トップページwm
1002コメント306KB

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc1-CXyl)2018/03/16(金) 05:47:32.02ID:OXF9Qd6B0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※前スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1519268449/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part25
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1520309688/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-PXWU)2018/03/18(日) 10:40:14.04ID:VrGj8nhzM
>>144
であればvie fitに期待だな
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-Yup6)2018/03/18(日) 10:41:17.46ID:bRzoEg4wM
全く同じ再生で、M-2とE8でこんなに違うとは

M-2の名誉のため言っとくが
M-2も音自体はキレイには鳴ってるというかBAらしい解像度の高さもある
低音もしっかりでそこそこ高音もある
だけど音がこもるこもる、イヤピ変えようがイコライザいじろうがこもりまくる
とにかく音場が狭いというか音場が崩壊してる

E8は持ち上げまくるほどの高音質でもない
音の解像度や粒はやや甘かったりする
ありきたりなダイナミックな音
だけど当たり前の自然な感じの音の鳴りかた
E8がとても音がいいというわけでなく、普通に音が聴けるこれが大切
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-Yup6)2018/03/18(日) 10:42:52.02ID:bRzoEg4wM
>>148
同じOCNなら勝手にID変わるの知ってるだろ
Wifi切り替わりが入ると同じIDで書き込みできない
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abee-clbx)2018/03/18(日) 10:48:57.41ID:LXWPkAFC0
M-1の低域を少し豊かにした感じがe8

…と俺は感じた。BAとダイナミックの違いも分からないのか?って言われるんだろうけど、そう感じたんだから仕方ない。
異論は認める。
ただ、M-2 オメーは駄目だ!
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba2-bGW5)2018/03/18(日) 10:49:22.37ID:tKy3uyeb0
で、M-2どこで買えるんすか
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-Yup6)2018/03/18(日) 10:50:35.73ID:bRzoEg4wM
有線の頃はBA好きで使ってたがシングルのBAはキツかった
マトモなシングルBAってERかクリプシュくらいしかなかった

ダイナミックあんま好きじゃないんだよな
早く3BAくらいの完全ワイヤレスを出してもらいたいもの
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-Yup6)2018/03/18(日) 10:56:32.16ID:bRzoEg4wM
>>152
M-2は低音はしっかり出るよ
でもシングルBAで低音強化するとクソ音になる

シングルBAで音質保ったまま低音も出すには
耳奥につっこむ形のER-4やクリプシュみたいな方法なんだが
M-2のような普通のカナルでは無理
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-PXWU)2018/03/18(日) 10:57:09.49ID:VrGj8nhzM
>>152
何がダメなのか言及が無いから何とも言えないけど、イヤーピースの試着を繰り返せば世界は変わるよ?
それはどのイヤホンも同じ
勿論プレイヤーによっても変わる

それが楽しいと思うんだけどなぁ
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-Yup6)2018/03/18(日) 11:00:13.58ID:mR0Z8raCM
イヤピやイコライザーでは修正仕切れないよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abee-clbx)2018/03/18(日) 11:02:17.21ID:LXWPkAFC0
>>155 俺の書き方がまずかった。
M-2の低域が駄目だという意味じゃない。すまん。
ココで散々言われてる様に、籠りまくって使い物にならんという意味だ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-Yup6)2018/03/18(日) 11:04:04.70ID:mR0Z8raCM
シングルBAとしては
「低音犠牲にしてBAらしい高解像度のクリアな音を取る」という選択と
「低音強化を重視してクリアさを捨てさる」というダメな選択があって

前者だと思ったら後者だったのがM-2
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-PXWU)2018/03/18(日) 11:07:41.66ID:VrGj8nhzM
親でも殺された様なキチガイしかいないのか
残念過ぎる
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-bGW5)2018/03/18(日) 11:09:00.80ID:+68uzWdpp
朝から暇そうやな
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abee-clbx)2018/03/18(日) 11:09:57.69ID:LXWPkAFC0
それほど残念な音だって事だ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-Yup6)2018/03/18(日) 11:10:20.28ID:mR0Z8raCM
一般ウケを考えたら「低音弱い」のは大きなマイナス
だから「低音強化」に走るのはメーカーの方針はわからなくもない

要するにBAやめてダイナミックにしとけばよかったんだよ
でもメーカーとしては「小さくしたくてダイナミックだと入らない(入れる技術ノウハウがない)からBAにした」だとかインタビューで言ってた

メーカーは「音質なんてどうでもいい」というスタンスなんだろうな
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-Yup6)2018/03/18(日) 11:18:59.46ID:mR0Z8raCM
M-2の接続性や利便性(小ささ、左右チェンジ)は誇っていい
M-2には圧倒的アドバンテージあるんだから「クソ音で何が悪い」と開き直る余裕くらいみせなよ
擁護厨は余裕なさすぎ

E8はフランケンを受け入れてるのに
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMeb-dGsd)2018/03/18(日) 11:21:51.29ID:Ugv6swCvM
NFMIって意味ないの?

