トップページwm
1002コメント317KB

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-F72/)2018/03/06(火) 13:14:48.73ID:IDkTZt15M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※前スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1519268449/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abee-clbx)2018/03/15(木) 04:19:15.98ID:umNip2YB0
あーーー!しまった900を踏んでしまった…
すみません、立て方が分からないのでどなたか宜しくお願いします。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-x8JX)2018/03/15(木) 04:26:54.92ID:QD4+S7dL0
900で次スレを立てようなんて気の早い奴だな
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df8-4dCj)2018/03/15(木) 07:18:52.28ID:vSfHjVD60
耳掛け式の完全ワイヤレスが欲しい
なんて人は俺だけなのかな
0905sage (ワッチョイ 1df8-4dCj)2018/03/15(木) 07:23:01.22ID:vSfHjVD60
耳かけ型 だった
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-TZ5s)2018/03/15(木) 08:04:57.71ID:MMIse1VId
>>904
Rio3やQ16などあるがスピーカータイプがご所望か?
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-5eBf)2018/03/15(木) 09:04:25.38ID:83jfNUsz0
>>888
直るんだなこれが
(ワンミングク MMda-b7kL)はM-2持ってるの?
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-koZv)2018/03/15(木) 09:13:42.62ID:qY0K8NiFd
通勤時間に音楽聴いてる人は結構いるけどほどんどがコードプラプラさせてるね
コード周り鬱陶しくないのかなって毎回思う
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp6f-bGW5)2018/03/15(木) 09:17:42.08ID:Q2xx2eClp
>>908
いくら音質良くてもコードが擦れて雑音入ったりする事を考慮したら完全ワイヤレスが一番だと思うわ
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Lz20)2018/03/15(木) 10:39:07.36ID:ntgTwkAad
>>909
まぁ完全ワイヤレスもたまに途切れるけどな
ごくたまに
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9f-bGW5)2018/03/15(木) 10:45:40.81ID:fHWBV1aRp
>>910
100%発生するタッチノイズと比べてもねw
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-Lz20)2018/03/15(木) 10:49:44.61ID:WFXuDiM3d
>>911
まぁそうだな

タッチノイズもだが
マフラーとかカバンのたすき掛けしたいときほど有線が鬱陶しいことはない
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e13d-MOYc)2018/03/15(木) 10:57:37.10ID:ukFxZ4250
ウォークマン付属の集音機能とノイキャン使えるイヤホンハイレゾも対応らしいけどタッチノイズ酷くて外じゃ使えないな
どこか座れる環境で使うとかかなり使用状況限られるわ
それはそうとMEES Audio M1外で使ってきたけど意外と良さげな感じだった付属のシリコンピースじゃ遮音性はほぼ無かったけど
4000円でこれなら十分だわ
同時に買ったEnacFire Twinsって奴もSBCしか対応してないけど音切れ発生しなかったし最近の中華侮れんな
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-u4XH)2018/03/15(木) 10:58:07.11ID:vlaqEO/J0
>888
十分クリアになるよ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp63-wwRx)2018/03/15(木) 11:42:24.25ID:FCMjefy/p
10分だけ?
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-Yup6)2018/03/15(木) 11:51:17.79ID:j1zmXh0UM
>>914
クソ耳はラクでいいね
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-Yup6)2018/03/15(木) 11:53:26.03ID:j1zmXh0UM
しょっぱい料理に「砂糖かければ」と言ってるようなもの
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb7-loRf)2018/03/15(木) 12:11:39.41ID:Q4vqqN6sd
あんたらはモダニテイのからつんぼだとバカにされたやつもいるくせに糞耳だの罵倒はやめたまえ
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-5eBf)2018/03/15(木) 12:16:43.70ID:83jfNUsz0
M-2ディスってる人は本当にイヤピ替えてイコライザ調整した音聞いたことあるのかね?
まさか自分で聞いてないのにディスってないよね?
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb7-loRf)2018/03/15(木) 12:19:28.46ID:Q4vqqN6sd
E8はフランケン具合が調整できる
具体的には深さを調整できる
てか顔の動きでカタイが外にフランケンになろうと動いていくわ

