんだろう
マニュアル見ても詳しいことは書いてないね
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-5tAk)2018/06/08(金) 08:35:54.18ID:lk3RXW3wd
画面にアイコン持ってくるとラクでそ
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-Iwxf)2018/06/08(金) 10:11:01.08ID:8PzZfi5x0
>>646
一般的なアンプは字面の割にやってることは音量の減衰
なので出力マックス時は減衰かかってないのでアンプ部はスルーしてる
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-Cb/k)2018/06/08(金) 10:29:09.81ID:62qmSO1Dr
JVCは何気にW杯のぶっといスポンサーだった
KENWOODが無ければカズだってイタリアに行けたかどうか
パイオニアはかつてアメフトのカレッジ戦呼んだり
みんなみんな昔は景気が良かったな
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-Iwxf)2018/06/08(金) 10:33:23.25ID:8PzZfi5x0
>>649
広告手段が限られてたのも要因の一つ
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-RsX8)2018/06/08(金) 11:28:44.34ID:M7kp0rUQM
>>649
政治が出来る人間や縁故採用の人間が出世していき新しい事も出来なくなり硬直化した大企業の末路だな
まあ自然淘汰よ、時代についていけない企業は生かすべきではない
NECや富士通みたいな税金で食ってる企業は本来なら必要ないのにな
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-5tAk)2018/06/08(金) 14:52:08.85ID:lk3RXW3wd
つっても一般消費者相手じゃん
消費者がアホだと優良企業も消えるぞ
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-DGJA)2018/06/08(金) 15:15:25.95ID:+KY0aOUXa
パイオニアはやたらステラノヴァのアプリは頑張ってアップデートしてるな
そっちもいいがこっちもアップデートしてくれい
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-Iwxf)2018/06/08(金) 15:26:48.42ID:8PzZfi5x0
>>653
こっちのパイオニアはオンキヨーパイオニアなので……
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa5d-Fz3U)2018/06/08(金) 16:45:04.39ID:7nLPisBga
アップサンプリングとHi-bit32をオンにしてるとバッテリーの減りが早いらしいですが、
皆さんはどっちもオンにして聴いてますか?
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdd-p0k+)2018/06/08(金) 17:10:05.75ID:OY/cVH+Ap
>>655
両方オンにしてるけど駆動時間が短くなったと感じる事はないなあ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdd-OONQ)2018/06/08(金) 17:10:45.82ID:+x4uMEqEx
Hi-bit32だけオンにしてるな
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdd-8iyX)2018/06/08(金) 19:32:46.85ID:D88Qa2NPp
いつ倒産するんやろ…
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ba-5tAk)2018/06/08(金) 19:38:43.37ID:ej/YA7vv0
まず大幅リストラじゃね?
オンキヨーの「耳」が残ってる限りは大丈夫だろ
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb5-EqDK)2018/06/08(金) 19:48:25.04ID:MOBn7J770
昨年AIスピーカーで300円近く上げたのに今122円続落中w
決算がたのしみですな
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-Iwxf)2018/06/08(金) 21:59:49.23ID:8PzZfi5x0
>>658
遅くとも来年の決算までの命やな
債務超過でドボン

逆転の目も今から育てるのでは間に合わんじゃろ
傘下のオンキヨーパイオニアがパイオニアブランドでアニメコラボイヤホン乱発してるけど、まあ焼石に水よね
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-RsX8)2018/06/08(金) 23:51:19.83ID:kPgZYLftH
今さらポータブルやヘッドホン出しても市場は飽和してるしね
出すのが遅すぎ、ブランド無さすぎ
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-V1Pq)2018/06/09(土) 00:52:27.29ID:ppsqxvZ70
>>662
いや、OEMで逆転狙いらしい

つーかオンパイはホントになりふり構わん感じだな
この短いスパンでアニメだけじゃなくて球団コラボ商品まで出すのかよ
まあ新規製品作る余裕が無いから既存製品のライン流用してるんだろうけど
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-RsX8)2018/06/09(土) 00:57:11.22ID:1kf/GcTPM
>>663
記事見てもTDKみたいなBtoB狙いでしょ
それすらも遅きに失してる
戦略もなく行き当たりばったりな感じだし他からシェア奪えるとはとても思えんわ
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-Iwxf)2018/06/09(土) 01:05:36.41ID:ppsqxvZ70
>>664
製品の音響部分をOEM、じゃないの?BtoBの一環になるのかな?
OEMで再起を図るためにTCL集団と組んだと書いてるし
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-RsX8)2018/06/09(土) 09:12:02.24ID:1kf/GcTPM
>>665
TCLのIoTテレビなんかのスマート家電に使うマイクやスピーカーにオンキヨーの物を使ってもらうんだろうけど
中国でのTCLのブランドネームに乗っかる形でオンキヨーも自社製品を売りたい模様
オンキヨーが売るイヤホンもTCL集団製造の物になるみたい
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-Xhc1)2018/06/09(土) 10:23:39.58ID:XH/o9C6Vr
>>663
なりふり構わないというか冷静な判断力を失ってるようにもみえる
コラボするんでもガワだけかえて乱発するだけの雑な仕事じゃなくてデノンのブルートゥースイヤホンにアニメボイスを収録するみたいやる気のある仕事をせんとブランディングが
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-Xhc1)2018/06/09(土) 10:25:57.11ID:XH/o9C6Vr
まあソーテックを買ったときから判断力もブランディングもクソもないんだが
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ba-5tAk)2018/06/09(土) 10:44:22.32ID:vpsHuo5d0
eイヤで六花(しかもオンキヨー)を見かけたときは「何ぞ!?」って感じだっな
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-RsX8)2018/06/09(土) 11:11:30.05ID:1kf/GcTPM
現状イオンやイトーヨーカ堂の衣料品店で売ってる
値段の割には質がそこそこ良い安売服みたいな感じだし
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM7d-dMwA)2018/06/09(土) 13:21:29.85ID:f0A0eC32M
なか卯と同じぐらい節操のないコラボだよな
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3145-ZTmM)2018/06/09(土) 13:27:56.40ID:LCc3yyR50
妙にスレ伸びてると思ったらこんな話題か
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb5-EqDK)2018/06/09(土) 15:59:51.49ID:L5kKA4Jy0
でもアニオタってアニメが書いてあったら仏壇でも便器でも買っちゃうんだろ?
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-jpFx)2018/06/09(土) 16:22:35.60ID:s0LS8XKXd
洋楽ロックファンだってTOTOのロゴ入り便器買ってるじゃないか!
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ba-5tAk)2018/06/09(土) 16:29:48.36ID:vpsHuo5d0
日本人は元々二次好きだしな
わかる範囲でも、浮世絵から続く文化
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-Cb/k)2018/06/09(土) 18:32:13.48ID:B4QVdFXd0
平安貴族も日記にエロい落書き書いて現代に恥さらしてるし
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-CQp/)2018/06/09(土) 19:09:50.66ID:lWXbUisfd
audio-opusとかの中国・韓国系の新興勢力に買われてしまうのがオンパイにとっては幸せなんじゃないか?
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e13e-x2t7)2018/06/09(土) 19:11:27.05ID:bPbWCvhI0
>>677
いや、買いたい技術とか何もないだろ
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-Xhc1)2018/06/09(土) 19:15:34.70ID:j1tvJwKXr
買うのは技術じゃなくてブランドね
技術ならオンキョーよひ中台のが上だから
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-CQp/)2018/06/09(土) 19:50:01.60ID:lWXbUisfd
日本国内で日本企業製品として商売できるのはデカイと思うぞ
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-K1Bh)2018/06/09(土) 21:40:40.87ID:wbvrhQLw0
具体的にどの製品がオンキョーより上なんや?
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e13e-x2t7)2018/06/09(土) 23:24:35.57ID:bPbWCvhI0
>>681
音はほとんど。
中華系は漢字の並びが日本語読み順でなくてピンイン順だとかの問題はあるけど。
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-V1Pq)2018/06/09(土) 23:28:55.59ID:ppsqxvZ70
>>681
DAPに関しては、そもそもオンパイは他社のハイエンドに相当する製品作ってないからなぁ
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-RsX8)2018/06/09(土) 23:39:17.51ID:iQF5XKXuM
>>681
QP2R、DX200とか音がDAPの枠を越えそうでビビるぞ
操作性のウンコっぷりもオンキヨー以上に凄いがな
深セン地域のベンチャー企業はまだまだ発展の余地を残してるし昔のシリコンバレーのように未来を感じさせてくれる
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb5-EqDK)2018/06/10(日) 07:20:59.16ID:XjqMoCNx0
DAPやイヤホンはやたらイイ音出すよな
バッテリの質がクソだから買わないけど
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1185-1oq2)2018/06/10(日) 08:05:52.15ID:5mDKSdo/0
ずっとiPadをプレイヤーとして使ってたけど容量的に不満なのでケーズデンキのオフィシャルストアにて
アウトレット扱いで安いとの事でXDP-30R買いましたわ。

久しぶりの専用機なので楽しみ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1310-LHz9)2018/06/10(日) 08:15:56.76ID:jD63WUjJ0
QP2R、DX200は、どこで試聴できますか。
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-RsX8)2018/06/10(日) 08:44:37.77ID:Iv1o+EGFH
>>687
QP2RはともかくDX200は国内正規品ないから視聴難しいよ
聴くには並行輸入買うしかない
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-RsX8)2018/06/10(日) 08:48:30.91ID:Iv1o+EGFH
>>685
あと中韓のDAPはバッファを軽視してるのが多いからか誤動作も多いなw
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1310-LHz9)2018/06/10(日) 09:26:32.46ID:jD63WUjJ0
>688 レスサンクス