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1515380963/159
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-Yup6)2018/03/18(日) 11:25:40.97ID:mR0Z8raCM
M-2は左右途切れなくてもBluetoothがやや切れやすかった
耳に小さく押し込まれている分、Bluetoothがやや弱い

E8はフランケンの分だけBluetoothの接続は途切れにくく感じる
E8もNFMIだから左右は問題ない
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ba-5eBf)2018/03/18(日) 11:42:29.30ID:7DKr+Gvx0
>>150
>だけど音がこもるこもる、イヤピ変えようがイコライザいじろうがこもりまくる

大体同意なんだがここは同意しかねるね
イヤピ変えてイコライザ調整すれば篭もりはほぼ解消して十分聞ける音になったから
もちろんとても良い音というわけではないが
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f71-/WT/)2018/03/18(日) 11:46:53.33ID:3Fs6+U9p0
\1万ちょいのMA650 Wirelessと同等音質の完全ワイヤレスが
出るまであと何年かかるか、、、
完全ワイヤレスで高音が刺さると文句を言ってみたい。
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-Yup6)2018/03/18(日) 11:47:56.78ID:mR0Z8raCM
>>167
それは君は百均イヤホンで耐えられる体質なんだろう
耐えられない人もいるんだよ

特に音は長時間ダイレクトに感覚に届くものだから
不自然なのは大きなストレスになる
誰もが聴くのが耐えられるはずだ、という押し付けは止めてくれ
少なくとも音質を気にする人には全く向いてない
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-Yup6)2018/03/18(日) 11:56:29.92ID:mR0Z8raCM
E8も特に音がいいと言うほど良くもない
ただ聴き続けていてストレスにはならない

カップ麺や100円バーガーを毎回ずっと食べ続けるのは嫌気がさすだろ
思わず吐き出すほど不味くはないとしても
それに具を足したとかコショーかければ十分食べれる味になるとか言われても
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ba-g/+r)2018/03/18(日) 12:17:00.34ID:nHejxGOW0
e8ホワイトノイズ全然聴こえないけどな
それより一時的に耳から外してケースに入れずポケットとかに入れてる間に電源オフになると思うんだけど、復帰方法が未だに分からない
右押しで復帰出来たっけか
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-Yup6)2018/03/18(日) 12:17:31.78ID:HnvHq4lhM
E8はその大きさにビビる
サイズが小さいM-2に慣れてると特に

耳のつけ心地は耳穴にやや太いかなというくらいであんまかわらないけど
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-bGW5)2018/03/18(日) 12:20:41.18ID:+68uzWdpp
>>171
繋げたばかりだと左からザーッってノイズが流れてこない?音楽かけたら直ぐ消えるけどもしやマイクが誤作動でも起こしているのかね
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-Yup6)2018/03/18(日) 12:23:24.40ID:FaVk+iENM
>>173
トランスパレンシー切ったら?
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-Yup6)2018/03/18(日) 12:26:21.17ID:xbQKp/9LM
トランスパレンシーって百害あるだけだよな実際
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ba-g/+r)2018/03/18(日) 12:28:21.21ID:nHejxGOW0
>>173
どうだろう、繋げた後はコンプライ潰したりしながらノロノロ装着してるせいかノイズが聴こえたことはないな
ノイズか?って思ったときはトランスペアレンシーオンになってるだけだったする
ちなみにiPhone
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9d-DgBi)2018/03/18(日) 12:34:15.17ID:PpUROzVJ0
>>165
AirPods、Elite Sport、E8、Dash proあたりのNFMI積んでる機種はどれも接続に不満ないけどこれはどう説明すんのかね?
左右の接続云々じゃなくBluetoothの混線が無くなるから安定するという話の方がよっぽど理に適ってると思うわ。
しかし、「癌になっても使いたいですか?」とか結構な言い草やな。
自社開発もできないクソメーカーが適当なこと言いやがって。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp63-bGW5)2018/03/18(日) 12:34:46.44ID:o6c2ZFmAp
電源入れて左右が接続された瞬間から鳴るからトランスパレンシーは関係無いと思う…左耳押せば普通にオンになるし
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Yup6)2018/03/18(日) 12:39:55.04ID:v+xYzOWzM
AptXのM-2は反応良かった
AACのE8は1テンポ反応悪い
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abaa-1yQ/)2018/03/18(日) 12:42:22.94ID:708h9n0y0
現状では右側を手で隠して音が途切れる程度が精神的にも無難やなw
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM47-Yup6)2018/03/18(日) 12:42:39.04ID:a/WLjNKdM
>>177
NFMI搭載してコストかけて接続に気を使ってる=Bluetoothの接続もコストかけて良くしてる