低音はコンプライにしつつ、深く差し込めばでる

あと僕はうまく装着できてるか今一わからない
ロゴがきれいに見えるように言っても自分じゃ確認できないよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb7-loRf)2018/03/15(木) 12:20:14.80ID:Q4vqqN6sd
>>919
そういうのやめよう
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9f-bGW5)2018/03/15(木) 12:27:58.66ID:fHWBV1aRp
今時鏡持ってない人間って存在するんやな…
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb7-loRf)2018/03/15(木) 12:38:43.86ID:Q4vqqN6sd
>>922
E8のために鏡使えとかナンセンスなんだよ
ユーザビリティを損ねるなら家電や失格だわ
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-XgfT)2018/03/15(木) 12:39:42.39ID:2WshTsDnd
>>919
イコライザー使わないと駄目ってのは基本性能が駄目ってことだよ
基本が一定レベルに達してて、あとは好みでイコライザー使うなら分かるけど、素材が腐ってる料理に調味料で味付けても、調味料の不自然な味しかしない
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9f-bGW5)2018/03/15(木) 12:43:08.80ID:3rSC2P4Ap
>>923
一回鏡見たらこの角度で入れりゃ間違いないって分かるやろ?それすらしたくないなら好きにすればいいよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-koZv)2018/03/15(木) 12:48:51.33ID:qY0K8NiFd
>>919
ディスってる人は自分では持って無いし聞いてないよ。 ただそういう反応が面白いからディスってるだけだからそんなムキにならなくても平気よ
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-5eBf)2018/03/15(木) 12:52:55.05ID:83jfNUsz0
>>924
イコライザは特定の周波数帯の音量を下げることが出来る
引き算出来ない調味料とは違う
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9f-bGW5)2018/03/15(木) 13:15:12.78ID:3rSC2P4Ap
>>927
924みたいな奴ってイコライザーで調整済みのイヤホン渡したら気付くのかね?w
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-fYnq)2018/03/15(木) 13:21:47.12ID:rwgyFiQwH
>>901
ケースですらなくすと詰むから、自転車の鍵みたいに名札連絡先付けるか迷うわ割とマジに
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-DoKB)2018/03/15(木) 13:22:58.86ID:lVTYSRK4a
プロはEQを積極的に使うぞ。無調整が一番なんて考えてる奴は素人
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx19-iGoZ)2018/03/15(木) 13:55:13.38ID:lpsPJXl1x
そんなにフラットが良いならiPhoneでイコライザ無しでやれば良いんじゃね?
昔からのっぺりとした音だよなiPhoneって
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-Lz20)2018/03/15(木) 14:02:13.87ID:ry4mdTsfd
>>930
いや、別に我々プロじゃないんで
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b56c-z/pW)2018/03/15(木) 14:08:18.79ID:nwYyG+cm0
いやむしろiPhoneは若干ロー上げ気味

モバイルHPAなんかも「音に迫力が出た」とか思ってもらうために
100Hz周辺を持ち上げ気味にしてるのがほとんど
スタジオなんかにあるHPAとは根本的に方向性が違う
違う=ダメって意味ではないけどね
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e13d-MOYc)2018/03/15(木) 14:26:48.15ID:ukFxZ4250
逆に素人だからこそイコライザを使わない派が多いという事でもあるのか・・・
そう考えるとプロが使って素人が使わないって逆に説得力増しちゃうな
有線イヤホンの時はイヤホン自体の味付け的な感じで素の音楽しんでたけど今のTWSはそこまで気にする段階では無いか
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbaa-1yQ/)2018/03/15(木) 14:39:01.86ID:81djp2EG0
素の音楽、死んでた
に読めて草w
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcd-wwRx)2018/03/15(木) 15:02:48.99ID:QQO7tHkI0
>>922
鏡なんて持ってないけどインカメラ付いてるスマホか携帯持ってる方が圧倒的に多いんじゃね?
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd13-jiQA)2018/03/15(木) 15:06:19.73ID:oYO8CUSLd
E8は純正アプリでWarm寄りに0.5目盛り動かすといい感じ
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3b-Yup6)2018/03/15(木) 15:13:31.69ID:SjcavjgzM
イコライザでいじったところで籠りは無くならないよ
「いじった籠った音」になるだけ
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdd7-C89X)2018/03/15(木) 15:14:53.50ID:KWk7q6wbd
二重にイコライザかけることになる
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-MBbh)2018/03/15(木) 15:15:40.00ID:X0wKk+FVa
それな
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3b-Yup6)2018/03/15(木) 15:20:32.48ID:Vu4Ynl/7M
完全ワイヤレスは元々が二重の再エンコードだけどね