QP2R、DX200は、値段がだいぶ違うみたいですね。
試聴せずに買うことになりそうですが、この2機種もしくは片方だけでも聴いてみた方いますか?
どんな感じでしょうか。
現在DP-S1でそこそこ満足しています。クラシックがメインですが、割と何でも聞きます。
DP-S1の次に何にしようか思案中です。WM1Z はさすがに手が出ません。
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e13e-x2t7)2018/06/10(日) 09:36:21.67ID:dMaTFxv60
>>690
S1は軽自動車、DX200はベンツ、QP2Rはポルシェ
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-RsX8)2018/06/10(日) 09:43:40.39ID:Iv1o+EGFH
>>690
WM1ZよりもQP2Rのが間違いなく音良いよ
DAPでは音は頭一つ抜けてるわ、あれ
ポータブルと言うかホームオーディオ寄りな音
聴くまでは評判を胡散臭いと感じてたが
DAP総合スレで音質が絶賛されてたのは伊達ではなかったわ
操作性の糞っぷりもあの音なら多少許せる

DX200はロック聴くなら最高に良い
クラシック聴くならQP2Rの方かな
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMd5-bPP9)2018/06/10(日) 10:25:52.32ID:M8MkSMuiM
S1/30Rが軽4なら1万前後クラスDAPは原チャ、スマホは自転車って所か
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-Iwxf)2018/06/10(日) 12:37:51.00ID:67WtTbPX0
>>693
S1/30Rはターボ軽、1万前後クラスはNA軽くらいの差しかないよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-DmeT)2018/06/10(日) 12:47:22.77ID:N/FB2gU/a
S1Aェ
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ba-5tAk)2018/06/10(日) 13:21:20.75ID:2LsjlV+S0
味にウルサイくせに寿司屋の違いはワカラン人たちですね
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-5xV6)2018/06/10(日) 13:43:56.10ID:67WtTbPX0
>>696
看板見に行ってる訳ではないので
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132e-VlqU)2018/06/10(日) 13:54:03.73ID:W2m1Ezlt0
寿司ならオーテク
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b12-wyVQ)2018/06/10(日) 17:55:54.51ID:+Hqb0Hv30
>>688
試聴が難しいものをよく比較対照にしたな

自分の耳に自信過剰か
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-RsX8)2018/06/10(日) 22:37:44.04ID:e9onsFpVM
買うならリスクがある機種だけどAK380並に音は良いからな
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-+Nfm)2018/06/11(月) 05:10:28.02ID:4a+fD2Eyr
ファームが古いほうが音がいい
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-Cb/k)2018/06/11(月) 06:36:06.85ID:bKXCHhM/0
>>686
おめ いい色買ったな
操作性以外はきっと満足すると思う
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-n0WK)2018/06/11(月) 19:09:48.54ID:kGp2wwc6d
>>692
外に持ち出してある程度バッテリー持って欲しいか基本的に家での使用を前提にしてるのかっていう違いもあるからな。
勿論バッテリー持ちもあるが操作性も持ち運びを前提に考えると馬鹿に出来ない。
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb5-EqDK)2018/06/11(月) 19:17:18.79ID:RbVlXtNN0
安物DAPなのに要求が高すぎるな

telnet辺りでDAP内へアクセスできないかなぁ
これカスタムしたいわぁ

保証なんか要らないから好きにさせろw
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-K1Bh)2018/06/11(月) 23:20:20.90ID:8TV1dsgM0
>>684
ありがと
技術うんぬん前にその物量は日本メーカーだと同じ値段じゃむりやな
ソニーみたいに自社でアンプ部開発するしか対抗できんな
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-K1Bh)2018/06/11(月) 23:24:18.69ID:8TV1dsgM0
QP2Rは設計者誰だろ
流石に10時間再生しか無理か。音聞いて見たい
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdd-9X+z)2018/06/12(火) 09:22:00.38ID:qHEA7G1kp
はよ、Snapdragon660にパワーアップして、メモリーを4GBに引き上げて、au VoLTEバンドに対応させてからカメラを二眼にして、逆にストレージを64GBに減らして価格面のバランスをとって79,800円くらいのグランビート2を作った方が延命になるのでは?

無理だと思うけれどね。
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-DGJA)2018/06/12(火) 10:28:50.44ID:uYw02MPva
グランビート叩き売り始まるね
3万なら買ってもいいかもな
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-RsX8)2018/06/12(火) 12:13:08.87ID:ko0La6gBH
>>707
そんな深センの中華スマホみたいな面白そうな機種を量産出来る訳ないじゃん
スマホ開発の技術も無いし(グランビートは富士通との共同開発)、無駄な固定費が多すぎる
グランビートは思ったより売れなかったと総括されてるし
X1Aの後継機も出る予定はない
オンキヨーはもう民生品で稼ぐのは無理だろ
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-V1Pq)2018/06/12(火) 13:26:04.43ID:EUYKzeTL0
>>708
叩き売るほど生産してないと思うぞ
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-0Pke)2018/06/12(火) 14:32:50.03ID:LUiYowZg0
ビックカメラでも最近コーディオコーナーだけじゃなくスマホコーナーにも並ぶようになった

granbeatのことね
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-DmeT)2018/06/12(火) 15:15:11.01ID:ulhOwt9La
グランビート勢はLGのハイエンドでいいんじゃない?
DAC新しくなるらしいし
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-V1Pq)2018/06/12(火) 15:53:18.66ID:EUYKzeTL0
>>712
国内正規のSIMフリー機が売られてないし、並行輸入は技適云々以前に周波数バンドが日本向きじゃない
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-DmeT)2018/06/12(火) 16:22:25.28ID:ulhOwt9La
>>713
海外DAPとか技適通ってないと使わないって人は、好きにしたらいいよ
Vシリーズ(AV強化型ハイエンド)なら、キャリアから出てるけどな
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-Iwxf)2018/06/12(火) 17:11:06.61ID:EUYKzeTL0
>>714
キャリアからだろ?ちゃんと「SIMフリー機」て明示したのに……

キャリア版は、対応バンドは日本向けになるけどだいたい改悪されるからなぁ
アプデも遅れるから重大なセキュリティ欠陥が見つかった時にセキュリティパッチの配布が遅くてやきもきするし、良いこと無いのよね
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-CKzQ)2018/06/12(火) 20:52:30.72ID:UpWTMrxfa
>>710
楽天でsim抱き合わせで実質4万ちょいだが在庫100で絶賛投げ売り中だぞ
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f0-DGJA)2018/06/12(火) 23:17:53.61ID:zy3ly5wm0
アプデは来ないと考えるとスマホとしては見れんな
ソフトはandroidだから選べるとしてスペック的には3万の部品載ってると考えていいの?
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa3-RsX8)2018/06/12(火) 23:26:05.38ID:l0AdUCVRM
>>717
DAPとしては4〜5万なら中々素晴らしい
スマホとしては使い勝手が悪くてウンコ
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ba-C226)2018/06/14(木) 00:41:09.76ID:HMOvUjQL0
usb-dacもう来た?
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H85-0AeM)2018/06/14(木) 09:12:53.72ID:Qs8CiFDeH
aptxアップデートはよ。グズグズしてると会社がなくなっちまいそうで心配だよ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-HUTv)2018/06/14(木) 09:31:29.54ID:vkVxQuImp
>>712
それなら、oppoの方が良いかも?UQとかで売ってるR11sが意外と評判良いし、アメリカのoppoとは別部隊だけど…同じ会社らしく、ポタアンを作ってただけあり技術力もソコソコあると思う。
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-5PrY)2018/06/14(木) 12:37:59.85ID:U4H88lNma
>>720
この焦らされ感がたまらない( *´艸)
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-EO2F)2018/06/14(木) 12:44:26.63ID:0C+f9OH4a
訓練されすぎ
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-Qous)2018/06/14(木) 13:55:03.49ID:zwpDITImr
ess使ってもこの程度
ポータブルでは諦めた
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd6-JZiL)2018/06/14(木) 19:48:38.91ID:8nKUlQbgM
何か知らないけどキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

オンキヨー「DP-S1A」とパイオニア「XDP-20」、“CDレコ”を用いてのCDリッピングに対応
http://www.phileweb.com/news/d-av/201806/14/44240.html
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ea-INoo)2018/06/14(木) 19:51:21.20ID:l9aPMELZ0
う〜ん、嬉しいような嬉しくないような…
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edd-hVpi)2018/06/14(木) 19:54:27.35ID:6pIf+gGS0
S1と30Rには対応しないのか?
どっちみちリッピングわざわざこれ使ってやらないからいいけども
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eeb-C226)2018/06/14(木) 19:58:13.74ID:J/M3MB+00
おっ!と思ったけど
俺のS1だしCDレコはロジテック製だしで、
微妙にズレまくり…
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H85-0AeM)2018/06/14(木) 20:26:38.55ID:Qs8CiFDeH
努力の方向が斜めなオンパイ。。。
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eb5-m0US)2018/06/14(木) 20:34:13.95ID:uPXJVEEW0
韓国や中台の企業がトンチンカンなことする事有るけど
そういうのに通ずる所があるな
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5cd-m0US)2018/06/14(木) 20:38:52.15ID:uHp1OMX90
今じゃ中華やお隣さんのほうがマシじゃねぇかな・・・
イヤホンなんかどんどん新製品出して質も向上してる向こうに比べて
同じモデル使い回してコラボで毟り取ることしか考えてないようではな
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-zEWW)2018/06/14(木) 20:45:53.70ID:VJ42mnZn0
とりあえずe-onkyoサイトなんか
機会損失も甚だしいだろうなぁ
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49f0-gvEZ)2018/06/14(木) 21:49:48.25ID:sY+Z2JWW0
>>725
16日までにaptxのアプデ来てなかったらOTOTEN 2018行く人、いつアプデか聞いておいてw
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed63-oSrk)2018/06/14(木) 23:12:58.90ID:FCZ6tAWI0
>>731
fiioは音の好みとしては好きだけどAKは好きになれないな。

fiioはこのパーツ使ってるから凄いではなく実際に色々試してこちらの方が良いとか、設計も利便性重視の部分と音質重視で省いてるところとか真面目に考えてるように感じる。