ってだけだったりして
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-Yup6)2018/03/18(日) 13:02:12.90ID:21VvKFRDM
E8つけたままトイレの大きな鏡を見てE8の大きさにギョッとした
M-2もそれなりに目立つとは思ったがE8は格が違うわ

M-2はタッチ円形面がやたらツヤツヤで光の反射が気になった
E8は控えめなチャコールにしたからいいものの膨張色の白や存在感の強い黒だと凄いことになりそう
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-iqwC)2018/03/18(日) 13:06:41.38ID:E3aJpuyF0
有線の世界じゃ5000円前後で2BA+2DDでいくらでもいい音で聴けるんだよな
無理して完全ワイヤレスするのやめた
糞音過ぎw
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-Yup6)2018/03/18(日) 13:09:07.23ID:21VvKFRDM
BOSEつけた背の低いハゲおっさんを見かけた
出っぱってるBOSE自体はいいんだが、へなーっと下へとダレているのがどうにもダサい
写真のように真っ直ぐならそれなりにかっこいいんだが、ズレて下へとダラーンとなりかかっているのが

一番気になったのはハゲなのに妙に伸ばしてカールかかった裾の毛の方だった
イヤホンよりもそっちの方がずっと気になる
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp63-bGW5)2018/03/18(日) 13:09:34.98ID:o6c2ZFmAp
タッチノイズの多い優先はオワコン
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-Yup6)2018/03/18(日) 13:13:09.33ID:21VvKFRDM
>>183
コードありはもう耐えられない
値段はどうでもいい
高いったってたかが数万円

コードなしの素晴らしさはプライスレス

コードレスで接続性と電池は実用面ではそこそこ解決した
あとは音質がマトモになればいい
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-iqwC)2018/03/18(日) 13:13:57.16ID:E3aJpuyF0
完全ワイヤレスの便利さは認めるよ
だからワークアウトの時はまだ使うけど、その他の時は、糞音で妥協したくないし
その分マシなDAPかポタアン買うよw
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-Yup6)2018/03/18(日) 13:15:16.75ID:21VvKFRDM
>>187
ポタアン使うようなピュア系は場違いだろ
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f71-/WT/)2018/03/18(日) 14:01:59.05ID:3Fs6+U9p0
Apollo7s、アンドロイド8.0使いの人教えて。
再生中に着信があったときにスマホのスピーカーからも着信音が鳴りますか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9d-DgBi)2018/03/18(日) 14:03:05.58ID:PpUROzVJ0
>>181
いやそれでもいいんだよ。
NFMI詰んでる機種は何かしらの技術介入があって接続性が向上してる、ということに変わりはない。
自社で作る技術も無く、接続性を向上する努力もしない、挙句根拠のない健康被害まで持ち出して言い訳するとかJBLはどんだけショボいねんちゅう話。
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-5eBf)2018/03/18(日) 14:15:32.02ID:Q8Y70OfGd
そりゃ左右もBluetooth使ってたら親機側とのBluetoothと干渉しやすくなるからしんどいわな
左右間をNFMIに逃がせれば貴重な2.4GHz帯が少し空くわけだから
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-Yup6)2018/03/18(日) 14:23:21.67ID:sADx7lDDM
E8聴いててこんなのが完全ワイヤレスの最高峰の音質というのが悲しくなる