音源からデコードしたの再エンコしてBluetooth送信
そのあとに受信したものをさらに再エンコして左右間で送信
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-GzFj)2018/03/15(木) 17:14:44.95ID:3IMZJfp9M
janra elite65ってsportみたいに耳への引っ掛けないのかあ
sportは完全ワイヤレスで唯一あの引っ掛けがあるかは落ちないイヤホンで良かったのに
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-Qgrt)2018/03/15(木) 17:39:06.46ID:N15tRMvN0
>>904
出るよ
https://www.indiegogo.com/projects/eoz-air-world-s-most-advanced-wireless-earphones-headphones-audio/x/17951587#/
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e13d-MOYc)2018/03/15(木) 17:50:46.85ID:ukFxZ4250
耳掛けってそういうんじゃなくてフックで引っ掛けてドライバ部分を耳に被せるようなタイプの奴でしょ
ただのフック付きで良いならもうとっくに発売してるし
完全じゃなくて片耳タイプのだけど欲しいって依頼か何かで市販の耳掛けイヤホン改造してBT化してるブログか何か見たことあったなぁ
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx9f-noPa)2018/03/15(木) 18:26:21.06ID:61cvGdaFx
まだ目糞鼻糞レベルなんだから喧嘩すんなよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-5eBf)2018/03/15(木) 18:29:35.48ID:83jfNUsz0
>>938
結局批判してるのにその音聞いてない訳ね
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c310-uQw8)2018/03/15(木) 18:36:25.16ID:4cY18rvb0
>>913
M1てレビューに両方親機になるっぽいこと書いてあるけど、モノラルで別々に使える?
後者のBluetooth5.0のやつ良さそうだけどクーポン乗り遅れて買えなくて、様子見中。また値引きしないかな
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-hKdO)2018/03/15(木) 18:36:25.37ID:r87Cx5An0
EARINの完全ワイヤレスイヤホン「M-2」は前機種からどう進化した? 創設者が来日会見 - PHILE WEB
http://www.phileweb.com/news/d-av/201803/15/43521.html
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-Lz20)2018/03/15(木) 19:03:01.51ID:QYtxlL7Td
>>948
販売開始遅れを台風のだけのせいにしててワロタ
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e13d-MOYc)2018/03/15(木) 19:23:32.31ID:ukFxZ4250
>>947
今確かめてみたけど説明書に書いてある通り左右どっちか親機として登録するから出来る
ようつべの音声テストも聞いてみたけどちゃんとモノラル出力になってる使用機種はiPhone8plus
後LとR両方デバイス登録しといた状況で左右同時に使おうとするとどうなるの?と疑問に思ったので試してみた

ケースからLとRを同時に取り出すと左右間自動接続の後iPhoneとLがRがそれぞれ接続される
その後の動作は同じ結果にならなかったので省くけどLが優先されるっぽい
片側だけ取り出した後いつ送信側と繋がるのか計ってみたけどケースから取り出し後約10秒で送信側と接続される