AKは変に据え置き機を意識してて数字的な性能を近づける事ばかりに目がいってて、肝心な音の中身を考えてない様に感じる。
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-ptCg)2018/06/15(金) 00:59:54.99ID:THTYvOwtd
まあ国内ブランドが残ってるうちは朝鮮ブランドは買わんな
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ba-C226)2018/06/15(金) 06:31:20.73ID:t/A6pzQ60
ちまちまCDから取り込むのは難儀だし次回からはspotify対応のDAP買うか
ハイレゾとかは自分には必要なかったわ
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-KKpn)2018/06/15(金) 13:41:49.13ID:ZRXXan6tH
>>721
oppoのカメラ機能が自慢みたいだがR11sは日本での売上は爆死してるな…
日本じゃファーウェイ、ASUS、シャオミほどの知名度もブランド力も高くないのにあの価格は強気すぎたな
SIMフリーは低価格が大正義だと言うのに
似たような価格で型落ちのiPhone買えるのに何がしたかったのやら
まあ海外で売れてるからロクに日本でマーケティングせず自信過剰で自滅したんだろうけど
自撮り気にするまーん()はブランド物好きだしiPhone買うわ、そりゃ
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-KKpn)2018/06/15(金) 13:50:40.88ID:ZRXXan6tH
>>734
fiioはデュアルDAC搭載DAPを発売しても
「客が喜ぶからわざわざ搭載しただけでシングルDACで充分」とか本音ぶちまけてて笑ったわ
良いキャラしてる
将来的にもっとソフト面で洗練されてウォークマン以上に使いやすくなって欲しいわ
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-gvEZ)2018/06/15(金) 13:53:42.44ID:9Al4iC1Fa
ってもDAPはいま以上に縮小してくだろうな
据置オーディオが高級路線で廃れたのと同じ道をDAPも歩んでるし
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-KKpn)2018/06/15(金) 14:15:10.20ID:ZRXXan6tM
ピュアオーディオと同じ道を確実に辿るだろうねー
多数派は音質なんてどうでも良くて利便性や手軽さ重視
かと言って音質そこそこで小さくて安くてバッテリーが持つウォークマンみたいな機種も売上縮小傾向
まあスマホで充分な層が圧倒的だからしょうがない
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-5TmB)2018/06/15(金) 14:33:30.50ID:kmHtCAEmp
今どきのスマホならイヤホン替えるだけでもそれなりに楽しめるからな
通勤通学に使うならそれで十分だし
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF62-zEWW)2018/06/15(金) 14:47:36.82ID:08J+np1gF
毎日イヤホン抜き差しして、機種変したら音変わるとか
俺には耐えられん…
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-EO2F)2018/06/15(金) 15:47:06.98ID:QFlaTQQ/a
青歯のお陰で抜き差しもしない時代がきてるぞ
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-KKpn)2018/06/15(金) 16:21:03.95ID:ZRXXan6tM
Bluetoothイヤホンやヘッドホンが当たり前になって
DAPと同じようにいずれは有線式のイヤホンやヘッドホンはニッチになりそうだな
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-gvEZ)2018/06/15(金) 16:45:08.82ID:9Al4iC1Fa
音質に関しては、aptX aptX HD LDACが出てきてから無線は流れ変わったからね
完全ワイヤレスイヤホン(特にアップルのアレ)が出たことでデバイスとしても認知されたし
バッテリー問題だけどうにかなれば有線式は本当に少なくなりそう
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-SXJN)2018/06/15(金) 18:36:18.71ID:01Qo19hpd
>>733
7月末って書いてある。
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed63-oSrk)2018/06/15(金) 21:01:35.69ID:hvdUFRLS0
>>739
据え置きオーディオは住宅事情もあるしな。小型のオーディオはひとり暮らし層にそこそこ売れてる。

DAPも性能が頭打ちになれば高級機から廃れていくだろうな。高級機が売れないと技術の進歩も遅くなるから全体に廃れていく。

だからと言ってポータブルオーディオが無くなる言うこともなく、無線を高音質にする方向のポタアンや高性能イヤホンやヘッドホンは出るわけで。
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9a2-/RsH)2018/06/15(金) 21:18:02.87ID:kN4CuO4A0
【オウム死刑、反対″】 TVがUFO報道すれば、マイトLーヤが出てきて、貧困と被爆から大勢救われる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529060440/l50
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd71-Bw3Y)2018/06/15(金) 22:29:41.00ID:JoPjdbhG0
>>745
無線はブチブチ切れるのがなー
あれさえ無ければコード煩わしいから完全無線でもよいのだけれど
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-d0T2)2018/06/16(土) 01:38:02.81ID:V9E84ahU0
通勤時間帯の電車で使う条件だと、音質捨てて安定性の高いSBCか、利便性捨てて有線の2択なのがダルい
特にLDACは帯域いっぱいいっぱいまで使うからちょっとの干渉で途切れちゃうのがキツい

ここさえなんとかしてくれたらなぁ……
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edd-hVpi)2018/06/16(土) 01:58:38.71ID:1OkkRSlj0
>>750
LDACはこのスレとは無関係だ
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 420c-lpOm)2018/06/16(土) 12:36:22.20ID:KB3+rNUt0
最近のスマホをaptx接続で聴くと音悪くないんだよね

DP-S1のコンパクトさと音質のバランスが好きで以前はいつも持ち歩いてた
でも今はスマホだけになっちゃった
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM75-KKpn)2018/06/16(土) 14:05:45.11ID:KLyU+fw5M
コモディティ化してガジェット的には面白くはないが着実に進化はしてるわな
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e13-JZiL)2018/06/16(土) 14:24:03.90ID:JJEu1QP+0
apt-xでもいいかっていう時期もあったけど、S1とAKG N5005にしたら
もう戻れなくなったよ
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4210-Bw3Y)2018/06/16(土) 16:14:31.49ID:pZt8kkPb0
>>754
良いイヤホン使っているねぇ。
このすれは、やっぱりイヤホンが多いのかな。(ヘッドホン使用です)
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-zEWW)2018/06/16(土) 16:48:31.87ID:TlHEWlX50
ヘッドホンは、音は好きなんじゃが
むれる
でかい
寝れない
という難点がなぁ

でも、そに子は好き(関係ない
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-HUTv)2018/06/16(土) 22:42:17.65ID:uEXZ0VgCp
>>756
mimimamoで、ある程度なら緩和できるよ。でも、人によっては真ん中部分が残るのが耳障りだったりするのが注意点です。
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ea-INoo)2018/06/16(土) 22:46:21.75ID:BrEv0n8l0
>>756
兎爺ですか?
こんなところで奇遇ですね
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-zEWW)2018/06/16(土) 23:53:44.65ID:TlHEWlX50
namamamamoなら知ってる