完全ワイヤレスでの最低音質の聴くよりマシではあるが
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9f-bGW5)2018/03/18(日) 14:25:54.74ID:XFL6y3yep
原音主義者にはTWSは耐えられんやろなぁ
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-bGW5)2018/03/18(日) 14:28:17.44ID:X16JAtdhd
許容を知らない奴って大抵陰でウザがられてるよね
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7362-lCxk)2018/03/18(日) 14:41:06.70ID:eYp7JYoV0
現段階ではE8が最善なのが総意だろ
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Yup6)2018/03/18(日) 14:48:50.57ID:nMmSvfGcM
しばらくはE8で妥協するわ

早くE8の上位製品かE8以上の完全ワイヤレス出してくれ

B&Oみたいなとこに大きな顔させてるのが
あまりに他のオーディオ専業メーカーが腑甲斐なさすぎる

B&Oなんてオーディオやってるたって高価なお洒落さでやってるとこだぞ
無名のベンチャーに負けてるよりは遥かにマシではあるが
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-bGW5)2018/03/18(日) 14:51:50.57ID:jjH6IabHH
上から目線すげーな
どういう教育したらそんな不遜な人格形成できるのか反面教師として知りたいわ
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-Yup6)2018/03/18(日) 14:55:26.81ID:0yQ2TVU5M
有線のダイナミック型カナルイヤホンの7千円8千円くらいの音で
NFMIつけて電池持ち4〜5時間にして2〜3万円で発売したら
E8なんか蹴散らして完全ワイヤレスの最高峰イヤホンとして売れるのに
他のイヤホンメーカーはー体何をしてるんだ?
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9f-bGW5)2018/03/18(日) 14:57:42.99ID:XFL6y3yep
どんなに良い物を作っても耳がゴミなら無意味だっていういい証拠
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4331-Jhuz)2018/03/18(日) 15:02:46.22ID:ebWRv/8W0
ちっさいのが良いしM-2買うかなー
三時間ぐらいはバッテリー持つよね?
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd7-Yup6)2018/03/18(日) 15:05:27.11ID:OnoJfkHdM
どんなに(接続や利便性が)良くても音がゴミなら無意味っていうのはM-2で証明された

発売前はあんなに待望されていたのに音がゴミとバレて今ではすっかり落ちぶれた

あくまでも「音楽」用イヤホンだからね
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-Jhuz)2018/03/18(日) 15:18:42.07ID:IgKyUKDMa
なんかおんなじようなことずっとかいてんなw
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/18(日) 15:25:45.18ID:qvIR+66Na
B&Oは北欧の家電やさんだから、そんなのに技術で負けるなんて専門のソニーやボーズは反省しないといけない
めちゃくちゃ恥ずかしい話だよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-R9c4)2018/03/18(日) 15:36:19.16ID:nhE7JDx+M
(*´ω`*)
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-G6c5)2018/03/18(日) 15:44:00.42ID:Lpbr3AwOd
>>198
音質だけならE8よりWF-1000XやSoundSport Freeの方が良いよ
NFMIはSBCしか対応してないから、NFMIにしたらE8程度の音質になる
音質を良くするならQualcommのTWS+に対応させる方向でしょ
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM47-Yup6)2018/03/18(日) 15:59:57.90ID:NsVvT/QFM
>>205
BOSEは良くも悪くも「BOSEの音」
BOSEの音が好きじゃない人には向かない

ソニーのWF1000Xって接続弱いでしょ
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-bGW5)2018/03/18(日) 16:07:33.15ID:XvVFb/cNd
音質音域でその2つに負けてんなら巷の高評価の嵐は何なんだよって話になるが
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Yup6)2018/03/18(日) 16:12:06.91ID:xvfSzLZdM
E8
音質 ◎
接続 ◎
電池 ◎

BOSE
音質 BOSEファン向け
接続 ◎
電池 ◎

ソニー
音質 ◎
接続 △
電池 △


ソニーは音の他が弱い
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-27sA)2018/03/18(日) 16:21:27.83ID:LbzpT3i1a
e8と比較してjbl freeの音質はどうですか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-bGW5)2018/03/18(日) 16:25:05.65ID:jjH6IabHH
控えめに言ってゴミ
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdcf-RVT3)2018/03/18(日) 16:26:21.19ID:WQIbiFS7d
>>205
おまえ、どんな耳してるの?
低音全く出ないwfよりは、まちがいなくe8だろ。
ただし、ボーズとe8は、正直好みの問題。
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/18(日) 16:27:50.93ID:qvIR+66Na
だから専門じゃない片手間のbeoが曲がりなりにも専門メーカーよりいい製品作ったのはすごいことだよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/18(日) 16:32:14.71ID:qvIR+66Na
例えるなら品評会でヤマハがオンキヨーやデノンを倒した感じやな