気になりそうな所適当に試してみたけど予想以上に良く出来てるなぁ欠点もいくつかあるけど安さ考えたら個人的には当たりだった

後者の丁度セールやってて4980だったから買っちゃったのよね・・・見た目的には偽M-2って感じかな?白いロゴ要らんけど・・・
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-bGW5)2018/03/15(木) 19:28:11.56ID:ZJNNn3x+M
>>937
おれは右上近辺が好きかな
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-XgfT)2018/03/15(木) 19:30:37.91ID:2WshTsDnd
>>930
元がマトモな音に好みでイコライザー使うのは結構だが元が詰まってるのを「イコライザー使えばマトモになる」と養護するのは違うわ
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-loRf)2018/03/15(木) 19:35:58.14ID:qQiuXeI+d
>>952
僕も賛成だ
モダニテイがつんぼだというている客なんざ鼓膜が破れているだに
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3b-Yup6)2018/03/15(木) 20:03:21.22ID:Vu4Ynl/7M
>>952
音の籠りがイコライザで直るくらいなら苦労しないよな
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdcf-loRf)2018/03/15(木) 20:29:55.25ID:VJB1cw2ed
つんぼのくせに生意気だ
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-bGW5)2018/03/15(木) 20:32:11.02ID:t0ZPZav00
e8のアプリはなんのアプデだったんやろ
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c310-uQw8)2018/03/15(木) 20:33:02.48ID:4cY18rvb0
>>950
ほう。参考になります。
ちなみに一長一短あるかもしれないけど、その2つのうちどちらか選ぶとしたらどっち?
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd1-dGsd)2018/03/15(木) 20:34:55.11ID:VAuH2WhxM
>>955
訴えるよ
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/15(木) 20:42:06.38ID:E6jRpQRfa
>>958
やめなよ
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-bGW5)2018/03/15(木) 20:44:50.33ID:t0ZPZav00
人を罵る時は自分が1番言われたくない事を言うっていうよな…あっ(察し)
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/15(木) 20:52:37.97ID:E6jRpQRfa
>>960
みんな鼓膜破れたつんぼだった?
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7b-MY1W)2018/03/15(木) 21:05:33.70ID:hUIQK/SoM
>>960
このイケメンがっ!頭いいからって調子のんなよ!
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e13d-MOYc)2018/03/15(木) 21:10:56.10ID:ukFxZ4250
>>957
うーん難しい所だけど音質重視しないで普段使いって事ならEnacFireの方が良いかも
M1の方はイヤーチップの形状が独特で他の使うの難しそうだけどEnacFireの方はノズルに挿す部分を短く切れば他のチップ使えるってのは利点かな
付属のでもサイズが合えば遮音性は結構高いしAplleWatch持ってるので音量とか曲戻しとかそっちでやれば良いし
と思ったけどおんやあ・・・これR側のみ接続しても何故かステレオ出力のままでしかもL側出力になってる・・・両耳前提かもねこれ
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-bGW5)2018/03/15(木) 21:17:19.13ID:VFH2TTfMM
B&OのアプリをアップデートしたらE8のタッチ操作が安定して、レスポンスが早く以前より正確に動作するようになったな、これは便利
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c310-uQw8)2018/03/15(木) 21:37:42.33ID:4cY18rvb0
>>963
普段ステレオで使ってると右側は左側と接続していて、右側だけで使うときはペアリングし直さなきゃいけない。うまくいかなかったら一旦デバイスを削除してからペアリングしてみて、ってなことが回答されてるね
もう一ヶ月以上迷ってるけど春休みには使いたいから、そろそろ決めないとなんだよなあ
こんど4980円になったら、ポチるわ!
色々ありがとうございました
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9f-bGW5)2018/03/15(木) 21:38:34.20ID:3rSC2P4Ap
>>964
マジかーこういう日に限って持ってくの忘れるんだよな…早く帰って確認したい
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/15(木) 21:40:56.27ID:E6jRpQRfa
>>964
アンドロイドにはきてないんだが?
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6976-YX3b)2018/03/15(木) 21:48:53.38ID:HEW2Fy5t0
>>964
アプリのアップデートは来たけどファームウェアのアップデートは来てないな
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-RVT3)2018/03/15(木) 22:27:03.76ID:DmTGC6HWd
どうやってアップデートするの?
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-TZ5s)2018/03/15(木) 22:35:32.13ID:MMIse1VId
>>941
つまり再エンコードがないIconXの内蔵音源再生が最強ですね
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-bGW5)2018/03/15(木) 22:40:15.46ID:qeDql21DH
今真面目な話してるからあっち行ってなさい
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc4-G0Zw)2018/03/15(木) 22:44:07.03ID:uLOFpJVe0
アプリのアップデートきたけどファームウェアはきてないやろ?
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/15(木) 23:44:37.75ID:E6jRpQRfa
さらっと書いてるがシルバーは発売せずにスペースグレイを6月に売るって書いてる

本当にシルバー欲しかったやつ、涙目な話だろw
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/15(木) 23:45:57.80ID:E6jRpQRfa
スレで触れてあるこの記事に シルバーについて何事もないようにやめる記載があるな
ヤバイ会社だわttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1111959.html
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/15(木) 23:48:23.21ID:E6jRpQRfa
これな
予約受付やってカラー変更、販売も6月とか訳わかんねーだろ、これ