あ、そういや実家に転がしてるヘッドホンがパイオニアだったな
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef8-gvEZ)2018/06/17(日) 21:05:32.68ID:gENI3kd90
質問ですが、
音楽の管理アプリって何を使っていますか?
パソコンを買い替えたのでアプリを入れなおそうとしたらMediaGoが終了していたので代わりのアプリを探しています。
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edd-hVpi)2018/06/17(日) 21:13:32.30ID:KGsMCP0m0
>>760
ググればMegia Goのインストーラーは出てくるけどな
サポート終了してるソフトは使うのためらうなら
Media MonkeyとかMusic Bee使えば?
ソフトなしD&Dでもいいし
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ea-INoo)2018/06/17(日) 21:15:41.54ID:LJIiTkAt0
最初は XDAP-LINK でいいんじゃね?
おいらはプレイリストとか作らないので、管理ソフト無し(単純にフォルダ管理)に落ち着いたけど
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ea-INoo)2018/06/17(日) 21:19:58.96ID:LJIiTkAt0
ああ、正しい表記では X-DAP Link ね
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/portable/dap/license.htm
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edd-hVpi)2018/06/17(日) 21:30:16.50ID:KGsMCP0m0
>>763
これ使いにくくないか?
Windows10に入れてみたけどすぐアンインストールしたわ
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-gvEZ)2018/06/17(日) 21:35:16.69ID:EPjS5QT8a
media goが最強だわ
SDごとに認識するし入ってる曲もチェックマークが入ってわかりやすい
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a2-EDgZ)2018/06/17(日) 22:53:17.08ID:vJugdv2e0
DP-S1も、スマホもタブレットも、音楽管理は全部Media Go
なんでソニーはこんな使い勝手のいいソフトを捨ててしまったんだ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-d0T2)2018/06/18(月) 01:56:31.11ID:KEZRpu7L0
>>760
エクスプローラー
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eb5-m0US)2018/06/18(月) 06:38:59.63ID:pD6Zl7aY0
foobarで良いだろ
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd6-KKpn)2018/06/18(月) 12:29:18.28ID:rlmLK85xM
>>766
仲が悪い事業の横の繋がりを見直すワンソニーの一貫で
ゲーム事業部がPSP用途のマルチプラットフォームとして開発したMedia go(元々はソニーが買収したアメリカ企業のソフト、今は売却済み)をウォークマンでも使わせてもらってただけなのよ
ワンソニーは失敗し、PSPも終わる以上ゲーム事業部がわざわざ自社で使わないソフトをコストを掛けて残しておく必要がないとも言う
ウォークマンのXアプリの超絶劣化verであるMusic Centerが生まれたのもそんな経緯
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-2huS)2018/06/19(火) 00:45:00.78ID:IA/fHMM30
D&Dが簡単で確実
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-+/HK)2018/06/19(火) 12:28:33.64ID:mFFgkXg0a
でも同期したい
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-KKpn)2018/06/19(火) 15:45:27.33ID:6AkzhQlyH
Media goスレから最終verひろってくれば解決
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef8-gvEZ)2018/06/19(火) 23:23:17.66ID:02jZzK680
皆さん、返答ありがとうございます。
しばらくはMediaGoを使い続けようと思います。
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f8-HjHW)2018/06/20(水) 00:07:33.83ID:sIkaGX9q0
俺もMediaGo使ってるわ。使い方に慣れなくて最初のうちは勝手に変換かかるのに苦しめられたけどw
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM61-pvX8)2018/06/20(水) 00:17:00.94ID:GtyaG1FSM
MediaGoってプレイリストの中身変えたら差分のみ更新できる?
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e13-JZiL)2018/06/20(水) 00:20:44.97ID:e71o1F7n0
ヘッドホンを買いにeーいヤホンに行ったんだけど、bluetoothヘッドホンをつないだら
DSDが再生できなかった。そんな制約あったっけ?S1Aだけども。
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-KKpn)2018/06/20(水) 10:41:06.67ID:j1rnmIcGH
>>775
無理
手動でやるしかない
面倒だからプレイリスト作成専用のソフトをインストールしてる
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f12-ykyk)2018/06/21(木) 01:52:58.27ID:2F/h6Gfa0
>>777
具体的には何使ってますか?
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f10-GwbS)2018/06/22(金) 20:00:21.47ID:pWRJznWV0
タブレットはよ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-UBUI)2018/06/22(金) 21:56:37.10ID:NVAluLJFa
オンキヨーは音響、パイオニアは先駆者、過去に輝かしい業績もあっただろうが、今は名前負けのエアカンパニー

作りたいものが無いのか、わからないのか。。。
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-GU0c)2018/06/22(金) 22:10:32.41ID:ea3f1v8h0
売れるモノが分からんのでしょう
買う側も曖昧な感じですし
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb5-DJU/)2018/06/22(金) 22:19:33.87ID:0fBsRmrB0
機能の割には高価だから売れるわけが無い
中華で十分事足りる
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-UBUI)2018/06/22(金) 23:20:52.69ID:NVAluLJFa
S1、30Rがモックで発表されたとき俺は少し琴線に引っ掛かったバランス接続を小形サイズで

ここの人もそこが気に入ってと思うが次に求めるのは何?
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-Cpsy)2018/06/23(土) 00:35:18.46ID:PpbNAPBWa
X1の時は安くてAKより音が良い!って評判だったのに、S1Aは音も良くて小さくて良いじゃないか
高いって…購買層が金のないアニオタになったからか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-RACr)2018/06/23(土) 00:41:25.76ID:kpewFQrJ0
>>784
元から金のないポタオタが購買層だよ
あと、X1の時に比べて買う方の選択肢も増えてるから、S1Aでは訴求力が足りない
音も同価格帯で比べれば並だし、解像度低くてちっこい液晶が印象最悪
やるならPAW5000くらいやらないと
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-RACr)2018/06/23(土) 00:58:06.93ID:kpewFQrJ0
つーか元のオンキヨーだって金の無いオーオタに人気だったわけで
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-kph1)2018/06/23(土) 07:18:04.50ID:o5FEVOFLr
元サンスイユーザーとしても
ONKYOね 、んーって感じだった

家電でいうとこの今は亡き三洋とかゼネラルみたいなイメージ
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff13-ofAg)2018/06/23(土) 07:53:59.58ID:JXWslC100
元からのオーオタと、S1/30Rの投げ売りに飛びついた人たちは別の層でしょ。
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-RACr)2018/06/23(土) 07:58:26.02ID:kpewFQrJ0
>>788
人種は同じ
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-kph1)2018/06/23(土) 08:07:47.35ID:o5FEVOFLr
三洋の洗濯機買っていた人たちは
今はデウの洗濯機買っているのだろう
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb5-DJU/)2018/06/23(土) 08:17:30.49ID:EeUyftld0
>>788
そうだね
オレなんかはオーオタでも無いのでこんなもんに
金を突っ込みたくない、2万までと思ってる
なのでこう言う中華DAP並に物が良い特価モデルだとありがたい

今はitunesと同期できないのでandroidモデルが欲しいと欲が出てくるが
使うのは昼休みと通勤だけだし十分だ
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-Bkwy)2018/06/23(土) 08:18:12.94ID:fBbH0q9j0
テレビでHisense買う感じじゃない?


オレのことだけど
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-RZ3s)2018/06/23(土) 08:34:49.18ID:5Pbmkf9j0
おしゃれなテレコは買った。
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM33-eROW)2018/06/23(土) 09:34:06.62ID:dyDgowvEM
ぼくはORION
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcd-DJU/)2018/06/23(土) 10:23:35.55ID:2s72Qvpd0
営業企画とかマーケティング部門を総入れ替えしないとダメだろオンパイは
相変わらずしょーもないコラボばっかり連発してるし
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-kph1)2018/06/23(土) 10:27:04.20ID:o5FEVOFLr
ハイセンスは物はいい
オリオンはホムセンで一定のシェア確保してる
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ciyS)2018/06/23(土) 11:25:49.25ID:N6XFgplSd
iPhonexでpioneer duoremote app使ってもまったくつながらない

公式ページで紹介してるくせに
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-REze)2018/06/23(土) 12:17:15.27ID:N0PbDcrgH
五年連続赤字で落ちるだけの企業と
何だかんだ売れる製品を作れるハイセンスを比べるのは流石に失礼だろ
ハイセンスに
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-kph1)2018/06/23(土) 12:38:55.40ID:o5FEVOFLr
家電弱電はもう中国に勝てない
てか物作り全般か
オーヲタ御用達
数千円のデジタルアンプが
マークレビンソン マッキントッシュ アキュフェーズのパワーアンプ群の影にに見え隠れしている画像の数々
もう日本のオーディオメーカーの退場時期はとうの昔に失した
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-REze)2018/06/23(土) 12:42:20.47ID:N0PbDcrgH
ハードに固執してソフトへの転換に失敗したのが日本企業らしいとも言える
目に見えにくいものには価値をあまり見いだそうとしないからな
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-U28w)2018/06/23(土) 13:52:10.77ID:UMGYhtPda
中華デジアンの躍進も素晴らしいが、多ドライヤホンはもっと凄いことになってるね。
4BA1DDで5000円とか価格破壊すぎるわ
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-Cpsy)2018/06/23(土) 14:27:24.81ID:Gv4aqdhUa
X7mk2使ってるけど、ソフト面DP-S1のが使いやすいワイ()
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-kph1)2018/06/23(土) 15:26:43.49ID:o5FEVOFLr
残るはスピーカーだけか
欧米系は抜けんだろ