専業メーカーのくせにだらしない企業が多すぎる
みんなワイヤレス技術がないんやなあ
ソニーなんかたくさんワイヤレスやってるくせにこの体たらくだ
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-iqwC)2018/03/18(日) 16:37:20.06ID:Fm1/kNch0
とりあえずアンタらみんな、E8程度の音で満足できて
俺はうらやましいw
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-bGW5)2018/03/18(日) 16:39:26.50ID:XvVFb/cNd
他に良いのが無いから仕方ない
意識を切り替えられないと生き辛いだけだからな
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-iqwC)2018/03/18(日) 16:44:35.59ID:Fm1/kNch0
すごいなぁ意識高い系はw
意識切り替えるだけで、糞音が気にならなくなるんだ
俺は無理w
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc4-G0Zw)2018/03/18(日) 16:51:16.19ID:1+lvlMx80
最近のソニーは、いろいろ試作品を発売しながら市場の動向をうかがってる感じがする
WF1000mk-2は、NFMIと、aptxllかLDAC搭載で小型化されて出てくる・・・夢を見たんだ
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-Yup6)2018/03/18(日) 16:53:50.58ID:059+16gfM
現時点の妥協ベストはE8ってとこ

当然E8より良いの出たら即買い替える
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-bGW5)2018/03/18(日) 16:58:39.69ID:jjH6IabHH
>>218
ほんこれ
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-Yup6)2018/03/18(日) 16:59:13.68ID:059+16gfM
ソニーはとっととWF1000Xを改良したのを出せばいいのに
次のソラマメとXpreriaEarDuoで2回休み

E8の天下が1年間は続きそう
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbaa-1yQ/)2018/03/18(日) 17:00:14.66ID:ADVnWCOP0
JBLって寒村やんw
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-Yup6)2018/03/18(日) 17:01:31.01ID:059+16gfM
個人的にはとっととE8を蹴落として新しいの出て欲しいのだけど
今の情勢見てると半年や1年くらいはアカンと思った

だから大いに不満だけど現時点ベストE8にした
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-Yup6)2018/03/18(日) 17:09:54.48ID:059+16gfM
完全ワイヤレスイヤホンの3大要素は「接続・電池・音質」
この3つのどれかが1つでも不十分だとアウト

逆に言うと、それ以外の点はどうだったとしても影響がほとんどない(欠点にも利点にもならない)
高価とかノイズキャンセルとかウドンとかフランケンとか
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc4-G0Zw)2018/03/18(日) 17:20:19.21ID:1+lvlMx80
e8とM-2を交互に使って感じるんやけどe8は電池持ちが格段に良いなw
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-Yup6)2018/03/18(日) 17:21:58.26ID:059+16gfM
公称値はこれでも同じなんやで

全く信用できない
所詮は身売りされるようなベンチャー
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-jca9)2018/03/18(日) 17:27:20.18ID:hfEphTvBM
e8だって2年もすれば劣化して半分以下の電池持ちだろうけどな
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-Yup6)2018/03/18(日) 17:27:27.96ID:059+16gfM
Apolloも買うかなー
でも古いからケースとか接続で不満出そう

Apolloの次を待ってみてもいいが
verseみてると次のApolloはハズしそうな感じ
Apolloはたまたまにまぐれ当たりしただけで次はダメな予感がプンプンする

マイナーチェンジにしてApolloそのままで
マグネット収納とUSB-C端子と自動オンだけでいい
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcd-7wAp)2018/03/18(日) 17:35:33.17ID:2pBaNi910
ほんとe8以外の選択肢がない現状が歯痒い
ボーズはいつだってアレだから置いていおてもソニーは何やってんだ
当然な顔してベンチャーレベルの製品売るんじゃねえよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdcf-Lz20)2018/03/18(日) 17:46:31.82ID:Fe/jH3bVd
>>207
BOSEは耳から飛び出しすぎる
SONYは接続が弱い