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1111/959/html/m.05_o.jpg
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-loRf)2018/03/15(木) 23:49:15.83ID:E6jRpQRfa
うまくはれない
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1111/959/html/m.05_o.jpg.html
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-bGW5)2018/03/15(木) 23:56:10.74ID:qeDql21DH
本当に商売下手だな
これは酷い
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a92e-Ue6H)2018/03/16(金) 00:23:07.00ID:vFvBeat+0
スタートアップ企業のままだな
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ba-vCWR)2018/03/16(金) 00:26:46.81ID:7HEHaxf70
返品してよかった!
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6976-63op)2018/03/16(金) 00:28:19.59ID:PN2reThQ0
本体をスペースグレイにするんじゃなくてケースの方かよ
使えねえ奴らだな
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-FkxM)2018/03/16(金) 00:30:22.62ID:A9RxRbtK0
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1111/959/13_o.jpg
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ba-5eBf)2018/03/16(金) 00:52:31.82ID:WPrlweDI0
なんだケースの話か
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9f-bGW5)2018/03/16(金) 01:20:49.72ID:R+3aSx7hp
m2も音質さえよかったらなぁ…操作性は抜群なのに惜しいわ
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d300-pLcK)2018/03/16(金) 05:01:11.75ID:YkrwF21M0
イヤピさえ替えれば音質はええよ
ただ標準でついてくるイヤピがことごとくクソなのは本当に謎
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM47-Yup6)2018/03/16(金) 05:23:39.55ID:eJa42kc5M
イヤピ変えたって音は悪いよ
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-XgfT)2018/03/16(金) 06:55:16.71ID:Ek4f0diKd
M2付属のシリコンイヤピってどんなやつ?
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx19-iGoZ)2018/03/16(金) 07:11:07.04ID:fnmI6Gakx
>>985
残念、それはお前の耳が悪いんだ
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ba-dGsd)2018/03/16(金) 07:19:21.98ID:7HEHaxf70
M-2の子機ノイズは仕様
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df8-4dCj)2018/03/16(金) 07:21:14.77ID:5YHS9OUV0
>>906 >>944
ATH-EW9 みたいなのの完全ワイヤレスのつもりでした

需要無いみたいですね
まあ音漏れを防げなさそうですので
使える場面が限られそうですからね
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-Yup6)2018/03/16(金) 07:23:10.46ID:dUcK9UVHM
M-2の音質を持ち上げてる奴はM-2エアプ

M-2の良い部分は音質以外の部分にあるのに
音質のこと持ち上げてるのがエアプ
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-Yup6)2018/03/16(金) 07:30:34.58ID:dUcK9UVHM
>>989
というかそれ回路や電池などをどこに積むの
丸形のスピーカーだけでワイヤレス化できんだろ
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdd7-5eBf)2018/03/16(金) 07:31:19.72ID:IzY+bDUbd
>>986
物凄く小さくてダメ
奥まで入らなくて隙間ができるんだよあれ
SpinFitかソニーのやつが良い
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-Yup6)2018/03/16(金) 07:34:11.98ID:dUcK9UVHM
音楽用の音響設計のノウハウが全くないんだろうな
だからクソ籠り音でクソなイヤピになる
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df8-4dCj)2018/03/16(金) 07:34:16.31ID:5YHS9OUV0
>>943
見落としました
これは耳ポロ?の心配が無くて良さそうですね
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-Yup6)2018/03/16(金) 07:35:55.60ID:dUcK9UVHM
>>994
それでいいならrio3でいいじゃん
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df8-4dCj)2018/03/16(金) 07:38:49.71ID:5YHS9OUV0
おっと
>>991
おはようございます
M-2なんかのイヤホンよりは大きいので
何とでもできるのではないかと素人思考
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-Yup6)2018/03/16(金) 07:39:37.20ID:dUcK9UVHM
そもそも耳から落ちるって、言うほど実際に耳から落ちるか?

コード付きだとコードで引っ張られたりコードの重みがあるからだろ
完全ワイヤレスではそういうの一切ないのがメリット
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df8-4dCj)2018/03/16(金) 07:42:55.09ID:5YHS9OUV0
やべえ
こんなにレスが
>>995
それ(これ)でいい
のではなく
これはこれで良いけど
やっぱり耳に突っ込まないのが欲しい
ということです

落ちます
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd7-G0Zw)2018/03/16(金) 07:43:42.08ID:K5SHdspmd
>>990
わかるわー
トータルバランスだよなぁ。
小ささ、利便性、切れにくさ、音質
個人的には全てが平均以上だったから、リバプラとapollo7は手放したよ
そりゃ音質うんぬんの一本勝負とかならカナブンやe8に負けるわ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-Yup6)2018/03/16(金) 07:45:37.38ID:dUcK9UVHM
>>996
イヤホン充電ケースのこと考えてないでしょ

今の完全ワイヤレスは充電ケースとセットで使うこと前提
耳かけ大口径で充電ケースはバランス悪い
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 18時間 30分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。