日本は諦めが早かったこれだけは先見の明があった
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f00-IB0H)2018/06/23(土) 15:31:08.02ID:trLf6Oo+0
sdスロットの粘着テープにゴミくっつきまくり
どうなの、この設計
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-RACr)2018/06/23(土) 16:12:02.94ID:kpewFQrJ0
>>801
イヤホンに関しては中国メーカー生の安いBAユニット使ってるから安いだけ
knowlesに比べれば劣るので、数だけ誇っても意味はない
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-iJxt)2018/06/23(土) 16:15:01.30ID:y+0bpIGOa
中華もクッソ安いもの以外はknowlesやsonion使ってるけどな
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-143l)2018/06/23(土) 16:23:45.64ID:kpewFQrJ0
>>806
話題にしてるのは格安多ドラなんでね
それにfiioやmagaosiなんかのknowlesドライバー使用モデルはそこそこお値段するし、言うほどのもんでもない
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcd-DJU/)2018/06/23(土) 21:45:16.36ID:2s72Qvpd0
何も誇れるものの無い今の日本製品よりは中華の方がマシだろう
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa2-DJU/)2018/06/23(土) 21:54:30.66ID:/UYMAE070
>>805
各音がバラバラに鳴って、周波数特性とインピーダンスが暴れる。
これがロットごとに、異なる特性のものが出荷されるという中華っぷりw
あれさえなきゃけっこう使えるんだがなー。
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-REze)2018/06/23(土) 22:23:08.15ID:womCNA2OM
>>803
開放型ヘッドホンもそうだけど空間に広がるような音を出すの日本のメーカー苦手よね
日本人は平面的な絵を好むけど
音も平面的なものになりがちと言うかね
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-REze)2018/06/23(土) 22:53:04.65ID:womCNA2OM
>>808
深センとか凄まじいしな
第二のシリコンバレーだわ、あれ
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-IB0H)2018/06/23(土) 23:14:57.43ID:iG3tgoE0M
sdカードが引っ付くん
両面テープに
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-143l)2018/06/23(土) 23:30:47.81ID:kpewFQrJ0
>>810
ぶっちゃけ中国メーカーも同じ欠点抱えてるぞ
最近になってオーリソ再評価してる俺が言うから間違いない(適当
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-REze)2018/06/23(土) 23:57:38.09ID:womCNA2OM
適当なのかよw
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb5-a2Rr)2018/06/24(日) 01:01:03.79ID:YSU82rbw0
>>810
Fostex上位モデル、密閉なのにおんばめっちゃ広い
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-REze)2018/06/24(日) 01:28:57.48ID:KGWP40c1M
>>815
TH900は国産ヘッドホンの中では空間表現凄い良い方だとは思う
良い意味で密閉型らしくない見晴らしの良い音
フォスターにはフラッグシップ級で開放型もぜひ作って欲しいわ
国産の開放型フラッグシップだと最近出たオーテクのATH-ADX5000は軽くて音も装着感も良いんだけど
国産メーカーのヘッドホンらしく開放型なのにボーカルが近くて空間表現はあんまり良くはなかった
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMe3-dVQa)2018/06/24(日) 01:34:20.61ID:2MMJJK+XM
>>805
こういう頭の硬い事しか考えられないジジイ共が上層に居座ってるから日本の産業は衰退してるのに未だに理解できてないアホが多過ぎるな
1BA+4DDはおろか1DD+2BAの機種すら1万円以内じゃ日本では出せないだろ
大半のユーザーはオーオタや頑固ジジイ共と違って実際は中身なんてどうでも良くて表面上のスペックだけを重視してるんだよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-REze)2018/06/24(日) 01:40:24.76ID:KGWP40c1M
中華イヤホンはQCさえ良くなればもはや何も言うことはない
当たりハズレが多いのよね
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f12-ykyk)2018/06/24(日) 01:51:14.98ID:1PKioOPt0
>>817
オーオタでもなきゃ表面上のスペックなんて見ねえよ
数だけ誇っても意味ない、というレスに対して数の話で返すしどんな思考回路してんの
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcd-DJU/)2018/06/24(日) 01:52:57.06ID:YfpKU+G+0
日本人は音楽制作でも空間表現苦手よね
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMe3-dVQa)2018/06/24(日) 01:59:17.35ID:2MMJJK+XM
>>819
ジジイなのは否定しないんだなw
じゃあキミはどんな思考回路でどんなインパクトのある商品を出せば顧客の注目を浴びせられて継続的にヒット商品を連発して今の日本の産業の衰退する現状を変えられると思ってるのか具体的に意見できるんかい?
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f68-oLS+)2018/06/24(日) 05:21:29.59ID:cFKKKJj40
えーんがちょ
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb5-DJU/)2018/06/24(日) 08:00:08.87ID:TJLxgE290
オレも>817に同意だな
日本製は安物だと本当に安かろう悪かろうで救いようが無いけど
中華はアタリがあるからな、最近は結構アタリが多いように思う

中華製OEMにオンパイブランド貼ってアニメコラボしとけば利益も出るだろ
IOデータとかエレコムと同じような事しとけ
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-143l)2018/06/24(日) 09:43:13.22ID:i75ON/Q00
>>817
もはやオーオタですらカタログスペック斜め読みしてるのに表面上だけ取り繕って意味あんの?
盛り上がってるのはセラーとアフィとブロガーが殆どじゃねーか
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-HtAK)2018/06/24(日) 12:07:16.87ID:S+MLO4gzM
中華は当たり外れあるけどそれもどんどん安定していくだろう、何十年か前の日本と同じだよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-GU0c)2018/06/24(日) 12:18:10.85ID:T9rH3n0M0
どうやろね?
人種的、文化的な基質はずいぶん違うけど。
まー今となっては日本人もアレかもねぇ…
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMe3-dVQa)2018/06/24(日) 12:19:20.92ID:KYCD2Q3EM
>>824
表面上だけでも意味があるからこれだけ盛り上がってるんじゃないの?
それともお前の周りだけは一切中華は買わない国産こそ至高の鋼の意思を持った頑固者達が偶然揃ってるとでも言いたいのかい?
アフィと業者だけでこんなに盛り上がってるの?いい加減その狭すぎる視野を改めたほうがいいよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-Bkwy)2018/06/24(日) 12:25:23.51ID:44pi/tV50
このやりとりは典型的なイノベーションのジレンマだなw
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-REze)2018/06/24(日) 12:32:23.17ID:KGWP40c1M
>>825
ソフトに対する考え方はもうとっくに抜かれてるもんね…

>>826
中国人はとにかく金、金、金って感じで組織としてまとまりがないのは確か
共産党一党支配と言うか王朝による独裁じゃないとありゃ収集がつかないわ
ただそういった個人個人の我が強いところが日本人とは違うアドバンテージにはなってる
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf3-1Ki3)2018/06/24(日) 12:51:17.10ID:LjabNWz8p
>>799
因みにアキュフェーズ、ラックスマン、デノンは日本メーカーだよ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-GU0c)2018/06/24(日) 12:58:44.61ID:T9rH3n0M0
デンオン
と読んでしまう俺はオールドタイプ
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-REze)2018/06/24(日) 13:02:57.45ID:KGWP40c1M
今のデノンは日本メーカーと言うより外資系
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-qn6i)2018/06/24(日) 13:04:26.94ID:J7ar7Z+Ma
低価格路線でいい製品作ってるのはフォステクスだな
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-Cpsy)2018/06/24(日) 13:26:35.83ID:r6ijHj2ga
荒れすぎワロタ
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM8f-S7Lp)2018/06/24(日) 14:10:40.32ID:+qY1ko0LM
アプデでも来たのかと思ったら…
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-REze)2018/06/24(日) 14:33:41.55ID:KGWP40c1M
>>833
PC100USBとかも安くてPCオーディオ入門にいいしな
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f10-kph1)2018/06/24(日) 16:18:58.22ID:Amjr+ju50
なんかもうスレタイと関係無い話しかしてねーな
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf3-rAeF)2018/06/24(日) 16:35:19.47ID:2tCoapOgp
うぷで来るまで話すことなんか無いからな
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-kph1)2018/06/24(日) 16:41:20.75ID:0GULWbD/r
>>830
勿論知ってるハイエンドの爺たちのハートを握って離さないアキュフェーズは大したもんだ
ところでマークレビンソンとかマッキントッシュってデノン ラックスマンの傘下に入ったのか寡聞にして知らんかった
亀ですまん
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-143l)2018/06/25(月) 00:55:42.48ID:JxtvXmVm0
>>827
ほぼそのまま返せるな。安物中華で盛り上がってるのなんてマニアだけ。視野を広げてみ?
あと国産に限定なんかしてないぞ。一般的な売れ筋は一昔前にブランドイメージの刷り込みに成功した国内外の大手メーカーだよ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-RACr)2018/06/25(月) 01:02:24.03ID:JxtvXmVm0
あ、大事なこと書き忘れた
巷に溢れる中華イヤホンのレビューだけど、大半は無償サンプルで書かれてるから
実際に売れてるのなんか半分くらいだわ
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-dVQa)2018/06/25(月) 01:25:58.10ID:dhls27I+a
>>841
やっぱりなんにも見えてないし柔軟性なんて微塵も感じられないほど頭硬いんだね
ジジイ共代表()のさぞ崇高な理想で固めた世界観で精一杯見出した回答がこの様だし産業衰退してるのがよく分かるよ
そこまで開き直られるともう何も言うことないわ

それにスレチだし以後黙るね
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-HtAK)2018/06/25(月) 03:25:59.63ID:X7eb+Udya
そうやって中国を馬鹿にしてるから追い抜かれるんだぞ
そして後からこんなはずじゃなかったのにと気づく
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-REze)2018/06/25(月) 11:44:46.83ID:x3vThoYlM
S1Aは影がうすい
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-ofAg)2018/06/25(月) 12:09:31.71ID:oyRBH74+M
いまさらなんですが、音質の序列はこれで合ってますか?

S1(A)>X1(A)≧CMX1
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-REze)2018/06/25(月) 12:16:10.23ID:x3vThoYlM
真逆
S1Aは他の2つより電源しょぼい
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-IB0H)2018/06/25(月) 15:08:44.58ID:8WDiRMDsM
DP-S1にしろXDP-30Rにしろ、表示される情報が少ないので検索が難しい
例えばベートーヴェンの次が交響曲なのか協奏曲なのかは長押ししていかないと見つけられない。
以上
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-ofAg)2018/06/25(月) 15:11:16.42ID:oyRBH74+M
ありがとうございます。
S1系の方が、DSDネイティブ再生ができるので、上かと思ってました。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-qn6i)2018/06/25(月) 15:27:22.60ID:dewWlGr3a
とにかくブルートゥースの接続アプリが酷すぎて話にならない
よくあれでゴーサインが出たと思うわ
繋がるまでアホみたいに時間かかる上にできることがほぼ無いとかどうなってんだよ
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb5-DJU/)2018/06/25(月) 19:21:00.66ID:3c1HrqmY0
S1の方が音良いけどな
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff0-qn6i)2018/06/25(月) 19:32:23.71ID:6XI6CjC+0
音が良いとか言い出したらキリがないしOSも種類違うから
一番客観的に見れるアンプとか機械部品のグレードで取り合えず並べてみたら?
後、BTはS1/30Rは7月にaptxに対応するんじゃなかったっけ?他は知らんが
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffea-zKSH)2018/06/25(月) 19:50:48.65ID:4Hws9a7R0
>>851
>>725の記事をよく見よう。
aptXに対応するのは S1A の方で、S1 とは書いてないぞ
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff0-qn6i)2018/06/25(月) 21:14:34.18ID:6XI6CjC+0
>>852
>>3にはS1/30Rもとなってるけど変わったん?
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-REze)2018/06/25(月) 21:49:37.54ID:x3vThoYlM
>>849
昔からソフトの出来に期待しては駄目なメーカーだぞ
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-B68X)2018/06/25(月) 22:05:40.65ID:E2cDnXnAd
今のところ >>3 を覆す情報はでていない。
こっちの話と混同してると思われる。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1127594.html
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf3-Bkwy)2018/06/25(月) 22:25:00.29ID:adSTWxE3p
正直潰れそうなオンパイには期待してない
アプデ来たらめっちゃラッキーだと思う
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb5-DJU/)2018/06/25(月) 22:45:25.03ID:3c1HrqmY0
FREETELみたいな感じだな
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-Bkwy)2018/06/25(月) 23:35:45.44ID:656l03W20
オンパイの中の人もたぶんこのスレ見てるでしょ

アップデートしなくても文句言われなさそうと思えば、やっぱやーめた的な感じになりそう
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-REze)2018/06/26(火) 01:07:49.34ID:0jMF2J0SM
何回もやらかしてるからメーカーとして信用されない
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-GU0c)2018/06/26(火) 22:10:20.16ID:OaRB0zrR0
以前は電源on、再生押下でレジューム再生してたが、最近出来なくなった
設定で変わる?
変えた覚えないし取説も無くしたので困ってる
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-Ycdo)2018/06/26(火) 22:17:10.59ID:ziMKj4QsM
取説はサイトに置いてあるやろ?
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-GU0c)2018/06/26(火) 22:19:35.18ID:OaRB0zrR0
マジか
さんくす!
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-GU0c)2018/06/26(火) 23:23:04.32ID:OaRB0zrR0
レジュームに関してはワカランかったが
sdへのダウンロードは形式がうんぬん書いてたから
レジューム情報の書込みとか影響あるんかなと
本体でフォーマットし直したら出来ますた!
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-+QH0)2018/06/27(水) 00:53:24.66ID:XYTGU8Ecr
>>863
トップ画面右下の歯車みたいなアイコンを押すと最後に再生した曲の再生画面にならない?
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-GU0c)2018/06/27(水) 00:57:05.56ID:uu7ldVgH0
あ、ボタンのみ(ポッケインのブラインド)の操作ね
とりあえず今(sdフォーマット後)はできてるっぽい
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-GfG1)2018/06/29(金) 10:07:30.37ID:KaQcFNSCa
quickcharge2.0のモバイルバッテリーで充電してもバッテリー的に問題ないでしょうか?
ANKERのやつなんですが
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-DFhW)2018/06/29(金) 14:35:11.42ID:AmbtD8NAa
クイックチャージ未対応なんだし通常速度で充電されるだけでは?わからんけど
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-tFHx)2018/06/29(金) 16:46:07.54ID:voeiQ49pa
充電される側が未対応なら、普通に充電されるだけだよ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeb5-VCRa)2018/06/29(金) 22:05:09.41ID:yif+/4Dp0
>>866
だまされるなよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ba-GNEJ)2018/06/29(金) 22:45:39.20ID:RcEqANcs0
BTが繋がらなくなった。
iPhoneと30rともに認識し合うんだが、ペアリングして接続したとたんに未接続に。
30rの電源が入っていないと表示されドツボ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha9-dHoj)2018/07/01(日) 21:35:18.48ID:vwbSJfUKH
音が良くて安い中華DAP買うようなものと割り切れば心が少し楽になるぞ
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeb5-VCRa)2018/07/02(月) 00:01:07.42ID:mLazeuOs0
>>871
中華DAPに失礼だよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha9-dHoj)2018/07/02(月) 02:09:12.59ID:L37VpSixH
確かにshanlingやFiioやopusには失礼だな
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-zUT/)2018/07/02(月) 05:06:12.71ID:joY6Ls9Vr
米国人が自国のテレビや家電メーカーが日本国製品に駆逐される気持ちを今まさに俺たちが同様に味わっている
繊維を始めとする軽工業からはじまって鉄鋼造船の重工業まで見事に日本の辿った同じ道を辿ってきた
次やられるのは最後に残った自動車かな
中華製などとバカにしていたら
今や信頼と憧れの中国製品
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-dHoj)2018/07/02(月) 06:44:15.62ID:L37VpSixM
自動車は今後は自動運転やIoTなど日本人の苦手な分野であるソフトが重要
各大手自動車メーカーはIT技術者を囲いこもうと躍起になってるが
目につきにくい部分を軽視しコストを削ろうとする日本の悪癖がある以上勝算は薄い
皮肉な事に自動運転技術は日本が衰退に追いやったトラックが売れ筋のGMが抜きん出ている

ハードも電池技術がブレイクスルーを起こせば電気自動車が主流になり自動車業界も一気にコモデティ化を起こす
そうなると日本は御自慢のハードを生かせなくなるな
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d12-q/l0)2018/07/02(月) 07:16:51.33ID:nuBp5UZP0
まあ中国のやり口はまんまトヨタだからな
パクって改良して、生産力に物を言わせてパイを奪う
ただこれ、世界的なリーディングカンパニーには一生なれないのよね
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a2-wvOV)2018/07/02(月) 12:39:24.80ID:wGpVCbR40
オープンしたらオンキヨーベースに行ってみるか。
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeb5-VCRa)2018/07/02(月) 19:20:04.20ID:mLazeuOs0
>>876
>世界的なリーディングカンパニーには一生なれないのよね
オンパイスレでオンパイを傷つけるような事言うなよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-dHoj)2018/07/02(月) 19:53:36.02ID:L37VpSixM
後は落ちるだけだし傷はつかない
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cd-VCRa)2018/07/02(月) 21:13:46.48ID:TMteBQ180
オンパイ自らブランドに傷をつけるようなことやってんですけどね
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-dHoj)2018/07/02(月) 22:21:57.68ID:L37VpSixM
既存の顧客に対して裏切りばかりな上まともなマーケティングすら出来てないんだからしょうがない
売れる商品を作る事やユーザビリティよりも
上司への媚びへつらいと会社にしがみつく事しか頭にない無能な固定費要員が完全に足枷
シャープみたいに中華がトップになったら日本の不文律なんざ完全無視だから普通に復活するんじゃね?
AV機器はパイが縮小する一方だしシャープと違って特筆する技術はなーんもない会社だが
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-Ajo2)2018/07/02(月) 22:33:59.23ID:QjQDpEafa
パイオニアには過去に愛用した製品に対する楽しい思い出がいぱいある。シャープ製品にはそういうのはない。
初任給で買ったVHSデッキがエロビデオを飲み込んだまま故障して、購入から1年と1週間で保証も効かなかった苦々しい思い出しかない。
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 022e-tE5C)2018/07/02(月) 22:54:06.18ID:hJ/YnFm90
ビデオが詰まった時は親父がデッキをバラして直してたな
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fda2-BB6L)2018/07/03(火) 01:04:33.70ID:zeQy3Ibr0
まだこんな話続いていたのか
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-dHoj)2018/07/03(火) 01:59:30.27ID:2pA+yCFLM
ならS1Aが何故S1より音が良いとか言うレビューがあるかの話しよーぜ
回路を良いものにしたのか
サクラレビュアーなのか
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-LeuX)2018/07/03(火) 09:19:14.95ID:sTkVnIsiM
心理的なものだからね
同様なら高い方を良いと思い込む
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-zUT/)2018/07/03(火) 10:19:58.87ID:/w/80Gl5r
オーディオあるあるだね
長岡教の俺からすると重くてケースの中にほどよい空間のある奴がいい音する
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-dHoj)2018/07/03(火) 11:52:24.50ID:2pA+yCFLM
音を変えるのは簡単でも音を良くするのは難しい
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM16-tFHx)2018/07/03(火) 12:12:48.15ID:m//RpcrOM
S1Aは電源とかシールドとか改良してるから、音が良くなってても不思議はないでしょ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-dHoj)2018/07/03(火) 13:33:11.84ID:2pA+yCFLM
で、6万と
そりゃ売れんわ
アンプやDAC変えるだの
コンデンサ強化するだの
回路設計見直すだのするならともかくさ
分かりやすい変化で売り出さないと何が変わったか分からないと受け止められる
ウォークマンのように価格を戻したい、値上げしたいからちょっと弄って再発売とかブランド力ないのに通じないわ
S1があの体たらくだからS1Aも案の定スルーされてるし
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-uX4q)2018/07/03(火) 14:20:13.71ID:oeJC0Cp+a
ずっとネガってるな
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-dHoj)2018/07/03(火) 14:33:31.40ID:2pA+yCFLM
ポジの要素が欲しいのに皆無だからな
DAPやスマホ売れないからってグランビート タブレットって…
爆死するの分かりきってるだろ
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp51-etyn)2018/07/03(火) 14:34:31.24ID:MEORvJsfp
雑談なら他所でやっとくれ
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-dHoj)2018/07/03(火) 14:35:32.98ID:2pA+yCFLM
で来ないアプデを待ち続けるて
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM16-tFHx)2018/07/03(火) 15:13:54.92ID:qcNy/V5zM
S1Aなんか買うのは、オレみたいにDeezer目当てで、安さに拘らない変人だけかな。
5万でDeezerとdsdネイティブ再生できるし、小さいから満足してるけど。
そりゃ、操作性とかケチを付ける気になればあるけどさ
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d12-k2BY)2018/07/03(火) 16:10:37.52ID:UH2WyzBY0
>>889
ならXDP-20も良くなってるハズなんだよなぁ
実際はS1AアゲXDP-20下げ

プラシーボって怖いね
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp51-GNEJ)2018/07/03(火) 16:15:28.96ID:bX7ORKv4p
>>896
オンパイの人によると20Rはケースがアルム削り出しでないからイマイチだと。
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp51-Qnp7)2018/07/03(火) 16:40:08.06ID:WhNu8E+1p
もうほぼ在庫も尽きただろうし雑談以外に話題なんか無いだろ
投売り価格に釣られたにわかと貧乏人が居なくなればこんなもんだ
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-tFHx)2018/07/03(火) 16:46:24.30ID:hHbntSrLa
>>896
なんでアホみたいに喧嘩腰なの?
欲求不満なら他で晴らせよ
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-514M)2018/07/03(火) 16:50:45.83ID:LVMrFv2ha
オマエモナー
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM15-RIxd)2018/07/03(火) 17:19:12.25ID:qJ5nDTyiM
全然喧嘩腰じゃない件
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-dHoj)2018/07/03(火) 17:46:03.97ID:2pA+yCFLM
糞みたいな使い勝手や不安定さや耐久性でも良いから
QP2RやDX200ぐらい突き抜けた物を作って欲しかったわ
AKと変わらないコスパだったDP-X1程度で終わって欲しくない
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8212-k2BY)2018/07/03(火) 20:05:49.12ID:u8dB1FkS0
>>897
バランスならアースが関係するとも思えんし、防磁かな?
もしそうならメタルケース付けたら改善するけど……
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8212-k2BY)2018/07/03(火) 20:08:21.60ID:u8dB1FkS0
>>899
クッソしょうもない思い出話をスルーされたからって怒らないで欲しいなぁ

これが喧嘩腰
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db5-O+gG)2018/07/04(水) 11:07:04.92ID:VvzFFncN0
>>903
バランスでも中の回路gnd使ってるから関係あるんじゃね
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8212-NcUg)2018/07/04(水) 17:59:13.29ID:R3DaxfLO0
>>905
イヤホン出力に影響するとは思えんけどなぁ
じゃないと何のためのバランス駆動だって話だし
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeb5-VCRa)2018/07/04(水) 20:49:04.41ID:ZU5bdMJW0
アルミ削り出しだからイイ音なんだろうな
コレが鋳造アルミだったらプラスチック並の音しか鳴らないんだろう
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-0rjD)2018/07/04(水) 22:08:30.89ID:wQNKbJ100
>>906
筐体の抵抗値だけでは無いみたいだよ。重さとか剛性も音に影響すると言われてる。何故そうなのか?ちゃんと説明出来る人は居ないみたいだけど。
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db5-O+gG)2018/07/04(水) 22:31:34.02ID:VvzFFncN0
>>906
電源回路から影響受けやすいぞ
性能が良くなればよくなるほど敏感になる
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-B8u6)2018/07/04(水) 22:37:37.51ID:GwyHC4OEd
ビクンビクン
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f12-S+m2)2018/07/05(木) 04:51:50.33ID:GwKk0EUQ0
>>907>>908
中身スッカスカでおもりを入れてたアンプがありましたねぇ
個人だと綿毛詰め込んだり……

>>908
スピーカー駆動とかなら分からんでもないけど、イヤホンみたいな低出力回路で電源のGNDから出力段まで遡って影響受けるようならそもそもの回路設計がダメなんじゃないか?
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-wJa0)2018/07/05(木) 11:02:10.79ID:hmaOrRwld
測定器では差が無くても違うんだよな。判る人には判るし、判らない人には判らない。官能評価だからwww
聴いている音量も異なればイヤホンも違うし、同じでも装着具合で変わってくる。
そもそもみんなの聴感の特性が同じかどうかも判らないし好みも様々。
だからこそ、怪しいグッズが山ほどあって売れる世界がオーディオ。好きに楽しめば良いんだよ。楽しいね。
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMfb-UHoT)2018/07/05(木) 11:27:39.14ID:7maMBlZiM
久々に優しいレスを見た気がする
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa2-Djlf)2018/07/05(木) 13:25:47.93ID:vVn7/d280
メタルケースにしたら、音がタイトになった。
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-dFMC)2018/07/05(木) 16:46:01.35ID:kRnKkLPHp
お互い押し付け合わなければ平和なんだがね
承認欲求を満たすための道具にしてるような人には通じないんだわ残念ながら
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb5-sule)2018/07/05(木) 19:06:05.74ID:KtnDVTBq0
>>915
>承認欲求を満たすための道具にしてるような人には通じないんだわ残念ながら
そんな目的で5chするのは効率悪すぎるだろうし
そう言う欲求をネットで満たそうとするような人はすでに病気なので病院行かないとね
このスレはジジイばかりだから居ないと思うけど
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7cd-sule)2018/07/05(木) 20:20:14.43ID:uBFNuNgb0
効率とか関係なくネットでしかイキれない奴は沢山いるだろ
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-ObP7)2018/07/06(金) 23:00:22.21ID:xA77IGSkM
承認欲求満たしたい人はtwitterいくでしょ
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-l0Xb)2018/07/07(土) 11:56:24.51ID:CA9XvoptM
7月に入ったけど、AptX HD対応まだ〜?
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-ySBb)2018/07/07(土) 12:16:13.36ID:KYtky1PTa
忘れてた。
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb5-sule)2018/07/07(土) 12:19:42.94ID:4y8sWMry0
>>919
もうでてるよ
何言ってんだろ
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdd-cr2R)2018/07/07(土) 12:35:19.69ID:EmiJh3MA0
>>921
アプデの話
まだ来てないだろ
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f72-2XY4)2018/07/07(土) 19:27:02.53ID:942WeFDV0
7月中旬以降じゃなかった?
以降だから9,10月でも間違いじゃないと言う罠
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ba-C2ro)2018/07/08(日) 00:10:00.51ID:oOFfrvqB0
>>921
ウソだろ
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ba-YWjz)2018/07/08(日) 13:11:39.85ID:z/jdGlAV0
Bluetoothレシーバーとしての機能ってないんだっけ?
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfea-nDL5)2018/07/08(日) 21:20:50.20ID:tBZsscMV0
DSFファイルをエクスプローラ上でコピーして転送してるけど、めちゃ遅いね。使ってるのはサンディスクの400GB海外パッケージ版。USB3.0対応のSDライターでも使った方が良いかな?
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-l0Xb)2018/07/08(日) 21:31:14.59ID:Q8Qu4DfdM
>>925
ない
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-RZsH)2018/07/08(日) 21:38:24.21ID:X7mdBjVrd
>>926
そうだね。
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-KMj/)2018/07/08(日) 21:54:03.84ID:O9BtreLTp
http://xn--u9jzcy66k8rb5z1cxw8bcbdea.net/
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-YWjz)2018/07/09(月) 07:43:58.75ID:eOxN1jVax
>>927
そうか。残念
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-sule)2018/07/09(月) 19:52:01.23ID:YOu1rD3L0
>>930
あるよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-RZsH)2018/07/09(月) 19:52:33.23ID:e2i6z9cY0
>>925
DAPはレシーバーとしてはあまり向いてない気はするよ。中身が色々詰まってるからね。
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdd-cr2R)2018/07/09(月) 20:08:24.16ID:IQI7LfW/0
>>930
そのレシーバー機能も使いたいなら中華DAPに行けば?Shanlinとか
オンパイ機種より安いし
LDACとかにも対応してる
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ba-YWjz)2018/07/09(月) 20:20:28.78ID:/pUy0JF40
>>931
マニュアルには書いてなかったけど、あるの?
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c713-ubCs)2018/07/09(月) 20:26:56.47ID:QZgSDFy+0
>>934
無いよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-TGCr)2018/07/09(月) 20:46:20.30ID:0tNNBWFZ0
ないアルヨ
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6738-UVFs)2018/07/09(月) 20:46:56.52ID:JOnC5vUE0
みんなはバランス接続のイヤホン何使ってる?
CH9Tにリケーブルが多いのかな
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ba-DiHj)2018/07/09(月) 20:49:01.48ID:7FPOgpce0
伸びてるってことはアプデきたか!?
...と思ったのは自分だけじゃないはず
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0c-f+Yj)2018/07/09(月) 23:30:48.12ID:2mU9L7zd0
アプデは来ないと思おうとしてる
昔好きだった子へのほんの僅かな期待だけ
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-sule)2018/07/10(火) 00:20:13.42ID:DlLSUUhQ0
アプデ来てるだろ
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f68-Oh8d)2018/07/10(火) 00:30:24.67ID:J9H5B+950
騙されたお
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMfb-JgJO)2018/07/10(火) 00:36:29.85ID:dGhiwDv0M
apt-x対応とかは特に旧機種は絶望的かと。個人的にはそっちよりコンピレーション盤を纏める機能が欲しいな。サントラとかレーベルコンピ盤を一杯入れるとぐちゃぐちゃになるんだもん。
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f12-MgcB)2018/07/10(火) 01:40:38.55ID:I26+KaQC0
>>942
それならコーデック入れるだけのapt-Xの方がまだ可能性がある気がする
ソフト関係は弱い&遅いことに定評があるし
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-Oc+B)2018/07/10(火) 08:45:28.19ID:eG7KuO7iM
>>937
hem01とかmmcx化したHEAVEN2を使ってるよ
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f68-Oh8d)2018/07/10(火) 09:27:00.76ID:J9H5B+950
>>944
中華イヤホンに中華ケーブルやで
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3b-dFMC)2018/07/10(火) 10:31:21.11ID:ElxGVzPvp
中華安くていいよね
たまにハズレつかまされるけど
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-PAUf)2018/07/10(火) 11:47:12.13ID:VEYPiDIoa
中華ケーブルはガチ
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-fq4S)2018/07/10(火) 12:29:01.04ID:OtlKXObUd
NOBUNAGAのケーブルでハズレ引いたことある
すぐに交換できたから実害ないけど
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0712-Ow52)2018/07/10(火) 17:06:14.48ID:HiMFwT0a0
>>940
ガイジ
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7eb-RZsH)2018/07/10(火) 21:13:39.12ID:9eV5dH7z0
>>948
俺もハズレ引いた。
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-cakF)2018/07/10(火) 21:59:50.84ID:yQ+/9KWCr
中華ケーブルは気をつけないと・・・
同じ物でも出品者によって値段が違ったり、急にセールとか

安くていいよね〜。特にバランスケーブル
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7cd-sule)2018/07/10(火) 22:11:53.89ID:sQvCJQHW0
リケーブルは中華で十分だな
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-PAUf)2018/07/10(火) 22:27:07.65ID:9qHBdTVaa
キンバー風中華ケーブルマジでオススメ
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a73f-/xe5)2018/07/11(水) 12:36:58.45ID:zWgwPBuU0
スレ違いかもしれんがハイレゾCDリッピングって付属ソフトでできるの?もしくはオススメある?
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-fq4S)2018/07/11(水) 12:49:48.82ID:ZPn12KWBd
ハイレゾCDとやらの定義を教えてほしい
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-/xe5)2018/07/11(水) 12:53:05.14ID:n/WUgaf4d
MQA-CD ちょい試してみたいんで
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3b-w8Cw)2018/07/11(水) 14:04:34.07ID:YHkbBx9ap
>>956
GRANBEATだけど、普通にEACでFLACリップして、拡張子を.mqa.flacにするとMQAで認識されたよ。
拡張子.flacままのファイルと聴き比べるといいかも。
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a73f-/xe5)2018/07/11(水) 15:46:19.79ID:zWgwPBuU0
>>957
ありがとうございます やってみます
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116f-LQig)2018/07/13(金) 23:00:41.09ID:HaDTrUTq0
新ファームまだ?
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a631-Y8gp)2018/07/14(土) 00:05:16.72ID:oD8Q4wfA0
もうでてるよ
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6dd-C8NM)2018/07/14(土) 00:46:19.69ID:fqQwVroo0
まだ
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-1Igd)2018/07/14(土) 12:00:58.37ID:gcnaWeXOr
https://pds.exblog.jp/pds/1/200409/11/49/b0003649_16335313.jpg
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116f-LQig)2018/07/14(土) 16:38:22.34ID:wnC5LC2V0
超絶グロ 注意
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-j/Ez)2018/07/14(土) 16:43:23.85ID:jXEEuc1I0
こないだパンチョでナポの日やってたね
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-2+Pf)2018/07/14(土) 20:43:33.74ID:zuxP7ymtr
>>962
グロ

アンカーつけてくれ、でないと専ブラでもサムネイルにモザイク掛からず見えてしまう
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-7JU6)2018/07/15(日) 00:39:45.25ID:wUXcI+ysM
ポタフェス見てきたけど、アップデートやるって書いてあったのはxdp-20だけだったよ
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-DHuo)2018/07/15(日) 01:41:25.77ID:z/ejMB7PM
なんやて
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a12-AN3G)2018/07/15(日) 02:06:05.54ID:lJboQF/V0
ワッチョイスレでなにやってんだか

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17189125
旧機種もアプデされるとよ
8月下旬まで待て
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea2-ypnm)2018/07/15(日) 02:36:52.30ID:LSZkc1cr0
単にaptxとだけ書いてあるのが気になる
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-LQig)2018/07/15(日) 08:47:55.12ID:8WcNNnQd0
あれもともと7月下旬あたりが目安じゃなかったっけ?
8月中旬になってるな…
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-VCJT)2018/07/15(日) 09:55:19.23ID:5cmg5D8ta
8月中旬までにaptxHDにも対応する
延長したみたいよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-LQig)2018/07/15(日) 10:21:49.07ID:8WcNNnQd0
今回のアプデで、曲の再生位置のレジューム機能も入れてくれないかな
曲までは覚えてくれるようになったけど、曲の中の再生位置まで覚えてくれると完璧なんだけど
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea2-AwtY)2018/07/15(日) 18:33:00.03ID:vXHLT2CN0
CDレコ接続は無いのかのぅ( ´-ω-)
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eea-WcMs)2018/07/15(日) 20:02:33.84ID:Y+7ivFSZ0
>>973
>>725
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dba-VDv9)2018/07/15(日) 22:52:03.97ID:cjRNCkV70
うぉーアプデ来たー!
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca68-6sbf)2018/07/15(日) 23:15:33.35ID:V1vIrxh50
マジかと思ったらウソだった!
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-xDqB)2018/07/16(月) 00:04:35.69ID:cHbRG9kS0
マ・ジ・か!
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-rM5y)2018/07/16(月) 00:07:21.66ID:ml3vjOgkM
派遣プログラマー「作り終わるのは七夕のあとアル」
日本人マネージャー「7末リリース」
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-AFKb)2018/07/16(月) 00:35:56.16ID:kF2MZEDO0
>>977
MAZIKA?
USODA!
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e97-JZ/w)2018/07/16(月) 10:17:08.59ID:n8pauwR80
aptXHD対応のイヤホンヘッドホンでオススメのものあるか?アプデまでに検討しておこうかと
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b5-Y8gp)2018/07/16(月) 11:42:12.14ID:gu5NCH8C0
そもそも apt-x HDはハードウェアのサポートは不要でソフトだけでいけるのか?
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-C8NM)2018/07/16(月) 11:50:09.12ID:TI4uGrTCM
>>980
WI-1000X
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af1-rxnj)2018/07/16(月) 18:44:28.20ID:g0rmLo480
>>982
ネックバンドのつけ心地悪くねあれ
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6dd-C8NM)2018/07/16(月) 19:16:06.22ID:/e8KUuIo0
>>983
今の時期襟のない服だと首の後ろに直に触れるからペタペタして確かに不快ではあるけど
音質は良好
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a12-0SnM)2018/07/17(火) 17:10:32.45ID:wHPzxmEB0
>>980
LBT-HPC1000RC+MMCX対応イヤホン

>>981
いける
要件はapt-Xと同じ
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-AwtY)2018/07/18(水) 22:57:35.16ID:LoGg/i2+a
>>974
っ 「DP-S1A」
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ba-mwn0)2018/07/20(金) 21:15:23.81ID:bFLdpHwE0
語ること・・・無し!
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-+kKO)2018/07/20(金) 23:09:17.62ID:zC3joI540
>>987
またアプデキターとか書いとけば?
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-Z9Wx)2018/07/20(金) 23:17:27.49ID:os3uKRC70
じゃあ皆apt-xHD対応したらどのイヤホンで聞く?
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-vFA7)2018/07/21(土) 06:29:13.12ID:IrVBZdZUr
このプレーヤー 音量取りづらいAKGも鳴らしてくれるんで助かる
まあ240Sなんだけどね
700シリーズはどうなんだろ持っていないが気になる
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ba-mwn0)2018/07/21(土) 06:40:55.15ID:/M5cpvJo0
3.5mmのジャックが抜けやすくてストレス溜まるからヘッドホンは使わないな
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-vFA7)2018/07/21(土) 07:14:53.27ID:IrVBZdZUr
世の中には俺のように耳の穴の絞まりが悪い奴もいる
クラ聞きには開放半開放は魅力的
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-4GkJ)2018/07/21(土) 19:40:53.42ID:OB4K17QO0
んーどうでも良い話題ばかりだな
アプデ来るまでこのスレで一旦終わりにしたら良いと思う
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3712-4GkJ)2018/07/21(土) 20:06:03.60ID:uWCbHP+30
スレがどうなるか一人で決めるなよ
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b5-4GkJ)2018/07/21(土) 22:57:09.95ID:OB4K17QO0
そーだねー
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMab-KOVU)2018/07/22(日) 14:19:45.69ID:OrdSHojuM
次スレ
【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part11【Pioneer】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1532236656/
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ba-mwn0)2018/07/22(日) 15:59:59.67ID:gFwz4PAT0
>>996
1000なら7月中にアプデくる
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f8-Xg8w)2018/07/22(日) 18:56:14.22ID:IRWEUe2Q0
埋め
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f8-Xg8w)2018/07/22(日) 18:56:45.97ID:IRWEUe2Q0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f8-Xg8w)2018/07/22(日) 18:57:17.15ID:IRWEUe2Q0
1000ならオンパイ生存
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 3時間 41分 25秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。