>>211
BOSEとSONYは好みの問題だけど、E8はその2つより音悪い
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-Lz20)2018/03/18(日) 18:05:58.04ID:OhT+8I9Vd
>>213
ノイキャン優先した模様
NFMIとノイキャン両方載せるとバッテリーもたないんだとよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f71-/WT/)2018/03/18(日) 18:24:14.74ID:3Fs6+U9p0
XPERIAの”ミュージック”アプリを使ったままで
左右の音量バランスを調整できるアプリってある?
右が少し弱く気になります。
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0971-b++8)2018/03/18(日) 18:48:40.93ID:7bO1M96p0
購入検討中なのだけど、e8、sound sprts、airpodsは左右が切れにくいであってる?
イヤーピースつけても充電できるならairpodsでいいやって思ってたんだけど無理そうなんで悩んでるんだよね、、、
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp6f-bGW5)2018/03/18(日) 18:53:15.93ID:9Cd+/A+qp
E8は実働5時間だから素晴らしい
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/18(日) 18:56:55.46ID:qvIR+66Na
首の後ろワイヤーつきと完全ワイヤレスならどっち選ぶ?

sound sports wireless
ゼンハイザー のなんたらfree
VS
beo E8
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-Qgrt)2018/03/18(日) 18:58:17.68ID:LxWa9M9p0
ケースから出して自動で電源入るやつは待機電力消費してて、ケースのバッテリーが切れるとイヤホンの電源が勝手に入るから注意してね
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp6f-bGW5)2018/03/18(日) 18:59:32.90ID:9Cd+/A+qp
>>234
ネックバンド型使って見たけど結局タッチノイズは解決しなかったしアレルギー出るわで最悪だった
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/18(日) 19:02:49.52ID:qvIR+66Na
今さら有線には金積まれてもいけないよな
次生まれ変わったらハゲフランケンさん用の世界に一つだけのTWSを開発してから亡くなりたい
ハゲフランケンさん「ありがとしん!」
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/18(日) 19:08:15.79ID:qvIR+66Na
初めてbeoの製品に触って感動したけど、総合家具屋が電化製品にも手を出してて、メーカーが2頭追ってる感じがしていやらしいメーカーだなあって思った
時計でいうならロレックスのブランド力とジーショックの実用性を両方得ようとしてる
まあ無理だわなあ
独りよがりなブランドなのが気持ち悪くて残念だな
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp6f-bGW5)2018/03/18(日) 19:13:20.84ID:9Cd+/A+qp
現状TWSでは最強格だからねぇこのまま順当にスペックアップしていくだけで覇権取れるわ
音楽屋供は揃いも揃って何やってんだか
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/18(日) 19:16:16.30ID:qvIR+66Na
北欧の高級ヤマハに負けてしまう自称専業連中とは一体?

特にソニーやボーズはワイヤレスヘッドホンのシェアを独占してるくせにゴミ売りやがって

一方パナソニック、デノン、ゼンハイザー、マクセルらは息を潜めていた
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/18(日) 19:21:08.28ID:qvIR+66Na
マクセルTDK連合はヘッドホンのkleerとk2なる独自規格で今のワイヤレス市場ができる前に殴り込みかけてきた実績があるからまたKleerイヤホン作って殴り込みかけたらいいのになあ

あのワイヤレスのワの字もない時代に突如ワイヤレスで攻めてきたスピリッツはすごかったのに
k2ワイヤレスイヤホンやればいいのにな
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/18(日) 19:28:40.24ID:qvIR+66Na
これやけど、TDKは後発商品がろくに売れずにほぼ撤退してるな
https://www.gizmodo.jp/2010/02/bluetoothtdkkleer.html

KleerはTWS全盛期にまた取り上げてもよい気がするがな
乾電池二本もいるのがやばい規格だな
技術とマインド自体は良かったがなあ
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/18(日) 19:30:04.36ID:qvIR+66Na
k2はJVCだった
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-bGW5)2018/03/18(日) 19:51:33.10ID:FvHtKu+1M
どのランキングも嘘ばかりだから言うけど買って一番損しないのはE8
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9f-bGW5)2018/03/18(日) 20:10:52.69ID:vGyhIK/Fp
正直BOSEやSONYのTWSの音質良いって言ってる奴は脳内補正かかってるんじゃないかと思ってる
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536f-XgfT)2018/03/18(日) 20:19:26.86ID:dPVtRIp90
何度聞いてもWFよりE8の方が音が悪い
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/18(日) 20:21:35.05ID:qvIR+66Na
>>246
ワシのsound sports wirelessもE8より音が良かった
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9f-bGW5)2018/03/18(日) 20:23:20.71ID:vGyhIK/Fp
な?なんか知らんがE8を目の敵にしてる時点で補正入りまくりよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています